■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

渓流、川釣り専門スレ

1 :釣り人 :2012/07/13(金) 20:00 07031450138023_mg wb004proxy06.ezweb.ne.jp
今年は、雨降っても意外と沢に水がありません。どんなもんですか?釣果は?

43 :秋田県人 :2014/03/26(水) 00:53 ID:.TEQINt2
岩見三内行ってきます

44 :秋田県人 :2014/03/28(金) 12:15 ID:l0GKL2Jg
>>43
餌釣りですか?
結果どうでした?

45 :秋田県人 :2014/03/29(土) 19:07 ID:B6XUV/Yk
雪代の中頑張ったが、スプーンとミノーで2チェイスでした。

上げたかったな(´・ω・`)

46 :秋田県人 :2014/03/29(土) 19:58 ID:MAGAISpY
ドライで(14カディス) 巻き返しで二匹get。流芯は無理(魚が追えない) 雪台多すぎだよな。ちっちゃい魚は掛け上がりでライズ。食えない。

47 :秋田県人 :2014/03/29(土) 21:37 ID:AqFCpas2
ゆきしろね。42だけど今日発送爆発でした。エサはぶどう虫、1匹につき魚1匹は釣れたよ。サイズはきかないで欲しいw

48 :秋田県人 :2014/04/01(火) 16:55 ID:BMELUAp.
岩見三内釣り人だらけだった。去年はこんな多くなかったんだがなぁ

49 :秋田県人 :2014/04/01(火) 17:23 ID:ALTRSGsM
>>45
まだルアーで釣るには時期が悪いわ
ググればルアーで釣れてん報告出とるから全く駄目じゃねえんだろうがね

50 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:17 ID:B5w3phSU
>>49

ありがとうございます。

51 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:48 ID:0PAN0kZM
どうですか?

52 :秋田県人 :2014/05/24(土) 16:16 ID:r9OuHTvQ
夏桜解禁前にポイントの下見するかな

53 :秋田県人 :2014/05/24(土) 17:14 ID:gaq.E2Ek
試し釣りだったりしてw

54 :秋田県人 :2014/05/31(土) 19:40 ID:8yFNoo2w
大森ノ雄物川 先月かな コエフナ神様クラスウヨウヨオヨイデタ。。。
キグザッコ釣りに行ッタノニ調子ハズレデシタ。

55 :秋田県人 :2014/06/01(日) 21:33 ID:pptK4zkc
サクラマス今年はどうだったすか?

56 :秋田県人 :2014/06/03(火) 20:46 ID:WzTfPju2
白くなった魚うようよ死の 気持ち悪いね 大森 大雄橋付近雄物川

57 :秋田県人 :2014/06/04(水) 10:53 ID:dtDA5qxY
雄物川釣れるかな? 様子見にいってみるか。。。なかなかなな

58 :秋田県人 :2014/06/04(水) 17:22 ID:dtDA5qxY
釣れなかった 魚いない うんともすんとも 無し

沼館 由利の橋西側から釣り

59 :秋田県人 :2014/06/04(水) 19:18 ID:dtDA5qxY
生まれたばかりの数ミリのザっ子は雄物川の川岸に集団でいたけど、
ぜんぜん見えない 釣れなかった。6.ナンメートル竿。
沼館由利橋羽後町南方向。

60 :秋田県人 :2014/06/13(金) 09:51 ID:kNMXF1Aw
ラッキーでロッド買ってみたけど、釣れないね(笑い)
数年前十文字の川でやってみたが、寄っては来るが全然釣れず。

61 :秋田県人 :2014/06/13(金) 20:16 ID:b0585wO6
基本が無いから連れない

62 :秋田県人 :2014/06/16(月) 11:12 ID:sRMoH.ms
県南の川... それで...考え直し 5.3の清瀬で派手さのない地味に釣ってます。

63 :秋田県人 :2014/06/17(火) 10:12 ID:imDtMq52
思ったより川の水量そんなに多くねべ...

64 :秋田県人 :2014/06/20(金) 16:55 ID:2GmFoUVI
炎天下1日中黙って浮きだけ見てる 釣りやらない人から見ると多分(笑い)...

65 :秋田県人 :2014/06/22(日) 21:12 ID:OcQ2xOsw
今日仕事帰りに増田町の某川にて竿入れ。小一時間で18cmヤマメ二匹、6cmカジカ六匹。

66 :秋田県人 :2014/06/23(月) 08:14 ID:JQiBPAHs
おっ がんばってますね... フナっ子3匹 醍醐沼昨日...
十文字 増田 釣れる 楽しいね釣り ここら付近は次の年行くと流れが変わってる
ところもありました。 釣れますプロクラス。

67 :秋田県人 :2014/06/28(土) 21:45 ID:IYe/kIkI
成瀬川釣れてますか?釣り大会後は釣れない気がする。虹鱒要らん。

68 :秋田県人 :2014/07/08(火) 07:10 ID:ezG0Z7SY
役内川の「釣りキチ三平杯釣り大会」今年もやらないのかなぁ…復活して欲しい。

69 :秋田県人 :2014/07/11(金) 10:39 ID:fhOQ4u4c
旭川濁ってんな― 日曜日どうかな?

70 :秋田県人 :2014/07/11(金) 11:32 ID:fL8xb4OY
成瀬側はいつ来ても綺麗だなあ、それに比べて皆瀬川の汚い事、ダムがあるだけでこんだけ違うんだね、皆瀬川の魚は食べれないよォォォ

71 :秋田県人 :2014/07/30(水) 21:30 ID:pdNYUDs6
アプの季節がやってまいりました。

72 :秋田県人 :2014/07/31(木) 14:33 ID:PguBQc9g
アブと釣り。くまのプーさん状態。

73 :秋田県人 :2014/07/31(木) 18:23 ID:nd1rkO2I
キャスティングスクール行ってからフライが倍楽しくなったス(^-^)

お陰でルアーはお休みです

74 :秋田県人 :2014/08/05(火) 21:33 ID:L/T7XN3o
>>73
スクールってどこですか?フライ面白そうです。
是非教えてください。

75 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:14 ID:miGcECUE
半月くらい前かな、法体の滝にキャンプに行った時、滝つぼでウェーディングで
フライ投げてた人が居たね。しかも釣れてたし、カッコ良かったよ。

76 :秋田県人 :2014/08/06(水) 12:44 ID:xDibo8So
>>74

盛岡のイーハトーヴ釣具店主催でしたよ

77 :秋田県人 :2014/08/06(水) 13:00 ID:zZaUiXhk
めんでぃんぐ覚えるともっと釣れるんだがなw

78 :秋田県人 :2014/08/06(水) 15:17 ID:S5S4PgvA
>>76 ありがとうございます。

79 :秋田県人 :2014/08/07(木) 22:10 ID:rmiEV6J2
県北地区でミノーやスプーンのルアー釣りされてる方いますか?いましたら鹿角〜鷹巣の間だとどこでやられてますか?

80 :プレッソ :2014/08/07(木) 22:49 ID:wx9X.tYM
プレッソミノーって釣れます?

81 :秋田県人 :2014/08/10(日) 11:06 ID:BbnsfaMc
>>79

やるけど、場荒れにつながるので地図見たり実際に自分で沢に入ってやってみるのはどう?

人に聞くより自分の足で色々調べるのも楽しいですよ。

82 :秋田県人 :2014/08/10(日) 11:09 ID:BbnsfaMc
雨落ち着いたらルアーかなぁ…

その後、またフライ!

フライ巻かなきゃ(´・ω・`)

83 :秋田県人 :2014/08/10(日) 13:39 ID:IVDHS5b.
>>81
山は危険だから 貴方の言ってることはちょっと危ない

84 :秋田県人 :2014/08/10(日) 15:15 ID:zr4bKeoc
情報を交換する場所なのに自分で探せとか・・・

85 :秋田県人 :2014/08/11(月) 02:25 ID:ifS3WiYo
教えたいやつが教えればいい。
聞くだけじゃ交換になんないけどな。

86 :秋田県人 :2014/08/11(月) 09:51 ID:w1uXNmyI
>>85たしかに。場所荒らされるってわかってたら教えないよな

87 :秋田県人 :2014/08/11(月) 10:51 ID:cRGnqupE
>>83
自分で確認が危ないっんなら、そもそも渓流に来ちゃいけないレベルかと。

88 :秋田県人 :2014/08/11(月) 11:03 ID:Xl8S19tM
>>87
お前みたいな意地の悪いのが多いから
山で遭難が相次ぐんだろうな

89 :秋田県人 :2014/08/11(月) 12:47 ID:l.cTAkVQ
>>88
意図が通じなかったかな?
ポイント探しって基本的には個人でやるべき物じゃないか?
当然、多少の危険は覚悟した上で渓流を探索する事も渓流釣りの楽しみの一つだと思う。
それを他人頼りのポイント探しをしたり、その程度の危険を怖がって人任せしたりは渓流向きじゃないと思う。
危険が怖いなら中流域で釣る方が無難じゃね?
そして、ポイントを他人に聞いて済ませる人にも疑問を感じる。
更に言えば、渓流釣りで遭難なんて単なる自己責任でしょ。
教えてくれなかったから&案内してくれなかったから〜は甘え。
>>83はちゃんと教えてやれって意味だと思ったから、危険を理由に>>83のレスは違うだろ?って思ってレスしました。
個人的には>>81のレスと同感だから。
ついでに書くと、知り合いが渓流釣りしたいってんなら同行して案内するけど、特に仲良くしてる訳じゃない人の依頼は断る。
ましてやネットでのポイント探しには応じない。
俺の情報で遭難されたりしたら可哀想だし。
聞き手の渓流スキルが判らない以上、安易に渓流情報を与えるのは無責任だと思う。
お前さん風に言うと、無責任な人が安易に偽善者振るから山の遭難が減らないんだよ。

90 :秋田県人 :2014/08/11(月) 18:37 ID:FTIAtK1A
長い。
お前さん風に言うと、←まで読んだ。

91 :秋田県人 :2014/08/11(月) 18:52 ID:UxZV7dlg
丁寧だと思いますが?

92 :秋田県人 :2014/08/11(月) 22:14 ID:ORYGuVOg
>>89
「中流域専門の俺を馬鹿にしてるのか」なんて言わない。
中流域の釣りが俺のスタイル。
中流域って言っても、皆瀬合流より下流の雄物川本流から見れば、俺の中流は源流相当。
これってかなり絞り込んだ表現のつもり。
ブラウントラウトのポイントを、「雄物川流域」と表現していた某雑誌には笑った。
米代でも子吉でも無いことに親切と思った。

93 :秋田県人 :2014/08/12(火) 16:18 ID:zPL./XUE
SNSやブログで川の名前を出して釣果報告してる人いるけど
そのレベルでも大サービスだとおもうの
ポイントまで教えてクレクレ厨は望み過ぎだと思うの

94 :秋田県人 :2014/08/12(火) 23:02 ID:v3wil/zA
2mしかルアー引かれなくても、そこに居ると思うとキャストする。
真っ平らな河床でも、ほんの少しえぐれていればそこを通す。
魚居るであろう河川は雑誌、ウエブ上に載ってる。そこの川行ってみて。
その川だけでもいいから、徹底して通い込む。そうすれば自ずと開ける(拓ける)。
頑張って。

95 :秋田県人 :2014/08/13(水) 12:53 ID:V1jmlf2s
まあ79さんにマジレスすると、長木川良いかもです。鮎釣りの人が少ないのでルアーで釣りやすい、車停める場所がそれなりに多い、ってのが理由で。ルアーでの対象魚は米代川合流点からヤマメ、ニジマス、あとハヤ。上流ではイワナ入ります。監視は緩いですが、一応入漁券買ってあげて下さい。

96 :秋田県人 :2014/08/13(水) 14:52 ID:rgiDGxhM
一応買ってあげてくださいとか何様だよ
釣りするなら買うのが当たり前だろ

97 :秋田県人 :2014/08/13(水) 15:10 ID:???
↑お前が何様だ
流されて死ね

98 :秋田県人 :2014/08/13(水) 20:04 ID:DMPYQzto
いいえ 死ぬのは>>97です。キッパリ

99 :秋田県人 :2014/08/13(水) 21:00 ID:S9UhUAxs
楽しくやろうぜ!

100 :秋田県人 :2014/08/14(木) 00:25 ID:936Z34kE
>>100
あなたは正しい。西村氏こそ最高のトラウティスト。

101 :秋田県人 :2014/08/14(木) 09:47 ID:kO6rvRv6
>>96が圧倒的に正論。
>>95,97は釣りを語る資格無し。

102 :秋田県人 :2014/08/15(金) 03:20 ID:aURhw2Y.
漁協が管理して放流等してる河川で釣るなら
それに協力する意味でも買うべきものです

動物園に金払わずに入りますか?

103 :秋田県人 :2014/08/15(金) 05:15 ID:nmiYtB/E
漁協が放流してない雑魚にまで遊漁券買わなきゃいけないのは納得いかない

104 :秋田県人 :2014/08/15(金) 10:15 ID:E7n7dAVo
いやいや、むしろ稚魚釣るなよ。

あと15センチ以下の個体は生かしてリリース。>>103 みたいな事してたら、そのうち川で魚釣れなくなるぞ?

105 :秋田県人 :2014/08/15(金) 10:47 ID:UvzDkOcI
>>103
お前の腕なら雑魚避けて釣る事ぐらいできるだろ。

106 :秋田県人 :2014/08/15(金) 10:52 ID:Ld/4gTig
雑魚、稚魚似てる
雑魚と言うからには本命も釣れるし券は必要と思う

107 :秋田県人 :2014/08/15(金) 12:12 ID:E7n7dAVo
雑魚と稚魚、見間違いしたー。俺は釣り分けられないや。

>>106 でも、本命 釣るならどっちにしろ券買わなきゃ駄目じゃない?人として

108 :秋田県人 :2014/08/15(金) 12:39 ID:nmiYtB/E
雑魚(鯉、フナ、ウグイ)は漁協で放流もしてなけりゃ、管理しなければいなくなる魚じゃないでしょ。そんな雑魚にまで遊漁料が設定されてるのが納得いかないって言ってんの。

109 :秋田県人 :2014/08/15(金) 12:48 ID:.rmiHA2w
金払いたくないなら簡単!魚種かえるか釣りやめれ!

110 :秋田県人 :2014/08/15(金) 13:48 ID:pvMO8cy2
川漁師が生活のため漁をする。漁業権を得るためお金を支払ったと思う。
そこにレジャー、娯楽目的で、俺が現れた。自分達の生活の糧を、無料で釣ってる。
不愉快と思うよ。じゃあ、俺からも金を取ろう。それが遊漁券(料)と思う。漁の権利を買う。
あくまでも俺の想像。
で俺の結論。支払え言うなら支払おうよ。川漁師がいなくても、漁協の管理に納得出来なくても。

111 :秋田県人 :2014/08/15(金) 18:54 ID:nmiYtB/E
君達はちゃんとお金払って釣りしてね

あ、渓流魚釣る人もあゆ釣る人もウグイとかかかる可能性もあるから雑魚の遊漁券もちゃんと購入して遊んでね

112 :秋田県人 :2014/08/15(金) 19:15 ID:pvMO8cy2
俺は毎年共通券買ってるよ。ウグイ釣れるけど、雑魚の遊漁券は買わないよ、渓流解禁中は。
鮎は日釣り券買うよ。渓流禁漁後、鯉釣る時は雑魚の券買うよ。
買うのが義務だから。

113 :秋田県人 :2014/08/15(金) 19:46 ID:nmiYtB/E
釣れる(引っ掛かる)可能性のある魚の遊漁券は全部買わなきゃダメだろうが!

釣ってもリリースすればいいわけじゃないからね

対象外魚が釣れる可能性がある限り全ての遊漁券買えよ

114 :秋田県人 :2014/08/15(金) 20:01 ID:pvMO8cy2
>>113
あなたが買っているなら正論。

115 :秋田県人 :2014/08/15(金) 20:19 ID:E7n7dAVo
107ですが、間違って >>106 さんにレスしちゃいました。

申し訳ないです。

116 :秋田県人 :2014/08/16(土) 09:05 ID:ry2TrADY
魚種別に券かうのもったいないから漁協に所属して漁協発行の遊漁券買ってる
渓流魚から鮎などもカバーできるしサクラの遊漁券もクソ安く買えるし
全県の共通券もうちょい安くなれば買うんだけど年15000は高いわ

117 :秋田県人 :2014/08/18(月) 21:39 ID:Ddhjg5EQ
>>116
教えてください。
単協の組合員なるということですか?

いくらで買えるのですか?

118 :秋田県人 :2014/08/19(火) 18:20 ID:IRetqYuA
>>117
そう。
自分の所属してる漁協の場合だけど
出資金は2万(漁協を辞める場合は返金される)
組合費は年1000円、
竿釣りが3000円(渓流・鮎・ウグイ・鯉)、
サクラが年3000円。
無論釣れるのはその漁協が管轄しているエリア内のみで、
多分サクラの券に関しては組合員以外は購入不可だとおもう
それと漁協によって金額は変わったりするからそのへんも確認は必要。

119 :秋田県人 :2014/08/19(火) 21:05 ID:???
>>118
ありがとうございます。調べてみます。
2万は戻るからノーカウント。通常竿釣り、ほぼ全てカバー。サクラを含めて
0.7万。共通券高いっていった理由納得。
ご丁寧にありがとうございます。

120 :秋田県人 :2014/08/19(火) 23:27 ID:IRetqYuA
>>119
ついでに言うと、イベントを開催する漁協の場合(釣り大会やつかみ取りなど)
その参加費が免除なったり組合員価格になったりするケースも多いから
組合費として払う額も無駄にならないケースが多いと思う

121 :秋田県人 :2014/08/20(水) 08:42 ID:bsPmqAdA
>>120
なるほど。本当にありがとうございます。

122 :秋田県人 :2014/08/26(火) 21:46 ID:T8FChumE
残り少ない解禁日、皆様如何お過ごしでしょうか?ヘタレな俺は、熊見たくて釣りへ。
アブさん達も居なくなった渓。寂しいな。

123 :秋田県人 :2014/08/28(木) 20:24 ID:cInLNJuQ
>>122
残り少ない解禁日?
普通、解禁日とは解禁初日の事です。

124 :秋田県人 :2014/08/28(木) 21:15 ID:fHaOO6Zg
揚げ足取りせんでもええでしょ言いたいことはわかってるし

ルアーでちまちま遊んでるがピンクに染まったヤマメ多いなー
水量も初夏くらいにもどってんね

125 :秋田県人 :2014/08/29(金) 20:18 ID:NF98KY1U
いや、言いたいことがわかりません

126 :秋田県人 :2014/08/29(金) 20:53 ID:BlSBoW9E
禁漁までの残り日数が少なくなりました。皆様如何お過ごしでしょうか?
釣りが下手な私は、偶然でも、熊が見たくて釣行を重ねています。
アブにまとわり付かれる事も無い。釣りし易くなりましたが、どこか寂しいです。

127 :秋田県人 :2014/08/30(土) 02:55 ID:4vS0I4iA
秋ヤマメ釣りでなぁ…
さぁ 川さ いぐがなぁ〜

128 :秋田県人 :2014/09/01(月) 21:05 ID:/HInufT2
>>127
秋ヤマメ釣れた?

129 :秋田県人 :2014/09/16(火) 16:50 ID:MGy1DEHM
今日渓流釣りに行きました。県南某川で、イワナ5ヤマメ1、カジカ23。最大ヤマメ24cm、最小カジカ7cm。エサはミミズとイワナの卵。

130 :秋田県人 :2014/10/18(土) 21:13 ID:Gc1xblmQ
明日、カープフィッシングに行ってくるわ

131 :秋田県人 :2014/10/20(月) 06:21 ID:YyrQk18w
わざわざカープフィッシングって言ってるのを見るとヨーロピアンスタイルか
ボイリーとか秋田で使ってる人はまだ少ないけどあれ釣れるらしいな

132 :秋田県人 :2014/10/20(月) 07:42 ID:WKS9xoLI
ボイリーは結構使われてるよ!俺は餌だけど。

133 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:27 ID:ou39a/1.
川で鯉のぶっこみ釣りやってるんですが、川の流れが速いせいか仕掛けが流されてしまうんですが何かイイ方法などあれば教えてほしいんです。ヨロシクお願いします!(ちなみに錘は中通しの小判型20号使用しています。)

134 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:41 ID:fpV1oJis
今もあるか分からないが、亀みたいな形の、尖った小さい足のついた中どうしおもりがあった。だだ、30年も前話だが…。俺が買った店はもう無いので、ネットとか、昔からやってる釣具屋に問い合わせてくれ。

135 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:57 ID:5G5l/03o
重りは40辺りまで市販であった気がする自作でいくらでも増やせるだろうが
そんなに流れが早い場所だと餌自体が流れてブッコミの意味が無いかも

136 :秋田県人 :2014/10/20(月) 21:32 ID:ou39a/1.
>>133の質問をした者です。お二方わざわざ答えていただき有り難うございました!
特に>>135さんの言われた『流れが速い場所ならぶっこみをやる意味がない』
正にその通りだと思いました。もう少し別の場所を探してトライしてみようと思います!

137 :秋田県人 :2014/10/22(水) 07:32 ID:/GMGmJw2
流れ早くてもやり方はいろいろあるよ。釣りに意味無いことはないよ。川鯉は流れでのバトルが魅力!

138 :秋田県人 :2014/10/22(水) 07:50 ID:1cvpeClU
ブッコミ釣りとキャンプのんびりしてて相性いいよね

139 :秋田県人 :2014/10/22(水) 15:11 ID:5PAW8TO6
海釣りならベストマッチだけど川はどうかねぇ
ニジマス居るなら最高なのだが今はそういうこと出来る施設もない

140 :秋田県人 :2014/10/23(木) 19:20 ID:jQtWNCs6
私は鯉専門だけとセンサーつけて竿セットし酒飲みながらアタリを待つのが至福の時間です

141 :秋田県人 :2014/10/23(木) 22:19 ID:4A0.bSRc
>>140
わかる
こちら海専だけど、待つ時間こそ至福

142 :秋田県人 :2014/10/24(金) 06:17 ID:7DMs22zc
鯉の引きは河川最強クラスなので海釣り派にも至高のターゲットです。
食えませんが・・・・

72 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00