■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 最新50

どうなのよ、秋田県農業2

1 :秋田県人 :2023/09/04(月) 17:08 ID:lOcKDa3M
続けましょう。

261 :秋田県人 :2025/04/05(土) 18:56 ID:frGdD95M
>>260
胡散臭い以前に君は日本語をきちんと書きましょう。
そもそもあきたこまちRはまだ流通してないし。

262 :秋田県人 :2025/04/05(土) 19:54 ID:???
>>260
知ったかが発生した。春休みの弊害だろうな。

263 :秋田県人 :2025/04/13(日) 10:01 ID:4hMsleLs
親切な寄り道乙提供 秋田の情報弱者共
秋田県小坂町の農事組合法人「熊谷農進」が昨年生産した「あきたこまち」から
食品衛生法の基準値を超えるカドミウムが検出された問題で
農林水産省は11日、出荷されたコメが首都圏など11都府県で販売されていたと発表した
今年からあきたこまちRの作付開始。

264 :秋田県人 :2025/04/16(水) 21:19 ID:lIFCmArI
>>260
知ったかぶりしてごめんとも言えずに敗走

265 :秋田県人 :2025/04/27(日) 07:52 ID:53dYi80Q
「今年からあきたこまちRの作付開始」
いくら何でも矢場矢場、風評○○出なきゃいいんだけどね。

266 :秋田県人 :2025/04/28(月) 01:25 ID:YoQwyZ6o
ホントにコメが高くて買えない家はあるのか?
茶碗一杯 約50円だぞ(5K4000円として)
刺し身いくらする?肉いくらする?サカナいくら?とんかつは?
倍になったので、食費が増えたことは確かだろうけど、毎食ごとの食費の誤差の範囲内に収まるんじゃないの?
政治もテレビも騒ぎすぎだと思う

じゃ、適正価格がいくらかというと、わからん(-。-)y-゜゜゜

267 :秋田県人 :2025/04/28(月) 08:13 ID:vRGfSKQo
>>266
卵もそう思う。一個10円 → 30円になったとして、
超贅沢おかずに一人三個使って 90円
しかも立派すぎる主菜になります 高いですか?
素材としての野菜もそうだよね

今、きのこ類が安いですね、しいたけやしめじなど。
きのこ・もやしだけで暮らすと蔵が建ちますが、たまには動物性タンパク質もね

268 :秋田県人 :2025/04/28(月) 13:23 ID:iq.8vePw
なっさけないな〜〜貧達
GWだっちゅうのに、安月給と金欠と彼女いない歴はわかるけど体が資本
偶には「かつや」のかつ丼(松)+生卵1個でもゴージャス食して体力付けよう
きのこ・もやしだけで暮すてる なんて涙が出るぜ〜

269 :秋田県人 :2025/04/29(火) 09:08 ID:j1zgdGTk
JAから自民・農林族議員へ1.4億の裏金

270 :秋田県人 :2025/04/29(火) 22:27 ID:???
それがなにか?

271 :秋田県人 :2025/04/30(水) 08:44 ID:???
>>266-268
結局、ネットとマスコミに踊らされた極貧たちが騒いでる、という理解でよろし?

272 :秋田県人 :2025/04/30(水) 10:45 ID:???
>>271
消費者と言われる連中だろ。生産者は秋にならないと騒がない。

273 :秋田県人 :2025/05/03(土) 05:16 ID:202DXkQ6
おっは〜〜みんな〜元気してルッカ〜オイラも元気だぜー

いよいよ今年の田植だぜ〜 始まってる所もあるけど
   みんな田植stand-byスイッチング入れてるかぁ〜〜

今年の冬は全く小雪 これからの季節降雨状況が心配
長期予報では例年並なんて言ってるけど乍今見てると温暖化忄傾向
関東以南では少雨、田畑乾燥状態みたいな所もあるようだ

お話変わって、連日出てくるコメ不足、昨年度まで国内外旅行客特に増えた訳でもないのに
急にコメ不足は余りにも変だ・・
秋田では昨年度コメ生産前年並みたいだけど、関東以南大学時代の営農友人話では猛暑による害虫(
カメムシ等)被害が例年以上に顕著
可成りの減収だったようだ・・早い段階で監督官庁把握してたみたいだけど
お役所仕事お約束・・対策が遅すぎで今回の騒動出たと思う(オイラの独断と偏見とちょっぴり正解)

農林省保管米供出でもコメ不足話が出てきましたね、先のコメ不足は東南アジアの火山噴火による
火山灰で太陽光不足=低温の結果日本のコメ収穫不足
爺さん、親父言うには「あの時は連日のようにスーパー開店前から米求めて客が並んでた」
今回コメ不足第一原因は減反政策から始まって当然といっちゃ当然・・コメ生産者が益々不足なんだから...
   今日は続・・何故生産者の不足の話デシ
営農人口減少と相まって農業就業者は2035年には140万人と25 年前より概35%現少見込み
又140万人の内年齢構成は70歳(若手現役?)近辺が60万人〜残り農業就業者辺り49歳以下は31万人
との予想・・又農産物販売金額はオイラの涙が出るような金額でやめとくよ

こうした地区では営農地域社会の頑張って維持持続可能or不可能な状態継続中
監督官庁は機械とか設備の共同利用や農道の維持管理費の「産業政策」に注力傾向
すかっす今注力すべきは、これからの@次世代の「農業就業者育成計画」
税金使って海外からコメ輸入するようでは何れ日本の農業は限界集落化だろうな と思

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
板のギャラリー増えてきたのは歓迎だけど・・何やら・・コメが茶碗一杯いくらだの
卵三個で90円、キノコにモヤシで生活、カツ屋卵付きのカツ丼・・
**便所周辺のキノコはヤバイ・・これから季節タケノコ山菜は熊さん達がよだれ流して待ってる像
  地道に働いてるならそんなに貧げな食生活ならないのでは・・と思うけど・・ネ
  明日の飯のために   頑張れーー極貧達〜〜オイラがついてる像  gg

ではだは〜〜

274 :秋田県人 :2025/05/03(土) 19:39 ID:???
でもさぁ、茶碗一杯いくらの議論、わかりやすいと思うけどな
週に何回も買い物して、コメをたまーに買うから高い、と思うだけなんだよな

275 :秋田県人 :2025/05/10(土) 18:04 ID:???
「日照不足、雨が多かった等、県内で農作業に遅れが生じている」と
報道されている。今後に影響が出る恐れとはいっても、どういうわけか農家は
秋には帳尻を合わせて作業を完結させている。こういう天候関係は規則的な
対策をとるより、ある種行き当たりばったりの悠長な対策が、大きな損にも
ならず最後にはモノに出来るようだ。

276 :秋田県人 :2025/05/20(火) 17:28 ID:???
米って生産者も消費者も誰も得しない高額農産品。流通関係者のみ得してる?
ズルイヤツが儲けを出す方法を確立してて、世の中がそれに沿って動いてる。
そんな気がしてくるな。

277 :秋田県人 :2025/05/22(木) 10:10 ID:???
大臣やめさせられたが、言葉尻に過敏な連中に嵌められたな。我が家も
生産者。冗談で言うが米なんか買ったことはない。それに売るだけある。
政策のミスならまだしも受け狙いの言葉に目くじらたてる世の中。煽った
連中は何かに便乗したい消費者だろうな。

278 :秋田県人 :2025/06/03(火) 06:49 ID:zEItssXM
田中真紀子氏が鳴らす警鐘、備蓄米より大切なこと

「もう4、5年したらお米つくる人いなくなりますよ」

「結論から言うと、彼ら(生産者)が安定的な収入で専業農家としてしっかりできて。跡継ぎが出来て。社会的にも評価されて。『私、百姓です』って卑下しなくて、社会的な評価もされる。安定的に供給をしないと、お米が本当に消滅してしまうかもしれない」

279 :秋田県人 :2025/06/03(火) 08:07 ID:???
稲作にしても集落で歩調あわせる事もなくなった。田圃の持ち主が
委託うけた法人だったり他所の集落の農家だったり。共同作業など殆ど
見なくなった。隣の田圃で代掻きしていても隣は耕起もしていなかったり、
隣は田植えが終了していたり。作業計画など聞くこともない。作業が遅い
のかと思えば大型の農機を繰り出してあっという間に作業を終えたり。
元々、田圃が集落にある住民が小さくなって農業している時代になった。

280 :秋田県人 :2025/06/04(水) 12:54 ID:???
農村の話題はなくてもスーパー店頭と行列と大臣のコメントで
農業が語られている。何キロ何千円ってアピールと一緒に。
乗り遅れたら大変みたいな雰囲気だよな。世の中。

281 :秋田県人 :2025/06/04(水) 18:23 ID:Gk5KSSAA
米農家終了のお知らせ
自民党なんかに投票しているからこのザマになる
年寄りは脳死で「あーあの人近所だがら投票する」とか「知り合いだがら投票する」とかアホな理由で投票するからな
自分で自分の首絞めている

282 :秋田県人 :2025/06/04(水) 18:31 ID:???
>>281
お前は地縁関係者や知人に投票しない、理由もなく投票する選挙無知か。

283 :秋田県人 :2025/06/04(水) 18:38 ID:???
>>281
米(アメリカ)農家は日本より永久に不滅な。

284 :秋田県人 :2025/06/08(日) 10:35 ID:k4fVcVmM
B地区米食べた人いる?
美味しい?

285 :秋田県人 :2025/06/08(日) 11:00 ID:???
コメ農家がわざわざ食わないだろ。そんなコメ。

286 :秋田県人 :2025/06/08(日) 13:43 ID:sYZInuhA
小泉進次郎による農家潰しは次の段階に差し掛かりました
外国産米を大量に輸入するぞ

287 :秋田県人 :2025/06/09(月) 06:19 ID:zcNvtovw
国民民主党 玉木雄一郎代表
『足りなかったら備蓄米。今度は海外から入れる。違うでしょ?飼料用米作るとと10万円。海外輸出用の米作ると4万円。日本人が食べる米作っても補充ゼロ。こうゆう農政を変える事が今1番やるべき政策だ』

県内の農家諸君、これ知ってて黙ってたのか?

288 :秋田県人 :2025/06/09(月) 09:04 ID:???
大抵知ってるだろ。一人で騒いでもどうにもならないって。

289 :秋田県人 :2025/06/10(火) 07:11 ID:thRmXVhQ
【悲報】日本人、米騒動のマッチポンプに騙されたアホが多すぎて自民党の支持率が5.2%もアップしてしまうwwww

290 :秋田県人 :2025/06/10(火) 10:55 ID:???
>>287
むしろ知らなかったのか

291 :秋田県人 :2025/06/11(水) 10:38 ID:???
>>290
内容のない便乗だな。

292 :秋田県人 :2025/06/17(火) 23:43 ID:Jt8APyEM
小泉進次郎農水相「2,000万円のコンバインをたった1ヶ月しか使わないのに、普通買いますか?」

293 :秋田県人 :2025/06/18(水) 10:09 ID:???
うちの周りには、普通に買ってる人が多いよ。隣り合ってても。

294 :秋田県人 :2025/06/19(木) 09:35 ID:???
>>292
何千万の別荘に2〜3泊するだけよりコンバインは生産性が高いべ。

295 :秋田県人 :2025/06/21(土) 09:07 ID:BM7ZAQGc
農協の解体が始まったぞー!

小泉進次郎農相、大手町のJAビルの6フロアの売却を検討、売却額は数百億円規模「農家で東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人は誰もいない」

296 :秋田県人 :2025/06/21(土) 10:18 ID:???
新次郎って農地持ってるの。農家でもないヤツが農家の代弁するなよ。

297 :秋田県人 :2025/06/21(土) 21:09 ID:???
じゃ、誰も代弁しないけど、えの?

298 :秋田県人 :2025/06/22(日) 11:54 ID:???
>>297
結構あちこちで無名の論客が声を上げてるよ。致命的な知名度の低さで。

299 :秋田県人 :2025/07/03(木) 07:08 ID:BF2R5stg
石破や進次郎に政権を託すとは、こういうことだ。
こんな総裁になっても岩盤支持層とかなめたレッテル貼られてるんだから、少しは懲りたほうがいい。

300 :秋田県人 :2025/07/04(金) 12:38 ID:Z7qZ97tE
コメの価格をめぐっては、政府が放出した備蓄米の流通が進む一方、今後はことし収穫される新米も店頭に並び始める見通しで、
コメ価格の見通し指数 下げ幅最大

301 :秋田県人 :2025/07/08(火) 11:41 ID:???
コメの価格は、生産者、流通、消費者、三方みんな得する価格を
天才的な学者と政治家が現れて解決してくれる。と暑くてモゾみてる。

302 :秋田県人 :2025/07/08(火) 17:16 ID:Px9WMyAg
河童ハゲが令和の駕籠訴

81 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00