■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

メダカ

1 :秋田県人 :2015/06/28(日) 18:08 ID:4YPDXIYI
秋田県内で、改良メダカの情報交換希望です。

153 :秋田県人 :2016/08/26(金) 20:02 ID:r/U8cVC2
>>152
ツイッターで宣伝しまくらないと
なかなかメダカ目当てで来る人は居ないともう

154 :秋田県人 :2016/08/26(金) 20:27 ID:???
マイナー関心ない。

155 :螺鈿 :2016/08/30(火) 20:26 ID:LArrQzro
メダカの野外プラ舟溢れそうです。照明をつけて監視中。皆さんのメダカ水槽はどうですか?

156 :幹之 :2016/08/31(水) 14:41 ID:Rimpnl3A
発泡箱にフタをして重石を載せておきました。

多肉植物の連結鉢がひっくり返った以外被害はなかったです。

157 :螺鈿 :2016/08/31(水) 20:19 ID:vIueHaaU
台風被害無しでした。
今回は、80リットルプラ舟等には網戸を置いて万全の体制をとりました。
最近、白螺鈿や白幹之や白系パールラメに毎朝目が行ってる俺です。

158 :螺鈿 :2016/09/06(火) 19:30 ID:TRhBG8eE
やっと青幹之鉄仮面がうまれました。長かったです。黒ラメ稚魚も見えてきました。しかし、オーロラ黄色ラメがまだみえません。

159 :螺鈿 :2016/09/14(水) 19:49 ID:mc/r/cRo
黒ラメ、ホワイトラメの稚魚が2センチ位になりました。楊貴妃皇帝も紅くなりましたね。しかし、ホワイトベースの金幹之鉄仮面がほし

160 :秋田県人 :2016/09/14(水) 19:49 ID:mc/r/cRo
⭐️になりました。

161 :螺鈿 :2016/09/17(土) 20:06 ID:/HOMhBI2
今日フリマ二ヶ所に申し込みしてきました。出品商品はなんですか。と、聞かれて、メダカと言ったら上司に確認しないといけないと言われました。理由は、メダカは初めてだから。だ、そうでした。明日返事が来る予定です。

162 :螺鈿 :2016/09/19(月) 15:29 ID:G.EFIr6M
フリマ開催者から連絡有り、どちらも試験的にやってみましょうとの事でした。土・日曜日にそれぞれの場所で楽しみたいと思います。どんなメダカが人気あるんでしょうね。

163 :螺鈿 :2016/09/20(火) 20:51 ID:mpwdFshg
土曜日スーパーでの販売会には、ピュアホワイト、赤斑、楊貴妃、紅帝、青幹之、白幹之、北斗、魔王、黒ラメ、青ラメ、白ラメ、赤斑ラメ、オーロラ黄色ラメ、その他を持って行く予定です。売上げ統計をとって人気順位を付けたいと思います。

164 :秋田県人 :2016/09/24(土) 20:00 ID:20vz5y.w
螺鈿さん日曜日はどちらで販売されるのでしょうか?行ける所でしたらお伺いしたいです

165 :螺鈿 :2016/09/25(日) 08:12 ID:Wu.9i4gc
おはようございます。昨日初めて販売会を開催しました。潟上市の某スーパーでしたが、メダカを飼った経験のある人や現在飼っている人がいたのには驚きました。結局売れたのは50+@でした。内容は、楊貴妃系ピュアホワイト、青幹之系でした。今日は男鹿観光案内所と言う大きなナマハゲのいる所での試験販売です。10:00〜16:00です。今日は暇だと思うので冷やかしに来て下さい。

166 :月虹 :2016/09/25(日) 13:13 ID:BG8d1klo
フリマ行きたかったなぁ〜

167 :螺鈿 :2016/09/25(日) 14:22 ID:Wu.9i4gc
月虹さん、久しぶり。
今日はひまでーす。

168 :幹之 :2016/09/25(日) 18:25 ID:lGMb80yc
螺鈿さん
本日は色々情報交換できたのと、お安くわけていただいてありがとうございました。
頂いた個体は大事に育てます。

169 :螺鈿 :2016/09/25(日) 19:34 ID:Wu.9i4gc
幹之さん。お会いできて嬉しかったです。本当に今日はありがとうございました。この二日間非常に良い経験になりました。まだまだメダカは浸透してませんが、メダカに興味のある方々がたくさんいることがわかりました。しかも、老若男女年齢問わずでした。色んなメダカを育てながら、メダカを広める活動の重要性を感じた二日間でした。さらに、この掲示板を見て来てくれた皆さんにも、本当にありがとうございました。今後とも爺さんを宜しくお願いします。

170 :月虹 :2016/09/28(水) 12:32 ID:AcZdehTE
お疲れ様でした(^。^)

171 :螺鈿 :2016/10/08(土) 19:12 ID:fCe5cX7U
雨 振りすぎ。稚魚大丈夫かなぁ。一部にはアミドかけてるけど蓋なしは大丈夫かなぁ。今年は外メインでふき

172 :螺鈿 :2016/10/08(土) 19:16 ID:fCe5cX7U
今年は外メインで、冬越し予定です。今の稚魚が雪降る前に大きくなる事を期待してます。皆さんは、まだ産卵してますか?

173 :月虹 :2016/10/10(月) 21:30 ID:wJvvLGIk
産卵してません。9月生まれは小さく越冬できませんでした、去年は。
今年は真面目に採卵しなかったからあまり数がそだたなかったな

174 :月虹 :2016/10/11(火) 05:38 ID:aDk8i.nU
産卵してません。9月生まれは小さく越冬できませんでした、去年は。
今年は真面目に採卵しなかったからあまり数がそだたなかったな

175 :幹之 :2016/10/11(火) 15:32 ID:EEsIEgA6
知り合いの黒の鉢は先月までは産卵してたようです。 来週あたりから冬越し組と屋内組に選別します。

176 :螺鈿 :2016/10/11(火) 20:46 ID:Ju52FRmI
先月生まれの稚魚は、ミニビニールハウスにいますが来月にどれ位のサイズになるかによって、外か家の中か決めたいと思います。今年は、白金螺鈿と青ラメ体内光と青幹之体内光と白幹之と白ぶちラメ等が作れて楽しい年でした。来年こそは鉄仮面をつくりたい。

177 :幹之 :2016/10/12(水) 13:03 ID:QWifhrjk
今月号のアクアライフ、メダカ特集買ってみました。新系統の品種紹介が主でした。

178 :螺鈿 :2016/10/14(金) 18:22 ID:Lu4BS0TM
アクアライフが気になり、一番近い書店に行ったら入っていなくて注文して来ました。来週の月曜日入荷だそうです。さすが田舎です。

179 :幹之 :2016/10/15(土) 14:39 ID:AauyM0es
螺鈿さん

ネタバレになるので内容は書きませんが、メダカ以外の記事も是非目を通してみて下さい。
また、来春頃に店舗展開した折には店にもアクアライフを置く予定です。

180 :螺鈿 :2016/10/15(土) 19:17 ID:j3kIDhBk
幹之さん。店舗展開OKです。協力出来るところは協力しますので、楽しみましょう。今日先日のスーパーの店長と会い来年度の店舗販売の話し合いをして来ました。来年度は、春からメダカを広める活動を地味にして行こうと思ってます。御協力宜しくお願いします^_^

181 :螺鈿 :2016/10/16(日) 18:41 ID:4ZskwYFM
先月青幹之がもうすぐ鉄仮面でしたが、とうとう鉄仮面になりました^_^しかも、三尾。大事に育てます^_^それから、初めてホテイソウに花が咲きました。楽しい一日でした。明日は大型プールを買いに行って来ます^_^

182 :秋田県人 :2016/10/21(金) 11:15 ID:1oaQTfoM
スーパーでメダカを購入したものです。また買いたいので、次はいつやりますか?

183 :幹之 :2016/10/21(金) 13:27 ID:4rMOiAIs
螺鈿さん
鉄仮面おめでとうございます。口先までまだ色が乗らない個体も成魚になると乗ってきたりしますし、遺伝的に同じ血を持ってますから、またまだ他の個体も可能性ありますよ。

184 :螺鈿 :2016/10/21(金) 19:51 ID:1oaQTfoM
幹之さん。ありがとうございます。また、楽しみが出来ました。

185 :螺鈿 :2016/10/26(水) 20:09 ID:5I05DpBM
アクアライフのめだか特集楽しいですね。何度も見てると欲しいめだかや作りたいメダカが沢山います。冬は夜桜や体内光メダカ作りで楽しみたいと思います。昨年は、プラ舟の下に断熱材を敷いたのですが水温の下降が早かったので、今年はプラ舟の下、横に断熱材を入れようと思い、最近は会社から断熱材の捨てる物をせっせと運んでる爺さんです^_^皆さんは、どんな対策をしてるんでしょうか。

186 :幹之 :2016/10/27(木) 14:30 ID:2VWT8Vp6
螺鈿さん
楽しんでいただけてよかったです。
今年の冬越しは来春に向けて、室内で温度をかけて繁殖させます。
今は種親を集めて水作りをしてる最中です。

187 :螺鈿 :2016/10/27(木) 19:06 ID:obvwdjj6
幹之さん。どんな種親を集めてるのか、気になりますね〜。ちなみにブロアーポンプ三台有りますので必要なら譲りますよ。今冬は、6メートル×2メートルのプールで皆さんを冬越し予定です。土曜日に断熱材敷いて水を入れ、日曜日に引っ越しです。

188 :螺鈿 :2016/11/09(水) 20:03 ID:JIhfbuas
岡山の小寺様から、全身体内光を譲って貰いました。他の全身体内光と作出過程が異なるそうです。来年が楽しみです。

189 :幹之 :2016/11/10(木) 12:12 ID:s1VbVuow
体内光は釣りのケミライトみたくてかわいいですよね。全身モノは見たことがないです。

ブロアは来月に展示水槽の濾過層用に40Lが一基届きます。

今は水作のポンプを塩ビ配管で取り回しして10個に分岐してます。

190 :幹之 :2016/11/10(木) 12:14 ID:s1VbVuow
種親はラメ3色とオーロラ黄幹之を足しました。

191 :螺鈿 :2016/11/10(木) 12:36 ID:cJzEC80o
全身体内光は圧巻ですね。スリーペア送って来たので来年が楽しみです。それと今週末には、広島の栗原様やその他の方々の生体50尾届きます。楊貴妃ラメや黒ラメが主体と言ってました^_^本場の素晴らしいメダカを確かめたいと思います。
また、大量のシュロが手に入りましたので、冬場は産卵床作りにチャレンジしたいと思ってます。

192 :螺鈿 :2016/11/11(金) 20:22 ID:OnBHPdWg
二色や三色でブラックの強い深川系って、秋田では人気あるのでしょうか?俺的には紅白の非透明鱗が欲しいです。

193 :月虹 :2016/11/11(金) 21:16 ID:/nAodCF6
皆さんがんばってますね。俺は、冬支度して、来年の親は室内でバケツにて冬越えです。ヒーターで産卵させても子が育ちにくいから。

194 :螺鈿 :2016/11/13(日) 12:24 ID:qhscu0P6
俺も今年は
加温産卵はしません。しかし、稚魚は一つにまとめて加温を始めました。(午前中いっぱいかかりました)他は全て外に置いてます。今年はこの形です。

195 :秋田県人 :2016/11/13(日) 18:31 ID:WHLctLEU
普通種はエアコン20度固定、お気に入りの種は150wのメタハラ当てて擬似太陽光で試して見ます。

196 :幹之 :2016/11/13(日) 18:37 ID:WHLctLEU
名前が抜けてました。

あと、稚魚の餌用に乾燥した淡水ワムシのシートを購入してみました。スティック状で水槽に入れると蘇生するらしいです。

デルフィス ワムシで検索すると出てきます。

197 :螺鈿 :2016/11/17(木) 12:41 ID:5wV3yKLk
幹之さん。ワムシ興味ありますねぇ。ステックから生まれたワムシに餌をやり増やせたらいいですね。稚魚には、ベストだと思いますので、販売して下さい。(繁殖セット)
因みに幹之さんや月紅さんは、どんな種類をそだててますか?気になりますね〜。

198 :螺鈿 :2016/11/23(水) 15:31 ID:ODRvOIxM
とうとう雪が降ってきましたね。
落ち葉を足してやらないといけませんね。
今年は柿の落ち葉を入れようと思ってます。

199 :幹之 :2016/11/23(水) 16:22 ID:gqLj4HQk
螺鈿さん
私の所はメダカは幹之系統しか今はいないです。あと柿の葉はタンニンが多いはずなので、ペーパー計りながらの使用してみてください。

200 :螺鈿 :2016/11/23(水) 19:45 ID:ODRvOIxM
幹之さん。ありがとうございます。幹之系って、多種ですよね。俺もほとんど幹之系だと思います。
柿の落ち葉は、イマイチですね。やはりブナの落ち葉がベストかな?
来年は、色々な所で販売してメダカ文化を広げたいと思ってます。

201 :螺鈿 :2016/11/29(火) 09:59 ID:CjqW605A
観賞魚用浄水器を購入検討してます。しかし、何を購入したら良いのか全くわかりません。誰かアドバイス宜しくお願いします。

202 :月虹 :2016/12/05(月) 21:31 ID:BH4C2nHc
冬眠ですね。僕はミユキブルー、三色、その他、ダルマ。最近、ザリガニゲット(^。^)

203 :螺鈿 :2016/12/13(火) 20:57 ID:7.8yqTiI
ネットで、お任せで稚魚を購入したら黒いメダカがはいってました。ダンダン大きくなったらとにかく黒いメダカ。確認したら今流行りのメダカのようです。来年は販売の種類が増えました。楽しみです。

204 :秋田県人 :2016/12/14(水) 12:38 ID:R3UFLB5c
メダカって食用?

205 :月虹 :2016/12/15(木) 11:18 ID:jwNb2qcI
あの黒いのか!やたら真っ黒だよね〜
しかも高価だよね。

206 :幹之 :2016/12/16(金) 14:08 ID:AnR9Tkr.
>>201
遅レスですみません。
浄水器ですが、メダカの場合さほど気にする必要はなさそうですよ。
強いて言えば熱帯魚用のマーフイードの淡水エビ用がエントリーモデルです。

207 :幹之 :2016/12/16(金) 14:13 ID:AnR9Tkr.
>>203
色変しないアイツですね。大事に育てて下さい。

208 :螺鈿 :2016/12/19(月) 12:46 ID:NFtmQWUA
浄水器の件、了解しました。ありがとうございます。購入は春の予定です。今は、汲み置きして使用してます。皆さんの為に、黒いの大事に育てます^_^今は暇なんで、非透明鱗三色の卵を孵化して遊んでいます^_^ゾウリムシを増殖させて毎日与えてますので、春が楽しみです。

209 :月虹 :2016/12/19(月) 15:31 ID:JVQFTcxw
ゾウリムシか、いいね。今年は稚魚とミジンコと一緒に育てたぞ!いつの間にかミジンコ消える。たべ

210 :螺鈿 :2016/12/19(月) 19:58 ID:swWrg7KM
俺もミジンコを飼ってみたけど、飼い方が解らないまま飼っていたら、自然に消えた^_^
ゾウリムシは今の所増殖中です^_^。でも、いつ消えるかわかりません。春までいたら皆さんにわけますよ^_^、

211 :秋田県人 :2016/12/20(火) 04:13 ID:???
^_^

212 :月虹 :2016/12/20(火) 12:26 ID:1ZE6AM0E
ゾウリムシ発生するシート、そんなのもあるらしいよ。

213 :螺鈿 :2016/12/20(火) 20:10 ID:np1Iph4M
一ミリ未満のゾウリムシが、シートから産まれるなんて凄い技術ですね。
俺は今日もペットボトルのゾウリムシに御飯をやってます^_^(米のとぎ汁)

214 :螺鈿 :2017/01/01(日) 13:37 ID:dPVrw176
年が明けたが、『ゾウリムシ』増殖中。しかし、針子は食べているんだろうか?

215 :螺鈿 :2017/01/08(日) 18:36 ID:20nyt6kc
張子からMサイズまでゾウリムシを与えてます。毎日あたえてるせいか、大きくなるのが速い気がします。最初はペットボトルでしたが今日からは水槽も参加してます。餌は米のとぎ汁とキリン生茶です。

216 :月虹 :2017/01/11(水) 10:22 ID:XD9.N.3.
ゾウリムシちゃんも中々グルメね〜

217 :螺鈿 :2017/01/11(水) 20:49 ID:7ieT6576
グルメですが、俺と同じで米の汁が好物みたいです。今度は『爛漫』与えてみようかな^_^

218 :月虹 :2017/01/12(木) 10:26 ID:OI1CTSJw
それも米からの汁か(^。^)
美酒ですな

219 :幹之 :2017/01/12(木) 11:20 ID:GQDxYfK2
>>215
ゾウリムシ順調でいいですね。生茶は殺菌狙いですか?

220 :螺鈿 :2017/01/12(木) 12:25 ID:rloZGBZA
ゾウリムシの増殖方法を検索してたら、お茶で実験してる方がいまして、キリン生茶が
ベストと書いてましたので採用してみました。しかし、正確な分量がわかりませんので今の所米のとぎ汁が勝っています。

221 :螺鈿 :2017/01/15(日) 20:28 ID:di5ChyQI
我慢出来ずに加温加温加温。(暇なんで)
松井ヒレ長versus楊貴妃、青みゆき、白みゆき、黒ラメ…。
どれにヒレ長が乗るか楽しみです^_^

222 :月虹 :2017/01/18(水) 22:21 ID:RMqDu7VA
ヒレ長はどうなのかね?本物みてみたい。

223 :螺鈿 :2017/01/20(金) 12:45 ID:2e3bbPoA
春になったら遊びに来て下さい^_^
氷が溶けたら色々見れますよ^_^

224 :月虹 :2017/01/23(月) 15:24 ID:NFZJelE6
是非お願います。そとでの越冬組は、雪のしたになっちゃいましたね〜。

225 :螺鈿 :2017/01/29(日) 12:53 ID:/LBCr2AQ
午前中、外のプールの氷割りをしました。厚い場所で3センチ位ありましたが、ゆっくりと泳いでいるのが数匹いました。早く春にならないかなぁ。

226 :月虹 :2017/01/30(月) 10:17 ID:i4gVKMW6
室内越冬組。水温15度位、ポツポツと★になってる。涙。微妙な温度かなぁ…

227 :螺鈿 :2017/01/30(月) 19:38 ID:sXVoHVQI
月虹さん。俺も昨年同様先月はかなりカナリ⭐️になりましたので、最近は設定温度を上げました。ここ一ヶ月は大丈夫です。26℃設定です。しかし、上げすぎたのか産卵生体も出てきて孵化を楽しんでます。
いつか、卵や生体の交換会が出来たら楽しいかも^_^

228 :月虹 :2017/01/31(火) 10:31 ID:/IJcoTQ6
解決にはヒーターいれて暖かくしてやれば良いんだろうけどな。せば、冬眠の意味がなくなる?室内で余り手間かけたくないのだ。(笑)春が待ち遠しいですね。

229 :螺鈿 :2017/01/31(火) 12:12 ID:YQ8hb9cE
了解しました^_^
無加温で15℃あれば十分な気がする。
もしかして、その水温なら泳いでいるのでは?
いずれ………春が待ち遠しい^_^

230 :月虹 :2017/02/01(水) 12:23 ID:iyaGgAXg
普通に泳いでるし、エサやればたべる。泳いでいるから痩せてくる。

231 :螺鈿 :2017/02/03(金) 12:53 ID:DxmVe3tw
先週末は外のメダカ容器の氷が解けたので、ゾウリムシを与えてみた^_^明日は氷が張ってそう。
幹之さん。お店のオープンはいつ頃でしょうか?HPやブログなどやってるのでしょうか?

232 :秋田県人 :2017/02/03(金) 16:21 ID:AMyFlh.k
>>231
螺鈿さん
ご無沙汰でした。
SNSはメダカ以外の生体とかの情報がごちゃごちゃしてるので、オープンに併せて整備していきます。HPは会社のHPができてから自分のに取り掛かります笑

233 :螺鈿 :2017/02/03(金) 19:33 ID:DxmVe3tw
じい様の楽しみが…また、増えました。
宜しくお願いします^_^

234 :螺鈿 :2017/02/06(月) 19:58 ID:1.LTp3S.
土曜日に水道水を4リットルのペットボトル4本に入れて外に1日置いてカルキ抜きして日曜日の朝にゾウリムシの種とペットボトル4本✖️4リットルと米のとぎ汁を水槽に入れて、今確認したら……ゾウリムシ増殖中……しかも…かなり〜…今までで最短最強増殖中^_^

235 :月虹 :2017/02/16(木) 10:12 ID:OE7N9vT6
ゾウリムシ注文しました。しかし稚魚は居ません。

236 :螺鈿 :2017/02/16(木) 12:47 ID:/8DKhTOE
ゾウリムシ稚魚以外にも与えてますよ^_^60センチ水槽二個で作ってます。
別の容器にミジンコが居たので水槽に移して増えるのをまってます^_^
今は室内ですが、春になったら外に出そうと思ってます。

237 :螺鈿 :2017/02/17(金) 19:00 ID:GS6OscAY
ゾウリムシは増えますが、ミジンコはイマイチ^_^

238 :秋田県人 :2017/02/17(金) 20:55 ID:eFW7vbkA
家の沼にメダカ、タガメ、ゲンゴロウ、ミズスマシがいるけど、メダカが一番飼うのが楽そうだな。やってみるか。エビもいるな。

239 :螺鈿 :2017/02/18(土) 17:25 ID:2VK2XT1g
家に沼があるなんて凄いですね。
俺は田んぼが、 欲しい。
好きなメダカを広い田んぼで、いっぱい飼いたい。

240 :秋田県人 :2017/02/19(日) 01:38 ID:bQMVNT9M
隣から農薬流れてくるでしょ

241 :螺鈿 :2017/02/27(月) 20:59 ID:BZ0JzSdk
農薬?無農薬?
あまり考えない。

242 :月虹 :2017/02/28(火) 10:27 ID:jhzKfoKs
あぁ〜メダカ欲しい。

243 :螺鈿 :2017/02/28(火) 12:29 ID:oUrLK4Rg
外のプールの雪除けの屋根を取りましたら、太陽の熱で氷が溶け冬眠から覚めたメダカが泳いでいます。最初は幼魚、そしてだんだん成魚が泳いでます。星になってるのが10数匹……すべて成魚です。水深が浅かったのかなぁ?

244 :月虹 :2017/02/28(火) 18:19 ID:jhzKfoKs
少し暖かくなりまさしたね。3月です。

245 :螺鈿 :2017/03/03(金) 12:49 ID:JPQdH6Ms
ミジンコ水槽に落ち葉や腐葉土を山から拾って来て入れたら、かなり増えて来た。稚魚槽や成魚槽に毎日与えてます^_^
今年は、これだね^_^

246 :月虹 :2017/03/06(月) 20:52 ID:8PplSz7c
去年はミジンコやってみました。成長が早いです。3色ラメの卵買いました。当然ゾウリムシも(^。^)

247 :螺鈿 :2017/03/07(火) 13:00 ID:5TKRK0fI
俺の三色ラメからは、白プチラメ赤ブチラメがけっこう生まれてくる。
三色ラメが生まれたらいいですね。

248 :螺鈿 :2017/03/11(土) 12:44 ID:Ar8mxpZE
ピンクラムズホーン買ってみました。
俺に飼育出来るかな?
誰か飼育してる方いらっしゃいますか?
それと、紅帝と言う楊貴妃を作出された方から紅白めだかを買ってみました。どんな赤さなのか…楽しみです。
春になるまで暇なんで、色々なメダカの卵を買って孵化させて遊んでます。

249 :幹之 :2017/03/15(水) 18:16 ID:SIjLKvdk
久しぶりになります。

今月号のアクアライフ、メダカは端切れ程度ですが、
昭和ソードテールの上見画像が載っていて、ハッとさせられました。

ちなみに来月号はメダカ特集ですって別にALの回し者ではありません笑

250 :螺鈿 :2017/03/15(水) 20:43 ID:WII4rzK.
幹之さん。
お久しぶりです。アクアライフの貴重な情報ありがとうございます^_^
昭和ソードテールって、どんなメダカなんですか?
うちには居ないです^_^

251 :秋田県人 :2017/03/15(水) 21:54 ID:GdtC0TX6
螺鈿さん、ソードテールはメダカでも中南米原産の卵胎生のメダカです。その改良品種でした。金魚で言う所の丹頂で三色濃淡できれいでしたよ。

252 :月虹 :2017/03/16(木) 20:57 ID:ERSQc3Jg
ピンクラムズ買ったよ。去年秋。3匹位生き残りがいるかな?時期が悪かった。

117 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00