3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

(仮)掲示板@秋田ring

秋田人口減や労働者減は佐竹のせい
1:無能佐竹が引き起こした16年 8/11 17:10
秋田県の人口減少対策に強く想うこと

 ――秋田県の人口が減少していることを、率直にどう見ているのか。

 県全体が人口減少、経済縮小の波に乗っています。しかし、こうした人口減少は以前から予想されていたことです。対策は行ってき 略1
2:もう終わりだよ秋田県 8/11 17:18
数字は嘘をつかない。
16年にも及ぶ佐竹県政が秋田を破壊したと言っても過言ではない。
3:ゆきんこ@名無しさん 8/11 20:9
佐竹は責任を取れよ!
4:反佐竹 8/12 14:57
確かに佐竹が知事になった途端、秋田県は一気に衰退しましたね!
怖ろしや佐竹。
5:田久保 8/12 15:8
絶対に知事にしてはいけない人間を、秋田県民は4期16年も当選させたのだから、自業自得だなw
6:佐竹は秋田県を衰退させた元凶〜 8/12 15:39
コロナ騒動が大きな影を落としている

 ――しかし、「秋田県に戻りたくない」という人もいる。

 私は決して、佐竹知事を何もかも批判するわけではないのですが、ただ、コロナ禍の際に秋田県に戻ってこないように強く呼び掛けたのは、か 略1
7:戊辰戦争in角館2025 8/12 16:1
佐竹は、秋田の壊し屋です。
佐竹家が昔から秋田にもたらせた物は、災いと不幸だけです。
8:裏切り者の佐竹の末路w 8/13 4:19
戊辰戦争で佐竹が裏切らなければ、秋田藩内は戦火に見舞われる事もなく、また薩長は初めから自分達は東北に進軍するより、東北の藩同士で潰し合う策略を練っていたため、第12代秋田藩主の佐竹義堯は、薩長の良いカモにされた。
挙げ句の果てに報酬は、鹿角地方(陸中南部領)と僅かな金一封のみ。
藩内が戦場と化し、大火に見舞われた秋田藩は、佐竹のせいで明治以降、莫大な借金を背負う事になった。
9:白虎隊(会津藩) 8/13 4:28
さらに、秋田藩主の佐竹氏が奥羽越列藩同盟を裏切って薩長に寝返ったため、東北の中でも、秋田だけが孤立する事になり、今でも、南部藩・仙台藩、庄内藩・上山藩・米沢藩・会津藩などがあった東北4県と、秋田県は非常に仲が悪く、今でも裏切り者の秋田藩主・佐竹氏を恨む声も根強い。
10:宿敵は秋田の佐竹へ 8/13 4:33
【戊辰戦争の遺恨 仙台藩と久保田藩】

現在の秋田県にあった久保田藩と仙台藩の間で、戊辰戦争時に起こった出来事が火種になり、現代でも遺恨が残っているとしています。

そのいきさつは次の通りです。

両藩とも列藩同盟 略1
11: 8/13 16:31
oリンク
1-

001-
[戻る]