■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

秋田県央思い出の場所

1 :秋田県人 :2012/06/13(水) 23:29 p4153-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
主に秋田市の思い出の場所を書き込むスレです

自分は協働社ですな
あの6階?にあったゲーセンでいっつもファミリースタジアム
やってましたわ

451 :秋田県人 :2018/07/14(土) 00:49 ID:???
書き込んでる人が分かりました!!

452 :秋田県人 :2018/07/14(土) 01:19 ID:???
ドキッ!

453 :秋田県人 :2018/07/14(土) 05:15 ID:wWOdBT5U
そうか…。今となっては、旧秋田市役所の『花時計』も、もはや跡形もない、想い出の場所なんですね。
残して欲しかったな。
まあでも、秋田杉を全面に押し出した新市役所よ、新しい秋田を創って行って下さい。

454 :秋田県人 :2018/07/15(日) 00:32 ID:???
寺田学の笑顔のポスター。

門脇たんごの、サッカー教室。

小松薫の、サル顔。

衛十郎と、寺田の顔の関係。

斉藤裕子と、カマキリの関係。

杉山の天然パーマ。

455 :秋田県人 :2018/07/16(月) 17:26 ID:sQJXovTs
どうでもいい。荒らしてますね

456 :秋田県人 :2018/07/16(月) 22:26 ID:SB6t84Sg
>>444
10年位前までは廃墟ではあるけどほとんどそのままの姿で残ってた。
今はアパートになってる。
ピカデリーも今はセブンになってるし、100円ラーメンも更地になってあそこらへんの昔の面影はほとんど無くなった。

457 :456 :2018/07/16(月) 22:27 ID:SB6t84Sg
あっ、ゴメン。
無くなってるのは知ってるんだね。

458 :秋田県人 :2018/07/18(水) 00:13 ID:???
秋田県内のどこだかにある「ピッコロ」というおもちゃ屋が気になる。
どんなおもちゃがあるのだろう。

459 :秋田県人 :2018/07/28(土) 12:15 ID:???
小学校のころスケート場のほうの港の河口付近で釣ったハゼ。
親が天ぷらにしてくれて家族で食ったな。
釣ってきたおれとしては鼻息が荒かった。

しかしあのころは自転車でどこにでも行ったな。
サイクリング道路を通って仁別にも行ったからな。

460 :秋田県人 :2018/07/31(火) 21:00 ID:nDqMLP0Y
北のまつりがあったビル、取り壊されたらしいな

461 :秋田県人 :2018/08/01(水) 08:12 ID:fusJldqs
>>458
象潟。もう閉店してるはず。

462 :444 :2018/08/01(水) 16:28 ID:QiTVeOGs
>>445
>>456
ありがとうございます。
グーグルマップで散歩してみます。

463 :秋田県人 :2018/08/07(火) 20:14 ID:???
中村うんこストリート。

464 :秋田県人 :2018/08/16(木) 00:34 ID:???
>>461
少し前に、探しているおもちゃがあるかどうか電話したら、おばさんみたいな人がでて、まだやっているみたいだったよ。
そういう個人でやっているところなんて、掘り出し物がありそうなんだけどな。

465 :秋田県人 :2018/09/29(土) 06:35 ID:???
BARいしだりゅういち

466 :秋田県人 :2018/10/20(土) 12:23 ID:???
横田屋!!

467 :秋田県人 :2018/10/21(日) 18:04 ID:???
青い色のカリフォルニア
そこでバイトしていたデブがバンドやってたとかなんとか。

468 :秋田県人 :2018/10/30(火) 08:56 ID:G0Rquvdg
横田屋
もしくは横田屋

469 :秋田県人 :2018/11/22(木) 18:17 ID:???
楢山のト一屋ドジャースが閉店したとうわさで聞いたけど、本当になくなったの?

470 :秋田県人 :2018/11/22(木) 19:03 ID:???
>>469
見にいって来たら?

471 :秋田県人 :2018/12/01(土) 11:42 ID:???
>>470
閉店してなかったし、名前もそのままだった。
どこかのババアがうそをついたんだね。
ちなみにそこには馬肉が売っているんだよ。
前はアルゼンチン産だったけど、最近はカナダ産になった。
今日の夜はその馬肉と日本酒で、キュッといくか。

472 :秋田県人 :2018/12/04(火) 12:27 ID:MOlTavqw
大町のラーメン藪松と大蒜亭
中通のゲームショップベイクリスタル
手形のゲーセンワンコインとバレンシア

473 :秋田県人 :2018/12/05(水) 23:55 ID:???
家具のキノシタ
竹半スポーツ
秋田ステージ

かもやのめーがねー、・・めがねのかーもやー
ってどこにあるんだろうな。

474 :秋田県人 :2018/12/06(木) 00:21 ID:wc3JuXxs
かもやのめーがねーで検索してごらん

475 :秋田県人 :2018/12/07(金) 21:00 ID:???
通町ってとこにあるようだ。

タケダスポーツって、山王十字路の秋田銀行の近くにあったよな。
今は臨海の趣味の悪い様相の体育館のとなりか。

ABSはもう駅前に移ったのかな。
あそこには深夜タクシーの運ちゃんが集まるそばとかの自動販売機があった。
ラーメン屋もあったんだっけっか。
あと、本屋のぴあというのもあった。

476 :秋田県人 :2018/12/29(土) 18:39 ID:???
割山の免許センターでは、免許手続きに関係のない人でも
食堂で食べられるよ。
たんめんやカレー南蛮うどんがんまいっ!

477 :あんにん :2019/01/06(日) 17:11 ID:3ONpsX6A
秋田駅 伯養軒
 カレーをかけた焼きそばが美味。
新国道のブックスアルタ
 夜遅くまでやっていた本屋
新国道のスパー
 マイナーなコンビニ
土崎ジャスコのオレンジジュリアス
 友達の家が経営していたが、ほどなく閉店
石野真子が土崎ジャスコの屋上で歌を歌った
 「あなたもーおおかみにーかわりーますーかー?」
 大変美人でした。
秋田博覧会
 ぱっとしない感じでした。バンテッドなど遊園地もありました。
 秋田博レストランでバイトしてました。
旧秋田空港
日の丸たこ焼き(天王と7号線で本荘に行く途中にあったような..)
 始めは大き目のプリプリしたタコ足が入って非常においしかった。
 しかしたこが皮の切れ端のようなものになり粗末になっていった。
 ファンだったのに残念。
酒保(手形)
 秋大生御用達
やじろべい(手形)
ぱちんこボンボン(現在ビィギャル)
ぱちんこ港楽(現在いとく)
ダヤ(土崎のインベーダーゲーム屋 大昔の)パチンコ屋跡)
いわや(土崎)
かめや(土崎小学校向かい)
組合病院(現在ナイス)
らーめんみらく(土崎ローソンカド向かい)
レンタルビデオちゃっぷりん(同上)
ツギタ電気(飯島店は現在ファミマかサコースタンドの辺り、土崎店は現在ほたる屋)
 「マイコン」でプログラム作ってゲームしてました。
みくにや理髪店
くりや酒屋
金森うどん店
 そろばん屋さんもやってました。
前野商店
金座街
ぱちんこヤングガーデン(現在はニトリ、しまむら)
ぱちんこ大将軍(現在は国際)
山王ガーデン(現在P−ZONE)
ぱちんこ7号線(現在マルハン追分)
ぱちんこ百億(現在ニューヨーク×2)
ぱちんこ太陽(13号線沿い)
ぱちんこピノキオ(現在マルハン茨島)
ぱちんこルンルン(土崎マルダイ道路はさんで隣)
ぱちんこ国際(現在マックスバリュ港北)
やわらぎうどん(これも土崎マルダイ道路はさんで隣)
喫茶サボウ(千秋公園に面したゼンオン楽器店の道路挟んで隣(角のビルの2階)
ブルボンZ(有楽町で2階にあったバー?のようなところだった)
有楽町の映画館
手形山崎(居酒屋)
クーゲルホフ(土崎ニューポートビルの1階)
ビデオキングコング(同上)
秋田会館(現在駅前駐車場。緑屋の隣の並び。)
 木造のぼろぼろのパチンコ屋。
駅前ゲームセンター
電光堂(土崎店は現在葬儀屋。)
 じゃんけん大会というのがあって勝つと割と豪華な電化製品などがもらえた。
 幼い弟が100人以上いる中で優勝してラジカセをゲットした。

478 :秋田県人 :2019/01/07(月) 04:53 ID:8Am3OVPM
>>477
新国道のブックスアルタは新国道斜め向かいにびっくりドンキーを
一時期FCして同時に潰れたな
新国道のスパーは今のめん丸だっけ?映画館通りにも一軒あった気がする
秋田博覧会はずっとMSXで遊んでたような、なんで秋田だったのか謎
旧空港でしか飛行機乗った事がない、YS-11だったかプロペラ機だった
酒保はいつも勝手に料理が出てくるある種闇なべみたいだった
日の丸たこ焼きはマジカルママになっちゃったんだっけか
パチンコは判らないけど御所野への陸橋にパチンコ金の玉ってのがあったような
土崎のやわらぎうどんは多国籍居酒屋になって一回だけ行ったら更地駐車場になっちゃったね
駅前のゲーセンはタイトーの直営店があってダライアスのフルサイズができた
広小路のキャロットは店員が基盤マニアだったから変なゲーム入れるのが特徴だったかな

あとは手形のぼてふくってお好み焼きやが旨かった
パチンコはやらないから判らないけど、やけに能天気そうだ

479 :秋田県人 :2019/01/07(月) 07:03 ID:OjdPws5g
ボンボンスタジアムあったね
あの気持ち悪いウサギのマスコット懐かしい

480 :秋田県人 :2019/01/07(月) 19:19 ID:???
茨島十字路のコンピューター専門学校が、今や老人うんこ片づけ学習センターだぞ?
流されてアホみたいに働いてるんじゃねえよ、秋田の農耕民族ども。
やっぱりごはんを食べ続けると頭がバカになるというのは本当のことだったんだなー。

481 :秋田県人 :2019/01/10(木) 21:07 ID:qrJlYpd6
電巧堂な

482 :秋田県人 :2019/01/19(土) 12:54 ID:GepiiP1g
泉中の帰り道に新国道の電巧堂に寄ってパソコン弄って遊んでた。
その日はじゃんけん大会があって、友達が優勝してラジカセゲットしてたw
2階のパソコンコーナーの隣のブースのスクリーンでいつもナウシカ演ってたなあ。

483 :秋田県人 :2019/01/19(土) 13:41 ID:GepiiP1g
個人的に懐かしいゲームセンター(そこで主に遊んだゲーム)

山王ベンドリア(インベーダー、平安京エイリアン、ムーンクレスタ、インディアンバトル、侍)
土崎ジャスコ(ギャラクシアン)
協働社(旧作いろいろ、トランキライザーガンとか)
土崎の方のいわや?つるまい?のどちらか(ディグダグ)
ダイエー(沢山あったな。ドルアーガの塔、ギャプラスよくやったな。初期からダライアスくらいまで)
泉中の近くのバッティングセンター(パックランド、ドラゴンバスター、ゼビウス、影の伝説)
手形のアクセス(グラディウス、魔界村、エグゼドエグゼス、バラデューク。ヤンキー多い)
マルサンの上の階(いろいろ。特にファンタジーゾーンとか。ついでにラーメンも良く食った)
広小路のどこかの地下のキャロットハウス(なぜかパンチアウトをよくやってた)
駅前緑屋のとこのゲーセン(ダライアス、ストリートファイター、R-TYPE)

484 :秋田県人 :2019/01/24(木) 21:09 ID:???
>>483
山王ベンドリアっていうのがわからないな。
場所はどの辺にあったの?
特徴は?

485 :秋田県人 :2019/01/24(木) 21:14 ID:cRAJwizE
あと、映画館の建物の中にもゲーム場があった。
薄暗くて少し怖い雰囲気だったね。
子供たちをおもいっきりだましてるんだよなww

486 :追分 :2019/01/25(金) 20:56 ID:73S8035k
クラウンショップ

487 :秋田県人 :2019/01/26(土) 10:50 ID:A.nB/4i2
協同社ビル、その近くの川端にあったスズランビルの情景が素敵だった。

488 :あんにん :2019/01/27(日) 14:42 ID:HnMZTIRI
ベンドリア..すごく懐かしいね!
 場所は八橋運動競技場裏の通り、現在は「焼肉りいがる亭」です。
 陸上部だったのでさぼるときはそこでゲームしてたので覚えてます^^
 特徴は..ちょっと暗めの店でワルな感じがした記憶があります。

酒保に行ったらお好み焼きを頼まなくてはならないというくらいそれがメインであった。
 怖い顔をした店長が作ってくれるが厚いお好み焼きだったなぁ。
 最後に行ったのは10年近く前だったが、なぜか程なく閉店してしまっていた。残念。
 近くの「M」という喫茶店なのだろうが(私は洋食屋さんと認識)そこは今でも昔から変わらず営業している。
 おいしいので今でもたまに行きますよ。

ぱちんこ金の玉..あったあった!(笑)
 行ったことはないけど忘れられない名前ですな。

いわやにもディグダグあったよ。
 ハリガネを丸くしてコイン投入口のところに突っ込んでクレジット上げてタダでゲームするのがはやった。
 電源を入れたり切ったりを早くしてクレジットを上げたり..
 ラムネのビンの裏でコイン投入口をたたいてクレジット上げたり..
 家庭用ガスコンロの点火レバーを取り出し、コイン投入口にカチンカチンやってクレジット上げたり..
 子供だったからやれたんだね。今はできんなぁ..捕まる^^;

手形のアクセス
 行ってましたよ!友達がバイトで管理人やっていたこともあったので。

クラウンショップ
 知ってますぞ!
 金農生が学校帰りに寄る店です。
 雀豪ナイトやプロレスのゲーム(名前は忘れた)をよくやりました。
 ラーメンが安くて200円で食べられた記憶があります。
 その近くの追分駅前には「ポニーテール」という喫茶店があります。
 学生には値段が高くてそんなにいけるような店ではありませんが、
 金農旋風のおかげかお客さんが多くなった気がします。
 カレーハウスブーとかも人が増えました。
 ブーのカレーは多すぎて一度も完食したことはないですけど^^;
 昔からとにかく盛(もり)はすごいです。

489 :秋田県人 :2019/01/27(日) 20:07 ID:Ie7SEmhU
>>485
それ東映会館のこと?
今のNKビルだけど。

490 :秋田県人 :2019/01/28(月) 09:08 ID:???
>>488
ベンドリア.の場所の記憶は誤っているな

491 :秋田県人 :2019/01/28(月) 11:57 ID:mQ0imiLQ
協働社三階に食堂三軒あった、カレーライスが美味かったね

492 :追分 :2019/01/30(水) 18:43 ID:5fCgEvkQ
次男坊(ラーメン屋です)

493 :秋田県人 :2019/01/31(木) 10:08 ID:An.eSQCM
新国道の現在ABCマート隣り付近に昔し屋台村ってありませんでしたか?幼い時親と一緒に行ったのが思い出です!

494 :秋田県人 :2019/01/31(木) 18:17 ID:nsOuCztg
秋田市民市場 加藤本店

495 :秋田県人 :2019/02/01(金) 06:42 ID:B62fLChQ
>>493
10数年くらい前にあったけどすぐ無くなっちゃったかな
当時は集合施設のコンセプトの飲食が流行だった
よほど当地グルメか、焼き鳥などの判りやすくて客を呼べる
そんな形態なら流行ったかもね

でも幼い頃の親といった記憶は忘れないでほしい

496 :秋田県人 :2019/02/03(日) 10:07 ID:Qn/tqmws
ラーメン屋の天下一番を思い出します。
最盛期は秋田市に6店舗を構えていましたが、
追分=廃業
大町商店街=廃業
茨島=廃業
手形=廃業
桜=廃業

現在は保戸野総本店しか営業されてないそうです。
僕は個人的には茜色と黄色のツートーンカラーの看板が印象的だった、
茨島店が大好きだったのに、閉店・更地となってしまったんですね。
https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5004532/

497 :秋田県人 :2019/02/03(日) 10:57 ID:nAOGjIOY
保戸野住民だけど、大町商店街にラーメン屋の天下一番あったの?
大分前から人口減で廃業多くなったね ばあちゃんの話では広小路人多すぎて歩くのも大変だったとか。

498 :秋田県人 :2019/02/03(日) 13:40 ID:Qn/tqmws
>>496
川反通にあったんですが、2010年に閉店したとのことです。

499 :秋田県人 :2019/02/04(月) 02:52 ID:6dASBTd.
秋田では天一といえば天下一番

500 :秋田県人 :2019/02/04(月) 05:10 ID:He92caos
今の新国道のラーメン潤も昔天下一番だったよね
ラーメンが安くて晩飯によく食ってた
その後ゴルフ屋やAV屋になって、その手前の一角はほか弁から
中華やの華月になってこの店もよくお世話になったな

119 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00