■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 最新50

秋田道4車線化はお金の無駄遣い

1 :秋田県人 :2019/01/02(水) 11:02 ID:puhcRmnM
知事は悲願かもしれないが現在の通行量からして将来、通行台数の増加は見込めない。

むしろ追越車線や譲りレーンを作った方がコストがかからない。

費用対効果を優先するべきだ!

2 :秋田県人 :2019/01/02(水) 12:17 ID:vcHxUlKk
できれば大喜びで通るくせに

3 :秋田県人 :2019/01/02(水) 12:56 ID:n7edB6Xg
>>1?
追越車線はありますよ。
秋田道を通行した事のない方でしょうか?

4 :秋田県人 :2019/01/02(水) 13:16 ID:ziZo7xF6
車線が少なく危険だし遅いから通行量が伸びない。

完全4車線化されれば山形道より伸びる。

〈参考〉
H30.4月通行台数(日平均)

山形道 24,639台

秋田道 20,475台

5 :秋田県人 :2019/01/02(水) 15:43 ID:JkawxRgE
久しぶりに走ったら以前より追い越し区間増えてて走りやすかったよ。
交通量を考えればあれで十分。

6 :秋田県人 :2019/01/02(水) 16:47 ID:puhcRmnM
>>3
他県人ですが何十回も走ってますよ

二車線道路にしたら除雪コストも増えますよね!

しかも追越車線が少ないし短い、また追越車線になるとやたら加速する馬鹿が多いし(笑)

1日2万台くらいしか走らない高速道路にはお金をかけてもらいたくない。

国道46号や国道108号に金掛けた方が利便性が高いと思う(予算の出どころが異なるが)

7 :秋田県人 :2019/01/22(火) 19:52 ID:ZXRUYR6I
湯田方面より秋田南-昭和男鹿半島と大曲-横手間の4車線化を。

8 :秋田県人 :2019/01/25(金) 22:19 ID:hVjt5C/Y
>>7

そもそも通行台数が少ない

1メートル200万円以上使ってまで誰が喜ぶ?
それだけ通行料稼げるか?

まあ土地はタダみたいに安いが工事費の無駄

9 :秋田県人 :2019/01/25(金) 22:55 ID:.FMJ0DeY
物流面から見れば完全4車線化の方が圧倒的に信頼度が高くなる。
それによって工場等の誘致が現在よりは良くなる可能性はある。
ただこれからの人口減による就業人口、移民を受け入れたところで秋田に工場の進出は難しい。

現在横手〜北上間は追い越しできる箇所が少ないし、そして追い越し区間の距離があまりにも短い。
せめて追い越し区間の前後にあと一本の橋、あと一本のトンネルは造って欲しい。

10 :秋田県人 :2019/01/27(日) 03:57 ID:A./03W4o
>>1?
「費用対効果を優先するべきだ!」なら全国の自動車道でも4車線化は
横手ー北上間は有力ですよ個人的な思い込みで決めつけるのはいけませんね。

11 :秋田県人 :2019/01/27(日) 08:03 ID:xlhKaxSs
秋田道、ちょいちょい利用するけど、せめて大曲〜横手は四車線化して欲しいな。
北上まで全線は無理でも追越車線の追加は必要だろう。カーブが多いせいもあるだろうけど、横手〜北上JCTは遅い車が多い気がする。
法定速度は守らなきゃ行けないけど、もう少し何とかなればいいな。

12 :秋田県人 :2019/02/03(日) 10:08 ID:bFQVCS4c
秋田道を4車線化したのは交通量よりも大曲花火大会の渋滞対策と冬場の安全対策と聞いたけど。
高速もいいけど、交通量の多い国道の4車線化を進めるべき。
R13の秋田-大曲間や昭和BPは結構混む。

13 :秋田県人 :2019/02/11(月) 07:34 ID:pNsv2OAk
>>12
いや、普通に交通量が多くなったから。

フル4車線の八戸道より交通量が多く感じる。
やっぱり時代だね。

14 :秋田県人 :2019/02/14(木) 21:30 ID:f/WH.AvQ
交通量の多い高速道路には動物注意の看板はありません

15 :秋田県人 :2019/02/15(金) 05:18 ID:lHUEOqxo
普通に東名高速にもあるけど

16 :秋田県人 :2019/02/15(金) 07:52 ID:3TbKnCWw
今の時代は、4車線は当たり前だろう。とく道路は広すぎるくらいが良い。
2車線の高速道路なんて事故を誘発する頻度が高いと思うし煽り運転も
起こりやすいんじゃないかな。

17 :秋田県人 :2019/02/15(金) 08:54 ID:jphB7kks
年に一回の花火のために4車線にしたの?!

18 :秋田県人 :2019/02/15(金) 10:36 ID:3fRKCbNk
>>14
中央道や関越道。名神高速にもありますけど。
ニワカは黙ってろよ。

19 :秋田県人 :2019/02/15(金) 10:50 ID:???
日本で高速道路と名の付く道路は東名高速道路、新東名高速道路、名神高速道路、新名神高速道路しか無いのだがな。

20 :秋田県人 :2019/02/15(金) 12:54 ID:FxOY6rdE
くだらない。

さっさと国土強靭化の名目で公共事業をバンバンやろうぜ。新幹線も高速も20年後期の大規模のやつをさ。財政危機なんて寝言に騙されてる情弱に死を。

21 :秋田県人 :2019/02/15(金) 12:55 ID:FxOY6rdE
20年工期ね。

22 :秋田県人 :2019/02/15(金) 15:30 ID:jphB7kks
>>20
官僚を操れない政治家・政府に出来るワケない

23 :秋田県人 :2019/02/15(金) 17:30 ID:Uqei0Rbg
道路が広いと有事の際、滑走路になるし輸送もスムーズになる。

24 :秋田県人 :2019/02/15(金) 19:51 ID:OMGufT3.
>>18
にわかって何?

日本語でお願いしますね!

動物注意の看板は秋田道、北海道の高速で目につくが名神にあったか?中国道と勘違いでは?

25 :秋田県人 :2019/02/15(金) 21:23 ID:FxOY6rdE
国民が正確な知識を身につけて、財政再建なんて財務省の作り出した虚構だと分かれば世論になるし、そーなったら官僚も逆らえないだろ

26 :秋田県人 :2019/02/16(土) 02:32 ID:p3fQdBSM
ここに書いてる底辺低俗なやつらが、馬鹿だと思わないかい。
小ざかしい論客気取りなんていらないんだよ。

27 :秋田県人 :2019/02/16(土) 08:53 ID:av4WUYlM
ぶーめらん

28 :秋田県人 :2019/02/16(土) 08:57 ID:a8fw9Zug
>>26
ここは底辺低俗な方々が集まるスレです。
嫌なら見なるな書き込むな。余計な口出しすんな、ボケ

29 :秋田県人 :2019/02/16(土) 09:37 ID:GDKHvls2
秋田自動車道は自動車専用道路ですよ!

30 :秋田県人 :2019/02/16(土) 11:31 ID:ReEIr3Lg
高速道路ですよ。60キロ以上で走れるでしょう

31 :秋田県人 :2019/02/16(土) 16:46 ID:U3NaeU2A
>>30?
「秋田自動車道は自動車専用道路ですよ!」
冬季は50キロ制限もあります。

32 :秋田県人 :2019/02/16(土) 19:08 ID:87a57ARA
どいつもこいつもバカばっかだな。
秋田道は一部区間を除いて、法律上高速自動車国道(高速道路)だから。
悪天候時の制限速度で決まるわけじゃない。

33 :秋田県人 :2019/02/17(日) 11:40 ID:sIwtZMfU
いずれにしても、交通量の少ない秋田道
4車線は要らないな

追い越しレーンの増設で十分だと思うよ

むしろ、国交相の直轄道路(無料の自動車専用道)を盛岡→角館→大曲西道路の方が観光客誘致に繋がると思うよ

何故か外国人観光客人気一位が乳頭温泉郷だったから!

34 :秋田県人 :2019/02/17(日) 11:42 ID:sIwtZMfU
間違えた国交相→国交省

35 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:19 ID:.XZzrL2c
4車線は絶対に必要だw当たり前すぎて話にならない税金投入してインフラ整備にかね使え。
道路ぐらい広い立派なものを造るべきだ!

36 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:42 ID:bqSVfveI
>>35?
「道路ぐらい広い立派なものを造るべきだ!」
簡単に出来るなら皆そうしますよ。

37 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:53 ID:???
自動車道と言い張る馬鹿が、道路を語るべきではないよ。秋田の道路は他県の道路と比べても
安っぽい狭いもっとか金かけろよと思うくらい貧疎すぎると思う。

38 :秋田県人 :2019/02/17(日) 20:17 ID:???
人口がどんどん減っているのに、4車線も新しい道路もいらんやろ

39 :秋田県人 :2019/02/17(日) 20:51 ID:???
だから必要なんだろうが?何で内向きになるんだよ?だから秋田人はだめなのよw

40 :秋田県人 :2019/02/17(日) 23:10 ID:sIwtZMfU
>>39

高速以上にお金の使い道
秋田県にはもっと有るよね!

魅力ある県に変えて、移住促進して、新しい血をこの地に招き
新たな産業振興し、地方交付税で成り立っているこの田舎を改革するには高速4車線は関係ないと思うよ!

41 :秋田県人 :2019/02/17(日) 23:30 ID:w4.4kDM6
東北中央自動車道と日本海沿岸東北自動車道が全線繋がれば横手〜北上間の交通量は減る事になるが、それぞれが開通する頃には秋田の人口が…

42 :秋田県人 :2019/02/18(月) 00:07 ID:U1EnGgzI
何より物流の運ぶものが無くなる

43 :秋田県人 :2019/02/18(月) 09:06 ID:eB.fqj3w
人口が減ってるから、雇用を作るために20年工期の大規模な公共事業をやるべきなんだろ?w

44 :秋田県人 :2019/02/18(月) 15:46 ID:U1EnGgzI
高速道路の拡幅に20年かけて誰も喜ばない

喜ぶのはBランクCランクの土木屋さんぐらいかな(笑)

45 :秋田県人 :2019/02/18(月) 15:56 ID:WEzchrmo
こういうインフラや公共施設って利用しない人には理解されないだろうね。
俺は仕事やプライベートでほぼ毎日のように秋田道を利用するけど、大曲から横手までの4車線化は必須だと思う。カーブも多いし、冬場は事故等で通行止めも多い。
横手から北上間も追い越し車線を増設して欲しい。でも山間部だから予算がかかり過ぎるのかな?

46 :秋田県人 :2019/02/18(月) 19:33 ID:yuVcV.Tc
>>44
喜んでいる人がいるということですね

47 :秋田県人 :2019/02/19(火) 16:31 ID:3aWJE7mE
>喜ぶのはBランクCランクの土木屋さんぐらいかな(笑)

BランクCランクの土木屋さんへ安定して仕事を回せば雇用の待遇もよくなるだろ。
単年事業ばかりじゃ会社も先行き不透明だから正規雇用を増やしずらいし待遇もあげにくい。

20年後期の公共事業を増やせば、中小規模の土建会社も人を雇うだろ。

48 :秋田県人 :2019/02/20(水) 06:42 ID:kVx/koIs
まあ、国債発行して土建やれって言うけど、建設関係の有効求人倍率で5とか10とかいう数字が出てるのに予算付けて消化できるか?

仕事無かった人達に仕事ができて、結果的に予算消化してGDP増えるのでないと意味無くない?

「建設躯体工事の職業」の新規有効求人倍率14.38、有効求人倍率11.22なんだけど、建設関係の人手不足度合いは、国交省で「建設労働需給調査」というのをやっているのでそれも参考にするといいね。

http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/rodo.htm

49 :秋田県人 :2019/02/20(水) 12:35 ID:???
>>48 ?ピントがずれてるねキミw論客気取りはいらないから他でやれw目障りだ!

50 :秋田県人 :2019/02/20(水) 15:37 ID:kVx/koIs
秋田道4車線化はお金の無駄遣いではないってことだよ

96 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00