■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

山菜・キノコ 2籠目

1 :秋田県人 :2015/10/13(火) 11:55 ID:SWboAQoE
大雑把な場所、沿岸北部とか、内陸中央部とか書くと情報として有益

2 :秋田県人 :2015/10/13(火) 14:01 ID:ZCyvue6o
入るのなら、この大荒れの天気が収まってから

3 :秋田県人 :2015/10/13(火) 16:46 ID:vAoWp76k
これからムキタケ・ナメコの季節

4 :秋田県人 :2015/10/14(水) 00:08 ID:wjr.iEn6
まだ、ハツタケ取れるんじゃないの。

5 :秋田県人 :2015/10/16(金) 06:53 ID:iK0SS/XU
やっとキンダケ出て来たな。

6 :秋田県人 :2015/10/16(金) 12:00 ID:5qtj2XSs
昨日、森吉に行ったら空戻りでした。

7 :秋田県人 :2015/10/19(月) 11:23 ID:ltIVonhg
ナメコ、ムキダケは収穫できてますか?

8 :秋田県人 :2015/10/20(火) 17:10 ID:8drMKzTY
ムキタケ・ナメコは出てます。

9 :秋田県人 :2015/10/21(水) 11:00 ID:i.viLXng
↑ 小ぶりなのでしょうか?  
  この週末あたりはどうでしょうか?

10 :秋田県人 :2015/11/02(月) 13:18 ID:rJuQik/w
ナメコとかムキダケは採れてますか?

11 :秋田県人 :2016/03/21(月) 16:13 ID:8bajzGnk
今年も、ワラビ、タラの芽、ゼンマイ、こごみの季節がやって来ましたね。って書き込みしてたら!ワラビ叩き食べたくなりました。

12 :秋田県人 :2016/03/21(月) 21:29 ID:myvRpxU6
蕨は熊取牧場の蕨だね。太いし、叩いた時の粘り強さは天下一品だよ。最近あれだけ立派な蕨は無いね。

13 :秋田県人 :2016/03/31(木) 10:46 ID:JkPw.tdA
そろそろ、いろいろな山菜が食べられる時期が近づいてきました。
だんだんとワクワク感がでます。

14 :秋田県人 :2016/03/31(木) 11:55 ID:VDWUeo.c
まだ、バッケとサシボだけだな。来週辺り良くなるかな。

15 :秋田県人 :2016/04/03(日) 12:07 ID:CaPieQFY
薊、浅葱出て来たな。

16 :秋田県人 :2016/04/03(日) 12:34 ID:g1YA5jWg
ごめんなさい!  馴染みのない漢字で正確に読めない。

17 :秋田県人 :2016/04/03(日) 23:59 ID:CaPieQFY
読めませんか。アザミ(薊)アサツキ(浅葱)ですね。ヒロッコとも言います。

18 :秋田県人 :2016/04/04(月) 01:24 ID:4RuhHPKY
庭のシドケが漸く芽を出しました。

19 :秋田県人 :2016/04/04(月) 11:40 ID:EAp6NIl6
家では、アイコを庭に植えてるよ。

20 :秋田県人 :2016/04/06(水) 02:26 ID:Rk/S6HNE
>>14
サシボって?ドのようにして食べるんですか?バッケは、天ぷらが美味いと聞いてますけどね

21 :秋田県人 :2016/04/06(水) 04:08 ID:9oYcEnyU
>>15?
おべだふりしてわざと漢字にしなくてもいいと思う。
はじめからカタカナでいいです。

22 :秋田県人 :2016/04/06(水) 06:47 ID:Po48IiwE
年々 定年退職者の趣味入山増えて酷い

23 :秋田県人 :2016/04/06(水) 17:27 ID:neZpXf5k
薊はかなり大きくなって食べ頃だね。今日山に行って来た。

24 :秋田県人 :2016/04/06(水) 17:41 ID:H9I8boz.
沿岸部とかだと、タラの芽とかコシアブラは連休前に収穫が終わるかもしれませんね?

25 :秋田県人 :2016/04/06(水) 22:20 ID:jZ51fnfk
内陸部ですが、今年のワラビの収穫は去年より早まりますか?

26 :秋田県人 :2016/04/09(土) 13:20 ID:rHWrPwnU
蕨もう出て来たよ。薇は、まだだね。

27 :秋田県人 :2016/04/09(土) 15:23 ID:.nc2Abik
名称を漢字で書かれると読めるのと読めないのがあります。 
自分だけかな? 自分の知力が欠けているのに呆れています。
ワラビ=蕨はわかります。  

28 :秋田県人 :2016/04/09(土) 18:00 ID:rHWrPwnU
土筆はわかるよね。蕗の薹は、わかる。

29 :秋田県人 :2016/04/09(土) 18:15 ID:EuxtYL0o
草蘇鉄なんぼが出できたな。漉油もくでぐなったな、そろそろだべが。
あした、さっと見でくるな

30 :秋田県人 :2016/04/10(日) 03:02 ID:.23xVDUc
漢検でもあるまいし必死のレスさが?カタカナでも良いのにな

31 :秋田県人 :2016/04/10(日) 13:45 ID:ueCM1bsE
同意

32 :秋田県人 :2016/04/10(日) 14:38 ID:D82FGtX2
おじいちゃんはボケ防止に漢字で書きたいんだよ暖かくスルーしてあげて

33 :秋田県人 :2016/04/10(日) 15:00 ID:bjzVfvLM
漉油まだ早くないですか。蕗の薹は、早い所で、一尺程伸びておりました。勘蔵はまだ小さかったです。

34 :秋田県人 :2016/04/10(日) 15:06 ID:bjzVfvLM
追加で(草蘇鉄)家の方では、食べません。

35 :秋田県人 :2016/04/11(月) 22:22 ID:GQtjcs2Y
シドケは去年より遅れてるようです。山の水分が足りないみたいです

36 :秋田県人 :2016/04/11(月) 23:56 ID:1X6iYvQw
↑読めない漢字があったりしたのでカタカナのレスで有難かったです!

37 :秋田県人 :2016/04/12(火) 15:19 ID:i8ZXIcGU
行者蒜、取りに行くかな。直売所で売ってたけど。

38 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:30 ID:???
紅葉笠どが、深山刺草どが、犬童名どがわしゃわしゃおがってくるべな。
楽しみでなもかもねではw

39 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:47 ID:qMVx0o3s
行者ニンニク食べました。シドケ、アイコ、コゴミ、ワサビ、たらの芽、自然に感謝しながら食べました

40 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:54 ID:RGlM1dDY
>>38
シドケとアイコって書けばいいだろボケじじい
犬童名はわからなかったんでぐぐったけどノーヒットだぞ

41 :秋田県人 :2016/04/13(水) 06:49 ID:WW1iawUE
>>38
>犬童名
なんて読むのか再登場して

42 :県南人 :2016/04/13(水) 20:07 ID:7o7sTEI.
イヌドウナ。毛ホンナの事でしょうか。

43 :秋田県人 :2016/04/14(木) 09:08 ID:sJOtZgnI
漢字厨はスルーだな。変換した漢字でどや顔したいだけの低脳ぽい
内陸部ゼンマイ出て来ましたよ

44 :秋田県人 :2016/04/14(木) 09:32 ID:DT3/3rN2
独活は、まだ早いな。山に行ったが、小さかった。

45 :秋田県人 :2016/04/16(土) 12:37 ID:V8tNzdTY
今朝、散歩中にワラビを収穫。
初物です!  沿岸北部

46 :秋田県人 :2016/04/16(土) 13:16 ID:sgO.djw.
あざぁ〜す。山葵今収穫してきました。漉油も有りました。天ぷらにして食べます。

47 :秋田県人 :2016/04/16(土) 14:17 ID:2ghRbZi.
腰脂どさあるっけごや?俺も行ぐえんて、おへれでや!

48 :秋田県人 :2016/04/18(月) 11:56 ID:PxExDhvs
犬童名・・・? ただの名です。 以上。

49 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:19 ID:KJxovY3w
イヌドウナの当て字なんだろ?
ホンナって書いた方が伝わると思わない?
認知症のジジイに言っても意味ないかな

50 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:26 ID:QXFOeZPY
タラノメ、ワラビ、ゼンマイ、ササダケ出て来たな〜。

51 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:53 ID:KnRQapSM
鱈の目、蕨生、薇、笹岳、どさあるけっちょ。だれさも言わねがら、おへでみれ。

52 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:28 ID:QXFOeZPY
ヒント!青森。

53 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:35 ID:QXFOeZPY
ヒントA石碑。ヒントB銀杏の木。これでわかるよね。

54 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:40 ID:QXFOeZPY
追加。南妙法蓮華経の石碑。

55 :秋田県人 :2016/04/19(火) 06:24 ID:T4HMOvUw
五能線沿い、鳥海沿岸方面は早めだよねおらはアイコホンナ仙台で取ってきた

56 :秋田県人 :2016/04/19(火) 07:46 ID:GKq9kSC6
仙台なば、セシウムベクレルたっぷりでうめべなw

57 :秋田県人 :2016/04/23(土) 09:00 ID:HJhRZzaM
そろそろ、ワラビもいい頃だと思う。ゼンマイは早いものだと、開いてしまってるな。

58 :秋田県人 :2016/04/26(火) 10:59 ID:0QRc/lc6
山菜スレあまり出なくなったな みんな年寄りなって行けなくなったのかな

59 :秋田県人 :2016/04/26(火) 15:13 ID:zyBZtVhg
この前、モミジ傘(シドケ)の有る場所を教わったので、今週採りに行こうと思っている。その人はもう高齢で採りに行けない。と言う事で場所を教えてくれた。

60 :秋田県人 :2016/04/30(土) 19:31 ID:Rs097Q5M
タラノメを切るな!

61 :秋田県人 :2016/04/30(土) 19:52 ID:Bm2ERocQ
↑誰だ。そんな馬鹿な事をしているのは。

62 :秋田県人 :2016/04/30(土) 21:09 ID:du30ow9A
ナイフの切り口見るとやるせないね。

63 :秋田県人 :2016/05/01(日) 00:52 ID:j0xp1m9Y
朝早く来てやってるのかな?あれをやられると、タラノメ出なくなるもんな。

64 :秋田県人 :2016/05/01(日) 14:31 ID:xheTI2NM
タラノメ一つ残さずとっていく馬鹿がいて驚く。来年生えなくなるじゃん

65 :秋田県人 :2016/05/01(日) 17:28 ID:EFEsZIYw
芽だけ採るのは大丈夫でしょ?
切ったり折ったりしなければ

66 :秋田県人 :2016/05/01(日) 18:02 ID:cCidu0BI
タラの芽は、全部取っちゃうとその枝は枯れちゃうんだよ。だから残しておくのがマナー。
枝分れしていない幼木は頂芽取っちゃうと枯れちゃうから取らない。

67 :秋田県人 :2016/05/01(日) 19:02 ID:pu8Q55mQ
↑ そんな話を初めて聞いたっす。
でも、ちゃんと翌年も生えてるんだけどな!

68 :秋田県人 :2016/05/02(月) 00:25 ID:emeqKKIQ
同シーズンに一度採ったとこから次に生えてくる2番芽を採るからダメなはず

69 :秋田県人 :2016/05/02(月) 12:49 ID:lLbh1KHo
タラノ木皮根茎目総て生薬なので持って行く事あるかもしれないけどショックだよね伐られてると

70 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:07 ID:QvI1KsCM
タラの芽なんて、スーパーに行けばなんぼでも売ってる。

71 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:22 ID:WgahmqUc
↑だから何? そりゃ何だって売ってる。採ること自体に楽しみがあるんだから わかんねー奴は口出しすんな

72 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:44 ID:eUU5vN4E
何でもいいが遭難すんなよ
毎年毎年何十人も遭難して 本当にお前ら迷惑かけてること自覚しろよ山菜取りの方 
死ぬのは勝手だが毎回それを探さないといけない人達の事も考えろ

73 :秋田県人 :2016/05/02(月) 16:56 ID:SmPwmKCY
ビニール袋にいっぱいショウロとってきた。

74 :秋田県人 :2016/05/02(月) 23:28 ID:y87iUH7U
松露って高いんだよね

75 :秋田県人 :2016/05/03(火) 00:44 ID:e4ENAT8E
>>72
一番多いのが道に迷うことなんだよね。ついつい奥に入り込んで・・・ってやつ。
やっぱり、どんなに慣れた山でも緊急時に備えて地図・コンパス・発炎筒は持って入るようにしてる。
オレの場合かなり重装備で森林組合のおっちゃんに笑われるけど

76 :秋田県人 :2016/05/03(火) 03:01 ID:ClLtPTsg
山菜取り好きな奴が率先して死んでるって
やっぱアホしか居ないのかな?
山で育ったんなら1番恐さが分かるはず何だが
ただのヨクタカレ集団か?

77 :秋田県人 :2016/05/03(火) 06:26 ID:8g7rVfGg
山のベテランは、欲に駆られて油断する。崖のような所にい〜いタケノコがあったりするから、無理をして足を滑らして沢に転落する。話は変わるが、タラノメ栽培してる奴が鉈でタラノメ切って取って行ってるんだよ。実際、山で注意したら「雑木だものまだ生えで来るべ。」そう言われたが、その後はもう生えては来ない。説明したらそこの山には、来なくなったね。

78 :秋田県人 :2016/05/04(水) 00:24 ID:MG0PrRa.
ふふっ。君等は生き残れない・・・。

79 :秋田県人 :2016/05/04(水) 08:23 ID:lgEUz/8E
山の神様が奉られている所は、山に入山する前に御神酒をあげて「今日も安全に山菜を採らして下さい。」とお願いしてから、山に入り山菜を採らしてもらう。帰りは「今日も安全に山菜を採らしてもらいました。感謝しております。ありがとうございました。」とお祈りしてから下山すると、まず遭難する事はないね。タケノコ採りに行く時は必ずお祈りを忘れない。

80 :秋田県人 :2016/05/04(水) 09:54 ID:eRgqYSLw
頭にきれいなお花咲いてる。春だもんな。

81 :秋田県人 :2016/05/05(木) 18:46 ID:???
わらびには「ブタキロサイド」という毒素が含まれているので、あく抜きを十分にしないと「わらび中毒」を起こしてしまいます。

「ブタキロサイド」は発がん性物質や血小板や白血球に影響を及ぼしたり、骨髄を破壊してしまうというとても強い毒性です。

82 :秋田県人 :2016/05/05(木) 19:00 ID:9BxyBfWU
>>81
漏れは十分どころか、一晩あく抜きするからOKだなw

83 :秋田県人 :2016/05/06(金) 15:25 ID:jWMy4I6M
タケノコもうでてます?

84 :秋田県人 :2016/05/06(金) 18:42 ID:eGK/BFF6
タケノコ有るよ。(寒風山)

85 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

86 :秋田県人 :2016/05/16(月) 15:33 ID:duO6lcbA
根曲りだけ、秋田県産と表示されたものが能代のスーパーに並んでました。小坂・十和田方面はそろそろなんでしょうか?

87 :秋田県人 :2016/05/16(月) 16:56 ID:pe5StBPU
十和田出てますよ。

88 :秋田県人 :2016/05/16(月) 20:19 ID:duO6lcbA
そうでしたか。今週末に行く予定でした。今年は早いですね、、、

89 :秋田県人 :2016/05/16(月) 22:58 ID:vfSPKgnY
タケノコ、小坂の入林ゲートは何日頃に開くのかな?  
知ってますか?

90 :秋田県人 :2016/05/16(月) 23:19 ID:JajRF.36
やまだらって美味しいのかな?

91 :秋田県人 :2016/05/17(火) 10:22 ID:KZKU5dAI
やまだら? どんな品ですか?

92 :秋田県人 :2016/05/17(火) 12:33 ID:i/QR8tbU
生まれて初めてコシアブラを食べました。天ぷらだったのですがあれメチャクチャ美味いですね。
個人的にはタラノメの天ぷらより美味かったです。また食べたいので採るか買うかしたいのですが時期終わってますか?

93 :秋田県人 :2016/05/18(水) 15:41 ID:7UeB9hYU
自分の所有の山以外で山菜採りすると犯罪だそうです?マンボーに書き込みあったよ?皆さん警察に捕まらないようにね

94 :秋田県人 :2016/05/21(土) 11:14 ID:q4zdO8A.
なぜ警察につかまるのか?入られるのがイヤな所有者は金網でも張ってちゃんと管理しておけよ

95 :秋田県人 :2016/05/21(土) 14:15 ID:.AgVPvfQ
>>94用事も無いのに他人の敷地に入ったら不法侵入だろうが。ましてや、敷地内の物を勝手に採取して持ち帰ったら窃盗罪だろ。常識だよ。あほか

96 :秋田県人 :2016/05/22(日) 11:26 ID:dBAQrI0.
今朝、ワラビ大漁でした。栽培しているのかと思うくらい出ていました。えっ?どの辺かって?
秘密の場所です。
ポイントは自分で探せ(笑)

97 :秋田県人 :2016/05/22(日) 17:22 ID:72iA43a6
昨日、今日と同じ山で二人もやられてる。熊さん蛇さんには注意しましょう遭難にも!

98 :秋田県人 :2016/05/22(日) 19:00 ID:BHLGePfI
熊取牧場危ないな。

99 :秋田県人 :2016/05/22(日) 20:46 ID:IKYN9pKs
>>93?
あたりまえです。
まだ子供でしょうか?
それを知ったうえで誰の所有者か知らない
山に入ったりしています。

100 :秋田県人 :2016/05/22(日) 21:01 ID:ddYdTtqI
大げさなくらいデカイ音鳴らしてから山には入れや!!

101 :秋田県人 :2016/05/22(日) 21:37 ID:MR.Ea5pc
「クマ、クマ!」78歳男性襲われ死亡 秋田の山中、前日には79歳男性
http://www.sankei.com/affairs/news/160522/afr1605220026-n1.html

102 :秋田県人 :2016/05/23(月) 10:12 ID:1R1JimcY
山2つも越えて、奥に入るとサイレンだろうがクラクションだろうが、聞こえないんだよ。素張里の山は傾斜もキツイから、初心者には無理な山だよ。

103 :秋田県人 :2016/05/23(月) 10:19 ID:Ba.NbrNY
爆竹とか笛を定期的に鳴らすとか、ラジカセ等の鳴り物を持って行けば良いの
かな!   素波里

104 :秋田県人 :2016/05/23(月) 11:12 ID:hbTBDm9w
シンバル叩きながらいけやwww

105 :秋田県人 :2016/05/23(月) 16:41 ID:1R1JimcY
車置いてから、1時間は山の中をひたすら歩く。余計な荷物は持たない。(素張里)

106 :秋田県人 :2016/05/23(月) 16:44 ID:1R1JimcY
追加で、真名子のタケノコもいいのが有るよ。

107 :秋田県人 :2016/05/24(火) 11:16 ID:z8ccsuoI
素張里と素波里って2か所あるのですか?

108 :秋田県人 :2016/05/24(火) 12:43 ID:RJrw4mL.
欲たかり物乞い恥さらしども
いい加減にしろよ

109 :秋田県人 :2016/05/24(火) 21:53 ID:5PxdeEeg
森吉でまた山菜採り沢に転落して亡くなったな。あの山は深いから、行きたくなかった。

110 :秋田県人 :2016/05/24(火) 22:28 ID:dVenwpPQ
すいません、106さん真名子、何処辺りですか?                                  

111 :秋田県人 :2016/05/25(水) 05:06 ID:sfYJSuHg
真名子は、藤里町です。本当は、横沢と言う所です。

112 :秋田県人 :2016/05/25(水) 11:40 ID:.sU7afyI
この雨は、山菜取りにとって恵みの雨な。

113 :秋田県人 :2016/05/25(水) 13:47 ID:UuGMBtGE
こんなに事故多いんじゃ
そろそろ立ち入り禁止区域増やして
入ったら罰金等とるようにしないと
これは欲たかりのジジババが自分らで迷惑かけてるんだから
さいさん言っても分からないんだし言語道断
秋田県も厳しく対応したほうがいい

県知事宛てにメールしておきました

114 :秋田県人 :2016/05/25(水) 16:48 ID:cKIht5Pk
雨後のタケノコ
金曜あたり又ニュースなる。

115 :秋田県人 :2016/05/26(木) 23:09 ID:v6UAep5I
なった
夜になっても戻らず家族が警察に
通報しました。
高谷さんの車は
鹿角市大湯(おおゆ)田代平(たしろたい)の空き地で見つかっていて
車内には携帯電話が置かれたままでした。
車が発見された場所は21日と22日に
クマに襲われた男性2人が遺体で
見つかった場所から2〜3キロの地点です。

116 :秋田県人 :2016/05/27(金) 20:14 ID:pAd5fiM6
ヒグマじゃあるまいしツキノワグマがそんな人を殺すかね?
野犬じゃないの土佐犬とかの

117 :秋田県人 :2016/05/27(金) 21:22 ID:U/6PcHdk
ヒグマが逃げた事件があった直後、
あれ?ヒグマの数おかしいんでね?
そういう噂話を聞いた

118 :秋田県人 :2016/05/27(金) 21:58 ID:oXvP1AJ2
>>115
青森の人間だよなこの人

119 :秋田県人 :2016/05/28(土) 07:41 ID:w4PHKDW6
>>113 余計なことすんなアホ お前みたいな偽善者が1番迷惑だっての 捜索のバイトが無くなるだろうがボケ

120 :秋田県人 :2016/05/28(土) 09:09 ID:FByT5piI
危険な事を知ってて勝手に行くんだから、死んでもしょうがない。

121 :秋田県人 :2016/05/28(土) 12:32 ID:5WGBzffU
117さんその辺にヒグマのいる施設かなんか有るんですか?

122 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:09 ID:VuA4O6oM
>>75???
道に迷う事ではありません。
道があるところから無いところに入るので迷う。
それで遭難するのです。

123 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:42 ID:HEWCGH.A
また鹿角で熊出没。女性が穴をかじられる。

行方不明のおじさん見つかったの?

124 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:43 ID:HEWCGH.A
穴じゃなくて尻の間違えでした

125 :秋田県人 :2016/05/29(日) 18:10 ID:BJGgqIzU
不謹慎だが穴で笑ってしまった。

126 :秋田県人 :2016/05/29(日) 19:02 ID:VuA4O6oM
>>116?
北海道じゃあるまいし、熊といえばここではツキノワグマです。
熊の被害はすべてツキノワグマです。

127 :秋田県人 :2016/05/29(日) 22:11 ID:o7aUBNO6
どっかにたけのこ買い取ってくれるとこないかね。能代なんだが皮むくのしんどい。

128 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:57 ID:x03NKoMU
そろそろ栗駒や乳頭のホエドも、話題になる予感。

129 :秋田県人 :2016/05/30(月) 16:57 ID:JrXL2E5s
クマに尻かまれた女性、頭を蹴りつけ逃げる
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160529-OYT1T50107.html?from=ytop_main9

130 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:07 ID:OF8.LLIk
>>127 10キロ 5000円なら紹介してあげますよ 

131 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:58 ID:xrKgSe0Q
行方不明のおじさん見つかったね。死体に噛まれた跡があったって

132 :秋田県人 :2016/05/30(月) 20:30 ID:rQkvgbqI
これで、3人目か。危ないな。

133 :秋田県人 :2016/05/30(月) 20:31 ID:x2bGPPKw
>>130
10キロ単位だときついんですがなんとか1キロ単位になりませんか。

134 :秋田県人 :2016/05/30(月) 20:35 ID:FiXMOge2
その周辺に行くほうがマヌケとしか言いようがない 

135 :秋田県人 :2016/05/30(月) 21:28 ID:NvtGEwjU
秋田産の竹の子はもう食いたくない
竹の子だけで気持ち悪くなる
こんだけ死人出しておいて
悪魔の竹の子

136 :秋田県人 :2016/05/30(月) 22:29 ID:2QNjVfio
熊にもタケノコにも罪は無い!

137 :秋田県人 :2016/05/30(月) 22:52 ID:OF8.LLIk
>>133 最低10キロ〜ですかね 超えたら1キロ単位でも良いはずですが

138 :秋田県人 :2016/05/30(月) 23:12 ID:OF8.LLIk
それとも 3〜4キロの話してます?
ならタカヤナギで買ってくれるはず。オススメはしませんがね いつも買ってくれるとは限らないし  

139 :秋田県人 :2016/05/30(月) 23:32 ID:zcsHj1cc
>>137
その条件なら喜んで売りたいですね。食うより取る方が面白いので万々歳です。

140 :127です :2016/05/30(月) 23:40 ID:???
連絡はメールでいただけるとありがたいです。
スレ汚し失礼しました。

141 :秋田県人 :2016/05/31(火) 21:29 ID:c1LOs7kk
131さん性別不明なくらいの損傷!

142 :秋田県人 :2016/06/06(月) 13:32 ID:l4.k0i1g
山形のホエド
今年は栗駒にあまりいない

143 :秋田県人 :2016/06/08(水) 20:46 ID:.NiyaBRY
タケノコ、熊が先か人間が先か。タケノコを先に人間が採ってしまうので、民家の方に熊が出没すると聞いた。

144 :秋田県人 :2016/06/08(水) 22:22 ID:4Kn9WUvo
それは、有り得ない話!

145 :秋田県人 :2016/06/10(金) 07:51 ID:/8leN6SA
ホント、ジジババって山菜好きだよなぁ。パチンコと同じで中毒症状かもしれんな

146 :秋田県人 :2016/06/10(金) 11:32 ID:EDBuXVcc
不明の女性見つかったね 

遺体で…

147 :秋田県人 :2016/06/10(金) 12:30 ID:/ycrA49w
海もそうだけど
どんだけ迷惑かければ気が済むんだろジジババは
子供たちが欲たかりのジジババのおかげで本当に可哀想だよ

148 :秋田県人 :2016/06/10(金) 12:44 ID:EDBuXVcc
遺体の損傷が激しいって、人間の味を覚えたか?

149 :秋田県人 :2016/06/10(金) 19:23 ID:0W6EhrmQ
撃たれた熊は本当に人を襲った熊なのか?また別の熊が出て来そうだな。

150 :秋田県人 :2016/06/11(土) 07:01 ID:8vG0rWyk
撃ち殺した熊、食べるかな?

151 :秋田県人 :2016/06/12(日) 15:41 ID:6M3J9Ztg
たけのこ40キロ16000円で売れるらしい。日給にしたら俺の給料よりいいじゃないか

152 :秋田県人 :2016/06/12(日) 16:05 ID:T3NMep3I
1kg400円、安すぎませんか?
もっと高く買い上げするんではないかいな。

153 :秋田県人 :2016/06/12(日) 16:32 ID:OZ9BDEVk
いや買取となればそれが相場ですね。
売る場合は800〜1000円程度となりますが、加工しない場合何日も日持ちする物ではない為、買取側には在庫になるリスクも高いですし、実際朝市とか見ても売れ残りは沢山出ていましたし、個人が常に400円で売ってくれるなら破格安と思いますが、商いの買取400円は相場だと思いますよ。
山形ホエドヤッコが、販売禁止の湯沢〜栗駒周辺から集めた物が多数出回っているんでしょうね?

154 :秋田県人 :2016/06/12(日) 23:49 ID:pYdc/zt2
今度は玉川でジッコ(75)が行方不明

155 :秋田県人 :2016/06/13(月) 05:01 ID:xt4VAdiE
タケノコを売った収入が1シーズンに20〜30万円なら、年金生活なら頑張る気持ちも解る気がする。
ましてや国民年金だけの収入なら

156 :秋田県人 :2016/06/13(月) 09:23 ID:9JTefdHg
籐七温泉なら、7月中旬までタケノコ採れるって聞いたな。湯治しながらお金が稼げるって言ってたな。

157 :秋田県人 :2016/06/13(月) 09:43 ID:DwntrbFM
春の山菜から秋のキノコまでで年間300万稼ぐと言う爺さんに会ったことがある

158 :秋田県人 :2016/06/13(月) 11:39 ID:9JTefdHg
バッケ・タラノメ・コゴミ・ワラビ・ゼンマイ・タケノコ・じゅんさい・柿の葉・モミジの葉・キノコ・ネギで稼いで、ウハウハだよ。と言ってる爺さんなら知ってる。

159 :秋田県人 :2016/06/13(月) 11:46 ID:nYJm2q0I
宝の山だ 

160 :秋田県人 :2016/06/13(月) 19:03 ID:9JTefdHg
やっぱ、熊が人間を食っていたんだな。胃の中から人間の体の一部と、タケノコが発見されたってニュースで言っていた。

161 :秋田県人 :2016/06/14(火) 00:09 ID:lpTjIpts
ミズ出てますか?どこにありますか?

162 :秋田県人 :2016/06/14(火) 01:33 ID:vw25tLNk
これはもう 買い取り業者の名前も公表するべきだ
売っている竹の子もどこで取れたものか聞くべきだ

163 :秋田県人 :2016/06/14(火) 03:49 ID:3mGhWA8Y
何処にでも売れるのに公表も何も(笑)

164 :秋田県人 :2016/06/14(火) 03:53 ID:cPNSGZ0c
↑山形ホエドヤッコたがれが湯沢栗駒周辺で採った山菜の行方の事だろw

165 :秋田県人 :2016/06/14(火) 04:10 ID:3mGhWA8Y
知る範囲では田沢湖周辺が一番高く買ってくれる人居るな。
皮付きじゃないと買ってくれないみたいだ。
値段はここじゃ言えないが2時間掛けても売りに来る人居るらしい。

166 :秋田県人 :2016/06/14(火) 14:51 ID:vw25tLNk
>>165
晒して業者等叩こう

167 :秋田県人 :2016/06/15(水) 12:49 ID:nC78gJrM
佐竹知事は
「本来、自分の山ではないところに勝手に入って、山菜を採ること自体が問題だ。」
と述べました。

そのとおりです。
良い事言うね。

168 :秋田県人 :2016/06/15(水) 13:28 ID:zpF4sHzo
知事、正論です。

169 :秋田県人 :2016/06/15(水) 13:34 ID:XmFtJNoA
土地は所有者の物
では自然は誰の物?
馬鹿殿の言い分だと湧き水を汲むのも子供が虫を捕るのも問題ってなる
土地所有者が山菜も自分の物だと言うのなら看板を立てるなどして周知させないといけない

170 :秋田県人 :2016/06/15(水) 13:35 ID:AWrv99M2
海や川で魚を釣るのも駄目になるな

171 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:17 ID:K3xEIMDw
秋田の海も爺が立ち入り禁止の策こえて
海に落ちる事故が多くて
色々問題になってる

欲たかりのジジババに海も山も駄目にされていく

172 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:17 ID:UzNEESlc
>>166
自分で探して晒して叩けばいいよ
自分1人じゃ何も出来ない人?
回り巻き込まないと何も出来ないの?

173 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:21 ID:K3xEIMDw
>>172
普通だろ?これだけ入るな言われてるのに
入るんだから1人の力じゃどうにもならん

174 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:25 ID:UzNEESlc
業者叩く話だろ?勘違いしてんの?

175 :秋田県人 :2016/06/15(水) 18:14 ID:SCdDil6.
メルカリでネマガリタケいい値でいっぱい売れてるw

176 :秋田県人 :2016/06/15(水) 22:58 ID:UETxbfLY
きちんと入山料払って正規で採りに行っても叩かれそうで怖いです
全く関係ない人が騒ぎすぎなんだよなぁ

177 :秋田県人 :2016/06/16(木) 00:01 ID:Gz2rbaes
熊を叩く話しでないのですか?w

178 :秋田県人 :2016/06/17(金) 21:22 ID:1P9WfU96
やっぱり、私有地に許可無く入ってタケノコを採るのは犯罪行為ですね。検挙されます。注意しましょう。馬鹿なタケノコ採りにならないように!

179 :秋田県人 :2016/06/17(金) 22:21 ID:ymLerd4s
と、スレの主旨を理解出来ない>>178が申しております。笑

180 :秋田県人 :2016/06/20(月) 09:25 ID:uRuvcu.s
今日は、検問やってませんか。八幡平方面なら、大丈夫か。

181 :秋田県人 :2016/06/22(水) 23:11 ID:kRi7em2.
タケノコ採り、八幡平ならまだまだ採れる場所が多く有りそうです。
熊にご注意してくださいませ♪

182 :秋田県人 :2016/09/01(木) 09:16 ID:ine73hwc
これから、きのこシーズン始まるけれども今年はきのこ採りに夢中になると熊にやられそうだな〜。

183 :秋田県人 :2016/09/11(日) 22:13 ID:9Zy91zsM
ムキダケ さもだし GO GO GO !!!

184 :秋田県人 :2016/09/22(木) 13:15 ID:WQ8m2RJE
キノコ採りに行きたいけどもクマが怖くて

185 :秋田県人 :2016/09/22(木) 18:46 ID:Hik6UPEo
俺は,マイタケ、マツタケ、ホンシメジしか取らないけど熊と良く出会うぞ。

186 :秋田県人 :2016/09/23(金) 18:13 ID:J0KjbpVE
そろそろイクジ出て来たな。熊に注意しながら、取りに行こう!

187 :秋田県人 :2016/09/23(金) 21:02 ID:8abA50t6
>>186
注意?具体的に教えて
今年の熊はあっちから襲って来るらしいってTVで流れてたけど
それで又襲われでもしたら袋叩きだなw

188 :秋田県人 :2016/09/23(金) 22:49 ID:5qqXXAW2
山で爆竹を定期的に馴らしたり、ラジオを慣らしたりし、今年蚊取り線香のだ煙りを漂わせたらどうなのかな?

189 :秋田県人 :2016/09/23(金) 23:02 ID:J0KjbpVE
タケノコ取りに行った時、蚊取り線香を使った時限式爆竹を作った。1時間の所に導火線をくっつけて、見事に爆竹は爆発したが蚊取り線香は粉々になるは蚊取り線香の缶は変形するはとんでもない事になったので、それ以来もうやっていない。(笑)

190 :秋田県人 :2016/09/23(金) 23:02 ID:hi.krm9k
「弁当持ってきた」と教えてるだけ。最近の熊は グルメ だ。

191 :秋田県人 :2016/09/23(金) 23:42 ID:nxQmW.xg
松露ってレアなの?

192 :秋田県人 :2016/09/24(土) 18:19 ID:WQIMm1OY
>>189
点火した後のことを考えない天才発見!

193 :秋田県人 :2016/09/24(土) 23:04 ID:yBI/9I42
松露、やま久で買い取ってくれるよ。20個位取った事がある。デカいので、直径3cm位かな。

194 :秋田県人 :2016/09/24(土) 23:06 ID:x7FMe18U
>>189???
とんでもない事ではなく、あたりまえの事ではないでしょうか?

195 :秋田県人 :2016/09/25(日) 00:16 ID:v18KpIjI
さらに改造を加えて、ロケット花火を蚊取り線香缶の周りに放射状に取り付けて5分おきに発射出来るように作ってやってみました。カラスを追い払うのに成功しました。今後は、缶を回転するようにして一方向に定期的に発射出来るように改造します。試作機は、来年人に迷惑をかけない所で試したいと思っています。

196 :秋田県人 :2016/09/27(火) 21:44 ID:gP9dzXpc
雨が降り続いた後の収穫が楽しみだな!

197 :秋田県人 :2016/09/27(火) 21:48 ID:NIqXCMNo
今日何人か、きのこ取りいたな。雨降りきのこは、カビが生えやすい。

198 :秋田県人 :2016/09/28(水) 20:51 ID:TZy3kcgg
>>195
大きな爆発音がしたり物を破壊したり通報されたり
警察沙汰にならないように注意して下さい。

199 :秋田県人 :2016/09/28(水) 21:02 ID:SYIW228Y
>>198
爆竹やらロケット花火とかじゃ意味ないらしいぞ
シンバルあたり叩いてデカイ音立てないと

200 :秋田県人 :2016/09/29(木) 06:48 ID:XgP6/qF.
成獣に襲われたら、ほぼ勝ち目はないらしいよ。
君子危うきに近寄らず。

201 :秋田県人 :2016/09/30(金) 10:30 ID:9B9Qp9yg
さわもだしまだかな?

202 :秋田県人 :2016/09/30(金) 11:20 ID:Grku7vM2
サモダシ有るんじゃない。スギきのこ取って来たよ。

203 :秋田県人 :2016/09/30(金) 13:59 ID:9B9Qp9yg
杉キノコ食べたいけど、何年か前の死亡事件あってから採ってないやw

204 :秋田県人 :2016/09/30(金) 15:26 ID:7LYyRcUg
松露てどこで取れるの美味しいものですか?

205 :秋田県人 :2016/09/30(金) 17:17 ID:Grku7vM2
松露は、砂地の松林の中です。松の高さは3〜5メートル。日当たりの良い場所を探してみてください。あまり大きいと、腐ってる物や中に砂が入ってるのもあります。握って軟式野球ボール位の硬さがベストです。食べるとサクサクで香りが良いです。

206 :秋田県人 :2016/09/30(金) 19:15 ID:UzuezlZc
屋敷内に沢もたし大量発生。ちなみに県南内陸です。日曜あたりがベストかも?

207 :秋田県人 :2016/10/01(土) 22:56 ID:jPKEzB7s
マツタケ出て来たな。明日山に行ってみよう。赤松の林だな。

208 :秋田県人 :2016/10/02(日) 04:25 ID:mOBstvPQ
>>206
県南内陸ってお前かなり頭悪いだろ
県南って内陸しか無いんだが
もしかして本庄等も県南だと思ってるのか?

209 :秋田県人 :2016/10/02(日) 04:30 ID:OjEa6UCY
↑本庄?
本荘じゃね?

大概だなww

210 :秋田県人 :2016/10/02(日) 23:50 ID:treFfTDc
長さ15cmのマツタケ6本ゲットしました。焼きマツタケと土瓶蒸しにして食べました。また行きま〜す。

211 :秋田県人 :2016/10/03(月) 12:49 ID:axM1jagw
>>210
撃たれないようにね

212 :秋田県人 :2016/10/03(月) 14:50 ID:mtMHTdfw
大丈夫です。家から近いし。鳥獣保護区ですよ。

213 :秋田県人 :2016/10/08(土) 20:37 ID:vbyn2HyE
残念ながらキノコ採りは連休明けだな

214 :秋田県人 :2016/10/08(土) 20:51 ID:8Z3OCL2.
雨でも取れや
きぢがいなれや
くそが

215 :秋田県人 :2016/10/09(日) 13:04 ID:Ok5Qyrhw
松露ってどう料理したらいいのか教えてください。
美味しく食べたいと思います

216 :秋田県人 :2016/10/09(日) 13:24 ID:Ax63kAZI
私は内陸県南湯沢市ですが今年は沢もたしゼロですがどうしたんでしょうか?こんな年初めてですが

217 :秋田県人 :2016/10/09(日) 14:09 ID:YZnqCHIs
今日も風が強かったけど、マツタケ4本ゲット。これから調理に取りかかります。

218 :秋田県人 :2016/10/09(日) 14:48 ID:b7taGSVg
サモダシ・・・今年は、どうしたもんじゃろな〜?
例年から遅れていると云えども遅すぎだな
週末しか行くことが出来ないので半分はあきらめモードです。

219 :秋田県人 :2016/10/09(日) 21:43 ID:rQiGRe/c
今年はマイタケは豊作

220 :秋田県人 :2016/10/10(月) 06:49 ID:FWvmrWCA
キノコで一番好きなのが舞茸かな。

221 :秋田県人 :2016/10/11(火) 19:53 ID:KckSW..6
朝一で岩見三内の奥のブナ林へ行ってきました。先週目を付けてた風倒木を見てきたら、根こそぎ採られた後でした。その帰り熊さんとばったり。熊さん栗の木なぎ倒して、栗に夢中で助かりました。山行く人は気をつけてー

222 :秋田県人 :2016/10/11(火) 20:18 ID:OI14BzdA
>>221
何のキノコ?

223 :秋田県人 :2016/10/11(火) 22:29 ID:KckSW..6
>>222
ナラタケです。他はツキヨダケとコショウイグチ、ニガクリタケしか生えてなかったw

224 :秋田県人 :2016/10/12(水) 07:54 ID:mbAkNfdE
モダシねば 納豆汁こしぇらいね〜(T_T)

225 : :2016/10/12(水) 09:26 ID:???
コウタケ20キロゲット

226 :秋田県人 :2016/10/16(日) 15:53 ID:fBRdGvDQ
さもだし採り行ってきました。そこそこ生えてきましたねー

227 :秋田県人 :2016/10/18(火) 09:40 ID:jdufnKyU
モダシ、ブナカノカを採りに
初めての沢に・・・
あまり採れなかったが
尺超えイワナを何匹も目撃
来年たのしみだな!!

228 :秋田県人 :2016/10/18(火) 17:09 ID:esVX0smE
クリタケ・ムキタケがやっと出て来た。

229 :秋田県人 :2016/10/18(火) 18:53 ID:VmgBGAGM
今年キノコ全体的に遅いんでね?

230 :秋田県人 :2016/10/21(金) 10:41 ID:P3xo0Hs6
こっちはぼちぼちとキンダケと少量ですが松茸も採れました。明日土曜また行って来るね。では。

231 :秋田県人 :2016/10/23(日) 14:03 ID:B4TEKokg
今年は遅いね。
まだサモダシが少し採れ…さらにカノガが少し採れ…
クリダケ、ムキダケ、ナメコが少し採れだした。

232 :秋田県人 :2016/10/23(日) 21:28 ID:DWJP4XgE
今日は、巨大松茸3個ゲット。香り最高!来週また行きます。

233 :秋田県人 :2016/10/24(月) 09:45 ID:XSkp4nog
↑よく熊に出会さないねw 熊の巣窟「県境」でしょ?

234 :秋田県人 :2016/10/27(木) 22:33 ID:Jw6YaOJ.
マタギの山刀持ってるから大丈夫。いざという時熊と闘う為、護身用として持ってる。残念ながら、県境では無いよ。

235 :秋田県人 :2016/11/08(火) 07:28 ID:YPRspM0k
横手までキノコ採り来たよ。結果は後程レスします。

236 :秋田県人 :2016/11/09(水) 09:51 ID:y5IuHoAE
昨日の結果はキツブナラタケ、ムキタケ、エノキタケ、ナメコでした。ツキヨタケが未だに生えてたのにはビックリ。これから生えようとしている幼菌もあった。

237 :秋田県人 :2016/11/14(月) 17:29 ID:DwMcwXJk
今頃までナラタケがあるとは思いませんでした、それにムキタケ・ナメコが一杯採れました。

238 :タラの芽 :2017/03/28(火) 01:56 ID:6cE.8ntw
もう少しで、タラの芽、ワラビ、ゼンマイの季節だっすなや!早く、ワラビたたきでマンマ食いてぇ〜〜なや

239 :秋田県人 :2017/03/28(火) 23:46 ID:kSreKfhY
↑旦那!ユキノシタならあるけど、その他の山菜はまだ出て来てませんぜぇ〜。

240 :秋田県人 :2017/03/29(水) 09:29 ID:oNV2J6LE
スーパーさ行げばなんぼも売ってるや。

241 :秋田県人 :2017/03/29(水) 10:57 ID:zaLGF7fY
まあ、お子ちゃまだね。あれは本当の味と香りが薄いんだよ。養殖じゃなくて、本物を食べたらわかるよ。もっと勉強しなちゃい。わかりましたね。

242 :秋田県人 :2017/03/29(水) 13:24 ID:lOl5aH1I
↑養殖でなく栽培な。まして、スーパーで販売している山菜が偽物でもない。偽物の山菜て何?他人を おこちゃま と言ったお前ははずかしいぞ。

243 :秋田県人 :2017/03/29(水) 21:06 ID:zaLGF7fY
馬鹿はお前だ!天然物は味と香りが違うんだよ。山菜も採れない馬鹿には何を言っても無駄だな。(笑)天然松茸も食った事もない下郎な奴め!

244 :秋田県人 :2017/03/29(水) 21:59 ID:lOl5aH1I
多分、馬鹿はお前な。お前の食ってる天然松茸は、もしかして俺の山から採ってるんじゃないだろな。おかげて、ばぁちゃんが時期になると山に泊まり込みだ。

245 :秋田県人 :2017/03/30(木) 03:23 ID:NV29WzFU
阿仁の人?

246 :秋田県人 :2017/03/30(木) 03:34 ID:ic/KIDXI
松茸て 栽培まだ成功してないと思いますが?

247 :秋田県人 :2017/03/30(木) 03:48 ID:NV29WzFU
俺の知ってる管理されてる松茸山は、阿仁スキー場の所と尾去沢は知ってるから近寄らない。それ以外の管理されて居ない山に入って松茸ゲットして来るよ。

248 :秋田県人 :2017/03/30(木) 05:46 ID:UDEZ1w4U
>>245 県南です。
>>246 スマン。天然はいらなかったな。

249 :秋田県人 :2017/03/30(木) 06:35 ID:vP3L/4cI
道の駅に行けば、天然ものなんぼでも売ってる。アホ面して山に入らなくても山ほど手に入るちゅうねん。

250 :秋田県人 :2017/03/30(木) 07:55 ID:dOD8VUR2
ちゅうねんさんは、釣りに行って釣れなくてスーパーで買って帰る人種だな。お疲れ様です。

おーい、かえったぞ〜。父さんが釣ったんだぞ〜。

107 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00