■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

角館のおまつり@

1 :名無 :2009/05/02(土) 00:17 D0S28a7 proxy3164.docomo.ne.jp
粋に熱くおまつりを語れ。誹謗中傷厳禁。規約厳守。

852 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 21:15 2bw3Ofn proxy3164.docomo.ne.jp
ごもっともな意見ですな。
昔は…
祭りというものは…
と言う言葉から申せば勝ち負けは不適切な言葉でしょう。しかしながら、近年のお祭りを見る限り、勝ち負けが付属するヤマ曳をしておりますな…
実際問題お祭り前後、甲乙つけるような話をしておるはずです…
時代でけりをつけたくありませんが、時代のせいなのでしょうか…

853 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 22:47 05004011314352_vm wb12proxy10.ezweb.ne.jp
実は私、二十代でありまして、昔のことをあれこれ偉そうに語れる年ではないですが・・・
 甲乙を終わってから語るのは大事です それが自分に向くか、他に向くかが問題なのだと思います 相手の曳山の為にお祭りをしているわけではないじゃあないですか 自分もまだまだ勉強しなければならないと今年のお祭りを終えて痛感してお酒の量が増えているのですが、現在の状況を見ると、先輩達のご指導無くしては角館お祭りの維持は難しいと思ってます

854 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 09:47 2kA2xTt proxy385.docomo.ne.jp
「交渉は仁義(誠意を以てあたる礼儀・挨拶)」と言う人もいます。股旅・極道映画のワンシーンに見られる、敵・味方関係なく相手に対しての丁寧で粋な言い回しの挨拶を「仁義をきる」といいますが、それと同じで、どこまでも丁寧な言葉で相手に対する礼儀を欠かずに、なおかつ自丁内曳山の意向に従ってもらうべく話をもっていくのが、交渉員の美しい姿でしょう。
「祭りと粋」は我々男たちの中で強く結びついていることだと思います。汚い言葉を使う交渉員・外野は自らの粋を自らで汚しているようなものです。
汚い言葉を放つのが格好いいと思う人は「粋な人」ではなく「がじぇね人」と言われます。
仁義を以て交渉したが、相手からは不調法をされた。それも行動に移す大義名分として十分です。

855 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 20:02 5FK0rYP proxy3163.docomo.ne.jp
きゃんどの真ん中を賑やかしながら通らせていただきますって言えたらかっこいいと思うのは俺だけ?

856 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 18:33 2bw3Ofn proxyc108.docomo.ne.jp
甲乙をつけるのは大いにやるべき話しです
ただ、それを順番付けだけの話し合いをしておるわげしゅが多いという話をしておる訳です

857 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 08:40 05004011314352_vm wb12proxy10.ezweb.ne.jp
そうですね
相手をメタメタにしたい、ボロクソにしたい・・・それが勝つということなのか?それは順番着けなのか?という場面が多いです
そんなくだらない順番付けをするのは、「ちょっとお祭りを知ってる騒ぎたい人」と私にはうつります
交渉中の罵声についても同じ事がいえると思います

交渉に関して言えば、丁内の襷をかけてきている自覚を持つことや、周りでヤジをとばすのも良いですが、それが正式な交渉の場であり、襷をかけていなくともその丁内の品格が問われることを知っていることが大事だと思います

858 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 21:09 2bw3Ofn proxy3119.docomo.ne.jp
お祭りを勉強するため、皆の知ってるトリビア!色々クイズを出しましょうか!まずは私…
何故ヤマには女性は乗らないのか?
さぁ、ジャンジャン解答を…

859 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 23:48 2kA2xTt proxyc129.docomo.ne.jp
>>858

かつて乗らなかった(触れなかった)理由は現代の社会性に合っていないので、各自先輩から聞くなどして勉強するのは良いが、掲示板でクイズにするようなものではないと思う。
別のクイズなら良いのだが。

860 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 00:29 2bw3Ofn proxy3166.docomo.ne.jp
クイズと言えば軽々しく聞こえますが、角館のお祭りを奥深く知るには立派な、興味深い質問内容ですよ
山の神様は女性なのです…と、さわりだけお答えしておきます
実際、それすら知らないわげしゅが多いのでは?

861 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 12:07 p1249-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
>>860 それをすべての若衆が知り、次のステップとして若衆たちはその認識をどう活かすのでしょうか。
ヤマ(山の神が住み、恵みを与えてくれる山を感謝の気持ちを込めて模した造り物)をぶつけてボロボロにして帰ってくることをやめようと思うでしょうか。
そうはいかないでしょうね。
この祭りは、知らず知らずのうちに、後戻りできないところまで来てしまっているのではないでしょうか。
ヤマをぶつけ始めた先輩方は自分のデダラメを棚に上げて「今の若衆は祭りを知らない」と言ってきます。
しかしながら、怪我人やそれ以上の事故を出して一番苦しむのは我々「今の若衆」です。
今は知識を身に付けるとか言ってられない、それ以上のことを考えなくてはいけない状況であるように思えます。

862 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 12:54 2bw3Ofn proxy3167.docomo.ne.jp
どう活かすか、活かすか活かさないかはあなた達次第ですな
お祭りだけではありません。何事も基礎があって応用がきくのです
応用ばかり把握して物事(お祭り)に挑んでもでたらめになり、お祭りで言えば、さぁ今度は我々が継承者だというときに、正しい事を伝えれなくなるんですな
そうゆう意味で、そんなの知ってどうなる?というところ、用は奥深いところから把握する必要があるわけです
知ってお祭りに挑む、知らずにお祭りに挑むでは全然違うはず…
もちろん試みてみる、みないはあなた次第ですよ…我々は民主主義ですからね

863 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 13:50 AUA3maj proxy382.docomo.ne.jp
861さん、ごもっともな意見だんし。それこそ今流行りのスーパー天棒や、〇塚などが使用してる数々の武装用具などは、根本的にお話にならねなぁんし。それに近年、相手の山ばがり探して山曳きしてで、門付けもまともにやらね山あるみんたっすども、自分達こしぇだ華やかな山ど素晴らしい飾山囃子ど手踊り、それに人形、いろんな所さ見せながら山曳きしてたんへ。お祭りだんすて。

864 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 16:36 07032450191005_vn wb13proxy01.ezweb.ne.jp
毎年、角館の祭りで野外セックスしてるオイラ
祭りも野外も楽しい〜

865 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 17:42 05004011314352_vm wb12proxy15.ezweb.ne.jp
知識を得ることが直接的に今の引きまわしに影響するかどうかはわかりません  ですが、全くその機会がなかった若衆にとっては、自分のお祭りを見直すキッカケになり得るかもしれませんよ
確かに、後戻りはできない状態というのは否定できないかもしれませんが、少しでも望みのあることは、やって損はないでしょう 知識を得る以上のことを、といいますと、例えばどのようなことが考えられますか?

866 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 20:39 g34cyGdzdSX363Nb w42.jp-t.ne.jp
担ぎ山の時は交渉・交差はあったのでしょうか?

867 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 20:52 2bw3Ofn proxy3152.docomo.ne.jp
人には完璧はありえませんが、ある程度お祭りを把握したとしても、少なからず失敗、後悔はでてくるでしょう…
で、甲乙を話し合う!
私的には、その辺もお祭りに対しての醍醐味なんですな…
さて、トリビア!誰かないですかな?
私的にはどんどん浮かんでくるのですが…
一戦で活躍してるわげしゅから、どんどん出してもらいたいものですし、わからない事があったらどんどん書き込んで頂きたく思いますな…

868 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 22:38 g10Sty2eqqmw4eb2 w32.jp-t.ne.jp
863さんに同意です。

スーパー天棒は要らないし 前ロープの規制も必要ではないかと自分は思います。

昔のお祭りのビデオ観た事がありますが一生懸命やってるってのが伝わってきました。

そんなお祭り見てみたいですけどね。

869 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 19:14 IME1GXT proxy3118.docomo.ne.jp
帰るヤマと賑やかすヤマの違いは?

870 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 21:05 2bw3Ofn proxy3113.docomo.ne.jp
観点の違いで、色んな意見があると思いますが、帰るヤマは、全ての、その日の目的をはたしたヤマ。賑やかしてるヤマは、まだ目的をはたしていないヤマと分類されますな…

871 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 07:22 NRi3nQy proxy3148.docomo.ne.jp
小学校のお祭り集会で、○木さんが来てお祭りの由来や昔のお祭りの事話てくれたの思い出した。
中学校の時、授業の半分以上お祭りの話だった柴○先生が好きだった。
シン○先生の話もおもしれがったなー。

872 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 12:49 2bw3Ofn proxy3125.docomo.ne.jp
そうです!
そーゆー事を、把握した人が紅白の襷をつけるべきなんです!
やまぶっつけだけがお祭りではないのです…

873 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 20:59 2bw3Ofn proxy388.docomo.ne.jp
ちょっと内容が奥深すぎて書き込みが少ないみたいですので、深くない質問を…
近年の冬は、各丁内どのような動きをしておるでしょうか?公共の場なので伝えられる範囲で…

874 :仲良くやるべ :2009/10/26(月) 23:22 2g81hx1 proxy375.docomo.ne.jp
祭の伝統や意味など深い話を聞いて理解してお祭りをした方が楽しいでしょ?

浅知恵で話したり行動したりするから祭が荒れるし交渉もグダグダ。

昔は、もっと交渉も早く祭に覇気があったと私は思うね。
今は意味分かんないケンカや曳山同士の小競り合いも多すぎ、初日に朝5時帰りとか昔じゃありえねがったな。

875 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 23:33 2bw3Ofn proxy3104.docomo.ne.jp
↑私も奥深い話をしたかったのですが、あまりにも書き込みが少なくなったので…
さてはあなたも紅白外した方ですか?
もっと奥深い話をするんすべ!

876 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 02:59 7uU3OCw proxy20047.docomo.ne.jp
紅白もだども肩のいれがだもわがらねよった若衆、交渉中に寝でら責任者がいだ今の状態。最低限の事が出来て無さ過ぎる。

877 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 12:50 2bw3Ofn proxy3161.docomo.ne.jp
そうそう!最低限の事を普通にでぎなさすぎだな…
頑張る必要はねんだよな!普通にできでいない実態!へば、最低限ってなによ?どが最低限の事をやってヤマ曳ぎさどいきいでくる?どがそれごそ最低な質問ばりででくるんだよな!我で勉強せぃ!
っと少しばかり取り乱しましたが、そう思います…

878 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 00:47 7uK1iCr proxy3138.docomo.ne.jp
は??

879 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 01:23 g2GSN5XUIPlEYTdy w11.jp-t.ne.jp
い??

880 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 21:39 2bw3Ofn proxy3105.docomo.ne.jp
やっぱり、奥深すぎると書き込みも少なく、低レベルの書き込みになる…(笑)

881 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 21:49 05004011314352_vm wb12proxy09.ezweb.ne.jp
育てたいのか、けなしたいのか お祭り好きなのはわかります

882 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 23:38 2bw3Ofn proxy3110.docomo.ne.jp
まず、好きだけでは祭り、角館の祭りはできません…勉強してください…
育てたい?意志があるなら育てます!意思だけでは教えてたくない!が本音ですな…
最近のわげしゅは意思しかなく、ただ騒ぎたい、注目されたいだけしか伝わりませんので…
ただ、低レベルな書き込みをするようなレベルでお祭りはしないほうが祭りのためですし、あなたも祭りに参加しておるのならあなたのためです…
今後を背負ってたつのもあなた方なのですから、器を大きく、耳を傾けるようなわげしゅになって頂きたいと願います…

883 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 08:54 p1249-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
>>882
「最近のわげしゅは」という言葉は使用しないほうが宜しいかと思います。
多くの若衆と交わっていない人だという印象を与えてしまいます。
貴方に意志があるのなら奥深さを伝える場所は此処ではないはずです。

貴方の投稿した文章は、全体的に「まや」っとしています。
それでは閲覧者から頼られません。そもそも掲示板で人に頼り・教えを請うのは、精々学生さんくらいでしょう。
現場で今先に立っている若衆が、現実社会で後輩たちにどう指導・引継ぎをしていくかが重要です。
実際、低レベルと罵るほどの若衆は、そんなに多くはないかと思います。

そもそも此処のスレッドは貴方がやろうとしていることと趣旨が違います。

884 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 17:07 i219-165-173-208.s02.a005.ap.plala.or.jp
そんたに小難しい祭りかよ?他の奴の事も考えろよ。それこそ器語る人の言葉か?

885 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 18:10 pw126245009097.5.tik.panda-world.ne.jp
↑みたいな意見は当然でますな。好きなだけとか騒ぐだけで祭りは出来ないとか、若衆とか語られると果たして観光協会なども同じ考えかとか思ってしまいます。奥深い語りなら違う場所で語るべきで、もう少し時代に添うべきだと感じます。気楽に誰でも参加出来る地域からみたら異様です。

886 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 19:35 07032450319943_vv wb20proxy06.ezweb.ne.jp
地元の若い男達は色々覚えて、また代々伝えて行かなきゃならない難しい昔からの伝統が有るけど他から来た人は怪我をしないとか、その付いた丁内に迷惑かけないように楽しめれば良いと思います。

887 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 20:00 2bw3Ofn proxy3107.docomo.ne.jp
意見は意見、色々言葉にして語るべきですな…

888 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 21:26 p2181-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
前の内容を見ていれば、話を変えているのはここ数回の意見に思います。
奥深い話を踏まえ事に挑む=ものを語れる人になるとオレは思いますが・・・
ここ数回の内容は、奥深い話についてこれない人の遠吠えに思えます。
祭の奥深い内容を、まずは知ってみてはどうかとも思いますし、オレは知ってみたいです。
ってどこで知ればいいんだ???(笑)
丁内の集まりに行こっと・・・

889 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:34 i220-109-14-213.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑遠吠えとか書く段階で議論が全てぶち壊しなり書いた方の自己満足で終わります。いかにも知らない奴は角館の祭りに参加するな的で非常に不愉快です。そんな主張なら一切のPRなど辞めて外部や奥を知らない人は参加させない祭りにして下さい。

890 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:43 2bw3Ofn proxyc133.docomo.ne.jp
↑まぁまぁ…
祭りは怪我無く楽しく
も、大事ですな…

891 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:55 p2181-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
んだって、そう思えるもの・・・遠吠え(笑)

892 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:59 2bw3Ofn proxy382.docomo.ne.jp
ついに出ましたな…
まぁ、無視して内容を濃くしますか…

893 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 23:25 07032450319943_vv wb20proxy01.ezweb.ne.jp
神明社と薬師堂の祭ですが祭の歴史を勉強してみては?昔は置き山から始まり徐々に今の動く曳山になった至り、各丁内の張番の意味などなど…丁内の境界線やら様々な細かい決まり事が有ります。ただ ぶつけ合うだけの野蛮な祭では無いのです。この歴史ある町に産まれ育ったのは私は誇りです。

894 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 23:36 pw126252020048.12.tss.panda-world.ne.jp
↑その内容の濃い議論が若者受けしないで、怪我無く楽しく誰でも参加からずれてるんですけど!外部や若い方参加や観光客からの観光収入も相当有る訳でして、濃い話はこの場ではどんなもんでしょうか?罵声などは論外です。例えば地元の若者が祭りの奥深い詳しい長老に、先に書かれた様な愚痴やいたらない点をモロにぶつけた場合でも長老は穏やかに解くと思いますよ。考えは色々有るって事ですよ。罵声で満足な人もそれはそれでしょうな。

895 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 23:47 07032450319943_vv wb20proxy12.ezweb.ne.jp
長老達の話しを聞き それに従ってる若者が殆どだと思いますよ。時には厳しく、時にはなだめながら…分裂して丁内が増えましたが昔からの少人数ながらも地元の人間がいる丁内が1番落ち着いていると思います。

896 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 23:48 2bw3Ofn proxy3163.docomo.ne.jp
↑私的には前項の方の内容についってお祭りを語って欲しいものですな…
誇り…いい事を仰っているじゃないですか…

897 :秋田の名無 :2009/11/04(水) 23:31 07032450319943_vv wb20proxy02.ezweb.ne.jp
昔から有る丁内に付いてみた方が引き回しやら上手いし人数少なくてもテクニシャン☆色々勉強なるよ。年配も若者も仲良いし。分裂して出来た丁内は地元人が少ないし人数だけは多いけど祭を良く理解してないし。丁内が少ない昔の祭が1番楽しかったな。

898 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 00:19 07032450565570_ve wb05proxy01.ezweb.ne.jp
旧8丁につけと?
まずどの丁内もそれぞれの考え持って行動してるわけだから正解なんてものはないと思います

899 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 01:40 g2M9eDeSc5mAVOgp w21.jp-t.ne.jp
>>897さん

あなたの言う昔からある丁内とはどこを指しているのか分からないけど、ならばあなたは、その昔からある丁内についてみてどんなトコが勉強になったのですか?

900 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 03:09 07032450319943_vv wb20proxy11.ezweb.ne.jp
人数が多いからと言って引き回しが上手い訳じゃないし動きも鈍い。昔ながらのやり方でも少ない人数で確実に動かせる。

901 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 02:33 g2M9eDeSc5mAVOgp w21.jp-t.ne.jp
交渉や先導のやり方などの面では勉強ならなかったのかな?

私思うにヤマが動く動かないはやはり人数で決まりますよ。西部、山根、下岩瀬あたりは特に!


七日あたりは確かに技術面で優れてると思うけどマンモス丁内には敵わないかと思います。

902 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 09:10 7uU3OCw proxy20032.docomo.ne.jp
そんなことはありませんよ。一昔前は、大人10と子供20くらいで動かしてる山車ありましたよ。

903 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 12:15 g34cyGdzdSX363Nb w22.jp-t.ne.jp
人が多くても山の動かし方わからないと西部みたいに自滅する事もあるし多くても統一とれないでしょう得に本番しか来ないような人が多い町内は

904 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 13:11 07032450565570_ve wb05proxy09.ezweb.ne.jp
結局激突の話しかよ

曳き回しは人数少なくてもうまい丁内はある

激突は人数も関係あるが、激突する場所にもよるし、先導とかも下手なら山車は動かない
いちがいに人数でかたずけることはできね

905 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 18:27 g34cyGdzdSX363Nb w11.jp-t.ne.jp
先導が下手なら山は動かない?
それは違うと思う
本番中山を動かしてるのは引き手もあるけど装備ですよ
言い方悪いが確かに先導は必要かもしれないが所詮本番中は先導のうまい下手は関係ない
装備のわかる先導なら話は別
さて18町内の内何町内が装備のわかる先導は何人いるかな

906 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 18:57 07032450565570_ve wb05proxy01.ezweb.ne.jp
別に先導だけなんて言ってませんよ
装備も含め、人数いるだけでは山車は動かないと言ってるだけです

907 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 19:15 i60-35-209-93.s02.a005.ap.plala.or.jp
楽しく参加出来たら何とでもいいねがよしたおの。ダンジリ祭りより小難しいながよ?ただ参加したい奴はくるなって事がよ(怒)

908 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 01:27 07032450319943_vv wb20proxy02.ezweb.ne.jp
私は菅沢が分裂して東部に居ましたが友達が居るので数年前から七日町に来て初めは人数少ないし期待もしてませんでしたが毎年良い祭だったなぁと年々思うようになりました。やっぱり上手いです。

909 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 12:50 2bw3Ofn proxy3164.docomo.ne.jp
どのように上手いのでしょうか?詳しくお願いします

910 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 14:34 07032450319943_vv wb20proxy04.ezweb.ne.jp
ぶつけた時にロープとかの使い方が上手い。どっちの方向に向かって引けば動くかハッキリ分かる。とにかく動く。

911 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 17:15 IME1GXT proxy385.docomo.ne.jp
七日町のヤマ、動きますよね!見ていてうらやましいです。うちは頑張っても動かない!

912 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 17:44 07032450319943_vv wb20proxy04.ezweb.ne.jp
わかります…頑張って引っ張っても動かないのは歯痒いですよね。七日町に、ついてからは全然違うので本当に楽しめます。今年の最終日は雷雨だったので寒くて早めに帰っちゃいましたが…来年は また朝まで楽しめたら良いなと思ってます。

913 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 18:05 g34cyGdzdSX363Nb w31.jp-t.ne.jp
寒いからといって早く帰るなんてお祭りが楽しいとかの問題の前に話になりませんね
みんなあなたみたいな人なら山は町内に帰れませんよ
本番だけがお祭りではありません

914 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 19:13 07032450565570_ve wb05proxy01.ezweb.ne.jp
まずそんたごど言うな

915 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 22:23 i60-35-209-23.s02.a005.ap.plala.or.jp
何かの宗教みたいな祭りですな

916 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 23:19 p3227-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
>>913
中にはそんた人もいるべ。
話しになる人もいれば話しにならない人もいる。
それでいいねが。

917 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 03:04 07032450319943_vv wb20proxy05.ezweb.ne.jp
>>913
私は東部の山を納めて帰ってくる息子を待って風呂の支度や洗濯があったし去年から身体も弱いので雷雨には勝てませんでした。
来年こそは七日町が納めるまで頑張ります♪

918 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 06:00 07032450142311_vd wb04proxy11.ezweb.ne.jp
>>913が叩かれるのもわかるが、駅前や大塚、上新町みたく中心街や神明社から遠く離れてる人少ない町内には、途中で抜けられるのは死活問題でして…

919 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 11:40 07032450319943_vv wb20proxy05.ezweb.ne.jp
線路越える東部も人は多くても遠いし大変ですよ。いつだったか線路まで
追い掛けられて鉄板敷かないで通って山車直すのに夕方までかかった時が あったし…

920 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 12:43 07032450565570_ve wb05proxy01.ezweb.ne.jp
上新町はそんな遠くないよ

921 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 13:33 03O1hWA proxy3159.docomo.ne.jp
来年の当番丁内は、下岩瀬町さんと北部さんなのだそうだが、引継は終わったんすか?

922 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 21:50 ARk2WxK proxy3112.docomo.ne.jp
>>919線路に鉄板?よけい危ないじゃないの?ゴム板でしょ。

923 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 22:39 g2M9eDeSc5mAVOgp w42.jp-t.ne.jp
>>915
それ丸っきりな間違いでもねな!
なんせ角館の祭は神様・仏様の祭だがら言わば仏教の祭だべなぁ!

それがナニカ??

924 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 12:46 i219-167-233-111.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑祭り名乗る以上あまり専門的な事語ると一般人とか楽しみたい方とかを無視するんでしょうか?知らない方の参加が迷惑な祭りであるなら、ある程度知識や意味を理解させ限られた方のみ参加可能にしないとおかしくないですか?例えば毛越寺の祭りみたいにさ限られた方のみ夜中2時からやるみたいに。歓迎されてないどころか迷惑思ってるならお互い考えもんでないですか?私はどちらの立場でもないけど参加したらだめなんですかね?

925 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 12:52 pw126252002151.12.tss.panda-world.ne.jp
まず神様仏様以外の祭り何て滅多にねーべや。それが何か?てアンタどんな人よ

926 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 08:27 05004011314352_vm wb12proxy03.ezweb.ne.jp
あまり排他的な表現だばこんた感じにつっつがれるがら 角館の悪い特徴だよな 楽しみで人も、真面目にやりで人も、それぞれのお祭りあるんだがら別にイガミ合わねたっていすべ 仲良ぐ好きなごどやればい

927 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 12:25 07032450565570_ve wb05proxy11.ezweb.ne.jp
俺だば楽しんでついでけるんだばそれでいいな
楽しんでついでける人1人でもいるだげで大分助かる

928 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 13:00 i219-164-193-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑意味とかしきたり分かりませんが、へば来年も行ってもいいんだな(喜)

929 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 13:37 NPc2wwe proxy20005.docomo.ne.jp
みなさん是非ともまた角館に来て下さい。
自分が思うところ少しでも角館の名前を知ってる人がネットいじったら見つけられるこの場所で
深い話や排他的な話をするのはどうかと思います。
誰かが書き込んでますが楽しみ方は人それぞれだと思いますが
もう少し場所を考えてはいかがでしょうか?
自分も角館のお祭りが好きなので歴史も調べるし先輩がたに話を聞いて勉強してます。
しかし角館が観光で成り立ってるのも事実。
全国の人がどこからでも見れるのも考えて下さい。

930 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 19:22 i219-164-193-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑よしわかった。へば来年も行くんてかででけれな。バカねりに少しは勉強して行くんてよ

931 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 22:14 NPc2wwe proxyb114.docomo.ne.jp

是非
きでたんへ

奧が深いお祭りなんで
面白いですよ

932 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 22:39 2bw3Ofn proxy3131.docomo.ne.jp
奥深さ…どこまで把握しておりますかな?
把握していないわげしゅは、怪我だけはせんように…

933 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 00:04 05004011314352_vm wb12proxy03.ezweb.ne.jp
またそうやってハッパかげで・・・俺が言いでがったそれぞれの楽しみ方というのは、深ぐやりで人は深くやればい  ここで深い話するのも人それぞれ、良いも悪いもその人の勝手
 だけど周りさ不愉快な思いさせるような言い方は良くない 攻撃的で自己顕示欲が強い、まさに今のお祭りの悪い部分みんた

楽しみで人はおおいに楽しんでけれ ただ深い話をするこどど、排他的なことは違うど思う
 深い話をするこど=知らね人は来るな、どいうごどどは違うというごどをどうが理解してほしい
排他的な表現になりがちなのは角館の男のいぐねどごではあるが。
 難し話してる場面さ遭遇しても、「ほぉ〜」ぐれでいぐねが それさ付き合わねくても、楽しんでお祭りできだらいべったな

934 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 00:15 NPc2wwe proxyb132.docomo.ne.jp
はっぱをかけられました。
別に俺がどこまで知ってるかはどうでもいいことです

深い話は好きだし俺もかてでもらいでども…
それでいい思いをしてない人もいるって言いたいのです。
ここで話たかったら知らない人にもついてこれるようにしたらどうですか?
わからんことを質問したら
自分で勉強しろ!!だなんて
それが
深い=排他的なんですよ

935 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 12:49 2bw3Ofn proxy3112.docomo.ne.jp
まぁ色々な意見は意見として伺いました…
限度を越えない程度にお祭りしてくださいねっ♪

936 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 19:58 g34cyGdzdSX363Nb w32.jp-t.ne.jp
みなさんはお祭りですごいと思う時はどんな時ですか?

937 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 20:36 2bw3Ofn proxy3112.docomo.ne.jp
興味深い質問ですね…
引き廻しで、何も迷わず遅れもなしに、迅速にヤマを動かせた時!責任者始め、わげしゅがまとまっている様がわかり、鳥肌が立ちます!

938 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:12 05004011314352_vm wb12proxy02.ezweb.ne.jp
わがりますね!うるがしてる状態でも、「そのどぎ」が来たらズババッとみんな立ち上がって・・・ぶるっときますな 周りの曳山の状況を考えで胡座で腕組みかぐ人、酒っこ呑んで賑やがす人 一瞬でみんなズバッと・・・ブルッ

939 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 01:56 5Jg2XS5 proxy1113.docomo.ne.jp
>>893
置山は後だぞ

940 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 13:35 IME1GXT proxy3161.docomo.ne.jp
一発目の交渉とか、薬師参道での交差とかいっすなぁ。

941 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 18:08 AUA3maj proxy3115.docomo.ne.jp
ブルっとくる時がぁ… 自分なば、お祭りの時雨降ってきて、みんなして協力しながらテキパキど山さ雨具かげだ時だんしなぁ これこそお祭りの原点だど思うんし。

942 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 18:36 05004011314352_vm wb12proxy11.ezweb.ne.jp
その年初めて対曳山なるときも沸き上がってくるもんあるっけな 交渉圏内さ入る前、お互いの曳山がダンダン近づいていぐあの感覚な ゾッワ〜

943 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 18:56 AUA3maj proxy3115.docomo.ne.jp
あっ あど、十文字で肩入れで山曲げた時、道のデコボコさ車引っかがってガグガグど揺れる広目屋の人形見だ時。鳥肌が立づんすなぁ…

944 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 21:48 i222-150-30-212.s02.a005.ap.plala.or.jp
宵宮の曳山出すときの、寄席囃子が流れた時かな。よしお祭り始まるぞって感じの時かな。

945 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 23:14 07032450565570_ve wb05proxy01.ezweb.ne.jp
宵宮の4時の花火鳴ったどぎがな

946 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 01:41 05004011314352_vm wb12proxy15.ezweb.ne.jp
角館のお祭りのすごい所と言えば主体になってる年齢層が低いごども一つでねすか?若者が主体なってる祭事っていうのは段々減ってきてるのでは?惹ぎつけでる魅力ってなんなんだべ

947 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 18:42 FcE2WKb proxyc126.docomo.ne.jp
ヤマの前で皆でギュウギュウ詰めなってバンコ眺めでる時。その時の囃子は荷方っこだべな。

948 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 18:52 FcE2WKb proxyc110.docomo.ne.jp
あとは急に風吹いで人形の髪が顔さかかった時


普段、あまりロープを曳かない先輩達がロープ曳いて掛け声出した時にワゲシュも頑張って力出してヤマが動き始めた時

949 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 18:09 7oW0RjZ proxy3128.docomo.ne.jp
お祭りの話しはつきねっすな。これから忘新年会シーズンだがらもっと話しするっすべな。 

ちなみに今年のお祭りは3日目にダダ降りでよいでねがったども、自丁内はもちろんいいお祭りしたって言うまでもねっすべ?反省点どがは多々あるっすべども。みなさんは自丁内以外でどこの丁内がいいお祭りできたと思うっすか?参拝、激突等々。

950 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:47 2bw3Ofn proxy3148.docomo.ne.jp
今年に限らず、岩瀬若者一同曳山の曳き廻し!ようは、目的へ向けての日程、ルート等が徹底していて感心させられます!まぁ観光用激突等で、若干のルート変更は稀にありますがね!

951 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 07:14 05004011314352_vm wb12proxy02.ezweb.ne.jp
町のハジッコがら引っ張ってくるのも大変らしいですな
 毎年のごどだけど、薬師堂さ必ず九日に行がねね理由があるんだべが??

216 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00