■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

ワースト1位【秋田県】

1 :宮城県人 :2014/09/20(土) 17:20 ID:CxsBETh.
・人口減少率 ワースト1位
・高齢化率 ワースト1位
・子供の数(年少人口) ワースト1位
・出生率 ワースト1位
・労働人口減少率 ワースト1位
・婚姻率/婚姻件数 ワースト1位
・乳児死亡率 ワースト1位
・自殺率/自殺者数 ワースト1位
・平均寿命 ワースト2位
・ガン死亡率/ガン患者数/ガン死者数 ワースト1位
(食道ガン、胃ガン、胆のうガン、膀胱ガン)
・脳卒中/脳梗塞死者数 ワースト2位
・肺炎死亡率 ワースト1位
・高齢うつ病患者数 ワースト1位
・栄養失調死者数 ワースト1位
・餓死者数 ワースト1位
・不慮の事故率 ワースト1位
・定期給与 ワースト1位
・最低賃金 ワースト2位
・多重債務相談件数 ワースト2位
・住宅地/基準地価 ワースト1位
・商業地/基準地価 ワースト1位
・工業地/基準地価 ワースト1位
・年間日照時間(晴れの日) ワースト1位
・ソーシャルメディア利用率 ワースト1位
・スマホ利用率(2012年) ワースト1位
・小学生携帯電話所有数 ワースト1位
・小学生通塾率 ワースト1位
・中学生通塾率 ワースト1位
・パスポート取得率 ワースト1位
・海外渡航率 ワースト1位
・セルフ式ガソリンスタンド比率 ワースト1位
・喫茶店店舗数 ワースト1位
・お好み焼き屋店舗数 ワースト1位
・焼鳥屋店舗数 ワースト1位
・麻酔科医師比率 ワースト1位
・図書館貸出冊数 ワースト1位
・幸福実感ランキング ワースト1位

ネタ板のスレが消されたので、こちらに移動しました(`・ω・)

151 :宮城県人 :2014/09/23(火) 00:13 ID:h34pVPfE
あのな、
みんな誤解してるヨ。
スレタイが『ワースト1位秋田県』になってるが、俺は秋田を馬鹿にするつもりで立てた訳じゃない。
秋田県の皆様に、良くなって頂きたいからこそ、あえてベスト1位ではなくワーストを載せました。

152 :宮城県人 :2014/09/23(火) 00:25 ID:h34pVPfE
ちなみに、
秋田県のベスト1位も載せてあります。
羨ましい限りですヾ(≧∇≦)
↓↓↓↓
>>40
>>64

153 :宮城県人 :2014/09/23(火) 00:53 ID:h34pVPfE
秋田は、持ち家率全国ベスト1位。
いつでも帰れる場所が、生まれた時から確保されてるって、どんだけ素晴らしい事か分かるか?
俺の家は津波で流されたんだぞ(´・ω・)

154 :秋田県人 :2014/09/23(火) 01:38 ID:WFHSzIeQ
最初の方で、スレチ鈴鹿話を連発し秋田県を馬鹿にするような書き込みしてませんでしたか?

155 :宮城県人 :2014/09/23(火) 03:29 ID:h34pVPfE
>>154
鈴鹿じゃなくて、鈴香なw

それは、
>>9
>>13
>>14
を書いた秋田県人のコメが、鈴香の卒業文集に書かれていたイジメとも受け取れるコメに、クリソツだったから、鈴香ネタを出したまで…。

>>9,>>13,>>14の様な基地外コメを書いた秋田県人が悪い。

156 :宮城県人 :2014/09/23(火) 03:40 ID:h34pVPfE
管理人さん、
もしこのスレを観ているなら、
>>9,>>11,>>14を書いた基地外を悪禁にして下さい!!
立派な規約違反です。

157 :宮城県人 :2014/09/23(火) 03:44 ID:h34pVPfE
>>156

【訂正】
>>11>>13
でも、>>11も荒らしです。

158 :宮城県人 :2014/09/23(火) 04:15 ID:h34pVPfE
とりま、本題に戻りましょうか!

なぜ秋田がワースト多産になったのか?
日照時間が短いから?
降雪量が多いから?
賃金が他県と比べて低いから?
日本海側だから?
原因は、何でしょう?

159 :秋田県人 :2014/09/23(火) 05:16 ID:???
>>153
おめでとうございます。
よかったですね。

160 :秋田県人 :2014/09/23(火) 06:35 ID:WFHSzIeQ
君はどう考えるのか?
ぜひ聞きたい。

161 :秋田県人 :2014/09/23(火) 06:56 ID:c420zdfQ
>>153
お前も一緒に流されればよかったのにな

162 :秋田県人 :2014/09/23(火) 07:12 ID:gJsCdg1I
>宮城県人
理由は知らないが確実に言えることは
宮城県人には一切関係ない事
本題に戻るだと?
>ネタ板のスレが消されたので、こちらに移動しました(`・ω・)
ネタ版から移動するな
スレはネタ版で作り直せ

163 :秋田県人 :2014/09/23(火) 09:14 ID:ykExHz4.
>>158
平均日照量の低さ
冬季の降雪による外出機会の減少
収入の低さから来る、妬み。
遊びが少ないから、若い者は不純異性交流したうえ妊娠、若年出産、そして旦那の浮気。
交通機関の整備遅れによる閉塞感からくる、コンプレックス
私の所感

164 :秋田県人 :2014/09/23(火) 10:57 ID:i2V2uHQ6
中小企業ばっかりで雇用の場が少ないのが一番のネック
米価が安定していた頃は農家も安泰であったが、その頃の成長期に企業誘致等の手を何も打たなかったので、もはや成す術なし。農家さんは半ば自棄になってる。石破さんが地方創生に乗り出すみたいだけど秋田はどうしようもないな

165 :秋田県人 :2014/09/23(火) 11:28 ID:w39RBTAw
若者の県外流出に歯止めがかけられない秋田県。優秀な人であればあるほど
都会に出ていく。このままだと、アガサの本のタイトルではないが、
「そして誰もいなくなった」ということになる。どうしたら良いのか?
非情に悲観的な考えであるが、現況では164の方の言うようになすすべは
ない。
まず、秋田人の地方に行けばいくほど根強い「五み」を何とかしないかぎり
何ともならない。
「五み?」…妬み、僻み、やっかみ、恨み、嫉み。
さらに、人の陰口はたたくが、人前に出て話す勇気はない。ひとの批判はするが
自分の意見は持っていない。人を貶しても褒めることができない。
今の国際化の時代に、例え外国人が秋来しても誰も話しかけることもないだろう!

166 :秋田県人 :2014/09/23(火) 11:42 ID:1SJQU2Ow
う〜ん…。
>>162までの流れからの大逆流3連チャン…。
うさん臭いと思ってしまうのは、俺だけ?

167 :秋田県人 :2014/09/23(火) 11:59 ID:ykExHz4.
>>165
私は他県民の建設業だが
秋田で仕事をすると、露骨に邪魔される(笑)
お客様には工期を守り、ミスもない、高品質と喜ばれる。
秋田の工事業者も全国で仕事をすれば良いのに。
ビジネスチャンスを見つけるのが下手だ。

168 :秋田県人 :2014/09/23(火) 12:30 ID:LkqQFP16
秋田県は「消費税特区」にして消費税を無しにしましょう。
そしたら人口や企業が少しはふえるんじゃない?

169 :秋田県人 :2014/09/23(火) 13:39 ID:i2V2uHQ6
住民税・所得税もね。それくらいの事をやらなきゃ本当に消滅するよ。一極集中を是正するなんて言ってるけど、財務省をはじめとする官僚どもは地方がどうなろうと知ったこっちゃないんだ。都会の税収さえあればね。

170 :秋田県人 :2014/09/23(火) 14:16 ID:w39RBTAw
>>167
あなたのおっしゃる通りだと思いますよ!「ビジネスチャンスを見つけるのが下手だ。」
と言うより、新しいものにチャレンジする勇気とか、人真似は出来ても、自分で考える
というような発想力も乏しいようです。
県民気質は「勤勉」、「真面目」で「実直」、人から言われた仕事はキチンとこなすが、
仕事をしながら効率性を考えたり、応用する力も乏しい。
また、閉鎖性が高く、他の土地者を受け入れるのが苦手ね面もある。
あなたの言うように、地元に縛られていないで県外に出れば、物の見方も変わると思うの
ですが…

171 :秋田県人 :2014/09/23(火) 14:46 ID:NzRIUYX2
郷土愛から来るのか分からんけど、
スレの最初の方は、ちょっとレスしにくかったけど、
やっと議論板らしくなってきたな。

172 :秋田県人 :2014/09/23(火) 18:18 ID:Tz1uKWtg
だから、原子力関係のものを全て受け入れて補助金生活をするしかないだろ。

173 :秋田県人 :2014/09/23(火) 19:27 ID:g294vPhc
郷土愛けっこうじゃないか。
俺は自分が育った土地と親に感謝している。
例えアンケートで良くない結果になろうと、秋田に対する俺の感謝の気持ちは変わらない。
臭いかもしれないが、この気持ちは生涯宝物にする。
他人がどうこう言おうが揺るがないぞ。

174 :秋田県人 :2014/09/23(火) 21:00 ID:ykExHz4.
>>170さんへ
167です
郷土愛は大切ですよね

余所者の私から見れば、素晴らしい自然に美味し食材の宝庫に感じます。
残念なのは観光資源の貧弱さやPRの下手さを感じます。
観光地へのアクセスの悪さは、10年前と変わらないです。
タクシーの初乗り料金も高く感じます。
ワーストONEを観光資源に出来ますよね
高血圧症やガンにまっしぐらの料理やお酒
他県業者を牽制する建設業界!
秋田市役所の庁舎新築工事なんかが最たる例ですね。
h市長が市内業者が発注するとかなんとか
言って、とても眠たい発言しているのに市民は大人しいですよね。
結局、税金を10億以上追加投入。
自主財源比率の低い街なのにね

嫌われる文句を言っちゃった!

175 :秋田県人 :2014/09/23(火) 21:03 ID:qO95xT2s
↑税金を身近で使う
地域活性化の基本的な事だろ?

176 :秋田県人 :2014/09/23(火) 21:59 ID:ykExHz4.
>>175
過負担分は市民負担ですよ
人口30万人の街で庁舎が100億以上(笑)
言っちゃ悪いが秋田市内に本店を構える100億の仕事が出来るゼネコンなんか、最初から無いさ!
村の学校を建てるのと違うんだよな

177 :秋田県人 :2014/09/23(火) 22:21 ID:u7pBvbPE
>>176
県庁所在地だから村との比較は違うねw
近隣の県庁所在地庁舎価格相場もそれくらいらしい以前秋田市スレで見かけた
結局何処が請け負ったが知らんが、基本出来る範囲で市内にお金を落として税金を返還する

いきなり他県に市民の血税を渡す必要もないと思うが?

178 :秋田県人 :2014/09/23(火) 23:10 ID:ykExHz4.
競争させない地域同士、比較にはなりません。
秋田県内ではマシな方とは言え、50パーセントを切る自主財源比率、即ちじぶんたで食えていない。
都会の納税で秋田が成り立っている悲しい現実です。
だから一円でも安く庁舎を作らないとね。
そもそも市内業者に95億の工事が出来るとおもう方がおかしい。
経営事項審査の点数が1500点以上ある会社が秋田に本店、本社が無い。

179 :秋田県人 :2014/09/24(水) 00:05 ID:/TugIth.
清水・千代田・シブヤ・田村建設工事共同企業体11,590,000,000
入札結果が出てたけどこれか?
こいつらのことは知らないが市内の業者なのか?

市内なら地元に税金をばらまき市民が潤う事になるし
県外なら出来ない範囲なので仕方が無い
どちらにしても他の入札も含め各市町村は地元業者から始めるんじゃ無いか?

180 :秋田県人 :2014/09/24(水) 00:12 ID:/TugIth.
出来ないなら仕方が無いが
一円でも安くしても懐の暖まるのが県外更には海外などになったら
どっかの国の潜水艦入札みたいに地元住民が反対するだろうに

181 :秋田県人 :2014/09/24(水) 00:23 ID:oqGbU3gE
秋田市新庁舎建設工事

182 :秋田県人 :2014/09/24(水) 06:47 ID:/58D88mo
こんな感じ
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFB2104M_R20C13A8L01000/

いくら市長選挙の後とは言え、露骨だよな。
東京オリンピック決定前だよ。

183 :秋田県人 :2014/09/25(木) 08:53 ID:qCzE54Ic
宮城県人いなくなった?

184 :秋田県人 :2014/09/25(木) 08:56 ID:q5Nhdpas
議論終了につき
用無しスレ

185 :宮城県人 :2014/09/25(木) 12:51 ID:CC2IPyUY
県外に出たこと無い人は、
井の中の蛙 大海を知らず

【Yahoo!知恵袋】
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12106134767

186 :宮城県人 :2014/09/25(木) 13:13 ID:CC2IPyUY
秋田県のパスポート取得率がワースト、冬場に殆ど外出しないという史実が示している様に、兎に角、秋田の人は外出しようとしない。
それが見識を小さくし、秋田を駄目にしている。

一度でも県外の、東京、横浜、川崎、さいたま、千葉、札幌、仙台、新潟などの政令指定都市以上の都市に住んでみれば、秋田の良い所・悪い所が自ずと分かる。

187 :宮城県人 :2014/09/25(木) 13:25 ID:CC2IPyUY
>>159
理由は簡単だろ!
事実を隠し、ワーストを克服しようとしてこなかったから。
結果、ワーストがワーストを生み出し、ワーストの悪循環に陥った。

188 :宮城県人 :2014/09/25(木) 13:28 ID:CC2IPyUY
>>187
【訂正】
×>>159⇒○>>160

189 :宮城県人 :2014/09/25(木) 13:37 ID:CC2IPyUY
>>162
自分勝手な香具師だな(´・ω・`)
そんな事言ってるから、秋田は取り残されて行く。

>>163
ズバリ、当たってますね!
ただ、遊ぶ場所が少ないから不純異性交流→妊娠という流れは、貴方の土地だけだと思います。
その流れが事実なら、秋田県の出生率は高いはずですから。

190 :秋田県人 :2014/09/25(木) 13:43 ID:JG4P1e/k
「秋田の三バカ」
トップは八郎潟干拓で決まりだよね。

191 :宮城県人 :2014/09/25(木) 13:51 ID:CC2IPyUY
>>164
秋田県は過去に、
大王製紙やセントラル自動車(トヨタ自動車グループ)といった大企業の誘致に失敗してますよね!
宮城県や岩手県は、セントラル自動車の誘致に成功しました。
秋田県は、企業誘致も下手な上、農業にばかりこだわってきたので、若者が働く場所もなくなった。
よって、農家以外の就労者が県外に出ていくのは必然的となる。

192 :宮城県人 :2014/09/25(木) 14:06 ID:CC2IPyUY
>>165
貴方が言う事は当たってますね。
『秋田=陰湿』でググれば、かなりの数がヒットします。

『優秀な人ほど県外に出て行く』も、その通りだと思います。
秋田県出身の明石康国連事務総長、日本人初の女性政令指定都市市長の奥山恵美子、歌手の藤あや子・桜田淳子、タレントの柳葉敏郎、アイドルの佐々木希・加藤夏希・生駒里奈、プロ野球選手の落合博満・石井浩朗など、
県外に行って成功した人は沢山いますよね。
だけど、秋田に居たらフツーの人間で終わってます!

193 :秋田県人 :2014/09/25(木) 14:27 ID:hIy2yisk
>>190
八郎潟干拓事業は、国費でやったんだけどね。県費投入したならバカ扱いしてもいいかも知れんが。
国の政策に振り回されたんだからバカ扱いは如何かと。
http://www.pref.akita.jp/fpd/meigi/sengo-05.htm

194 :秋田県人 :2014/09/25(木) 14:49 ID:dXLoNOnQ
秋田の三バカなら・・・セリオン・秋田ふるさと村・樹海ドーム ??

195 :宮城県人 :2014/09/25(木) 14:50 ID:CC2IPyUY
>>190,>>193
昭和初期の食料問題克服や、農家が米生産だけで生きていけた時代には、八郎潟干拓は間違っていなかったと思う。
しかし、時代は農業から製造業、そしてサービス業に移り変わって行った。
今となっては、八郎潟干拓は大失敗だと思う。
八郎潟は、かつては琵琶湖に次ぐ日本で2番目に大きい湖。
東日本・北日本では最大級。
八郎潟を干拓せずにいたら、八郎潟は琵琶湖並みの観光地になっていたはず。
干拓事業は国費でやったのかも知れないが、地元民が反対しないのは可笑しい。

196 :宮城県人 :2014/09/25(木) 15:06 ID:CC2IPyUY
>>194
自殺率高い県に『樹海ドーム』ってw

まぁ、それは置いておいてだ、
セリオン、秋田ふるさと村の建設は間違ってない。
人工的な観光資源は、どんな県にも必ず必要だから。

197 :秋田県人 :2014/09/25(木) 15:45 ID:v18KpIjI
大館能代空港も、無駄に作っただけじゃねぇ〜の。

198 :秋田県人 :2014/09/25(木) 16:13 ID:???
>>190>>195
当時それにかかわった、現在爺たちが「失政だった」って断言してる。
WW2でジャワ・スマトラを占拠した日本だけど、オランダからの独立
させたりしたから反日感情も悪化。GHQ主導で、対オランダの戦後処理に
腐心して八郎潟干拓のための「技術料」をオランダに支払うなど等、
表向き食糧不足に対応なんて理由とは全く関係ないところで大きなお金が
動いたわけだけど。
国家プロジェクトなんて耳触りのいい話で国民を騙して、実は裏でとんでもない
ことやってたって、今も同じじゃないかしらね〜 TPPFUKUSHIMA2020

199 :宮城県人 :2014/09/25(木) 16:14 ID:CC2IPyUY
>>197
失礼な話ですが、
あんな民家も工場も店も殆ど無い地域に空港があるのは、とても可笑しいと思います。
単なる税金のバラマキですね!
しかも、秋田県の二倍以上人口がいる宮城県でさえ、仙台空港一つしか空港が無いというのに、人口も企業数も宮城県より圧倒的に少ない秋田県に、二つも空港が必要でしょうか?
空港を二つ持つ財力があるならば、
秋田新幹線の高架化、山形新幹線の延伸(大曲-新庄間)、高速道路・地域高規格道路の早期実現、秋田駅前再開発ビルの建設などに、お金を使った方がいいと思います。

200 :秋田県人 :2014/09/25(木) 16:17 ID:izH.ylQU
>>191
おっしゃる通りです。過去の歴史を振り返らなくても、現状を見て
も何おか言わんやです。
何せ、行政のトップに立つ知事そのものが、どうしたら秋田の雇用
や観光を伸ばしたらよいかの考えに乏しい。
ましてや、その下にいる県職員はやる気がない。庁舎内で頑張ろうと
すると、上から潰される。どうしようもないところです。
県外者から見れば良いところはいくつもあるだろうが、灯台もと暗し
で一向に気がつかない。情けないの一言!

201 :宮城県人 :2014/09/25(木) 16:31 ID:CC2IPyUY
まぁ、秋田県のトップがやること成すこと、全て裏目に出るんだよね!

現仙台市長の奥山恵美子は、
引退したら地元秋田市の市長になるべき。
仙台は過去に、ゼネコン汚職事件で本間知事(地元)がタイーホされてから、県外出身者に県知事や政令市長を任せている。
現に、宮城県知事の村井は大阪出身。
仙台市長の奥山は秋田市出身。

県外出身者、或いは秋田から一度離れて生活したことがある人ならば、秋田を変えられると思う。

202 :秋田県人 :2014/09/25(木) 17:16 ID:izH.ylQU

賛成!!!!!!!!

203 :宮城県人 :2014/09/25(木) 17:51 ID:CC2IPyUY
市長じゃもったいないから、やっぱり秋田県知事だな。
んで、奥山恵美子に地下鉄建設や交通インフラを是正してもらえ!
うまく行けば、秋田市が政令指定都市並みに大都会に大化けするかもなw

204 :宮城県人 :2014/09/25(木) 18:00 ID:CC2IPyUY
【仙台市長 奥山恵美子HP】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.okuyama-emiko.net/

205 :宮城県人 :2014/09/25(木) 18:06 ID:CC2IPyUY
【仙台市長 奥山恵美子プロフィール】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.city.sendai.jp/shicho/profile.html

206 :秋田県人 :2014/09/25(木) 18:53 ID:0J6LGSu6
秋田は国際連合事務次長や内閣官房長官二名など出してるがナンバーワンにはなれないんだよな〜
知事や市長が秋田県人らしいいですが
宮城の政治家はどうですか?

207 :宮城県人 :2014/09/25(木) 20:58 ID:CC2IPyUY
>>206
以前、『出身県でわかる人の性格』という本で、秋田県は偉人が出ない県だと書かれていた。
秋田藩主も茨城から転封された佐竹
氏だし、上に立てる様な性格の人が元々いないんじゃないか?
まぁ、仙台という街をを築いた伊達政宗も、実は山形県米沢市出身なんだがw

秋田出身なのは市長だけな。
宮城の政治家も、昔はゼネコン汚職などがあり、知事が逮捕されるなど、『政治とカネ』の問題が絶えなかったからなぁ〜。
でも、そのお蔭で仙台に高層ビルが建ったから、文句は言えないw

208 :秋田県人 :2014/09/25(木) 21:08 ID:PHIqdFlc
加藤鷹はてっぺん取ったと言えないか?

209 :秋田県人 :2014/09/25(木) 21:09 ID:zW3XxVSY
↑神だよ神〜鷹様は

210 :秋田県人 :2014/09/25(木) 22:04 ID:e86I8TJM
秋田の誇りだな

211 :秋田県人 :2014/09/25(木) 22:27 ID:0J6LGSu6
>>207出身県でわかる人の性格
・宮城県…宮城県人は、東北人ではない。かなり都会っぽいのである。北国に似合わぬ、のんびりとしておおらか、開放的、社交的な気質がはぐくまれている。宮城県人が東北において優越感を持つと同時に、東京に対してはいかんともしがたい劣等感を持つ。さまざまな刺激と変化を求めているため、新しいもの好きで、そのぶんあきっぽいところがある。「伊達者」に象徴される、スマートで淡泊な都会的な生き方が優先するのである。
・秋田県…とくに男性はとても享楽的である。お酒をよく飲み、遊び好きなのである。ふだんは寡黙でとっつきが悪そうでも、ひとたび酒が入るとたいへん饒舌になり、これが同じ人なのかと驚くほどである。また見栄っ張りの傾向も強い。気前の良さは東北六県のなかでは随一。ふところが悪くても、大盤振る舞いするのが秋田の男性である。「湯沸く国」「米の国」「酒旨き国」「女美しき国」。理容院・美容院の人口当たりの数が第一位でオシャレなのである

※宮城県人が東北において優越感を持つと同時に、東京に対してはいかんともしがたい劣等感を持つ。
今の宮城県人さんに当てはまってますね

212 :秋田県人 :2014/09/25(木) 23:01 ID:KmUwksL.
秋田の人が宮城に住んでるから秋田と宮城のハーフw悪いとこだけを受け継いでる( ´ ▽ ` )ノw

213 :宮城県人 :2014/09/25(木) 23:35 ID:CC2IPyUY
>>208-210
それはAV業界の話だろ。
偉人ではない。

214 :秋田県人 :2014/09/25(木) 23:37 ID:zW3XxVSY
鷹様偉人やん?
あれは日本の男の一ページやで?
ゴッドハンド鷹

215 :宮城県人 :2014/09/25(木) 23:38 ID:CC2IPyUY
>>211
なんだ、お前もその本持ってたのか。
当たってるだろ?w

>>212
それは言えてるなw

216 :宮城県人 :2014/09/25(木) 23:41 ID:CC2IPyUY
>>214
何で秋田人が関西弁なん?
お前、偽秋田人だなw

217 :秋田県人 :2014/09/26(金) 09:08 ID:SEHzyZmg
>>205
復興のシンボルとして、中国に高い金ばら撒いてパンダ誘致するアホ市長なんて興味無いから。
パンダを来させる努力をするくらいなら別の所に金ばらまけよ。
あの市長自体社民党と民主党が支援した経緯があるから、何となく察するに値するけどさ。

218 :秋田県人 :2014/09/26(金) 09:20 ID:SEHzyZmg
在特会・北朝鮮に拉致されたすべての人を救う会宮城の監査請求を却下して、政治的中立性が全くない朝鮮学校の補助金を2013年度まで許可してきた奥山恵美子┐(´д`)┌ヤレヤレ

219 :秋田県人 :2014/09/26(金) 12:30 ID:cToe/nIg
>>217
あなたの言わんとしていることは理解できますが、
文末の「何となく察するに値するけどさ」については
「察するに余りある」という表現の方がよろしいかと?

220 :秋田県人 :2014/09/26(金) 13:29 ID:???
>>218
なるほど!現国家公安委員長・拉致問題担当大臣と同じ臭いがすると
思ったらやっぱりそうだったわ。トンペー大学は昔から〇〇教会活動
が盛んだったのかしら?あの世代のオバさん政治家はそういうの多いな〜

221 :宮城県人 :2014/09/26(金) 15:26 ID:aujDJt.Y
>>217-218
忘れてた。

仙台市長の奥山恵美子は、民主・社民が押してたな。
宮城県知事の村井は自民が押してたと思うが、二人の連携がうまくいかないのは、そのせいだったのか…。

222 :秋田県人 :2014/10/03(金) 01:34 ID:24hRA73Q
宮城県知事は大阪人
仙台市長は秋田人
愚民はキチンと貢げよ(笑)

223 :秋田県人 :2014/10/03(金) 03:13 ID:V5czU0qA
そうか愚民か…

224 :秋田県人 :2014/10/04(土) 03:41 ID:uyIJYQC6
大阪民国、うざっ

225 :秋田県人 :2014/10/04(土) 09:55 ID:MeHmU9Yo
>>\4失礼な奴やな
村井君は、民主政権時の松本復興大臣と真面に受け応えが出来た。
気の弱い秋田人には出来へんぞ!
まあロクでもない九州の大臣だったが。

226 :宮城県人 :2014/10/16(木) 20:34 ID:3UAi0PLM
顔がいくらブサイクでも、人口が多く、東北一発展している宮城県の方が、俺は住みやすいと思うな。

人口が増えてるから、税収は右肩上がりだし、トヨタ自動車の下請けのセントラル自動車を始め、宮城県は、東北唯一の工業・サービス業・農業が充実した県になりつつある。

秋田は、大企業の誘致に失敗し、大王製紙の秋田進出の際には、環境が汚れるとか言って、結局雇用の場を逃したよなw

全く、秋田人の考えてる事は理解できない。
自ら墓穴を掘って、人口を県外に流出させてるんだからな。
農家と年寄りばかりを大切にしてきたツケが回ってきたなw

若者は、もうそんな秋田を見限って、学校卒業と同時に秋田から出て行く。

もう、秋田には将来性も希望も、何もない。
待っているのは、地獄だけ。

まぁ、俺には秋田がどうなろうと知ったこっちゃねーがな。
(´・ω・`)yー~~~

227 :秋田県人 :2014/10/16(木) 20:46 ID:0vbBNz/c
ここは議論版です。
知ったこっちゃねーどうでも良くて議論するつもりも無いなら書き込まないで下さい
その前にここは秋田の掲示板
秋田がどうでもいいならアキリンに来る必要も無いのでは?

228 :宮城県人 :2014/10/17(金) 13:53 ID:GljxNofo
秋田がどうでも良いとは、一言も言ってないが…。

秋田は仙台にとって、目の上のタンコブだが、同じ東北地方として見捨てる訳にはいかんのだよ。

ワーストランキングで、いつも上位に入るのは、『秋田』、『青森』、『岩手』の北東北三県。
東北以外では、四国の『高知』がワースト常連県。

共通してるのは、酒処なのと、三方を山に囲まれて交通の便が悪い事、100万都市(政令指定都市)から距離が離れている事だな。
加えて、目立った産業も特に無く、少子高齢化が深刻。

なす術無しだな。

229 :秋田県人 :2014/10/17(金) 14:40 ID:ZKmdzMi.
目の上のタンコブ
【意味目の上の瘤とは、邪魔であったり、目ざわりであったりするもの。自分より地位や能力が上の者に対して使う。

230 :秋田県人 :2014/10/17(金) 15:10 ID:fQtDghfM
仙台がそこまで秋田を意識してるとは‥

231 :秋田県人 :2014/10/17(金) 15:32 ID:ndottgYg

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1413441124/10

232 :秋田県人 :2014/10/17(金) 16:26 ID:oklB6PcU
>>228
秋田は宮城県に対して『何とかしてくれ』って頼んだかw?

違うなら、放っといてくれてイイヨW

じゃあね
バイバイ(゚▽゚)/

233 :秋田県人 :2014/10/18(土) 08:19 ID:L.98U13U
秋田は別に宮城の事何とも思ってないのに…

日本に粘着する韓国みたいなヤツだな

234 :秋田県人 :2014/10/18(土) 18:42 ID:ZbNiUgSo
何時ぞは秋田県を「四方を山に囲まれて」とか小学生ですら言わない様な事を
平気でのたまってた親方だが、流石に四面楚歌状態になって学習した様だなwww

235 :秋田県人 :2014/10/19(日) 16:13 ID:wJMkb7Yo
秋田は安定企業ほど、新人社員を解雇に追い込むからもっと若者は県外にいくだろうし出生率も下がるでしょう。特に60前後のババアは自分たちの保身のために全力で解雇に追い込む傾向がある。秋田で再就職よりは県外に行くからね。

236 :宮城県人◆ALL777.Egs :2014/11/20(木) 11:22 ID:SzKDE6a2
>>235
やはり秋田人はゲスだなw

(´・ω・`)yー~~~

237 :秋田県人 :2014/11/20(木) 14:31 ID:W05J.xgE
秋田はなんて平和な島でしょう

238 :秋田県人 :2014/11/20(木) 22:16 ID:b9b4.ieU
>>236
秋田を見下す為だけにこんなスレ立てるゲスに言われたないわ

239 :秋田県人 :2014/11/21(金) 06:14 ID:???
>>236は放射線で頭おかしくなったピカだからまともに相手するのは止めるべきだよ
放射線まみれの汚れ飯ばかり食ってベクレてるからさ

240 :秋田県人 :2014/11/22(土) 17:47 ID:Bh/WGJkE
仙台とは昔から仲が悪いからね?戊申のあたりに?仙台藩氏を惨殺してるからね
秋田には、仙台藩士受難の碑があるよ。

241 :秋田県人 :2014/11/24(月) 04:01 ID:v7eq6PhU
どこにあるの

242 :秋田県人 :2014/11/29(土) 00:52 ID:PTKZM4Ro
白熊

243 :宮城県人◆ALL777.Egs :2014/12/04(木) 07:38 ID:afjWp2Xg
>>240
秋田市大町(川反)の五丁目橋らしいぞ。

そもそも伊達と佐竹は関ヶ原の戦い以前から、敵対関係にあったからな。

結果、伊達は東軍徳川について石高加増。
佐竹は石田三成率いる西軍について常陸から秋田に転封。
石高も大幅にカット。

秋田と仙台が決定的に仲が悪くなったのは、戊辰戦争で秋田が東北列藩同盟から脱退し、仙台藩からの使者11〜12人を惨殺し、五丁目橋に晒し首にしたからだよ。(通称:秋田の裏切り)
以後、秋田は裏切り者の名手として、全国に名を馳せることとなる。

244 :秋田県人 :2014/12/04(木) 07:45 ID:t.Is7zLc
そして、宮城超鮮人はネチネチと根に持ったW

245 :秋田県人 :2014/12/04(木) 23:23 ID:qU7yei.Q
関ヶ原の結末は書くくせに、なぜ戊辰戦争の結末を書かない?

官軍に味方した秋田は忠勤藩(県)としてこれまでの藩庁があった場所がそのまま県庁になり、新しい県名もその県庁名をつけることが許された。
逆に賊軍(負けた方)は県名に県庁名を名乗る事を許されずマイナーな名前をつけられた。
いわば県名ってのは勝ち組と負け組の明確な区分だろ?

でもこんな昔の話、今の俺らにゃ関係ねえよ。気にしてるのは秋田を乏しめる事に暗い情熱を燃やしてる一部の人間だけだ。

246 :秋田県人 :2014/12/04(木) 23:33 ID:CV497lvA
関ヶ原に戊辰?
そんな昔の話を持ち出してまで秋田を貶したいのかね…
なんて陰険な県民だ。これでよく「秋田県民は陰険」なんて言えるな。

247 :秋田県人 :2014/12/05(金) 02:55 ID:f80YrVNY
昔の話をいまだに持ち出すなんて日本のお隣の国みたいだね。
もしかしてそちらの方?(笑)

248 :秋田県人 :2014/12/05(金) 06:17 ID:S0SA23io
>>243
盛大に論破されたなお前。
議論板にはまだはえーよ前科持ちロリコン性犯罪者。
来世からやり直せ。

249 :宮城県人◆ALL777.Egs :2014/12/13(土) 20:24 ID:hRdjxcFg
>>245
官軍に味方した県は、大阪と福岡以外負け組だろw

札幌、仙台、名古屋、神戸…
明治以降、栄えた場所は、殆どが県名と県庁所在地が異なる。


>>246
それを言うなら、陰湿だが…。
『秋田=陰湿』でググッてみなw
1000件はヒットするぞ!w

250 :秋田県人 :2014/12/13(土) 20:43 ID:xxoDnEhc
豚がここにもw

143 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00