3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
(仮)掲示板@秋田ring
下〒ポスト佐竹
58: 4/4 23:45
「たったの1万石」と嘲るあたり、石高だけで家の格を測る浅さがにじんでますね。
佐竹家は源氏の名門・清和源氏義光流、室町・戦国・江戸を通じて重きをなしてきた家柄。
確かに表高では宇和島藩の10万石に対し、秋田の佐竹北家は1万石余ですが、
そもそも佐竹家は常陸54万石からの転封であり、政権に忠義を示しつつ減封を受け入れた別格の存在。
家格は単なる石高ではなく、その歴史と扱われ方で決まるものです。
その佐竹家は今もなお秋田県政に名を刻み続けている一方、
宇和島の庶流が過去の石高を誇って何を語るのか、少々疑問ですね。
恥を語るなら、せめて史実と格の重みを知ってからどうぞ。
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]