3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
(仮)掲示板@秋田ring
下
【アイリスオーヤマ】非買運動!!
1:アイリスは朝鮮 8/28 12:21 ??? アイリスオーヤマでは、過去に「USB電気毛布」や「富士山の天然水」「もち麦ごはん」などで自主回収を実施しました。USB電気毛布では異常発熱による溶融の恐れ、ミネラルウォーターではカビ混入の可能性、パックご飯では菌の残存の可能性が理由でした。回収対象製品は各自主回収のお知らせで確認できます。
アイリスオーヤマは、在日朝鮮人の大山健太郎が創業した会社であり、韓国との結びつきも強い。
グループ会社にホームセンター『ダイシン』。
宮城県仙台市に本社を置く。
また、アイリスオーヤマの製品自主回収は多々起きており、他社製品の朴李を出してるとの噂も。
幼児のシュレッダー事故で、幼児が指を失うなど危険製品も多数売っている企業。
2:落転 8/28 12:25 ??? 私は、アイリスオーヤマが公式スポンサーの『楽天イーグルス』、『ベカルタ仙台』も非買してます。
3:さすがK国 8/28 13:47 ??? アイリスオーヤマの製品は発火などが相次いで危険だし、他社製品のパクリが多く、食品や飲料水にはしょっちゅうカビが混入。
衛生体制も、安全性も粗末。
4:アイリスヤバすぎw 8/29 8:23 ??? またパックご飯回収w
本当に日本人を嘗め腐ってる会社だ。
何度目だよ?
アイリスオーヤマのグループ会社アイリスフーズ(仙台市)は28日、パックご飯「低温製法米のおいしいごはん 国産米100%180g」のふたの接着強度が不足し、密閉が不十分な可能性があるとして、約20万食を自主回収すると発表した。
回収対象は、佐賀県鳥栖市の鳥栖工場で生産した賞味期限が2026年5月の製品。1食分だけの製品と10食分が1袋になった2種類があり、容器に記号「BB+IO」と印字されている。
調査の結果、ふたのフィルムの接着不足が原因とみられることが判明した。
問い合わせは通話無料のアイリスフーズお客さま窓口、電話(0800)8886060。
5:竹島を返せ! 8/29 18:41 ??? 同族経営で、息子は専務で次期社長だろ。
今でも韓国から表彰されてんのか?
あの反日韓国から・・・
6:在日アイリスが日本の子供を・・・ 8/29 18:46 ??? <シュレッダー>「子供を想定せず」アイリスオーヤマ社長
静岡市の女児(2)が今年3月、業務用シュレッダーで両手の指9本を
切断した事故で、同機を製造・販売した大手生活用品会社「アイリスオー
ヤマ」(仙台市)の大山健太郎社長は23日、記者会見。「2歳の子供が
いる環境(での使用)を想定していなかった。業務用シュレッダーと家庭
用の垣根は低くなっており、深く反省している」と陳謝した。
事故が起きたシュレッダーは、一度に裁断できる枚数を増やすため、紙
投入口の幅を同社の従来の製品の約4ミリから業界最大クラスの約8ミリ
とした。安全対策は、取扱説明書と紙投入口横の注意事項を記した警告シ
ールで十分と認識していた、という。
同社は3月13日に女児の親から連絡を受けた後も、同機の出荷を今月9
日まで続けていた。約5カ月以上公表しなかった理由について大山社長は、
「7月に経済産業省から、他社製品で同じような事故が起きたと知らされる
まで、非常にまれなケースと考えていた。また、紙投入口の部品改良と無償
交換用の在庫備蓄に時間を要した」と釈明。「メーカーとして広報に認識の
甘さがあった」と述べた。
上
次
1-
新
書
見
写
001-
[戻る]