■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

日本の実質税率

1 :秋田県人 :2023/07/30(日) 17:16 ID:aOxpURTw
給料手取り20万円で日本の実質税率は65%を超えてます。仕事で言ったら朝8時に出勤して午後の3時位まではタダ働き。
みんな幸せかい?

21 :秋田県人 :2023/08/14(月) 07:29 ID:8trJSEZA
>>20
それ国民負担率
勝手に変な言葉作らないようにね

22 :秋田県人 :2023/08/14(月) 07:33 ID:8trJSEZA
>>20
租税+社会保障負担=国民負担率

(2023年度)には46.8%(租税負担が28.1%、社会保障負担が18.7%)となる見込み

65%の根拠は数字で示していただけないようなので、これでこのスレは終わりですね

23 :秋田県人 :2023/08/14(月) 07:39 ID:8trJSEZA
>>20
おまけにもう1つ
国を詐欺師だヤクザだと言っている割には、数字に関しては財務省に聞けと言う矛盾
まぁ現在の五公五民でも高いし、今の国のあり方には納得いかないが、それはソレ、これはコレ


早く65%の内訳出してね

24 :秋田県人 :2023/08/14(月) 07:50 ID:zk7f887w
>>3
最低賃金で計算するとおかしな事になるからそれは成り立たないよ

25 :秋田県人 :2023/08/15(火) 09:48 ID:9DT0wQ3U
>>23本当に読解力が欠落してるって可愛そうだね。
>>20で根拠と馬鹿でもわかる計算式書いてるのにね。

読解力って意味わかる?笑
書いてることを要約する能力が欠落してるのか。漢字が読めないのか笑

心からお悔やみ申し上げます。じゃーねー

26 :秋田県人 :2023/08/16(水) 05:18 ID:???
いかにも頭が悪い奴が立てたスレだな
陰謀論とか好きそう

27 :秋田県人 :2023/08/16(水) 06:32 ID:pF4qSVf.
>>25
やっぱりただのネットオタクだったか

28 :秋田県人 :2023/08/16(水) 06:37 ID:pF4qSVf.
しかしどうあっても>>1の65%の具体的な内訳は出せない訳だ

これはどうにかしてマウントを取り、日頃の鬱憤を晴らすだけに終始するタイプ
>>1の叩き台は破綻しているのでこれで失礼するね

29 :秋田県人 :2023/08/16(水) 07:41 ID:r5DTUq3s
>>28
人間の方ですか?読解力なんてレベルじゃね〜な笑
しかも一つのレスに対し3回も書き込む文章力の無さと、自制心の無さよ笑
計算式は>>20で書いてますよ。内訳は財務省発表の数字なので財務省に聞いてね。
ちなみに財務省の発表データにない実質国民負担の税や社会保障費は腐るだけありますよ。
私的には実質負担率は75%前後だと思ってます。

30 :秋田県人 :2023/08/17(木) 19:14 ID:lQCVtU/M
給料20万円の場合。社会保険年金30.22%。所得税10%。住民税10%。残ったお金使えば消費税10%。雇用保険約1%。労災保険1〜9%「職種による」。その他自動車税、重量税、自賠責保険、タバコ税、ガソリン税、相続税、贈与税、固定資産税、法人税、入湯税、印紙、証紙などなどみんないくら払ってるんだろうね。

31 :秋田県人 :2023/08/18(金) 08:37 ID:cZRm1xNA
そしてこの税金の一部は、天下り受け入れ先に「だけ」バックマージンあるんだっけ?一般の民間企業は一円も貰えず徴収させられ、
天下り団体だけバックマージンウハウハ。
分家ヤクザが切り取りをさせられ、お金を本家ヤクザが総取り。
恨みは分家ヤクザに向かう。

やり方がヤクザの世界そのもの。

32 :秋田県人 :2023/08/26(土) 18:34 ID:sIEQ0TX2
上げ。
国民気付け。実質税率は7割を超える。

いくらみんなが協力して納税しても誰も幸せになってない。
幸せになるのは税金で儲けてる連中。

そしてそんな無能で結果出さないやつに金を渡しても決して日本は裕福にならない。

発展のためにカネを使わず浪費するだけだから

33 :秋田県人 :2023/08/26(土) 18:38 ID:sIEQ0TX2
ちなみに公務員の実質税率は53%前後。みんな気付いて。

34 :秋田県人 :2023/08/27(日) 18:48 ID:DjR.WalM
給料20万円のときの国民の実質税率70%超えなのに対して公務員の実質税率50%前後なのはなーぜなーぜ?

35 :秋田県人 :2023/08/27(日) 19:12 ID:DjR.WalM
上げw

36 :秋田県人 :2023/08/28(月) 07:28 ID:725oFD6M
所得税の闇。5→10→15→20→23→33→40→45%と所得税は段階的に上がります!

あれ?一箇所上がり幅が低い所あるね。その給料帯は公務員に多い給料帯じゃないですか?笑

みんな気付いて

37 :秋田県人 :2023/08/31(木) 16:57 ID:.rrPG13k
消費税の闇。消費税は実質労働者税。わかりやすく省略した「実際はもっとめんどくさいので省略」計算式書きます。
会社の儲けは取らないこととします。

労働者が@年間で儲け「純利益」300万円出しました。それの給料設定は、

300万そのまま渡せば消費税分赤字になるので消費税分30万引いて人件費270万になる。
人件費270万から社会保険30.22%、所得税10%、住民税10%を引くと手取り約134万。
この金額になるように給料設定をする。あれ?300万稼いだのに手元に134万しか来ないねw
消費税も実質労働者税となる

38 :秋田県人 :2023/08/31(木) 17:10 ID:.rrPG13k
ツッコミどころ満載ですがざっくりそんなかんじです。
300万稼げば手取り134万。これから他の税を引けば日本地獄の出来上がり。医療教育も有料だし。 
ゆりかごから墓場までの国より税率半端ないし。 
みんな気づいて。

ついでに言えば過去民主党が政権を取った時、選挙では異例の議席差で政権交代した時、みんななにか変わったかい?全く良くならなかったよね。

つまりどこの政党が、たとえ共産党が政権とっても日本は全く変わりません。それは支配者が公務員だからです

39 :秋田県人 :2023/08/31(木) 20:23 ID:zXbjDQd2
日本は公務員によって壊されてる。売国奴

40 :秋田県人 :2023/08/31(木) 20:34 ID:zXbjDQd2
ちなみに大臣の多くは元公務員。さて、誰の味方でしょうか?w

41 :秋田県人 :2023/09/03(日) 22:02 ID:rcBCaJh.
上げ

42 :秋田県人 :2023/09/05(火) 19:58 ID:dyZwK0hQ
上げww

43 :秋田県人 :2023/09/13(水) 16:55 ID:noubEGCo
上げw

9 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00