■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1716334469/-425これからの千秋地区開発!
これからの千秋地区開発!
- 1 :秋田県人 :2024/05/22(水) 08:34 ID:xVCyi1mI
 -  中土橋通り西側のお堀で秋田市営のレンタルボートサービスを! 
 参考サイト→仙北市(田沢湖)https://tazawako-kakunodate.com/ja/shops/298 
 - 2 :秋田県人 :2024/05/22(水) 08:35 ID:xVCyi1mI
 -  ▼イメージ 
 噴水(昨日も散水していました)の周囲にスワンボートや手こぎボート! 
 若者や観光客が集う!商工会等の第3セクターもあり 
 西側ポケットパークに同サービスの拠点を建設し管理 
  
 〇理由 最後に残る秋田市 
 1 佐竹県政によるインバウンドのための港湾開発を他市町村が消滅するまでの30年間 
 これを有効に活用する方策の(小さな)ひとつとして 
 2 お堀内東側に秋田市が散策道を整備(202407 Open)した延長として 
 3 西側ポケットパーク利用者は皆無に近い現状 この有効活用にも資する 
 4 県立美術館側から見るお堀西側の華やかさ演出 
 - 3 :秋田県人 :2024/05/22(水) 08:36 ID:xVCyi1mI
 -  ●ネック 
 1 想定される、「景観を損ねる」という意見 
 2 お堀西側に面する建物所有者等からの反対(あればの話だが…) 
     店舗経営者は客寄せでウェルカムでしょうか?! 
  
 △若者との会話から… 
 昨日誰もいない西側ポケットバークに行ったら 
 私を見た大学生二人が側に来た! チャンスとばかり彼らにQ 
 彼らは「ボート?いいんじゃないっすか!」と 
 就職はというQに「県外に出ます」と そうだよね… 
 - 4 :秋田県人 :2024/05/22(水) 08:36 ID:xVCyi1mI
 -  ▼秋田市職員もこのサイト見ています ←私の確信  
 ※このサイトで県と秋田市合同の芸術文化会館建設を述べたら実際実現しました 
  辻井伸行氏を引用、スクラップ&ビルドと述べました  
  ※※文化会館はまだ残ってますね、どうするんでしょう 
   覚えている方もいるでしょうし、もちろん管理人はご存じでしょう(笑) 
  
 ◇暗い将来しか見えない秋田県の、秋田市の近未来を…  
 ※レンタルボートに限定しません  
  
 語ろう 
 - 5 :秋田県人 :2024/05/22(水) 08:37 ID:xVCyi1mI
 -  ■おまけ 
 千秋後援売店向かい側でトイレ南西側の緑地をせばめ通路を拡幅した現状 
 どうせなら緑地周囲に外向きにベンチを30個ほど設置したらどうだろう 
 春は桜を座って眺めることができる  
 ウォーキングの合間に座ってほっとすることができる 
 ステージ前だけ間隔を広く取れば観桜会シーズンも問題なし 
 「ベンチが少ない」と以前も当サイトで述べた事があり、その後若干増設されたが 
 まだまだ足りないぞ 
 - 6 :秋田県人 :2024/05/22(水) 08:39 ID:xVCyi1mI
 -  ×千秋後援 〇千秋公園 <(_ _)> 
 - 7 :秋田県人 :2024/06/01(土) 11:42 ID:m12Pj2AE
 -  語ろうとか言って誰にも相手にされていないの草 
 - 8 :秋田県人 :2024/06/02(日) 08:28 ID:N9Sd.ciU
 -  イージスアショアの際、警備備備K察が反対意見を総出で叩いたせいでは? 
 個人情報ちらつかせてな… 草 
 - 9 :秋田県人 :2024/06/02(日) 08:39 ID:N9Sd.ciU
 -  Youtubeの「ヤジと民主主義」は見た人も多いだろう 
 ヤジを飛ばしたら警察が、、して訴訟になったアレ 
 最近、大阪都構想住民投票直前の動画がアップされたが、これも、、過ぎるのでは? 
 ↓ 
 ミナミ警察署が山本太郎を恫喝威嚇??法的根拠を示せ?? 
 https://www.youtube.com/watch?v=bu6E4DsMgLY 
 - 10 :秋田県人 :2024/06/02(日) 09:58 ID:zVUsYSQg
 -  誰にも相手にされないからって次は大阪府警と山本太郎の動画かよ。 
 アホくさ。 
 スレタイに一切引っかからない話をして何がしたいのw 
 - 11 :秋田県人 :2024/06/02(日) 12:13 ID:0uTw/8Tw
 -  組織力投入? 
 - 12 :秋田県人 :2024/06/02(日) 13:11 ID:zVUsYSQg
 -  >>11 
 意味不明な事書かないでもらえます?バカにして遊んでるだけ。お疲れ。 
 れいわの信者が発信する動画なんて見たくもねえし。 
 勝手に紹介して悦に浸ってろ。 
 今後いつか語ってくれる人が現れるといいね。 
 妄想か本当なのか分からんが。 
 ネットで一切関係ない動画を出して、意味不明な事を言う人に千秋公園でいきなり質問された若者に同情する。 
 - 13 :秋田県人 :2024/06/02(日) 19:29 ID:M4JL34cA
 -  同じ人だと思っている口ぶりですが…w 
 - 14 :秋田県人 :2024/06/03(月) 23:21 ID:51jusXd6
 -  >>9 
 これは完璧に山本太郎が悪いだろ? 
 大阪の名所のえびす橋の上で、勝手に資材を置いて演説を強行している。 
 完全に通行のジャマ。 
 橋の欄干から川を眺めたい人達の権利を侵害している。 
 千秋公園の中土橋を勝手に占拠して、鳩に餌をあげたい人を排除してるようなもの。 
 それに支持者らが集団で警察官に詰め寄ってスマホで威圧的に撮影。 
 権力者である政治家が警察を恫喝!! 
 この動画を見て、れいわ新選組の恐ろしさをあらためて感じたわ。 
 あのカルト宗教の恐怖がよみがえりました。 
 この集団が今度秋田を襲撃に来るんでしょ? 
 れいわダメ絶対 
 - 15 :秋田県人 :2024/06/05(水) 10:25 ID:Lbvzk4L2
 -  お堀東側の歩道にベンチをいっぱい設置したら等と以前レスした… 
 その影響でかレス後、キッチンカーはお目見えしたが場所は美術館再利用場所 
 ミレハスってが!ゆっくり座って景観を楽しめるのは中土橋のベンチ数個だけ 
 せっかくの景観 座って見ることができなければ人は寄りつかない 
 歩くだけ、歩かせられるだけなら疲れるのでリピーター創出にはマイナス 
 朝早くからウォーキング、ジョギング、散歩…と人々が出ているが座る場所がないのでは 
 - 16 :秋田県人 :2024/06/05(水) 10:26 ID:Lbvzk4L2
 -  結局その歩道は県道秋田停車場線 道路管理者は当然秋田県 
 芸文会館(ミルハス)や県立体育館等大きく予算が動くようなもの以外は歯牙にも… 
 〇様商売とはよく言ったもの!? 
 - 17 :秋田県人 :2024/06/05(水) 11:17 ID:qRa/Y0NU
 -  そしてその当時は、後にまさか市がお堀内に遊歩道を作るとは… 
 どうせ作るならベンチを置ける位の幅員にしたらとも思いますが、  
 しかし、景観を楽しみ一休みするようなベンチなら全体が見える県道の歩道がベター 
 さらに言うならハスは見えないでしょうが、むしろお堀西側の方が景観が 
 良いでしょう 美術館脇のベンチもあるでしょうが 
 イベントが無い時は美術館脇等なかいちは閑散 
 県道歩道を歩く人が圧倒的に多いのです 
 インバウンドで来た外国人旅行者も朝、この歩道でよく見かけます 
 どうでしょう  
 - 18 :秋田県人 :2024/06/05(水) 21:59 ID:pgBplbxY
 -  そうそう、山王十字路周辺にある社会福祉会館 
 「大規模改修!」という看板の割に工期が短い 
 一階部分はほぼほぼ利用されていない空き物件状態 
 どのように改修するのでしょう いくらかけての工事でしょう 
 得をするのは誰でしょう これも報道されていないのでは? 
 - 19 :秋田県人 :2024/06/05(水) 23:10 ID:tifrFKj2
 -  >>18 
 そんな気になるなら社協に聞けば。 
 そもそも自分が建てたクソスレのスレタイと一切関係ない話をしていておかしいと思わない。 
 - 20 :秋田県人 :2024/06/06(木) 06:16 ID:dU8QoERE
 -  >そもそも自分が建てたクソスレの… 
  
   ↑ 
  
  ケチオ君は全部同一人物に感じるトーシツ症かもな 診てもらった方がいい   
 - 21 :通りすがりの釣り好き :2024/06/06(木) 08:44 ID:dJh81Dkk
 -  社会福祉会館の発注者は県 県道の話から続く話でしょうか 
 社協に聞くのではなく問合せは県庁の方がいいでしょうね 
 私もここ通りますが、工期は「令和6年3月から令和7年2月」と 
 看板にあるのに工事車両も全然見えないし、一階部分ははめ殺しの窓? 
 から何もない内部が丸見えなんです ずっとこれ 
 どんな工事でいくらの予算が計上されているんでしょう 
 直接聞くだけが掲示板の魅力ではないですよ 
 - 22 :秋田県人 :2024/06/06(木) 11:12 ID:nNmqz4Cg
 -  >>20 
 会ったこともない人に統失扱いで医者に行けって。 
 こうやって咎めても通じないかもしれないけど。 
 病気の名前はネットだろうが軽々しく言わない方がいいよ。 
  
 >>21 
 千秋公園前の県道の話から県発注とは言え、全く違う場所にある社協会館を結びつけるのは無理あるよ。 
 - 23 :秋田県人 :2024/06/06(木) 11:23 ID:l7FvjG3k
 -  >>21 
 あとさ通りすがりの釣り好きとわざとらしい名前つけてるけど。 
 通りすがりじゃなくてこのスレを建てた人だろ。 
 文の感じからなんとなく分かる。 
 通りすがりとか書いて複数人を装ってるのか知らんが。 
 クソみたいな一人芝居やめろ。 
 みっともない。 
 - 24 :秋田県人 :2024/06/06(木) 17:18 ID:GIfFqGxY
 -  ↑他人が書いた内容を叩くだけのあらし行為しかしていない無礼者か。 
 迷惑行為そのものではありませんか。他でやれよ。 
 - 25 :秋田県人 :2024/06/06(木) 17:24 ID:7YF2jpWs
 -  >クソみたいな一人芝居やめろ。 
  
 質の悪い言いがかりでは?その汚い言葉を見る人がどれだけ不快な 
 思いをするのか考えて下さいね。 
 - 26 :秋田県人 :2024/06/06(木) 17:48 ID:l7FvjG3k
 -  >>24 
 然るべき所に聞けば良いと言う事と、スレタイと全く関係ない話をしていた件を指摘したまで。 
 僅か2点指摘しただけで荒らしって。 
 どんだけあんたは閾値が低いんだ。 
 本当に荒らして叩くような人であれば、もっと滅茶苦茶な事を言うだろ・・・ 
  
 >>25 
 言いがかりと思うのならどうぞご自由に。 
 こっちはこっちでお前は統合失調症だから医者に行けと言われたんですけどね。 
 統合失調症呼ばわりする人はスルーで私だけ絡むんですか。 
 フェアじゃないですねー。 
 - 27 :秋田県人 :2024/07/06(土) 07:34 ID:7a39xVSg
 -  。。 
 - 28 :秋田県人 :2024/07/10(水) 21:26 ID:Hto1WIBI
 -  千秋公園のトイレ 
  
 全部で8箇所あるトイレは、和式水洗! 
 今や子どもから老人まで洋式、特に温水洗浄便座タイプ 
 トイレが快適で無いと花見も秋田犬コーナーも散歩も長居はできませんね 
 そもそも不便極まりない駐車場の問題もありますが… 
 インバウンド観光客もどん引きの観光地じゃあいけません 
 佐竹史料館より優先事項と感じている人もいるのではありませんか 
 - 29 :秋田県人 :2024/07/11(木) 08:08 ID:w56D0R4Y
 -  二の丸跡(売店東側)と裏門跡の階段を上った右手(本丸北東奥)の二箇所は和洋各1でした 
 避難所にも指定されている同所のトイレ改修はいいと思いますよ 
 - 30 :秋田県人 :2024/07/11(木) 13:46 ID:HAI5LdtM
 -  トイレは非常に大事だけれど、洋式は腰掛式ーー 
 直に座るだけに、先にどんな人が座ったかー一応気になるところではあります。 
 - 31 :秋田県人 :2024/07/12(金) 11:33 ID:W.szar2c
 -     ↑ 
  座布団5枚 
 - 32 :秋田県人 :2024/07/17(水) 08:05 ID:CXdraQjA
 -  今月11日開通の遊歩道! 
  
 顔の高さまであるハスの花と秋田蕗の共演! 
 ハスの花の見頃は午前5時頃と専門家(ラジオ) 
 朝から結構賑わっています マイナスイオンいいですよ! 
 mille hasu mille fuki※mille(仏語で千の意味) 
 - 33 :秋田県人 :2024/07/17(水) 14:14 ID:V353eNFo
 -    予想   
 穴門の堀遊歩道、利用は観光客向け市民は最初だけ、殆ど利用しない 
 数年後に腐食でメンテナンスか撤去.....gaspillage d'argent(仏語で無駄遣い) 
 - 34 :秋田県人 :2024/07/18(木) 06:27 ID:uIyMdKoQ
 -  予算執行後ですから…  
 - 35 :秋田県人 :2024/07/18(木) 08:19 ID:a/W5WXGw
 -  今でも広小路通行人少ないのに堀遊歩道作ってもな〜 
 秋田の長い冬期間閉鎖しないと堀にズッコケるよ 
 - 36 :秋田県人 :2024/07/19(金) 16:01 ID:p3XHQAFQ
 -  カメラマン多いと思ったら商工会が遊歩道開通に相乗りで 
 蓮の花フォトコンテストの看板がベンチ周辺に数枚! 
 屋外広告物条例は大丈夫かな? 
 - 37 :秋田県人 :2024/08/27(火) 08:24 ID:6Wt22OM6
 -  地理案内から 
 今朝キャッスル前のバス停にいる恰幅の酔い高齢男性から英語で問われたが、 
 内容は、スマホ画面(新国道経由〇〇行き)とバス停を指さしして、「これはどの路線か?」と 
 どこまで行きますか?と問うと、「秋田港まで」と明確な答え「confusion(混乱)」と 
 隣のバス停を案内してセリオン行き(便数少ない)等についてを教えると、 
 苦笑いをして頭かきながら、「わかりにくくて」と「お礼」を繰り返した 
  
 フェリーターミナルや駅、空港等にある外国人向けの案内標識等はバス停には無い 
 最低の経済政策インバウンドを観光の目玉に据え港湾開発を継続し続けてきた県政だが 
 中土橋周辺は交通機関を含めて対応すべきだったのでは?と感じた一幕だった 
  
 キャッスル前はそんな場所だろう 
 - 38 :秋田県人 :2024/08/27(火) 08:25 ID:6Wt22OM6
 -  (笑) 
 - 39 :秋田県人 :2024/08/31(土) 07:00 ID:t9fXLl2o
 -  基本…この地区は金をあまりかけないで効果的にやることだろう。 
 あまり←このさじ加減が大切。 
 大枚はたいての賑わい創出には大反対! 
 - 40 :秋田県人 :2024/09/10(火) 15:22 ID:MAgPwNpQ
 -  ほぼ毎週末やってるエリアなかいちでのイベント。 
 商工会関係予算17億円に注目された後極端に増えたような気がするんだが。 
 気のせいか?この予算は誰がどの位出しているのか? 
 16日の千秋花火もスポンサー企業の提供か県予算が巡って拠出されているのか? 
 金の出所が不明では楽しめませんよ。 
 それとも出所がわかれば批判されるような金なのでしょうか? 
 - 41 :秋田県人 :2024/09/16(月) 08:41 ID:ogY5qnK2
 -  大手門堀遊歩道入口(中土橋側)脇に野積みされた尺玉花火様の俵約40個 
 直径約60cm 二尺玉だとすれば1個の値段は70万円程で約3千万円? 
 オレンジ色の俵 米俵じゃないだろう 
   
 他の花火は本日運搬される予定か  
 不用心では?あれかっぱらっても売りさばくのは海外だろうか 
 かなりハードルが高いからの慢心? 
 それとも運送会社が日程間違えたのか? 
  
 年々派手になってきたが、今年はこれでもかと言わんばかりに一線を越えた感じ 
 金権政治の背景が透けて見えるようだ どうよ? 
 
12 KB