■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1641737108/176-275由利本荘市NO.22
由利本荘市NO.22
- 1 :秋田県人 :2022/01/09(日) 23:05 ID:qyc1Kow6
 -  たてました。 
 - 176 :秋田県人 :2022/05/04(水) 14:17 ID:cdp9IY96
 -  >>175 
 罹患が発覚すると職場での自分の立ち位置がハッキリするから(笑 
 - 177 :秋田県人 :2022/05/04(水) 22:09 ID:Kbla1SuU
 -  >>142 豊○志○ ?www 鳥海の豊島ここにあり、やな笑 被害者様お疲れさんです 
 - 178 :秋田県人 :2022/05/05(木) 08:17 ID:QXeVPSGw
 -  暇なので1か月前の書き込みを見返してみました か笑 
 - 179 :秋田県人 :2022/05/08(日) 20:52 ID:bJ7aTYvA
 -  はぁあぁあぁあぁ....鬱 
 - 180 :秋田県人 :2022/05/09(月) 00:33 ID:BlP9bXiY
 -  当地の洋上風力は2030年12月運転開始予定だけど 
 最近頻繁にあちこちで行われてる「出力制御」の原因である 
 需要と供給のバランスを取るには不向きそうな自然相手 
  
 せめて季節風を軽減させる防風林の効果が有ればいいのだが 
 - 181 :秋田県人 :2022/05/11(水) 01:59 ID:Q9plaZI2
 -  今度の金曜から高齢者の運転免許更新に実技が加わるみたいだけど 
 すべての年齢層を対象に新屋の免許センターで「一発免許」みたいに 
 受験させ不合格者は更新できないと法改正されれば焦る? 
 - 182 :秋田県人 :2022/05/11(水) 13:05 ID:KILoRmeo
 -  >>180 
 お前みたいな調べもしないで書き込む馬鹿がYahooコメに沢山居るんだろうな 
 風力は電気作るだけじゃなく水素を作る研究されてるんだよ、将来的には蓄電も 
 - 183 :秋田県人 :2022/05/11(水) 19:12 ID:Q9plaZI2
 -  >>182 
 今のご時世、”調べる”先は絶対の信頼がおけるのでしょうか? 
 相手がどこの誰かわからないのに「お前」と呼べるあなたの書き込みに 
 信頼を寄せるだけの説得力はないと思いませんか? 
 - 184 :秋田県人 :2022/05/12(木) 06:02 ID:lgn03LlU
 -  >>182 
 その水素と蓄電の話は2030年末に運転開始する当地事業に含まれてるの? 
 - 185 :秋田県人 :2022/05/12(木) 13:49 ID:kSn8VCEM
 -  水素が1番実現早いだろうな 
 蓄電は規模がデカいだろうから結構かかりそうだ 
 自分達の街の話しなんだから興味あるなら色々調べればいい、興味無いなら馬鹿の一つ覚えであっちこっち口出して足引っ張っぱらない事だと思われ 
 - 186 :秋田県人 :2022/05/12(木) 19:54 ID:lgn03LlU
 -  >>185 
 EXのおいしいハナシはこの由利本荘におカネはあんまり落ちないと思う 
  
 資源採掘植民地にされて終わる予感 
 - 187 :秋田県人 :2022/05/13(金) 04:53 ID:/4VyGfOo
 -  目の前の風から採れたモノを大きな資本を持った会社に牛耳られ 
 派生された付加価値を利用するためには投資したカネ+儲けの金額を 
 払わなければならないと思うと 
 由利本荘に素晴らしい未来がやってくる!と両手を広げ喜べますか? 
 - 188 :秋田県人 :2022/05/13(金) 20:44 ID:FqyMHVU2
 -  矢島でシルバーのジムニー乗っていきがってるやつアホかww 
 所詮軽自動車だからなww 
 - 189 :秋田県人 :2022/05/13(金) 22:37 ID:5ZDto.ag
 -  >>185 
 水素は期待してるんだけど、 
 エネルギー関係は結局、経産省らが管轄先天下り拡大なんかの 
 利権を得られたりしないと、支援しないどころか妨げるでしょ 
  
  
 日本の癌は、私利私欲の多重層で組織づくられた一人一人の意識 
 - 190 :秋田県人 :2022/05/14(土) 05:55 ID:84WM0/nA
 -  >>189 
 まったくその通りだね 
 浜省の「僕と彼女と週末に」の歌詞が重くのしかかる 
 - 191 :秋田県人 :2022/05/15(日) 06:42 ID:pA79lVX.
 -  >>188 
 どのような目撃内容で「いきがってる」と思えたの? 
  
 貴方はあおり運転を始めるきっかけになるような感受性を 
 いつも抱えて運転してる人にしか見えない 
  
 会社のカネでリース料金を払って800万近い高級車を 
 自家用車のごとく休日も乗り回してる似非人格経営者もいるから 
 乗ってる車種で判断するのは危険だぞw 
 - 192 :秋田県人 :2022/05/15(日) 14:11 ID:88h9WYPk
 -  しかし、貧しいド田舎なのに 
 妙にやたらと外車や高級車が街中走ってるよね、由利本荘。 
 それだけ収入格差が大きいのかな 
 - 193 :秋田県人 :2022/05/15(日) 14:43 ID:pA79lVX.
 -  >>192 
 所有者か使用する権利を持った者かわからないからw 
  
 金曜までボロい軽で通勤してた人が 
 月曜の朝、ドイツ・イタリア系の高級車で行けば見ものかも 
  
 駐車場は人だかりができて憶測を事実風にアレンジして 
 特殊連絡網で全社に周知されるのが本荘のデフォ 
 - 194 :秋田県人 :2022/05/16(月) 19:13 ID:.9f3csSI
 -  風力発電、それも洋上の風車じゃ、せいぜい10〜20年 
 もつぐらいで、塩害で終わるだろう。洋上じゃない陸上の 
 風車でさえメンテもされず、朽ちていくのが多いというのに 
 海上の風車は、早晩海のごみと化す運命や。 
 白人どもの口車にのせられて、どんだけの負の遺産を残すこと 
 になるのか、もうすぐわかる。 
 - 195 :秋田県人 :2022/05/16(月) 20:49 ID:gMeP/DVg
 -  負の遺産ってのは、原発のように 
 廃棄物処理や事故リスクと事故後の長引く問題がまさにそれ。 
 風力や海上風力に反対したいなら、 
 こんな場所で怪しく感じられるコメしている間に 
 自分で動けばいいでしょ 
 - 196 :秋田県人 :2022/05/16(月) 20:59 ID:gMeP/DVg
 -  原発は老朽化や古い技術、リスク管理の無さ、燃料リサイクルの嘘失敗も大問題だったな 
 - 197 :秋田県人 :2022/05/16(月) 21:07 ID:JdJLy5aU
 -  >>194 
 白人どもの‥‥ってすごい 
 アヘン戦争か大東亜戦争の頃に戻ったようw 
 - 198 :秋田県人 :2022/05/16(月) 22:30 ID:MxavA81A
 -  白人うそつく、インデアンうそつかない 
 - 199 :秋田県人 :2022/05/16(月) 22:41 ID:HiMQch7o
 -  港ドライブイン火事 もうやらないだろうな 
 - 200 :秋田県人 :2022/05/17(火) 05:15 ID:dIDzrfUg
 -  >>195 
 負の財産とは 
 安全保障と経済でがんじがらめに縛られ 
 手のひらで踊らされてることだろうな 
  
 福島の原発も本荘の洋上風力も主要部品は 
 エジソンが作った会社のもの 
  
 沖縄の基地問題と同じで 
 相手の顔色を見てペコペコしないとやって行けない日本だから 
 「赤い国家の覇権拡大を防ぐ防波堤の役目を黙ってしとけ!」と 
 ねじ伏される状態が続くだけだと感じてる 
 - 201 :秋田県人 :2022/05/18(水) 12:26 ID:R75vfreA
 -  >>199 
 全焼だしやれねーだろ 
 てかえらい迷惑だったよ 
 - 202 :秋田県人 :2022/05/18(水) 13:11 ID:ISirSmcA
 -  地域に親しまれた老舗のドライブインが無くなって残念です。 
 - 203 :秋田県人 :2022/05/20(金) 19:07 ID:aUBPb3Xs
 -  由利本荘のドライブインは 
 もしかして西目だけ? 
 - 204 :秋田県人 :2022/05/21(土) 00:35 ID:b.Mxuj6k
 -  あの永世中立国のスイスも変化しそうな状態だから 
 佐竹知事が雑誌インタビューに答えた憲法改正に関する内容は 
 なんの問題もないと思う 
  
 今の平和憲法が相手に対して魔除けのお札のような効果が 
 あると思える人はウクライナの惨状をどうみてるのだろうか? 
 - 205 :秋田県人 :2022/05/25(水) 12:39 ID:tPZDX6E6
 -  LINEの公式アカウントに由利本荘市を入れてあるんだが毎日熊出没情報がくる🐻 
 息子はオフロードバイクとバス釣りを趣味としているから心配だ🐻 
 - 206 :秋田県人 :2022/05/27(金) 00:50 ID:.CKxskN.
 -  交通量の多い市内某所踏切、 
 前の車が一時停止して左右確認してる際 
 後続車の運ちゃんも左右確認するらしく(笑 
  
 だから逆側で待ってると 
 妙に車間距離がぴったりで 
 「違反しました」の自己申告してるみたい 
 - 207 :秋田県人 :2022/05/27(金) 04:54 ID:Tt0XFTNM
 -  矢島の左官屋さん下手すぎで笑えるw 
 - 208 :秋田県人 :2022/05/27(金) 17:12 ID:QdT5uUW2
 -  車間距離をもう1台停められるくらい取って信号待ちしてるけど対峙信号が黄色になるとジワジワ前に詰めるのは本荘市民の標準ですか? 
 - 209 :秋田県人 :2022/05/27(金) 23:12 ID:xLdvLOIA
 -  自分安い給料で日本津々浦々回されてるリーマンでして由利本荘滞在は結構長かった(現在高知) 
 交通ルールも人も皆いい人だなと思ってましたよ(当社比) 
 - 210 :秋田県人 :2022/05/28(土) 04:19 ID:0mV1p6W6
 -  帯屋町の某市場はまだにぎわってますか? 
 - 211 :秋田県人 :2022/05/28(土) 09:37 ID:nCRv/8VA
 -  ひろめ市場ってとこですか? 
 自分徳島との県境あたりなのでまだ行ってないですね。 
 こっちの方々は早口で少々荒々しい感じがしますね(あくまで主観) 
 - 212 :秋田県人 :2022/05/28(土) 10:13 ID:0mV1p6W6
 -  そうです コロナ前にお邪魔してカツオ三昧してきました 
 こちら本荘は海に面してるけど漁業が盛んじゃないからちょっと残念です 
 若い人が魅力を感じるような娯楽・商業施設がないし 
 高齢者が地味に暮らすにはいいかもしれませんね 
  
 でもたまに見かける 
 ヨボヨボなおじいさんおばあさんが運転する車、 
 あれにはヤバイ土地に来てしまったと焦ります 
 - 213 :秋田県人 :2022/05/30(月) 13:36 ID:/smGpiQE
 -  >>203 
 寿楽かな 
 - 214 :秋田県人 :2022/06/02(木) 10:36 ID:NbB/9JhI
 -  そもそもドライブインって何だ?あの辺じゃ聚楽は定食屋って認識なんだが 
 - 215 :秋田県人 :2022/06/02(木) 13:15 ID:Wzyc7v9.
 -  ドライブインって書いていればドライブインやろが 
 - 216 :秋田県人 :2022/06/03(金) 11:46 ID:XwlYtSe2
 -  西目のドライブインは店内禁煙してくれないかな 
 食べてる隣席でタバコの煙が大迷惑 
 - 217 :秋田県人 :2022/06/04(土) 18:50 ID:69Ngrwc.
 -  >>216 
 あそこはそういう客が集まるところ 
 行かなきゃいい 
 - 218 :秋田県人 :2022/06/04(土) 20:50 ID:dP0Beahk
 -  昔懐かしさが有っていいけど、 
 天井高いし何か換気の工夫が出来ればいいのにね 
 - 219 :秋田県人 :2022/06/05(日) 05:40 ID:ppddzZGg
 -  店の規模で規制がかからないみたいだから 
 >>217が書いてるように「そういう客用」と捉えればいいかも 
  
 俺はドライブインのイメージを主要国道沿いにあって 
 家族経営で車両で乗り付けて食事ができると捉えてる 
 - 220 :秋田県人 :2022/06/07(火) 17:31 ID:4nXkd.8k
 -  石脇の元すき家 
 更地にして終了? 
 それとも何か出来ますか? 
 - 221 :秋田県人 :2022/06/07(火) 22:45 ID:sjT8WcEI
 -  由利大橋と本荘大橋超えた向こう側は別部落と思っています。 すいません。 
 - 222 :秋田県人 :2022/06/08(水) 00:31 ID:qwqplPgM
 -  >>221 
 己の考えを活字にする際は 
 その立ち位置を明確にしないと読む側はまったく理解できない 
  
 〆の「すいません」は境を設けることの自責なのか? 
 飛鳥大橋の存在は無視なのか? 
 - 223 :秋田県人 :2022/06/08(水) 06:28 ID:VU4HMioE
 -  毎度つまらん屁理屈じっこは、そっち方面在住か 
 - 224 :秋田県人 :2022/06/08(水) 18:41 ID:qwqplPgM
 -  >>223 
 六郷の殿様と岩城の殿様の領地を結ぶ橋が 
 一つ抜けてたから指摘したまで 
  
 >>221 
 今時、部落なんて言い方する貴殿は 
 旧市街地以外で生まれましたか? 
 - 225 :秋田県人 :2022/06/08(水) 20:48 ID:04h1MZvc
 -  部落は差別用語になることもあるので注意してね 
 まあ東北では大丈夫と思うが 
 - 226 :秋田県人 :2022/06/08(水) 23:43 ID:IqFtP80o
 -  案外、ダイナムより山側の人間かもよ 
 - 227 :秋田県人 :2022/06/09(木) 05:54 ID:8.1Ib9cc
 -  >>225 
 県北の鉱山系、最近はリサイクル分野で多くの利益を出してる 
 アルファベット4文字の会社も、たまにドキっとするね(笑 
 - 228 :秋田県人 :2022/06/11(土) 00:35 ID:tYJTGVR2
 -  自転車で通学してるお子さんをお持ちの保護者の皆さんへ 
  
 某高校近くの十字路、 
 男子学生が歩行者用横断歩道の信号が青で乗ったまま 
 ろくに左右確認せず 
 横断歩道を渡ろうとしたとき 
 左折しよとしたおばちゃんが運転してる軽に轢かれそうになったのを 
 信号待ちで目撃したけど 
  
 自動者vs軽車両(自転車に乗って移動)の場合、 
 自動車側に一時停止義務はありませんのでご注意を 
  
 よく県大近くの踏切を一時停止しないで自転車に乗ったまま渡る 
 大学生いるけど、あれは罰金を科される行為だからご注意を 
  
 片足ついてサドルに座ってれば止まってても軽車両だから 
  
  
 ついでにナンバーついてない田植え機やトラクターで 
 農免道じゃない公道を泥まみれにする人いるけどあれの違反ね 
  
 目視だけで明らかに違反とわかるからご注意を! 
 - 229 :秋田県人 :2022/06/11(土) 12:42 ID:Zxr9wVyI
 -  自転車学生や農家のトラクターにいらついてるのなw 
 交通では、いらいらする人が一番恐い 
 - 230 :秋田県人 :2022/06/11(土) 18:19 ID:tYJTGVR2
 -  イラついてないけど警視庁が自転車の取り締まりしたら 
 田舎の警察も真似して始めたところが出てきたからご注意を 
  
 一番イラついて怖い運転するのは 
 負けて次の店に移動するパチンコ依存症だろ?w 
 - 231 :秋田県人 :2022/06/11(土) 20:32 ID:xGjaFf/Y
 -  新すき家、ついに姿を現した。 
 「7月オープン」って、もう来月じゃないか。 
 - 232 :秋田県人 :2022/06/12(日) 15:19 ID:/lv7I6yY
 -  >>220 
 >>231 
  
 すき家 由利本荘店 2022年7月移転復活 
 由利本荘市中心市街地の御門町に新店舗をオープンさせる。 
  
 秋田県由利本荘市御門249番1 
  
 https://sweetsinfonews.com/sukiya-yuri/ 
 - 233 :秋田県人 :2022/06/14(火) 05:55 ID:mfX4ZxSA
 -  あの場所にドライブスルー 
 入るために渋滞が出来て水林の方まで影響&近くの十字路で事故の予感 
 - 234 :秋田県人 :2022/06/15(水) 12:37 ID:z3FTsrJk
 -  すき家ごときに渋滞出来ねぇだろ 
  
 妖怪メダルが付いてきた時のマクドナルド渋滞は酷かったな 
 - 235 :秋田県人 :2022/06/15(水) 20:08 ID:Rdn5iUco
 -  >>234 
 本荘のマックは今でも時々あるような気がする 
 すき家は従業員の人数によるじゃないか 
 他地域で朝行ったらドライブスルーに人が取られて 
 着丼まで15分かかったことがあった 
 どっちつかずであれば渋滞の発生もありうると思うよ 
 - 236 :秋田県人 :2022/06/16(木) 00:59 ID:Ws8I2A2g
 -  >>234 
 動物園の猿山を観察したことある? 
 何か異変があると「なんだ?なんだ?」と近づいてって 
 最初に情報をキャッチしようとする猿が必ず居る 
  
 本荘はそんなタイプの人多いから(笑) 
 - 237 :秋田県人 :2022/06/16(木) 05:38 ID:R6Y4Hqfs
 -  >>236 
 あの猿は、餌をぶん投げてくれると思って近づいてきてるだげ。 
 んがと同じで餌撒けばすぐに釣れるwwwwwwばが 
 - 238 :秋田県人 :2022/06/16(木) 06:06 ID:Ws8I2A2g
 -  ほんとだ 自ら実践してる(笑) 
 - 239 :秋田県人 :2022/06/16(木) 06:27 ID:8kg1pJng
 -  ↑反応が速いですね。猿並みに速い方ですね(笑) 
 - 240 :秋田県人 :2022/06/17(金) 04:58 ID:JUsyhujY
 -  本荘の新規小売り飲食系に対するイノベーター比率ってどんな感じかなあ? 
 イノベーターが5%で 
 アーリーアダプターが2% 
 あとの93%はラガードだったりして(笑) 
 - 241 :秋田県人 :2022/06/17(金) 05:47 ID:0dXBepSQ
 -  日本語でおk 
 ヲタしか分からない用語を並べる、 
 アイドルヲタや何かと同じ臭いがする 
 - 242 :秋田県人 :2022/06/17(金) 06:32 ID:IZObeKdU
 -  >>240 
 新しい物好きだが長続きしない 
 イノベーター率はもっと高い気がする 
 - 243 :秋田県人 :2022/06/17(金) 06:42 ID:JUsyhujY
 -  >>241 
 もっと勉強しようね  
  
 >>242 
 価格帯からみればそうかもね 
 一度出店する側の市場調査内容を見てみたいもんだな 
 - 244 :秋田県人 :2022/06/17(金) 12:02 ID:boZpNCDM
 -  やっぱり頭の良い人はちがうな 
 意識高い系っすね 
 - 245 :秋田県人 :2022/06/17(金) 22:32 ID:iVOe0KT2
 -  皮肉を理解出来ないと思うぞ。 
 意識高い系どころか、唐突に業界用語並べてドヤ顔している「バガ系」と言われるだけなのに 
 - 246 :秋田県人 :2022/06/17(金) 23:30 ID:boZpNCDM
 -  リアルじゃこんな露骨な発言はしませんよ?流石に。 
 でも、こんなんで会社員人生でここまで来た。 
 つまんない。 
 家族のためかなぁ 
 わかりません今も。 
 生きる意味より死なない工夫 
 純日本人ですから 
 - 247 :秋田県人 :2022/06/18(土) 02:09 ID:G7Lflr1M
 -  7号線沿い、かっぱ寿司の隣にあった元気屋とすき家の跡地には 
 何が建つんです? 
 - 248 :秋田県人 :2022/06/18(土) 06:17 ID:yWEDEt/c
 -  >>244 
 今だと「良い」じゃなく「強い」が流行り 
  
 >>245 
 いろんな業界が混在した世界で生きてるから浅く耳にしてるはず 
  
 >>246 
 最後はバーチャル/リアルの差に倫理観ですか(笑) 
 - 249 :秋田県人 :2022/06/18(土) 06:38 ID:5LFniUpc
 -  >>247 LAWSON 駐車場 
 - 250 :秋田県人 :2022/06/18(土) 10:06 ID:???
 -  >>274 
 国道には「線」は必要ございません。国道は「国道○号」と表記されます。 
 常識的な事なので是非覚えておいた方が将来の自分のためになるかと思われます。 
 - 251 :秋田県人 :2022/06/19(日) 02:46 ID:fI/ti2uk
 -  ↑グランマートのことをタカヤナギって言うとシュバッて来る人? 
 - 252 :秋田県人 :2022/06/19(日) 03:42 ID:v0HWMLZs
 -  >>250 
 国レベルのお役所に出す書類だと訂正を求められるかもね 
 推測だけど、昔国道〇号△△線という言い方してた時代の 
 △△が無くなった使い方なのかも 
  
 県道だと今でも「県道41号秋田昭和線」「横山金足線」 
 なんて言い方する 
  
 ABSのラジオ聴いてるとスタジオで話すアナウンサーは 
 「線なし」を徹底してるけど 
 情報センターのおねえさんは付けたり付けなかったり 
  
 ちなみに貴殿は本荘の市外局番 0184 の 0をなんと発声しますか? 
 あそこの局は「英語と日本語の混在」をNGにしてて 
 ”れい”と発するよう指導してるらしいです(笑) 
 - 253 :秋田県人 :2022/06/19(日) 07:02 ID:???
 -  >>252 
 国道には線はつきませんが、県道には線がつきます。常識的な事なので覚えておいてください。 
 - 254 :秋田県人 :2022/06/19(日) 10:55 ID:v0HWMLZs
 -  >>253 
 県の某エライ人は 
 県道の「線」ありなしはどっちでもいいと言って書類受け取ったけど 
 内容に寄るのかな? 
  
 で 
 「0」はなんて読んでますか? 
 - 255 :秋田県人 :2022/06/21(火) 20:02 ID:K741wFFM
 -  コロナに負けるなプロジェクトとかいって協賛金集めるだけ集めて完全放置してる奴らむかつくな。何か活動してるわけ? 
 そんないい加減だから市議は落選すんだよ。金集めの役割だった某バーの奴も知らん顔 
 - 256 :秋田県人 :2022/06/22(水) 06:17 ID:niMloxro
 -  >>255 
 その協賛金の勘定科目は何にしたの? 
 - 257 :秋田県人 :2022/06/23(木) 11:48 ID:calM4E46
 -  朝、ポンパル付近で何があったんだ? 
 - 258 :秋田県人 :2022/06/24(金) 05:43 ID:isdWU8YY
 -  そんな時は近寄って関係者に尋ねる 
 - 259 :秋田県人 :2022/06/24(金) 10:48 ID:QdG6zbCc
 -  6月22日午前8時ころ、市街側由利橋たもとから第一病院前くらいまで封鎖されてたようで、私も気になりました。 
 - 260 :秋田県人 :2022/06/24(金) 10:49 ID:QdG6zbCc
 -  ↑失礼しました。23日でした。 
 - 261 :秋田県人 :2022/07/02(土) 17:00 ID:BcVU1b2w
 -  cuteって最近どう? 
 - 262 :秋田県人 :2022/07/04(月) 13:15 ID:F4kYA9D2
 -  水商売w 
 - 263 :秋田県人 :2022/07/06(水) 23:00 ID:2NkZ3/PE
 -  au最悪 
 - 264 :秋田県人 :2022/07/08(金) 11:40 ID:fCTktOIg
 -  由利本荘のコロナ患者がまた増えたのは何でだろうね。 
 どっかのクラスターとかなのだろうか。 
  
 オミクロン以降、緩んでも問題無いという風潮が強まってるけど 
 職場からは厳しく言われてるし、周りも高齢者多いし 
 やはりかかりに行く奴らは迷惑だよ正直 
 - 265 :秋田県人 :2022/07/08(金) 20:01 ID:HjxqDbR6
 -  >>264 
 飲食クラスター発生 
 - 266 :秋田県人 :2022/07/09(土) 07:33 ID:mZRrtU1Y
 -  最後は自己防衛 
 だれかが何とかしてくれる、大丈夫だろうと油断してると逝くよ 
 - 267 :秋田県人 :2022/07/12(火) 22:24 ID:6YTsPKuY
 -  豊島志○  鳥海 不貞行為の末男を精神病院送り、女には本気になるな 
 - 268 :秋田県人 :2022/07/12(火) 23:35 ID:whr6XJ1Q
 -  末男ってことはあなたの末っ子か。 
 恨みに思う気持ちは仕方ないな 
 - 269 :秋田県人 :2022/07/13(水) 07:28 ID:5XdAMH3E
 -  豊島志○  鳥海 不貞行為の末男を精神病院送り、女には本気になるな 
 - 270 :秋田県人 :2022/07/13(水) 19:28 ID:cXT4ShOU
 -  愚息を憐れみながらも忠告を発する貴殿は 
 高度成長期に幼年期を過ごした同輩とみた 
 - 271 :秋田県人 :2022/07/17(日) 22:20 ID:gFyAAe0Q
 -  最近花月 営業してないな 
 - 272 :秋田県人 :2022/07/18(月) 16:36 ID:QlEcRZHU
 -  >>271 
 昼も? 
 ホームページ上だと昼(11:00〜16:00)のみの営業となっている 
 - 273 :秋田県人 :2022/07/18(月) 22:31 ID:35QXOj9s
 -  今日の夜は開いてた 
 昨日までは営業してなかったな 
 - 274 :秋田県人 :2022/07/20(水) 02:01 ID:8kNIeBxY
 -  経営者が変わったので、時間や方針も変わったのでは? 
 - 275 :秋田県人 :2022/07/26(火) 06:32 ID:O4wsN00.
 -  知り合いから住んでる町内の話を聞いてびっくりした 
 市の広報を配布する人に手間賃を払ったり 
 古くから共同財産として山林を売ったりして蓄財してる組織があって 
 それに関係ない世帯にもその山林に通じる道路の整備を町内行事として 
 参加する義務を課し欠席するとペナルティとして数千円徴収されるらしい 
  
 闇が多い昔ながらの風習が残ってる所ですね 
 
157 KB