■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1559822892/l30交通事故0件を達成するには?
交通事故0件を達成するには?
- 1 :秋田県人 :2019/06/06(木) 21:08 ID:jhrAzR4.
- 死亡事故0件ではありません、交通事故0件です。
何かいいアイディアないですか。
- 29 :秋田県人 :2019/06/10(月) 18:52 ID:qJXOiJRs
- これもアホ丸出しだな。
負傷者や事故件数が増えたら損保会社への請求が増えて、自賠責も任意保険料も上がって結局ドライバーへ負担が来るのに。
その負担こそ経済が停滞する原因になるだろ。社用車で何十台も持ってりゃあ自賠責や任意保険料の上昇は死活問題だっての。
18 :秋田県人 :2019/06/08(土) 17:01 ID:n3rMDM6A
日本くらい、交通事故の少ない国はないと思う。
無謀事故は別として、交通事故が少ないのは
経済停滞と比例してるような気がするので、
あんまり変な規制、規則はやらないほうが
国の衰退を防ぐことになる。
シートベルト着用は任意でいいはずで、国ぐるみで
損保会社保護はおかしい、規制緩和すべきだ。
- 30 :秋田県人 :2019/06/10(月) 18:55 ID:KiRtYPjs
- 自由意志に対して強要してるのは法律の方だろ
車外に出て困るなら先に二輪を禁止にしろよ
法律で決まったから仕方なく着用してるだけで
シートベルトがウザイ事は変わらん
- 31 :秋田県人 :2019/06/10(月) 20:02 ID:qJXOiJRs
- >>30
法で義務化されてんだから、自由意志もクソもねえから。
自由意志以前に義務化されてんだからそれ以上でもそれ以下でもないわ。ましてや日本は法治国家。
強要とか自由意志とか訳の分からない御託を並べる前にまずは義務を果たしてから言え。
義務の前に権利を言うのはおかしい。
あとバイクは関係ないね。自動車のシートベルトについての話だから。
そもそもバイクと自動車は操縦の仕方も座り方も違うよね。全部が違う乗り物を同列に考える意味が分かりません。
エアバッグがあればシートベルトは要らないとか言う君の間違った論理を指摘して、訂正してやったのにその件は無視ですか。
都合の悪い点は無視して好き勝手に言うなよ。みっともねえ。
- 32 :秋田県人 :2019/06/10(月) 20:22 ID:lmEopkl.
- よくお前ら、こんなミエミエの釣りスレで真面目に論議出来んな
感心するわ
- 33 :秋田県人 :2019/06/10(月) 20:51 ID:KiRtYPjs
- >>31
義務を果たした上でメンドイと言ってるんだよ
それにエアーバックだと車外の死体処理で消防警察に迷惑かけるなとほざいてたのはお前だろ
4輪より二輪の方が迷惑だろうが
そんな理由でベルトの義務化されたのなら二輪禁止にしたら良いだろ
- 34 :秋田県人 :2019/06/10(月) 21:58 ID:qJXOiJRs
- >>33
はぁ?エアバッグがあればシートベルトは要らないなんて一言も言ってないんだけど。
>>25でエアバッグの件で間違った事を言っていたから俺が突っ込んだんだろ。
エアバッグがあればシートベルトは必要ないなんて、おかしいよって話だわ。
エアバッグとシートベルトの役割すら分からないバカを相手しても仕方ないからもういいです。
- 35 :秋田県人 :2019/06/10(月) 22:03 ID:qJXOiJRs
- キチガイを相手にするとこっちまで頭おかしくなるわ。
こんなのが運転しているとなると世も末。
- 36 :秋田県人 :2019/06/10(月) 23:26 ID:KiRtYPjs
- >>34??
エアバッグがあればシートベルトは要らないと言ったの俺なんだけど…>>25
エアーバックで押さえられて尚且つ車外に放り出されるなんて希の希
ベルト無しだと車外に放り出されて警察消防に迷惑がかかるだっけ?
その台詞は二輪車に言ってやれよw
- 37 :秋田県人 :2019/06/10(月) 23:34 ID:KiRtYPjs
- ほんと法律で規制されたから常識だと洗脳する政府には恐れ入ったわ
安全の為プロテクター装着なんて法律が出来たらそれが常識になるんだろうな
新たな安全装備が出来たからと規制暖和を願ったら 世の末とか言う奴もいるし…
- 38 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:11 ID:vLSupZA6
- >>36-37
>>34の書き込みの中で>>25のレス番を示したのは、君の書き込みな事を示す意味でレス番を書いたんだけど。
何を勘違いしてんの。
だからバイクと車は違うだろって。車の話をしているのに何故違う乗り物の話をするかな。
シートベルトは車外放出だけじゃなくて、衝突時に遠心力で動く人間の体を天井方向やフロントガラスへ行かないように拘束する意味もあるんだわ。
嘘だと思うならシートベルト非着用時の動画を見てこい。
何度も言うがエアバッグはあくまでも衝突時にクッションとなるもの。
衝突時に遠心力で飛び出そうとする人間を拘束するものではない。
事故は正面衝突以外に側面や追突も考えられる。それなのにエアバッグがあれば人が飛び出さないなんてよく言えるよな。
あと気になったのは規制暖和って言葉。
それを書くのなら規制緩和だろ。>>11でも暖和って書いているから、今まで何年生きてきたのか知らんがずっと規制暖和だと思ってたんだね。
規制暖和って死ぬまで叫んどけ。規制暖和キチガイのクソ馬鹿。
- 39 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:16 ID:vLSupZA6
- シートベルトはエアバッグがあれば要らない。規制「暖和」しろとか恥ずかしいねー。
久しぶりに笑わせてもらったわ。
- 40 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:23 ID:vLSupZA6
- >>37
これも見ておけ。日本以外にも義務化している国は沢山あるぞ。
これでも日本政府の洗脳だって言い張るのか?規制暖和君よ。
http://www.jaf.or.jp/inter/sign/seatbelt.htm
- 41 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:25 ID:JcZilnI.
- エアバッグ(補助拘束装置)の役割が大きくなったから
メインのめんどくさいシートベルトの着用義務の規制緩和
今では横からも出る車がある
それに自己責任だろとの意見には
車外に出て警察消防に迷惑がかかるのが理由なんだろ?
その理屈なら二輪禁止の方が先だろ
- 42 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:32 ID:JcZilnI.
- 法律だから仕方なくやってるだけで
>>24-25メンドイし何があっても自己責任だからとやかく言われる筋合いはないと思うんだがな
- 43 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:36 ID:rC/1ahKA
- 傍から見ていても規制暖和はダサすぎるわな。
- 44 :秋田県人 :2019/06/11(火) 00:53 ID:vLSupZA6
- >>41
なんでしれっと規制「緩和」に直してんだよ。お前の中では規制「暖和」なんだろ。
死ぬまで暖和って書いておけ。
突っ込まれた間違いを素直に認めないで、しれっと直すのは人としておかしいだろ。
バイク禁止にしろとは思わないわ。車よりも重症化するリスクを承知の上で乗ってんだろ。
何度も言うように全く違う乗り物を引き合いに出す必要はないから、その件はもういいって。
結局日本政府の洗脳だとか言っておいて、海外でもシートベルト装着が法で義務化している理由も考えられないのね。
洗脳でも何でも無く交通死亡事故の軽減に効果がある事が認められるからこそ縛るんだろ。
各国義務化している理由も考えられないんだとすれば頭足りねえわ。流石暖和馬鹿。
汗だの厚着だのシートベルトで気になるなんて一体どんな運転姿勢してんだよ。
ちゃんと運転姿勢を取って、シートベルトの高さやバックルの位置を調節すれば気になんねえから。
お前の運転姿勢が悪いんだろ。
お前の言う通りサイドカーテンエアバッグ・サイドエアバッグもあるよ。
何度も言うがエアバッグは拘束するもんじゃないし、サイドエアバッグは追突された時に展開する物ではない。
追突された時にどうするの。追突された時も他の事故と同じで遠心力で体が持っていかれるよ。
自殺願望があって自分だけ着用したくなきゃどうぞご自由に。
ただこれだけは言っておく。間違った考えで同乗者へ未着用を推奨するのは誰がどう見ても間違いだからな。
- 45 :秋田県人 :2019/06/11(火) 01:09 ID:pGBltfKQ
- こういう、今さら論ずるまでも無い
昭和の間に議論が出尽くしたネタで
ここまで盛り上がれるって
秋田県民って幸せですな、脳がプッ
- 46 :秋田県人 :2019/06/11(火) 01:19 ID:JcZilnI.
- シートベルトも同じく やらないよりは重症化するリスクを承知の上で言ってるんだが…
それに間違った考えで同乗者へ未着用を推奨するのは誰がどう見ても間違いだからな。
誰の考えですかコレ??オレ??
- 47 :秋田県人 :2019/06/11(火) 01:30 ID:JcZilnI.
- アレも必要コレも必要と二重三重の安全対策をすればリスクを減らせるのは当たり前の事だし
当然の事を誇らしげに言われてもね〜
ある程度の安全を確保しましてや誰に迷惑をかける訳でも無いシートベルト
法律だから仕方なくやってるだけで
>>24-25メンドイし何があっても自己責任だからとやかく言われる筋合いはないと思うんだがな
- 48 :秋田県人 :2019/06/11(火) 08:29 ID:lr.HuVh.
- 反応多くてびっくりだが、やはりシートベルト
着用義務化は余計なお世話だ、あんなもの
車の運転、面倒でつまらなくする元凶だ。
車から飛び出すだと、馬鹿か、その前に運転技術
磨けよ!事故ったらただで済まない緊張感が、
安全運転につながるんだよ。
但し、高速道路だけはさすがに着用した方がいい。
飛行機の離着陸の時とおなじ理屈で、加減速G対応ですね。
- 49 :秋田県人 :2019/06/11(火) 18:32 ID:tl0HhjiE
- この馬鹿、今までの人生でずっと「規制暖和」って読んでたんだろうなwww
- 50 :秋田県人 :2019/06/12(水) 08:31 ID:UwjJ5lX6
- >>49
って読んでたんだろうな⇒って呼んでたんだろうな
お前小学生か、あっ小学生に失礼か!
ホントに馬鹿ばっかしだな。これじゃ事故
なくならないわ。
- 51 :秋田県人 :2019/06/12(水) 08:46 ID:UwjJ5lX6
- >>49
再度スマン 規制暖和 てなんだ?
お前やっぱりバカだろ。
- 52 :秋田県人 :2019/06/12(水) 10:03 ID:mfNUyFBE
- >>50-51
横からで申し訳ないが。話を整理するね。
>>49が規制緩和と読み書きしていた訳ではない。
別の人が規制暖和と読み書きしていたから馬鹿にしたんでしょ。
規制緩和を規制暖和と読み書きしていた書き込みは、>>11と>>37
一連の書き込みを見てから突っ込んだ方がいいよ。
- 53 :秋田県人 :2019/06/12(水) 10:04 ID:mfNUyFBE
- >>49が規制暖和と読み書きしていた訳ではないだわ。
タイプミスごめん。
- 54 :秋田県人 :2019/06/12(水) 10:57 ID:YF320F92
- >>50,51
恥の上塗り乙。
- 55 :秋田県人 :2019/06/17(月) 10:24 ID:5o.mkVjY
- 車の性能を良くする。
衝突、追突、歩道乗り上げ、対向車線へのはみ出し、信号無視、スピード違反、スリップなとなどあらゆる場面を想定し、事故になりそうになったら状況に応じて事故発生前に事故をさけるようなシステムを車に搭載する。
例えば、雪道でスリップして車にぶつかりそうになったら、車に搭載してる特殊なマフラーみたいなものから遠心力とは逆に何かが噴出し、オート運転に切り替わりハンドルとブレーキのベストな操作が行われる、などなど。
たのんまっせ、車製造業の方々!
- 56 :秋田県人 :2019/06/17(月) 17:05 ID:r//mEfdY
- 冬場、アイスバーンで滑走したら、もうどこかに
ぶつかる以外止める方法はありません。
もう何度も経験したうえでの体験談です。
冬場だけはスピード押えて安全運転、これしか
ありませんね。どんな装置もタイヤも無駄です。
- 57 :52 :2019/06/17(月) 17:22 ID:lPnMu6XA
- >>50-51
お前みたいなバカに丁寧に説明してやったら結局無視かよ。
突っ込む時は調子に乗るくせに、間違いを指摘されると完全に無視なんてクズ過ぎんな。
- 58 :秋田県人 :2019/07/15(月) 15:23 ID:h1HAQsOI
- 原付の取り締まりを強化
16 KB