■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

日本の実質税率

1 :秋田県人 :2023/07/30(日) 17:16 ID:aOxpURTw
給料手取り20万円で日本の実質税率は65%を超えてます。仕事で言ったら朝8時に出勤して午後の3時位まではタダ働き。
みんな幸せかい?

34 :秋田県人 :2023/08/27(日) 18:48 ID:DjR.WalM
給料20万円のときの国民の実質税率70%超えなのに対して公務員の実質税率50%前後なのはなーぜなーぜ?

35 :秋田県人 :2023/08/27(日) 19:12 ID:DjR.WalM
上げw

36 :秋田県人 :2023/08/28(月) 07:28 ID:725oFD6M
所得税の闇。5→10→15→20→23→33→40→45%と所得税は段階的に上がります!

あれ?一箇所上がり幅が低い所あるね。その給料帯は公務員に多い給料帯じゃないですか?笑

みんな気付いて

37 :秋田県人 :2023/08/31(木) 16:57 ID:.rrPG13k
消費税の闇。消費税は実質労働者税。わかりやすく省略した「実際はもっとめんどくさいので省略」計算式書きます。
会社の儲けは取らないこととします。

労働者が@年間で儲け「純利益」300万円出しました。それの給料設定は、

300万そのまま渡せば消費税分赤字になるので消費税分30万引いて人件費270万になる。
人件費270万から社会保険30.22%、所得税10%、住民税10%を引くと手取り約134万。
この金額になるように給料設定をする。あれ?300万稼いだのに手元に134万しか来ないねw
消費税も実質労働者税となる

38 :秋田県人 :2023/08/31(木) 17:10 ID:.rrPG13k
ツッコミどころ満載ですがざっくりそんなかんじです。
300万稼げば手取り134万。これから他の税を引けば日本地獄の出来上がり。医療教育も有料だし。 
ゆりかごから墓場までの国より税率半端ないし。 
みんな気づいて。

ついでに言えば過去民主党が政権を取った時、選挙では異例の議席差で政権交代した時、みんななにか変わったかい?全く良くならなかったよね。

つまりどこの政党が、たとえ共産党が政権とっても日本は全く変わりません。それは支配者が公務員だからです

39 :秋田県人 :2023/08/31(木) 20:23 ID:zXbjDQd2
日本は公務員によって壊されてる。売国奴

40 :秋田県人 :2023/08/31(木) 20:34 ID:zXbjDQd2
ちなみに大臣の多くは元公務員。さて、誰の味方でしょうか?w

41 :秋田県人 :2023/09/03(日) 22:02 ID:rcBCaJh.
上げ

42 :秋田県人 :2023/09/05(火) 19:58 ID:dyZwK0hQ
上げww

43 :秋田県人 :2023/09/13(水) 16:55 ID:noubEGCo
上げw

9 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00