■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

「バイク」@q

1 :名無 :2009/05/02(土) 03:59 ID:gVHKJSn.O
原付からビックバイクまで排気量問わず語り合いましょう。

2 :名無 :2009/05/02(土) 05:40 ID:cXYhWsw.O
ビッグスクーター欲しいけど嫁が反対してます。なんとしよ?ABSラジオで二輪の番組やってました。タイトル忘れたけどオモローでした。

3 :名無 :2009/05/02(土) 17:19 ID:3fZeGo02O
(祝)復活

今日はガッツリ走って来ました。

4 :名無 :2009/05/02(土) 19:24 ID:VMwL4CMg0
>>2
シカトして買うとか、バイクの話して洗脳するとかw

5 :名無 :2009/05/02(土) 22:33 ID:reTxEjUIO
>>2
バイクを買う

会社に届けてもらう

乗って帰る

嫁「ちょ!!なによ!!このバイク!!!」
俺「えっwwwもwwらwっwwたwwwwww」
嫁「わwwかっwwたwww」

これで嫁は納得せざるをえない。
これでいけ。

6 :名無 :2009/05/02(土) 22:49 ID:.97BSv9IO
>>2「モーターアシスト付き自転車買って来る〜」で嫁さんを騙くらかし、NSR250を手に入れた知人曰わく、「どんなに文句言われようが、バカだアホだ言われようが手に入れればコッチのモン」だそうです。
“カエルの面に小便”の心意気があるのなら、ビックスクーターだろうがNR750だろうが買いましょうよ(笑)。
PS:アフターフォローは大切に。

7 :名無 :2009/05/03(日) 00:21 ID:8/ncswbE0
うおおおお復活してたんかー!
ま、俺はGW全部出勤だけどな。

8 :名無 :2009/05/03(日) 15:37 ID:gjYZOvjIO
復活おめれっとー

9 :名無 :2009/05/03(日) 20:26 ID:jSbj9NR6O
集団で走る連中うるさい。珍走団と変わらないんじゃね?

10 :名無 :2009/05/04(月) 10:58 ID:5TdPnmNYO
蔵王で73歳運転の車がセンターラインをはみ出し70歳運転の大型バイクと正面衝突
バイクの男性死亡

11 :名無 :2009/05/04(月) 17:57 ID:yUHlrcf60
 まあ、あれだ。一般的な生命保険に入っているのなら、
病死より事故死が保険金額が多いわけだ。
遺族のことを思えばある意味、理想的な死に方だな。

 俺はVT250F2Hのレストア最終段階でタンクの錆取りに連休を
費やしてしまいそうだ。
無謀な車と衝突して死ぬのが4〜5日延びたって事か?

12 :名無 :2009/05/04(月) 20:57 ID:yaSsS7KQ0
連休、いきなりブレーキ踏む若葉マークの車やら県外ナンバーやらの運転が怖い...。

13 :名無 :2009/05/04(月) 21:24 ID:aisoNr2oO
今日も暖かかったですね。
OH後の慣らし運転がてら秋田市内〜県南〜秋田市内の200`ツーしてきました。


今更ながら思ったんですが…

バイクって楽しいっすな!

14 :名無 :2009/05/04(月) 21:31 ID:mRp8EppAO
>>12前が詰まってるのにアオってくるヤツもコワいっス

15 :名無 :2009/05/05(火) 16:09 ID:a97bu5S.O
今日もガッツリ走って来ました。
八幡平市周辺に行って来たっす。

16 :名無 :2009/05/05(火) 23:15 ID:gwWxplVw0
へへ・・・明日休みになったぜ。
一日だけのGW。しかも快晴!こりゃ行くしかねえ!
どっかいい所ないかなー。

17 :名無 :2009/05/05(火) 23:33 ID:JTJccOaUO
明日はバイクの代わりに、トラクターを思う存分乗り倒したいと思いますorz

18 :名無 :2009/05/06(水) 04:18 ID:sIlAFiRAO
>>17 一緒に頑張ろうぜ!

19 :名無 :2009/05/06(水) 06:37 ID:PZ7OvLXA0
>>17-18
貴殿達の無念さを背中に背負って
国道7号→酒田(海鮮どんやとびしまで昼飯)
→国道344号峠越え→トトロの木→国道13号
→秋田入り
行ってくるぜ!

20 :名無 :2009/05/06(水) 07:27 ID:rSAr/0x.O
とびしまの行列はスゴいぜ。10時には並べ!

21 :名無 :2009/05/06(水) 20:16 ID:GIaiWTzYO
天気良くて最高のGWだった。尻痛くなるまで走り回ったな〜。

また明日から仕事頑張るべ!

週末晴れる事を願うがな〜!

22 :名無 :2009/05/07(木) 23:37 ID:UGiVm.zoO
連休中は、初めてキャンプツーリングに行ってきましたよ。

目的地は福島県の猪苗代湖だったのですが、秋田から宮古に抜けてそこから海岸線を南下、郡山市から磐梯山へ、新潟を回って一周してきました。

キャンプツーリングにハマりそうだ…。バイクの傍らにテント張って、好きなツマミ調理してビールを…。
最高っす!

23 :名無 :2009/05/08(金) 02:26 ID:xdr7ejlEO
>>22
キャンツー楽しいよな、酒と肴やりながら星や焚き火を眺めつつ想いを馳せる。うはっwおれwかっこよすwww
実はソロだし熊こえーorz

24 :名無 :2009/05/08(金) 20:51 ID:dkwa/NcoO
>>23
俺もいっつもソロだよ。いやむしろキャンツーはソロに限るw

ツーリングの時ぐらい1人になりたい。

25 :匿名 :2009/05/09(土) 08:32 ID:PHVfI8vIO
今年はライダーの当たり年?

26 :名無 :2009/05/10(日) 11:31 ID:3Ta.pQXIO
今日は風強いな。

27 :名無 :2009/05/10(日) 18:20 ID:m10e0oc.O
潟上市から鳥海山へ行ってきました。登っていくにつれて、かなり風が強まり寒かったわ…。

28 :匿名 :2009/05/10(日) 18:54 ID:jEIDM8vgO
BMWに乗ってるライダーさんに質問BMWって他社メーカーのバイクより何処が良くて乗ってるの?

29 :名無 :2009/05/10(日) 19:03 ID:8yu3jUtUO
>>28
同じ質問をヤマハ乗りにしたい。

30 :名無 :2009/05/10(日) 19:27 ID:ftjWszDIO
ヤマハはやっぱりエンジンの造型がいいと思う。SRとかXSとか見るとそう思う

31 :名無 :2009/05/10(日) 22:11 ID:4q9G04CMO
>>28う〜ん…。個人的な価値観ってモノがあるからねぇ。例えて言えば、ホンダ好きがカワサキ好きに「そのバイクのドコがイイの?」って聞くのと同じですね(逆も然り)。

32 :名無 :2009/05/10(日) 23:11 ID:3Ta.pQXIO
自分の乗りたいバイクに乗るのが一番良いと思います。

33 :匿名 :2009/05/11(月) 08:26 ID:7p4O5x.kO
サンキューです。
できればBMWの特筆する点とか…

34 :名無 :2009/05/11(月) 08:43 ID:aulvIkqwO
来週仙台から秋田市まで下道&高速で帰ろうと思ってます。
ルートは4号→R47→鬼首道路→R13→横手湯沢道路→高速
を予定しています。47号以降は初体験です。アドバイスありましたらお願いします。

35 :名無 :2009/05/11(月) 14:53 ID:Zb9FW3yYO
>>33
ちょっと金持ちかな?って見られる

36 :名無 :2009/05/11(月) 18:29 ID:oHj8igBYO
>>33持ってる人曰わく、「特に良い所は無いけど、特に悪い所も無い」「重心が低いから安定感もある」「米国製大型バイクよりも楽」だそうです。

37 :名無 :2009/05/11(月) 21:51 ID:LV7BG0qQO
トライクは場違い?

38 :名無 :2009/05/12(火) 07:41 ID:NrVqnBPYO
とにかく鬼首はスピードを落とせ。特にダム周辺。
崖から落ちても誰も気が付かない。

39 :名無 :2009/05/12(火) 09:46 ID:zKDNQXhIO
>>37
MP3なら前スレで話題になってましたよ。

40 :名無 :2009/05/12(火) 12:41 ID:LH7IflIwO
トライクって罰ゲームかジョークで乗ってんでしょ?
GW中高速SAで何台も見たけど、キャンパーなのか荷物てんこ盛りにして皆ノーヘル。
まぁ普通乗用車だからノーヘルもなんら良いが一番ダメだったのはハンドルをグイッと曲げてコーナリングしてたとこ。
バンクして曲がる楽しみが無い時点で終わってる。
バカ高い値段であれ乗るくらいなら軽で乗った方よっぽどマシだ。

41 :名無 :2009/05/12(火) 14:17 ID:4mxsICnIO
トライクは雑魚キャラ、もしくは暴徒の乗り物
モヒカンにして刺付きのジャケット着用、ヒャッハー言ってたらオケ
そして事故る時は盛大に限る。

42 :名無 :2009/05/12(火) 14:44 ID:p3uRDIkgO
言い過ぎ

乗り物が好きな事には変わらないんだからいいんじゃないか?

誰にも迷惑かけて無いだろうし


下品な族車、五月蝿いビックスクーター同じ二輪だがそっちの方がダメだ

43 :名無 :2009/05/12(火) 15:37 ID:GwO5csyMO
俺のカスタムバイク直菅なんだけどやっぱだめかな?うるさいのはやっぱ迷惑ですか?

44 :名無 :2009/05/12(火) 17:26 ID:BTQs0IOQO
>>43さん あたし個人の意見としては、やっぱり迷惑です。子供がやっと眠ったと思ったらバイクの五月蝿い音で起こされるというのが、けっこうあるので…。

45 :名無 :2009/05/12(火) 17:44 ID:zKDNQXhIO
>>43
うるさいのは迷惑。
何でうるさくする必要あんの?見てくれアピール?

46 :名無 :2009/05/12(火) 18:20 ID:IIsAz90MO
>>43
「やっぱ直管だめですか?」って質問がすでに問題かと…
まずはそこからです\(^o^)/

47 :名無 :2009/05/12(火) 20:30 ID:ANLc.7I2O
直管はダメですか?って質問は、ノーヘルはダメですか?って質問するのと同じレベルですよ〜。直管だと、排圧低すぎてゼロ発進時にモタつくから最悪コケますよ。(素敵な“俺のGoGo!!マシン壱号”で立ちゴケなんて一番ダサいですしね)

48 :名無 :2009/05/12(火) 20:43 ID:1aV2JTFAO
直菅だからってそんなもたつかね〜べ!
どんだけバランス感覚ないの 笑

49 :名無 :2009/05/12(火) 21:44 ID:ANLc.7I2O
GW中見た直管クン
やや緩やかな登り坂の信号待ち→青信号で発進→ぶッ…ぶぶぶべぼッ(止まりそうになる。右足着く)……ぼッ…(左足着く、右足上げる)ぼッぼッぼべ…ぼぼぼボボボボボボ〜(バランスを取りながらやっと普通に進む)
コケそうになってました。

50 :名無 :2009/05/12(火) 22:02 ID:LH7IflIwO
は?

って感じなんだけど。
トルクが薄くなるんだかなんだか知らねーけど立ちゴケしそうになるかならないかはライダーのスキルの問題であって直管だから云々の問題ではない。
発進で立ちゴケしそうになるっつーバカはクラッチの遊びが少な過ぎてクラッチ遠いのか、ステップに足乗せるの早すぎるんだろw

それとも49は発進前からステップに両足乗せて、バランス取りながらクラッチ繋いで発進してくのがデフォなんだろか?w
競輪選手かなんかなの?w

51 :名無 :2009/05/12(火) 22:53 ID:ANLc.7I2O
>>50言葉足らずで説明不足気味なレス>>49でしたので申し訳ございませんでした。ただ、メチャクチャ発進に手こずっててエンジンも止まりそうになるわ、本当にコケそうになるわでねぇ。
単に中途半端珍仕様直管くんのヘタくそ加減を勘違いしてたかも?ですね。

でも、直管は近隣住人(近隣のバイク乗りにも)迷惑なんでヤメましょうよ。

52 :名無 :2009/05/12(火) 23:13 ID:FXJW6ZAMO
しかしトライクや三輪、四輪バギーとか体が剥き身になっている乗り物はヘルメットの着用を義務づけするべきじゃないのか?

53 :名無 :2009/05/12(火) 23:35 ID:1aV2JTFAO
直菅いいとは言わないが、他人にやめろって言われる筋合いもないと思うが…
人其々で別に好きで乗ってんだからいいんじゃない?

54 :名無 :2009/05/12(火) 23:51 ID:C0/dADVcO

お前みたいのがいるから困る。だから、うるせーっつーの。爆音にしてる奴って無駄に空ブカシ。近所迷惑だし違法です。
直菅×
直管○

55 :名無 :2009/05/12(火) 23:57 ID:p3uRDIkgO
直管かまわないけど人のいない迷惑のかからない場所で乗ればいい

56 :名無 :2009/05/13(水) 00:00 ID:u7srH3nkO
ノーマルまたは合法マフラーで直管マフラー背負って山行って交換して、戻って来る時はまた戻してでOK?

57 :名無 :2009/05/13(水) 00:15 ID:8oYJRaFMO
>>56 走り屋さんですかw

58 :名無 :2009/05/13(水) 00:17 ID:u7srH3nkO
>>57
迷惑のかからない場所…山しか思いつかなかったw

59 :名無 :2009/05/13(水) 00:36 ID:e26xyN8.O
>>50 自分のコメントで結論でてるだろ、スキル不足だって。発車でもたつくヤツを笑うのはわかるけど、>>49を小馬鹿にする神経が分からん。

60 :名無 :2009/05/13(水) 03:45 ID:2.8nmoIoO
テ ( ヾハハヘ
ン (  |W/ヘヘ
ト (  |‖//ヘヘ
忘 (  ハ‖イ///彡
れ ( /丶/ ̄\ミ
た ( /ヘ / ̄‖ミ
| ( レ=  ̄ =、 ‖ミミ
| ( Y三八三>=ヘミミ
!! (〈 L_ソ 〉ノミミ
⌒⌒ Y 戸弌 i|\ミミ
 __i kェェノ / //
/  /`ー―イ //
ヒ_(王)二二二二(王)ノ
L_|_‖  /  | ‖ ̄
彡彡\\ |  |o‖
彡彡彡L||  |o‖
彡彡//ー仝ー-ヽ/ ̄
|イ二~\____/ /
|i二 |   | |
丶て_ム___| |

61 :名無 :2009/05/13(水) 05:32 ID:ioucPhqYO
>>53
本気でそう思うのか?
他人が迷惑と思う時点で、その『筋合い』があると思うぞ。

62 :名無 :2009/05/13(水) 08:40 ID:cFCBptmAO
>>53
自分なんて標準マフラーでも近所の人ごめんなさいって思ってるのに。

63 :名無 :2009/05/13(水) 12:38 ID:1yQ4dAlQO
>>52法的にはノーヘルOKかもしれないけど、バブルシールド付きの半ヘルくらいは被って貰いたいモンですね。
夜走ってて虫が顔面直撃なんて悶絶する程痛いんだよなぁ〜(カナブンだとまだ我慢できるけど、クワガタやカブトムシだとシャレにならない)

64 :名無 :2009/05/13(水) 12:41 ID:u7srH3nkO
>>63
本人が良いんだから良いじゃまいか

65 :名無 :2009/05/13(水) 14:14 ID:gOarsFTsO
>>63
なぜバブルシールド限定w

66 :名無 :2009/05/13(水) 20:23 ID:OcMnOdaMO
dbqp

67 :名無 :2009/05/13(水) 22:15 ID:1yQ4dAlQO
>>64そう言われてみれば確かにそうだ。痛い思いをするのも勉強ですからね。
>>65の限定って指摘は>>63のドコに?

68 :名無 :2009/05/13(水) 22:25 ID:u7srH3nkO
>>67
カナブンでも小石に感じるからなw痛いよね。自分だったらノーヘルでは乗らないけどさ

69 :名無 :2009/05/13(水) 23:57 ID:gOarsFTsO
>>67
限定ってか何故あえてバブルシールドなのかって事だ。

70 :名無 :2009/05/14(木) 00:40 ID:hJEN/fTUO
>>69手っ取り早くて安いからと答えておきます。

71 :名無 :2009/05/14(木) 19:52 ID:OL0BxNUQO
チェーン、タイヤ、ホイールベアリング、パッドの交換&車検終了〜!
走るぞぉ〜!

72 :名無 :2009/05/14(木) 22:48 ID:yF4oV3OUO
>>71自分で?ユーザー車検ですか?

73 :名無 :2009/05/14(木) 23:15 ID:OYnBlzpEO
CBのCPUをEU設定にしてくれるSHOP知りませんか?

74 :名無 :2009/05/15(金) 01:37 ID:R888Z37sO
>>72
自分でやれるとこまでやって車検自体は業者任せです。
本当は持ち込みたかったけど時間が無かった…。

75 :名無 :2009/05/15(金) 12:31 ID:rLpdvRuEO
>>74さん、時間に余裕があって自分で持ち込んだとしたら、ユーザー車検は総額いくらかかるのでしょうか?それと、面倒ですか?どのような事をやるんだろうなぁと思いまして

76 :名無 :2009/05/15(金) 12:47 ID:HHP6./EUO
>>75去年ユーザー車検やったが自賠責と重量税と手数料で三万でお釣りがくるよ

77 :名無 :2009/05/16(土) 00:56 ID:Jan9uxUcO
今だと自賠責かなり安くなったから25000円でもお釣りくる!
たしか自賠責、重量税、印紙代、検査料全部で23000円ちょいくらいだったよ

78 :名無 :2009/05/16(土) 21:39 ID:f/DQQHsoO
>>76さん
>>77さん
有難うございました。結構安いんですね。店によっては5万以上かかるとこもあるから400は敬遠してました。不具合無しだったら素人でもユーザー車検は簡単なものでしょうか?

79 :名無 :2009/05/17(日) 01:08 ID:YuT5TAJ2O
>>78簡単でしたよ。
当方400ネイキッドフルノーマル車
まずは電話で予約。
『すいません、初めてなんで教えて下さい。』
と窓口で言って書類を書き、案内にしたがってコースへ。
チェックで光軸があわず、向かいのさんこう?モータースへ持って行き千円で合わせてもらい、再びコースへ。

無事合格しました。

車体は中古だったので、一応タイヤ前後新品。ハンドルも社外だったので、純正に付け替えて、パットも交換時期だったので、フロントのみ新品にして、とりました。

車検代も2万5千円でお釣りがきましたし、いい経験なりました。是非試してみては?

長々すいませんでした。

80 :名無 :2009/05/17(日) 01:59 ID:MI/5n.c6O
>>79さん、丁寧に教えていただいて参考になりました。次のバイクは400も視野に入れてみようと思います。整備のほうも、基本的な事は自分でやりたいと思ってるので。有難うございました。

81 :名無 :2009/05/17(日) 04:27 ID:T/2Awk7k0
ユーザー車検て平日しかやってないんだっけ?
リーマンライダーの俺には無理だな・・・

82 :名無 :2009/05/17(日) 09:08 ID:xfsKqx0EO
>>81
金銭面だけ考えると休んだ方が得。まぁ休めない理由など色々あると思うけど。

83 :名無 :2009/05/17(日) 13:07 ID:JEySk/wUO
>>80
中型ライダーは結構車検敬遠して250以下に乗る人多いけど250も自賠責2年かければ15000くらいだから、250以上になっても維持費は年間5000円くらいしか違わないんだよね。

基礎的な部分でも自分で自分のバイクいじれるようになれば色々な面で更にお得だし楽しいしね。

84 :名無 :2009/05/17(日) 16:48 ID:Dqq2bkuQO
>>80
たしかに! 光軸は隣の昭和自動車で420円でOK。
最近はマフラー音量が厳しいね、社外でも音量クリア出来れば車検対応じゃなくても大丈夫です、改造してても4輪のより楽ですね。
意外にこれは?ってのが受かりますよw

85 :名無 :2009/05/17(日) 17:50 ID:r8MfaIkU0
買ったバイク屋に車検を頼むと改造した部分そのまんまで車検通してくるw
しかも、それとは別にあちこち整備してピカピカになって戻ってくるので安心感は別格です。5〜6万かかるけどな^^;
これはこれで納得してるよ。

86 :名無 :2009/05/18(月) 11:52 ID:2WM2RjKIO
>>85
何処のバイク屋か教えてもらえませんか?

87 :名無 :2009/05/18(月) 16:57 ID:hpOaH5ooO
赤男爵

88 :名無 :2009/05/18(月) 22:16 ID:y2ed8CYMO
以前書き込みした>>34です。本日無事に秋田市の自宅に帰省しました。

風が非常に強くて大変でした。

89 :名無 :2009/05/18(月) 22:42 ID:t2.ZeQW6O
>>88
寄りによって今日みたいな日に走って来るとは…
乙です。

90 :名無 :2009/05/19(火) 01:46 ID:B7ArA8e.O
バ…バイク買っちゃった(´ω`)

91 :名無 :2009/05/19(火) 02:24 ID:UGVvrDqYO
>>90
おめでとうございます。
何買ったんですか?

明日は休みが取れたから十和田湖辺りを流してきます。

92 :名無 :2009/05/19(火) 08:13 ID:536j9mhAO
>>91
どこからですか?

93 :名無 :2009/05/19(火) 09:13 ID:B7ArA8e.O
>>91
WOLF250買っちゃいました。
夏には神奈川から秋田に帰るので途中で不具合起こさないようにメンテしていきたいと思います(・∀・)

94 :名無 :2009/05/19(火) 12:10 ID:G4ZDDNFI0
>>93
なんとウルフとな!
目の付けどころが渋い。通だな。

95 :名無 :2009/05/19(火) 12:27 ID:Ya1NhUdMO
ウルフは超サオ立ちマシンだからフロント突き出し1cm以上にするといいw
昔乗ってたが1速2速はパワーバンド入った瞬間にフル勃起するw
89ガンマだと全くそんな事ないのに。

96 :名無 :2009/05/19(火) 12:55 ID:.tqMZ/JAO
また週末の天気が崩れる模様…

97 :名無 :2009/05/19(火) 15:26 ID:3l9jBv4.O
また秋田の定説かw

98 :名無 :2009/05/19(火) 16:46 ID:B7ArA8e.O
>>94
R1-Z二台乗り継いで今回はこのバイクにしました(笑)
2st大好きです(´ω`)



>>95
フル勃起って(笑)
ウルフは街乗り用にγE/Gがローギア化されてるので簡単にフロントアップするのかもしれないですね。
早く乗りたひ!(`∀´)

99 :名無 :2009/05/19(火) 19:11 ID:jAantmlYO
ヘルメットずっとかぶってると髪がぺったんこになるけど仕方のないこと?

100 :名無 :2009/05/19(火) 22:24 ID:Ya1NhUdMO
>>98
俺も2st大好きで2stだけで今まで5台乗ってます!
50も合わせたら2st8台w

101 :名無 :2009/05/19(火) 23:15 ID:m2OOYt/wO
>>99

俺はずっと被ってても、何回か髪をかき上げれば元通りになるけどな。

102 :名無 :2009/05/20(水) 07:57 ID:q0CUKz8AO
>>99 ペッタンコになる髪があるだけいいじゃないか…
俺は頭皮が透けて見えるくらい…

103 :名無 :2009/05/20(水) 08:40 ID:XURMcZ3AO
>>101
うらやましい。

>>102
まだ21ですもん(笑)

104 :名無 :2009/05/20(水) 11:53 ID:LEjgpNss0
>>99
帽子を携帯するんだ

>>102
友よ・・・

105 :名無 :2009/05/20(水) 22:39 ID:2sH07J3IO
>>104
けっこうお友達多いんですね…
私も子供に「ヘルメット脱いでもヘルメット」とか言われてます…。

106 :名無 :2009/05/20(水) 23:50 ID:ywOEb.ggO
この流れワロスw
夏は蒸れるから大変だな。

107 :名無 :2009/05/21(木) 01:12 ID:/fBYY49.O
こないだメット買った。
今までLサイズだったのがMに…

薄くなってた(泣)
30年乗ってます

108 :名無 :2009/05/21(木) 09:25 ID:J54/gPbwO
変な流れですねw


昨日はタンデムで男鹿まで行ってきました!
風が強かった


仕事の空き時間に行ったのでゆっくりは出来ませんでしたが…


バイク最高!!

109 :名無 :2009/05/21(木) 17:05 ID:7g33uZ.cO
>>108
後ろには誰を??

110 :名無 :2009/05/21(木) 18:10 ID:m5iVJrTUO
空気嫁

111 :名無 :2009/05/21(木) 19:34 ID:2Ks5l.g20
>>107
俺なんか昔からLでちょうど良かったのに、新品買ったらキツキツだぜ!!!

太った(泣)
いや、アライが昔よりきつくなったと思う事にしている。

112 :名無 :2009/05/21(木) 20:22 ID:rqVNAWOc0
やっと田植え終わったし明日から3日連荘で八幡平、男鹿半島、鳥海山
行こうとしたら雨かよ・・・

113 :名無 :2009/05/21(木) 22:14 ID:7g33uZ.cO
週末はいつも雨\(^O^)/

114 :名無 :2009/05/22(金) 00:20 ID:UBKFZLIU0
>>113
定説です

115 :名無 :2009/05/22(金) 19:34 ID:c/2e3zn6O
おれファイヤーブレイドで○56キロ出したことあるんですが、信じてくれますか?笑

116 :名無 :2009/05/22(金) 19:54 ID:PH8VDxUwO
何故伏せ字

117 :名無 :2009/05/22(金) 20:44 ID:JhuA6oDQO
すごいですね。
56Kmなんて…。
炎剣て50でしたっけ?

118 :名無 :2009/05/22(金) 20:51 ID:lvQsuKLwO
「週末雨伝説」復活か…。

119 :名無 :2009/05/22(金) 21:00 ID:ytz5u9EQ0
 明日も雨か?

フロントフォークをバフ掛けすることにしよう!

120 :名無 :2009/05/22(金) 22:47 ID:VR1rfw12O
>>115
256なら信じる。
356なら信じない。

121 :名無 :2009/05/22(金) 22:50 ID:wYnrFChsO
ヌンジャ最強!

122 :名無 :2009/05/23(土) 00:33 ID:5sx253j.O
>>121
ZX-10Rカッコイイ

123 :名無 :2009/05/23(土) 11:53 ID:UUHFxQNQO
6Rもいいぞー

124 :名無 :2009/05/23(土) 12:05 ID:JxKwVILA0
>>122
あんなんニンジャじゃないやい(´;ω;`)

125 :名無 :2009/05/23(土) 12:37 ID:7Pc8gSOcO
>>124
同感。

126 :名無 :2009/05/23(土) 16:31 ID:/bReXYxUO
いや、忍者でしょ。

忍者って名前負けしないスペックと見た目。

あ、250だけは忍者じゃねえなw

127 :名無 :2009/05/23(土) 18:00 ID:zV6.GxaEO
秋田って結構kwsk乗りが多い気がする…。

128 :名無 :2009/05/23(土) 18:19 ID:vpcN2u5M0
>>127
ノシ

129 :名無 :2009/05/23(土) 21:27 ID:4/vWpDsYO
('A`)キモメンなオイラはンダ海苔
夜でもフルフェにスモークは最凶の証し

130 :名無 :2009/05/24(日) 01:50 ID:IAb72I0cO
>>126
いや認めん。

131 :名無 :2009/05/24(日) 01:57 ID:JSyxIj9oO
4st250マルチ乗りだがGWに3泊4日でキャンツーしてきたが、非常に疲れた…。400ならもう少し楽なんだろうか?

免許取って初めて買ったバイクなので大事にしたいが、日帰りツーで300キロ以上走るのも珍しくなくなってきたから買い替えを考えてます。因みにスズキが好きなんですが、いいの無いですかね?

132 :名無 :2009/05/24(日) 02:26 ID:SpMFeM9sO
>>131
つGSX-R1000
スズ菌キャリアの貴男にピッタンペッタン(はぁと

133 :名無 :2009/05/24(日) 02:30 ID:nscGW2Ak0
NINJAとは…
シンプソン、Gベスト、カドヤや弐黒堂のようなハードなスタイルもマッチしてしまう、そんなバイクだ。
いわば「漢のバイク」。
1000ならば、ZX-10RではなくZX-10、GPZ1000RXがその名に相応しい。

134 :名無 :2009/05/24(日) 02:40 ID:nscGW2Ak0
>>132
鈴菌感染者で400ならSVだろjk

135 :名無 :2009/05/24(日) 02:46 ID:aT4ydqIQO
SVはロンツーだときつくないか?
無難にインパルスなんかどうでしょ?
できれば初代で。

136 :名無 :2009/05/24(日) 02:53 ID:nscGW2Ak0
マジレスすると、400でツアラーならRFが最適と思うですよ。

137 :名無 :2009/05/24(日) 09:00 ID:3a/3rZMkO
金なくて通販でチャイナバッテリー購入。二年は頑張ってもらいたいなー。

到着後に取付してみたらサイズギリギリ。取り出し時に苦労しそうだ。

138 :名無 :2009/05/24(日) 09:17 ID:MxX.3buAO
10R乗ってますが、最高です。
確かに忍者と言えば900Rかっこいい(。・_・。)ノ
でも10Rにも忍者のステッカーあるので認めて下さい…(苦笑)

139 :名無 :2009/05/24(日) 09:39 ID:X.RiBBjIO
作ってるとこがニンジャっって書いてるんだから紛れもなくニンジャでしょ。

140 :名無 :2009/05/24(日) 11:01 ID:bONzzgc.O
>>133
いやいや、誰がなんと言おうと10Rや6Rは忍者だろ。
大体カドヤバトルスーツ系とかGベストとか着てるヤツって、ポーズでバイク乗ってる初老のオッサンで
「いや、俺ツアラーとかバイクちゃんじゃなくて走り屋だし」
ってオーラ出してコーナリングについて熱く熱く語ったり口ではデカい事言うけど実際現場行くと
直線ですらロクに開けれず自慢のコーナリングは街乗りスピードなオッサン多い。
たまにキチガイみてーに速い人もいるが。

141 :名無 :2009/05/24(日) 12:06 ID:IAb72I0cO
>>133
ハゲド。それ以降のカワサキは妙にレーシーだからニンジャらしくない。
>>135
個人的には二代目の通称東京タワーが好き。
>>136
あれは楽なポジションだし、乗りやすいエンジン特性だな。
>>138
ニンジャのステッカーが無ければ尚良し。
マシン自体は素晴らしいんだが、ニンジャとは…
>>140
いや認めん。
何て言ったらいいか…

ニンジャは速かったらニンジャらしくないw

142 :名無 :2009/05/24(日) 13:12 ID:VbBp3bXM0
>>140
乗り手の問題じゃねんだよw
うまく伝わらないのがもどかしいw

>>141
君とは美味い酒が飲めそうだ

143 :名無 :2009/05/24(日) 13:52 ID:gTp4Y5vIO
前輪の空気圧見てなくて、エア入れたらスンゲー段減りしてました。
お恥ずかしい・・・

144 :名無 :2009/05/24(日) 20:53 ID:aT4ydqIQO
>>142
俺もまぜてくれ!

145 :名無 :2009/05/24(日) 21:53 ID:SpMFeM9sO
一度でいいから隼や乙乙尺1400で走りたい。

146 :名無 :2009/05/24(日) 22:48 ID:IAb72I0cO
>>142,144
友よw
スピード追求は他メーカーに任せとけば良いんだよな?
ニンジャはあの野暮ったい鈍くささが乙なポイントだよな?

147 :名無 :2009/05/24(日) 23:09 ID:bONzzgc.O
>>146
結局個人の主観だから、これ以上は議論しないけど、鈍くさいは違うっしょ!
900忍者クソ速いやんw
ツレのA9のフル加速、今乗ってるmc21の5倍くらいの加速感あったし。

148 :名無 :2009/05/24(日) 23:16 ID:aT4ydqIQO
>>146
たしかに(笑)
最初見たとき
……どこのバイク…?
と思ってまった(笑)
遅いとは言わないが、ある意味エポックメーキングな車種であることは間違いないな。

149 :名無 :2009/05/25(月) 00:06 ID:Mp4djN2gO
>>147
900でも他メーカーのレプリカと比べたら鈍亀だよ。
>>148
確かに。

150 :名無 :2009/05/25(月) 00:44 ID:Vbhqj0ygO
初代ニンジャは映画トップガンで使われてた位しか記憶にない。
他に何かあったっけ?

151 :名無 :2009/05/25(月) 12:49 ID:YcJmTiBIO
週末また天気崩れますね。

152 :ユーザー車検快感記 :2009/05/25(月) 16:58 ID:MPxv.c1MO
今日陸運局さ車検逝った…
※料金※
自賠責13400円(行きつけのバイク屋で更新)
重量税5000円+検索手数料1700円+印紙代70円(陸運局の向かいの赤いレンガ風の建物にて購入)
あど車検後にカバーできなさそうなら軽自動車税4000円は払っておいた方無難…
ユーザー車検5回目だが去年あたりから1日3回しかライン通れないみたいだがらちょいビビったが…奇跡の光軸一発合格(いつもライトはなんも触らないでぶっつけ本番だからw)
その代わり今回ラインさ検査官付き合ってくれなくて機械の指示の意味分からなくてブレーキで引っかかった…今までで初wてわけで2回目で合格して晴れてもう二年乗れるっつぅわけだす!
( ´ー`)

153 :名無 :2009/05/25(月) 19:01 ID:hLtHn2ZkO
>>152
車検お疲れ!
確かに検査員ついてくんないとブレーキはわかんないよね
初めて車検の時思いっきりかけるってわかんなくてロックしなくて再検なった!
光軸もズレてたけど光軸は検査場出てすぐ右のレンガのとこでなんとなく合わせて調整したら通ったw

154 :名無 :2009/05/25(月) 22:55 ID:MPxv.c1MO
>>153
ども〜
(^-^)/
俺も光軸合わせではよく陸運局の赤壁利用させてもらいましたわぁ〜w
でも去年からの1日3回しかレーンのれないっつぅ張り紙見たときから妙に緊張…
光軸検査一回目で×出やがったからちょいとサス縮ませたら…あら…〇…w
過去2回ほど後付けウィンカーで揉めたが今回は軽く測られてスルー…
(*′艸')
来週あたりに後輩のバイクの車検に付き合う予定かな〜
後輩のは先に光軸調べてもらって挑むさ…


ちなみに過去も含めて鈴菌感染度Dのバイクで開始前のレーンで車屋の親父達に話しかけられなかったのは初めてでしたわぁww

155 :名無 :2009/05/26(火) 02:28 ID:XWWwoDW6O
今年こそは免許取ってビグスクに可愛ぇおにゃのことNOS積んで農道を走りたいな(´ω`)

156 :名無 :2009/05/26(火) 04:22 ID:J2t4JDLQO
丑三つ時に崎のそば・うどん自販機に生卵持参で赴く拙者は変態(^ω^;)ツメタイカゼガンギモティディー

157 :名無 :2009/05/26(火) 17:49 ID:9LsJvdtYO
忍者とかレプリカとか!
速くて良いな!
オイラのCBは鈍亀だよ(泣)

158 :名無 :2009/05/26(火) 22:49 ID:h1ksszXIO
>>131の者ですが。

SV400の無印を注文してしまいました。納車までまだ時間はありますが、楽しみでしょうがない♪しかしタマ数が恐ろしく少なかったのは、やっぱ売れてなかったからなんだろうなぁ…。

159 :名無 :2009/05/27(水) 01:25 ID:xvyI/xXEO
まじでSV買ったのかよ!
筋金入りの変態鈴菌キャリア愛してるw

つーかまた日曜だけ雨とか…定説すぎる

160 :名無 :2009/05/27(水) 20:49 ID:Sk76fUSMO
いきなりですが、SRを買おうと思ってるのですがどうなんでしょう?自分の周りにバイク好きいなくてここで聞いてみようと思いまして…

161 :名無 :2009/05/27(水) 21:48 ID:QYgmt/6UO
>>161
エンジンかけるのにキックするのが面倒
振動が疲れる
遅い
止まらない(ドラム仕様)
快適性は皆無に等しいバイクです

性能は期待せず雰囲気で乗るバイクです

162 :名無 :2009/05/27(水) 22:42 ID:eDwM68o.O
頭の薄くなった同志の方々に質問!
ヘルメットを新調しようと思うんだがどこのメーカーが一番ベンチレーションがいいだろう?
蒸れるのイヤだよね。

163 :名無 :2009/05/28(木) 00:46 ID:pvrQ6bsAO
ショーエイのX-イレブンがベンチは涼しいよ。帽体でかいけどね…。

164 :名無 :2009/05/28(木) 01:01 ID:ffiH3HyMO
>>147
mc21と比較するのは…w

165 :名無 :2009/05/28(木) 07:13 ID:VtOVTVKAO
>>162-163
X-イレブン使ってますがベンチ効き過ぎて、むしろ寒い(´・ω・`)

166 :名無 :2009/05/28(木) 08:27 ID:mtDDl44UO
あんまり涼しいと血行が悪化して逆に悪そうだなw
俺はSHOEIのクイックドライとかいうのが気になる。サッパリして快適そう。

167 :名無 :2009/05/28(木) 11:35 ID:pvrQ6bsAO
QD内装買ったけど使ってない。なんか肌触りが合わなかった。

168 :名無 :2009/05/28(木) 17:37 ID:.kScihTkO
アライのプロファイルを愛用してますが、ベンチはそこそこ良いと思います、頭頂部のインナーのせいで脱いだ時モヒカンみたいになるのがちょっと…、でもいいヘルメットです。

169 :名無 :2009/05/28(木) 18:03 ID:mtDDl44UO
>>167
使ってないとは勿体ない…。
銘柄、色、サイズによっては買いまっせ〜
QDシリーズは既に廃番で手に入りにくいんっすよ。

170 :名無 :2009/05/28(木) 19:24 ID:pvrQ6bsAO
>>169
LのXイレブン用QD内装です。色は俺が買った時は一色しかなかったよ。二〜三回使ってしまってます。
そう言われると勿体無い気がしてきたw

171 :名無 :2009/05/28(木) 19:25 ID:pvrQ6bsAO
あっ内装のみですよw
イレブン本体は標準内装で使ってますから。

172 :名無 :2009/05/28(木) 19:37 ID:cWixRhRcO
同志の諸君、情報ありがとさんです。
X11とプロファイルですね。検討してみます。
皆さんも髪の毛は大切に(笑)

173 :名無 :2009/05/28(木) 21:13 ID:pvrQ6bsAO
俺はボウボウだけどね

174 :名無 :2009/05/29(金) 00:00 ID:BHXi1fZYO
>>171
把握した。
内装のみでしたか…ガワ持ってないので意味ナッスィングw
レスありがとうございました。

175 :名無 :2009/05/29(金) 01:54 ID:p6X1XdyQO
雨々降れ降れ

176 :名無 :2009/05/29(金) 12:38 ID:9nBIyQKwO
アライのメットのシールド交換は何回やっても手こずる…。1回で入ったためしがない。

177 :名無 :2009/05/29(金) 23:22 ID:96dwicIEO
OGKのヘルメット使ってる方いますか?
どんなもんでしょう?

178 :名無 :2009/05/29(金) 23:49 ID:1dYtFD.2O
また雲がかかってきましたね…。今週もダメか(T_T)

179 :名無 :2009/05/29(金) 23:55 ID:XCvGAuI2O
明日はまだ大丈夫じゃないですかね?!
アタシ明日が、今年の初乗りになります★
雨降りませんように!!

180 :名無 :2009/05/30(土) 02:24 ID:Y/rPOHRgO
>>176
やり方間違えてないか?
そんなに難しくないと思うが…

明日(今日)は風が強いみたいだな。
「大型バイク乗り出すのが非常にめんどくせ病」を患ってる俺は、またもや寝て一日を過ごす事になりそうだ。

181 :名無 :2009/05/30(土) 05:46 ID:7soxzk3cO
>>177
 TeliosV使っているよ!
ホンダのJT1AとしてOEM供給しているモデルだから性能的には問題ないと思う。
機能的には可もなく不可もなくってところだな。
デザインの好みは人それぞれだからねぇ。
 S栄派やA井派からはネームバリューの差や価格差等でだと思うが、小馬鹿にした目で見られることが良くあるな。そんなときはマシーンで勝負!(ライテクぢゃねーぞ)と言いたいところだが、1990年モデル・・・・・・・・・・・自爆。

182 :名無 :2009/05/30(土) 20:06 ID:/fOxaGxUO
いやぁ〜今日はホ〜ントにいい風だったねぇ…(-_-;)
バイクが加速しないのなんのって…、雨が降ってこなかったのは嬉しいんだけど、なんだかなぁ。

でも乗れただけ良かったです!ねっ、明日しか休めないライダーさん方!

183 :名無 :2009/05/31(日) 03:26 ID:TZeYkxjoO
風?加速?何一つ普段と変わらなかったZE☆
この街にもそろそろ飽きてきたZE☆

184 :名無 :2009/05/31(日) 08:48 ID:Dx9fGCccO
はあれいの試乗会。

185 :名無 :2009/05/31(日) 10:36 ID:WLsOaKqgO
アーメーマー

186 :名無 :2009/05/31(日) 11:01 ID:.oOAo1t.O
>>184試乗会行ってみようかと思ってたが・・・雨

この頃週末なると、天気崩れるなぁ。

187 :名無 :2009/05/31(日) 11:56 ID:Dx9fGCccO
>>186

雨だけどやってるね

※コースが一望出来る場所にいるオレ、仕事中w

188 :名無 :2009/05/31(日) 21:50 ID:oV5gG4HEO
リッターネイキッドを普段の足代わりに使ってるんだが、ある友人に「お前のバイクの使い方はそこらのオッサンのカブと同じだな」と言われてしまった(笑)
言い返せない自分(苦笑)

189 :名無 :2009/05/31(日) 23:22 ID:TZeYkxjoO
SSをロンツーやらキャンツー、はたまたコンビニ買い出しの下駄代わりに。
何一つ違和感を感じないアテクシ。

190 :名無 :2009/06/01(月) 09:51 ID:gkWt/hZIO
むしろ今のSSの方がちょい昔のバイクよりポジション楽だわぁ癖はないやらぁで乗りやすいわな…アクセル開けなけりゃ…
(=´∀`=)
鈴菌感染度Dより…

191 :名無 :2009/06/01(月) 14:23 ID:GqWoGs62O
普通二輪の免許とりたいんですが、秋田市内でオススメ教習所ありますか?
ちなみにペーパーですが、四輪免許はあります。

192 :名無 :2009/06/04(木) 03:47 ID:6qPGuQ/oO
唐突な質問ですみませんが、秋田の運転免許試験場で普通二輪の一発試験を受けた方いますか?
ちなみに何回目で合格したでしょうか?
バイク歴0の人でも合格できますかね?

193 :名無 :2009/06/04(木) 05:44 ID:aKOieJvAO
バイク歴ゼロ?
素直に教習所行った方が早いんじゃね?

194 :名無 :2009/06/04(木) 06:14 ID:V.uLb.wIO
>>192
歴0が受かるほど甘くはないよ。
ちゃんと乗れる人間(過去に免許持ってた)が受けても、早くて3回、平均なら5〜10回位かな。

195 :名無 :2009/06/04(木) 17:00 ID:ATGEVDzQO
今週末は晴れますように

196 :名無 :2009/06/04(木) 17:23 ID:Pl7/hHEQO
>>195
週末天気崩れます。

197 :名無 :2009/06/04(木) 18:52 ID:ATGEVDzQO
>>196
この頃毎週末ダメだね↓

198 :名無 :2009/06/05(金) 08:56 ID:ejRac7q.O
土曜日どごさいぐすか?笑

199 :名無 :2009/06/05(金) 20:54 ID:RJ6GeAo.O
週末また天気悪い…。

200 :名無 :2009/06/05(金) 22:52 ID:ejRac7q.O
イケないかなぁ…
うーん(-_-)

201 :名無 :2009/06/05(金) 23:31 ID:cF5VOIlwO
最初から雨を想定してカッパ着込んでのツーリングもいいもんですよ。

202 :名無 :2009/06/06(土) 00:12 ID:0g7LdcrgO
こう週末天気悪いとなぁ

203 :名無 :2009/06/06(土) 09:42 ID:0zV4Dr6YO
いいかげんムカついてきた

204 :名無 :2009/06/06(土) 09:52 ID:GrDQ5PHAO
出先で降られるんならともかく、はじめから降ってるんじゃなぁ。
危ないし、後でしっかりメンテしなきゃならないし、いい事ないよ。

205 :名無 :2009/06/06(土) 12:50 ID:5unu0y8wO
後ろに乗っけてくれる方いませんか?

206 :名無 :2009/06/06(土) 20:14 ID:sx0A0HwcO
乗せるよ

207 :名無 :2009/06/06(土) 20:47 ID:wPITbGywO
ハーレー以外はバイクぢゃない…みたいな事いってたネーチャンたちいた(-_-)

V-MAX乗りのオレが駆け抜けていきますよ…

208 :名無 :2009/06/06(土) 20:53 ID:0StGWXZAO
明日は乗りたいなぁ〜!

209 :名無 :2009/06/06(土) 21:15 ID:sAJwQOWMO
>>207
バイクの名前ハーレーしか知らないんじゃね?

210 :名無 :2009/06/06(土) 21:26 ID:hTPBA72wO
お年寄りと女性はハーレー以外知らない人多いよね…
大型バイク乗ってるって答えると、ほぼハーレー?って言われる…
ハーレー興味無いのに〜

211 :名無 :2009/06/06(土) 22:12 ID:IHuL2KigO
>>210
「デカイバイクだな。ハーレーか?」
「いや、ホンダ!」
「そうか、ホンダのハーレーか。」
2ちゃんねるのカキコ、ネタと思っていたが、この前十文字の道の駅で実際に言われた。脱力の一日になってしまった。

212 :名無 :2009/06/07(日) 00:04 ID:7cQQni3gO
ホノルルのハーレーショップのオヤジさんも言ってたよ。「モーターサイクルはハーレーだけ!他は自転車だ!」って。
もちろん英語で。
上のスレとは意味合いが違うんだろうけど(笑

213 :名無 :2009/06/07(日) 00:22 ID:hNoCcHskO
ハーレーの部品て日本製が多いって聞いたことあるけど…ホントすか?

214 :名無 :2009/06/07(日) 02:06 ID:sznBtu.6O
車のGMなんかでもかなり日本製の部品使ってるからハーレーにも使われてるんじゃないかな?
ちなみに同じクルーザーならハーレーよりは国産を選ぶよ。

215 :名無 :2009/06/07(日) 08:39 ID:ZBaznRJsO
ハーレーのエンジン、カワサキじゃなかった?

216 :名無 :2009/06/07(日) 09:24 ID:9mVjRKv.O
206
マジで乗せてくれますか?バイクのことぜんぜん知らないですけど大丈夫ですかね?

217 :名無 :2009/06/07(日) 09:41 ID:iRa.MaGcO
>>216
後ろに乗るくらいなら楽勝でしょう。
タンデムする場合自分は荷物になりきること。あと、ライダーの腰に腕を回すのはいずいから、タンデムバーなどを掴むこと。

218 :名無 :2009/06/07(日) 09:48 ID:9mVjRKv.O
乗せて下さいm(_ _)m

219 :名無 :2009/06/07(日) 10:30 ID:vKroGcJEO
ハーレー至上主義は痛いし不快。
他人に価値観を押し付けず、チラ裏にでも書いてて欲しい。
トマトソフトうめえ。

220 :名無 :2009/06/07(日) 11:05 ID:9mVjRKv.O
>>217
マジで乗せてほしいです。知らない奴とかは無理?

221 :名無 :2009/06/07(日) 13:41 ID:YfIC/o4AO
206ですが性別によりますw

222 :名無 :2009/06/07(日) 15:57 ID:iRa.MaGcO
>>220
後ろに乗るのって慣れないうちは結構怖いと思う。

223 :名無 :2009/06/07(日) 18:26 ID:9mVjRKv.O
女です。

そんなに恐いんですか?なれるまでゆっくり走ってもらうなんてイヤですよね?

224 :名無 :2009/06/07(日) 18:42 ID:sznBtu.6O
普通に街乗りしてても初めて乗る人には怖いかも。

225 :名無 :2009/06/07(日) 18:47 ID:9mVjRKv.O
( ̄口 ̄)
マジですか(泣)でも乗りたい!!

226 :名無 :2009/06/07(日) 20:50 ID:J5Eso96oO
今日、乗ったど〜! 秋田市近辺をぐるっと二台して!
バイク最高!

227 :名無 :2009/06/07(日) 20:56 ID:nyBT9MFgO
>>226

結局晴れだっすやな♪
オラは鯵ヶ沢の焼きイカ通りにイカ食いに行って来たっすよ!

167 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00