■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

横手スレ@

1 :名無 :2009/05/02(土) 00:08 D0S28a7 proxy3164.docomo.ne.jp
規約を守って、楽しい話題で盛り上がりましょう。

474 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 12:40 07032040999065_ek wb33proxy03.ezweb.ne.jp
>>473しらない。店に問い合わせてみたら?

475 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 14:43 D58268X proxyc147.docomo.ne.jp
>>471すいません、小学校以来床屋行ってなかったので。

476 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 16:18 KuS3NmV proxy3165.docomo.ne.jp
横手市の財政やばいって聞いたけど、どうやって調べたらいいでしょうか?

477 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 17:35 p3218-ipbf209akita.akita.ocn.ne.jp
>>476
市長に今すぐ電話だっ!

478 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 22:31 07032040980082_vq wb15proxy15.ezweb.ne.jp
いきなりスイマセン。
横手に夜8時位まで診察受付している歯医者ご存知ありませんか??

479 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 22:37 g10Sty4gmoeA5ib2 w31.jp-t.ne.jp
>459
某イオンモールでは年2〜3回起こる事案

480 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 20:29 07032040574005_vt wb18proxy02.ezweb.ne.jp
増田の花火の音が聞こえて来ます。湯沢からは山が邪魔で見えません(泣)
ご覧になった方、感想などお願い致します。

481 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 21:48 105.6.112.219.ap.yournet.ne.jp
毎年思うんだけど。。。
増田の花火って、駐車場少なすぎじゃね。

482 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 22:24 i218-224-150-116.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>480
増田の花火は湯沢方面からだと天台の山があり見えませんが、
山に上がると花火と同じ目線、または見下ろす位置で見る事が
出来ます

483 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 14:03 07031460625889_mi wb10proxy09.ezweb.ne.jp
増田の花火大好きな人と見ました☆!!
今年最後の一緒に見れる花火だったかなぁ…
秋の寒空の下で見る花火とっても綺麗でした(・-・)

484 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 14:08 5IO1H1b proxyc115.docomo.ne.jp
駅前にできるマンション、買う方いらっしゃいますか?

485 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 19:12 7xE3nu1 proxyc124.docomo.ne.jp
>>483 山内の花火 これからあるよ!

486 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 11:47 D3C2yZ5 proxy3106.docomo.ne.jp
>>485
平鹿の花火大会も19だよね。

487 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 23:15 07032040693337_vj wb52proxy18.ezweb.ne.jp
両方とも何時から何時までですか??
どっちに行こうか迷ってます。

488 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 12:35 inet041.kajima.co.jp
横手の結婚相談所、マスト○にご用心!まじで極悪(-_-;)

489 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 12:39 Kt02y6J proxy3154.docomo.ne.jp
横手にマンションの売り出しがでてましたがあれってどうなのかな?だれか知ってる人いませんか?

490 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 19:17 D3C2yZ5 proxy3117.docomo.ne.jp
>>487
多分、平鹿の花火は20時半から1時間くらい。
花火を純粋に楽しむなら規模的に山内かな!?

ただ平鹿の花火は、お祭りのクライマックスに合わせてなので、山車をバックに花火や出店も沢山あるのがポイント。
近くがいいなら、花火の真下でも見れます。

この時期の花火とお祭りが、逆に私は過ぎ行く夏の切なさを実感できて、好きな人といるともっと相手をいとおしく感じられ幸せになれます♪

491 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 23:57 softbank221026244149.bbtec.net
A−1・B−1・C−1グランプリに参加して、各種制覇しようと思ってるんだけど
横手駅からふるさと村及び市街地特設会場って徒歩だと遠い?
バスとかって出てるのか横手の皆さん、教えて欲しい。

492 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 03:47 5Eq26Rb proxy3118.docomo.ne.jp
>>491
2つの会場を行き来するバスがでるみたいです。
あと駐車場も離れた場所になると思うので駐車場と会場を往復するバスもあると聞きました。

493 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 08:43 D3C2yZ5 proxyc114.docomo.ne.jp
>>491
駅からふるさと村までは、徒歩で30〜40分はかかるかもしれません。
市内の特設会場は、駅から徒歩5〜10分です。
特設会場から無料のシャトルバスで、ふるさと村へ移動の方が良いかもしれませんね。
詳しくはB-1 2009の公式ホームページにのってますよ。

494 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 20:23 h2rqBVobrLg0LO4M w31.jp-t.ne.jp
最近、横手で猫のイラストを色んなとこで見かけるけど、なんなんでしょ?
南小前の橋の中間、三枚橋近くの交差点の信号に計3匹確認。

もっとあるのかな?

495 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 21:59 softbank221026244149.bbtec.net
>>292>>293
おぉ!詳細な情報、丁寧な解説ありがとうございます。
そうなんですか、意外と早いんですね。駅から徒歩5〜10分で行けるなら
電車時間もそんなに急ぐ必要はなさそうですね。
9時までに会場に到着したかったので非常に参考になりました。

496 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 00:20 i220-109-14-60.s02.a005.ap.plala.or.jp
横手駅はアメリカンスタイルで意外と早い。
9時までに到着したいんだけど、産婦人科までは徒歩5〜10分で行けるし
急ぐ必要はない。

まで読んだ。

497 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 05:34 2i40r7Y proxy3169.docomo.ne.jp
>>494
もしや、494さんのみた猫のイラストって三毛猫みたいな奴ですか!?
もしそうなら私の知ってる限りでは494さんの見つけた場所の他、少し前に平成高校のバス停付近と横手高校の入口前にある電柱で一匹づつみつけました(笑)


どちらも車で信号待ちをしてる時に見たんですけど…あの猫達は何ですか?

498 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 09:29 h2rqBVobrLg0LO4M w11.jp-t.ne.jp
>>497
497さん。
白黒(三毛猫風)で前足を揃えて座ってて尻尾が右側に出てます。
見に行ってみます!
今のとこ、5匹確認って事ですね〜まだまだ捜索。

499 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 10:34 07031040394019_ad wb21proxy02.ezweb.ne.jp
ふるさと村にはおっぱい女王片桐アナいるよ 下半身ムッチリ女王手島アナも
たまんねぇな

500 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 16:44 07031450612125_va wb52proxy09.ezweb.ne.jp
ここら辺りでエコナ回収してる?

501 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 17:23 218.231.179.8.eo.eaccess.ne.jp
シロコロホルモンがっかりだなぁ・・。
なんにもコロコロしてなくただのホルモン焼きみたいな感じだったw

502 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 19:08 D3C2yZ5 proxyc145.docomo.ne.jp
>>501

シロコロもやっぱり、そうなんだ!?
子供も一緒で、あまりの混み具合に疲れて、ふるさと村会場だけでリタイアし一番狙いのシロコロ食べませんでしたから…

仕事柄、あちこちに出張のさいにB級グルメ食べますけど、旨いものはその土地に行って、気候・風土・人柄あっての旨さなんだなと実感したB1グランプリでした…

503 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 20:06 AXs28Ne proxy3174.docomo.ne.jp
>>496
センスなさすぎW

504 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 20:11 P219108010041.ppp.prin.ne.jp
スマステの取材クルーもいだっけな。 B1グランプリ。

505 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 21:22 NTo3OES proxy3145.docomo.ne.jp
>>501

同感 全然コロコロしてなくてがっかり… 味は美味しかったけど
4時間並んでやっと買ったのに 普通のホルモン焼きじゃん……
取材はスッキリとめざましテレビもいましたよ〜

506 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 23:44 5Fe2WmA proxy3140.docomo.ne.jp
B1来場者数105千人って…。誇大すぎじゃねw

507 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 00:34 07032040693337_vj wb52proxy13.ezweb.ne.jp
>>490
ありがとうございます。山内に行ってみたいと思います。

508 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 01:00 07032040282504_gj wb54proxy01.ezweb.ne.jp
大渋滞の予想でしたがスカスカで拍子抜けしました。

509 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 02:06 2iE2x1p proxy379.docomo.ne.jp
B-1会場にチャリで野次馬しに行った。凄い行列に呆れた。

イライラしてまで食べたくない。

510 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 05:49 07031450034594_vc wb03proxy03.ezweb.ne.jp
ってかグルメ興味ない人にはどうでもよいこと。

511 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 07:44 i60-47-187-41.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>506
15万人を想定していたのに10万5千人とは少ない結果になりました。

512 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 07:59 i58-89-35-5.s05.a005.ap.plala.or.jp
今日もあるんでしょ

513 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 08:27 2i40r7Y proxy3159.docomo.ne.jp
>>498
またもや白と黒の猫のイラストみつけました♪
場所は蛇の崎橋の信号近くとB-1グランプリの中心市街地の富良野オムカレーを提供してくれる小屋に一匹づついましたよ!

あと私の友人も猫の事を知っていてずっと気になってたらしく、友人は松代会館の信号の所と卸町のあきぎんATMでみたらしいです(笑)

514 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 09:48 D3C2yZ5 proxy378.docomo.ne.jp
>>511
15万人は、B1期間中の合計予測。
1日で2/3達成。

515 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 10:06 2hG0qdC proxyc137.docomo.ne.jp
昨日Bー1に行ってきたけど…。 シロコロでは、優先チケット持っていたが、当日券の方に並ばされて…。
友達からの電話なければ、ずっと並んでいたよ。
あまりにも優先チケットの方がわかりづらい。
普通優先チケットの方にプラカード持つべきではないか?
富士宮焼きそばも優先チケットに並んでいたのに、
知らないフリ。 4、5人当日券の人焼きそば渡してから、気づくしまつ。

チケット売り場所は、あんなに人々いらないのでは…。それよりも、会場の人々の整理に人員さいた方がいいと思うよ。

バスは、便利だったがエコでは、なかった。
会場は、一つの方がよかった気がする。

残念が残ったビーワンだった。

516 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 12:47 D2Y0SbG proxy3141.docomo.ne.jp
>>515
確かに解りにくい並び方だった。ただ、横手での開催は初めてだからしょうがない気もしたな。これから良い方に改善してくれることを祈ってます。

517 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 13:50 IEA3OJx proxy3116.docomo.ne.jp
朝一番に並んで食ったシロコロホルモン期待してるほどじゃなかった。
Bー1会場よりCー1の鹿野ホルモンや塩焼きそばの方が旨い。
ただ並んで疲れた感のBー1でした。

518 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 13:58 7rQ0Sa6 proxyc103.docomo.ne.jp
スマステとめざましのココ知ら探検隊発見!

519 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 14:35 g10StyYjqqks4eb2 w11.jp-t.ne.jp
高速混みすぎワロタ

520 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 15:06 i220-109-14-60.s02.a005.ap.plala.or.jp
ここの地域の住民は非常に賢いな。
どこぞの轢き山みたいに排他的ではなく、常に共存の道を模索している。

521 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 17:29 L076021.ppp.dion.ne.jp
267,000人‼
数えるのも大変だったでしょう。

522 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 18:56 IME1GXT proxy3166.docomo.ne.jp
横手焼きそばゴールドグランプリって…今日食った中で一番おいしくなかった。あんなのをグランプリにさせる秋田県民笑われてしまう。

523 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 19:43 01I3ORw proxy379.docomo.ne.jp
使われていない工業団地の草刈ってそこを会場にすればよかったのでは?

524 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 20:16 IMY3NNW proxy3102.docomo.ne.jp
横手ヤキソバがグランプリになるとは…
凄い!開催地は強いな

525 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 21:06 D3q3MqK proxy3106.docomo.ne.jp
開催地特権でグランプリか?
所詮B級だからな。

526 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 22:50 5EM0sMb proxy385.docomo.ne.jp
横手やきそばより湯沢の塩やきそばがうまいと思ったのは俺だけでないはず

527 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 23:32 D58268X proxyc129.docomo.ne.jp
しかし四時間待ちとか、今日並んでた人暑くて大変だったろうな。

528 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 00:27 Kt03mXZ proxy3173.docomo.ne.jp
3〜4時間も待ってB級グルメ食べるのか…

529 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 01:04 IKm3OZQ proxy3140.docomo.ne.jp
>>522
逆に地元だからって過小評価し過ぎじゃないか?

いくら地元のでもおいしくなかったらさすがにグランプリは無理だろ。地元が有利なのは事実だろうけど。
ちなみに横手やきそばって、第1回B1で材料不足で途中ストップしたにもかかわらず、2位だったぐらい美味いって人はそれなりにいる訳だし。

個人的には岡山のホルモンうどんが美味かった。

530 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 02:18 2iY2y8s proxy3153.docomo.ne.jp
八戸せんべい汁は人気あるんだね…
食べてないけどイメージ的にあまり美味しそうな感じがないんだけど

531 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 02:51 AXE3odM proxy3104.docomo.ne.jp
>>528
B級グルメの「B級」の意味勘違いしてない?

本来ならご当地に行かないと食べれない物ばかりだし、それが横手に集結して多少並べば食えるんだから全然価値あると思うけど。
しかし結構な経済効果だったろうな!
横手焼きそば様々だ

532 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 03:19 i220-109-16-169.s02.a005.ap.plala.or.jp
横手ヤキソバそんなに美味くないだろう
ふじのみやヤキソバマジで美味かったけどな
色々な食間が楽しめて味も抜群
横手ヤキソバは目玉とふくじんずけ
別に騒ぐ程のヤキソバでもないし美味くもない
見た目も悪い以上 ってかこんな汚い大会やらんでもいいだろう
別に美味くも無いのに優勝って余りにも酷い話しだ

533 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 06:21 7uK1iCr proxy376.docomo.ne.jp

やらなくていいなら富士宮のヤキソバ食べれなかったね。つか何万人ってひとが食べ比べて決めたんだからそれにケチつける必要性はどこにあるの?

残念

534 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 06:24 IDW1HQF proxy3148.docomo.ne.jp
今回のように屋台で作りおきした物を何十分、何時間も待たされてようやくたべることができて天気のいい外で食べるのと実際にご当地に行って店舗内で出来たてを食べるのとは根本的に違うと思う。確かに地元にいながら全国の物を一同に食べ比べできるのはよいが所詮、屋台は屋台です。

535 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 07:00 7uK1iCr proxy3106.docomo.ne.jp

確かに…っで何が言いたいの?

536 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 07:04 AQS27rB proxy3156.docomo.ne.jp
>>531 俺もそう思う。そもそも横手焼きそばがなかったら、横手でB-1グランプリも開催できなかったたろうし…。

537 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 07:23 07031040394019_ad wb21proxy03.ezweb.ne.jp
めざまし青森メインで話進んで横なんとかやきそばちょっとしか触れずww
ディレクターの舌打ちすれ姿が目に浮かびますなあw
しょせんあぎだあおもりどっち優勝しても経済効果もクソもないわなw

538 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 07:43 07031040234800_ma wb17proxy08.ezweb.ne.jp
お前らはいちゃもんつける事しか出来ないのか?
大会を否定してる人はB級グルメを否定してると一緒だよ

539 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 08:06 P061198143026.ppp.prin.ne.jp
>>529
岡山のホルモンうどんが、今回は3位だったな。
そこの副代表が、B'zの稲葉さんのお兄さんと知ってビックリしたけどw

540 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 14:00 06827Vk proxy3124.docomo.ne.jp
BUSU-1なんてあったら目もあてられねべな

541 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 15:27 Kt03mXZ proxyc120.docomo.ne.jp
別に否定してない。
前評判のわりに食べたいのが食べれなかったり、3〜4時間も並んで一品しか食べれないとか…どうなんだろう…と思うだけ。もう少し、なるべくまんべんなくいろいろな物を食べれるようにするのが、今後の課題なんじゃないのかな…と。
他県はどうなのかわからないけど。

542 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 17:07 i58-89-35-5.s05.a005.ap.plala.or.jp
このイベントの為に遠くから4人ほど親戚が来たんだけれども
知り合い数人で分担してかき集めるのが賢い選択だったと思う。
たった一人で参戦するのは凄く損した気分になるイベントだな。

543 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 19:11 D3C2yZ5 proxyc147.docomo.ne.jp
B1まとめ。

今回のB1が横手で開催されたのは、喜ぶべき事。

スポーツや芸術・文学などの対象が絞られる大会と違い、食という生きる為に必要な間口の広いテーマ故、老若男女が楽しむ事ができたのではないでしょうか!?

実際、問題・課題は多く残したと思いますが、成功・失敗で言ったら成功のうちかと…

ここで批判・文句を言ってる方も、B1に少しでも興味があるから書き込んでみた・行ってみた!の結果のあらわれだと思われます。

また横手で、更に盛大かつ円滑に開催できる事を願い、おんびんに語り合いましょう。

544 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 22:24 D58268X proxyc147.docomo.ne.jp
まぁ批判とかもあるけど提言などもしっかりあるからいいんでない?

545 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 23:34 D0S28a7 proxyc131.docomo.ne.jp
第2回の富士宮に行ったけど、場所は狭いは買うのにどこに並ぶかも分からんほどゴチャゴチャで、本当にひどかった。今回の横手はあれに比べれば前売りがあったりして、はるかにスムーズだと思った。場所が分かれてるのも良かった。B-1のみならずC-1,A-1なんてのもあって面白かったし。開催地が八戸、富士宮、久留米ときた後に横手はすごいんでないの?街の規模が全然違う。

546 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 01:47 D6Q0rB2 proxy388.docomo.ne.jp
洋々の焼きそば旨いよ。

547 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 04:21 i220-109-19-173.s02.a005.ap.plala.or.jp
マジに目玉焼きとふくじんずけで全国1だってw
マジ笑うし 糞も美味くない
TVの取材も横手やきそばには 何を褒めていいのか困ってる発言ばっかw
ってかあんな焼き蕎麦 俺でも作れるwwwwwwマジわら

548 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 05:10 05001014942530_ah wb14proxy02.ezweb.ne.jp
巡回バスの中でガイドしてた男、ポケットに手を入れて話すのはやめれ。
バスの外からもわかるくらい、お客たちは憮然としてたぞ。

549 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 06:25 IDW1HQF proxyc108.docomo.ne.jp
再び横手でBー1は開催される可能性はあるのか…?

550 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 06:26 i219-165-173-200.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>548
そう思ったら注意すればよかったと思います。

551 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 06:53 p2013-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
田舎者だからおおめに見てやってよ。

552 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 08:14 07031040234800_ma wb17proxy08.ezweb.ne.jp
>>547
今後食べるなよ?
それから言葉間違ってるし

553 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 09:33 g10StyYjqsnAWfb2 w31.jp-t.ne.jp
>>547 日本語使って下さい

554 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 09:35 p2127-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp
横手やきそばは殿堂入りにでもして、次回からは別のB級グルメ出せばいい

555 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 10:13 Kqu26am proxy3117.docomo.ne.jp
すみません。教えてください。B級グルメの B

556 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 10:16 Kqu26am proxy3167.docomo.ne.jp
すみません。教えてください。B級グルメの B は、何の略称ですか?その略称の意味は何ですか?すみません。教えてもらえませんか

557 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 10:28 IKm02MC proxy3102.docomo.ne.jp
>>547
別に地元グランプリとったのだからいいじゃん。
大勢の人が、旨いと思って投票した結果だから。
あなたは、食べなければいいこと!
自分の作る、焼きそばが美味しかったら、自分で作って食べてたらいいじゃん。
なんにもない秋田で、これだけ、グランプリとるまで頑張った横手の職人さんに、感謝するべきでしょう。

558 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 10:50 D3C2yZ5 proxy3130.docomo.ne.jp
>>547

釣りか、ただの無知かどっちかだね。
(でかい釣り針見えるけどw)

559 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 10:53 p2127-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp
目玉焼きと福神漬けが乗ってるだけで
俺でも作れるとか言ってる奴は
ただのアホだろ

560 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:01 p2127-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp
>>556
B級グルメのBは、B級映画とか王道から外れたような物の意味

561 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:17 EM114-48-153-114.pool.e-mobile.ne.jp
>>537
>しょせんあぎだあおもりどっち優勝しても・・・
どちらの方でしょうか?
秋田弁では、秋田は「あきた」。濁りません。
ちなみに横手は「よごで」だどもw

562 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:21 p2127-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp
ただ単に安くて美味いのをB級グルメって言ったり
カップヌードルシーフードに牛乳とか、
ご飯に味噌汁かけた猫まんまみたいのも
B級グルメって言う場合もある
B-1グランプリの定義は、
地元以外ではほとんど知られていないマイナーな料理も多く、
中にはキワモノ・ゲテモノ扱いされるものもあるのです。
しかし、その中にも明日のスターを目指してがんばっているB級クラスの料理
らしい

563 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:51 IDW1HQF proxy384.docomo.ne.jp
雨降りでも外でやるつもりだったのかな?

564 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 12:16 01I3ORw proxy3170.docomo.ne.jp
まぁ終了したから

次の話題で盛り上がってください

565 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 14:14 07032040404070_eg wb29proxy11.ezweb.ne.jp
A−1にあった男鹿焼きそばが一番おいしかった!並ばなくても買えたし!凄い並んで食べたシロコロは、旨さ半減でした。

566 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 14:31 07032450565570_ve wb05proxy12.ezweb.ne.jp
チケット買ってまで行こうとは正直思えなかった
誰でも行けるなら行きたかったけどな

567 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 15:43 NQG2wlD proxy3120.docomo.ne.jp
>>565
シロコロ、私も食べましたが、あれはただのホルモンと思ってしまいました。写真やテレビでやってたのとは見た目が全く違ってましたから。
>>566
誰でも行けるんですよ。
実際、私は急遽行く事になりチケットなしで行きました。チケットでしか買えないものが欲しかったら当日チケット買って食べればいいんだし、見るだけならチケットいらないし。

568 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 19:12 07031041342566_mg wb10proxy13.ezweb.ne.jp
>>558

福神漬けも平仮名で綴れない奴ですから。

569 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 19:56 2i40r7Y proxy3174.docomo.ne.jp
>>547
×ふくじんずけ
〇ふくじんづけ

今どき文章の語尾に『わら』って使う人がいるんですね。
『わら』なんて言葉は結構前に使われてた死後ですし、大人の方で『わら』って使ってるとドン引きされますよ!
もし、547さんが釣りでわざと使ってるとするのであれば余計に気色悪いですが…。

570 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 20:36 p5116-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
>>557
某所で君にレスついてたから転載しておくよ。


>>>なんにもない秋田で、これだけ、グランプリとるまで頑張った横手の職人さんに、感謝するべきでしょう。

↑↑馬鹿なこと言うなで、なんで感謝しなければならないんだよ?グランプリは良いことだけど、誰も横手焼きそばでグランプリ取ってけれなんて頼んでねぇし、
グランプリ取るまで、横手焼きそば企画してから十数年かかったべ、最初の宣伝だって旧横手市の頃から血税で役所職員使って宣伝しただろ。
アンタ焼きそば屋か?焼きそば屋なら市民の血税でここまで経費かけて宣伝したんだから横手市民にアンタらが感謝するべきだろ!!!
なに、高が焼きそば屋、食堂が大きな口利くなやボケ!!!
お前ら食堂流行らせるまで、幾らの血税が使われたと思ってるんだアホが。
食堂流行らせるために納税してるわけじゃねぇぞ!!!

その高飛車な考え、いっぺん豆腐の角さ頭ぶつけて考え直せや!!!

571 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 21:21 NSg3mxa proxy3154.docomo.ne.jp
あやぁー!きかね人いるんたなや。

572 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 21:42 g10StyYjqsnAWfb2 w32.jp-t.ne.jp
高が





プッ

573 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 21:52 p2127-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp
●同市は2日間で約15万人の人出と5億円の経済効果を見込んでいる。

実際の来場者は26万7千人だから経済効果は9億円くらいか

171 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00