■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

山菜・キノコ 2籠目

1 :秋田県人 :2015/10/13(火) 11:55 ID:SWboAQoE
大雑把な場所、沿岸北部とか、内陸中央部とか書くと情報として有益

438 :秋田県人 :2017/10/06(金) 10:56 ID:p6loxWLY
ちゃんと山の持ち主に許可貰ってれば、関係無べ。

439 :秋田県人 :2017/10/06(金) 11:45 ID:Qw9P5hmI
遭難のシーズン到来

440 :秋田県人 :2017/10/06(金) 12:07 ID:ieG/1bUE
天然の舞茸を発見し、舞を踊ってから収穫する律儀な人は
もういないのですか?

441 :秋田県人 :2017/10/06(金) 15:47 ID:p6loxWLY
熊に襲われるか、舞茸を見つけるのが先か。いつもバトルしてるドキドキ感がいいね。

442 :秋田県人 :2017/10/08(日) 17:52 ID:vbyn2HyE
昨日、ツキヨダケが少々出ていた。
コモリは早かった。
サモダシが固くなっているのが少々。
来週末頃に期待できるのかも??   県北

443 :秋田県人 :2017/10/12(木) 08:34 ID:TyigMvrA
夜の雨できのこ出て来たよ。今朝取って来たよ。 〔県北沿岸部〕

444 :秋田県人 :2017/10/14(土) 10:08 ID:DGcpM0fo
このところ海岸沿いの松原に駐車している車両はキンダゲ採りみたい。
毎年の事だけども

445 :秋田県人 :2017/10/14(土) 13:15 ID:n0QUywpE
キンダケには少し早くね?
多分、ハマイグジジャマイカ?

446 :秋田県人 :2017/10/14(土) 15:15 ID:wjr.iEn6
金茸早いのはもう傘が開ききってる。草原が成長早いように思うな。

447 :秋田県人 :2017/10/26(木) 11:51 ID:e.qfIfrk
県北の山にナメコ採りに来たが全く見当たらない。
帰りに数か所(道の駅等)に寄ってみたが良いのが(天然もの、原木)売られていない。

448 :秋田県人 :2017/10/28(土) 11:33 ID:R2rWNsT2
キノコが採れてという情報が入ってこない。
採れなかったと言う話だけ。
この週末は紅葉狩りにすっか。

449 :秋田県人 :2017/10/28(土) 12:55 ID:W8qE4zTs
放射能汚染が怖くて捕らないだけだと思う。

450 :秋田県人 :2017/10/28(土) 14:10 ID:89w6XRqo
ムキ出てきたよ

451 :秋田県人 :2017/10/28(土) 18:46 ID:uHBlFtE6
ムキムキと

452 :秋田県人 :2017/11/06(月) 10:25 ID:fFkTn39Y
春まで休眠状態

453 :秋田県人 :2017/12/27(水) 18:16 ID:bRuJbZLA
いつまで採れますか?

454 :秋田県人 :2018/01/07(日) 16:53 ID:NWr38zwk
まだ採れますか

455 :秋田県人 :2018/01/08(月) 07:13 ID:Q5cZnoCM
雪かき分けてキノコ取ったら、凍結してた。鍋に入れて煮たが、苦くなってたな。旬はとっくに過ぎてるね。

456 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:15 ID:QsCuqPP.
そうですか。
教えていただきありがとうございます。
わらびとかはありますか?

457 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:41 ID:Q5cZnoCM
雪をかき分けて取ったキノコは、名前の通り(ユキノシタ)だよ。ワラビはまだまだ先だよ。

458 :秋田県人 :2018/01/08(月) 16:21 ID:QsCuqPP.
マックスバリュにたらの芽の天ぷらがありましたが今が旬なんですか?
わらびはもう少ししてからですね。ありがとうございます。

459 :秋田県内 :2018/01/08(月) 19:44 ID:ZnepUFLA
県内の地域によって違いますが、
たらの芽は春、わらびは6月から7月が旬です。
冬の山菜は、ハウス栽培あるいは漬けたものを戻したもの。

460 :秋田県人 :2018/01/12(金) 21:21 ID:CpFAsRRc
今日山に入ったら、普通に雪が解けてキノコが簡単に取れた。鍋に入れてみたが普通に苦味も無く美味しく食べれた。得した感じがしたよ。

461 :秋田市在住 :2018/01/13(土) 10:54 ID:dZEh8Utw
自然ナメコは、凍らない限り雪の下でも生えているからね。

462 :秋田県人 :2018/01/15(月) 14:10 ID:bvztBkuY
そうなんですか!
これから行ってみます。

463 :秋田県人 :2018/02/22(木) 16:28 ID:.Rd9IujI
そろそろですね

464 :秋田県人 :2018/03/22(木) 14:43 ID:2RGm1td2
ついに山菜の季節がやってきた

465 :秋田県人 :2018/03/22(木) 21:49 ID:rjIRbXA.
バッケと薊ゲット!

466 :秋田県人 :2018/04/08(日) 08:45 ID:hw4YUISQ
市内でまだ、開ききってないふきのとう採れるところ教えてほしいです。4才の息子と採りに行きたいので…

467 :秋田県人 :2018/04/08(日) 10:58 ID:qYESEhSU
太平とか仁別ならまだ開いてないのあるんじゃない?

468 :秋田県人 :2018/04/08(日) 13:43 ID:eKHpMAp.
日の当たらない場所なら美味しく無いけどつぼみのふきのとう有るよ。

469 :秋田県人 :2018/04/08(日) 15:59 ID:.FL9LTDo
ばっけみそ量産

470 :秋田県人 :2018/04/08(日) 16:03 ID:qZ96DrgU
アザミの季節

471 :秋田県人 :2018/04/08(日) 21:01 ID:PA3ddrCc
ありがとうございます

472 :秋田県人 :2018/04/12(木) 23:50 ID:i8ZXIcGU
ボンナも出て来たぞい。

473 :秋田県人 :2018/04/13(金) 07:10 ID:9F6rA4Uc
シドケはまだですか

474 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:08 ID:yiBi3yRk
ニラと水仙を間違わないように。
ってかたまに死ぬんだなアレ

475 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:12 ID:cYSPkqhw
肉食べ放題(・(ェ)・)クマー

今年こそ奴らをなんとかしてほしい

476 :秋田県人 :2018/04/16(月) 17:13 ID:pxx.sNV2
なんともならない。

鉈で勝負なるもんなの?

477 :秋田県人 :2018/04/16(月) 21:08 ID:sgO.djw.
熊・撃退スプレー持ってるから大丈夫!

478 :秋田県人 :2018/04/19(木) 15:34 ID:LlZ9440I
↑ 仕様書を良く読んで使用しないと、自身に発射する事もあるかも

479 :秋田県人 :2018/04/19(木) 16:20 ID:njUMmNok
花見いこうと思ったとこに熊出たわ

今年も人が食われるんだろうな

480 :秋田県人 :2018/04/19(木) 21:37 ID:BPOw9bK6
熊どこですか?

481 :秋田県人 :2018/04/19(木) 23:22 ID:i7iJVkiM
↑わたしゃ人間〜熊に聞けチョイ〜゙

482 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:18 ID:p0Gchp5U
大森山のどっかうろついてるんじゃねぇの?シドケは早い場じゃ南方沿岸地区とか男鹿周辺に八峰町のごく一部くらいだね。秋田市内周辺とか山里辺りはいつもの如し4月末からGWくらいからでしょう

483 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:31 ID:cDbxRSqM
意外と青森県日本海側が山菜は出るのが早いよ。深浦まで行く間。

484 :秋田県人 :2018/04/20(金) 00:35 ID:cDbxRSqM
連投ごめんなさい。シドケ、ボンナ、アザミ、タラの芽、あさつき等。今週末が狙い目だね。桜の開花より早い。

485 :秋田県人 :2018/04/20(金) 06:38 ID:qI4iFgmM
今月でもう16件だかでてるってな

486 :秋田県人 :2018/04/20(金) 08:44 ID:cWjKEIGg
熊情報ですか?

487 :秋田県人 :2018/04/20(金) 11:51 ID:p0Gchp5U
急がず慌てず人が多い場でジャンジャンうるさく採取なされ。そうすれば熊も近寄らないでしょうに・・・。後ごみとタバコとかの吸い殻はお持ち帰りにて。人様の山を汚すのは以ての外です。楽しい山菜採取ライフを・・・。

488 :秋田県人 :2018/04/21(土) 00:59 ID:RmHKMboM
県南は知らんけど今の熊は人とか物音に向かって来るんだと
バッケ取りにフクロナガサの護身槍持って行くとか何百年前だという

489 :秋田県人 :2018/04/22(日) 18:08 ID:x07HaXbc
今日何が採ってきたが?

490 :秋田県人 :2018/04/23(月) 23:34 ID:HJhRZzaM
山刀と爆竹が必需品。ヤフーオークションで安く手に入れた。アザミ、タラの芽、コシアブラ、行者ニンニク(アイヌネギ)山葵を採って来たよ。

491 :秋田県人 :2018/04/25(水) 18:28 ID:PzpIEXUQ
連休中は山菜採りに専念する事をここに誓います。

492 :秋田県人 :2018/04/25(水) 19:29 ID:OWA8n1wc
山菜は買った方安い

493 :秋田県人 :2018/04/25(水) 23:14 ID:RhtBMMQE
2mの槍もって山へ狩りに行ってきた
そびえ立つタラノメも槍の前ではイチコロでしたわ
天ぷら美味かったッス

494 :秋田県人 :2018/04/26(木) 21:57 ID:kDe4.6dE
隣の屋根に登ってタラの芽採り
隣の畑でミズ採り
バスタかけると増えます

495 :秋田県人 :2018/04/26(木) 23:26 ID:zyBZtVhg
屋敷の境界線にタラの芽植えてる家が有ったな。防犯も兼ねているのかな。

496 :秋田県人 :2018/04/27(金) 15:39 ID:TE3LlMec
行者ニンニク、笹だけ、ホンナ、シドケ取って来たぞ。
ゼンマイは今出てきたばかりでこの次だ。

497 :秋田県人 :2018/04/27(金) 23:22 ID:bkRjdkk6
↑杉林ですか?

498 :秋田県人 :2018/04/28(土) 06:02 ID:NlGzZ2Oc
>>497
谷筋、杉林、日蔭にまだ雪あり、県南です。

499 :秋田県人 :2018/04/28(土) 18:58 ID:NlGzZ2Oc
今日はゼンマイ40s、綿取り、湯がいて蓆に広げてやっと今日の仕事終わり。
今年のゼンマイは良く出来そうだ。

500 :秋田県人 :2018/04/28(土) 21:36 ID:uxT9FZDA
明日寒風山に山菜採りに行って来ますね。

501 :秋田県人 :2018/04/29(日) 09:32 ID:iMLTt2iQ
喰われんなよ

502 :秋田県人 :2018/04/29(日) 21:14 ID:YbNMZVzU
タケノコゲットしてきたよ。

503 :秋田県人 :2018/04/30(月) 17:49 ID:ZdHA7DG6
にかほ市でまたタケノコ狩り高齢者が熊に襲われてるな

504 :秋田県人 :2018/05/05(土) 18:39 ID:mKg2V2Lo
山菜の買取りしてくれるお店知っている方、教えてください。

505 :秋田県人 :2018/05/05(土) 21:30 ID:GnzKuirk
熊取り牧場に行く発荷峠と八戸方向に行く分かれ目の所にある店。ババがコタツに入っていて、窓の所にはかりを置いている。青タケノコは買わない。赤タケノコだけ買い取る。

506 :秋田県人 :2018/05/06(日) 12:46 ID:.3x8xKF.
山形の爺婆が遠征してくる季節だね
毎日2万円とか稼ぐそうだが熊居るしなぁ

507 :秋田県人 :2018/05/06(日) 18:25 ID:uATnfCxw
熊クマ熊言ってるけど1度も見たことない。

そこら中にいるの?

508 :秋田県人 :2018/05/06(日) 19:02 ID:.3x8xKF.
タケノコ採りに行って笹藪に座ってる人に挨拶したら人類では有り得ないスピードで山中を駆け抜けていったクマー

ワラビ採りに行って黒いレトリバー連れた散歩の人だと思ったら子クマーと母クマー

アスパラ無くなったと思ったらクマー

猫にゴミ荒らされたと思ったらゴミ箱ごと壊れててクマー

509 :秋田県人 :2018/05/08(火) 10:43 ID:SC7duw0I
庭の砂地に、超気持ち悪いキノコが生えた。図鑑を調べてみたら「アミガサタケ」と・・・
これ、本当に美味いんか?
っていうか、何でこんな所に生えたんだろ?

510 :秋田県人 :2018/05/08(火) 17:53 ID:vyPRTsho
>>509
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/45

511 :秋田県人 :2018/05/09(水) 11:59 ID:1Kj9NWrI
熊の目撃遭遇58件
殺傷被害3件

512 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:01 ID:vQbE0lLE
熊も生きていくのが大変だね。

513 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:35 ID:b45D8kmo
今日もコシアブラ大量ゲット。天ぷらが美味いね。

514 :秋田県人 :2018/05/12(土) 17:25 ID:BovHB0yA
コシアブラは、さっと湯がいて麺つゆにつけて翌日食べるのもおいしいよ。がぶがぶ食べられるよ。

515 :秋田県人 :2018/05/12(土) 19:06 ID:ybuzkEao
タラの芽採れや。
ひとパック150円コシアブラ。

516 :秋田県人 :2018/05/13(日) 00:06 ID:uU6jtSiw
タラの芽に毛虫付いてるから嫌だね。

517 :秋田県人 :2018/05/13(日) 05:44 ID:yrkY9Y3g
そろそろ海外では毒草扱いのワラビ祭り

518 :秋田県人 :2018/05/13(日) 22:05 ID:suypAH1Q
幼児の手のようなコシアブラ。
幼児の指が5本。

コシアブラ、喰えねえな。

519 :秋田県人 :2018/05/27(日) 05:25 ID:iJpzXPcg
今年ネマガリタケ遅いと耳にしたけどどんだ?

520 :秋田県人 :2018/05/29(火) 08:08 ID:k3PiFNxY
始まってる岩手タケノコ日当たりの良いスキー場辺り

521 :秋田県人 :2018/05/30(水) 08:09 ID:bgKKBIPA
↑秋田県民が岩手に行って、根こそぎ取って軽トラ目一杯にしているんだって?

そりゃあ嫌われるよな。一応、この前捕まえた人は大仙市の市民だってさw

522 :秋田県人 :2018/05/30(水) 17:22 ID:.0kmenIE
>>521 一を見て百を知った気になるのかい?君は。

523 :秋田県人 :2018/06/01(金) 12:09 ID:0p2PDApc
521 どうして捕まったのですか? 岩手県の県条例でもあるのですか?

524 :秋田県人 :2018/06/28(木) 11:15 ID:.2b6z51c
大概、タケノコ採りも終わりミズ採りです。
これからは虫(アブなど)との戦いにもなりますよね。

525 :秋田県人 :2018/06/28(木) 13:33 ID:AyZOspP.
>>523
日本全国他人の私有地で無断で山菜採ったら泥棒だからね

526 :秋田県人 :2018/06/29(金) 10:24 ID:EuWWNur2
そだね〜
他人の私有地から無断で採取したら泥棒だね。

527 :秋田県人 :2018/06/29(金) 21:19 ID:oNQJiBXQ
山の持ち主の許可もらってるから、普通に採らせてもらってるよ。

528 :秋田県人 :2018/09/10(月) 16:32 ID:skVgdQ5E
これからキノコ採りのシーズン
今シーズンはどうなんだろう? 
暑すぎた夏だったから、あまり期待できないのかも?

529 :秋田県人 :2018/09/17(月) 14:52 ID:VGeF9Gl6
スギヒラタケ採ってきました。食べようかどうか迷っ手射ます。

530 :秋田県人 :2018/09/18(火) 11:14 ID:hByJMtUk
松茸未だ土の下、顔出してたの3本収穫。
先週隠しておいた舞茸二株取られた後、S氏に教えなかった木から2株収穫。( ^ω^)
山の幸に感謝。

531 :秋田県人 :2018/09/18(火) 11:26 ID:HV8irotQ
山のマイタケは土とか木くずがついてて汚いし、ジ様の靴下みたいな臭いがしてくさい。

532 :秋田県人 :2018/09/18(火) 20:31 ID:dO6SYrEE
栽培ものが柔らかく旨い。

533 :秋田県人 :2018/09/19(水) 16:07 ID:5s/I6Tcs
味の分からない方が書込んでも同意できませんな〜
それとも調理の仕方が解らないのかな?

534 :秋田県人 :2018/09/21(金) 07:57 ID:X.4iYktg
屋敷内の沢もたし程よい大きさになってた。ちなみに県南です。

535 :秋田県人 :2018/09/21(金) 09:19 ID:B02JM1NY
県北部沿岸は、イグジが採れている。

536 :秋田県人 :2018/09/21(金) 10:00 ID:Gf8kqgYU
栽培もののマイタケは確かに柔らかくて歯ごたえも良いし、美味しいですね。
有名レストランで使用しているマイタケも栽培ものが多いのが頷けます。

537 :秋田県人 :2018/09/21(金) 10:28 ID:3UnGP2MY
レストランで栽培舞茸を使用してるのは天然舞茸は非常に少なく常時業務用に使えないからと高価な為です。
天然物を食べると栽培物は香りも歯ごたえも全く別物で。雲泥の差があります。
旬の天然物に勝る物無し。

107 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00