■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

山菜・キノコ 2籠目

1 :秋田県人 :2015/10/13(火) 11:55 ID:SWboAQoE
大雑把な場所、沿岸北部とか、内陸中央部とか書くと情報として有益

401 :秋田県人 :2017/09/05(火) 09:43 ID:UO4T7JLI
ミズのコブが採れ始めだな。 
広報車とが広報無線などでクマ出没の情報が流れると、入林が億劫になるっす。

402 :秋田県人 :2017/09/05(火) 10:24 ID:2/4QRCr2
買って食ったほう安く済むんじゃね?w

403 :秋田県人 :2017/09/05(火) 15:22 ID:SEyVFQhM
wの数は余裕の無さに比例し精神年齢に反比例すると言う

404 :秋田県人 :2017/09/07(木) 11:28 ID:86IzoWpg
松茸出始めたぞ。
親指大6本、今年の初物。

405 :秋田県人 :2017/09/08(金) 07:55 ID:ZrHHEr16
あ〜あ確かに。今年は風が強かったので、松茸豊作の予感がする。

406 :秋田県人 :2017/09/08(金) 15:39 ID:ALOokka6
舞茸も目が出てたぞ。
後一週間で取頃かな・・・・

407 :秋田県人 :2017/09/10(日) 07:35 ID:DqLQLZAs
天然舞茸香りがいいよねぇ〜。鍋の季節が待ち遠しい。

408 :秋田県人 :2017/09/11(月) 16:18 ID:dHCydszI
一番旨いキノコは金茸!
これ鉄板でしょ

409 :秋田県人 :2017/09/11(月) 16:44 ID:gP9dzXpc
人それぞれに好みがあるからね。
金茸が一番な方がいれば舞茸が一番な方もいれば松茸が一番な方もいるし。

410 :秋田県人 :2017/09/11(月) 19:00 ID:Cz2ZNyo2
キノコにあった調理の仕方でみな旨い。

411 :秋田県人 :2017/09/11(月) 20:50 ID:TA99EMHA
金茸なんて言ってるのは、素人だな。ハツ茸を炭火であぶって食べてみな。ダシが出て最高だよ。赤ハツ茸よりも青ハツ茸の方がよりダシが出て美味しい。きりたんぽ鍋やだまこ鍋に入れたら金茸なんて足元にも及ばない。

412 :秋田県人 :2017/09/12(火) 09:03 ID:VNaphcEY
金茸は取って来てから洗うのが大変だよね〜。歯ブラシと爪楊枝を使って砂や腐葉土を落とす。どのキノコ(傘が有る)にも言えるのだが、いしづき(足)の所に味が凝縮されていて美味しい。(椎茸等は少し硬いが。)道場六三郎もハツ茸を使っていたが、あのテレビでやっていたのは赤ハツ茸だったので、私としては残念な気持ちだった。せめて青ハツ茸を使ってほしかったなぁ〜。と思っている。

413 :秋田県人 :2017/09/15(金) 11:19 ID:r.wFqnm.
ここへの書き込みは山菜シーズンが多い。
もっと積極的に書込んでも良いのではと思う。
見ていると参考になる内容もあります。

ときどきとんでもない事で荒らすのを楽しむ方がいるけども。

414 :秋田県人 :2017/09/15(金) 14:25 ID:MBlAG9TM
雪の下になると、金茸は苦くなるからねぇ〜。

415 :秋田県人 :2017/09/15(金) 14:56 ID:NGXyt9WU
北がら南がら放射能飛んできてらや。

416 :秋田県人 :2017/09/15(金) 15:37 ID:h4lPBdOU
サモダシも取れてらぞ。
んだどもオヤジのクソいっぺあったから気つけれよ・・・

417 :秋田県人 :2017/09/15(金) 22:58 ID:MBlAG9TM
あれは、空ミサイルだ。アメリカと日本をからかってるだけ。ビビり君かねキミは。

418 :秋田県人 :2017/09/15(金) 23:10 ID:oj8wxcyM
ラクヨウもでたぞう

419 :秋田県人 :2017/09/16(土) 08:20 ID:P3lcrRhA
タケノコ採りもそうだが、キノコ採りもい〜いキノコが沢山採れる場所にクソをしてマーキングする親父やババアがいる。タケノコの場合、笹の上にクソをしてるヤツがいて、竹の跳ねっ返りでクソが顔にかかったりするので、本当に迷惑なものだ。近くに行くと臭いがするので注意しよう。

420 :秋田県人 :2017/09/18(月) 06:49 ID:hByJMtUk
山でオヤジと言ったら熊の事だぞ。

421 :秋田県人 :2017/09/19(火) 05:56 ID:IayC7/C6
マ-キングとは面白い。

422 :秋田県人 :2017/09/25(月) 23:37 ID:nR7UEYl.
アミッコ探しに行ったら、金茸採れました!
まだ出てないと思っていたのでびっくり!!

皆さんはどうですか?

423 :秋田県人 :2017/09/26(火) 00:20 ID:O23Vs9qc
アミッコって県北では、イクジの事かな。金茸取りに行ってみるかなぁ〜。

424 :秋田県人 :2017/09/26(火) 01:28 ID:XtD4/Bbk
イクジって言うみたいですね〜

次は本格的に金茸探しに行ってみようと思ってます。
見つけたらまた報告しますね!

425 :秋田県人 :2017/09/26(火) 09:50 ID:O23Vs9qc
ありがとうございます。金茸が有る所って草(緑黄ツートンの葉)が有る所の砂地に金茸が有る確率が高いですね。松の木の根元に有る場合も有りますね。昔は、ニセアカシアやグミの木の下等に有りましたが今はあまり見当たりませんね。

426 :秋田県人 :2017/09/26(火) 16:23 ID:uJ6LIl.6
毎年、アミコ、金茸を採るのを楽しみにしているのですが、先日本屋でキノコの本をみると、キシメジが毒キノコになっていました。キシメジ=金茸でしょうか。海外で死亡例があったらしいのですが、日本なら大丈夫?なのか・・・。金茸好きなので、ショックをうけています。
どなたか詳しいかたいらっしゃいますか?秋田の金茸は別物であって欲しいです!

427 :秋田県人 :2017/09/26(火) 16:42 ID:QPAh3/7E
イグジが北空港に付近で採れると聞きましたが、広すぎてどこで採れるのか解りません?

428 :秋田県人 :2017/09/27(水) 17:54 ID:NIqXCMNo
食用のキノコは、そのまま生で食べると毒性が強いです。必ず鍋や炭火で加熱しなければ食べられません。

429 :秋田県人 :2017/09/28(木) 13:18 ID:jObxGe3s
↑加熱しても放射能は落ちませんよ。

430 :秋田県人 :2017/09/28(木) 14:04 ID:xUrNdSyQ
そもそも放射能汚染はそれ以前の問題ですよ。放射能汚染については、東京電力に文句を付けるべきです。

431 :秋田県人 :2017/09/28(木) 19:32 ID:JQJaZjnM
県南です。もだし月曜から取れてます。以上

432 :秋田県人 :2017/10/01(日) 16:52 ID:jPKEzB7s
今日の朝は霧が凄かった。なんとか天然舞茸取って来ました。2.5kg

433 :秋田県人 :2017/10/04(水) 09:41 ID:/MgC7TJ6
今シーズンのキノコ採りでサモダシとブナカノカは見つけたけども、
珍しくツキヨダケを見ていない気がする。天候のせいなのか?

この寒さでナメコが早く出たら良いのに。
                       県北です!

434 :秋田県人 :2017/10/04(水) 12:13 ID:W6uJPTZk
ツキヨタケは盛りだしナメコも出始めてた

435 :秋田県人 :2017/10/06(金) 00:08 ID:p6loxWLY
雪の下(アラレキノコ)はまだ出て来ないかな。

436 :秋田県人 :2017/10/06(金) 06:29 ID:rqT8p5kc
道の駅とかで野生のきのこを売ってるのを良く見かけるけど、土とか葉っぱみたいなゴミがついてて汚いんだけど、田舎の人達って普通に食べるんだよね。

437 :秋田県人 :2017/10/06(金) 07:27 ID:???
山に入って山菜を採るのは泥棒です
それを売って利益を上げるなんて考えられません。

438 :秋田県人 :2017/10/06(金) 10:56 ID:p6loxWLY
ちゃんと山の持ち主に許可貰ってれば、関係無べ。

439 :秋田県人 :2017/10/06(金) 11:45 ID:Qw9P5hmI
遭難のシーズン到来

440 :秋田県人 :2017/10/06(金) 12:07 ID:ieG/1bUE
天然の舞茸を発見し、舞を踊ってから収穫する律儀な人は
もういないのですか?

441 :秋田県人 :2017/10/06(金) 15:47 ID:p6loxWLY
熊に襲われるか、舞茸を見つけるのが先か。いつもバトルしてるドキドキ感がいいね。

442 :秋田県人 :2017/10/08(日) 17:52 ID:vbyn2HyE
昨日、ツキヨダケが少々出ていた。
コモリは早かった。
サモダシが固くなっているのが少々。
来週末頃に期待できるのかも??   県北

443 :秋田県人 :2017/10/12(木) 08:34 ID:TyigMvrA
夜の雨できのこ出て来たよ。今朝取って来たよ。 〔県北沿岸部〕

444 :秋田県人 :2017/10/14(土) 10:08 ID:DGcpM0fo
このところ海岸沿いの松原に駐車している車両はキンダゲ採りみたい。
毎年の事だけども

445 :秋田県人 :2017/10/14(土) 13:15 ID:n0QUywpE
キンダケには少し早くね?
多分、ハマイグジジャマイカ?

446 :秋田県人 :2017/10/14(土) 15:15 ID:wjr.iEn6
金茸早いのはもう傘が開ききってる。草原が成長早いように思うな。

447 :秋田県人 :2017/10/26(木) 11:51 ID:e.qfIfrk
県北の山にナメコ採りに来たが全く見当たらない。
帰りに数か所(道の駅等)に寄ってみたが良いのが(天然もの、原木)売られていない。

448 :秋田県人 :2017/10/28(土) 11:33 ID:R2rWNsT2
キノコが採れてという情報が入ってこない。
採れなかったと言う話だけ。
この週末は紅葉狩りにすっか。

449 :秋田県人 :2017/10/28(土) 12:55 ID:W8qE4zTs
放射能汚染が怖くて捕らないだけだと思う。

450 :秋田県人 :2017/10/28(土) 14:10 ID:89w6XRqo
ムキ出てきたよ

451 :秋田県人 :2017/10/28(土) 18:46 ID:uHBlFtE6
ムキムキと

452 :秋田県人 :2017/11/06(月) 10:25 ID:fFkTn39Y
春まで休眠状態

453 :秋田県人 :2017/12/27(水) 18:16 ID:bRuJbZLA
いつまで採れますか?

454 :秋田県人 :2018/01/07(日) 16:53 ID:NWr38zwk
まだ採れますか

455 :秋田県人 :2018/01/08(月) 07:13 ID:Q5cZnoCM
雪かき分けてキノコ取ったら、凍結してた。鍋に入れて煮たが、苦くなってたな。旬はとっくに過ぎてるね。

456 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:15 ID:QsCuqPP.
そうですか。
教えていただきありがとうございます。
わらびとかはありますか?

457 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:41 ID:Q5cZnoCM
雪をかき分けて取ったキノコは、名前の通り(ユキノシタ)だよ。ワラビはまだまだ先だよ。

458 :秋田県人 :2018/01/08(月) 16:21 ID:QsCuqPP.
マックスバリュにたらの芽の天ぷらがありましたが今が旬なんですか?
わらびはもう少ししてからですね。ありがとうございます。

459 :秋田県内 :2018/01/08(月) 19:44 ID:ZnepUFLA
県内の地域によって違いますが、
たらの芽は春、わらびは6月から7月が旬です。
冬の山菜は、ハウス栽培あるいは漬けたものを戻したもの。

460 :秋田県人 :2018/01/12(金) 21:21 ID:CpFAsRRc
今日山に入ったら、普通に雪が解けてキノコが簡単に取れた。鍋に入れてみたが普通に苦味も無く美味しく食べれた。得した感じがしたよ。

461 :秋田市在住 :2018/01/13(土) 10:54 ID:dZEh8Utw
自然ナメコは、凍らない限り雪の下でも生えているからね。

462 :秋田県人 :2018/01/15(月) 14:10 ID:bvztBkuY
そうなんですか!
これから行ってみます。

463 :秋田県人 :2018/02/22(木) 16:28 ID:.Rd9IujI
そろそろですね

464 :秋田県人 :2018/03/22(木) 14:43 ID:2RGm1td2
ついに山菜の季節がやってきた

465 :秋田県人 :2018/03/22(木) 21:49 ID:rjIRbXA.
バッケと薊ゲット!

466 :秋田県人 :2018/04/08(日) 08:45 ID:hw4YUISQ
市内でまだ、開ききってないふきのとう採れるところ教えてほしいです。4才の息子と採りに行きたいので…

467 :秋田県人 :2018/04/08(日) 10:58 ID:qYESEhSU
太平とか仁別ならまだ開いてないのあるんじゃない?

468 :秋田県人 :2018/04/08(日) 13:43 ID:eKHpMAp.
日の当たらない場所なら美味しく無いけどつぼみのふきのとう有るよ。

469 :秋田県人 :2018/04/08(日) 15:59 ID:.FL9LTDo
ばっけみそ量産

470 :秋田県人 :2018/04/08(日) 16:03 ID:qZ96DrgU
アザミの季節

471 :秋田県人 :2018/04/08(日) 21:01 ID:PA3ddrCc
ありがとうございます

472 :秋田県人 :2018/04/12(木) 23:50 ID:i8ZXIcGU
ボンナも出て来たぞい。

473 :秋田県人 :2018/04/13(金) 07:10 ID:9F6rA4Uc
シドケはまだですか

474 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:08 ID:yiBi3yRk
ニラと水仙を間違わないように。
ってかたまに死ぬんだなアレ

475 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:12 ID:cYSPkqhw
肉食べ放題(・(ェ)・)クマー

今年こそ奴らをなんとかしてほしい

476 :秋田県人 :2018/04/16(月) 17:13 ID:pxx.sNV2
なんともならない。

鉈で勝負なるもんなの?

477 :秋田県人 :2018/04/16(月) 21:08 ID:sgO.djw.
熊・撃退スプレー持ってるから大丈夫!

478 :秋田県人 :2018/04/19(木) 15:34 ID:LlZ9440I
↑ 仕様書を良く読んで使用しないと、自身に発射する事もあるかも

479 :秋田県人 :2018/04/19(木) 16:20 ID:njUMmNok
花見いこうと思ったとこに熊出たわ

今年も人が食われるんだろうな

480 :秋田県人 :2018/04/19(木) 21:37 ID:BPOw9bK6
熊どこですか?

481 :秋田県人 :2018/04/19(木) 23:22 ID:i7iJVkiM
↑わたしゃ人間〜熊に聞けチョイ〜゙

482 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:18 ID:p0Gchp5U
大森山のどっかうろついてるんじゃねぇの?シドケは早い場じゃ南方沿岸地区とか男鹿周辺に八峰町のごく一部くらいだね。秋田市内周辺とか山里辺りはいつもの如し4月末からGWくらいからでしょう

483 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:31 ID:cDbxRSqM
意外と青森県日本海側が山菜は出るのが早いよ。深浦まで行く間。

484 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:35 ID:cDbxRSqM
連投ごめんなさい。シドケ、ボンナ、アザミ、タラの芽、あさつき等。今週末が狙い目だね。桜の開花より早い。

485 :秋田県人 :2018/04/20(金) 06:38 ID:qI4iFgmM
今月でもう16件だかでてるってな

486 :秋田県人 :2018/04/20(金) 08:44 ID:cWjKEIGg
熊情報ですか?

487 :秋田県人 :2018/04/20(金) 11:51 ID:p0Gchp5U
急がず慌てず人が多い場でジャンジャンうるさく採取なされ。そうすれば熊も近寄らないでしょうに・・・。後ごみとタバコとかの吸い殻はお持ち帰りにて。人様の山を汚すのは以ての外です。楽しい山菜採取ライフを・・・。

488 :秋田県人 :2018/04/21(土) 00:59 ID:RmHKMboM
県南は知らんけど今の熊は人とか物音に向かって来るんだと
バッケ取りにフクロナガサの護身槍持って行くとか何百年前だという

489 :秋田県人 :2018/04/22(日) 18:08 ID:x07HaXbc
今日何が採ってきたが?

490 :秋田県人 :2018/04/23(月) 23:34 ID:HJhRZzaM
山刀と爆竹が必需品。ヤフーオークションで安く手に入れた。アザミ、タラの芽、コシアブラ、行者ニンニク(アイヌネギ)山葵を採って来たよ。

491 :秋田県人 :2018/04/25(水) 18:28 ID:PzpIEXUQ
連休中は山菜採りに専念する事をここに誓います。

492 :秋田県人 :2018/04/25(水) 19:29 ID:OWA8n1wc
山菜は買った方安い

493 :秋田県人 :2018/04/25(水) 23:14 ID:RhtBMMQE
2mの槍もって山へ狩りに行ってきた
そびえ立つタラノメも槍の前ではイチコロでしたわ
天ぷら美味かったッス

494 :秋田県人 :2018/04/26(木) 21:57 ID:kDe4.6dE
隣の屋根に登ってタラの芽採り
隣の畑でミズ採り
バスタかけると増えます

495 :秋田県人 :2018/04/26(木) 23:26 ID:zyBZtVhg
屋敷の境界線にタラの芽植えてる家が有ったな。防犯も兼ねているのかな。

496 :秋田県人 :2018/04/27(金) 15:39 ID:TE3LlMec
行者ニンニク、笹だけ、ホンナ、シドケ取って来たぞ。
ゼンマイは今出てきたばかりでこの次だ。

497 :秋田県人 :2018/04/27(金) 23:22 ID:bkRjdkk6
↑杉林ですか?

498 :秋田県人 :2018/04/28(土) 06:02 ID:NlGzZ2Oc
>>497
谷筋、杉林、日蔭にまだ雪あり、県南です。

499 :秋田県人 :2018/04/28(土) 18:58 ID:NlGzZ2Oc
今日はゼンマイ40s、綿取り、湯がいて蓆に広げてやっと今日の仕事終わり。
今年のゼンマイは良く出来そうだ。

500 :秋田県人 :2018/04/28(土) 21:36 ID:uxT9FZDA
明日寒風山に山菜採りに行って来ますね。

501 :秋田県人 :2018/04/29(日) 09:32 ID:iMLTt2iQ
喰われんなよ

502 :秋田県人 :2018/04/29(日) 21:14 ID:YbNMZVzU
タケノコゲットしてきたよ。

503 :秋田県人 :2018/04/30(月) 17:49 ID:ZdHA7DG6
にかほ市でまたタケノコ狩り高齢者が熊に襲われてるな

504 :秋田県人 :2018/05/05(土) 18:39 ID:mKg2V2Lo
山菜の買取りしてくれるお店知っている方、教えてください。

505 :秋田県人 :2018/05/05(土) 21:30 ID:GnzKuirk
熊取り牧場に行く発荷峠と八戸方向に行く分かれ目の所にある店。ババがコタツに入っていて、窓の所にはかりを置いている。青タケノコは買わない。赤タケノコだけ買い取る。

506 :秋田県人 :2018/05/06(日) 12:46 ID:.3x8xKF.
山形の爺婆が遠征してくる季節だね
毎日2万円とか稼ぐそうだが熊居るしなぁ

507 :秋田県人 :2018/05/06(日) 18:25 ID:uATnfCxw
熊クマ熊言ってるけど1度も見たことない。

そこら中にいるの?

508 :秋田県人 :2018/05/06(日) 19:02 ID:.3x8xKF.
タケノコ採りに行って笹藪に座ってる人に挨拶したら人類では有り得ないスピードで山中を駆け抜けていったクマー

ワラビ採りに行って黒いレトリバー連れた散歩の人だと思ったら子クマーと母クマー

アスパラ無くなったと思ったらクマー

猫にゴミ荒らされたと思ったらゴミ箱ごと壊れててクマー

509 :秋田県人 :2018/05/08(火) 10:43 ID:SC7duw0I
庭の砂地に、超気持ち悪いキノコが生えた。図鑑を調べてみたら「アミガサタケ」と・・・
これ、本当に美味いんか?
っていうか、何でこんな所に生えたんだろ?

510 :秋田県人 :2018/05/08(火) 17:53 ID:vyPRTsho
>>509
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/45

511 :秋田県人 :2018/05/09(水) 11:59 ID:1Kj9NWrI
熊の目撃遭遇58件
殺傷被害3件

512 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:01 ID:vQbE0lLE
熊も生きていくのが大変だね。

513 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:35 ID:b45D8kmo
今日もコシアブラ大量ゲット。天ぷらが美味いね。

514 :秋田県人 :2018/05/12(土) 17:25 ID:BovHB0yA
コシアブラは、さっと湯がいて麺つゆにつけて翌日食べるのもおいしいよ。がぶがぶ食べられるよ。

515 :秋田県人 :2018/05/12(土) 19:06 ID:ybuzkEao
タラの芽採れや。
ひとパック150円コシアブラ。

516 :秋田県人 :2018/05/13(日) 00:06 ID:uU6jtSiw
タラの芽に毛虫付いてるから嫌だね。

517 :秋田県人 :2018/05/13(日) 05:44 ID:yrkY9Y3g
そろそろ海外では毒草扱いのワラビ祭り

518 :秋田県人 :2018/05/13(日) 22:05 ID:suypAH1Q
幼児の手のようなコシアブラ。
幼児の指が5本。

コシアブラ、喰えねえな。

519 :秋田県人 :2018/05/27(日) 05:25 ID:iJpzXPcg
今年ネマガリタケ遅いと耳にしたけどどんだ?

520 :秋田県人 :2018/05/29(火) 08:08 ID:k3PiFNxY
始まってる岩手タケノコ日当たりの良いスキー場辺り

521 :秋田県人 :2018/05/30(水) 08:09 ID:bgKKBIPA
↑秋田県民が岩手に行って、根こそぎ取って軽トラ目一杯にしているんだって?

そりゃあ嫌われるよな。一応、この前捕まえた人は大仙市の市民だってさw

522 :秋田県人 :2018/05/30(水) 17:22 ID:.0kmenIE
>>521 一を見て百を知った気になるのかい?君は。

523 :秋田県人 :2018/06/01(金) 12:09 ID:0p2PDApc
521 どうして捕まったのですか? 岩手県の県条例でもあるのですか?

524 :秋田県人 :2018/06/28(木) 11:15 ID:.2b6z51c
大概、タケノコ採りも終わりミズ採りです。
これからは虫(アブなど)との戦いにもなりますよね。

525 :秋田県人 :2018/06/28(木) 13:33 ID:AyZOspP.
>>523
日本全国他人の私有地で無断で山菜採ったら泥棒だからね

526 :秋田県人 :2018/06/29(金) 10:24 ID:EuWWNur2
そだね〜
他人の私有地から無断で採取したら泥棒だね。

527 :秋田県人 :2018/06/29(金) 21:19 ID:oNQJiBXQ
山の持ち主の許可もらってるから、普通に採らせてもらってるよ。

528 :秋田県人 :2018/09/10(月) 16:32 ID:skVgdQ5E
これからキノコ採りのシーズン
今シーズンはどうなんだろう? 
暑すぎた夏だったから、あまり期待できないのかも?

529 :秋田県人 :2018/09/17(月) 14:52 ID:VGeF9Gl6
スギヒラタケ採ってきました。食べようかどうか迷っ手射ます。

530 :秋田県人 :2018/09/18(火) 11:14 ID:hByJMtUk
松茸未だ土の下、顔出してたの3本収穫。
先週隠しておいた舞茸二株取られた後、S氏に教えなかった木から2株収穫。( ^ω^)
山の幸に感謝。

531 :秋田県人 :2018/09/18(火) 11:26 ID:HV8irotQ
山のマイタケは土とか木くずがついてて汚いし、ジ様の靴下みたいな臭いがしてくさい。

532 :秋田県人 :2018/09/18(火) 20:31 ID:dO6SYrEE
栽培ものが柔らかく旨い。

533 :秋田県人 :2018/09/19(水) 16:07 ID:5s/I6Tcs
味の分からない方が書込んでも同意できませんな〜
それとも調理の仕方が解らないのかな?

534 :秋田県人 :2018/09/21(金) 07:57 ID:X.4iYktg
屋敷内の沢もたし程よい大きさになってた。ちなみに県南です。

535 :秋田県人 :2018/09/21(金) 09:19 ID:B02JM1NY
県北部沿岸は、イグジが採れている。

536 :秋田県人 :2018/09/21(金) 10:00 ID:Gf8kqgYU
栽培もののマイタケは確かに柔らかくて歯ごたえも良いし、美味しいですね。
有名レストランで使用しているマイタケも栽培ものが多いのが頷けます。

537 :秋田県人 :2018/09/21(金) 10:28 ID:3UnGP2MY
レストランで栽培舞茸を使用してるのは天然舞茸は非常に少なく常時業務用に使えないからと高価な為です。
天然物を食べると栽培物は香りも歯ごたえも全く別物で。雲泥の差があります。
旬の天然物に勝る物無し。

538 :秋田県人 :2018/09/21(金) 13:42 ID:/aYDZM.c
天然の舞茸をうまいといっているのは田舎者だけ。大都会の人は雑巾みたいな臭いがして美味しくないといって大爆笑してた。

539 :秋田県人 :2018/09/21(金) 13:47 ID:Kh2Ydjao
大都会が笑うところです

540 :秋田県人 :2018/09/21(金) 14:20 ID:3UnGP2MY
>>538
それは新鮮な舞茸ではありませんね。
取ってから大分日にちがたったクサレ舞茸で田舎では誰もそんなものは食べませんしかいません。
その都会人は田舎者よりおろかですね。
それと貴方も天然舞茸を食したことが無いようですね。
天然舞茸語る資格などありません残念。www

541 :秋田県人 :2018/09/21(金) 15:28 ID:HUEhdH8o
天然舞茸は季節ものなだけで味は大したことないよ。
栽培ものとかわらない。

542 :秋田県人 :2018/09/21(金) 15:54 ID:63CmKLUI
道の駅でブナカノカ売ってるもんですか?

543 :秋田県人 :2018/09/21(金) 23:28 ID:lAEDTM2U
県南はこれからです。さわもたしとくさもたしはじまりました。

544 :秋田県人 :2018/09/22(土) 14:41 ID:ABaxAZjs
県南、本日の収穫、沢もたし5キロほど、ハタケシメジ、サクラシメジでした。サクラシメジは大量発生した後でほとんど腐りかけでした。

545 :秋田県人 :2018/09/25(火) 20:07 ID:kpQeCb5s
ブナカノカは、その土地によっては好まれているんですね。
ここ2〜3年の間、あまり見なくなっています。

546 :秋田県人 :2018/09/26(水) 07:28 ID:qpvyDdzE
スギカノカはどうですか?

547 :秋田県人 :2018/09/26(水) 09:47 ID:GYRDtD0s
天然の舞茸を見つけて採取する際、舞を奉納して採る律儀な人は
いますか?

548 :秋田県人 :2018/09/30(日) 11:18 ID:rdM1eoKg
スギカノカ旬です

549 :秋田県人 :2018/09/30(日) 11:21 ID:rdM1eoKg
草モタシ大きいです。沢モタシ場所によってはまだはやい?ハタケシメジにうっとり!

550 :秋田県人 :2018/09/30(日) 14:02 ID:bOv4uC2U
>>548それ、毒キノコですよ!食べない方がいいですよ!

551 :秋田県人 :2018/09/30(日) 15:19 ID:wcV8Atuk
スギカノカ毒キノコではありません、しかし肝臓、腎臓が弱い人は要注意です、私は普通に食べています、味噌汁が美味しい。
秋田県ではなるべく食べないよう指導してますが。

552 :秋田県人 :2018/09/30(日) 16:04 ID:UL7IM9JQ
>>550?
毒キノコではありません?

553 :秋田県人 :2018/09/30(日) 18:38 ID:5AgQi.5g
スギキノコとスギカノカは同じですか? その地域によって呼び方がちがっているのかな。
今でも依然として普通に食べている方も居ますよ。 

554 :秋田県人 :2018/10/08(月) 18:12 ID:FZqYAgWk
ナラタケの絨毯に遭遇。至福の時。神様ありがとう。

555 :きのこボーイ :2018/10/09(火) 00:16 ID:???
同じ場所に松茸が6本もありました。1本は開き過ぎていましたが、他の5本は素晴らしいものでした。産直に3本出したら9000円で買い取ってくれました。いくらで売るんでしょう?

556 :秋田県人 :2018/10/12(金) 11:41 ID:c8mrpD7k
今朝の地元紙(北羽新報社)にマツタケを大量に収穫した人によると、サモダシが不作だとの事。

557 :秋田県人 :2018/10/15(月) 22:54 ID:bHiA7Uow
鳥海山のモタシは傘が大きいです。大自然の息吹きというか。とにかく水辺の付近に生えてます。三合目付近。

558 :秋田県人 :2018/11/01(木) 16:50 ID:5s/I6Tcs
今年は残念ながら「天然ナメコ」に巡り合っていない。
天候が落ち着いたら行ってみようかと。

559 :秋田県人 :2018/11/07(水) 08:39 ID:6ihs.LnI
家の裏にあるサクラの切株に、キノコが?、人に言われるまで、ナメコだって気がつかなかった。

560 :秋田県人 :2018/11/07(水) 15:07 ID:X8d2jM02
ナラタケ(サモダシ)はビタミンDが豊富で、高血糖になりにくい体質になるってテレビでやってたな。

561 :秋田県人 :2018/11/10(土) 00:24 ID:.Snchdpg
ムキタケまだあるらしい。なめことえのき茸も

562 :秋田県人 :2018/11/30(金) 08:38 ID:y.9xf3qw
ぼくにもキノコはある

563 :秋田県人 :2019/04/14(日) 13:02 ID:KIVAubYs
>>562キノコよりは?爪楊枝じゃないか?

564 :秋田県人 :2019/04/15(月) 13:18 ID:6Lqyd3wU
玄ヰの

565 :秋田県人 :2019/04/17(水) 16:04 ID:2jOSQGxA
そろそろ山菜シーズン到来!
タラの芽、コシアブラ、ワラビ待ち遠しいです。

566 :秋田県人 :2019/04/17(水) 16:30 ID:bHyrvygE
山菜採りの方って地権者の同意を得ているのでしょうか?
はっきり言って窃盗だと思う。
山菜採り見かけたら通報します。

567 :秋田県人 :2019/04/17(水) 16:39 ID:???
その通りですよ。自分所有の山以外では採ってはいけないのですよ。

568 :秋田県人 :2019/04/17(水) 21:10 ID:dd5oXlj6
採ってもいいけど、ゴミ捨てないでほしい。

569 :秋田県人 :2019/04/18(木) 00:15 ID:UeGsHAuM
コシアブラの天麩羅で一杯やって寝るとするんだなぁ・・・

570 :秋田県人 :2019/04/18(木) 06:23 ID:eTIzWmkU
山菜採り見かけたら通報します。
山菜採り禁止条例の制定に向けてご協力お願いします。Twitter始めました。秋田県釣り山菜採り禁止規制協会で検索して下さい

571 :秋田県人 :2019/04/18(木) 08:44 ID:UeGsHAuM
>>570
はぃはぃ。モラルの問題ですよ。今に始まった話では御座いません。秋田県の釣り事情ではハタハタの生態保護から始まり農林部では白神山地の自然環境保護まで様々な環境保全に力を入れて要る一方で・・・

572 :秋田県人 :2019/04/18(木) 09:00 ID:UeGsHAuM
文面サイト(白神山地立入禁止で得するのは誰だ{検索}にて)皆様方が今後、自然環境保護に至ってどうあるべきなのかを改めて考えてもらいたいものです。

573 :秋田県人 :2019/04/19(金) 12:09 ID:OMPpK7c6
早くもアイコ採りに行ってくるね(来週 月)。
シドケもあったらかも(*´ω`)!

574 :秋田県人 :2019/04/20(土) 14:19 ID:p0Gchp5U
日当たり斜面、初芽アイコそこそこ出あった。
今晩の酒のおつまみとする。

575 :秋田県人 :2019/04/20(土) 20:43 ID:iFyMLu9A
国有林なら、無罪。

576 :秋田県人 :2019/04/20(土) 22:08 ID:FBu9UMdY
>>575
嘘つきが居る

577 :秋田県人 :2019/04/20(土) 22:31 ID:p0Gchp5U
俺の国有林荒らすなやぁ・・・。
一様、間引き程度はしてらんだからよぉ・・・。

578 :秋田県人 :2019/04/21(日) 06:46 ID:gnrMeEhA
んだがらよ、自分の地元の山さヒル居だりクマ出るがらって、ワザワザ時間かけて数人連んで人の山に来て大小関係なく根こそぎ山菜取って行って地元の朝市で地元で採れましたと書いて売るなや。ジジババ。

579 :秋田県人 :2019/04/21(日) 10:08 ID:AvJnblro
山菜採りは、まず地権者を確認して同意を得てから、行いましょう。最低限のマナーは守りましょう。

580 :秋田県人 :2019/04/21(日) 12:56 ID:ObUo8W3I
タラの芽とアイコの仕分け中なんじゃ。糞ボケがぁ!!

581 :秋田県人 :2019/04/21(日) 14:45 ID:K83OFHhM
>>578
五城目1点

582 :秋田県人 :2019/04/21(日) 14:51 ID:ObUo8W3I
初物食す至福の季。

583 :秋田県人 :2019/04/21(日) 23:30 ID:yaVi6XfY
男鹿で取って、五城目で売る。

584 :秋田県人 :2019/04/22(月) 10:37 ID:xkuxQ9mI
自分の小遣いにしときぃなぁww!。

585 :秋田県人 :2019/04/24(水) 18:11 ID:v1Vg1L1k
今日は散歩がてらに、男鹿半島の真山にてタラの芽とシドケをごぃっと背負ってのご帰還です。
早速にでも夕めし上がりの晩酌つまみとして一杯するとしまぁww。

586 :秋田県人 :2019/04/24(水) 18:39 ID:roAiUKA.
>>585他人の山に勝手に入ってごしゃかれますよ。

587 :秋田県人 :2019/04/24(水) 21:44 ID:mfHbkOZ.
シドケはまだおがってないだろ

588 :秋田県人 :2019/04/25(木) 07:22 ID:udbnuMPE
初ワラビ 今春は早いわよ

589 :秋田県人 :2019/04/25(木) 07:31 ID:f9zSrJF6
庭のシドケ、5cmです。

590 :秋田県人 :2019/04/25(木) 17:16 ID:otpwan/I
昨日は日当たり場でわらびをごさっと背負ってやった。灰汁抜きが面倒じゃてw。

591 :秋田県人 :2019/04/25(木) 20:13 ID:JLul8eS6
大森町の船沢〜武道地域の広域農道?は通行止め解除になりましたか?

592 :秋田県人 :2019/04/27(土) 18:03 ID:0cLfHd76
明日、ではるじぇよ!
へっぺとってくるべがなぁぁぁ!
皆もへっぺとってけやなぁ!
んだばなぁ・・・!

593 :秋田県人 :2019/04/28(日) 15:06 ID:MYzjI1fU
シドケへっぺ背負って帰ったじょ!
しったげ後始末が掛かる@@(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

594 :秋田県人 :2019/04/29(月) 13:09 ID:SdnJ11yo
午後にゆっくりと人が居なくなった時点で刈採りに行く俺様さww!!

595 :秋田県人 :2019/05/01(水) 13:39 ID:c7YmCEvU
今日はシドケ刈り。
親戚・ご近所配りしたら自分の分が無い@@。

596 :秋田県人 :2019/05/02(木) 08:58 ID:M.vGXVDU
地権者の同意なき山菜採りは窃盗です。見つけ次第通報します。由利本荘市の大内から仁賀保辺り巡回します。地権者の同意があるか直接聞いて同意なき者は、車のナンバーを控えて通報します。動画も証拠として撮影する場合もあります。犯罪者の撮影なので肖像権の侵害には当たりません。

597 :秋田県人 :2019/05/02(木) 13:09 ID:qJfR4ZY6
>>596
まず地権者が山菜採りを迷惑と思ってるかどうかから聞いてこいよキチガイ

598 :秋田県人 :2019/05/02(木) 13:14 ID:NSUKbs6Q
596
いいかげんにしろ。

599 :秋田県人 :2019/05/02(木) 13:18 ID:W71/5AF6
>>596?
「地権者の同意なき山菜採りは窃盗です。」が、あなたはどこまで行くのでしょうか?
地権者の同意なき侵入は不法侵入になりますので気をつけて頑張って下さい。
ところで何の目的で行うのでしょうか?個人でやるの?

600 :秋田県人 :2019/05/02(木) 14:45 ID:li8PQris
国が定めた道路及び国税対象区域外にあなた様をお見掛けせれた時にはしかる国家行政機関にご報告させて頂く所存です。

601 :秋田県人 :2019/05/02(木) 20:46 ID:eJaR6OjA
県南のワラビはそろそろですか?

602 :秋田県人 :2019/05/02(木) 23:27 ID:li8PQris
県南じゃ当にボウボウなのでは?
こっち中央だけどもう県北よりに行きますよ。
まぁ日の場差加減でしょうね。
自分はワラビが好きじゃないので場だけは父譲りにてあっちこっちのモグリ場が在るとだけ・・・。

603 :秋田県人 :2019/05/02(木) 23:33 ID:???
みずほの里ロ−ド、昨日ワラビ、バッカン2箱でしたよ(笑)

604 :秋田県人 :2019/05/03(金) 07:23 ID:y4M5oLIk
窃盗を正当化しようとするスレなので通報します。

605 :秋田県人 :2019/05/03(金) 08:30 ID:???
山菜採りが窃盗ってか?

スーパー、道の駅、地域の直売所、地域の朝市、
観光地の売店、温泉施設の売店、無人販売・・・

窃盗品販売してるから販売店も共犯だろ、盗品等関与罪。

何百人捕まるんだ、馬鹿かお前ら。

606 :秋田県人 :2019/05/03(金) 08:38 ID:JP/uDvdc
法律法律うるさいな。
国会にでも出席してろ暇人が!

607 :秋田県人 :2019/05/03(金) 08:57 ID:n6K80Af.
法務大臣です、法律は大事

608 :秋田県人 :2019/05/03(金) 10:01 ID:3yPc3TMY
あ〜ぁ・・・くだらない討論さん方だごど@@
いっつにシドケを発砲スチロール36Lに満して帰った処じゃて!!

609 :秋田県人 :2019/05/03(金) 11:35 ID:JZ5T5srs
ホンナにアイコ、コゴミにタラの芽、ワラビにゼンマイ、アブラナこれからタケノコだ。
儲かってウハウハだ。
欲しかったら来いタダでケテやるんって。

610 :秋田県人 :2019/05/03(金) 11:55 ID:5Jx0NazQ
>>607
そういえば元法務大臣の金田さん国会で答弁、議論が出来ずダメダメでしたね。
よくあんなどっかの親分みたいな人に投票しますね。
ただ死刑制度の廃止に否定的な考えは評価します。

611 :秋田県人 :2019/05/03(金) 12:37 ID:???
>>604
>>607

お前よ
山菜採りが窃盗?

山菜採って卸してる奴
わんさかいるだろ

このアンポンタン野郎が(笑)

612 :秋田県人 :2019/05/03(金) 13:27 ID:n6K80Af.
法律は法律です、落ちてる栗も勝手に拾ってはいけません。

他人の山にかってに入るのもいけません。

613 :秋田県人 :2019/05/03(金) 15:57 ID:j0CO4ICQ
森林管理署に国有林への入林許可は必要なのか聞いて
山菜ぐらいならいちいち申請しなくてもいいと回答得てますが

614 :秋田県人 :2019/05/03(金) 17:20 ID:.rsgafTc
604、607さんそこまで言うのなら自分はそこの山の地主とかかな?

615 :秋田県人 :2019/05/04(土) 04:36 ID:w9f9kgmw
ばが相手にしねで山の話しで盛りあがるでや。

616 :秋田県人 :2019/05/04(土) 05:04 ID:???
>>613国土交通省の方の許可は得ましたか?

617 :秋田県人 :2019/05/04(土) 06:57 ID:WxWJ4lMw
山菜取りぐらいいいそうです。

     GGRKS

618 :秋田県人 :2019/05/04(土) 07:45 ID:UmJ/5rJA
コシアブラ、タラの芽、ウド、行者ニンニク、ワラビ、5セット大収穫。
これから共犯販売店に卸に行くや。

ほれ、捕まえてみれや。

バーカ(笑)

619 :秋田県人 :2019/05/04(土) 09:17 ID:???
国有林での採取は「不法盗掘」つまり犯罪です。

620 :秋田県人 :2019/05/04(土) 12:50 ID:A8fGBczY
な〜んだ国有林話なのか?なら皆のお山にもなるから良いのねww。
あ〜ぁ!良かったww良かったwwwははぁぁぁwwwww

621 :613 :2019/05/04(土) 20:05 ID:aVh21hD.
>>616
>国土交通省の方の許可は得ましたか?

国有林野で林野庁が所轄する場所では他の省庁の許可は要らないと回答を得てますがそれが何か


>>619
>国有林での採取は「不法盗掘」つまり犯罪です。

山菜に対して「不法盗掘」という用語は無いし「森林窃盗」の間違いでは
国有林は「山菜ぐらいならいちいち申請しなくてもいい」と回答を得てる
県有林は知らんお前が合同庁舎行って聞いてこい
民有地は入林しないから関係ない

622 :613 :2019/05/04(土) 20:26 ID:aVh21hD.
>>620
東北森林管理局の
http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/apply/nyurin/cyoujyuunyuurinn_27.html
ここから入林する地域を探して地図を確認して林班の数字を調べて所轄の管轄署に聞けばいい

623 :秋田県人 :2019/05/04(土) 20:53 ID:/4BJeirY
秋田市管轄問題なし。他町も。
釣りも犯罪とか?
通報・無許可撮影のお方は(○進丸)さんでしたっけ。

624 :秋田県人 :2019/05/04(土) 22:42 ID:rmMvavsw
法律とかバカなの?マナーの問題だよ、私有地だろうが国のだろうが盗人には違いない。

625 :613 :2019/05/04(土) 22:53 ID:aVh21hD.
>>624
国の機関が国有林で山菜取りしてもいいと言ったんだけどな

626 :秋田県人 :2019/05/05(日) 08:20 ID:ICtm.ea6
ただで何かを得ようとするレジャーがある限り、秋田県は発展しない。
山菜採りは1日2万円ぐらい徴収した方がいい。釣りも釣り堀や釣船にお金を払って釣る以外は禁止

627 :秋田県人 :2019/05/05(日) 14:10 ID:ykV7X22c
な〜んだ国有林話なのか?なら皆のお山にもなるから良いのねww。
あ〜ぁ!良かったww良かったwwwははぁぁぁwwwww

628 :秋田県人 :2019/05/05(日) 17:45 ID:ykV7X22c
草刈り機で山菜を刈り取る。トラックにあおり板を組み、山積みする。邪魔者は草刈り機で排除・駆除・駆逐。山に火を着け、山焼きに。そして新たなる恵みが芽生えてくる。また来年。

629 :秋田県人 :2019/05/06(月) 05:07 ID:???
秋田森林管理署と秋田県仙北市は19日、昨年6月にクマに襲われたとみられる死亡事故が起きた仙北市田沢湖玉川の国有林について、2019年度も立ち入り禁止を続けることを決めた。範囲は宝仙湖周辺から鹿角市との境界まで。雪解けを待ち、国道341号沿いの林道入り口の施錠や駐車スペースの封鎖などを行う。

630 :秋田県人 :2019/05/06(月) 14:04 ID:3gaC5mLk
だから、草刈り機で刈れって言ったべやぁ・・・。エンジン音・出くわしたら熊の首を獲るんだねぇww。
まぁ、会う人には熊がこちらから森の熊さんだよ〜って来るんだなぁ〜@@。
ご愁傷さまです。

631 :秋田県人 :2019/05/29(水) 22:16 ID:JhyMiEmo

↑国有林とか私有地とかぐだぐだ言ってるけど境界線 山の中にあっても100%分からんべ!
私有地に入ってて地主さんに見つかったらすなおに、あやまればいいでない!

632 :秋田県人 :2019/06/01(土) 10:43 ID:???
>>631
俺の山さ入ったら絶対許さね。不法侵入で通報してやる。

633 :秋田県人 :2019/06/01(土) 11:57 ID:jPEkoCaI
>>632
柵で囲って自分の土地で有る事を明確にして、入って欲しくない事も表示しとけよ

634 :秋田県人 :2019/06/01(土) 12:33 ID:???
私有地であれば、どうしようと持ち主の自由。

635 :秋田県人 :2019/06/01(土) 15:01 ID:k3TKWmy2
>>632
おめの何も取れないクソ山には行かないから心配するな

636 :秋田県人 :2019/06/01(土) 15:57 ID:tQoAdC8U
男鹿の山、クマ🐻も出ないしヤマビルもいない。(^^)/
ミズ、ギョウジャニンニク、山ウド、取り放題。

637 :秋田県人 :2019/06/01(土) 17:27 ID:0CswMoos
いっつにタケノコ時期になったべさぁ・・・。

638 :秋田県人 :2019/06/01(土) 19:07 ID:HeXhOz5o
ミズ、かって食べたらなんもねばらね?何でだ

639 :秋田県人 :2019/06/05(水) 11:50 ID:bKYBUFic
年々、タケノコ採りの方々が少なくなっていると感じる。
タケノコ採りの年齢層が60代70代が多いので今後も減少傾向になるのでしょう。

640 :秋田県人 :2019/06/05(水) 13:14 ID:lkZ7CerM
タケノコなんぞ喰わなくても死なないからなw

641 :秋田県人 :2019/06/06(木) 16:21 ID:fHmekL5g
竹の子採りが減ってるのは熊のせい
年齢層の問題じゃない
若い人も増えてたけど、熊の出没多すぎ
怖くて山に行けない

642 :秋田県人 :2019/06/10(月) 17:41 ID:qLBb05TI
8日カズノでタケノコ採ったんだけど3割位の確率で竹虫?が入っていて初めて見たからビックリでした。

643 :秋田県人 :2019/06/11(火) 13:59 ID:xl8jTdko
一生懸命とってたら目の前に熊が居たら大変だよね。若いあんちゃんなら、ナイフか鉈もってたら撃退
できると思うけどね。

644 :秋田県人 :2019/06/14(金) 21:40 ID:YQxdjFWQ
今年、虫食い多いな!

645 :秋田県人 :2019/06/22(土) 23:30 ID:???
1時間でコンテナBOX6箱、ネマガリ、ヒメ、凄いよ。
クマも大忙し。

646 :秋田県人 :2019/08/29(木) 10:23 ID:BUnSLsJM
もう少しでキノコのシーズンです。

647 :秋田県人 :2019/09/26(木) 18:28 ID:sIYfZeRg
皆さん、山の状況どうですか?こちらははたけシメジがやっと顔出しました。例年より10日ほど遅いような気がします

648 :秋田県人 :2019/09/29(日) 18:59 ID:nTOXl0.M
みなさん、熊対策はどうしてますか?

649 :秋田県人 :2019/09/30(月) 14:39 ID:ebCIVe2Y
爆竹と笛を定期的に鳴らしますよ。

650 :秋田県人 :2019/10/02(水) 20:16 ID:QQH8i/h.
サワモタシ、すでに終わり気味、今年はミスった。

651 :秋田県人 :2019/10/03(木) 20:20 ID:ikZlpHqc
熊🐻にはヘビが効果てきめんだよ。ゴムのヘビを出しただけで逃げて行く。

652 :秋田県人 :2019/10/03(木) 20:29 ID:AVrrxGto
それ本当ですか?
実際にそんなことを体験されたのですか?

653 :秋田県人 :2019/10/04(金) 13:09 ID:uGeeRdHA
いつもポケットにゴム製のヘビを2~3匹持って山に入るよ。熊🐻に出くわしたら、熊の目の前でゴムのヘビを揺らしてやるだけで熊🐻は逃げて行くよ。襲われる事は無いね。

654 :秋田県人 :2019/10/04(金) 13:14 ID:uEg91Hrw
ホントにですか⁉
真似してもいいですか⁉
100均行けばゴム蛇売ってるかな…
ホントのホントですか⁉
でもやっぱりクマには逢いたくないですね。山には行ってみたいけど怖いです。

655 :秋田県人 :2019/10/04(金) 13:16 ID:Er3jc6r2
ある日、森の中

656 :秋田県人 :2019/10/04(金) 13:50 ID:ovxpETWA
>>654
嘘に決まってるだろw

657 :秋田県人 :2019/10/04(金) 14:47 ID:uEg91Hrw
ひ〜〜〜ん‼(涙)

658 :秋田県人 :2019/10/04(金) 16:49 ID:qwQvr64k
クマは、ニュースとかだと、よく巴投げで撃退しているお年寄りがいるよね。
巴投げが効果的かもね。

659 :秋田県人 :2019/10/04(金) 19:39 ID:K1YjUmdA
>>654
ゴムヘビ🐍で撃退?、クマ🐻でなくサル🐒だと思います。

660 :秋田県人 :2019/10/04(金) 20:03 ID:uEg91Hrw
659様
またまた〜〜、こんどは騙されません❗

661 :秋田県人 :2019/10/05(土) 09:52 ID:ySHsQgAs
クマは内股が有効

662 :秋田県人 :2019/10/05(土) 10:24 ID:tHq3s6Bs
熊いるよな。気いつけだほううがいいや。木の実豊作みたいだけど里さおりで来てるらしいよ。

663 :秋田県人 :2019/10/05(土) 19:18 ID:6ZxEnSCA
おめだスギワゲ食ってらが?
俺だば食ってもなんともねども。うめばりだや。

664 :秋田県人 :2019/10/06(日) 19:20 ID:DyhUxHFc
県北某所イグヂ大量ゲット🍄
キノコ採りデビューだが、かなりおもしれがった😁

665 :秋田県人 :2019/10/10(木) 20:06 ID:1JAZOPcs
イグヂってアミコタケ?
飯舘に30cm以上の生えてるよ
松茸だけは放射能検出されない

666 :秋田県人 :2019/11/13(水) 20:28 ID:mSH0zzs6
キンダケ採れでらが?

667 :秋田県人 :2019/11/13(水) 20:38 ID:b8J5fOqU
>>666
もう大きぐなってらぞ

668 :秋田県人 :2020/02/27(木) 17:42 ID:XSrSaJoA
フキノトウはまだか?

669 :秋田県人 :2020/02/27(木) 19:52 ID:P/k2RZxU
日当たりの良い所は顔出してるよ
今年は、雪が少ないので早い所は出てます
天ぷらにして食べました

670 :秋田県人 :2020/02/29(土) 08:10 ID:GkEZ/ICw
バッケなぞ食い物ではないっ(雄山風に)

671 :秋田県人 :2020/03/04(水) 19:06 ID:bJQ94QEI
早くもスーパーにシドケが売ってた

672 :秋田県人 :2020/03/17(火) 19:56 ID:FnsgPSQc
この前、アザミ売っていたな。もう出て来てるんだね。

673 :秋田県人 :2020/03/17(火) 20:01 ID:fmyaWcwI
春の山菜では一番早いのはアザミだと思います

674 :秋田県人 :2020/03/18(水) 10:44 ID:6.7QRAoc
アザミは出始めよりも、ある程度大きくなってからが食べ頃です。味噌汁、おひたし、チャーハンに入れても美味いですよ。天ぷらも最高だね。

675 :秋田県人 :2020/04/23(木) 10:25 ID:5ZOWgy/6
家の裏のコゴミが出てた。

676 :秋田県人 :2020/04/24(金) 18:25 ID:fFxEbZZw
コンビニでシドケ売ってた

677 :秋田県人 :2020/04/29(水) 09:42 ID:WnBYpVF.
アイコ出た
@019-0111

678 :秋田県人 :2020/05/01(金) 19:57 ID:6rr6XGHw
今日岩見山内にアイコとウド取り行ったんだけど、あんな山奥に、25歳くらいの
可愛い女性二人がいて、友達になりました (笑) 目的聞いたら、山菜取り
に来たらしいけど、素人すぎて。。。初心者は五十丁あたりの、手軽に行ける場所
教えたら、明後日、一緒に行ってきます!
因みにアイコはまだ早い。ウドは場所によって白く土に埋まっていい感じでした。

679 :秋田県人 :2020/05/02(土) 03:18 ID:6UpHzNe6
>>678
場所を教えるだけでいと思うが
何で一緒に行くの?

680 :秋田県人 :2020/05/02(土) 13:15 ID:???
ウリナラファンタジー

681 :秋田県人 :2020/05/03(日) 21:24 ID:t7NmOY7g
たらの芽 じゃなくウルシの芽をとったりしてた。
大丈夫か?あれ

682 :秋田県人 :2020/05/04(月) 07:49 ID:u3BgHvAo
山菜取り、仕事で行けない。

683 :秋田県人 :2020/05/18(月) 10:25 ID:???
やましさ満点。

684 :秋田県人 :2020/05/19(火) 17:09 ID:4/zoX2sk
そろそろ根曲りダケが採れる時期ですね。
熊も出没するけども。

685 :秋田県人 :2020/05/19(火) 21:44 ID:S/HAmR4w
山菜今年早いよ!

686 :秋田県人 :2020/05/20(水) 07:10 ID:LTMeUWbM
里山の根曲りは今盛りだよ。

687 :秋田県人 :2020/05/22(金) 14:40 ID:r.YbzzG.
小坂町の入林ゲートは、いつ頃に開くのですかね?

688 :秋田県人 :2020/05/23(土) 21:32 ID:rddAO9GY
小坂のタケノコまだはえがったどや!

689 :秋田県人 :2020/05/23(土) 22:16 ID:R96.EvcE
孟宗竹ドロ、捕まえて警察に突き出したる!

690 :秋田県人 :2020/05/24(日) 11:46 ID:n94kaR3g
>>687
役場に電話すると教えてくれるらしいよ。

691 :秋田県人 :2020/05/25(月) 14:34 ID:OmBLJFH.
今年の山菜おかしくないが‼️ミズなんか固くて食べられないよ😭周りの人達も言ってたよ

692 :秋田県人 :2020/05/31(日) 13:05 ID:3gD5YRtg
ネマガリタケ例年より採れない(´д`|||)
今年は不作なのか?
はたまた遅れてるだけなのか?

693 :秋田県人 :2020/05/31(日) 22:21 ID:8cDHyB0Q
根曲がり今年遅れてるよ!

694 :秋田県人 :2020/06/01(月) 13:00 ID:ml6G5w5c
例年に比べて、何日くらいの遅れですかね?
昨日今日の天候で育ちが良くなるのやら?

695 :秋田県人 :2020/06/01(月) 15:10 ID:1guRJyRc
2.4日位かなと思う

696 :秋田県人 :2020/06/02(火) 12:40 ID:r.L7Hxjc
タケノコ不作でなく遅れてると言うのであれば10日は遅れてる感じ。
後で結果的に不作でした・・・とならないことを願うばかり。

697 :秋田県人 :2020/06/02(火) 16:29 ID:ehiPQFcM
↑同意です。

698 :秋田県人 :2020/06/02(火) 20:58 ID:ML1fkjIM
ミズ取りに行ったら尽きてた
ゴミ捨て、山荒し=鳥海矢島の売り子

699 :秋田県人 :2020/06/04(木) 17:25 ID:FOcfdnE.
栗駒・須川方面の路肩、ネマガリタケ狙いの山形ナンバーだらけ

700 :秋田県人 :2020/06/05(金) 05:00 ID:guXW.UdU
700

701 :秋田県人 :2020/06/05(金) 10:31 ID:8kdELpkw
週末はタケノコ採りで混みそうですな。

702 :秋田県人 :2020/06/08(月) 06:17 ID:KniAwMsQ
タケノコ例年並みの量採れました!@小坂

703 :秋田県人 :2020/06/11(木) 12:25 ID:RkLr8HFo
竹の子土日曜日と水曜日で180キロの収穫!太く良い物取れました。

704 :秋田県人 :2020/06/11(木) 18:58 ID:u16GT5fg
どこでそんなに採れますか?

705 :秋田県人 :2020/06/11(木) 20:42 ID:0g5VgP2w
180キロはすごいね。1日リュック2個ないし3個かな?奥山の誰も行かない所に行ったのかな?場所次第では取れるからな^_^うらやましい。

706 :秋田県人 :2020/06/15(月) 08:11 ID:xmkfQgKw
タケノコとり面白いな。今年、渓流釣りからの派生でハマったわ。昨日も道路沿いの竹藪で息子と一緒に白目剥いて採ってた

707 :秋田県人 :2020/06/15(月) 20:07 ID:0JNlve72
703です。1日でリック30キロで3回分でした。皆さん奥の方に行きますが、私は道路から50メートル範囲で3日間同じ所で取ってました!以外に入り口付近が取れました。

708 :秋田県人 :2020/06/16(火) 04:51 ID:cQsk8Xio
リックに20キロ位の3回でした。

709 :秋田県人 :2020/06/20(土) 22:01 ID:D8RtRBRg
根曲がり良いな、でもフキ&ミズもいいな!

710 :秋田県人 :2020/06/21(日) 19:41 ID:Epi76xWE
自分で採ってアク抜いて煮物にしてようやく気づくフキのおいしさ

711 :秋田県人 :2020/08/19(水) 11:46 ID:IcEUuZGM
今月末にはウワバミソウのむかごが採取できる。

712 :秋田県人 :2020/08/19(水) 15:28 ID:7RwFEii.
ミズの玉って言えや、分かりづらい

713 :秋田県人 :2020/08/19(水) 16:25 ID:kzQiSIaU
>>712水玉と間違えるべ、逆に分かりづらい

714 :秋田県人 :2020/08/22(土) 16:50 ID:tJSXQSrY
水玉って何??

715 :秋田県人 :2020/08/26(水) 11:01 ID:Vrf0TLtM
みずの実、ミズのコブ、ミズの玉、ミズのむかご
処によっていろんな呼び名があるの

716 :秋田県人 :2020/09/06(日) 17:19 ID:BwTFqLXc
あちこちナラ枯れだらけ。舞茸を筆頭に今後色々なキノコが幻になるかも。

717 :秋田県人 :2020/09/06(日) 18:13 ID:lfC0whfU
養殖あるから心配するな

718 :秋田県人 :2020/09/07(月) 19:29 ID:FcM8c7m2
趣味としての山菜・キノコスレにこういうレスする奴って、脳の中にキノコが生えていそう。
((( ;゚Д゚)))

719 :秋田県人 :2020/09/21(月) 12:12 ID:wmaeRO5k
今年はきのこの発生が遅れてる!

720 :秋田県人 :2020/09/22(火) 12:57 ID:VtQNAIlA
今年は例年に比べて異常な天候でしたからでしょうか。
10日位の遅れですか?

721 :秋田県人 :2020/09/22(火) 15:03 ID:knVIMMq6
>>712
頭の悪さが出ちゃったね

722 :秋田県人 :2020/09/27(日) 08:27 ID:c3tCuUq.
今 キノコ何採れるの?

723 :秋田県人 :2020/09/28(月) 16:32 ID:VLoFc.nk
アミタケ2個採れた🍄

724 :秋田県人 :2020/10/03(土) 19:03 ID:kWE6oPi6
アカハツまだですか?

725 :秋田県人 :2020/10/06(火) 06:01 ID:SK7LqNLc
沢モタシ、県南の里山では今が良い感じ。

726 :秋田県人 :2020/10/07(水) 07:56 ID:Elu5tGCs
明日山行ってくる。
サラリーマンマイタケハンターは土日行っても地元のプロや他のサラリーマンハンターには勝てないからなー。
平日休めるならそれが獲得量上げるコツだな。

727 :秋田県人 :2020/10/07(水) 15:03 ID:zuVDedng
それってコツに入るのか?

728 :秋田県人 :2020/10/07(水) 16:56 ID:S.PJxY1g
↑それで収穫量が上がるなら立派なコツでしょうね。

729 :秋田県人 :2020/10/07(水) 20:54 ID:xogg.Aeo
毒キノコ、近所に配ったババア。
大迷惑。

730 :秋田県人 :2020/10/09(金) 10:47 ID:2Gi/yZNE
昨日マイタケ取り行ってきた。500グラムくらいの株5個くらいだったが、ボーズじゃなかったので満足。
幼菌もチラホラあったのでこれから最盛期だな。
山はライバルのいない平日がいいな。狙い通りだった。
天然マイタケの天ぷらとビールは最高の贅沢。

731 :秋田県人 :2020/10/09(金) 11:46 ID:RcQfUZeY
山のマイタケって、ごみとか土とかついてて汚い感じする。

732 :秋田県人 :2020/10/09(金) 12:22 ID:2Gi/yZNE
↑採取する時に石づきや土、ゴミは取り除くので大丈夫です。
天然物は栽培とは全くの別物レベルで味や香りが良いので、口に入る事があるならその価値が高いことを感じてもらえることでしょう。
今日も天然マイタケの天ぷらとビール。楽しみでしょうがありません。
苦労して採ってきたかいがあります。
神経質な方は食べない方が良いでしょう。

733 :秋田県人 :2020/10/09(金) 13:59 ID:RcQfUZeY
おれも天然マイタケは土の臭いがしてきらいだな。やまの土をくっている感覚になるわ。

734 :秋田県人 :2020/10/09(金) 14:21 ID:2Gi/yZNE
↑自演までして否定しなくてよろしいですよ。
イヤなら食べなければ良いだけ。
もしかして天然物は食べたことないのですか?
知り合いならおすそ分けしてあげるのですが、残念ですね。

735 :秋田県人 :2020/10/09(金) 14:56 ID:2A7ntImY
2020/10/09(金) 11:46 ID:RcQfUZeY
2020/10/09(金) 13:59 ID:RcQfUZeY

二時間後に他人のふりして投稿
おれもだって笑える馬鹿居た!!!

736 :秋田県人 :2020/10/09(金) 15:30 ID:hXkJDCGE
>>731
>>733

同じ人なのに何で別人のような事を言うのでしょう?
他の人も言っているがやっぱり馬鹿の人?

737 :秋田県人 :2020/10/10(土) 19:16 ID:M/m.uLYw
私は東京在住なのですが、東京ではやまの土が付いたり汚い葉っぱがついているキノコは食べません。
やまの土とか葉っぱとかついているキノコを食べるのは田舎の貧乏なひとたちだけではないでしょうか?

738 :秋田県人 :2020/10/10(土) 23:58 ID:R8ZWbYkk
↑はいはい。
それでよろしいですよ。

739 :秋田県人 :2020/10/11(日) 13:38 ID:WNnLSUbM
近所のババアが、おすそわけ、と言って山でとったキノコをよく持ってくる。
確かな物ではないので、家族の誰も食べず捨てている。

740 :秋田県人 :2020/10/12(月) 15:02 ID:J4BBY3ZA
>>739それがが正解です。きのこの公認プロなんておりませんからね。みんな自称プロばかりです。

741 :秋田県人 :2020/10/13(火) 17:46 ID:6ZCWNB4Q
今年はマイタケ豊作だな

742 :秋田県人 :2020/10/14(水) 00:04 ID:nBAixhYk
天然のマイタケを見つけたとき、律儀に舞を踊ってから採取する人いる?

743 :秋田県人 :2020/10/14(水) 08:02 ID:9DBAUC0I
山の神様に二礼二拍一礼して採取します。
舞とはヒノカミ神楽とか踊るんですか?

744 :秋田県人 :2020/10/14(水) 18:27 ID:qbmKLt7g
俺はまずねまって眺める

745 :秋田県人 :2020/10/14(水) 18:43 ID:NTkY/tz6
ガーミンにポイント入力して写真撮って棒でマイタケの根元つついてマムシが居ないの確認して採取だな

746 :秋田県人 :2020/10/14(水) 18:48 ID:X0kx/zGw
マムシの方が高級食材ですが。

747 :秋田県人 :2020/10/14(水) 21:27 ID:NTkY/tz6
何言ってんだコイツ

748 :秋田県人 :2020/10/14(水) 21:29 ID:i0tShSX6
>>746
確かにw

749 :秋田県人 :2020/10/14(水) 22:58 ID:RdWadAQ6
舞茸の舞

750 :秋田県人 :2020/10/28(水) 11:06 ID:D2uuNHNI
キンダケ採れでらが?

751 :秋田県人 :2021/03/29(月) 19:04 ID:jeFUM6OU
内陸さしぼこ始まりました
さしぼこ→野糞マス→根曲がり蟹→タラの芽→鯵

752 :秋田県人 :2021/04/24(土) 15:04 ID:v1Vg1L1k
シドケがてんこ盛り・・・

753 :秋田県人 :2021/05/05(水) 07:39 ID:4U4NJGKA
あちこちベロベロ路駐して山菜取ってる連中、少しは寄せるなり離れた空き地に止めるなりしろよ!
ただでさえカーブの途中やら下ってすぐに止めてて凄く危ない。
山菜取ってる連中は夢中で足元見て、周りが見えて無い。自分の乗って来た車は車線の真ん中に止まってると言うのに。

754 :秋田県人 :2021/05/14(金) 19:21 ID:e1pfMiLY
あちこちベロベロ路駐して山菜取ってる連中、少しは寄せるなり離れた空き地に止めるなりしろよ!
ただでさえカーブの途中やら下ってすぐに止めてて凄く危ない。
山菜取ってる連中は夢中で足元見て、周りが見えて無い。自分の乗って来た車は車線の真ん中に止まってると言うのに。

755 :秋田県人 :2021/05/22(土) 16:46 ID:3K0w6o6M
根曲りダケ・・・採れているのでしょうか?

756 :秋田県人 :2021/05/23(日) 18:17 ID:JA8eJULA
月末に小坂にネマガリタケ採りに行きたいんだけど、今年は早いとか遅いとか、誰か情報ないですか?

757 :秋田県人 :2021/05/27(木) 16:40 ID:.wv9BYB6
霧雨みたいな雨が降り続いているせいなのか、とても良い品が採れています。
最盛期とは言えませんが。

758 :秋田県人 :2021/05/28(金) 23:03 ID:lWgBjoO2
田沢湖周辺ネマガリダケ取れてるでしょうか?

759 :秋田県人 :2021/06/04(金) 21:44 ID:Z5KV9KEg
玉川温泉のあたり先週だけどタケノコ取りいっぱいいたな。

760 :秋田県人 :2021/06/05(土) 09:48 ID:pYiJdA/g
オレの股にネマガリダケ生えでら

761 :秋田県人 :2021/06/05(土) 10:26 ID:bFOhb53I
>>760
ササダケの間違いじゃ?

762 :秋田県人 :2021/06/06(日) 20:44 ID:TgmbZenE
小坂1番で30キロ採った。
しかし、すでに終盤の様相。。。

763 :秋田県人 :2021/06/07(月) 12:25 ID:A4ycT5HY
昨日玉川で根曲り取ってたら倒木に大量のサワモタシ発見。コンビニの袋で2つ取った。

764 :秋田県人 :2021/06/08(火) 17:50 ID:s47Kj..U
今の時期のナラタケって美味しいの?秋と変わらない?

765 :秋田県人 :2021/06/11(金) 20:09 ID:uOGN7G32
矢島口 ×
五峰  ○
鬼   ×

766 :秋田県人 :2021/08/23(月) 11:17 ID:H2mshURU
くそ暑い日が続いていましたが、この頃、くそ蒸し暑い日が続いています。
どうせなら1週間も雨がシトシトと降り続くとキノコが育つ可能性が高まるのにと淡い期待。

767 :秋田県人 :2021/09/27(月) 21:32 ID:KeP0kQ2A
今年はもう松茸でましたか?

768 :秋田県人 :2022/04/21(木) 14:21 ID:7ElIr3jk
迷惑な路駐山菜取りの季節が来たな

769 :秋田県人 :2022/04/21(木) 23:21 ID:ObUo8W3I
だからどうした・・・・・

770 :秋田県人 :2022/04/22(金) 12:11 ID:x3.OTh1g
迷惑な路駐山菜取りの季節が来たな

771 :秋田県人 :2022/04/22(金) 16:44 ID:xkuxQ9mI
それがどうしたの?

772 :秋田県人 :2022/04/22(金) 17:08 ID:xkuxQ9mI
それで・・・?

773 :秋田県人 :2022/05/20(金) 12:06 ID:N9h0p0HE
小坂は今日ゲートオープンらしいですね!
今年のネマガリタケはどうでしょう?
行った人いたら情報欲しいです。

774 :秋田県人 :2022/05/23(月) 12:33 ID:.lGBRCdc
4番に熊デター!

775 :秋田県人 :2022/05/23(月) 17:35 ID:aj5u7/Zg
コシアブラてうまいねー

776 :秋田県人 :2022/05/26(木) 20:12 ID:IIGnh5Cg
玉川地区タケノコなんただしべ?
まだはえすべが?

777 :秋田県人 :2022/05/27(金) 12:12 ID:.IDC/Dho
小坂も玉川も例年並みにおがってらすべ〜

778 :秋田県人 :2022/06/04(土) 19:57 ID:93KO36Ek
お〜れ〜おれおれおれ〜

779 :秋田県人 :2022/06/06(月) 06:19 ID:91EG5YRs
今年のタケノコ、自分は過去最高に採れてるけど、皆さんはどうですか?

780 :秋田県人 :2022/06/20(月) 20:02 ID:lCKAhY3I
あと1週ってとこか
https://i.imgur.com/VsEIcoT.jpeg

781 :秋田県人 :2022/07/10(日) 17:19 ID:534kfRc.
>>779
めんどくさいから行ってないよ

782 :秋田県人 :2022/10/12(水) 10:44 ID:ScJIswS6
20キロ強のマイタケ! 大量で笑いが止まらない。
今年は凄いですね、皆どっさり背負って下がって来てます。

783 :秋田県人 :2022/10/12(水) 17:03 ID:MRWN292Q
山菜、キノコじゃないけど、栗拾いに行ってとても面白くて、山菜採りにハマる人の気持ちが分かる気がしました。

784 :秋田県人 :2022/10/13(木) 09:31 ID:3jresAas
今日朝はナラタケ花畑でした。
あまりの多さに一回車に戻り、仲間に応援TEL。

785 :秋田県人 :2022/10/23(日) 12:41 ID:???
隣のたく夫婦、毎日きのこ採り。

786 :秋田県人 :2023/03/09(木) 23:27 ID:eCmKJY/A
仁賀保、サシボ始まりました

787 :秋田県人 :2023/04/21(金) 21:20 ID:???
今日、横手市でわらび採って来た。
この気温だから例年よりかなり早いよ。
明日も採り行く。

788 :秋田県人 :2023/05/11(木) 19:48 ID:DT1/wG0o
わらびも虫入って来たな

789 :秋田県人 :2023/05/22(月) 19:15 ID:nNePPeBE
田沢湖周辺根曲がり竹取れてますか?

790 :秋田県人 :2023/10/13(金) 14:28 ID:???
きのこ採り夫婦でいしょっけんめ、
隣のタク夫婦。

791 :秋田県人 :2023/10/15(日) 12:07 ID:???
隣のタク、毎日キノコ採り。

792 :秋田県人 :2023/10/18(水) 13:59 ID:???
隣のタク、今日も山行き。

793 :秋田県人 :2023/10/19(木) 20:59 ID:???
隣のタク、カッパ着て明日もきのこ採り(笑)
隣のタク、カッパ着て雨の中キノコ採り(笑)

794 :秋田県人 :2023/10/25(水) 13:49 ID:???
またキノコ採り。
隣のタク夫婦。

795 :秋田県人 :2023/10/29(日) 07:56 ID:???
きのこ採りタク(笑)

796 :秋田県人 :2024/03/16(土) 10:38 ID:YHQlBqK6
ヒロッコ 10日目
ノグソ 10日目
サシボ 始まりました
アザミ 尽きた

797 :秋田県人 :2024/03/21(木) 05:17 ID:QBmudnOA
7号線、野糞タイム到来

798 :秋田県人 :2024/03/26(火) 16:19 ID:zbb4Zhkc
家のババをワラビ取りに連れて行きたいんですが、ババでも歩けて気軽に取れる場所教えて下さいませんか?
気軽な場所だと競争率高いと思いますがそれでも結構なのでお願いします。
歩けなくなる前に連れて行きたいので。

799 :秋田県人 :2024/03/26(火) 16:19 ID:zbb4Zhkc
↑住みは中央です。

800 :秋田県人 :2024/04/20(土) 21:58 ID:2ywjlcR6
広域農道走ってれば、ほだっこあちこち見つけるよ
道端で取れるから婆様も楽でしょ?

801 :秋田県人 :2024/04/21(日) 21:37 ID:yE7tON.M
今年も蕨山にゴミが捨ててあった
黒炭◯ ◯地◯輔様 <差出人>アコム

802 :秋田県人 :2024/05/18(土) 19:36 ID:PQItTpIM
全国ニュースなるレベルの熊騒動また始まってしまったな

803 :秋田県人 :2024/05/22(水) 10:46 ID:???
隣のタク夫婦、ねまがり採り。

804 :秋田県人 :2024/05/23(木) 22:47 ID:fxik2hvc
内臓が内臓

107 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00