3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
賞与
1: 11/15 8:24 /koZVkPI さぁ、今年は何ヵ月!
2: 11/15 8:27 /koZVkPI 知り合いの知り合いの話。玉子1パック支給されたそうです。
3: 11/15 8:49 8hlqVMDE 2ヶ月の70万ぐらいかな!30代の会社員(´・ω・`)
4: 11/15 10:9 nOr25NR6 いごど!
5: 11/15 18:41 NjZhxnSY あいーいごど
6: 11/15 18:46 NjZhxnSY ほだべものな
7: 11/16 9:54 viTfsMKI 今年下期はバブル並みの統計の件。
8: 11/22 22:20 m/aM.Tl2 12/5(木)賞与支給日で、今回はアベノミクスの影響が有り少し増えて、2.875ケ月分。 この正月は家族で、初の韓国旅行に行くよ。
9: 11/22 23:22 HuiSdhzA 自営だからボーナスを貰った経験が無い(>_<)なんとなく羨ましい
10: 11/25 8:47 Kbl7pffQ みなさん何日にボーナス出ますか?
11: 11/25 9:12 guSIZqiE 公務員は12月10日 エネーチケーの昼のニュースでもやるよ。安部総理は600いくらとかさ。
12: 11/25 11:44 n/Vi05Gk 8万円。
13: 11/25 12:57 oOvFanXc いまどき韓国て
14:秋田県人 11/25 16:58 ??? 会社から10万 社長から、こっそり5万 (女社長です)
15: 11/25 18:34 SgKWiBnk なし
16:秋田県人 11/25 18:55 ??? なし説濃厚(>_<。)
17: 12/3 13:5 LROYy1Q2 なし
18: 12/3 13:16 qHrMjBmE 4ヶ月分
19: 12/4 10:53 XFOKRgIM 貰ってる人は、あるだけ羨ましい(>_<) この時代、ない方が多いでしょう。
20: 12/4 17:41 jzy2bNf2 したっぱ公務員と同じくらい。
21: 12/4 18:9 N3W/ODa2 ダンナ18万だった 一生懸命働いてくれているし、もらえるだけありがたいからお小遣いに10万渡した あたしは来週なんだけど、例年通りなら50万くらいかなぁ とりあえず冷蔵庫新調して、残りは貯金する
22: 12/20 10:6 yDGxikpU なし。嫁愚痴ってばっかり…
23: 12/20 12:26 W3LHofjQ 手取りで78000円 まぁこんなもんかな
24: 12/21 0:52 lRrEnX/c 総支給額62万弱、手取り50万弱…控除額12万以上。 税金引かれすぎ(T_T)
25: 12/21 11:51 mzbZuw4A 手取り65マソ位だけどそんなに引かれてないと思う。
26: 12/21 15:10 cW4OdV/I 12万。 予想より遥かに多くてビックリ(^p^)
27: 12/21 15:54 1Qmy90F6 手取りで1ヶ月(^^;)
28: 12/21 20:40 UwZip2lY 手取りで50超え。でも税金高すぎっ!
29: 12/21 21:26 eVNtCprA 今日出たよアベノミクスが地方に来たよ
30: 12/22 10:42 qiCBbaNE どんな職場に勤めてんだ?個人経営の有限会社に勤めてる俺にとってはボーナスなんてまだまだ無縁な話だな。
31: 12/22 11:1 .cPkw.Ew ↑まあ妄想だから気にすんな。 秋田の労働者なんてほとんどお前と同じ境遇だからさ。
32: 12/22 12:58 O9j6mI/6 2マソ
33: 12/22 13:40 5rqHF/Bs 2000円
34: 12/23 9:15 hgIKDWNw 微増、42万
35: 1/5 17:13 Obch/Tqg 少ないボーナスでお餅買う。
36: 1/6 12:27 fVy2ZVzA 以前働いてた会社は入社してから2週間しか経ってなかったのに年末に5万くれた。
37: 2/8 12:53 Oe3dwnlY さいころで決まったらしい。
38:秋田県人 3/17 13:34 ??? 賞与じゃなくて寸志!
39: 12/6 15:33 mEOjJGB2 なし決定…どうしよ…
40: 12/6 22:15 AP9drWGo 前の話だけど、俺の友人の賞与昼飯ご馳走されて終了だった…
41: 12/7 6:3 u6a2XEPw 人並みにボーナスあれば、全く生活に支障はないのにな。
今年は13年目にして転職したからボーナスどころか給料6万さがったわ。
いいとこナス。
42: 12/7 8:50 .6hMkBeo 13年も勤めてリストラですか?倒産かな?入れ替えで辞めさせられたのかな?
43: 12/9 23:40 /7Dz1tZo 額面で100万、手取りで75万。
結構、色々で引かれるな。
いっつも土日もクソもない生活だったりしたんで、年末年始は東南アジアで毎年楽しく
年越しをしていた。もちろん、男の楽しみを満喫。超美女と楽しく。
しかし。
結婚してしまったので今年は親戚の挨拶回り、新婚旅行でお金が消尽する予定。
44: 12/10 11:31 IBP8aSzg 手取48万ですた。今年は土曜休みが少なかったけど報われた感じ。
45: 12/10 12:27 FsbBj7F6 大手じゃないと×ヶ月分なんてもらえないよな。
46: 12/10 12:35 HiTc9A2g 今日もらったよ。
47: 12/10 15:26 2bMq1Wls 正月の餅代はあって欲しい。
48: 12/10 16:35 31R3deKY よくニュースで今年の公務員ボーナスは数%下がって何十万とかってやってるけど その下がった額の半額でも羨ましい。
49: 12/10 19:26 YGzB/8.Q 公務員にボーナスは不要だろ
売上目標も利益目標もないのに、賞与が存在するのはおかしいだろ
会社(国会)が大赤字で賞与が出るとは、イカれた国だよな
50: 12/10 19:27 YGzB/8.Q ↑国会じゃなく国家でしたf^_^;
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]