■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

メダカ

1 :秋田県人 :2015/06/28(日) 18:08 ID:4YPDXIYI
秋田県内で、改良メダカの情報交換希望です。

557 :月虹 :2018/05/01(火) 12:24 ID:nRtboRjo
ホテイ草は越冬出来ませんでした。
買いました(^_^)

558 :幹之 :2018/05/01(火) 13:56 ID:H0a1D0Io
うちも1月末の寒波でやられました…

559 :螺鈿 :2018/05/01(火) 19:26 ID:WYtQ4ccg
プールに入れてる黒いホテイソウに、さんらんしてるー。
睡蓮も、伸びてきた。
しかし。
ホテイソウは近所でまだ売ってません。

560 :螺鈿 :2018/06/08(金) 18:42 ID:ID1m1qNo
今年は、ホテイソウ無しでやっています。どうなるのかね^_^

561 :螺鈿 :2018/06/09(土) 17:35 ID:59Zaham6
今年は、ホテイソウ無しでやっています。どうなるのかね^_^

562 :螺鈿 :2018/06/10(日) 13:12 ID:eYMWgGTU
フリマに来てますが、メダカを飼っている人が5人いました。でも、ほとんどが自然の固有種でした。なかにはメダカにかなり詳しい方もいまして、お客さんに色々説明してました^_^

563 :月虹 :2018/06/10(日) 20:03 ID:pGkwpjYQ
どごどご??

564 :幹之 :2018/06/10(日) 22:38 ID:3mjShPa.
ご無沙汰です。今年は凍結→大半死滅で、知り合いから分けて頂いた種をちまちま増やしています。

565 :螺鈿 :2018/06/11(月) 12:03 ID:vbEEozrY
メダカ順調に増えてますので、必要な方には譲りまーす^_^

566 :螺鈿 :2018/06/19(火) 20:05 ID:ddT2a8k2
螺鈿です、
螺鈿メダカをやっと 買った^_^
スーパーロウという奴^_^
早く見たいぜー^_^
螺鈿を名乗りながら、螺鈿光メダカがいなかったのよ^_^ハハハハハ^_^

567 :螺鈿 :2018/06/22(金) 20:16 ID:OIxykzT6
明日から近所で毎週末、メダカ販売しまーす。興味のある方は遊びに来てちょー^_^
おそらく暇だと思うので^_^

568 :螺鈿 :2018/06/24(日) 19:16 ID:X9rV/nww
昨日今日と皆さんありがとうございました^_^
来週は、駅伝や道の駅オープンなどが有りますが メダカ屋さんをやりまーす^_^
宜しくお願いしまーす。
希望が有れば受けまーす^_^

569 :幹之 :2018/06/24(日) 22:06 ID:WIAwTr5k
螺鈿さん
本日は色々ありがとうございました!
さっそくプラ舟に分けたので系統維持頑張りますね。

570 :螺鈿 :2018/06/25(月) 08:10 ID:CkfCMGG.
幹之さん。少しは楽しめましたか^_^俺には出来ない 系統維持をして、良いのが出来たら譲って下さい^_^
宜しくお願いします^_^

571 :幹之 :2018/06/25(月) 16:18 ID:EB979B2w
螺鈿さん
少しどころか、いまだ興奮覚めやらぬです^_^

今日はゾウリムシの家と撮影用のケースを造作します。

572 :螺鈿 :2018/06/25(月) 20:02 ID:WNxwvAtU
大阪の知り合いからメールが来て、クリアブラウンラメを送ったからと^_^
初めてのメダカですが、卵欲しい方いましたらご一報を^_^
うちでも、色々産卵なんでたまご欲しい方いたらご一報を^_^
ね^_^ ね^_^ ね^_^

573 :月虹 :2018/06/27(水) 12:38 ID:wcDIVMLE
螺鈿さん、頑張ってますね。
道の駅行きたいな。

574 :螺鈿 :2018/07/15(日) 12:14 ID:YStzWwWU
今朝ゾウリムシを確認したら、かなり少ない。
最近クロレラだけ与えて増やしてたんですが、なぜなんでしょう?
そこで今朝はクロレラとイースト菌をあたえてみました。
夕方にまた確認したいと思ってます。

575 :螺鈿 :2018/07/15(日) 17:22 ID:YStzWwWU
ゾウリムシ確認したら、まだまだですねぇ^_^
水の色があまり変化無し。

明朝に期待です^_^
明日も田舎でメダカ販売します。
前回は秋田市からの方が多かったです^_^
そのまえは、近隣の町内の方が多かったです。
今日は県外や他市町村の方が多かったです。
明日はどうかな^_^
楽しみです^_^
なによりも、メダカ談話が至福の時間です^_^
皆さん遊びに来て下さい^_^

576 :螺鈿 :2018/07/16(月) 10:15 ID:F33JcZOk
ゾウリムシいません、
全滅かも?
エサの与えすぎかな?

577 :螺鈿 :2018/07/24(火) 20:23 ID:fMWUrdl2
ゾウリムシ漕に、ミジンコ発見^_^
毎日イースト菌与えてたら ゾウリムシが増えて来たような気がしました。
復活かな?
明日顕微鏡で見てもらおう^_^

578 :秋田県人 :2018/07/31(火) 15:39 ID:W/NR9z5o
子どもの観察日記のため田んぼの水路へ出かけることに。
道川の大滝で騒ぎ、帰り道水路見ながら帰宅。結果メダカ20匹位、ザリガニ2匹、
小さなドジョウ6匹、小さなオタマジャクシ6匹ダイソーでカゴ3つ買い観察する事に。
暑い夏休みの1日でした。

579 :螺鈿 :2018/08/20(月) 19:22 ID:eYJmggQg
あげ
金足農毎日の感度ありがとう^_^

580 :螺鈿 :2018/10/03(水) 20:37 ID:x5IwT446
40番から1番へ^_^
朝晩水温下がってますが、メダカ 元気ですかー^_^

581 :秋田県人 :2018/10/12(金) 15:35 ID:EDuzCzM2
シラス感覚で食べたら…不味かった。

582 :月虹 :2018/12/12(水) 20:15 ID:U8a1FNi6
凍結させない様に、気をつけて!

583 :螺鈿 :2018/12/16(日) 13:36 ID:5Z3V3eVE
ここ、久しぶりに見たら スレ上がってる〜^_^
昨日プールの氷を割り水を目一杯入れたら、メダカが気持ちよさげに泳いでました^_^

584 :螺鈿 :2019/01/07(月) 20:49 ID:W1ZDABlw
みなさーん。冬眠中ですか〜^_^

585 :月虹 :2019/01/07(月) 21:33 ID:gE.QNSSM
モゾモゾ(^_^)
今年もよろしくお願いします

586 :螺鈿 :2019/01/08(火) 12:37 ID:eHsHBv3s
月虹さん。
今年も宜しくお願いします^_^

587 :螺鈿 :2019/02/03(日) 18:19 ID:N96gIobk
外の氷を割ったらメダカ元気でしたー^_^

588 :月虹 :2019/02/25(月) 20:59 ID:dV4jZgiM
野外組は8割★だよ。

589 :螺鈿 :2019/03/02(土) 20:28 ID:XU0pE6VQ
明日飯島でメダカ普及活動をします^_^
興味のある方は是非^_^

590 :月虹 :2019/03/04(月) 21:57 ID:zc/qmIpE
生きたかった。見つけるのは遅れた!

591 :月虹 :2019/03/04(月) 21:58 ID:zc/qmIpE
行きたかっただ。また、教えてね

592 :螺鈿 :2019/03/05(火) 19:04 ID:hzWJsZ1I
了解だよー^_^

593 :螺鈿 :2019/03/05(火) 19:06 ID:hzWJsZ1I
今週まつ やりますか^_^

594 :螺鈿 :2019/04/13(土) 18:36 ID:OTo.01DY
めだかシーズン突入^_^

皆さーん^_^メダカ元気ですかー^_^

595 :月虹 :2019/04/13(土) 20:55 ID:1Z.3sC9s
お疲れ様です、今日外のバケツに水入れました。明日から少しずつ移動かな(^_^)
時期ですね。少し寒いけど

596 :螺鈿 :2019/04/14(日) 05:24 ID:pwlO7ads
月紅さん。お疲れ様でーす。昨日はプラ舟をいっぱい洗い、トータルで半分くらい外に出しました^_^
小屋の中では、産卵、孵化中ですよ^_^

597 :螺鈿 :2019/04/16(火) 19:28 ID:LHxtwmtk
今月号のアクアライフ メダカ特集みたい。明日本屋に行って見よう^_^

598 :螺鈿 :2019/05/02(木) 19:06 ID:mXSioRY6
5月5日五城目町朝市plusに参加することにしました^_^
時間のある方はひやかしにきてね^_^

599 :しろ :2019/05/03(金) 12:28 ID:???
学校で育てるため探しています。お金を出して買うまではしたくありません。
どこの河川・沼地に行ったら良いでしょうか?
(分けてくれる方はおりませんよね?)

600 :螺鈿 :2019/05/03(金) 17:43 ID:57RB/3Oo
しろ さん。先日フリマでも理科の先生が授業でメダカを使ってる話ししてました。何匹必要なんですか?

601 :しろ :2019/05/05(日) 12:00 ID:???
螺鈿さん コメントありがとうございます。
うちの嫁さんまさしく理科の先生です。10匹位と言ってましたが、少なくても良いと思います。

602 :しろ :2019/05/05(日) 22:07 ID:???
螺鈿さん、今日家に帰って嫁さんに聞いたら、最低10匹、20匹位欲しいって言ってました。
小学5年生の先生、皆欲しいようです!

603 :螺鈿 :2019/05/07(火) 05:45 ID:qz9Fmah6
何でも良いなら、20匹あげます。

604 :螺鈿 :2019/06/12(水) 19:31 ID:IHqk5vug
皆さん。暑い中メダカはげんですか?

605 :月虹 :2019/06/13(木) 12:14 ID:ixC/fT6Y
元気でーす。もう少し気温が上がったら日差しカットしなきゃ、茹でられちゃう

606 :螺鈿 :2019/06/13(木) 12:41 ID:sNiW8YX6
月虹さん。毎日暑いですね〜。家庭菜園で去年食べた西瓜の種を植えてみたら10個芽が出てきましたが、半分くらい枯れた〜^_^ 暑いから水が追っつかない。今朝21リットルプラ舟を置く台を作成したので、少し種類別に卵取りまーす^_^

607 :月虹 :2019/06/25(火) 20:12 ID:MH/78PLw
息子が小玉スイカを育てたいと言う事で苗を買って植えたがいまいち育ちがわるい

608 :螺鈿 :2019/06/27(木) 12:12 ID:zQ/r5GRo
小玉スイカの苗が3本になりました。かなり水が必要なのか?それとも、もう少し大きくなってから植えた方が良いのか? わかりませーん^_^あけぼのの稚魚がやっと産卵サイズになってきました^_^

609 :螺鈿 :2019/07/04(木) 19:00 ID:s0UG92tQ
昨日のテレビで由利本荘朝市を放送してましたが、その中でメダカ屋さんがいましたね〜。一度行ってみたいですね^_^

610 :秋田県人 :2019/07/05(金) 15:08 ID:OWpkYbOE
ホームセンターとかで買っても問題ないですか?白5匹買ったら1週間で全滅してしまいました

611 :秋田県人 :2019/07/05(金) 20:21 ID:F3n1Xa6w
エサや水の管理が出来てれば大丈夫だと思います。しかし、ホムセンでは難しいと思います。いずれ、担当者しだい。

612 :螺鈿 :2019/07/27(土) 20:15 ID:o8vkh1bc
お盆休み。9連休^_^遊びに来る方っています?

613 :月虹 :2019/07/28(日) 19:23 ID:YgUQMpaI
同じく9連休(^_^)

614 :秋田県人 :2019/08/01(木) 15:19 ID:???
環境省は2006年、攻撃性の強いカダヤシが、在来種のメダカを駆逐するなど生態系を破壊する恐れがあるとして、特定外来生物とした。外来種被害防止法は、許可なくペットとして飼育した個人に対し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すと定めている。

615 :螺鈿 :2019/08/01(木) 19:37 ID:7veyAxeU
月虹さんも、9連休^_^ 女雛これから色上がりに きたーい^_^どんな色上がりになるか、楽しみです^_^月虹さんも欲しいめだかがいたら 言ってチョー^_^

616 :名無しの :2019/09/05(木) 20:38 ID:???
去年からメダカ飼いました❗今年はじめてメダカの赤ちゃん誕生しました❗目に見えないちっちゃいの⤴⤴でした

617 :螺鈿 :2019/09/20(金) 10:15 ID:qRS/tcRU
明日は秋田市将軍野で、メダカ普及活動をします。興味のある方はぜひ冷やかしに来て下さいね^_^

上の方、稚魚誕生おめでとうございます。いっぱい増やして下さい^_^

618 :螺鈿 :2019/11/11(月) 18:26 ID:3YVM.u96
いつ、雪が降っても大丈夫^_^
ビニールをかけまくり^_^

619 :螺鈿 :2020/02/13(木) 12:29 ID:Qp5UTtgo
久しぶりに上げてみました^_^

620 :月虹 :2020/02/19(水) 12:26 ID:EJGJWEaU
小屋に入れた水槽。一つの入れ物だけ、全滅。何故?

621 :螺鈿 :2020/04/05(日) 19:55 ID:ON3SRRbg
久しぶりに来ました^_^
止まり水では、微生物では対応できない物が最後に残りますので、最終的には全水替えしかありません^_^
検査キットで対応するか、カンで対応するかですね^_^

622 :螺鈿 :2020/04/17(金) 11:12 ID:d3GKn0PU
無加温で、メダカの産卵が始まりました^_^
皆さんはどうですか?

623 :秋田県人 :2020/04/17(金) 20:20 ID:nhcnRboo
いいなぁ
うちのはまだです
というか累代飼育していくうちに小さいメダカばかりになってしまって
繁殖しないかもと心配しています
螺鈿さんのところは元気な子が生まれるといいですね

624 :螺鈿 :2020/04/17(金) 21:04 ID:uOa/85TI
秋田県人さん^_^
めだかが小さくなるんですか?新種ですネェ^_^エサや飼育容器を変えてみるのも、良いかも^_^お互い楽しみましょう^_^

625 :秋田県人 :2020/04/17(金) 21:41 ID:nhcnRboo
わ!お返事ありがとうございます
新種というかみんな生後6か月くらいの大きさで成長が止まってしまって…
今年の繁殖には新しい血を入れようか悩んでるところでした
白・青・虎メダカがいましたが虎柄の遺伝は弱かったのか
繁殖して3代目で虎柄が消えました
白虎だけだったのが青虎、黄虎が生まれて楽しかったのに…
そのかわりになぜかラメ入りや黒が1代限りで生まれたりメダカは奥深いです
本当にお互い楽しんでいきましょう!

626 :螺鈿 :2020/04/18(土) 05:16 ID:2mMpKEvg
秋田県人さん。楽しまれてますねぇ^_^虎系からの赤系三色や黄系三色はでませんでしたか?累代してると出てくると思いますが^_^
俺はボーッと餌をやりながら見てるだけ^_^昨年採卵しすぎで、今年はメダカを置く場所に悩んでいます^_^でもまた採卵してる爺さんです^_^

627 :秋田県人 :2020/05/05(火) 17:38 ID:Lj7McVZY
螺鈿さん
その後メダカの赤ちゃんたちはすくすく育っていますか?
うちはやっぱり産卵しません…今いるのがいなくなったら終わりかも。
メダカを置く場所は悩みますよねぇ。でも採卵する気持ちよく分かります!
産まれてくると喜びもひとしおですよね。

日差しの中すいすい泳ぐメダカを見ながらステイホームしてると癒されます。

628 :螺鈿 :2020/05/09(土) 19:18 ID:6snzKlPI
産卵ラッシュ^_^

この卵から、どんなの生まれるか楽しみです。明日時間があれば近所で、メダカ販売したいと思ってます^_^

629 :秋田県人 :2020/05/09(土) 20:45 ID:0qqYI5/2
えーうらやましいです!
コロナ関係なく産卵している元気なメダカ達には癒されますね
どんな子達が生まれるのか私も楽しみにしています
明日は予定があって行けないけれど
機会があったら螺鈿さんのメダカをお迎えしたいです
螺鈿さんのご近所さんはラッキーですねぇ

630 :秋田県人 :2020/05/12(火) 19:12 ID:JtFJMns2
メダカに癒されるか?いいな〜お気楽な精神構造でw

631 :秋田県人 :2020/05/12(火) 21:52 ID:zNBrHO3Q
確かにお気楽かもですねぇ
でも大切に育てたメダカが日の光を浴びて元気に泳いでたら
やっぱり心癒されます
630さんはメダカ飼ってますか?かわいいですよ(#^.^#)

632 :秋田県人 :2020/05/13(水) 08:07 ID:szB6jhnM
水槽系は無理ですね。以前バスを飼ったことがあったが食欲の旺盛さに餌の用意と
溝の取替えと浄水システム掃除が面倒で、最後は病気になりバスは死んでしまった

633 :秋田県人 :2020/05/14(木) 00:06 ID:4BHGu4hA
バスは飼った事が無いので調べてみましたが活餌なんですね。
餌の用意も水質の維持管理も相当大変だったのではないでしょうか。
私は水槽で金魚も飼っていますが掃除が面倒なお気持ち分かります(~_~;)
メダカはうちの場合水連鉢や発泡スチロール箱に赤玉土を敷いて
水草やミントを植えて屋外で飼育しています。
本格的な掃除は年1〜2回でよくて餌は市販の餌なのでバスより飼育は楽だと思います。
631さんのバスは残念でしたが、気が向かれたらメダカを迎えてみて下さい。

634 :螺鈿 :2020/05/15(金) 19:10 ID:XynbTPcM
掲示板を盛り上げて有り難うございます^_^

明日から、メダカ普及活動をしたいと思ってます^_^

宜しくお願いしまーす^_^

635 :秋田県人 :2020/05/15(金) 23:51 ID:lB75RV8s
螺鈿さん
メダカ普及活動、どんなことをされるのでしょう?楽しみです。
応援していますよ!

636 :螺鈿 :2020/05/19(火) 08:00 ID:kwooxEDo
月虹さん。そのうちメールちょうだい^_^

637 :螺鈿 :2020/05/22(金) 20:02 ID:YTroaM0s
土曜日、日曜日、近所でメダカ普及活動^_^

色々なメダカを見に来てください^_^

638 :秋田県人 :2020/05/25(月) 19:39 ID:SqzsN3Gw
螺鈿さんメダカ普及活動頑張ってますね
私の近所にはメダカ好きな人がいないのでうらやましいです

>>627にて産卵しないので悩んでいた者ですが
今日初めて産卵を確認しました
ところが採卵の為にお椀で母メダカをすくってよく見たら
少し背曲がりでした(;;)
よそに出すわけでもないので大切に育てたいと思います

639 :螺鈿 :2020/06/02(火) 19:58 ID:X1ceb4qA
毎週土曜日、日曜日のメダカ普及活動してますが、この二週土崎からの方が多かった^_^

後は地元と常連さん^_^

皆さんいつも有難うございます^_^

640 :螺鈿 :2020/06/17(水) 19:32 ID:XLl/8z1U
6月21日は、大潟村

641 :螺鈿 :2020/06/17(水) 19:34 ID:XLl/8z1U
6月21日は大潟村フリマに参加しまーす^_^

暇な方は是非遊びに来て下さ〜い^_^

642 :秋田県人 :2020/06/18(木) 21:25 ID:lU8KC6E6
いいなぁ行きたい
螺鈿さん、父の日にメダカのお父さんとして頑張って来て下さい(^ー^)/

うちのメダカの赤ちゃん、ボウフラを追っかけるようになりました
赤ちゃん水槽のボウフラには毎年悩まされます
早くボウフラを食べられるくらいに大きくなってほしいです

643 :螺鈿 :2020/06/20(土) 06:53 ID:C7A0l9PY
フリマは、頑張るというか自分で他のお店を見て周り色々買います^_^売り手より買い手かも^_^いずれ雨が降らなければOK^_^

644 :螺鈿 :2020/07/01(水) 12:35 ID:RT5BiEK2
7月4日能代市にて、メダカ普及活動をしますので、色々なメダカを見に来てください^_^

645 :秋田県人 :2020/07/08(水) 23:15 ID:2uZJsRAw
メダカが死んでしまいます。アドバイスお願いいたします。25リットルの水槽に10匹です。

646 :秋田県人 :2020/07/09(木) 12:31 ID:3BRikZ52
飼育環境がわからないので、なんとも言えませんが、全ての水交換。バクテリア、プランクトン投入。メダカを半分づつ分けるとか。

647 :秋田県人 :2020/07/13(月) 22:19 ID:TjiUhbwE
水は3分の1残した方が良いと聞いたのですが、全部変えて砂も洗った方が良いのですか?プランクトンバクテリアとは?

648 :秋田県人 :2020/07/15(水) 16:37 ID:k24aIuEE
俺は、全ての水交換する。牡蠣殻を入れてなかったら、入れる。

649 :なんべ :2020/07/16(木) 14:08 ID:???
皆さん、こんにちは😃
はじめましてです。
今月に青メダカが我が家の仲間入りしました。 
7月8日に初産卵し、卵も少しずつ増えてきてます。中には無精卵も多いですが、はじめの頃の卵は目もしっかりとしてきて、卵の中で回転してました。すごく待ち遠しいこの頃です。
初心者なので、皆さんから色々と学ばせてください。よろしくお願いします。

650 :ざっこ :2020/07/16(木) 19:39 ID:sNaQ6X5A
自分はメダカ歴が無駄に長いだけで知識は初心者です。よろしくお願いします。
卵の中で回転しているのを見た時のドキドキ感はたまりませんよね。
いっぱい増えますように!

>>647
水は3分の1残すとかより水温合わせが重要と聞きました。
丈夫な個体であれば水全替え・砂丸洗いをしても大丈夫です。
648さんの言う通り、蛎殻をパックかネットに入れておき
それは変える前の水槽の水で軽くゆすぐだけにすれば
バクテリアの問題は解決しますよ。

651 :螺鈿 :2020/07/16(木) 20:04 ID:wxrjjRhI
皆さんメダカで盛り上げてくれて、有難うございます^ ^
メダカが落ちるのは、年、水質、酸素不足、硫化水素などだとおもいます^ ^
水の変化に早く気がつくかどうか、その為の対策など、生き物ですから色々あると思います^ ^
特に、アンモニアが増えてもダメ。酸性が強くてもダメ。それらの対策をした方が良いと思います^ ^
メダカライフをお互い楽しみましょう^ ^

652 :なんべ :2020/07/17(金) 08:54 ID:???
皆さんおはよーございます。
こちらこそ,よろしくお願いします。
今日、1つの卵から生まれました。(^-^)/
ホント、小さいですね。
大事に見守りたいと思います

653 :なんべ :2020/07/17(金) 08:58 ID:???
おはよーございます。
皆さん,こちらこそよろしくお願いします。
今日、1つの卵から生まれました。
ホント小さいですね。
大事に見守りたいと思います。

654 :ざっこ :2020/07/18(土) 18:25 ID:P7pjme2Q
なんべさん
孵化おめでとうございます\(^o^)/
1匹でも生まれると感動しますよね!
小さいのに一生懸命泳いでいる姿がたまりません。
すくすく育ちますように。

螺鈿さん
メダカで盛り上がると嬉しくなりますよね。
メダカ十数年飼育していますが水の見極めはなかなか難しく
意外と放置しっぱなしの子の方が育っていたり考えさせられます。

655 :ざっこ :2020/08/01(土) 19:53 ID:4qtCSe.I
油断してるとすぐ水温が高温になる季節がきましたね
ウォーターマッシュルームやセリ、ホテイアオイなどの花も咲き
メダカもスイスイ泳いでいます

656 :ざっこ :2020/08/25(火) 19:18 ID:w5aAwZxA
皆さんのメダカは元気にしてますか?
うちは外飼育で、すだれで遮光してるけど
夏は水の蒸発が早くて大変です。
でも夏でも元気なメダカを見てると
日本の季節に順応する日本の魚なんだなと感じます。
秋田固有の秋田メダカとかいたらいいのになって思います。

117 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00