3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

コンビニ
131: 11/13 17:37
>>126
なんで小僧に遠慮して避けなくちゃいけないのか全く理解出来ない。
一番使い勝手が良い立地だから利用してるんだ。
なんでこっちが対処する話になるんだ?
>>130
スルーするのが大人だとでも思ってるの?
おかしな事にはちゃんと注意するのが大人だと思うぞ。
事なかれ主義は日本人の最も駄目な性質だぞ。
132: 11/13 19:13
件の彼が店の前の雪寄せしてるのを偶然見掛けたんだけど、全くもって
のらりくらりやる気無し。あれなら女の店員さんがやった方が半分の時間で
終わりそうに見えたよw でも正直言ってこの手の話はオーナーが改心しない
限り絶対解決しないね。恐らくOPスタッフだからって理由でなぁなぁって
いうか、お情けで使い続けてるんだと思うんだけどさ。
まあ自分はここで言う程彼にイラついてはいないから、この位にしておくよw
133: 11/14 19:5
福田のセブンよく行くし噂の彼に接客してもらったことも何度もあるけど、特に気分を害した事はないけどな。ってゆうか個人特定出来る事書くのやめたら?ってゆうか、同業者なの?
134: 11/14 21:31
>>133
そりゃ只単に店の品買ってレジで支払いする程度なら彼だって一応こなすだろ。
問題は所謂「ちょっと煩雑な作業」だと高確率で破綻してパ二くるか間違うって事。
例えば公共料金支払いとかnanakoカードのチャージで釣り間違うor渡さない。

因みに「眼鏡小僧」でも「男の店員」でも個人特定出来る事には変わりないよね?w
135: 11/15 0:50
本部にクレーム出してみたら??
本部職員から店長に言ってもらえば、少しは改善されないかな??

まぁ、改善されなかったらそれまでだけど…
136: 11/15 1:45
ネット上でネチネチ文句言ってたら器の小さい人だと思われるよ。
そういうのは丁寧に直接本人に言えばいいと思う。
あちこちにコンビニができて便利になっただけで十分っては考えられない?
「近くにコンビニが出来てよかったなぁ。店員さんの対応は少し遅いけど、
遠くのコンビニへ行くよりは時間かからなくて済むからしかたがないか」
といった感じに考えるのは無理なのかな。
137: 11/15 2:49
>>136
客を満足させてこそ仕事ってもんじゃねーか?
何だ、その朝鮮人みたいな考えは?

ま、俺は不満があったら直接本人に苦情を言うが。
138: 11/15 6:37
>>136
近所の駄菓子屋か、
元からあった店がコンビニになったデーリーとかなら家族的な接客でそんな感じだか
セブンやローソンは企業のイメージが強すぎて機械的な接客を求めてしまう
139: 11/15 7:55
大仙市にはセブン5店舗あるけど一店一店離れた場所にあるから近い店に行きたいのはしょうがないと思う。
横手市は市内1キロ内にあるから他に行けるけど…
140: 11/15 7:55
そゆこと
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]