3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
雑学を披露してみよう
139: 12/20 21:49 rhDfAU8I 安倍晋三と朝鮮系がズブズブである事は常識。
パチンコ利権も常識。
安倍夫妻とも韓流大好きな親韓。
毎年、釜山フェスに行っている。
山口県には釜山門があり、日本で唯一、韓国ウォンが使える。
沖縄に龍柱が建てられるかもしれないとか無知な自称右翼がわめくが、
『国家戦略特区』こそ龍柱や釜山門が建つだろうよ。
ウォンや人民元なんかも流れるかもな。
在日は大量に増加してる。
ネトウヨは「ネット右翼」ではなく、ネット「ウヨク(偽右翼)」であり、多くは日本人ではないことも常識。アクセスも韓国から。
知らないのは政治に無知な奴だけ。
政策を知らずに愛国だの保守だのを名乗るな。
140:秋田県人 12/22 8:30 ??? キンタマ袋は天然のラジエター
141:秋田県人 12/26 11:3 ??? 外車の右ハンドルのウインカーレバーは左側
ISO規格でそうなっているので
日本車の英国仕様(左側通行国仕様)もウインカーレバーも左側
日本車のウインカーレバーが右側なのはJIS規格でそうなっているから
一部のアメ車の日本仕様は右側にウインカーレバーがある
欧州車はどんなに低グレードでもハイオク指定
アメ車はほぼ全車、レギュラーでもOK
欧州車はユルユルチンタラダラダラとした運転を許容しない乗り心地の車が多い
知識のない奴が「外車は乗り心地が悪い」もしくは「外車は乗りにくい、世知辛い。」
というのは、そのため 常にテキパキとした運転操作を要求される。
142:秋田県人 12/26 11:27 ??? 日本で最初に散光式赤色回転灯(羊羹型パトランプ)を
採用したのは1978年に放送された石原プロ製作のドラマ「大都会PART3」
実際の警察に使用されたのは翌年に警視庁首都高高速隊のパトカーに装着
されたのが初 フィクションのほうが事実を先行していた。
143: 1/15 23:33 9EHNg5Bw 車のバッテリー端子にサルフェーションが発生したら、寿命が近くなっている。管ヒューズを使っている旧車でヒューズが切れた時は、応急処置としてアルミ薄で管ヒューズを包んで、ヒューズボックスに取り付けると復活する。ロータリーエンジンは、灯油を燃料にしても動く。
144: 1/16 0:10 RV8qmuQc チャンポンとチャンプルーは同じ意味
145: 1/16 18:4 keljVAsc ウィルキンソンは日本生まれの企業。
146: 1/16 19:6 oXu7gy/6 酒飲んで奥さんとエッチすると女の子が産まれる
147: 1/16 20:41 ovCUM8LU ↑自動車のスポット溶接で、ロボットが溶接出来ない所を手動で溶接するが、この時発生する電磁波を浴びると、子供が女の子しか産まれないと言われ、若い男性には作業をさせない事になっている。
148: 1/19 18:56 Ma788hw6 国民は奴隷。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]