■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1493432916/-10秋田県釣り禁止条例の制定について
秋田県釣り禁止条例の制定について
- 1 :秋田県人 :2017/04/29(土) 11:28 ID:484ilquU
- 釣り禁止条例を考えましょう
- 2 :秋田県人 :2017/04/29(土) 11:36 ID:484ilquU
- 年々秋田県では、魚の漁獲量が減少しています。特に鰰の減少は、漁業従事者の死活問題です。昨年度は、漁師の漁獲量を釣り人の漁獲量が上回る異常事態です。他の魚も同じです。ハゼ、鱸、クロダイ、ギンポ等は漁業従事者より釣り人が釣り上げた魚の方が多いのであります。
釣り人のマナーも日本一悪いと聞きます。
秋田県では、船釣り(漁師の漁船のみ)以外の釣り全面的に禁止して資源保護に努めるべきです。そもそも海の幸は漁業従事者が守って来たもので一般人のものではありません。
- 3 :秋田県人 :2017/04/29(土) 11:45 ID:Xbpg3L96
- バガのシズオだが?
- 4 :秋田県人 :2017/04/29(土) 11:52 ID:484ilquU
- 釣り禁止条例は真面目に考えてください。
私たち漁業従事者には死活問題です
- 5 :秋田県人 :2017/04/29(土) 12:11 ID:/z8Z/tJA
- 鰰の減少は、沖合底引き網漁が原因。自業自得。
- 6 :秋田県人 :2017/04/29(土) 12:21 ID:KQZRB2j6
- これは俺には理解できない考え方。
秋田に住みながら川や海、山で遊ぶな。遊ぶなら金払え。
何の話だ?第一そこの山や海や川は誰の所有なんだよw
厳密には子供たちもつれば捕まるw
さらに秋田に魅力がなくなる。
- 7 :秋田県人 :2017/04/29(土) 12:22 ID:KQZRB2j6
- 漁業儲からないならほかの仕事やればいい。みんなそうやって生きている。
- 8 :秋田県人 :2017/04/29(土) 12:58 ID:484ilquU
- >>6
山で遊ぶなとは言っていません。
資源保護の為に釣り禁止なんです。子供達の未来の為に資源を残してあげるために釣りは禁止するべきです。どうしても釣りたいならば漁師に金払って釣りするべきです。そしてそのお金で漁師が潤い資源保護に繋がればウインウインの関係ではないでしょうか?
マナーの問題もあります。特に鰰の時の違法駐車で我々漁業従事者の仕事に支障が出ました。
Facebook等で鰰情報を拡散するなど犯罪行為に等しいです
- 9 :秋田県人 :2017/04/29(土) 13:13 ID:KQZRB2j6
- >>8
それをやりたいなら海全部買い取れやw
仕事とはそういうもの。
みんなの海であり川であり山。
みんなの公園に行ってブランコの使用権設定して金取るようなもの。
だったら公園買えって話し。
- 10 :秋田県人 :2017/04/29(土) 13:33 ID:484ilquU
- 重要なのは資源保護なんです。秋田県では魚種によりますが漁業より釣り人が釣り上げた魚が多いのであります。また男鹿は撒き餌で礒が焼けて魚が住めなくなっています。
125 KB