■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1743940167/-1222【祝】鈴木新知事誕生!
【祝】鈴木新知事誕生!
- 1 :秋田県人 :2025/04/06(日) 20:49 ID:SALWxeXE
 -  秋田県知事選2025、鈴木候補が見事当選! 
 これまでの“しがらみ政治”から脱却し、人口減少・子育て支援・地域経済に本腰を入れる“若きリーダー”の誕生です。 
 ●刷新か、踏襲か 
 ●国との距離感 
 ●旧体制との決別なるか? 
  
 新時代の秋田に期待を寄せつつ、 
 鈴木県政の動向を見守りましょう。 
 - 2 :秋田県人 :2025/04/06(日) 20:52 ID:SALWxeXE
 -  【秋田県知事叩きテンプレ】 
 ・何も変わらない 
 ・前の知事と同じ 
 ・選挙だけ盛り上がって中身スカスカ 
 ・結局、県民の声は届かない 
 ・最初は「改革派」とか言ってたよね? 
 ・議会との馴れ合いが始まったな 
 ・公約どこいった? 
 ・あれだけ期待してたのに、結局これかよ 
 良かったら使って下さい(笑) 
 - 3 :秋田県人 :2025/04/06(日) 21:18 ID:NC3u/cFs
 -  あぁ〜あ自民党は地方から潰さなきゃならないのに 
 - 4 :秋田県人 :2025/04/06(日) 21:40 ID:q8eq5h4Q
 -  元自民党県議の鈴木かぁ 
 - 5 :秋田県人 :2025/04/06(日) 21:46 ID:???
 -  自民党から支持受けている時点で自民党だろ 
 - 6 :秋田県人 :2025/04/06(日) 22:22 ID:4qKx.cV.
 -  共産党支持者よりはマシでしょ。 
 ケンタッキーおめでとう🥳 
 お猿さん残念😢 
 - 7 :秋田県人 :2025/04/07(月) 00:02 ID:m3EQ71fg
 -  立憲が嫌いだから鈴木に入れた 
 期待はしてない 
 - 8 :秋田県人 :2025/04/07(月) 05:42 ID:???
 -  自民削るなら共産だろうが立民だろうがいいんだよ 
 - 9 :秋田県人 :2025/04/07(月) 05:44 ID:V5PCMwkY
 -  得票数 
 鈴木 健太 氏:273,270票(57.2%) 
 猿田 和三 氏:189,382票(39.7%) 
 大久保 範夫 氏:5,345票(1.1%) 
 投票率 
 59.59%(前回比:+3.03pt) 
 - 10 :秋田県人 :2025/04/07(月) 06:08 ID:V5PCMwkY
 -  大久保さん、供託金300万は結局没収か〜。 
 もし冤罪とか強制入院が本当だったなら、選挙より訴訟でちゃんと戦えばよかったのにね。 
 まあ俺の金じゃないし、本人が納得してるならそれでいいんだけど。 
 ポスター枠をふざけて使った人よりは、まだちゃんとしてたと思うよ。 
 - 11 :秋田県人 :2025/04/07(月) 09:08 ID:2c015SyA
 -  >>8 
 今回は自民党の県議が猿田と鈴木支持で分かれたのを知らないの? 
 自民党が嫌なら大久保しかないぞw 
 - 12 :秋田県人 :2025/04/07(月) 09:09 ID:2c015SyA
 -  県議だけじゃなく自民党の国会議員も猿田に付いたのにね。 
 - 13 :秋田県人 :2025/04/07(月) 12:30 ID:vU.7yUNM
 -  猿田氏は立憲・国民・公明・共産・社民と幅広い政党の支持を得たけど、自民は内部で意見が分かれて自主投票に。 
 多党派からの支援は有利に見えたけど、逆に「立ち位置が分かりにくい」「政策がぼやける」と感じた人もいたかも。 
 結果的に保守層や無党派の票が鈴木氏に流れた印象。 
 政党支援の広がりが、逆にリスクになった典型例だった気がします。 
 - 14 :秋田県人 :2025/04/07(月) 13:32 ID:2vDrqYyc
 -  ジジイをジジイが応援した 
 若者を若者が応援した 
 こういうことだろ 
  
 投票率が高いと組織票にも勝てるんだよ 
 - 15 :秋田県人 :2025/04/07(月) 15:10 ID:vU.7yUNM
 -  難しく言ったのに二行で終わらせるな!合ってるだけに腹立たしい!!(;一_一) 
 - 16 :秋田県人 :2025/04/07(月) 21:59 ID:cEvu5fW.
 -  猿田、敗戦の弁は立派だった。 
 - 17 :秋田県人 :2025/04/08(火) 03:20 ID:TkcDELLM
 -  菅 義偉 目立てるな〜 
 - 18 :秋田県人 :2025/04/09(水) 07:00 ID:h3lJSack
 -  自民は自主投票としてるけど、単なる県議分裂だよ。しかも鈴木派の方が多かった。 
 そこにきてオールド政党名がズラリ支持では、落ちてもおかしくない。それに有権者の半分は女性なわけだし。 
 だいたい野球じじいが副知事から天下りじゃ、特定の層以外にはマイナスにはたらくよ。世代別のデータは見たけど、男女別ではどうだったのだろう。 
 - 19 :秋田県人 :2025/04/09(水) 09:11 ID:CN8i981o
 -  当選直後の鈴木新知事は何を語る?  
 https://www.youtube.com/watch?v=7wBVCTZR3Zg&t=9s 
 約55分の動画 旧体制側に配慮したのか若干棘のある記者の質問 受け答えが上手い! 
 - 20 :秋田県人 :2025/04/09(水) 09:21 ID:sSUzl7Uk
 -  ↑ 保存版 
 - 21 :秋田県人 :2025/04/09(水) 13:09 ID:BttYDRhk
 -  大応援団をつけての惨敗。62歳は老人なのに新人で変だよ。 
 - 22 :秋田県人 :2025/04/09(水) 16:31 ID:YhSK0I1Y
 -  元プロ野球選手やら有名評論家やら連れてきたところで何なのか? 
 野球野球言われてもね 
  
 野球に興味ない人の方が圧倒的に多いし、猿田陣営は完全に作戦間違えたよね 
 医師連盟だの各市長だの、すでに権威がある立場から上から目線で言われても 
 普通の人たちには全然響かなかったと思うよ 
  
 旧態依然の選挙方法がもう通じない時代だと最近の全国の例をみれば明らかなのにね 
 逆に言えば健太陣営はよく研究してよくやり切ったかと 
  
 猿田氏自身は人格者でリーダーシップもあると評判は良いんだけどね 
 - 23 :秋田県人 :2025/04/09(水) 16:58 ID:Gp8RBk/k
 -  猿田氏が勝つには、「過去の延長」ではなく「未来の主語」になる覚悟が必要だった。誠実で有能な人物であっても、現代の選挙では「感情・共感・ストーリー」が結果を左右する。 
  
 とはいえ、それらを重視しすぎた政治家の末路がどうなったかも忘れてはならない。空虚な情熱や雰囲気だけで票を得ても、政権運営の現実に耐えきれず、信頼を失った政治家が最近多い。 
  
 最終的には、実務能力と戦略の時代適応、その両立が鍵になる。猿田氏に足りなかったのは後者だったが、前者の価値を見誤ったわけではない。だからこそ惜しまれる選挙だったと言える。 
 - 24 :秋田県人 :2025/04/09(水) 18:28 ID:ujEEF5qY
 -  大久保さんの得票数を8千票と予想した人、けっこう近かったね〜 
 そんな理不尽スレ直行の出来事あったと県民が知った訳だし 
 当人もこれで本望だろう 300万円の価値は人それぞれ めでたしめでたし 
 - 25 :秋田県人 :2025/04/10(木) 10:57 ID:vJmxmBR.
 -  開票所に侵入してつまみ出された大久保w 
 - 26 :秋田県人 :2025/04/10(木) 13:38 ID:emt3L.sA
 -  処置入院の判断は正しかったのかも知れない(;一_一) 
 - 27 :秋田県人 :2025/04/11(金) 00:02 ID:rI1huD2k
 -  キ◯ガイに8000票入れる秋田県人 
 どうしようもないな 
 - 28 :秋田県人 :2025/04/11(金) 16:59 ID:5dMWhRTY
 -  新知事、若いだけに流石だね、撮影まで 
 https://www.sakigake.jp/news/article/20250411AK0017/ 
 - 29 :秋田県人 :2025/04/11(金) 23:38 ID:Er3wOhoo
 -  鈴木知事、元自衛官だしイージス・アショアを再提案したりしないかな?あれだけの国防設備なら、県にも相当な交付金や経済効果が見込めそう。原発関連の収入よりリスクは低そうだし、現実的な選択肢としてアリかもしれない。 
 - 30 :秋田県人 :2025/04/12(土) 07:16 ID:terIMiEw
 -  >>28 
 この方を含めると私の知ってる人で4人目です、鈴木健太さん 
 - 31 :秋田県人 :2025/04/15(火) 22:02 ID:DbHMcOs6
 -  秋田市の副市長が辞職願を提出した件、表向きは新市長への配慮のようですが、やっぱり内情が気になりますよね。沼谷新市長は不慣れな部分があるとして留任を申し入れたようですが、正直不安です。副市長が変われば、市政の安定感にも影響が出そうですし。 
  
 私は秋田市政も他人事ながら気になりますが、やはり県政の方がより重要だと感じています。秋田県知事選では、太いパイプを持つ猿田氏が落選し、新人の鈴木健太氏が当選しました。市長選と似た構図で、いずれも“経験より刷新”を選んだ結果ですが、知事も新人となると、県全体の舵取りに少し不安が残ります。だからこそ今後、どんな人材を登用し、どんな県政を展開していくのか注目したい。 
  
 特に最初の判断で副人事の判断力での姿勢の今後をしっかり見ていきたいと思っています。 
 - 32 :秋田県人 :2025/04/23(水) 10:23 ID:01nUkuJI
 -  秋田市は過去、革新市長すなわち左翼市長の時代は市政が停滞した。 
 沼谷市長は過去の左翼思想を捨てた方が良い。 
 - 33 :秋田県人 :2025/08/10(日) 08:30 ID:3uyKBsQM
 -  また県内の自専道で横断中のクマと車の事故発生!8/9 北秋田市 
  
 国交省に働きかけて自専道に侵入できないような大々的な工事を要望すべきでは? 
 まず、どれ程の工事になるのか試算するところまでいけたら上出来 
 秋田中央IC周辺でも散発している 
 県内の空港滑走路にも侵入したし 
 一番安あがりなのは、林業行政の転換だろうが… 
 原因を正しく認識していてもできないものはできない…そんな現実なんだろうな 
  
 県民を守れますか? 
 - 34 :秋田県人 :2025/08/10(日) 16:34 ID:???
 -  自専道?意味はわかるがなじみがないな、この場合は高速で通じるべ 
 さて、高速、一般道に限らず、クマとの事故は(通行止めはあるとしても)人身事故に発展することは稀だろうから、そんなとこへの対策はいらない 
 >>33 
 林業行政?クマがそう言ってたか?w 
 - 35 :秋田県人 :2025/08/10(日) 20:35 ID:oekLQyMY
 -  試算するのだって無料じゃねえのに 
 軽々しく試算とか言うなよ 
 - 36 :秋田県人 :2025/08/11(月) 18:59 ID:EZDlDs4M
 -  地盤が自民党なのでわかっていても認めませんし言いませんし解決できません 
 - 37 :秋田県人 :2025/08/23(土) 08:59 ID:D7D7Zg0g
 -  クマもコメも風車も 
 - 38 :秋田県人 :2025/09/17(水) 18:57 ID:WtWQcks.
 -  インドネシアからの移民受け入れで県人口の増加を実現します…とか 
 - 39 :秋田県人 :2025/10/03(金) 21:38 ID:cbQW8WTw
 -  県職員リストラ 
 経費削減 
 - 40 :秋田県人 :2025/10/30(木) 05:29 ID:JAc1AibM
 -  宮城の振り見て我が振り直せ 
  
 中国マネーやハニトラに染まった後はほんとただのクズになる。なんとあの岩屋も以前は保守でした。橋下も同様。だから男政治家は相当意思が強く、国の為という信念が無いとダメになる。 
 
8 KB