■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1246027543/247-346最近の新入社員について
最近の新入社員について
- 1 :名無 :2009/06/26(金) 23:45 ID:qFOLRf/6O
- 語りましょう。
- 247 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 00:59 pw126249036000.9.tss.panda-world.ne.jp
- ↑ 気持ち悪い奴だな禿
- 248 :秋田の名無 :2009/12/06(日) 03:01 07031041613703_ma wb71proxy06.ezweb.ne.jp
- こないだ新人君に久し振りに会ったら少し新人っぽさが抜けていっぱしに仕事してた。少ししか会話しなかったが、俺に対して敬意をもって接してきた事に驚いた。厳しく接してきたし言い過ぎて泣かせた事もあり、俺は嫌われていると思っていたし、過去に後輩から煙たがられた経験があるからだ。凄く嬉しかった。かといって優しく接してやる気はないが今度メシでもご馳走してやろうと思う。
- 249 :秋田の名無 :2009/12/06(日) 09:47 Fjo0QJF proxy3146.docomo.ne.jp
- ↑あなたみたいな、上司が日本にもっとたくさん必要です。
- 250 :秋田の名無 :2009/12/06(日) 09:59 02a3nOH proxy382.docomo.ne.jp
- >>249
そうだね。
- 251 :秋田の名無 :2009/12/06(日) 11:33 07032040282504_gj wb54proxy14.ezweb.ne.jp
- 高卒上司じゃあな(笑)
- 252 :秋田の名無 :2009/12/06(日) 15:22 07031041613703_ma wb71proxy15.ezweb.ne.jp
- >>251
そんなお前は中卒ニート(笑)
- 253 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 21:18 05001016553526_mi wa22proxy02.ezweb.ne.jp
- 今日、今年の新入社員のフォローアップ研修だった。私はある部署の講義をする講師役。
みんな4月の緊張感はどこへやら、開始前にパンは食うわ大声で雑談するわ。
一括したら初めて緊張する始末。お前ら顧客の前で同じ事してないだろ〜な!
- 254 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 09:00 NUw1hTd proxy1116.docomo.ne.jp
- >>253
一喝ね
- 255 :秋田の名無 :2009/12/16(水) 23:20 07032040580975_ej wb32proxy03.ezweb.ne.jp
- しかし新入社員といっても、もう一年以上一緒に仕事してる30男なんだけど、一言も喋らないんで参ったね。僕が必死に雪寄せしてても、DSのゲームに没頭してるから泣けてくるよ。
- 256 :秋田の名無 :2009/12/16(水) 23:29 07032040580975_ej wb32proxy08.ezweb.ne.jp
- その30男だけど、顔はカンボジア人だね。身長も年上の僕より10センチも低いよ、死んだ方が良いんじゃないかね。
- 257 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 03:20 07032040580975_ej wb32proxy05.ezweb.ne.jp
- まったく新入社員に限らず、秋田の人間は年長者を敬うという精神が全く無いね。50オヤジなんか尊敬に値しないっていう態度だからね、日本の戦後の教育は大きな間違いだったね。
- 258 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 04:10 i220-109-14-209.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 50の親父でも
いい加減な奴には手伝いなんかしないさ
秋田の糞親父は酒飲みすぎて動け無いヤツラ多すぎ
県外から帰ってきた俺が飽きれてしまったぐらいだ
ただ 優しい言葉だけかけて 自分は何もしない いや何も出来ないww
大杉だ
- 259 :秋田の名無 :2009/12/19(土) 00:14 07032460594988_gq wb59proxy05.ezweb.ne.jp
- 目上の人間だからって尊敬しないといけないってのは無理があるんでないかな?
- 260 :秋田の名無 :2009/12/19(土) 18:53 07032040580975_ej wb32proxy07.ezweb.ne.jp
- 尊敬なんてしなくていいんだけど、ちょっとしたミスをしつこく非難するのは止めてもらいたいね。普通、後輩が先輩を叱ったりしないでしょう?
- 261 :秋田の名無 :2009/12/21(月) 10:31 IKw1GaE proxycg027.docomo.ne.jp
- 間違いを指摘しあう。いい関係じゃないか
- 262 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 22:07 05001016553526_mi wa22proxy02.ezweb.ne.jp
- はっきり言わせてもらいます。
私が新卒であっても
正しい事は正しいのです。
なんて成果と関係ない挨拶や只単に老齢なだけの先輩や上司の指示に従わなくてはならないのか!
自分は生まれた時から
常に正しいことしかしていません。
私を論破出来る人が居ない事が世界の損失だと思います。
- 263 :秋田の名無 :2009/12/27(日) 00:33 7po2WmG proxy3165.docomo.ne.jp
- >>262
偉い
- 264 :秋田の名無 :2009/12/27(日) 08:36 ATq2XDP proxya112.docomo.ne.jp
- 下らん!
- 265 :秋田の名無 :2009/12/28(月) 15:14 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
- >>262
あなたの力で起業してごらんなさい。
何が正しいか、思い知らされると思いますよ。
それとも起業しないということが、あなたの正しい行動なのですかね?
- 266 :秋田の名無 :2009/12/29(火) 15:08 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
- >>262
生まれた時から常に正しいことしかしていないって、
あなたが新卒で社会に出るまで、どれだけの人たちに助けられてきたか、
これからも、どれだけの上司、部下、お取引先に助けられて生きてゆくか、
考えてみてください。
正論だけでは、社会に関わっていけませんよ。
ある意味、ゆとりを持って生きてみてください。
見えてくるものが変わってくると思います。
- 267 :秋田の名無 :2009/12/29(火) 15:39 07032460594988_gq wb59proxy13.ezweb.ne.jp
- 三十歳の新人が、入社初日に「まあ、適当にやりましょうや!」って言いました
- 268 :秋田の名無 :2009/12/31(木) 10:04 04M021G proxycg030.docomo.ne.jp
- >>262
お願いだから
____
タヒ
ねよ!
どっかに行って!ムカつくから
- 269 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 06:04 07032460654028_gx wb65proxy04.ezweb.ne.jp
- ゆとり教育で卒業した必要以上に多毛な奴(馬鹿毛)に期待ナッシングだんし!
- 270 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 07:27 07031041582823_md wb30proxy07.ezweb.ne.jp
- >>267ワロタゼw
- 271 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 00:32 07032040580975_ej wb32proxy07.ezweb.ne.jp
- 会社の同僚が変な奴でマジ辛いね。精神科に入院歴のある奴で、先輩に対して異常に説教するんだよね。マジ基地だよ。
- 272 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 01:35 07031450001808_vd wb52proxy10.ezweb.ne.jp
- 是非の判断が出来ないカスども、こんにちは^^
- 273 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:29 07031041613703_ma wb71proxy16.ezweb.ne.jp
- 人や会社の落ち度ばかりを指摘していれば優秀だとでも思っているのかお前は?粗探ししてるだけなんだよ気付け糞ガキ。正論だけで世の中渡っていけると思うなよ。嫌ならお前の理想通りの会社探して早く転職したら?
- 274 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:46 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
- >>273
そのお言葉そのまま、新入社員にお返しですな。
- 275 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 22:31 07032460993240_vn wb52proxy03.ezweb.ne.jp
- いや。お前の方が新入社員より劣るよ。…早く転職しな…
- 276 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 22:46 2hQ01WK proxy3156.docomo.ne.jp
- このスレ見てると秋田の超保守的文化がどれだけ害悪なのかよくわかるな
- 277 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 09:42 07031041613703_ma wb71proxy02.ezweb.ne.jp
- 悪い所の指摘をするなら改善策も言わないと。批判するだけなら誰でもできる。
- 278 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 22:12 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
- なんで無尽講なんて低能なことしなきゃいけないの?
無理やり入らなきゃいけないような雰囲気作ってさ。
帳面あるみたいだし、ムカつくから出資法違反で警察に密告してやろう。
- 279 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 00:37 5KU0QuH proxycg028.docomo.ne.jp
- 自分の至らぬ所を下に押し付けて上手く廃除してるのバレバレだし。そのうち罰当たるべな。
- 280 :秋田の名無 :2010/02/09(火) 22:49 7o21G5x proxycg023.docomo.ne.jp
- やってみせ
言って聞かせ
させて見せ
ほめてやらねば
人は動かじ
- 281 :秋田の名無 :2010/03/20(土) 23:56 07031040897932_ma wb71proxy11.ezweb.ne.jp
- 仕事出来ないやつに限って威張るよね
- 282 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 02:47 07031041901677_ac wb01proxy06.ezweb.ne.jp
- まあ出来る人はひたすら打ち込むから威張ってる暇なんかないわな
- 283 :名も剥げ :2010/05/21(金) 02:27 7wa1gIs proxy30006.docomo.ne.jp
- 最後は家業を継ぐからまあテキトーにやっておくかって思ってる新人が一番タチ悪い。
- 284 :名も剥げ :2010/05/21(金) 07:43 Ffw2xMw proxy3116.docomo.ne.jp
- >>280 続きです
話し合い
耳を傾け承認し
任せてやらねば人は育たず
やっている
姿を感謝で見守って
信頼せねば人は実らず
- 285 :名も剥げ :2010/05/21(金) 11:33 Feo2XyG proxycg017.docomo.ne.jp
- 山本
名言集だな〜
- 286 :名も剥げ :2010/06/13(日) 18:23 g2SR7dnq91pENWua w61.jp-t.ne.jp
- 最近の若い子は人見知りが激しいというか、大人しいというか…わからない事があれば遠慮せず聞けばいいのに、こっちが声をかけるまで、独りで悶々と悩んでたりしてる。
新人は仕事が出来なくて当たり前なんだから、失敗を怖れずガッツのある所を見せて欲しいんだけど。
- 287 :名も剥げ :2010/06/14(月) 08:19 02a3nOH proxy3157.docomo.ne.jp
- >>286
「人見知り」とか「おとなしい」と云うより
積極性・自主性・考える能力などが乏しいみたいですよ。
「自分は若年で、まだまだ吸収したり教わる立場だ」や「成長する為に」の意識が稀薄みたい。
それは「ゆとり教育」だったり、近所との遊びや銭湯などから学ぶはずの「敬いや交流」が不足していたり、小さい頃から親や来客者に茶や茶菓子を出す経験が無いからという説があります。
時代が変わっても、最低限「人に接する」態度やマナーは必要ですし、社会に出れば「馴れ合い」ではない上下関係や階級やマナーやモラルなどが嫌でもあるので、大切ですね。
- 288 :名も剥げ :2010/06/14(月) 14:05 i218-224-151-59.s02.a005.ap.plala.or.jp
- いつの時代も人が人を動かして世の中が動いてきたんだから、時代のせいにしないで[どうすれば動いてくれるか]を考えるのが重要じゃないかな。
良くも悪くも駒はある。それをどう使いこなすかは、その人の能力次第。
他人のせいにしてるうちは半人前って自覚したほうがいい。
- 289 :名も剥げ :2010/07/14(水) 14:48 7pU0qBE proxycg057.docomo.ne.jp
- 確かに!
人それぞれ意識や目的、性格や経験、etc.
違って当たり前なのだから、まずは上もそれを飲み込んでかかっていくことが重要だと思います。
認識した上で指導方法を選択し、指導していく。それが上に立つ人を成長させ、下も育つと思います。
それでもダメだったら、信頼出来る他の部下に協力してもらったりして、囲い込んでみる。
ダメだと思ったら、ダメなヤツにしか見えないので、色んな手段をやってみることだと思います。
社会人とはいえ、会社に入りたての時は赤ちゃんみたいなものだと思います。個人指導でいくのか、チームで指導していくのかは様々ですが、時間をかけ目的意識を共有出来るようにしたいですね。
それでもダメで仕事にならないのであれば、考えなければいけませんが…。長文、失礼致しました。
- 290 :名も剥げ :2010/08/21(土) 23:23 07031460255640_mg wb02proxy11.ezweb.ne.jp
- 最近の新入社員と言うか、20そこそこの人間は仕事に対する意識が引過ぎです。その為上司は鬼になるしかないのです。私も部下の指導には散々手を焼いてました。ちなみに私は24ですが。
- 291 :名も剥げ :2010/08/21(土) 23:25 07031460255640_mg wb02proxy01.ezweb.ne.jp
- 訂正
引→低く
- 292 :名も剥げ :2010/08/22(日) 01:00 2ck1Hm8 proxycg069.docomo.ne.jp
- 24ですが…?だから?
- 293 :名も剥げ :2010/09/11(土) 10:14 7vS28Oo proxy3106.docomo.ne.jp
- やってみせる
やらせてみる
確認する
ほめる
- 294 :名も剥げ :2010/09/11(土) 17:05 2hQ01WK proxy3105.docomo.ne.jp
- 製造だが、中間の自分から見てると、むしろ最近のベテランって人にもよるけど
やらせない、指示しない、教えないの三拍子って感じ
それで最近の新人は…とか愚痴られても、あんたが人使うの下手すぎだよとしか言えない
- 295 :名も剥げ :2010/09/11(土) 22:03 21.124.102.121.dy.bbexcite.jp
- 結構良い年だけど、質問の仕方が悪いといつも注意される。
分からないことをそのまま聞くと「もっと頭使ってくださいよ」とか。自分で調べたことを話すと「シンプルでストレートに聞いてくださいよ」とか。新人さんじゃないかと言われたりして。なんとか改善させたいけど、ビジネスマナー講座とか秋田じゃないかな。
- 296 :名も剥げ :2010/09/11(土) 23:58 5Jg28A5 proxy3111.docomo.ne.jp
- 24の上から目線もイラつくな!社会人何年生じぁぃ!小僧がぁ!
- 297 :名も剥げ :2010/09/12(日) 14:30 2ck1Hm8 proxy30011.docomo.ne.jp
- 24の割に大人の考え〜って言われるの期待しているお調子小僧なんだろうね…もっと世間に揉まれろ
- 298 :名も剥げ :2010/09/14(火) 11:37 5Eq26Rb proxycg011.docomo.ne.jp
- 二十代前半の後輩に仕事のアドバイスをしたら「上から目線っすね〜」と言われた。
年が近いのもあるが、オレは先輩だぞ!
- 299 :名も剥げ :2010/09/14(火) 23:42 04M021G proxycg032.docomo.ne.jp
- 24の若造に何ができる?今まで何を勉強してきた?日本語の使い方は24らしいな
- 300 :名も剥げ :2010/09/15(水) 00:55 07032040028565_vj wb10proxy10.ezweb.ne.jp
- 最近のやつは会話できないねぇ
22にもなってロクに話も出来ないのにたかだか四つ下の後輩には先輩風ふかしちゃってるし
頼むから辞めて欲しい
- 301 :名も剥げ :2010/09/29(水) 23:18 ATM2YPw proxy3166.docomo.ne.jp
- 親ですねぇ。自分も立派な事は言えませんが、仮に子供のいる人達、甘やかしてませんか?そんな子供が働く時代にはもっと別の反論?悩みがでてくるかも…。育てる年代もやって来た事より目線を変えないとお互いに参ってしまいますよね!どんな世の中になるんだべ
- 302 :名も剥げ :2010/09/30(木) 06:42 02a3nOH proxyc119.docomo.ne.jp
- 営業が毎日午後5時に帰社している様では、契約取れないだろう。と諭したら…
目標を「契約」ではなく「5時に帰社しない」事に設定されたみたいだ。orz…
- 303 :名も剥げ :2010/09/30(木) 10:21 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>301
親も上司も部下も全部体験してるけど、もし何か変わったとしたら
耐性が弱まったってことかな? 以前同職した奴、仕事上で不都合が
発生したミスを注意したら翌日退職願を持ってきたorz
風の噂でその人、今ひきこもり。旧帝出て知能は高いので残念。
- 304 :名も剥げ :2010/10/28(木) 00:36 07032040580975_ej wb32proxy09.ezweb.ne.jp
- 新入社員の30代なんだけど、子供が二人いるのに、趣味が魔法少女リリカルなのは、痛いね。50歳独身の僕ならリリカルも良いんでない?自分はカイジ、アカギ、哲也とかは観ますよ。
- 305 :名も剥げ :2010/11/06(土) 11:17 2iO1hbu proxyag031.docomo.ne.jp
- >>304
マツぼっくりの貶し合いw
- 306 :名も剥げ :2010/11/07(日) 00:25 2ko3ocI proxy30049.docomo.ne.jp
- 最近の若い奴でも進学校出て進学しないで就職してきた高卒は使える。
大卒だと国立出ててもダメな奴はダメ。
ダメな奴はさっさと退職させる。今根気よく育てる余裕なんかうちの会社にはありません。
出来る奴は仕事はまだ出来なくても、いずれ戦力になるって見てればわかる
- 307 :名も剥げ :2010/11/07(日) 00:46 NRi0SLU proxycg033.docomo.ne.jp
- 最近の若者はプライド高すぎ、というか打たれ弱すぎ。失敗すればすぐ退職するし。別に失敗は恥ずべきことじゃないのに。
- 308 :秋田県人 :2011/09/21(水) 21:42 NVk00lL proxycg108.docomo.ne.jp
- 失敗を恥と思わずして、何を恥と思うんだ。
誇りや武士道は今は昔かもね、恥は恥さ。
恥を受け入れる器が本人に有るか無いかの根本的なものさ、僕はそう思うな。
- 309 :秋田県人 :2011/09/21(水) 21:57 s596118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 308
テメ−も己の日頃の雑談を恥と思いやがれ!
恥は恥さ!
- 310 :秋田県人 :2011/09/21(水) 23:09 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
- >>308
恥を受け入れる器がないから、いつも自己満万レス書き込んでいるのか。
なるほど。
- 311 :秋田県人 :2011/09/22(木) 06:42 7r71Huz proxycg004.docomo.ne.jp
- 現代の若い方たちはあまり感情がないから、機械みたいで楽です。事実は全て話してくれるし、聞き流すという技術も持ち合わせてない方が多いので、思った事をそのまま誰にでも伝えてくれますwペットより楽です。
- 312 :秋田県人 :2011/09/25(日) 20:21 07031450147885_mj wb006proxy08.ezweb.ne.jp
- うちの会社の26歳♂
話かけても
『マジっすか〜』
仕事のお願いしても『マジっすか〜』
仕事教えても
『マジっすか〜』
連絡事項伝えても
- 313 :秋田県人 :2011/09/25(日) 20:27 07031450147885_mj wb006proxy10.ezweb.ne.jp
- >>312です
続き…
『マジっすか〜』
って返事ですか?
社長や上司に向けて言う言葉ではないと思うのですが…
失敗をナンでも人のせいにして『マジっすか〜』って…
前の会社でもそうだったのかな?
新人さん!
- 314 :秋田県人 :2011/09/25(日) 20:33 04M021G proxycg098.docomo.ne.jp
- 俺『○○の件だがいってくれるか?頼みたいんだが』
後輩『無理っス、今日新台入れ替えで並ばなきゃいけないので』
ぶっ飛ばしたくなるよ…
- 315 :秋田県人 :2011/09/25(日) 21:01 02u3nPa proxy30027.docomo.ne.jp
- 馬鹿でチョロイ新人のためにどんだけ嫌な思いしなくちゃいけねえんだ。
隠れてでもヤキ入れたいぐらいだ
- 316 :秋田県人 :2011/09/27(火) 23:15 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
- >>314
ぶっ飛ばすべきです。仕事を嘗めてます。
自分は、20歳で勤続3年目ですが、いつか"必要とされる人材"になります。更に言えば"会社になければならない存在"を目指しています。
確かに周りを見れば、言われたことだけをまぁそれなりに達成させるやつらばかりです。ゆとり世代は自分に甘いのかもしれませんね。
- 317 :秋田県人 :2011/09/28(水) 13:13 04M021G proxycg097.docomo.ne.jp
- >>316さん
有難う、314です。個人的かつ気分的な見解で『ぶっ飛ばす』と言う単語を使用しましたがお詫び致します。
あくまでもネット上の書き込みでありますので、実際にそれを実施すると『己の保身』と言う言い訳になりますが、傷害で後ろに手が回る事に成りかねないのでやりません。
人(人財)を育てなければならない立場でありながら愚痴っぽくなりました。貴方の様に将来を見据える事が出来る後輩が存在する組織が羨ましいです。
- 318 :秋田県人 :2011/09/28(水) 21:17 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
- >>317さん
自分は、忙しい中でも指導してくれる先輩社員がいるからこそ、上を目指そうと思えるのです。
2年続けた部署を離れ、今年からまた新たな業務がスタートしたのですが、なにもわからない私に手取り足取り教えてくれるのは知識豊富なベテラン社員。
私は、周りに恵まれているようです。
常に向上心と感謝の気持ちを持って仕事をさせて頂いています。
- 319 :秋田県人 :2011/09/28(水) 22:31 p6109-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ここでボヤいている人は上司としての魅力が無いんだろうな。
部下を制御できない無能の言い訳に見られてるよきっと。
- 320 :秋田県人 :2011/09/28(水) 22:51 g2tbJMq1jcz4ZUSW w11.jp-t.ne.jp
- でも、>>315さんの気持ちはわかります。
新人のミスは上司の責任になってしまい、私も数えきれない程の迷惑を掛けてきました。
流石に同じ過ちは繰り返しませんが、先輩社員には本当にお世話になっています。
私もいつか、部下の責任を負える上司になりたいです。
- 321 :秋田県人 :2011/09/28(水) 23:14 Fga0sID proxycg070.docomo.ne.jp
- うちの新人あかり。目の前の先輩社員は無視。後ろにいた指導員見つけてニッコリ挨拶。まるで飲み屋のママ。同じ空気吸いたくない。
- 322 :秋田県人 :2011/09/29(木) 06:48 p6109-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 無視されたんですね。
わかります。
- 323 :秋田県人 :2011/10/02(日) 00:03 NVk00lL proxy30014.docomo.ne.jp
- 年配者の支配的運営には疑問を持つし、我々若者の希薄気質にも疑問が残る。
よく〇〇世代と台詞を出すのは時代について来ていない人ばかり、過去にすがり将来的ビジョンを示すどころか「昔は云々」と走り出す始末。
今は昔、昔は今じゃないさ。
- 324 :秋田県人 :2011/10/02(日) 00:26 ZO145069.ppp.dion.ne.jp
- 4000年前の風潮
最近の若いものときたら…
2000年前の風潮
最近の若いものときたら…
1000年前の風潮
最近の若いものときたら…
100年前の風潮
最近の若いものときたら…
10年前の風潮
最近の若いものときたら…
現在
最近の若いものときたら…
- 325 :秋田県人 :2013/08/16(金) 05:52 s1032245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 徴兵制度導入、戦争反対派ですが、男女を問わず人間の上下関係、身だしなみ、食のありがたみなどを含め二年間はみっちり教育訓練すべし。
- 326 :秋田県人 :2013/08/16(金) 07:23 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 昔から「今時の若い者は」と言われ続けてきたわけだが、だからこそ「ゆとり」が癌だとハッキリわかる。
「ゆとり」は日本の黒歴史。
- 327 :秋田県人 :2013/08/16(金) 10:24 7tN26Hf proxycg041.docomo.ne.jp
- >>312
こういうのを見るといつも思うんだが、社長や上司に使う言葉ですか? というか 社長や上司にあなたは怒られないんですか?教育がなってないと。
- 328 :秋田県人 :2013/08/16(金) 10:43 KD182249241012.au-net.ne.jp
- 電話で顧客と話すとき
「うん、うん。はい了解でーす。はい、はい、はーーい。」って電話を切る奴、顧客は友達じゃないんだよ。
うんってなんだよ!切るときは失礼しますくらい言えないのか。
- 329 :秋田県人 :2013/08/16(金) 11:31 Kp80RVq proxycg070.docomo.ne.jp
- ゆとり世代って今何才〜なの?
- 330 :秋田県人 :2013/08/16(金) 11:57 KD182249236146.au-net.ne.jp
- ゆとりとか関係なくね?ゆとり世代にだってまともなやつはいるわけで、まともなやつを採用するのが人事担当者の仕事なわけで。
以前の職場で、社外のビジネスマナー研修に参加する指示があって、スーツじゃなくても良いよ、といわれたんで、俺はIT社長みたいな格好で参加したんだけど、同じ会社の30歳はジーンズにジャージで来たよ。
- 331 :秋田県人 :2013/08/16(金) 12:03 KD182249236146.au-net.ne.jp
- 続き
学生へ出す内定式の案内に、平服でどうぞって書いてたら、それは儀典用の礼服や燕尾服じゃなく普通のスーツで可、と言う意味なんだけど、ごく稀にジーンズでくる学生もいるらしい。
学生でもやらんよーなミスを30なってする馬鹿を採用した人事担当者が悪い。そんな感じで、一概に新人を非難する気にはなれないな。
- 332 :秋田県人 :2013/08/16(金) 13:25 g10StyYjtrkz0mb2 nptty202.jp-t.ne.jp
- たしかに人事担当にも責任はあるが、非常識なのは自分の責任だから。
人のせいにしたって、自分が未熟なのは恥ずかしい。
- 333 :秋田県人 :2013/08/16(金) 15:21 nptta206.pcsitebrowser.ne.jp
- 333
- 334 :秋田県人 :2013/08/16(金) 18:50 KD182249241031.au-net.ne.jp
- 30にもなってジャージで研修参加って酷すぎるな
クールビズでお越し下さいって言われても、スーツにしようか悩むようなものなのに。
- 335 :秋田県人 :2013/08/16(金) 19:14 i60-35-205-138.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 真夏にスーツはかなり浮くと思う
- 336 :秋田県人 :2013/08/24(土) 06:11 KD182249228161.au-net.ne.jp
- >>334
俺が離職したあとに、会社のtwitterを任されたらしいんだが、仕事中は、ノンアルコールビールを飲んではいけないのかな、とツィートしてたよ 笑
そいつが、アホな真似してアホというジャッジが下るのは当然だが、たまたま同じ会社に在籍しただけの俺も同類に見られたらいやだな
- 337 :秋田県人 :2013/08/28(水) 09:57 nptta301.pcsitebrowser.ne.jp
- ノンアルコールなら飲んでもOKだろ
あと、スーツじゃなくてもOKって言ったならジーンズでもジャージでもOKでしょーに
服装自由なんだから好きな服着ていけばいいんだよ
- 338 :秋田県人 :2013/08/28(水) 21:14 02a3nOH proxycg009.docomo.ne.jp
- 平服は、正装でない普段のビジネス服
- 339 :秋田県人 :2013/08/28(水) 23:05 KD182249224047.au-net.ne.jp
- >>337
ネタだと思うけどマジレスすると、
× スーツじゃなくても良い=服装自由
○ スーツじゃなくても良い=ビシネスカジュアルとかアイビースタイルとか
だと思うよ、正解かどうかは知らん。
- 340 :秋田県人 :2013/08/30(金) 09:27 s646118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 友人の結婚式、披露宴ねね招待状に平服でと書いてありました。自分は普通にフォーマルな服で出席。
ところが、新郎の会社の取締役社長はスラックスにポロシャツ…。本人も祝辞の壇上で「平服の意味が分からず、ノーネクタイでこんな格好で来てしまい、お詫び申し上げます」と挨拶してました。
会社社長でもこんな有様ですよ。
- 341 :秋田県人 :2013/08/30(金) 09:29 s646118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ×…披露宴ねね
○…披露宴の
訂正します
- 342 :秋田県人 :2013/08/30(金) 12:50 Fl63O2v proxy30022.docomo.ne.jp
- 普段、使わない言葉を使用するから、そうなる。
- 343 :秋田県人 :2013/11/14(木) 12:27 ID:btzZLlRw
- 最近の若い者は、、、新入社員は、、、じゃあ聞くけど最初から役立たずを採用したの?人を育てるという考えあります?教育は?見て覚えろ程度?採用したがわの責任は?全て新入社員の責任?楽な会社だな!上司の仕事ってなに?ただいばってるだけ?ドラッカーでも読んだら?全く最近のおやじときたら、、、
因みに自分もオサーン
- 344 :秋田県人 :2013/11/15(金) 12:37 ID:G9T5PhYY
- 事務員に進入社員がいる、あめふると出かけない営業マン
- 345 :秋田県人 :2013/11/16(土) 19:11 ID:tMsM.LIQ
- 普段、使わない言葉を使用するから、そうなる。
- 346 :秋田県人 :2013/11/17(日) 21:49 ID:VLJ3zGN2
- 社会て理不尽だな。
リクルーター「就活生に【私服で気軽にお越しください】と伝えたら本当に私服で来てびっくりした」
http://fesoku.net/archives/6942591.html
80 KB