3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
(仮)掲示板@秋田ring
下
秋田県知事《猿田知事》復活!
15: 4/9 14:22 Gp8RBk/k 歴史を語るなら、まず「当時の価値観」と「現代の価値観」を混同しないのが初歩。
勝者も敗者も、その時代なりの理と選択があったんですよ。
16: 4/9 14:41 Gp8RBk/k 【歴史のif】
「首都が仙台になっていた可能性」について考えると、現実的には非常に低いと言わざるを得ない。江戸は、すでに幕府の本拠地として政治・経済・人口の中心を担っており、都市インフラも整備されていた。仮に東北主導の政権が成立しても、こうした機能を無視して仙台に首都を置くことは、実務上大きな負担を伴う。伊達家が有力な大名であったとしても、地域的・地理的な制約は大きく、長期的に国家の中枢機能を担う都市となるには不向きだったといえる。
また外交面では、同盟軍に属する多くの藩が開国・条約交渉の実務経験に乏しかった点が挙げられる。薩摩や長州、幕府などがすでに欧米列強との外交の最前線に立っていたのに対し、東北諸藩は内政重視の姿勢が強く、西洋の情勢や技術導入にも慎重だった。もし同盟軍主導の政権が成立していれば、西洋化の波に乗り遅れ、条約交渉でも不利な立場に立たされた可能性が高い。そうなれば、近代化のスピードも遅れ、日本の国際的な立ち位置は大きく変わっていたかもしれない。
17: 4/9 17:3 uM8Bs3io あくまでも「自称宮城県人」だから(笑)
なっ、横手の土民(笑)
18: 4/9 17:36 Gp8RBk/k ですよね〜
住所は横手、心は仙台。
なんとなく匂ってた(笑)
19: 4/9 17:42 Gp8RBk/k 地元スーパーはよねやなのに、
「エスパルの地下がね〜」と語りたがる人なんですね(笑)
20:次期秋田県知事は猿田氏 4/9 19:53 ??? 猿田氏の敗戦の答弁を聴いて、佐竹敬久の1億倍は知事に向いてる素質があると思った。
こんなにハキハキと、立派な敗戦の弁を述べられる秋田県人は他にはいない。
猿田陣営の最大の失敗は、自民党色を県民にイメージさせてしまった事。
なぜなら、今の自民党は逆風でしかないからだ。
自民党の菅義偉が余計な事をしてくれたな(怒)
21:猿田彦監修コーヒー 4/9 19:58 ??? 佐竹敬久がこの世に生まれてこなければ、猿田和三氏が16年間秋田県知事だったのに。
佐竹家は、どこまでも秋田や東北の邪魔をすれば気が済むんだ?
22:リアル鬼ごっこ 4/9 20:2 ??? 鈴木氏は猿田氏が、次期秋田県知事になるまでのつなぎ。
余所者の鈴木氏に、秋田県を統治できるだけの能力は無い。
23:猿田氏こそが知事に相応しい 4/11 2:26 ??? 鈴木クンは、給料と退職金だけ受け取って終わり。
私より目上の人間だが、猿田氏のような知事としての風格が全く感じられないんだよな。
24: 4/11 12:24 c9vJTUtk 「風格」なんてのは最初からあるもんじゃない。
猿田氏だって経験を積んだから今の“風格”がある。
鈴木知事も任期を全うする中で身につける可能性はあるし、逆に風格がついた頃に猿田氏のように評価が落ちる可能性だってある。
25:野球の監督 4/13 10:35 ??? >>24
お前は、猿田氏は、佐竹よりはマシだが、鈴木氏よりは格下だと言いたいんだな。
そう言われれば、そうかも知れないw
26: 4/13 11:54 iZqwQCDk >>25
お前は、百年に一度の優秀な逸材 猿田氏と言ってたな
27: 4/20 17:23 GNUrSvho 鈴木が知事になっても、所詮、じみ
28: 4/20 17:49 lKXeG.F2 派手な秋田県知事が欲しいのか?
29:村八分代表 4/21 0:22 ??? 鈴木健太の後ろには、あの裏切り野党として有名な『維新の会』がバックについてる事を忘れるなよ。
あと、元自民党県議だからな。
30:佐竹敬男 4/21 8:54 ??? 早く秋田県知事選やり直せよ!
まぁ、鈴木は、次の新しい知事(猿田氏)が就任するまでのツナギだからな|ω・`)チラ
31: 4/21 9:2 v8I.y9lM 特別な理由が無い限り、知事選は4年後です。
そんな当たり前の事も理解出来ない精神異常なんですね。
自分のケツアナの心配でもしてなさい。(笑)
32:予想 4/21 10:50 ??? 【2029年(令和11年)4月 秋田県知事選挙 予想】
・猿田和三 39万票(無所属)
・鈴木健太 7万票(自民、維新 推薦)
33: 4/21 19:31 im/W8QII お前の予想、前回外れてたよな。
俺の予想は%がほぼ的中してたけど?
自民党副総裁と一緒に、また“百年に一度の優秀な逸材”猿田氏に1票入れたらどうだ?
あ、ごめん。あなたには選挙権がなかったんだっけ(笑)
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
[戻る]