■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

日本の経済について PART2

1 :秋田県人 :2015/05/04(月) 10:39 ID:tsfWbKQk
前スレ
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1337167445/?guid=on#b

2 :秋田県人 :2015/05/11(月) 18:53 ID:f2HcpeQw
有効求人倍率も回復、失業率も低下、賃金上昇とアベノミクス効果がハッキリ出てるな。

3 :秋田県人 :2015/05/19(火) 22:16 ID:shJ2HQuw
質問なんですが、原油があれだげ下がってるのにガソリンがなんでこんなに高いんでしょうか?

4 :秋田県人 :2015/05/20(水) 02:28 ID:wMNhuALs
難しい事はわかんないけど、「アベノミクスのせい」か「アベノミクスのおかげ」って言ってれば間違いないよ。

5 :秋田県人 :2015/05/21(木) 10:58 ID:MXD3T7Zc
>>3
ドル高

6 :秋田県人 :2015/05/24(日) 23:17 ID:/9.Uoy/E
×ドル高
○◎円安

7 :秋田県人 :2015/05/24(日) 23:24 ID:v6AoCDbY
>>6
プッ。
世界的に原油取引決済はどの通貨で行われているのかね?

8 :秋田県人 :2015/05/24(日) 23:48 ID:/9.Uoy/E
世界? 詳しく教えてくんなまし
オラみたい無知な情弱ガラケーにも 宜



でも現実は円安のせいo(^-^)oキリッ

9 :秋田県人 :2015/05/25(月) 08:47 ID:kMJmyy/2
ガソリンは国策により税金が占める割合が極めて高い特殊な製品であるから、原油価格が下がっても、ガソリンの価格はは大幅に下げられない。
原発事故で、突然火力メインにせざるを得なくなった電力会社は、原油調達時に足元見られて、高く買わされたという話もありましたが、その電気料金すら下がっているというのに。
結局は市場原理が働いていない、寡占状態が一番の問題

10 :秋田県人 :2015/06/10(水) 14:44 ID:???
週刊誌に、今月18日に株価大暴落、と円安が一気に来るとか書いてるね?
財務省はかなり警戒してるようだね。最終的には200円まで下がるとか
どうなるんだろうか?トヨタが国内での販売不振が日本経済を占う上で指数に
なってるみたい。

11 :秋田県人 :2015/06/10(水) 15:53 ID:9p9uAcVY
オレが初めてアメリカ行った時は360円、乗った飛行機はパンアメリカン。
だから360円迄ならなんとでもなる、慎ましやかに暮らせばいいんだから。

12 :秋田県人 :2015/06/10(水) 23:42 ID:uf5MLFPI
黒田も余計なことしてくれたよな・・・。
出張から帰ったら、ほぼ同値でストップが刺さってた。クソッ。

13 :秋田県人 :2015/07/06(月) 09:51 ID:lNj3SxsY
プレミアム付商品券だ?冗談じゃない、付いてるのは国民の納めた税金でしょう!なんだかなあ〜

14 :秋田県人 :2015/07/06(月) 09:59 ID:0qaDRUA.
貧乏人が金持ちを支えるシステムだからしかたがないもっと若い人達が選挙で意思表示しないと変わらない

15 :秋田県人 :2015/07/06(月) 10:05 ID:rpO5Wkkg
>>14日本は比較的貧富の差が無いほうだど思ってたが
完全な平等を求めているのか?

16 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:12 ID:0qaDRUA.
こんなに貧富の差があるのに?裕福な方々にはわからないでしょうね、まあ、しかたないよねそんな議員を選んでるのも国民なんだから、今の借金誰が払う、今の若者でしょ、年寄りは居なくなるから無責任な話し

17 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:26 ID:rpO5Wkkg
金持ちほど納税割合が極端に高い
納税未納者貧乏を支えているのが金持ち
これ以上の平等を目指すなら完全支給、個人売買通貨所有使用の禁止にするしかないな

18 :秋田県人 :2015/07/06(月) 16:48 ID:0qaDRUA.
その金持ちのお金誰が働いてるのかな?その金持ちが働いてるのかな?結局貧乏人から吸い上げてるんでしょ、国の補助金もその人達が使ってるんでしょ、きれいごと言っても無駄ですよ、

19 :秋田県人 :2015/07/06(月) 17:21 ID:rpO5Wkkg
未納者貧乏が働かず税金支払わないのに税金の補助金を使用してるのでは?
労働は肉体や技術だけでは無いよ
少額資金は運用者と巨額資金運用者の給金を同じにしたいのかな?

20 :秋田県人 :2015/07/06(月) 17:29 ID:rpO5Wkkg
>>18
君もその内一人や二人部下を持ち給金上がると思うよ
金持ちはその桁が違うだけ

21 :秋田県人 :2015/07/06(月) 18:52 ID:IC/a.tIg
>>14
日本は貧富の差が少ない方だぞ。
アメリカの方が貧富の差は大きいし、中国なんて騒乱が起きてもおかしくないくらい
貧富の差が大きい。
そもそも日本は資本主義国なんだから貧富の差があるのは当たり前。
共産主義と勘違いしてないか?

22 :秋田県人 :2015/07/08(水) 13:38 ID:CUEI6b62
>>21
ジニ係数でいくと日本は『慢性的な暴動』が起きても不思議ではないそうで、
何故そうならないのか海外の学者たちは研究対象にしているらしい。
やっぱり高齢化で暴動起こすエネルギーが社会に無いんだろうね。

23 :秋田県人 :2015/07/09(木) 00:01 ID:9luW1XjA
基本
上に習えお上に習え
目上追従の国民性
若年層のマンパワーなんざ無力
もっと以前に
我々世代が事を起こしてなければいけなかったこと単にそれだけ
嗚呼無力

24 :秋田県人 :2016/04/09(土) 00:33 ID:gRTQcFhM
株も為替も14年10月の黒田バズーカー第2弾前近辺レベルへ戻りました。
それでも、来年、消費増税あるんですね。

25 :秋田県人 :2016/04/09(土) 08:26 ID:???
日本では菅官房長官がパナマ文書について調査しないって言ってる時点でorz
租税回避してる会社の連中はさぞかしホッとしてるでしょうよ。
下々だけが搾取されまくって日々に暮らしに四苦八苦っていうのが続くってことかな。

26 :秋田県人 :2016/04/10(日) 00:17 ID:U51uZC1c
会社は別に問題ないでしょ。問題の本質分かってる?

27 :秋田県人 :2016/04/10(日) 18:16 ID:D.O1ep06
>>26
テレビ見てもよくわからないので教えて下さい。

28 :秋田県人 :2016/04/11(月) 01:07 ID:RHl.sva.
国民から税金集めて国家を運営する立場にある権力者が自分の税金ちょろまかすような事したらダメなんじゃない?ってことでしょ。

29 :秋田県人 :2016/04/11(月) 12:10 ID:98xurPMs
貧富の差があるとか言ってるが、貧乏なのは自分のせいでしょ。
資本主義なのに。
日本のせいじゃない。

30 :秋田県人 :2016/04/11(月) 21:25 ID:KCe.L9ic
なにがアベノミクスだ。前回増税の駆け込み需要の時しか消費が上がってないじゃないか!こんなんで更に増税したら車なんて売れなくなるし、外食、娯楽関係は軒並みダメだろうな。

31 :秋田県人 :2016/04/12(火) 15:42 ID:cj9CJNV2
>>29
努力しても報われない。
クビにされなくてもいいはずの優秀な人間が理不尽な法制度のせいでクビを切られ、多数の人間が限りあるポジションを奪い合い、敗れた者は貧困を甘受するしかない。
そんな国がいいのか。

32 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:26 ID:FV9mOuo6
嫌なら祖国に帰れ

33 :秋田県人 :2016/04/13(水) 05:51 ID:zMi4qyNQ
>>31
優秀なら、起業しろよ。

34 :秋田県人 :2016/04/13(水) 11:03 ID:gMFTh2SU
>>32
日本人ですが。

35 :秋田県人 :2016/04/19(火) 21:42 ID:5SCnYO3M
やっぱ円は強いね。
いずれ円高に戻るとは思っていたが…。

36 :秋田県人 :2016/04/21(木) 09:37 ID:XyPgjMoU
三菱またやらかしたね。
信用したのに・・・
もう潰れてくれ

37 :秋田県人 :2016/04/21(木) 12:13 ID:FpgUlIz6
↑お前ごときが信用しても屁の影響もないプッw

38 :秋田県人 :2016/04/21(木) 12:31 ID:88JBcXhU
役所や企業向けが8割、グループ内向けが2割、一般ユーザーなんてゴミか埃みたいなもんだろ。

39 :秋田県人 :2016/04/21(木) 14:43 ID:urlCItso
>>37
株知らないやつのコメントだな。

40 :秋田県人 :2016/04/21(木) 20:44 ID:sZ531nbM
買ったとしたら返品したいでしょうね。
2度目だし誰も信用しないんじゃない。

41 :秋田県人 :2016/04/22(金) 09:57 ID:VyXMfz6g
資源のない日本は産業製品を売ることで資源を得るしかない。新興国に安さでは勝てないので、高品質と信頼性で勝負するほかない。こういう企業は国全体に損害を与えていると言えるので個人的には潰れてほしい。

42 :秋田県人 :2016/04/28(木) 17:49 ID:BoPRRXYU
日本経済の成長期はとっくの昔に過ぎてますよね。

人間の肉体に例えると20才まであたりが成長期ですよね?

そうすると今の日本経済はアブラギッシュで加齢臭漂う50代中年のおっさんです。

そんなおっさん、オバハンにサプリ、健康食品と言う政府の政策をぶちこんだところで、気晴らしにしかなりませんよね?

健康食品で歩けなかったジジイが階段上れるかって話さ!

あと顔に何万円も塗りたくって、人間を超越したババアと同じってことさ!

日本はゆっくりおいていき、最後には人間と同じくこのよからいなくなります。

43 :秋田県人 :2016/04/28(木) 19:04 ID:kUwGgmkU
最後のほうが意味わからないんだか?
どうゆう事?

19 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00