3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下雑学を披露してみよう
167: 2/6 22:42
プリンプリン物語の、アクタ♪アクタ♪共和国〜♪
当時独裁政権だったチリのパロディ。
ちり、あくた 塵と芥
168: 2/20 21:53
ペリーが日本に来た時、持って来たのは大量の洗濯物だった。当時の洗濯方法は、灰を洗濯物にかけて石に叩きつけて洗う方法が日本では一般的だった。ペリーのYシャツは灰色になって生地もボロボロになったと言う。ポンポン叩く→ポンコツの語源の始まりである。
169: 2/22 18:52
バキュームカーがくみ取りにくると、
奥さん、水頼みま〜す!と
バケツの水を要求される。
170: 2/23 0:6
↑その汲み取りで、家の後ろにトイレが有って、スペースが狭いと汲み取りに来た人が馴れてない奴だと、汲み取り終了後「お宅の便所移動してもらえないか、そうしないと特別料金請求するよ。」と必ずいちゃもん付けられる。
171: 3/23 18:28
びっくりドンキー酒田店閉店、解体中。
172: 3/26 17:55
たぐらんけの通訳・馬鹿者。
173: 3/29 21:42
ユニバーサルスタジオジャパンは当初ユニバーサルスタジオ大阪になるはずだった。
しかし略称が「USO(ウソ)」となるためジャパンとなりUSJに落ち着いた。
174: 4/1 16:26
>>169
家のトイレも汲み取り式。
汲み取りに来たとき、バケツで水入れてたのは、
小学生の頃からやってたから、当たり前の事なんだと思ってた。
最近はバケツの水の分で、料金少し上がってるよなとか思ってしまうけど。
175: 4/2 12:57
3位 寂しい時にはいつでも俺を呼んでくれ。行かないけど。
9位 虎舞竜なら十三章かかるところも俺なら2小節だ。
176: 4/2 18:25
普通の文化鍋でご飯炊いたらしっかり蒸らして時間をおくと底にこびり付かない。けど炊きたてではなくなる‥
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]