■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1444704909/-500山菜・キノコ 2籠目
山菜・キノコ 2籠目
- 1 :秋田県人 :2015/10/13(火) 11:55 ID:SWboAQoE
- 大雑把な場所、沿岸北部とか、内陸中央部とか書くと情報として有益
- 2 :秋田県人 :2015/10/13(火) 14:01 ID:ZCyvue6o
- 入るのなら、この大荒れの天気が収まってから
- 3 :秋田県人 :2015/10/13(火) 16:46 ID:vAoWp76k
- これからムキタケ・ナメコの季節
- 4 :秋田県人 :2015/10/14(水) 00:08 ID:wjr.iEn6
- まだ、ハツタケ取れるんじゃないの。
- 5 :秋田県人 :2015/10/16(金) 06:53 ID:iK0SS/XU
- やっとキンダケ出て来たな。
- 6 :秋田県人 :2015/10/16(金) 12:00 ID:5qtj2XSs
- 昨日、森吉に行ったら空戻りでした。
- 7 :秋田県人 :2015/10/19(月) 11:23 ID:ltIVonhg
- ナメコ、ムキダケは収穫できてますか?
- 8 :秋田県人 :2015/10/20(火) 17:10 ID:8drMKzTY
- ムキタケ・ナメコは出てます。
- 9 :秋田県人 :2015/10/21(水) 11:00 ID:i.viLXng
- ↑ 小ぶりなのでしょうか?
この週末あたりはどうでしょうか?
- 10 :秋田県人 :2015/11/02(月) 13:18 ID:rJuQik/w
- ナメコとかムキダケは採れてますか?
- 11 :秋田県人 :2016/03/21(月) 16:13 ID:8bajzGnk
- 今年も、ワラビ、タラの芽、ゼンマイ、こごみの季節がやって来ましたね。って書き込みしてたら!ワラビ叩き食べたくなりました。
- 12 :秋田県人 :2016/03/21(月) 21:29 ID:myvRpxU6
- 蕨は熊取牧場の蕨だね。太いし、叩いた時の粘り強さは天下一品だよ。最近あれだけ立派な蕨は無いね。
- 13 :秋田県人 :2016/03/31(木) 10:46 ID:JkPw.tdA
- そろそろ、いろいろな山菜が食べられる時期が近づいてきました。
だんだんとワクワク感がでます。
- 14 :秋田県人 :2016/03/31(木) 11:55 ID:VDWUeo.c
- まだ、バッケとサシボだけだな。来週辺り良くなるかな。
- 15 :秋田県人 :2016/04/03(日) 12:07 ID:CaPieQFY
- 薊、浅葱出て来たな。
- 16 :秋田県人 :2016/04/03(日) 12:34 ID:g1YA5jWg
- ごめんなさい! 馴染みのない漢字で正確に読めない。
- 17 :秋田県人 :2016/04/03(日) 23:59 ID:CaPieQFY
- 読めませんか。アザミ(薊)アサツキ(浅葱)ですね。ヒロッコとも言います。
- 18 :秋田県人 :2016/04/04(月) 01:24 ID:4RuhHPKY
- 庭のシドケが漸く芽を出しました。
- 19 :秋田県人 :2016/04/04(月) 11:40 ID:EAp6NIl6
- 家では、アイコを庭に植えてるよ。
- 20 :秋田県人 :2016/04/06(水) 02:26 ID:Rk/S6HNE
- >>14
サシボって?ドのようにして食べるんですか?バッケは、天ぷらが美味いと聞いてますけどね
- 21 :秋田県人 :2016/04/06(水) 04:08 ID:9oYcEnyU
- >>15?
おべだふりしてわざと漢字にしなくてもいいと思う。
はじめからカタカナでいいです。
- 22 :秋田県人 :2016/04/06(水) 06:47 ID:Po48IiwE
- 年々 定年退職者の趣味入山増えて酷い
- 23 :秋田県人 :2016/04/06(水) 17:27 ID:neZpXf5k
- 薊はかなり大きくなって食べ頃だね。今日山に行って来た。
- 24 :秋田県人 :2016/04/06(水) 17:41 ID:H9I8boz.
- 沿岸部とかだと、タラの芽とかコシアブラは連休前に収穫が終わるかもしれませんね?
- 25 :秋田県人 :2016/04/06(水) 22:20 ID:jZ51fnfk
- 内陸部ですが、今年のワラビの収穫は去年より早まりますか?
- 26 :秋田県人 :2016/04/09(土) 13:20 ID:rHWrPwnU
- 蕨もう出て来たよ。薇は、まだだね。
- 27 :秋田県人 :2016/04/09(土) 15:23 ID:.nc2Abik
- 名称を漢字で書かれると読めるのと読めないのがあります。
自分だけかな? 自分の知力が欠けているのに呆れています。
ワラビ=蕨はわかります。
- 28 :秋田県人 :2016/04/09(土) 18:00 ID:rHWrPwnU
- 土筆はわかるよね。蕗の薹は、わかる。
- 29 :秋田県人 :2016/04/09(土) 18:15 ID:EuxtYL0o
- 草蘇鉄なんぼが出できたな。漉油もくでぐなったな、そろそろだべが。
あした、さっと見でくるな
- 30 :秋田県人 :2016/04/10(日) 03:02 ID:.23xVDUc
- 漢検でもあるまいし必死のレスさが?カタカナでも良いのにな
- 31 :秋田県人 :2016/04/10(日) 13:45 ID:ueCM1bsE
- 同意
- 32 :秋田県人 :2016/04/10(日) 14:38 ID:D82FGtX2
- おじいちゃんはボケ防止に漢字で書きたいんだよ暖かくスルーしてあげて
- 33 :秋田県人 :2016/04/10(日) 15:00 ID:bjzVfvLM
- 漉油まだ早くないですか。蕗の薹は、早い所で、一尺程伸びておりました。勘蔵はまだ小さかったです。
- 34 :秋田県人 :2016/04/10(日) 15:06 ID:bjzVfvLM
- 追加で(草蘇鉄)家の方では、食べません。
- 35 :秋田県人 :2016/04/11(月) 22:22 ID:GQtjcs2Y
- シドケは去年より遅れてるようです。山の水分が足りないみたいです
- 36 :秋田県人 :2016/04/11(月) 23:56 ID:1X6iYvQw
- ↑読めない漢字があったりしたのでカタカナのレスで有難かったです!
- 37 :秋田県人 :2016/04/12(火) 15:19 ID:i8ZXIcGU
- 行者蒜、取りに行くかな。直売所で売ってたけど。
- 38 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:30 ID:???
- 紅葉笠どが、深山刺草どが、犬童名どがわしゃわしゃおがってくるべな。
楽しみでなもかもねではw
- 39 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:47 ID:qMVx0o3s
- 行者ニンニク食べました。シドケ、アイコ、コゴミ、ワサビ、たらの芽、自然に感謝しながら食べました
- 40 :秋田県人 :2016/04/12(火) 16:54 ID:RGlM1dDY
- >>38
シドケとアイコって書けばいいだろボケじじい
犬童名はわからなかったんでぐぐったけどノーヒットだぞ
- 41 :秋田県人 :2016/04/13(水) 06:49 ID:WW1iawUE
- >>38
>犬童名
なんて読むのか再登場して
- 42 :県南人 :2016/04/13(水) 20:07 ID:7o7sTEI.
- イヌドウナ。毛ホンナの事でしょうか。
- 43 :秋田県人 :2016/04/14(木) 09:08 ID:sJOtZgnI
- 漢字厨はスルーだな。変換した漢字でどや顔したいだけの低脳ぽい
内陸部ゼンマイ出て来ましたよ
- 44 :秋田県人 :2016/04/14(木) 09:32 ID:DT3/3rN2
- 独活は、まだ早いな。山に行ったが、小さかった。
- 45 :秋田県人 :2016/04/16(土) 12:37 ID:V8tNzdTY
- 今朝、散歩中にワラビを収穫。
初物です! 沿岸北部
- 46 :秋田県人 :2016/04/16(土) 13:16 ID:sgO.djw.
- あざぁ〜す。山葵今収穫してきました。漉油も有りました。天ぷらにして食べます。
- 47 :秋田県人 :2016/04/16(土) 14:17 ID:2ghRbZi.
- 腰脂どさあるっけごや?俺も行ぐえんて、おへれでや!
- 48 :秋田県人 :2016/04/18(月) 11:56 ID:PxExDhvs
- 犬童名・・・? ただの名です。 以上。
- 49 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:19 ID:KJxovY3w
- イヌドウナの当て字なんだろ?
ホンナって書いた方が伝わると思わない?
認知症のジジイに言っても意味ないかな
- 50 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:26 ID:QXFOeZPY
- タラノメ、ワラビ、ゼンマイ、ササダケ出て来たな〜。
- 51 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:53 ID:KnRQapSM
- 鱈の目、蕨生、薇、笹岳、どさあるけっちょ。だれさも言わねがら、おへでみれ。
- 52 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:28 ID:QXFOeZPY
- ヒント!青森。
- 53 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:35 ID:QXFOeZPY
- ヒントA石碑。ヒントB銀杏の木。これでわかるよね。
- 54 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:40 ID:QXFOeZPY
- 追加。南妙法蓮華経の石碑。
- 55 :秋田県人 :2016/04/19(火) 06:24 ID:T4HMOvUw
- 五能線沿い、鳥海沿岸方面は早めだよねおらはアイコホンナ仙台で取ってきた
- 56 :秋田県人 :2016/04/19(火) 07:46 ID:GKq9kSC6
- 仙台なば、セシウムベクレルたっぷりでうめべなw
- 57 :秋田県人 :2016/04/23(土) 09:00 ID:HJhRZzaM
- そろそろ、ワラビもいい頃だと思う。ゼンマイは早いものだと、開いてしまってるな。
- 58 :秋田県人 :2016/04/26(火) 10:59 ID:0QRc/lc6
- 山菜スレあまり出なくなったな みんな年寄りなって行けなくなったのかな
- 59 :秋田県人 :2016/04/26(火) 15:13 ID:zyBZtVhg
- この前、モミジ傘(シドケ)の有る場所を教わったので、今週採りに行こうと思っている。その人はもう高齢で採りに行けない。と言う事で場所を教えてくれた。
- 60 :秋田県人 :2016/04/30(土) 19:31 ID:Rs097Q5M
- タラノメを切るな!
- 61 :秋田県人 :2016/04/30(土) 19:52 ID:Bm2ERocQ
- ↑誰だ。そんな馬鹿な事をしているのは。
- 62 :秋田県人 :2016/04/30(土) 21:09 ID:du30ow9A
- ナイフの切り口見るとやるせないね。
- 63 :秋田県人 :2016/05/01(日) 00:52 ID:j0xp1m9Y
- 朝早く来てやってるのかな?あれをやられると、タラノメ出なくなるもんな。
- 64 :秋田県人 :2016/05/01(日) 14:31 ID:xheTI2NM
- タラノメ一つ残さずとっていく馬鹿がいて驚く。来年生えなくなるじゃん
- 65 :秋田県人 :2016/05/01(日) 17:28 ID:EFEsZIYw
- 芽だけ採るのは大丈夫でしょ?
切ったり折ったりしなければ
- 66 :秋田県人 :2016/05/01(日) 18:02 ID:cCidu0BI
- タラの芽は、全部取っちゃうとその枝は枯れちゃうんだよ。だから残しておくのがマナー。
枝分れしていない幼木は頂芽取っちゃうと枯れちゃうから取らない。
- 67 :秋田県人 :2016/05/01(日) 19:02 ID:pu8Q55mQ
- ↑ そんな話を初めて聞いたっす。
でも、ちゃんと翌年も生えてるんだけどな!
- 68 :秋田県人 :2016/05/02(月) 00:25 ID:emeqKKIQ
- 同シーズンに一度採ったとこから次に生えてくる2番芽を採るからダメなはず
- 69 :秋田県人 :2016/05/02(月) 12:49 ID:lLbh1KHo
- タラノ木皮根茎目総て生薬なので持って行く事あるかもしれないけどショックだよね伐られてると
- 70 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:07 ID:QvI1KsCM
- タラの芽なんて、スーパーに行けばなんぼでも売ってる。
- 71 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:22 ID:WgahmqUc
- ↑だから何? そりゃ何だって売ってる。採ること自体に楽しみがあるんだから わかんねー奴は口出しすんな
- 72 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:44 ID:eUU5vN4E
- 何でもいいが遭難すんなよ
毎年毎年何十人も遭難して 本当にお前ら迷惑かけてること自覚しろよ山菜取りの方
死ぬのは勝手だが毎回それを探さないといけない人達の事も考えろ
- 73 :秋田県人 :2016/05/02(月) 16:56 ID:SmPwmKCY
- ビニール袋にいっぱいショウロとってきた。
- 74 :秋田県人 :2016/05/02(月) 23:28 ID:y87iUH7U
- 松露って高いんだよね
- 75 :秋田県人 :2016/05/03(火) 00:44 ID:e4ENAT8E
- >>72
一番多いのが道に迷うことなんだよね。ついつい奥に入り込んで・・・ってやつ。
やっぱり、どんなに慣れた山でも緊急時に備えて地図・コンパス・発炎筒は持って入るようにしてる。
オレの場合かなり重装備で森林組合のおっちゃんに笑われるけど
- 76 :秋田県人 :2016/05/03(火) 03:01 ID:ClLtPTsg
- 山菜取り好きな奴が率先して死んでるって
やっぱアホしか居ないのかな?
山で育ったんなら1番恐さが分かるはず何だが
ただのヨクタカレ集団か?
- 77 :秋田県人 :2016/05/03(火) 06:26 ID:8g7rVfGg
- 山のベテランは、欲に駆られて油断する。崖のような所にい〜いタケノコがあったりするから、無理をして足を滑らして沢に転落する。話は変わるが、タラノメ栽培してる奴が鉈でタラノメ切って取って行ってるんだよ。実際、山で注意したら「雑木だものまだ生えで来るべ。」そう言われたが、その後はもう生えては来ない。説明したらそこの山には、来なくなったね。
- 78 :秋田県人 :2016/05/04(水) 00:24 ID:MG0PrRa.
- ふふっ。君等は生き残れない・・・。
- 79 :秋田県人 :2016/05/04(水) 08:23 ID:lgEUz/8E
- 山の神様が奉られている所は、山に入山する前に御神酒をあげて「今日も安全に山菜を採らして下さい。」とお願いしてから、山に入り山菜を採らしてもらう。帰りは「今日も安全に山菜を採らしてもらいました。感謝しております。ありがとうございました。」とお祈りしてから下山すると、まず遭難する事はないね。タケノコ採りに行く時は必ずお祈りを忘れない。
- 80 :秋田県人 :2016/05/04(水) 09:54 ID:eRgqYSLw
- 頭にきれいなお花咲いてる。春だもんな。
- 81 :秋田県人 :2016/05/05(木) 18:46 ID:???
- わらびには「ブタキロサイド」という毒素が含まれているので、あく抜きを十分にしないと「わらび中毒」を起こしてしまいます。
「ブタキロサイド」は発がん性物質や血小板や白血球に影響を及ぼしたり、骨髄を破壊してしまうというとても強い毒性です。
- 82 :秋田県人 :2016/05/05(木) 19:00 ID:9BxyBfWU
- >>81
漏れは十分どころか、一晩あく抜きするからOKだなw
- 83 :秋田県人 :2016/05/06(金) 15:25 ID:jWMy4I6M
- タケノコもうでてます?
- 84 :秋田県人 :2016/05/06(金) 18:42 ID:eGK/BFF6
- タケノコ有るよ。(寒風山)
- 85 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
- 削除済み
- 86 :秋田県人 :2016/05/16(月) 15:33 ID:duO6lcbA
- 根曲りだけ、秋田県産と表示されたものが能代のスーパーに並んでました。小坂・十和田方面はそろそろなんでしょうか?
- 87 :秋田県人 :2016/05/16(月) 16:56 ID:pe5StBPU
- 十和田出てますよ。
- 88 :秋田県人 :2016/05/16(月) 20:19 ID:duO6lcbA
- そうでしたか。今週末に行く予定でした。今年は早いですね、、、
- 89 :秋田県人 :2016/05/16(月) 22:58 ID:vfSPKgnY
- タケノコ、小坂の入林ゲートは何日頃に開くのかな?
知ってますか?
- 90 :秋田県人 :2016/05/16(月) 23:19 ID:JajRF.36
- やまだらって美味しいのかな?
- 91 :秋田県人 :2016/05/17(火) 10:22 ID:KZKU5dAI
- やまだら? どんな品ですか?
- 92 :秋田県人 :2016/05/17(火) 12:33 ID:i/QR8tbU
- 生まれて初めてコシアブラを食べました。天ぷらだったのですがあれメチャクチャ美味いですね。
個人的にはタラノメの天ぷらより美味かったです。また食べたいので採るか買うかしたいのですが時期終わってますか?
- 93 :秋田県人 :2016/05/18(水) 15:41 ID:7UeB9hYU
- 自分の所有の山以外で山菜採りすると犯罪だそうです?マンボーに書き込みあったよ?皆さん警察に捕まらないようにね
- 94 :秋田県人 :2016/05/21(土) 11:14 ID:q4zdO8A.
- なぜ警察につかまるのか?入られるのがイヤな所有者は金網でも張ってちゃんと管理しておけよ
- 95 :秋田県人 :2016/05/21(土) 14:15 ID:.AgVPvfQ
- >>94用事も無いのに他人の敷地に入ったら不法侵入だろうが。ましてや、敷地内の物を勝手に採取して持ち帰ったら窃盗罪だろ。常識だよ。あほか
- 96 :秋田県人 :2016/05/22(日) 11:26 ID:dBAQrI0.
- 今朝、ワラビ大漁でした。栽培しているのかと思うくらい出ていました。えっ?どの辺かって?
秘密の場所です。
ポイントは自分で探せ(笑)
- 97 :秋田県人 :2016/05/22(日) 17:22 ID:72iA43a6
- 昨日、今日と同じ山で二人もやられてる。熊さん蛇さんには注意しましょう遭難にも!
- 98 :秋田県人 :2016/05/22(日) 19:00 ID:BHLGePfI
- 熊取牧場危ないな。
- 99 :秋田県人 :2016/05/22(日) 20:46 ID:IKYN9pKs
- >>93?
あたりまえです。
まだ子供でしょうか?
それを知ったうえで誰の所有者か知らない
山に入ったりしています。
- 100 :秋田県人 :2016/05/22(日) 21:01 ID:ddYdTtqI
- 大げさなくらいデカイ音鳴らしてから山には入れや!!
- 101 :秋田県人 :2016/05/22(日) 21:37 ID:MR.Ea5pc
- 「クマ、クマ!」78歳男性襲われ死亡 秋田の山中、前日には79歳男性
http://www.sankei.com/affairs/news/160522/afr1605220026-n1.html
- 102 :秋田県人 :2016/05/23(月) 10:12 ID:1R1JimcY
- 山2つも越えて、奥に入るとサイレンだろうがクラクションだろうが、聞こえないんだよ。素張里の山は傾斜もキツイから、初心者には無理な山だよ。
- 103 :秋田県人 :2016/05/23(月) 10:19 ID:Ba.NbrNY
- 爆竹とか笛を定期的に鳴らすとか、ラジカセ等の鳴り物を持って行けば良いの
かな! 素波里
- 104 :秋田県人 :2016/05/23(月) 11:12 ID:hbTBDm9w
- シンバル叩きながらいけやwww
- 105 :秋田県人 :2016/05/23(月) 16:41 ID:1R1JimcY
- 車置いてから、1時間は山の中をひたすら歩く。余計な荷物は持たない。(素張里)
- 106 :秋田県人 :2016/05/23(月) 16:44 ID:1R1JimcY
- 追加で、真名子のタケノコもいいのが有るよ。
- 107 :秋田県人 :2016/05/24(火) 11:16 ID:z8ccsuoI
- 素張里と素波里って2か所あるのですか?
- 108 :秋田県人 :2016/05/24(火) 12:43 ID:RJrw4mL.
- 欲たかり物乞い恥さらしども
いい加減にしろよ
- 109 :秋田県人 :2016/05/24(火) 21:53 ID:5PxdeEeg
- 森吉でまた山菜採り沢に転落して亡くなったな。あの山は深いから、行きたくなかった。
- 110 :秋田県人 :2016/05/24(火) 22:28 ID:dVenwpPQ
- すいません、106さん真名子、何処辺りですか?
- 111 :秋田県人 :2016/05/25(水) 05:06 ID:sfYJSuHg
- 真名子は、藤里町です。本当は、横沢と言う所です。
- 112 :秋田県人 :2016/05/25(水) 11:40 ID:.sU7afyI
- この雨は、山菜取りにとって恵みの雨な。
- 113 :秋田県人 :2016/05/25(水) 13:47 ID:UuGMBtGE
- こんなに事故多いんじゃ
そろそろ立ち入り禁止区域増やして
入ったら罰金等とるようにしないと
これは欲たかりのジジババが自分らで迷惑かけてるんだから
さいさん言っても分からないんだし言語道断
秋田県も厳しく対応したほうがいい
県知事宛てにメールしておきました
- 114 :秋田県人 :2016/05/25(水) 16:48 ID:cKIht5Pk
- 雨後のタケノコ
金曜あたり又ニュースなる。
- 115 :秋田県人 :2016/05/26(木) 23:09 ID:v6UAep5I
- なった
夜になっても戻らず家族が警察に
通報しました。
高谷さんの車は
鹿角市大湯(おおゆ)田代平(たしろたい)の空き地で見つかっていて
車内には携帯電話が置かれたままでした。
車が発見された場所は21日と22日に
クマに襲われた男性2人が遺体で
見つかった場所から2〜3キロの地点です。
- 116 :秋田県人 :2016/05/27(金) 20:14 ID:pAd5fiM6
- ヒグマじゃあるまいしツキノワグマがそんな人を殺すかね?
野犬じゃないの土佐犬とかの
- 117 :秋田県人 :2016/05/27(金) 21:22 ID:U/6PcHdk
- ヒグマが逃げた事件があった直後、
あれ?ヒグマの数おかしいんでね?
そういう噂話を聞いた
- 118 :秋田県人 :2016/05/27(金) 21:58 ID:oXvP1AJ2
- >>115
青森の人間だよなこの人
- 119 :秋田県人 :2016/05/28(土) 07:41 ID:w4PHKDW6
- >>113 余計なことすんなアホ お前みたいな偽善者が1番迷惑だっての 捜索のバイトが無くなるだろうがボケ
- 120 :秋田県人 :2016/05/28(土) 09:09 ID:FByT5piI
- 危険な事を知ってて勝手に行くんだから、死んでもしょうがない。
- 121 :秋田県人 :2016/05/28(土) 12:32 ID:5WGBzffU
- 117さんその辺にヒグマのいる施設かなんか有るんですか?
- 122 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:09 ID:VuA4O6oM
- >>75???
道に迷う事ではありません。
道があるところから無いところに入るので迷う。
それで遭難するのです。
- 123 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:42 ID:HEWCGH.A
- また鹿角で熊出没。女性が穴をかじられる。
行方不明のおじさん見つかったの?
- 124 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:43 ID:HEWCGH.A
- 穴じゃなくて尻の間違えでした
- 125 :秋田県人 :2016/05/29(日) 18:10 ID:BJGgqIzU
- 不謹慎だが穴で笑ってしまった。
- 126 :秋田県人 :2016/05/29(日) 19:02 ID:VuA4O6oM
- >>116?
北海道じゃあるまいし、熊といえばここではツキノワグマです。
熊の被害はすべてツキノワグマです。
- 127 :秋田県人 :2016/05/29(日) 22:11 ID:o7aUBNO6
- どっかにたけのこ買い取ってくれるとこないかね。能代なんだが皮むくのしんどい。
- 128 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:57 ID:x03NKoMU
- そろそろ栗駒や乳頭のホエドも、話題になる予感。
- 129 :秋田県人 :2016/05/30(月) 16:57 ID:JrXL2E5s
- クマに尻かまれた女性、頭を蹴りつけ逃げる
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160529-OYT1T50107.html?from=ytop_main9
- 130 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:07 ID:OF8.LLIk
- >>127 10キロ 5000円なら紹介してあげますよ
- 131 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:58 ID:xrKgSe0Q
- 行方不明のおじさん見つかったね。死体に噛まれた跡があったって
- 132 :秋田県人 :2016/05/30(月) 20:30 ID:rQkvgbqI
- これで、3人目か。危ないな。
- 133 :秋田県人 :2016/05/30(月) 20:31 ID:x2bGPPKw
- >>130
10キロ単位だときついんですがなんとか1キロ単位になりませんか。
- 134 :秋田県人 :2016/05/30(月) 20:35 ID:FiXMOge2
- その周辺に行くほうがマヌケとしか言いようがない
- 135 :秋田県人 :2016/05/30(月) 21:28 ID:NvtGEwjU
- 秋田産の竹の子はもう食いたくない
竹の子だけで気持ち悪くなる
こんだけ死人出しておいて
悪魔の竹の子
- 136 :秋田県人 :2016/05/30(月) 22:29 ID:2QNjVfio
- 熊にもタケノコにも罪は無い!
- 137 :秋田県人 :2016/05/30(月) 22:52 ID:OF8.LLIk
- >>133 最低10キロ〜ですかね 超えたら1キロ単位でも良いはずですが
- 138 :秋田県人 :2016/05/30(月) 23:12 ID:OF8.LLIk
- それとも 3〜4キロの話してます?
ならタカヤナギで買ってくれるはず。オススメはしませんがね いつも買ってくれるとは限らないし
- 139 :秋田県人 :2016/05/30(月) 23:32 ID:zcsHj1cc
- >>137
その条件なら喜んで売りたいですね。食うより取る方が面白いので万々歳です。
- 140 :127です :2016/05/30(月) 23:40 ID:???
- 連絡はメールでいただけるとありがたいです。
スレ汚し失礼しました。
- 141 :秋田県人 :2016/05/31(火) 21:29 ID:c1LOs7kk
- 131さん性別不明なくらいの損傷!
- 142 :秋田県人 :2016/06/06(月) 13:32 ID:l4.k0i1g
- 山形のホエド
今年は栗駒にあまりいない
- 143 :秋田県人 :2016/06/08(水) 20:46 ID:.NiyaBRY
- タケノコ、熊が先か人間が先か。タケノコを先に人間が採ってしまうので、民家の方に熊が出没すると聞いた。
- 144 :秋田県人 :2016/06/08(水) 22:22 ID:4Kn9WUvo
- それは、有り得ない話!
- 145 :秋田県人 :2016/06/10(金) 07:51 ID:/8leN6SA
- ホント、ジジババって山菜好きだよなぁ。パチンコと同じで中毒症状かもしれんな
- 146 :秋田県人 :2016/06/10(金) 11:32 ID:EDBuXVcc
- 不明の女性見つかったね
遺体で…
- 147 :秋田県人 :2016/06/10(金) 12:30 ID:/ycrA49w
- 海もそうだけど
どんだけ迷惑かければ気が済むんだろジジババは
子供たちが欲たかりのジジババのおかげで本当に可哀想だよ
- 148 :秋田県人 :2016/06/10(金) 12:44 ID:EDBuXVcc
- 遺体の損傷が激しいって、人間の味を覚えたか?
- 149 :秋田県人 :2016/06/10(金) 19:23 ID:0W6EhrmQ
- 撃たれた熊は本当に人を襲った熊なのか?また別の熊が出て来そうだな。
- 150 :秋田県人 :2016/06/11(土) 07:01 ID:8vG0rWyk
- 撃ち殺した熊、食べるかな?
- 151 :秋田県人 :2016/06/12(日) 15:41 ID:6M3J9Ztg
- たけのこ40キロ16000円で売れるらしい。日給にしたら俺の給料よりいいじゃないか
- 152 :秋田県人 :2016/06/12(日) 16:05 ID:T3NMep3I
- 1kg400円、安すぎませんか?
もっと高く買い上げするんではないかいな。
- 153 :秋田県人 :2016/06/12(日) 16:32 ID:OZ9BDEVk
- いや買取となればそれが相場ですね。
売る場合は800〜1000円程度となりますが、加工しない場合何日も日持ちする物ではない為、買取側には在庫になるリスクも高いですし、実際朝市とか見ても売れ残りは沢山出ていましたし、個人が常に400円で売ってくれるなら破格安と思いますが、商いの買取400円は相場だと思いますよ。
山形ホエドヤッコが、販売禁止の湯沢〜栗駒周辺から集めた物が多数出回っているんでしょうね?
- 154 :秋田県人 :2016/06/12(日) 23:49 ID:pYdc/zt2
- 今度は玉川でジッコ(75)が行方不明
- 155 :秋田県人 :2016/06/13(月) 05:01 ID:xt4VAdiE
- タケノコを売った収入が1シーズンに20〜30万円なら、年金生活なら頑張る気持ちも解る気がする。
ましてや国民年金だけの収入なら
- 156 :秋田県人 :2016/06/13(月) 09:23 ID:9JTefdHg
- 籐七温泉なら、7月中旬までタケノコ採れるって聞いたな。湯治しながらお金が稼げるって言ってたな。
- 157 :秋田県人 :2016/06/13(月) 09:43 ID:DwntrbFM
- 春の山菜から秋のキノコまでで年間300万稼ぐと言う爺さんに会ったことがある
- 158 :秋田県人 :2016/06/13(月) 11:39 ID:9JTefdHg
- バッケ・タラノメ・コゴミ・ワラビ・ゼンマイ・タケノコ・じゅんさい・柿の葉・モミジの葉・キノコ・ネギで稼いで、ウハウハだよ。と言ってる爺さんなら知ってる。
- 159 :秋田県人 :2016/06/13(月) 11:46 ID:nYJm2q0I
- 宝の山だ
- 160 :秋田県人 :2016/06/13(月) 19:03 ID:9JTefdHg
- やっぱ、熊が人間を食っていたんだな。胃の中から人間の体の一部と、タケノコが発見されたってニュースで言っていた。
- 161 :秋田県人 :2016/06/14(火) 00:09 ID:lpTjIpts
- ミズ出てますか?どこにありますか?
- 162 :秋田県人 :2016/06/14(火) 01:33 ID:vw25tLNk
- これはもう 買い取り業者の名前も公表するべきだ
売っている竹の子もどこで取れたものか聞くべきだ
- 163 :秋田県人 :2016/06/14(火) 03:49 ID:3mGhWA8Y
- 何処にでも売れるのに公表も何も(笑)
- 164 :秋田県人 :2016/06/14(火) 03:53 ID:cPNSGZ0c
- ↑山形ホエドヤッコたがれが湯沢栗駒周辺で採った山菜の行方の事だろw
- 165 :秋田県人 :2016/06/14(火) 04:10 ID:3mGhWA8Y
- 知る範囲では田沢湖周辺が一番高く買ってくれる人居るな。
皮付きじゃないと買ってくれないみたいだ。
値段はここじゃ言えないが2時間掛けても売りに来る人居るらしい。
- 166 :秋田県人 :2016/06/14(火) 14:51 ID:vw25tLNk
- >>165
晒して業者等叩こう
- 167 :秋田県人 :2016/06/15(水) 12:49 ID:nC78gJrM
- 佐竹知事は
「本来、自分の山ではないところに勝手に入って、山菜を採ること自体が問題だ。」
と述べました。
そのとおりです。
良い事言うね。
- 168 :秋田県人 :2016/06/15(水) 13:28 ID:zpF4sHzo
- 知事、正論です。
- 169 :秋田県人 :2016/06/15(水) 13:34 ID:XmFtJNoA
- 土地は所有者の物
では自然は誰の物?
馬鹿殿の言い分だと湧き水を汲むのも子供が虫を捕るのも問題ってなる
土地所有者が山菜も自分の物だと言うのなら看板を立てるなどして周知させないといけない
- 170 :秋田県人 :2016/06/15(水) 13:35 ID:AWrv99M2
- 海や川で魚を釣るのも駄目になるな
- 171 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:17 ID:K3xEIMDw
- 秋田の海も爺が立ち入り禁止の策こえて
海に落ちる事故が多くて
色々問題になってる
欲たかりのジジババに海も山も駄目にされていく
- 172 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:17 ID:UzNEESlc
- >>166
自分で探して晒して叩けばいいよ
自分1人じゃ何も出来ない人?
回り巻き込まないと何も出来ないの?
- 173 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:21 ID:K3xEIMDw
- >>172
普通だろ?これだけ入るな言われてるのに
入るんだから1人の力じゃどうにもならん
- 174 :秋田県人 :2016/06/15(水) 14:25 ID:UzNEESlc
- 業者叩く話だろ?勘違いしてんの?
- 175 :秋田県人 :2016/06/15(水) 18:14 ID:SCdDil6.
- メルカリでネマガリタケいい値でいっぱい売れてるw
- 176 :秋田県人 :2016/06/15(水) 22:58 ID:UETxbfLY
- きちんと入山料払って正規で採りに行っても叩かれそうで怖いです
全く関係ない人が騒ぎすぎなんだよなぁ
- 177 :秋田県人 :2016/06/16(木) 00:01 ID:Gz2rbaes
- 熊を叩く話しでないのですか?w
- 178 :秋田県人 :2016/06/17(金) 21:22 ID:1P9WfU96
- やっぱり、私有地に許可無く入ってタケノコを採るのは犯罪行為ですね。検挙されます。注意しましょう。馬鹿なタケノコ採りにならないように!
- 179 :秋田県人 :2016/06/17(金) 22:21 ID:ymLerd4s
- と、スレの主旨を理解出来ない>>178が申しております。笑
- 180 :秋田県人 :2016/06/20(月) 09:25 ID:uRuvcu.s
- 今日は、検問やってませんか。八幡平方面なら、大丈夫か。
- 181 :秋田県人 :2016/06/22(水) 23:11 ID:kRi7em2.
- タケノコ採り、八幡平ならまだまだ採れる場所が多く有りそうです。
熊にご注意してくださいませ♪
- 182 :秋田県人 :2016/09/01(木) 09:16 ID:ine73hwc
- これから、きのこシーズン始まるけれども今年はきのこ採りに夢中になると熊にやられそうだな〜。
- 183 :秋田県人 :2016/09/11(日) 22:13 ID:9Zy91zsM
- ムキダケ さもだし GO GO GO !!!
- 184 :秋田県人 :2016/09/22(木) 13:15 ID:WQ8m2RJE
- キノコ採りに行きたいけどもクマが怖くて
- 185 :秋田県人 :2016/09/22(木) 18:46 ID:Hik6UPEo
- 俺は,マイタケ、マツタケ、ホンシメジしか取らないけど熊と良く出会うぞ。
- 186 :秋田県人 :2016/09/23(金) 18:13 ID:J0KjbpVE
- そろそろイクジ出て来たな。熊に注意しながら、取りに行こう!
- 187 :秋田県人 :2016/09/23(金) 21:02 ID:8abA50t6
- >>186
注意?具体的に教えて
今年の熊はあっちから襲って来るらしいってTVで流れてたけど
それで又襲われでもしたら袋叩きだなw
- 188 :秋田県人 :2016/09/23(金) 22:49 ID:5qqXXAW2
- 山で爆竹を定期的に馴らしたり、ラジオを慣らしたりし、今年蚊取り線香のだ煙りを漂わせたらどうなのかな?
- 189 :秋田県人 :2016/09/23(金) 23:02 ID:J0KjbpVE
- タケノコ取りに行った時、蚊取り線香を使った時限式爆竹を作った。1時間の所に導火線をくっつけて、見事に爆竹は爆発したが蚊取り線香は粉々になるは蚊取り線香の缶は変形するはとんでもない事になったので、それ以来もうやっていない。(笑)
- 190 :秋田県人 :2016/09/23(金) 23:02 ID:hi.krm9k
- 「弁当持ってきた」と教えてるだけ。最近の熊は グルメ だ。
- 191 :秋田県人 :2016/09/23(金) 23:42 ID:nxQmW.xg
- 松露ってレアなの?
- 192 :秋田県人 :2016/09/24(土) 18:19 ID:WQIMm1OY
- >>189
点火した後のことを考えない天才発見!
- 193 :秋田県人 :2016/09/24(土) 23:04 ID:yBI/9I42
- 松露、やま久で買い取ってくれるよ。20個位取った事がある。デカいので、直径3cm位かな。
- 194 :秋田県人 :2016/09/24(土) 23:06 ID:x7FMe18U
- >>189???
とんでもない事ではなく、あたりまえの事ではないでしょうか?
- 195 :秋田県人 :2016/09/25(日) 00:16 ID:v18KpIjI
- さらに改造を加えて、ロケット花火を蚊取り線香缶の周りに放射状に取り付けて5分おきに発射出来るように作ってやってみました。カラスを追い払うのに成功しました。今後は、缶を回転するようにして一方向に定期的に発射出来るように改造します。試作機は、来年人に迷惑をかけない所で試したいと思っています。
- 196 :秋田県人 :2016/09/27(火) 21:44 ID:gP9dzXpc
- 雨が降り続いた後の収穫が楽しみだな!
- 197 :秋田県人 :2016/09/27(火) 21:48 ID:NIqXCMNo
- 今日何人か、きのこ取りいたな。雨降りきのこは、カビが生えやすい。
- 198 :秋田県人 :2016/09/28(水) 20:51 ID:TZy3kcgg
- >>195
大きな爆発音がしたり物を破壊したり通報されたり
警察沙汰にならないように注意して下さい。
- 199 :秋田県人 :2016/09/28(水) 21:02 ID:SYIW228Y
- >>198
爆竹やらロケット花火とかじゃ意味ないらしいぞ
シンバルあたり叩いてデカイ音立てないと
- 200 :秋田県人 :2016/09/29(木) 06:48 ID:XgP6/qF.
- 成獣に襲われたら、ほぼ勝ち目はないらしいよ。
君子危うきに近寄らず。
- 201 :秋田県人 :2016/09/30(金) 10:30 ID:9B9Qp9yg
- さわもだしまだかな?
- 202 :秋田県人 :2016/09/30(金) 11:20 ID:Grku7vM2
- サモダシ有るんじゃない。スギきのこ取って来たよ。
- 203 :秋田県人 :2016/09/30(金) 13:59 ID:9B9Qp9yg
- 杉キノコ食べたいけど、何年か前の死亡事件あってから採ってないやw
- 204 :秋田県人 :2016/09/30(金) 15:26 ID:7LYyRcUg
- 松露てどこで取れるの美味しいものですか?
- 205 :秋田県人 :2016/09/30(金) 17:17 ID:Grku7vM2
- 松露は、砂地の松林の中です。松の高さは3〜5メートル。日当たりの良い場所を探してみてください。あまり大きいと、腐ってる物や中に砂が入ってるのもあります。握って軟式野球ボール位の硬さがベストです。食べるとサクサクで香りが良いです。
- 206 :秋田県人 :2016/09/30(金) 19:15 ID:UzuezlZc
- 屋敷内に沢もたし大量発生。ちなみに県南内陸です。日曜あたりがベストかも?
- 207 :秋田県人 :2016/10/01(土) 22:56 ID:jPKEzB7s
- マツタケ出て来たな。明日山に行ってみよう。赤松の林だな。
- 208 :秋田県人 :2016/10/02(日) 04:25 ID:mOBstvPQ
- >>206
県南内陸ってお前かなり頭悪いだろ
県南って内陸しか無いんだが
もしかして本庄等も県南だと思ってるのか?
- 209 :秋田県人 :2016/10/02(日) 04:30 ID:OjEa6UCY
- ↑本庄?
本荘じゃね?
大概だなww
- 210 :秋田県人 :2016/10/02(日) 23:50 ID:treFfTDc
- 長さ15cmのマツタケ6本ゲットしました。焼きマツタケと土瓶蒸しにして食べました。また行きま〜す。
- 211 :秋田県人 :2016/10/03(月) 12:49 ID:axM1jagw
- >>210
撃たれないようにね
- 212 :秋田県人 :2016/10/03(月) 14:50 ID:mtMHTdfw
- 大丈夫です。家から近いし。鳥獣保護区ですよ。
- 213 :秋田県人 :2016/10/08(土) 20:37 ID:vbyn2HyE
- 残念ながらキノコ採りは連休明けだな
- 214 :秋田県人 :2016/10/08(土) 20:51 ID:8Z3OCL2.
- 雨でも取れや
きぢがいなれや
くそが
- 215 :秋田県人 :2016/10/09(日) 13:04 ID:Ok5Qyrhw
- 松露ってどう料理したらいいのか教えてください。
美味しく食べたいと思います
- 216 :秋田県人 :2016/10/09(日) 13:24 ID:Ax63kAZI
- 私は内陸県南湯沢市ですが今年は沢もたしゼロですがどうしたんでしょうか?こんな年初めてですが
- 217 :秋田県人 :2016/10/09(日) 14:09 ID:YZnqCHIs
- 今日も風が強かったけど、マツタケ4本ゲット。これから調理に取りかかります。
- 218 :秋田県人 :2016/10/09(日) 14:48 ID:b7taGSVg
- サモダシ・・・今年は、どうしたもんじゃろな〜?
例年から遅れていると云えども遅すぎだな
週末しか行くことが出来ないので半分はあきらめモードです。
- 219 :秋田県人 :2016/10/09(日) 21:43 ID:rQiGRe/c
- 今年はマイタケは豊作
- 220 :秋田県人 :2016/10/10(月) 06:49 ID:FWvmrWCA
- キノコで一番好きなのが舞茸かな。
- 221 :秋田県人 :2016/10/11(火) 19:53 ID:KckSW..6
- 朝一で岩見三内の奥のブナ林へ行ってきました。先週目を付けてた風倒木を見てきたら、根こそぎ採られた後でした。その帰り熊さんとばったり。熊さん栗の木なぎ倒して、栗に夢中で助かりました。山行く人は気をつけてー
- 222 :秋田県人 :2016/10/11(火) 20:18 ID:OI14BzdA
- >>221
何のキノコ?
- 223 :秋田県人 :2016/10/11(火) 22:29 ID:KckSW..6
- >>222
ナラタケです。他はツキヨダケとコショウイグチ、ニガクリタケしか生えてなかったw
- 224 :秋田県人 :2016/10/12(水) 07:54 ID:mbAkNfdE
- モダシねば 納豆汁こしぇらいね〜(T_T)
- 225 :、 :2016/10/12(水) 09:26 ID:???
- コウタケ20キロゲット
- 226 :秋田県人 :2016/10/16(日) 15:53 ID:fBRdGvDQ
- さもだし採り行ってきました。そこそこ生えてきましたねー
- 227 :秋田県人 :2016/10/18(火) 09:40 ID:jdufnKyU
- モダシ、ブナカノカを採りに
初めての沢に・・・
あまり採れなかったが
尺超えイワナを何匹も目撃
来年たのしみだな!!
- 228 :秋田県人 :2016/10/18(火) 17:09 ID:esVX0smE
- クリタケ・ムキタケがやっと出て来た。
- 229 :秋田県人 :2016/10/18(火) 18:53 ID:VmgBGAGM
- 今年キノコ全体的に遅いんでね?
- 230 :秋田県人 :2016/10/21(金) 10:41 ID:P3xo0Hs6
- こっちはぼちぼちとキンダケと少量ですが松茸も採れました。明日土曜また行って来るね。では。
- 231 :秋田県人 :2016/10/23(日) 14:03 ID:B4TEKokg
- 今年は遅いね。
まだサモダシが少し採れ…さらにカノガが少し採れ…
クリダケ、ムキダケ、ナメコが少し採れだした。
- 232 :秋田県人 :2016/10/23(日) 21:28 ID:DWJP4XgE
- 今日は、巨大松茸3個ゲット。香り最高!来週また行きます。
- 233 :秋田県人 :2016/10/24(月) 09:45 ID:XSkp4nog
- ↑よく熊に出会さないねw 熊の巣窟「県境」でしょ?
- 234 :秋田県人 :2016/10/27(木) 22:33 ID:Jw6YaOJ.
- マタギの山刀持ってるから大丈夫。いざという時熊と闘う為、護身用として持ってる。残念ながら、県境では無いよ。
- 235 :秋田県人 :2016/11/08(火) 07:28 ID:YPRspM0k
- 横手までキノコ採り来たよ。結果は後程レスします。
- 236 :秋田県人 :2016/11/09(水) 09:51 ID:y5IuHoAE
- 昨日の結果はキツブナラタケ、ムキタケ、エノキタケ、ナメコでした。ツキヨタケが未だに生えてたのにはビックリ。これから生えようとしている幼菌もあった。
- 237 :秋田県人 :2016/11/14(月) 17:29 ID:DwMcwXJk
- 今頃までナラタケがあるとは思いませんでした、それにムキタケ・ナメコが一杯採れました。
- 238 :タラの芽 :2017/03/28(火) 01:56 ID:6cE.8ntw
- もう少しで、タラの芽、ワラビ、ゼンマイの季節だっすなや!早く、ワラビたたきでマンマ食いてぇ〜〜なや
- 239 :秋田県人 :2017/03/28(火) 23:46 ID:kSreKfhY
- ↑旦那!ユキノシタならあるけど、その他の山菜はまだ出て来てませんぜぇ〜。
- 240 :秋田県人 :2017/03/29(水) 09:29 ID:oNV2J6LE
- スーパーさ行げばなんぼも売ってるや。
- 241 :秋田県人 :2017/03/29(水) 10:57 ID:zaLGF7fY
- まあ、お子ちゃまだね。あれは本当の味と香りが薄いんだよ。養殖じゃなくて、本物を食べたらわかるよ。もっと勉強しなちゃい。わかりましたね。
- 242 :秋田県人 :2017/03/29(水) 13:24 ID:lOl5aH1I
- ↑養殖でなく栽培な。まして、スーパーで販売している山菜が偽物でもない。偽物の山菜て何?他人を おこちゃま と言ったお前ははずかしいぞ。
- 243 :秋田県人 :2017/03/29(水) 21:06 ID:zaLGF7fY
- 馬鹿はお前だ!天然物は味と香りが違うんだよ。山菜も採れない馬鹿には何を言っても無駄だな。(笑)天然松茸も食った事もない下郎な奴め!
- 244 :秋田県人 :2017/03/29(水) 21:59 ID:lOl5aH1I
- 多分、馬鹿はお前な。お前の食ってる天然松茸は、もしかして俺の山から採ってるんじゃないだろな。おかげて、ばぁちゃんが時期になると山に泊まり込みだ。
- 245 :秋田県人 :2017/03/30(木) 03:23 ID:NV29WzFU
- 阿仁の人?
- 246 :秋田県人 :2017/03/30(木) 03:34 ID:ic/KIDXI
- 松茸て 栽培まだ成功してないと思いますが?
- 247 :秋田県人 :2017/03/30(木) 03:48 ID:NV29WzFU
- 俺の知ってる管理されてる松茸山は、阿仁スキー場の所と尾去沢は知ってるから近寄らない。それ以外の管理されて居ない山に入って松茸ゲットして来るよ。
- 248 :秋田県人 :2017/03/30(木) 05:46 ID:UDEZ1w4U
- >>245 県南です。
>>246 スマン。天然はいらなかったな。
- 249 :秋田県人 :2017/03/30(木) 06:35 ID:vP3L/4cI
- 道の駅に行けば、天然ものなんぼでも売ってる。アホ面して山に入らなくても山ほど手に入るちゅうねん。
- 250 :秋田県人 :2017/03/30(木) 07:55 ID:dOD8VUR2
- ちゅうねんさんは、釣りに行って釣れなくてスーパーで買って帰る人種だな。お疲れ様です。
おーい、かえったぞ〜。父さんが釣ったんだぞ〜。
- 251 :秋田県人 :2017/03/30(木) 08:45 ID:???
- ↑サザエさんの見すぎ
- 252 :秋田県人 :2017/03/30(木) 08:56 ID:dOD8VUR2
- >>251
ありがと、わかってくれて笑
- 253 :秋田県人 :2017/03/31(金) 00:15 ID:f.Zm3vEo
- 山菜盗り だな
- 254 :秋田県人 :2017/03/31(金) 01:39 ID:VDWUeo.c
- 親父がマタギの家系だから、頭に血が昇るのが早いんだよな。もっと冷静にならんといかんね。今年も熊に出くわす可能性は高いと思うよ。
- 255 :秋田県人 :2017/03/31(金) 08:51 ID:tGZ91wr6
- >親父がマタギの家系だから、頭に血が昇るのが早いんだよな
頭が悪そうな話だなそれも遺伝か?
- 256 :秋田県人 :2017/03/31(金) 09:13 ID:n0G29J5.
- 今期も湯沢の山菜は放射能でダメなんですか?
- 257 :秋田県人 :2017/03/31(金) 10:44 ID:u9dn5aYY
- 半減期がうん10年かかるものを、一年二年でどうにかなるとでも?
- 258 :秋田県人 :2017/03/31(金) 13:23 ID:???
- >>256
当然でしょうね。
- 259 :秋田県人 :2017/03/31(金) 13:31 ID:3Ir.IwIg
- 珍しいスレが上がっているから見てみたら、お前ら山菜のスレなんかでも喧嘩するんだな
山菜採りなんて例外なく良い年したじいさんだろうに恥ずかしく無いの?
- 260 :秋田県人 :2017/03/31(金) 14:14 ID:???
- そうだよね、普通はスーパーや道の駅で買う程度だよね。
山菜なんてアクが強くてガンの素だよ。
そんな山に落ちてるもの食べるから秋田県人はガン死亡率高いんだよ。
- 261 :秋田県人 :2017/03/31(金) 14:27 ID:O.AUe6XA
- >>260
id隠して言いたい事がそれなのか…。
色々残念だな。
- 262 :秋田県人 :2017/03/31(金) 16:37 ID:n0G29J5.
- 昨年から言われていた山菜と放射能の関係を聞いただけなのに直ぐに牙を剥き攻撃してくるんだな
湯沢の山菜はダメだってのがそんなに牙を剥き攻撃する事かね、まるで籠池や民進みたいだな。
湯沢w
- 263 :秋田県人 :2017/03/31(金) 21:04 ID:VDWUeo.c
- 今日薊を採って来て今年初山菜を食べたから、喧嘩なんて山に行ったら馬鹿馬鹿しくなったな。採られる前に採るのが原則だな。
- 264 :秋田県人 :2017/04/01(土) 15:21 ID:07s5nef2
- >>262
湯沢市スレで>>256みたいな質問したらダメだよ。荒れるから。絶対ダメだよ。
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1490265831/l30
- 265 :秋田県人 :2017/04/01(土) 19:33 ID:X4DNTjUQ
- 湯沢には何もきかれないよな、直ぐに牙を剥いてくるからなw
- 266 :秋田県人 :2017/04/03(月) 02:28 ID:RFZfsPyQ
- 筍 みず わらび 自分達家族で食べる分は寄せて
残りは売ってますよ( *´艸`)
筍は結構いい金額なります♪
- 267 :秋田県人 :2017/04/03(月) 21:32 ID:CaPieQFY
- 根曲がり竹。赤筍と青筍が有るが、当然赤筍の方が価値があるね。青筍はかたい感じがする。
- 268 :秋田県人 :2017/04/04(火) 07:05 ID:???
- 栃木県宇都宮市立小学校の給食に使われたタケノコから、基準値を超えるセシウムが 検出され、ネット上で不安の声が漏れている。
- 269 :秋田賢人 :2017/04/11(火) 06:51 ID:k6m6FEaA
- さしぼまだか?
- 270 :秋田県人 :2017/04/11(火) 16:05 ID:Dm7wHtg6
- さしぼ、道の駅で販売してましたよ。
- 271 :秋田県人 :2017/04/25(火) 23:18 ID:n96O9T1U
- 今年も又、男鹿の山によそ者が来て根こそぎ山菜を採って行ってる。
今日、親がいつもの山に行って山菜を採っていたら知らない集団が来て、先に来て採ってる人がいるにも関わらず、うちの親のまわりを血眼になって我先にと、大小関係無くさしぼを採りまくって行き、自分は殆ど採れなかったと怒っていた。その人達は、包丁を使いものの15分位で去って行ったらしいが、それを見た親が他所から道具使って採りに来るなと、聞こえる様に言ったらバツ悪そうに場所移動したらしい。
自分だけ良けれはいいとか、目先の儲けしか考えず鉈やノコギリで枝ごとタラノメを採ったりして、来年の事を考えず自分の首を絞めている輩が多くて困る。
しかもその多くが分別のつくジジババだから困る。その殆どが男鹿の山に乗り合いで集団で来て、大小関係無くネコソギ採り五城目の朝市で五城目の山菜と偽って売っている。
- 272 :秋田県人 :2017/04/25(火) 23:24 ID:4JKXiYXI
- 鉈でタラノメの木を切られると次の年は木が死んだりするんだよな。
- 273 :秋田県人 :2017/04/26(水) 12:01 ID:app8Vdl.
- まずその山の所有者やどこに権限が有るかなどを確認してから語りなさい。
誰が入ってもいい山ならお前の主張は単なる僻み妬み嫌がらせに過ぎない。
管理区域ならばそもそも違法行為。
何を使用して根こそぎ採ろうがお前が文句言う筋ではない。
自分もミズを軽トラの荷台半分くらいに根こそぎ採って来た事が有ったなw
ボチボチこごみを根こそぎ採りにいきます。
そんなにカッカしなくてもまだおがるってプッw
根拠や争点の無い事で他人を批判するのは控えて頂きたいわかりましたね。w
- 274 :秋田県人 :2017/04/26(水) 19:20 ID:xyvY2pWI
- ↑最近はそういった常識知らずを排除するために、条令を定めるよう市や町役場も本腰入れてるようです。
男鹿の山は知らないが、県北の山は殆んど個人所有地が多いから、本来は勝手に採られない。
所有者の好意で採らせて貰っている。
藤里町や八峰町みたいに、所有者を怒らせて立入禁止にならないようにしないと、採られなくなるぞ。
- 275 :秋田県人 :2017/04/27(木) 00:38 ID:wGihukXU
- >>273おめバカケでね。何か偉そうに上から目線みだいだども、地元の人間さ山の所有者誰だか確認してから語れとか、よそ者が良く言えたもんだな。
山で行き合う人もオメがだみだいなのを除き、ほとんど誰だか分かるのに。
俺だって人の山に入らせでもらってるんだもの他人に採るななんて言えない。ただ目先の儲けばっかり考えて、枝ごと採ったり小さいのまで採って行くなという事。
地元の他人の山をさんざん荒らした挙句、入山規制がかかって入りづらくなったから、入山規制のない山を荒らしにきたんだろうが。
- 276 :秋田県人 :2017/04/27(木) 03:41 ID:DI8sESFs
- 入山規制が無い自由な山なら別に各個人の判断でかまわないです。
所有者の山に勝手に入っている問題とごちゃ混ぜにして粋がった意見は無意味です。
個人所有の山は入山する事そのものが問題である
出入り自由なら根こそぎ採るのは個人の自由。
俺は自由な山なら偽善者ではないので可能な限り根こそぎ採り続けますw
- 277 :秋田県人 :2017/04/27(木) 12:18 ID:3spXoFMQ
- 根刮ぎと偽善者という言葉の意味すら分からずに使う馬鹿なのは分かった。
- 278 :秋田県人 :2017/04/27(木) 13:58 ID:J1ZNaqaQ
- ばがで話ならね。山さ来るな。
- 279 :秋田県人 :2017/04/28(金) 01:24 ID:tkVtsaJs
- 自分もどうせ山に行くなら採れるだけ有るだけ全部採ってきたいですぬ。
ましてや金になるなら根こそぎも普通です。
世の中、色々な考えの人がいますから違法行為でなければ根こそぎは賛成します。
- 280 :秋田県人 :2017/04/29(土) 13:59 ID:YbNMZVzU
- んだ!山さ入な!
- 281 :秋田県人 :2017/04/29(土) 15:02 ID:ugpon.hc
- 根こそぎって考え方がそもそも山と山菜とりに合わないんだよなぁ。
- 282 :秋田県人 :2017/04/29(土) 16:49 ID:yZUV9/q.
- いずれ欲こいて山で死ぬジジイになるんだろ
- 283 :秋田県人 :2017/04/30(日) 08:08 ID:IQjRxM1.
- タラノメ
毎年採りに行く場所
何かでことごとく、切とられてた!!!
ショック、来年生えてくれればいいのにな
- 284 :秋田県人 :2017/04/30(日) 16:43 ID:l9OV8ew.
- 本当にバガヤロウみたいな奴いるんだな!根こそぎだと来年そのポイントどーなるの?
- 285 :秋田県人 :2017/04/30(日) 16:54 ID:DN2gRIkU
- だからそこが色々な人がいるって事で自由な場所ならどの様な採り方しても自由って考えになるだろーな。
自由な場所に於いて別に根こそぎ持って行かれても何一つ文句言われる筋はないですから。
嫌ならタイミングを逃さない様に己で努力したらいいだろw
偽善や己中心の考えを押し付けられても困ります
- 286 :秋田県人 :2017/04/30(日) 18:14 ID:wJNGoLvc
- >>285 私有地じゃない山は国有地なの知ってる?あと自由には責任が伴うからね。山で事件事故おこすなよ。
- 287 :秋田県人 :2017/04/30(日) 20:19 ID:0TENarjY
- >>285
典型的な自分がよければ人の事なんてどうでも良い「オラ知らね」的な考えだな。
何か勘違いしてないか。
それなりの大きさの物がいっぱい生えてたのならラッキー、俺・私の分も残してよなんて誰も言わない。
いっぱい採るのは構わないが、生えてるからと大小構わず採るなという事。
小さいのは採るのをやめれば後日、大きくなった時に別の人が採れるかもしれない。
タラノメを枝ごと切ってそれが枯れたら来年は採れない。
他人の為であり来年の自分の為でもある。
子供でも分かる簡単なマナーの問題。
- 288 :秋田県人 :2017/05/01(月) 13:53 ID:AV1.QJUM
- 山形のホエド
赤コゴミ採りに来てた
あんな草まで取るんだから有れば根こそぎ派だな
- 289 :秋田県人 :2017/05/01(月) 14:03 ID:???
- 山菜を採るとテロ等準備罪に該当します
山菜採りは止めましょう
- 290 :秋田県人 :2017/05/01(月) 17:24 ID:j0xp1m9Y
- 金田君の登場だな。
- 291 :秋田県人 :2017/05/01(月) 22:10 ID:vF4nlPiU
- 287いいね、中国人みたいな考えはやめよう!
- 292 :秋田県人 :2017/05/02(火) 02:32 ID:8bJEaN3I
- >>286
お前の論だと国有地は自由みたいな感覚だなバカ丸出しで粋がるなよな。
288山人ホエドに付ける薬はねーからよ湯沢の放射能山菜だって平気で採っていくw
- 293 :秋田県人 :2017/05/02(火) 03:24 ID:UUrljpXQ
- >>292 国有地も許可は必要ですよ。というか、アンカー間違ってないですか?文章よく読んで下さいね。
- 294 :秋田県人 :2017/05/03(水) 15:07 ID:mpvuw5CI
- 去年クマに出会って死んだとこ、今年はかなり厳しく規制してるけど、今年も死者出るだろうな
- 295 :秋田県人 :2017/05/03(水) 15:44 ID:iDF2obgk
- >>294?
規制し人が入る事がなければ、そこからは死者は出ません。
- 296 :秋田県人 :2017/05/06(土) 08:48 ID:eGK/BFF6
- 馬鹿タケノコ採りならそれでも入るんだよな。人が立ち入らなければ、余計にタケノコが多く採れる。と思ってるから困ったものだ。
- 297 :秋田県人 :2017/05/08(月) 17:20 ID:QgkR7nWs
- そろそろ根曲がりタケ出ましたか?
- 298 :秋田県人 :2017/05/15(月) 23:13 ID:DbE9L47E
- 出ました
- 299 :秋田県人 :2017/05/16(火) 15:30 ID:yzIUMHug
- 根性曲がりタケに見えた
- 300 :秋田県人 :2017/05/19(金) 10:49 ID:/a8Noabo
- >>299
もうそれにしか見えなくなったwz
- 301 :秋田難民 :2017/05/19(金) 23:00 ID:e7wroNOA
- 股間に根曲がり生えてます
- 302 :秋田県人 :2017/05/20(土) 11:53 ID:W4usKnsk
- 湯沢の山菜って今年も放射能でダメなんですか?
- 303 :秋田県人 :2017/05/20(土) 14:02 ID:Cuxu/Th2
- 誰が放射能汚染してる?湯沢市?おらは泥湯あたりで山のように採ってきたけどね!特別規制していませんが?ま、自己消費なら放射能は関係ないでしょう。
- 304 :秋田県人 :2017/05/20(土) 14:29 ID:8aDp95FE
- 山菜には放射能があるから食べない方が賢明だな。
アクと放射能でガンまっしぐら。だから秋田県人はガン日本一なんだね。
- 305 :秋田県人 :2017/05/20(土) 14:54 ID:W4usKnsk
- ↑そうゆう火消し説明でなく。
湯沢の役所が掲示して警告していた、採らないあげない流通させないみたいな、公に出した件は今シーズンも有効かって事よ?
- 306 :秋田県人 :2017/05/20(土) 15:19 ID:wqos1VYo
- >>305
本当に知りたいなら役所に聞いた方が確実で早くね?
- 307 :秋田県人 :2017/05/20(土) 18:03 ID:Cuxu/Th2
- 自己消費も自己責任なら文句いらねべ!それにこのぐれのレベルで食っても問題ねえよ!問題なのは外野でウダウダいう奴。くだらね。
- 308 :秋田県人 :2017/05/20(土) 18:47 ID:8aDp95FE
- 子供達には食べさせないでください。放射能で汚染された山菜を食べて被ばくしたり灰汁の強い山菜でガンになったりするのは親の責任ですよ。
これからの秋田を背負っていく子供たちを被ばくさせないでください。
- 309 :秋田県人 :2017/05/20(土) 20:32 ID:EmY5SyHI
- >>305
採らないほうがいいと思います。
- 310 :秋田県人 :2017/05/21(日) 05:01 ID:wiVlGtBc
- 危険な農薬で加工する中国製は各スーパーで売ってるが買わないなら、昔から身近にあるもので十分まかなえる、もし本当にヤバいなら山の入り口にでも立て看板で注意を促すとかするべきだよ湯沢市職員や県職員のあほんだらどもこの税金ネコババめ、ちゃんとやれ!それにしても昨日はたくさんの車が山奥へ、おやじもあばもばっぱも時様も血眼になりながら物色してた。これが消滅県秋田の実態。今更、何をごたくならべ体裁のいいことぬかす?背に腹は代えられない この大自然からの恵みを冒涜するな?山菜達があたしを食べてと言ってるぢゃないか?子供に食べさせなきゃいいんだよ可哀想ならさ
- 311 :秋田県人 :2017/05/21(日) 06:33 ID:???
- 金田法相は「森林窃盗の対象となる産物には、立木、竹、キノコ(など)相当の経済的利益を生じる場合もありますことから、組織的犯罪集団が、組織の維持・運営に必要な資金を得るために計画することが現実的に想定されるのであります」と答弁し、山菜やキノコ採取も共謀罪の対象になることが判明しました。
- 312 :秋田県人 :2017/05/21(日) 14:28 ID:BIwAf0o6
- 小坂町の入林ゲートは、いつ頃、開くのでしょうか?
もうそろそろかと思っていますが。
役場のHPにでも掲載していただければ便利なのにと例年思う。
- 313 :秋田県人 :2017/05/21(日) 15:14 ID:???
- >>312
「山に生えた物」は、山の所有者の所有物と解すべき(民法242条)で、金銭的価値のある山菜の無断採取は、窃盗罪(刑法235条)を構成し、「10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」とされます。
- 314 :秋田県人 :2017/05/21(日) 20:16 ID:V9d/cVBY
- ↑あ、みのごなしw
- 315 :秋田県人 :2017/05/22(月) 00:56 ID:ieae.MTA
- 何食ったって死ぬ時は死ぬ、タバコ吸わねくても肺ガンにもなるべその人その人たべ
- 316 :秋田県人 :2017/05/22(月) 12:56 ID:nyUZOPHo
- 312 入林ゲートは料金所の事だよな〜
313 意味合いが違う気がするけども間違いですか?
- 317 :秋田県人 :2017/05/22(月) 13:11 ID:tDxWRL7Y
- ↑↑その火消しと、公に出した放射能山菜情報とは違うからw
湯沢の山菜は放射能でダメなんです。
煙草にすり替えて火消しても無意味なプッw
- 318 :秋田県人 :2017/05/23(火) 11:04 ID:BIju2Vkw
- 317さん
湯沢の山菜から放射能が未だに検出されているのですか?
- 319 :秋田県人 :2017/05/23(火) 12:54 ID:7P/2d0qw
- 役所で公的に出していたかとおもいますよ?
放射能まみれだからでしょうよ。
逆に放射能まみれでないのにそのケースってねーだろうよw
- 320 :秋田県人 :2017/05/23(火) 13:32 ID:mXd38cB6
- 2015 2016年の調査だと総ての種類が未検出か基準値をかなり下回ってますけど。
- 321 :秋田県人 :2017/05/24(水) 03:23 ID:vw.j7h9s
- 虚偽の書込みはいかがなものでしょうか?
湯沢市のトップページには次の様に出ています。
平成28年度放射性物質検査結果について
本市に対する自生山菜「ネマガリダケ」の出荷自粛要請は、現在も継続されていいます。
市民の皆さんには、引き続き次の対応をお願いします。
1.採らない 2.食べない 3.人にあげない 4.販売しない
だそうですよw
- 322 :秋田県人 :2017/05/26(金) 22:29 ID:vp8oyDNs
- 放射脳
- 323 :秋田県人 :2017/05/27(土) 07:28 ID:DpZHVgc2
- だめなもんはダメです。
放射能山菜は役所の要請している4原則を守りましょう。
- 324 :秋田県人 :2017/05/27(土) 17:44 ID:yLr/6Eik
- 熊の被害出てるね田沢湖方面で一人死んで鹿角の例のポイントで一人行方不明だ。みなさん気を付けましょう!
- 325 :秋田県人 :2017/05/28(日) 07:55 ID:???
- 山菜取りで遭難やクマに襲われるバカが多くなったな。
捜索や駆除の関わる経費はすべて税金だ。税金の無駄遣いをなくすためにも、無駄な山菜取はやめていただきたい。
山菜を食べなくても、スーパーに行けば食料は山ほどあるんですよ。
- 326 :秋田県人 :2017/05/28(日) 08:24 ID:OfNPEvIY
- 亡くなられた方はまだ若いのに、頭部に傷とは顔面をかなりかじられてたのかね?熊は執拗に顔面を攻撃するらしいね。それでもまだ取りに行く人はいるんだろうね。
- 327 :秋田県人 :2017/05/28(日) 09:21 ID:B5Sk5/Fg
- >>325???
「バカが多くなったな。」のではなく熊が多くなったのです。
「捜索や駆除の関わる経費はすべて税金だ。」自己負担もあります。
馬鹿でしょうか?
- 328 :秋田県人 :2017/05/28(日) 11:33 ID:fqGCtabg
- ↑所詮何も知らない寝たきりの、みのごなしの書込みだからあてにするなプッw
- 329 :秋田県人 :2017/05/28(日) 13:13 ID:JRtBcZ.U
- 「山さもあがね奴だべ。」
- 330 :秋田県人 :2017/05/28(日) 13:13 ID:Q3UwHMhc
- 山菜を食べたい方が食べれば良い。
山菜採りを楽しみにしてる方もいる。
山菜採りで生活の足しにしてる方もいる。
- 331 :秋田県人 :2017/05/28(日) 14:38 ID:fqGCtabg
- 湯沢の放射能山菜はダメだと言ってるだけだべや
- 332 :秋田県人 :2017/05/28(日) 15:35 ID:JRtBcZ.U
- んだってな!じっちゃ!わがったいば。
- 333 :秋田県人 :2017/05/28(日) 22:10 ID:1TVSTImE
- 325さんは、役場勤めですか?
- 334 :秋田県人 :2017/05/29(月) 00:52 ID:g0V09il2
- むしろ税金払うのが嫌な人なんじゃない?
- 335 :秋田県人 :2017/05/29(月) 11:59 ID:???
- むしろ税金払うのが大好きな人間はいるのかな?w
- 336 :秋田県人 :2017/05/29(月) 16:00 ID:0g1qIWaA
- 国有林で何を採ろうと犯罪にはならない。熊の餌食になるのも自己責任。
- 337 :秋田県人 :2017/05/29(月) 16:18 ID:ZhF3P.lU
- ↑お、知ったかの薄バカがまた沸いたなプッw
だったら毎日大型ダンプに土を何百台取っても犯罪にならんのだな?
なにを取ってもいいだろ教授さんよw
- 338 :秋田県人 :2017/05/29(月) 16:21 ID:p2hE.kpc
- 国有地で大麻草とってもいいのか知らなかったわ
何を採ってもとはオガ言ったべやw
- 339 :秋田県人 :2017/05/29(月) 18:43 ID:bNbawKiM
- おたくら頭わりな?自己責任なら誰も止めない。やれるもんならやれば
- 340 :秋田県人 :2017/05/30(火) 16:23 ID:dSoa6crQ
- >>337
ちゃんと読めよ。
採っても良いと書いてるだろ?
土は採るとは言わない。
>>338
大麻草採っても良いよ。
罪にならないから。
所持したり使用すれば罪になるけどね。
- 341 :秋田県人 :2017/05/30(火) 17:23 ID:u5OWmM3o
- ↑ほぅ〜その論なら、山菜は採っても所持はしない事になるなw
早く修正謝罪しろよ猿禿に勝ち目ないからw
- 342 :秋田県人 :2017/05/30(火) 17:35 ID:5wpRkUUk
- >>340
民法では所持は占有の一つの条件であったが、刑法においては同義とされるw
携帯を始め運搬や保管も含まれる。
お前が語る猿論は全く定義をなさないw
手にしていたら単純所持も含め所持状態だ。
しかもだ、認知錯誤による除外条項すら理解していない、仮に大麻と知らずに採って下山時に当局に発見されたケースなど、お前は何一つ理解していない知ったか教授が、引っ込み付かずよく読めとか滑稽過ぎるよプッw
- 343 :秋田県人 :2017/05/30(火) 18:53 ID:guzqn/ko
- スレタイ百万回読め荒らしども
- 344 :秋田県人 :2017/05/30(火) 20:09 ID:u5OWmM3o
- ↑己が理解できないだけで荒らしとか滑稽だw
- 345 :秋田県人 :2017/05/31(水) 11:30 ID:ZsMmKpHA
- 湯沢市近郊で採取した山菜を、他所で販売していれば知らないで食べるよ。
- 346 :秋田県人 :2017/05/31(水) 12:19 ID:r5g6lKWk
- ↑山人がやりそうだなプッw
- 347 :秋田県人 :2017/05/31(水) 14:30 ID:???
- 自分の山以外に入山して山菜を採るのは、泥棒ですよ。
山菜が欲しかったら、自分の山を持ちなさいね。
- 348 :秋田県人 :2017/05/31(水) 15:14 ID:UcunNYkk
- ここにも義男が紛れてるね。
スルーしましょう。
- 349 :秋田県人 :2017/05/31(水) 19:14 ID:uwhNJIEo
- なら花粉を飛ばないように山所有者は管理するべきだ
- 350 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:44 ID:AvagIsaU
- バカ発見
- 351 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:46 ID:AvagIsaU
- アレルギーがあるなら自分の身体直せ
アレルギー反応無いのが普通の人間なんだから
- 352 :秋田県人 :2017/05/31(水) 22:24 ID:QUACNut2
- 熊に気を付けろよ
- 353 :秋田県人 :2017/06/01(木) 12:10 ID:GnmIbhb.
- 熊のいるところで採ってみろ 出来もしねえのにごたくならべてんじゃねえよ 持ち山は所有者が許さねーなら 危険動物まんさい国有林しかねえべ
- 354 :秋田県人 :2017/06/01(木) 16:17 ID:7/0kXHYQ
- ↑熊のいるところ?
はぁ〜そんな場所有るんですか?
多発地域とかでなく、いるところ?どれくらいの距離で正にいるところなんですか?
熊が正に今いる場所って探しても中々無いだろw
しかもごたくとか、お前意理解して使用してる?
御託って言うのは神の申す進言なんだけど、勢いで粋がって勘違いしましたねプッw
- 355 :秋田県人 :2017/06/01(木) 18:36 ID:DUVnUcfY
- 屁理屈合戦w
「御託」はその通りだけど、「御託を並べる」は使い方正しいよ。
- 356 :秋田県人 :2017/06/01(木) 21:02 ID:xoVg53V6
- なんかスレに屁理屈とオナラ連発してる人いるけど通報した方がいいのかな?
- 357 :秋田県人 :2017/06/02(金) 06:40 ID:E6pQuQWs
- 354おめ田子作野郎だな 口だけでねくて行ってこい
- 358 :秋田県人 :2017/06/02(金) 06:44 ID:E6pQuQWs
- 口だけ オタク?ばかでねか?んだがら秋田笑われておしまい
- 359 :秋田県人 :2017/06/02(金) 08:38 ID:foEtnpEM
- ここはネット初心者の集まりなのかな?
- 360 :秋田県人 :2017/06/02(金) 10:42 ID:8acIvGe6
- さーて暇ができたからタケノコとりに行こうかな!
- 361 :秋田県人 :2017/06/02(金) 15:14 ID:MPa0mWdI
- 今ごろのタケノコはいくらくらいの値段価値が有るんですか
- 362 :秋田県人 :2017/06/03(土) 09:03 ID:zfNZA3n6
- タケノコも入梅に入ると、虫が入るんだよな。
- 363 :秋田県人 :2017/06/03(土) 09:46 ID:jdwnoYmo
- ↑日本語でお願いしますw
- 364 :秋田県人 :2017/06/03(土) 23:16 ID:N2EooLNs
- なんだおめ↑
- 365 :秋田県人 :2017/06/04(日) 00:39 ID:I.9vpwMQ
- 動物に教われたり遭難したりするなよ。
それのせいで多くの人に迷惑をかけるのだから。
- 366 :秋田県人 :2017/06/04(日) 05:26 ID:SDuxDk6k
- 雨降りのタケノコ採りは危険だ!
- 367 :滑るから? :2017/06/04(日) 05:51 ID:7o/aj80k
- >>366 どうして危険ですか?教えて!
- 368 :秋田県人 :2017/06/04(日) 09:45 ID:SDuxDk6k
- 急斜面で竹に足を乗せると、滑って沢に落ちたりする。だから危険なんだよ。沢も少し雨が降って来ただけで、増水したりするので危険。流されそうになった事も有る。竹を掴んで沢から這い上がった事も有る。
- 369 :秋田県人 :2017/06/04(日) 11:34 ID:BtIuPJl6
- >>367???
竹藪に入った事がない方?でしょうか?
そんな方は雨降りでなくてもタケノコ採りはしないほうがいいです。
それこそ危険です。
- 370 :秋田県人 :2017/06/04(日) 15:24 ID:I/XYuBlE
- タケノコ採りから今帰宅。リュックひとつ採りましたが、少し早かったかな…場所は玉川 五十曲がりです。
- 371 :秋田県人 :2017/06/04(日) 16:29 ID:Cew2/lKU
- 玉川のたけのこ・・・良い品ですね。
とても憧れます。
- 372 :秋田県人 :2017/06/05(月) 12:54 ID:???
- タケノコって言えるのは孟宗竹だけだろ。玉川のは、笹だ。
秋田県のは細すぎて味もないし、食べるところが無い。
- 373 :秋田県人 :2017/06/05(月) 21:26 ID:WaZ8foIc
- >>372 あなたが食べて不味いと言ってるのは笹でしょうね。もっと良いもの食べたほうがいいですよ。
- 374 :秋田県人 :2017/06/06(火) 17:11 ID:LvohpNbY
- 熊に気を付けろよ
- 375 :秋田県人 :2017/06/06(火) 21:30 ID:X2avWnW6
- 孟宗竹って言ってる時点でアウト。ここで言う『タケノコ』は根まがり竹だろうがよ!
- 376 :秋田県人 :2017/06/07(水) 13:07 ID:xyCxzurs
- 俺のタケノコも旨いよ。妄想竹。(笑)
- 377 :秋田県人 :2017/06/07(水) 13:14 ID:mlySrtoc
- 山菜採り禁止にするべきです。
- 378 :秋田県人 :2017/06/07(水) 19:42 ID:BAUgs4BE
- ↑山菜禁止?アホか!最低限のマナーで採取してれば問題ないだろうが!
オマエは2度と山菜食するな。
- 379 :秋田県人 :2017/06/08(木) 05:08 ID:ERgZ4Y3U
- ↑自分の山で採取する以外は、窃盗罪ですよ。マナー云々以前に犯罪なのです。
- 380 :秋田県人 :2017/06/08(木) 08:18 ID:BfLbtqVA
- 刑法の窃盗罪と、森林法の森林窃盗罪と混同してる奴
- 381 :秋田県人 :2017/06/08(木) 10:23 ID:ed.CkSKc
- 爆竹、笛、鳴り物(ラジオ等2つ)、発煙筒、小刀、鉈、ライター、リュック
2、水、お菓子類等
これらが私の山菜取り(根曲りたけ)時の装備
- 382 :秋田県人 :2017/06/08(木) 10:50 ID:e5rlBfKA
- コンパスと地形図と熊除けスプレーも忘れるなよ
- 383 :秋田県人 :2017/06/09(金) 01:52 ID:AnBKn4nI
- 380お前の様な知ったかのにわか教授が出てくるとまたこっぱ微塵に完全論破されてヘロヘロになるぜプッw
- 384 :秋田県人 :2017/06/09(金) 23:13 ID:4DuOnkdk
- タケノコ採りは熊と出くわすのは「わかっちゃいるけど、止められねぇ〜。」by植木等(スーダラ節より引用。)
- 385 :秋田県人 :2017/06/10(土) 07:15 ID:8XEDzFyo
- 秋田県内でも、根曲がり竹は本荘地域や男鹿など海岸沿いには生育していない為、タケノコというと、生育している孟宗竹を言うようです。
逆に山沿いには、孟宗竹が生育する地域がないため(豪雪)鹿角や大仙などでは、タケノコというと、根曲がり竹を言うようです。
どちらも美味ですが、笹竹と言われるもの(根曲がり竹より小さい)も美味しいですよ。
- 386 :秋田県人 :2017/06/10(土) 21:15 ID:0W6EhrmQ
- 言っちゃあ悪いが、男鹿にも根曲がりタケ有るんだよ。アナタが知らない竹。(笑)
- 387 :秋田県人 :2017/06/14(水) 04:54 ID:riE0cJDg
- 私は小金持ちだからタケノコは、たかい銭出して買って食べています。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 388 :秋田県人 :2017/06/14(水) 21:35 ID:ZrHHEr16
- タケノコ採り、注意喚起だけで強制では無いと言われたので普通に山に入ってタケノコ採って来たよ。熊とは遭遇しなかった。今週末また行きます。
- 389 :秋田県人 :2017/06/15(木) 00:04 ID:ZpmF/Jys
- 仙北市広報車スピーカーで叫びながら後ついてきたべ熊もビックリ位の後方支援タケノコ採り放題て言ってた
- 390 :秋田県人 :2017/06/15(木) 01:21 ID:???
- ちょっとなに言ってんだか・・・
- 391 :秋田県人 :2017/06/15(木) 04:48 ID:sTHgzf6.
- ↑あ、みのごなしw
- 392 :秋田県人 :2017/06/25(日) 13:38 ID:A50554Q2
- タケノコも終わりだね一部を除いて
- 393 :秋田県人 :2017/06/28(水) 10:19 ID:Lep70MgM
- タケノコ・・・終わりだと思いますが。
今は、どこら辺で収穫できますか?
- 394 :秋田県人 :2017/06/28(水) 11:02 ID:Vq/clRK6
- ↑やはり山がよいかとおもいますプッw
- 395 :秋田県人 :2017/07/06(木) 11:51 ID:uUm5Q7z2
- 籐七温泉まだタケノコ採れますよ。後2週間位かな。熊には気を付けましょう。
- 396 :秋田県人 :2017/08/28(月) 12:05 ID:Bnfa1PBw
- キノコ採り・・・熊に注意、さらに場所によってはイノシシにも注意。
イノシシ除けの対処法はどうしたら良いのかな?
- 397 :秋田県人 :2017/08/28(月) 12:15 ID:OdvM7L.U
- 猪に会わない場所にすれば問題ない!
- 398 :秋田県人 :2017/08/31(木) 10:49 ID:IrckSl22
- ミズのコブ取れてますか?まだ早いですか?
- 399 :秋田県人 :2017/08/31(木) 17:16 ID:neZpXf5k
- イノシシの対処方法。イノシシが自分の方に突進して来たら、ジャンプ傘のボタンを押して傘を広げ自分の身が隠れる。イノシシはパニック状態になり逃げて行く。お試し有れ。
- 400 :秋田県人 :2017/08/31(木) 17:59 ID:p3gfSfvg
- >>398
奥地の方では出てます。
- 401 :秋田県人 :2017/09/05(火) 09:43 ID:UO4T7JLI
- ミズのコブが採れ始めだな。
広報車とが広報無線などでクマ出没の情報が流れると、入林が億劫になるっす。
- 402 :秋田県人 :2017/09/05(火) 10:24 ID:2/4QRCr2
- 買って食ったほう安く済むんじゃね?w
- 403 :秋田県人 :2017/09/05(火) 15:22 ID:SEyVFQhM
- wの数は余裕の無さに比例し精神年齢に反比例すると言う
- 404 :秋田県人 :2017/09/07(木) 11:28 ID:86IzoWpg
- 松茸出始めたぞ。
親指大6本、今年の初物。
- 405 :秋田県人 :2017/09/08(金) 07:55 ID:ZrHHEr16
- あ〜あ確かに。今年は風が強かったので、松茸豊作の予感がする。
- 406 :秋田県人 :2017/09/08(金) 15:39 ID:ALOokka6
- 舞茸も目が出てたぞ。
後一週間で取頃かな・・・・
- 407 :秋田県人 :2017/09/10(日) 07:35 ID:DqLQLZAs
- 天然舞茸香りがいいよねぇ〜。鍋の季節が待ち遠しい。
- 408 :秋田県人 :2017/09/11(月) 16:18 ID:dHCydszI
- 一番旨いキノコは金茸!
これ鉄板でしょ
- 409 :秋田県人 :2017/09/11(月) 16:44 ID:gP9dzXpc
- 人それぞれに好みがあるからね。
金茸が一番な方がいれば舞茸が一番な方もいれば松茸が一番な方もいるし。
- 410 :秋田県人 :2017/09/11(月) 19:00 ID:Cz2ZNyo2
- キノコにあった調理の仕方でみな旨い。
- 411 :秋田県人 :2017/09/11(月) 20:50 ID:TA99EMHA
- 金茸なんて言ってるのは、素人だな。ハツ茸を炭火であぶって食べてみな。ダシが出て最高だよ。赤ハツ茸よりも青ハツ茸の方がよりダシが出て美味しい。きりたんぽ鍋やだまこ鍋に入れたら金茸なんて足元にも及ばない。
- 412 :秋田県人 :2017/09/12(火) 09:03 ID:VNaphcEY
- 金茸は取って来てから洗うのが大変だよね〜。歯ブラシと爪楊枝を使って砂や腐葉土を落とす。どのキノコ(傘が有る)にも言えるのだが、いしづき(足)の所に味が凝縮されていて美味しい。(椎茸等は少し硬いが。)道場六三郎もハツ茸を使っていたが、あのテレビでやっていたのは赤ハツ茸だったので、私としては残念な気持ちだった。せめて青ハツ茸を使ってほしかったなぁ〜。と思っている。
- 413 :秋田県人 :2017/09/15(金) 11:19 ID:r.wFqnm.
- ここへの書き込みは山菜シーズンが多い。
もっと積極的に書込んでも良いのではと思う。
見ていると参考になる内容もあります。
ときどきとんでもない事で荒らすのを楽しむ方がいるけども。
- 414 :秋田県人 :2017/09/15(金) 14:25 ID:MBlAG9TM
- 雪の下になると、金茸は苦くなるからねぇ〜。
- 415 :秋田県人 :2017/09/15(金) 14:56 ID:NGXyt9WU
- 北がら南がら放射能飛んできてらや。
- 416 :秋田県人 :2017/09/15(金) 15:37 ID:h4lPBdOU
- サモダシも取れてらぞ。
んだどもオヤジのクソいっぺあったから気つけれよ・・・
- 417 :秋田県人 :2017/09/15(金) 22:58 ID:MBlAG9TM
- あれは、空ミサイルだ。アメリカと日本をからかってるだけ。ビビり君かねキミは。
- 418 :秋田県人 :2017/09/15(金) 23:10 ID:oj8wxcyM
- ラクヨウもでたぞう
- 419 :秋田県人 :2017/09/16(土) 08:20 ID:P3lcrRhA
- タケノコ採りもそうだが、キノコ採りもい〜いキノコが沢山採れる場所にクソをしてマーキングする親父やババアがいる。タケノコの場合、笹の上にクソをしてるヤツがいて、竹の跳ねっ返りでクソが顔にかかったりするので、本当に迷惑なものだ。近くに行くと臭いがするので注意しよう。
- 420 :秋田県人 :2017/09/18(月) 06:49 ID:hByJMtUk
- 山でオヤジと言ったら熊の事だぞ。
- 421 :秋田県人 :2017/09/19(火) 05:56 ID:IayC7/C6
- マ-キングとは面白い。
- 422 :秋田県人 :2017/09/25(月) 23:37 ID:nR7UEYl.
- アミッコ探しに行ったら、金茸採れました!
まだ出てないと思っていたのでびっくり!!
皆さんはどうですか?
- 423 :秋田県人 :2017/09/26(火) 00:20 ID:O23Vs9qc
- アミッコって県北では、イクジの事かな。金茸取りに行ってみるかなぁ〜。
- 424 :秋田県人 :2017/09/26(火) 01:28 ID:XtD4/Bbk
- イクジって言うみたいですね〜
次は本格的に金茸探しに行ってみようと思ってます。
見つけたらまた報告しますね!
- 425 :秋田県人 :2017/09/26(火) 09:50 ID:O23Vs9qc
- ありがとうございます。金茸が有る所って草(緑黄ツートンの葉)が有る所の砂地に金茸が有る確率が高いですね。松の木の根元に有る場合も有りますね。昔は、ニセアカシアやグミの木の下等に有りましたが今はあまり見当たりませんね。
- 426 :秋田県人 :2017/09/26(火) 16:23 ID:uJ6LIl.6
- 毎年、アミコ、金茸を採るのを楽しみにしているのですが、先日本屋でキノコの本をみると、キシメジが毒キノコになっていました。キシメジ=金茸でしょうか。海外で死亡例があったらしいのですが、日本なら大丈夫?なのか・・・。金茸好きなので、ショックをうけています。
どなたか詳しいかたいらっしゃいますか?秋田の金茸は別物であって欲しいです!
- 427 :秋田県人 :2017/09/26(火) 16:42 ID:QPAh3/7E
- イグジが北空港に付近で採れると聞きましたが、広すぎてどこで採れるのか解りません?
- 428 :秋田県人 :2017/09/27(水) 17:54 ID:NIqXCMNo
- 食用のキノコは、そのまま生で食べると毒性が強いです。必ず鍋や炭火で加熱しなければ食べられません。
- 429 :秋田県人 :2017/09/28(木) 13:18 ID:jObxGe3s
- ↑加熱しても放射能は落ちませんよ。
- 430 :秋田県人 :2017/09/28(木) 14:04 ID:xUrNdSyQ
- そもそも放射能汚染はそれ以前の問題ですよ。放射能汚染については、東京電力に文句を付けるべきです。
- 431 :秋田県人 :2017/09/28(木) 19:32 ID:JQJaZjnM
- 県南です。もだし月曜から取れてます。以上
- 432 :秋田県人 :2017/10/01(日) 16:52 ID:jPKEzB7s
- 今日の朝は霧が凄かった。なんとか天然舞茸取って来ました。2.5kg
- 433 :秋田県人 :2017/10/04(水) 09:41 ID:/MgC7TJ6
- 今シーズンのキノコ採りでサモダシとブナカノカは見つけたけども、
珍しくツキヨダケを見ていない気がする。天候のせいなのか?
この寒さでナメコが早く出たら良いのに。
県北です!
- 434 :秋田県人 :2017/10/04(水) 12:13 ID:W6uJPTZk
- ツキヨタケは盛りだしナメコも出始めてた
- 435 :秋田県人 :2017/10/06(金) 00:08 ID:p6loxWLY
- 雪の下(アラレキノコ)はまだ出て来ないかな。
- 436 :秋田県人 :2017/10/06(金) 06:29 ID:rqT8p5kc
- 道の駅とかで野生のきのこを売ってるのを良く見かけるけど、土とか葉っぱみたいなゴミがついてて汚いんだけど、田舎の人達って普通に食べるんだよね。
- 437 :秋田県人 :2017/10/06(金) 07:27 ID:???
- 山に入って山菜を採るのは泥棒です
それを売って利益を上げるなんて考えられません。
- 438 :秋田県人 :2017/10/06(金) 10:56 ID:p6loxWLY
- ちゃんと山の持ち主に許可貰ってれば、関係無べ。
- 439 :秋田県人 :2017/10/06(金) 11:45 ID:Qw9P5hmI
- 遭難のシーズン到来
- 440 :秋田県人 :2017/10/06(金) 12:07 ID:ieG/1bUE
- 天然の舞茸を発見し、舞を踊ってから収穫する律儀な人は
もういないのですか?
- 441 :秋田県人 :2017/10/06(金) 15:47 ID:p6loxWLY
- 熊に襲われるか、舞茸を見つけるのが先か。いつもバトルしてるドキドキ感がいいね。
- 442 :秋田県人 :2017/10/08(日) 17:52 ID:vbyn2HyE
- 昨日、ツキヨダケが少々出ていた。
コモリは早かった。
サモダシが固くなっているのが少々。
来週末頃に期待できるのかも?? 県北
- 443 :秋田県人 :2017/10/12(木) 08:34 ID:TyigMvrA
- 夜の雨できのこ出て来たよ。今朝取って来たよ。 〔県北沿岸部〕
- 444 :秋田県人 :2017/10/14(土) 10:08 ID:DGcpM0fo
- このところ海岸沿いの松原に駐車している車両はキンダゲ採りみたい。
毎年の事だけども
- 445 :秋田県人 :2017/10/14(土) 13:15 ID:n0QUywpE
- キンダケには少し早くね?
多分、ハマイグジジャマイカ?
- 446 :秋田県人 :2017/10/14(土) 15:15 ID:wjr.iEn6
- 金茸早いのはもう傘が開ききってる。草原が成長早いように思うな。
- 447 :秋田県人 :2017/10/26(木) 11:51 ID:e.qfIfrk
- 県北の山にナメコ採りに来たが全く見当たらない。
帰りに数か所(道の駅等)に寄ってみたが良いのが(天然もの、原木)売られていない。
- 448 :秋田県人 :2017/10/28(土) 11:33 ID:R2rWNsT2
- キノコが採れてという情報が入ってこない。
採れなかったと言う話だけ。
この週末は紅葉狩りにすっか。
- 449 :秋田県人 :2017/10/28(土) 12:55 ID:W8qE4zTs
- 放射能汚染が怖くて捕らないだけだと思う。
- 450 :秋田県人 :2017/10/28(土) 14:10 ID:89w6XRqo
- ムキ出てきたよ
- 451 :秋田県人 :2017/10/28(土) 18:46 ID:uHBlFtE6
- ムキムキと
- 452 :秋田県人 :2017/11/06(月) 10:25 ID:fFkTn39Y
- 春まで休眠状態
- 453 :秋田県人 :2017/12/27(水) 18:16 ID:bRuJbZLA
- いつまで採れますか?
- 454 :秋田県人 :2018/01/07(日) 16:53 ID:NWr38zwk
- まだ採れますか
- 455 :秋田県人 :2018/01/08(月) 07:13 ID:Q5cZnoCM
- 雪かき分けてキノコ取ったら、凍結してた。鍋に入れて煮たが、苦くなってたな。旬はとっくに過ぎてるね。
- 456 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:15 ID:QsCuqPP.
- そうですか。
教えていただきありがとうございます。
わらびとかはありますか?
- 457 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:41 ID:Q5cZnoCM
- 雪をかき分けて取ったキノコは、名前の通り(ユキノシタ)だよ。ワラビはまだまだ先だよ。
- 458 :秋田県人 :2018/01/08(月) 16:21 ID:QsCuqPP.
- マックスバリュにたらの芽の天ぷらがありましたが今が旬なんですか?
わらびはもう少ししてからですね。ありがとうございます。
- 459 :秋田県内 :2018/01/08(月) 19:44 ID:ZnepUFLA
- 県内の地域によって違いますが、
たらの芽は春、わらびは6月から7月が旬です。
冬の山菜は、ハウス栽培あるいは漬けたものを戻したもの。
- 460 :秋田県人 :2018/01/12(金) 21:21 ID:CpFAsRRc
- 今日山に入ったら、普通に雪が解けてキノコが簡単に取れた。鍋に入れてみたが普通に苦味も無く美味しく食べれた。得した感じがしたよ。
- 461 :秋田市在住 :2018/01/13(土) 10:54 ID:dZEh8Utw
- 自然ナメコは、凍らない限り雪の下でも生えているからね。
- 462 :秋田県人 :2018/01/15(月) 14:10 ID:bvztBkuY
- そうなんですか!
これから行ってみます。
- 463 :秋田県人 :2018/02/22(木) 16:28 ID:.Rd9IujI
- そろそろですね
- 464 :秋田県人 :2018/03/22(木) 14:43 ID:2RGm1td2
- ついに山菜の季節がやってきた
- 465 :秋田県人 :2018/03/22(木) 21:49 ID:rjIRbXA.
- バッケと薊ゲット!
- 466 :秋田県人 :2018/04/08(日) 08:45 ID:hw4YUISQ
- 市内でまだ、開ききってないふきのとう採れるところ教えてほしいです。4才の息子と採りに行きたいので…
- 467 :秋田県人 :2018/04/08(日) 10:58 ID:qYESEhSU
- 太平とか仁別ならまだ開いてないのあるんじゃない?
- 468 :秋田県人 :2018/04/08(日) 13:43 ID:eKHpMAp.
- 日の当たらない場所なら美味しく無いけどつぼみのふきのとう有るよ。
- 469 :秋田県人 :2018/04/08(日) 15:59 ID:.FL9LTDo
- ばっけみそ量産
- 470 :秋田県人 :2018/04/08(日) 16:03 ID:qZ96DrgU
- アザミの季節
- 471 :秋田県人 :2018/04/08(日) 21:01 ID:PA3ddrCc
- ありがとうございます
- 472 :秋田県人 :2018/04/12(木) 23:50 ID:i8ZXIcGU
- ボンナも出て来たぞい。
- 473 :秋田県人 :2018/04/13(金) 07:10 ID:9F6rA4Uc
- シドケはまだですか
- 474 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:08 ID:yiBi3yRk
- ニラと水仙を間違わないように。
ってかたまに死ぬんだなアレ
- 475 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:12 ID:cYSPkqhw
- 肉食べ放題(・(ェ)・)クマー
今年こそ奴らをなんとかしてほしい
- 476 :秋田県人 :2018/04/16(月) 17:13 ID:pxx.sNV2
- なんともならない。
鉈で勝負なるもんなの?
- 477 :秋田県人 :2018/04/16(月) 21:08 ID:sgO.djw.
- 熊・撃退スプレー持ってるから大丈夫!
- 478 :秋田県人 :2018/04/19(木) 15:34 ID:LlZ9440I
- ↑ 仕様書を良く読んで使用しないと、自身に発射する事もあるかも
- 479 :秋田県人 :2018/04/19(木) 16:20 ID:njUMmNok
- 花見いこうと思ったとこに熊出たわ
今年も人が食われるんだろうな
- 480 :秋田県人 :2018/04/19(木) 21:37 ID:BPOw9bK6
- 熊どこですか?
- 481 :秋田県人 :2018/04/19(木) 23:22 ID:i7iJVkiM
- ↑わたしゃ人間〜熊に聞けチョイ〜゙
- 482 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:18 ID:p0Gchp5U
- 大森山のどっかうろついてるんじゃねぇの?シドケは早い場じゃ南方沿岸地区とか男鹿周辺に八峰町のごく一部くらいだね。秋田市内周辺とか山里辺りはいつもの如し4月末からGWくらいからでしょう
- 483 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:31 ID:cDbxRSqM
- 意外と青森県日本海側が山菜は出るのが早いよ。深浦まで行く間。
- 484 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:35 ID:cDbxRSqM
- 連投ごめんなさい。シドケ、ボンナ、アザミ、タラの芽、あさつき等。今週末が狙い目だね。桜の開花より早い。
- 485 :秋田県人 :2018/04/20(金) 06:38 ID:qI4iFgmM
- 今月でもう16件だかでてるってな
- 486 :秋田県人 :2018/04/20(金) 08:44 ID:cWjKEIGg
- 熊情報ですか?
- 487 :秋田県人 :2018/04/20(金) 11:51 ID:p0Gchp5U
- 急がず慌てず人が多い場でジャンジャンうるさく採取なされ。そうすれば熊も近寄らないでしょうに・・・。後ごみとタバコとかの吸い殻はお持ち帰りにて。人様の山を汚すのは以ての外です。楽しい山菜採取ライフを・・・。
- 488 :秋田県人 :2018/04/21(土) 00:59 ID:RmHKMboM
- 県南は知らんけど今の熊は人とか物音に向かって来るんだと
バッケ取りにフクロナガサの護身槍持って行くとか何百年前だという
- 489 :秋田県人 :2018/04/22(日) 18:08 ID:x07HaXbc
- 今日何が採ってきたが?
- 490 :秋田県人 :2018/04/23(月) 23:34 ID:HJhRZzaM
- 山刀と爆竹が必需品。ヤフーオークションで安く手に入れた。アザミ、タラの芽、コシアブラ、行者ニンニク(アイヌネギ)山葵を採って来たよ。
- 491 :秋田県人 :2018/04/25(水) 18:28 ID:PzpIEXUQ
- 連休中は山菜採りに専念する事をここに誓います。
- 492 :秋田県人 :2018/04/25(水) 19:29 ID:OWA8n1wc
- 山菜は買った方安い
- 493 :秋田県人 :2018/04/25(水) 23:14 ID:RhtBMMQE
- 2mの槍もって山へ狩りに行ってきた
そびえ立つタラノメも槍の前ではイチコロでしたわ
天ぷら美味かったッス
- 494 :秋田県人 :2018/04/26(木) 21:57 ID:kDe4.6dE
- 隣の屋根に登ってタラの芽採り
隣の畑でミズ採り
バスタかけると増えます
- 495 :秋田県人 :2018/04/26(木) 23:26 ID:zyBZtVhg
- 屋敷の境界線にタラの芽植えてる家が有ったな。防犯も兼ねているのかな。
- 496 :秋田県人 :2018/04/27(金) 15:39 ID:TE3LlMec
- 行者ニンニク、笹だけ、ホンナ、シドケ取って来たぞ。
ゼンマイは今出てきたばかりでこの次だ。
- 497 :秋田県人 :2018/04/27(金) 23:22 ID:bkRjdkk6
- ↑杉林ですか?
- 498 :秋田県人 :2018/04/28(土) 06:02 ID:NlGzZ2Oc
- >>497
谷筋、杉林、日蔭にまだ雪あり、県南です。
- 499 :秋田県人 :2018/04/28(土) 18:58 ID:NlGzZ2Oc
- 今日はゼンマイ40s、綿取り、湯がいて蓆に広げてやっと今日の仕事終わり。
今年のゼンマイは良く出来そうだ。
- 500 :秋田県人 :2018/04/28(土) 21:36 ID:uxT9FZDA
- 明日寒風山に山菜採りに行って来ますね。
107 KB