3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
東日本大震災情報交換スレB
791:秋田県人 3/18 14:35 ??? 波にただよぉ〜ぉうっ♪カァモメェ〜♪
792: 3/21 17:2 Un1i3IP6 先人の忠告を忘れたのか。
793: 3/21 17:44 XKoU2Wpw 787です、788さん、そういう行動を取った被災者も多かったようでした。
789さんのご意見ごもっともです、私の表現の仕方に配慮が足りませんでした。
実はあの日、私も仙台におりました、六丁の目界隈でした。帰り支度がてらガソリンを満タンにした直後、突然の揺れでした。
不幸中の幸いはガソリンが満タンだった事と帰途につこうとし始めた時だった事、予定の3倍以上の時間をかけながらも、自宅に着く事ができました。
794: 4/19 10:5 LAK1ZN8w 今度は熊本か、東日本大震災のスレだからこれ以上はレスしないが。
795: 4/19 14:47 UTr4gINU 東日本大震災スレだけど、まだ5年しかたっていないのに被災地・被災者への対応が結局一からの対応。
現状がちがうにせよ、いつも空回りでもどかしい。
県民に対しての避難所の少なさ・狭さ。床に敷けるマットレスみたいな物の備蓄があってもいい気がするし。
796: 4/19 17:5 FTDnagjo 繰り返し、災害への備え
国が国民に要請しても
多くの人が準備していなかった。
あれから5年
震災後に揃えた災害備蓄
賞味期限切れの山でした(笑)
そろそろ買い換えようと思った
797: 4/20 3:16 zGzVWosQ 結局は
すべて自己責任なのですよ
798: 4/20 11:58 cDbxRSqM 火事場泥棒に注意たな。
799: 4/20 12:39 FRbrbWcw 強姦とか多発してたとか聞くが噂だけなのかな?ニュースにもならないし?
800: 4/20 12:41 2aba9zYo ごめん!スレチだけど、東北を助けてくれた熊本に今度は東北が熊本を助けなきゃな!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]