■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナー

1 :SSA :2009/05/02(土) 08:31 ID:32CFOI1.O
日常の生活で見かけた悪い交通マナーはもちろん、交通弱者保護の微笑ましい光景など語りましょう。

2 :名無 :2009/05/02(土) 09:36 ID:xBtxNv6EO
ウィンカー出さないで車線変更はマジでやめてほしい。
出し方わからんなら車乗らんでほしい。

3 :名無 :2009/05/02(土) 10:28 ID:1IeGy0EsO
>>2 
ウインカーのだし方がわからないドライバーがいると、本気でお考えですか? 釣られてやったんだから感謝しろよ。

4 :名無 :2009/05/02(土) 12:20 ID:WvzLA9oYO
ゴールデンウィークになったが、割り込みや車間を詰めて煽ってくる奴が多くなった。
ナンバープレートが川崎・相模・春日部・宇都宮の4台は、特に悪質だった。
地元のみなさん、貰い事故しないよう、注意しましょう。

5 :名無 :2009/05/02(土) 18:00 ID:yUVwzSh2O
>>4
冬の雪道を走って欲しい。

6 :名無 :2009/05/03(日) 00:17 ID:o0.n9Bi6O
>>3
それがわかってて出さないから言ってるんからでしょ?
どうでもいいけどツッコミはマナー悪い車にしてくれ。

7 :名無 :2009/05/03(日) 02:33 ID:iSMSvUg6O
雪道?
断る!!

8 :名無 :2009/05/03(日) 07:21 ID:SQ.t64hs0
>>4
やられたら、やり返す!!

9 :名無 :2009/05/03(日) 19:24 ID:oc8M8W2UO
>>8
アンカーから覚えようw

10 :名無 :2009/05/04(月) 16:21 ID:Za37Ka3AO
>>4
随分と中途半端な田舎から立派な田舎にお越しでと、敬意をはらってやりましょう。

11 :名無 :2009/05/04(月) 16:54 ID:IsJLfDy20
>>4
何か分からんけどこれ読んで
あたり屋だって車のナンバー書いた文章とかチェーンメールを思い出した。

12 :名無 :2009/05/04(月) 20:31 ID:utFd6vZQ0
>>9
>>9
>>9
>>9
1日に何件もレスがあるわけじゃないから、
安価なんて気にするな!

13 :名無 :2009/05/04(月) 21:11 ID:J3j477jMO
通勤・帰宅時間帯に泥まきながら低速走行する燃える男の赤いトラクタ。

14 :名無 :2009/05/04(月) 21:13 ID:Ng/FPKPUO
お仕事お疲れさまという気持ちで追い越しましょう。

15 :名無 :2009/05/05(火) 02:26 ID:ABtjEv/sO
車間距離を詰めて走るドライバーは何考えてるんだ?自車に推定2〜3Mでついて来て、減速の度に追突寸前になってた。俺としては一人の時だったら追突されても構わないが、妻が乗ってる時だったら絶対許せねえ!あほドライバーが最近目につく。運転下手なドライバー、責任を軽く見てるドライバーが多すぎるように感じるのは気のせいか?

16 :名無 :2009/05/05(火) 14:06 ID:NM50OsXIO
GW中に対向車のナンバーをチェックするのは自分だけだろうか?
都道府県が気になる。

17 :名無 :2009/05/05(火) 17:37 ID:A.ppPlNAO
>>16禿同! 
見すぎてだんだん酔ってくる(笑) 
さっき見た那覇ナンバーにはビックリ(笑)
挙動不審の車は大体県外ナンバー。無駄に早かったり遅かったり…。
ぶっちゃけ後ろからなら歓迎だが、前で急なストップ&ゴーされるとチとめまい↓

お互いよそ見事故に気を付けましょう(笑)

18 :名無 :2009/05/05(火) 21:14 ID:3A1x/twcO
観光地に住んでいる者ですが、毎度の事ながらこのシーズンの他県ナンバーは仕方ないと思っております。自分も他県に行ったら多分同じ状態になるだろうし、わざわざ他県から来て秋田にお金を落として行ってくれる訳ですから、逆にありがたい。それに比べると、同じ行動をしている県内ナンバーの方がよっぽどマナー悪いと思う。
トラクターは道路を走るのはなんとも思わないが、泥くらい軽くでも良いので落としてから走ってもらいたいものだ。中には自分で走った後を、わざわざ掃除している人もいるというのに。

19 :名無 :2009/05/06(水) 07:39 ID:whmuSuo6O
同感だ

20 :名無 :2009/05/06(水) 10:07 ID:gTX3SRHkO
バイクに乗ってる時にトラクターの落とした泥で滑って転びました

21 :名無 :2009/05/06(水) 12:11 ID:V4IkmpLwO
↑分かる分かる。尋常じゃない量の泥振りまいてるよね…

22 :名無 :2009/05/06(水) 14:32 ID:PI6trTYkO
私はどんなトンネルでもライト点けるんです。おまえらとは違うんです。

23 :名無 :2009/05/06(水) 15:08 ID:dEfkKCYkO
う、うん




で?

24 :名無 :2009/05/06(水) 15:56 ID:7FZcIXcI0
>>「トラクターの泥」の件ですが・・・
道交法で違反にならないのかなぁ。ぎょがです。

25 :名無 :2009/05/06(水) 19:01 ID:AnPFPNlEO
>>24
文末が理解出来ない。

26 :名無 :2009/05/06(水) 20:01 ID:QJq987TQO
>>24
ぎょがです

27 :名無 :2009/05/06(水) 20:19 ID:7FZcIXcI0
>>25,26
間違えました。
「ぎょがぁ」でした。

28 :名無 :2009/05/07(木) 00:44 ID:mf1hAoEMO
>>27
何それ?方言?

29 :名無 :2009/05/07(木) 13:25 ID:6XTRbcPQO
>>27
意味不

30 :名無 :2009/05/07(木) 15:15 ID:EmLEXJIgO
A運送…
煽るわ、信号無視するわ、事故ればいいのに

31 :名無 :2009/05/07(木) 20:13 ID:NAWnnKgY0
>>30
 そうだね。あなたを当事者として事故ればいいのにね。

 まさか、自分は別! とは思っていないよね。

32 :名無 :2009/05/07(木) 20:28 ID:EmLEXJIgO
>>31
どうゆう意味?

33 :名無 :2009/05/07(木) 20:33 ID:wMS4ICww0
>>32
たぶん煽ってる当事者。

34 :名無 :2009/05/08(金) 04:01 ID:sVM/v4B6O
テールランプ、ブレーキランプが全て不点灯の車に乗ってるドライバーは一体何なんだ?事故を誘発させたいのか?そんなにカマ掘ってほしいなら、50トンクレーン車の前を走って踏み潰されてしまえ。公道走る資格無しだ!

35 :名無 :2009/05/08(金) 09:12 ID:.wgl5blIO
>>34
その通りですよね
運転前の点検は義務です

36 :名無 :2009/05/08(金) 09:14 ID:.wgl5blIO
>>32
気にしなく大丈夫ですよ>>31が性格悪いだけ
あなたの意見が正しいです

37 :名無 :2009/05/08(金) 11:26 ID:iBdNP696O
仕事で運ちゃんやってます〜よく東京に行きますが、秋田の方々は運転が上手いですよ!都会のドライバーはヘタクソ!自分勝手な運転やルール無視の「オレ先オレ先」運転だらけ〜皆さんも首都高や環7、8 湾岸線など走る事があったら気をつけて

38 :名無 :2009/05/08(金) 11:46 ID:mSStPwZcO
>>35じゃあアンタは点検必ずしてるの?

39 :名無 :2009/05/08(金) 11:48 ID:.wgl5blIO
深夜の湾岸とか首都高ひどいっすよね。
ベタ付けバッシングクラクションとか強引割り込みとか。
秋田に帰って唯一安心出来るのが周りの安全運転

40 :名無 :2009/05/08(金) 12:12 ID:NcqcZOGcO
>>39
バッシングクラクション?
聞いた事無い言葉だけど、罵声のかわりにクラクションを鳴らすことか?

41 :名無 :2009/05/08(金) 12:15 ID:/LhZKqRYO
>>40
鈍いな…気付けよ

42 :名無 :2009/05/08(金) 12:17 ID:cR/nL7IkO
くだらね誤字にツッコムなよks

43 :名無 :2009/05/08(金) 18:26 ID:.wgl5blIO
>>40
こうゆうツッコミいらんだろ。

44 :名無し :2009/05/08(金) 19:00 ID:KTJrZfQoO
枯葉マークつけた車は特にマナー悪いな。
この前、新国道で枯葉マークつけたMOVEに死ぬほど煽られた。
マーク付けてるから何をしても許されるって訳ではありませんよ。ましてや枯葉マークは免罪符でも何でもないのに…
前走車の急ハンドル、急ブレーキに対処できないならそんな運転しないでください

てか、そんなに死に急いでどうすんのさ?

45 :名無 :2009/05/08(金) 19:15 ID:w4ydfW5wO
枯葉マークなんてありません。

46 :名無 :2009/05/08(金) 19:57 ID:IHFDj9JkO
落葉マークor紅葉マーク

47 :名無 :2009/05/08(金) 20:44 ID:.3CYEVUwO
>>46
枯葉でいべ

48 :名無 :2009/05/08(金) 21:41 ID:VI4JyWcwO
枯葉だな

49 :名無 :2009/05/08(金) 21:43 ID:UJ5ZVtGQO
枯れる奴らは迷惑な位遅いか、アフォみたいに飛ばすかのどちらかじゃね?

50 :名無 :2009/05/08(金) 21:46 ID:bLFFG2qMO
(おじじ+おばば)÷2でおじばマークってのはいかが?

51 :名無 :2009/05/08(金) 23:17 ID:4hIugGj2O
落゙葉マークマーク

52 :名無 :2009/05/09(土) 02:42 ID:rkoAIpAQO
枯葉
落葉
紅葉

↑若干の地域差と世代差があるんだなこれが。

53 :名無 :2009/05/09(土) 13:16 ID:TxictEBYO
もみじマークつぐろで

54 :名無 :2009/05/10(日) 08:02 ID:R2kqWXpwO
有楽町から旭川を左に見て進み竿燈大通りに左折する時の左折レーンは2車線だが、その2車線の左側車線から左折しながら平気で真ん中や右側の車線にふくらんで左折する馬鹿は免許返納しな!

広小路からつきあたって左折する時もだ!
左折レーンが2車線あって、その先は5車線になるが大きく分けて直進と右折の2つになる。左折レーンの左側は直進の2車線に入り、左折レーンの右側は右折の3車線に入る事となるにもかかわらず左折しながら膨らんでくる。

馬鹿?基本は左に沿って走るんだよマッタク!


手形陸橋もシッカリとセンターライン位置の標示を見て走行してくれよな。
見りゃ判るんだから何も難しいことは無い。難しいって言う人は標識等を見れないだろうから免許を返納しな!!

以上の事はタクシーの運転手も多いから呆れるよな。

55 :名無 :2009/05/10(日) 08:55 ID:X/QqmlDMO
長い

56 :名無 :2009/05/10(日) 09:20 ID:qtTTPYscO
>>54良く解る!平気で対向車線走ったり、人が走ってる車線の前に入ってきたりするし。下手すると、ウインカーも無くそのまま車線変更。
広い直線走っててもセンターライン割って走る奴も良くいる。白線ないなら未だしも、相当目が悪いのだろうか。

57 :名無 :2009/05/10(日) 09:37 ID:Vp50N6pEO
ルール守れないなら乗るなって話だやなー
捕まえるの警察だけじゃなく一般人からも報告で減点とかなってほしい

58 :名無 :2009/05/10(日) 10:41 ID:Ky9vXKhQO
>>53
もみじって漢字知ってる?

59 :名無 :2009/05/10(日) 13:22 ID:5phMVPsEO
>>54同感。

60 :名無 :2009/05/13(水) 00:53 ID:wzQhTX8oO
何故、トロトロ走って渋滞作っている人に限って、先の交差点で信号が赤になりかけると、急に鬼のように加速して自分だけ行こうとするのだろう。
後ろを走っていて信号で止められた人の怒りのやり場の無さと言ったら!!

61 :名無 :2009/05/13(水) 16:50 ID:NRtiEGs.O
↑よぉぉ〜くわかる

62 :名無 :2009/05/13(水) 19:44 ID:eKH.fjU6O
ザキ方面から来た時の、いとくの右折禁止看板の所を右折しようとしてるヤツと、山王十字路の合流車線でむりくり入ってくるやつイラッイラする! 
もっと周りを見る余裕ある運転をしろ! 

63 :名無 :2009/05/13(水) 20:10 ID:GQWct3TIO
>>60
日頃から周りの状況なんか気にもしないで運転する人が信号の時だけ他車に気を使うはずもない。
よく見る光景ではあることは確かだけど。

64 :(笑) :2009/05/14(木) 09:16 ID:Bk2VhrYQO
ハンドルカバー
ナンバーカバー
ぬいぐるみだらけ
カーナビテレビ
水曜どうステ
子供乗ってまステ



↑(笑)

65 :名無 :2009/05/14(木) 09:22 ID:3hI5.AkwO
↑全て付けてた車を借金の返済で売ったのか(笑)可哀想に…

66 :名無 :2009/05/14(木) 12:39 ID:c/Eq1DM6O
子供乗ってますのステッカーは(笑)のうちに入らないと思います。

67 :名無 :2009/05/14(木) 12:53 ID:KjRJclYAO
通勤時、男鹿方面から来る石積んだダンプかなり迷惑。北防の方に曲がるのだが船越辺りからずっと右車線をトロトロ。出足は悪いわ加速はしないわで渋滞の元。しかも何台も連なり右車線走る奴いたり、左車線走る奴いたりお互い並走したり。

68 :名無 :2009/05/14(木) 13:28 ID:BjDCYGd.O
わかるわぁその気持ち

69 :名無 :2009/05/14(木) 16:45 ID:OjVhudOEO
>>66

同意。
子供が乗ってりゃ交差点でノロノロなったりするので仕方がないと思う。

その他は…(笑)
特に水ステは(笑)(笑)(笑)

70 :名無 :2009/05/14(木) 18:08 ID:DAb1RfRwO
運転席の黒カーテンも追加で。

71 :名無 :2009/05/14(木) 19:07 ID:x7SKsN/MO
左右前ドアのカーテンは見えづらいってより、外が見えないね。あれならフルスモの方がまだ見やすい。カーテンは視界遮ってあぶねぇ〜

72 :名無 :2009/05/14(木) 21:03 ID:JD3dO7zQO
犬を繋いでいないヤツ。

逃げろ!って思う。

73 :名無 :2009/05/15(金) 00:53 ID:Ikuan95EO
子供乗ってますステッカーって、つけてなんの意味あるの?
乗ってるからなに?
乗っていようがいまいが、安全運転してたらなんの問題もないんだから、意味なくね?

74 :名無 :2009/05/15(金) 01:17 ID:PoIg2sKEO
>>73 災害や事故発生時等に中に子供がいるという事を知らせる意味もありますよ。
初心や高齢運転者標識と違って義務ではないし、身体障がい者マークとも別物であるけれど、子供はやはり親だけじゃなく社会的にも保護されるべき存在かと。
逆に付けてる事や安全運転が気に食わずに煽り行為等するような輩がいる事の方がどうかと思います。

75 :名無 :2009/05/15(金) 01:38 ID:735bjyb.O
>>74 そういう意味では必要だと思うが、中には子供が乗ってもいないのに貼ってチンタラ走ってる人がいるのもまた事実。そのようなドライバーは輩とは言わないのか?面倒はあるだろうが、その都度貼ったり剥がしたりするべきどはないのかな?やはりドライバーのモラルに頼るしかないんだよね。

76 :名無 :2009/05/15(金) 02:02 ID:PoIg2sKEO
>>75 私がその問いに答えを出せる訳ではないので、自分の考え方ですがm(_ _)m

子育て中の親御さんが毎日の送迎等行う中で子供が乗ってない場合、日に何度も張ったり剥がしたりを完全に遂行するのは物理的に不可能だと思われます。

>子供が乗ってないのにチンタラ
確かに社用車なんかで急いでる場合、ハッキリ言って邪魔だしイライラもしますが、子供ステッカー張ってる以外にもそういう場面には多々出くわすのが現状。運転が得手じゃなく常に余裕がなかったり、ルールを遵守しマナーに気配り出来ないドライバーの方が多く、自分もまた上記をクリアし流れに乗って運転しても完全だとは言い切れないと思います。

自分の基準が全てではない事を念頭に置き、事故で悲しい結果を呼ばないよう日々ハンドル握るのみです。

77 :名無 :2009/05/15(金) 04:04 ID:8JskrsfIO
>>76
物理的には完全に可能でしょ。

78 :名無 :2009/05/15(金) 05:16 ID:vEWiij8EO
>>76
こども店長

79 :名無 :2009/05/15(金) 09:10 ID:N171HvY6O
>>72まったくです。俺ならおもいっきり「あぶねーだろ!」という視線をぶつけます。

80 :名無 :2009/05/15(金) 12:38 ID:BZ0OwQsEO
小さい子供乗せて、プッカプッカタバコ吸ってるやつの方が目に余るが…

81 :名無 :2009/05/15(金) 16:53 ID:6gPErW9gO
子供を乗せて携帯片手にチンタラ運転してたから、追い越しかけた!並んだ時に顔を見たら睨まれた!

82 :名無 :2009/05/15(金) 19:06 ID:Dla0IHoYO
今日の16:00頃、親国道で白のクラウン?乗ってるかなり年配に見えるおじぃちゃんが、携帯片手に信号無視!右折の矢印出て3〜4秒、右折車が流れてるにもかかわらずノーブレーキで直進! 
かなりスレスレだったけど、クラクション鳴らしてビックリされてアクセル踏み込まれたらシャレにならないから、回避に専念。
死ぬなら他人に迷惑かけないで畳の上で死んでくれ。いや、マジで。

83 :名無 :2009/05/16(土) 03:44 ID:sxDSV72.O
これはチャイルドシートとシートベルトの必要性を垣間見た瞬間だったが、6年位前の事だけど、とあるホテルの前で講習の休憩中に一服してたとき、後ろで「ギューーッ!ゴン!」ってしたから振り返ったら白ムーヴの運転手(母親)が助手席の6歳位の息子の頭を撫でてた。何だべなぁって思ってよくよく見たら、フロントガラス助手席側に蜘蛛の巣が…「ゴン」って音は息子の頭がガラスに衝突した音だったんだ。かなり驚いたが、周りにいた人達の言葉が「あぃなば、旦那がらしったげごしゃがえるべっしゃ。有り得えや」…俺もそう思った。フロントガラスの交換代もそうだが、シートベルトの必要性をかいま見た瞬間だった。あの時の子供、痛かったろうなぁ。泣いてたもん。やっぱりシートベルトはやんなきゃダメだな。

84 :名無 :2009/05/16(土) 06:02 ID:KT9h1rxkO
>>81 殺せばいいのに
(´・ω・`)

85 :名無 :2009/05/16(土) 18:21 ID:hVaDh/B.O
今日何故だかウインカー出さずに急に曲がるおじいちゃん車を3台連続見ました…後ろを走っている私は冷や汗です。

今日に限って何故こんなにも多いのか…呪い!?

86 :名無 :2009/05/16(土) 18:55 ID:AYpM1GDwO
>>85ウインカー出さないのは最悪だが、ほとんどの車が曲がる直前にウインカーか、散々減速後にウインカーのどちらかの様な気がする。

87 :名無 :2009/05/16(土) 19:30 ID:8mPC21DAO
今日は臨海でトレーラーがウィンカー無しで急に左折…。 
後ろが突っ込んだらこっち下潜って死ぬって!

88 :名無 :2009/05/17(日) 00:41 ID:cQ7FhsikO
高速乗ってると、ウインカーださないで、追い越し、進路変更する車多数。ウインカーしっかりだせよ!違反だぞ

89 :名無 :2009/05/17(日) 01:35 ID:imzq5YUAO
>>88
いるいる!
あと高速道の路肩に車止めて電話してる奴も多い。
一車線区間で止めてる奴もいるからね。

90 :名無 :2009/05/17(日) 02:06 ID:tt.z/YFIO
一車線区間で路肩にわざわざ寄って越させてくれる人もいるよな!危ないからやめてほしい。

91 :名無 :2009/05/17(日) 10:01 ID:cQ7FhsikO
一車線区間でゆっくり走ってて、二車線なったから追い越ししようとすれば速度上げる人。意味がわからん!
んで、一車線なればまた、ゆっくり走る人。最悪

92 :名無 :2009/05/17(日) 13:27 ID:TGYZhoE.O
↑なら路肩からぶち抜く。

93 :名無 :2009/05/17(日) 16:54 ID:cQ7FhsikO
路肩からの追い越しは禁止です

常識ですよ

94 :名無 :2009/05/17(日) 17:00 ID:TGYZhoE.O
で?

95 :名無 :2009/05/17(日) 20:14 ID:cQ7FhsikO
で?禁止だから路肩から抜くのは普通に考えて有り得ないでしょ!?

免許持ってます?

96 :名無 :2009/05/17(日) 20:30 ID:TGYZhoE.O
もってます。
で?

97 :名無 :2009/05/17(日) 21:12 ID:AV5/guO2O
>>92前に同じ会社の女がこの様な事して事故ってた…。

98 :名無 :2009/05/17(日) 21:51 ID:cQ7FhsikO
何言っても無駄だな!
相手にすんの疲れる。

事故らないように気をつけて運転して下さいね!

99 :名無 :2009/05/17(日) 22:58 ID:TGYZhoE.O
細かい事気にするから疲れるんだよ、
しらね。

100 :名無 :2009/05/17(日) 23:04 ID:e54TJJAoO
>>96
資格無し。

免許証は返しなさい。

101 :名無 :2009/05/18(月) 00:14 ID:gTEO9WswO
>>96
最悪だな車乗るなよ

102 :名無 :2009/05/18(月) 10:22 ID:/360jt96O
返しに行って受理されるもんなの?

103 :名無 :2009/05/18(月) 11:07 ID:3W728MPAO
車乗るなら交通ルール守るのが当たり前ではないですか?
細かい事気にするなって言ってますけど、免許持ってるならルールくらい守りましょう!
守る気がないなら免許返納しましょう!ちゃんと、受理されますので

104 :名無 :2009/05/18(月) 12:17 ID:8//WEkTYO
このまえ道の駅のウンココーナーに車種と車番と死ねカス的な事をデカデカと落書きしてあった。かなりムカついたんだろな

105 :名無 :2009/05/18(月) 12:18 ID:gTEO9WswO
受理されますよ

106 :名無 :2009/05/18(月) 18:10 ID:/360jt96O
勉強になりました。ありがとう

107 :名無 :2009/05/18(月) 19:02 ID:lg96gm8kO
追い越しかける人は制限速度を守らない。
ルールとマナーを語る資格無し。

108 :名無 :2009/05/18(月) 19:43 ID:rlAfgrWcO
>>107
いやいや、あなたは制限60のとこで前車か30とかで走ってても追い越ししないのか?

109 :名無 :2009/05/18(月) 19:51 ID:lg96gm8kO
>>108
1車線ならハザード点けて左に寄って徐行しない限り越しません。
30kmを60km以内で越すまでにかかる時間、道幅、周囲の状況を考えるなら越しません。

110 :名無 :2009/05/18(月) 20:16 ID:3W728MPAO
>>109
原付きバイクいても越さないの?
普通越すだろ!

111 :名無 :2009/05/18(月) 20:25 ID:8//WEkTYO
運転マナーはもうキリないからやめろ 適当に走れ

112 :名無 :2009/05/18(月) 20:27 ID:lg96gm8kO
>>110
越しません。

113 :名無 :2009/05/18(月) 20:56 ID:.armlznUO
多分>>107>>109で言うところの30キロで走る側だから越さないのであろう。
前の車がハザード等をあげない限り抜かない・・・良くいるが、遅い車が2連チャンしている為、距離的に抜くに抜けず渋滞になるパターンですね。7号を秋田市内から本荘方面に行く道でありがち。要は迷惑車両

114 :名無 :2009/05/18(月) 21:12 ID:.PFP006gO
>>112
ミッションが故障して国道を40キロ弱で走っていたら後ろに付いた覆面パトに止められたことがあります。
もちろん検挙されたわけではなく「気をつけて帰って」と言われただけですが、警察も『おかしい』と思ったんでしょう。
貴方がしている事も『おかしい』と思う人は多いと思いますよ。

115 :名無 :2009/05/18(月) 21:21 ID:lg96gm8kO
自分に都合の良い解釈すれば何処でも追い越しして可能ってことですね?
例え法律に違反してようが。

希なケースをあげて何を言っているのか…って思いますよ。

116 :名無 :2009/05/18(月) 21:27 ID:lg96gm8kO
あぁ…そうでした。
ここの人達はルールよりマナーが大事なんでした。

こういう人達が取り返しのきかない事態を起こした時に『まさかこうなるとは…』というんですよね。

重大事故を起こして人に迷惑をかける前に免許返したほうがいいんじゃないですか?

117 :名無 :2009/05/18(月) 21:31 ID:.PFP006gO
>>115
安全第一なのはわかりましたが、30キロも速度差があれば、法律を守った上で十分安全に越す事は可能ではないでしょうか!?

118 :名無 :2009/05/18(月) 21:40 ID:lg96gm8kO
>>117
それは越さなきゃいけないんですか?
遅いから越すのがマナーなんですか?

119 :名無 :2009/05/18(月) 21:46 ID:lg96gm8kO
越してくださいと意思を示してない相手を追い越すのはマナーなんですね。

実際60km制限の区間を30kmで走行してる人
交通違反しながら追い越しする人
どっちが多いかなんて考えるまでもないですけどね。

あ、ここは60km制限区間を30kmで走行してる人を越すのはマナー違反か?を語る場所でしたね。
そんな希少パターンを語るのがマナーを語ることなんですね。

120 :名無 :2009/05/18(月) 21:47 ID:3W728MPAO
>>112
1時間も2時間も越さないで後ろついて走って行け!

俺は越す

121 :名無 :2009/05/18(月) 21:49 ID:.PFP006gO
>>118
貴方のレスを読み返してみてください。
追い越しする人全てを否定する様な事を言っていたので意見させてもらっただけです。
そして、極端に低速で走ることは迷惑だと思っただけです。

122 :名無 :2009/05/18(月) 21:49 ID:3W728MPAO
>>119
貴方も語ってるじゃないかー!

123 :名無 :2009/05/18(月) 21:52 ID:lg96gm8kO
>>121
私も思っただけですよ?

124 :名無 :2009/05/18(月) 21:53 ID:lg96gm8kO
>>122
じゃあ語らないでレスしろと?

125 :名無 :2009/05/18(月) 21:59 ID:lOkRIrb2O
極端な話したら遅すぎるのも違反でしょ

126 :名無 :2009/05/18(月) 22:05 ID:lg96gm8kO
>>125
極端な程とはどれくらいですか?
そして高速以外で低速度違反なんて法律はいつできたんですか?

127 :名無 :2009/05/18(月) 22:08 ID:lg96gm8kO
調べたら一般道で低速度違反ってあったんですね。
秋田にも規制している道路があるんでしょうか?

128 :名無 :2009/05/18(月) 22:08 ID:qZrbqEPwO
>>126
法律どうこう以前に
迷惑の一言です。

以上

129 :名無 :2009/05/18(月) 22:09 ID:lg96gm8kO
>>128
無理に越す人のほうが迷惑だと思いませんか?

130 :名無 :2009/05/18(月) 22:28 ID:lOkRIrb2O
遅いなら越すのがマナーです。
道を譲る気のない人について走って渋滞になるのは、追い越しかける人より、譲らない人が断然迷惑。


これは追い越ししても良い、60キロの所を30キロで走られた場合の話です。

131 :名無 :2009/05/18(月) 22:37 ID:t2.ZeQW6O
>>107
追い越し自体は合法な訳だが。
もちろん合法な追い越しも存在する訳だが。
>>115
追い越し全てをマナー違反だとぬかす貴方も都合のよい解釈≠セと言う事に気付よ。
>>116
貴方も円滑な流れを阻害してる恐れがある。
早い話が、チンタラ連なって走られると邪魔だから。
>>118
前車と貴方だけしか路上にいないなら、追い越す必要は無い。
だが、貴方の後ろに車が来てるなら、貴方にも追い越しをして円滑な流れを作る配慮が必要。
>>119
いいから教本読み直せ。
違うか…
免許取ってから来い。
>>129
無理じゃない追い越しもマナー違反だと言ったのはお前だろ?
自分の狭い見解で物を言うなよな。

132 :名無 :2009/05/18(月) 23:15 ID:lg96gm8kO
>>131
ここは自分に都合の良いように解釈して会話するスレですよね。
貴方も私も同じですよ。

それに私自身は遅く走るなんて言ってません。気持ち悪いことを言わないでください。

133 :名無 :2009/05/18(月) 23:19 ID:lg96gm8kO
マナーを自分なりに勝手に解釈して、それが法律に違反してても『相手が遅いから』と追い越しする。
ルール<<<<<マナー
これは追い越し擁護の常識です。

134 :名無 :2009/05/18(月) 23:26 ID:lg96gm8kO
追い越し派は、低速度違反と追い越しで捕まる人の割合は無視します。
何故なら自分にとって都合が悪いからです。

だから超低速などの希な例をあげて追い越しを擁護する。
あたかも追い越しが正しい事のように。
実に自分勝手な方々です。

135 :名無 :2009/05/18(月) 23:41 ID:eFAGuCwMO
しかしながらココの管理側は、法定厳守な人をアク禁にするんだよな。

素晴らしいインターネットですよね。

136 :名無 :2009/05/18(月) 23:48 ID:lg96gm8kO
>>135
法律無視の議論板ですか。
じゃあここにレスするのは止めたほうがいいですね

137 :名無 :2009/05/19(火) 00:56 ID:KeD0oJ3UO
前後左右を見て走れば判るはず。例えば自分の前がガラ空きで後ろが渋滞してます。そしたら邪魔にならない所で一度避けて下さい。流れが良くなりますから。

138 :名無 :2009/05/19(火) 01:57 ID:dv0hr446O
ぶっちゃけ…皆自己中だなw
法律とかルールとかうたいながら実際は守られていない。
ここで議論したって改善されんのか??

言ったり、書いたりする暇あったら、もう一度自分の運転など見直してみたら?
灯台もと暗しだからな。

139 :名無 :2009/05/19(火) 02:54 ID:I7F8N1mQO
久々に見に来たら、脳ミソが筋肉でできてる頭でっかちが活動してるんだなぁ…

140 :名無 :2009/05/19(火) 03:07 ID:sBYFt1XUO
ルールもマナーも大事だけど、ドライバーのモラルもその場に応じた臨機応変の動きも大切でしょ。議論も運転も譲り合いが必要だけど、車がぶつからなきゃ議論ならいくらぶつけてもいいんじゃない?

141 :名無 :2009/05/19(火) 06:13 ID:j8qin5JYO
法律無視の方々は『はず』とか『思う』で行動するんですね。

142 :名無 :2009/05/19(火) 07:53 ID:tEP5Yrk6O
>>126,127
速度違反よりも追いつかれた車の義務違反でしょう。
今回のたとえ話のように60キロ制限の道路を30キロで走っている車は違反になります。
「極端な話」と言っているのは、この違反で検挙される例が少ないからだと思います。

143 :名無 :2009/05/19(火) 08:13 ID:j8qin5JYO
>>142
少ない例をあげて何になるんですか?

144 :名無 :2009/05/19(火) 08:22 ID:j8qin5JYO
やっぱり追い越しする人は自分勝手ですね。
『極端な例』ばかりで現実は見えない。聞こえない。

そんな方々にルールとマナーを語る資格はありませんね。

145 :名無 :2009/05/19(火) 08:41 ID:tExLFu5MO
>>144
読み返してみろよw
追い越し批判してるやつの設定に合わせての話だろwww

146 :名無 :2009/05/19(火) 09:09 ID:W5bep94AO
秋田の皆さんこんにちは。私は東京からよく秋田に遊びに行きます。空港でレンタカーを借りて走りますが、秋田の人の運転はさほど悪くありません。市内から男鹿、鷹巣、阿仁など何度も行きますがあまり嫌な目に遭った事は無いです。よそ者の礼儀として土地勘が無いので、後続車が数台バックミラーに見えたら、ゆとりのある場所で路肩に寄せて先に行って貰います。マナーと言うより、お互いの気配りかと思います。それよりも障害者用の駐車ゾーンに何でも無い若い人や家族連れが平然と駐車して、私のような障害者が駐車出来なくて困っていても、体を奇異な目でナメるように見るだけで無視されるほうが辛いですね。先月も男鹿に遊びに行き天王の道の駅で、障害者ゾーンに駐車していた若い母親が、ぐずる子供に「ほら!お母さんの言うことを聞かないとあんな風になっちゃうからね」と言われ、とても悔しい思いをしました。

147 :名無 :2009/05/19(火) 10:04 ID:6yLMiTd2O
>>146
それ本当?
確かに、障害者ゾーン等お構い無しな馬鹿は多いけど、人を侮辱するような事は言わないと思うが?

148 :名無 :2009/05/19(火) 10:12 ID:DiFy4Lt2O
脳に障害があるバカ親ならありうる…

149 :名無 :2009/05/19(火) 11:57 ID:Q36z8Kco0
>>144
連投多すぎ。
ちゃんと考えてから投稿しろよ。
>>147
何ゆえ言わないと?

150 :名無 :2009/05/19(火) 12:13 ID:TDIJD1ZYO
>>144
君こそ現実を見ろよ。

法定速度以内で安全に追い越し出来るケースも普通に良くある。
別に稀なケースとは言えない。
あんた等はそんなケースもマナー違反と言ってるんだよな?
本当に免許を保有してるの?
二進法でしか考えられない人は運転を控えて欲しいね。

それから、悔しいのは解るが、連投はほどほどになw

151 :名無 :2009/05/19(火) 12:36 ID:tEP5Yrk6O
>>144
検挙されるのが少ないのであって、追いつかれた車の義務違反を犯してる人は多いですよ。
そういう現実どころか法律すら知らない貴方のような人の方が、マナー云々を話すだけでなく運転する資格すら無いと思いますが?

152 :名無 :2009/05/19(火) 12:38 ID:KCeJySd2O
>>144
そこまで言い張るあなたは、いままでの人生において、一度も法律を犯したコトはないんですか?日に何百キロと移動する職業ドライバーから言わせてもらえば、追い越すことも追い越されることもあります、やはり状況に応じて臨機応変がマナーだと思います。

153 :名無 :2009/05/19(火) 13:03 ID:j8qin5JYO
法律軽視派がわいてきましたね。
何故、私がこんな事を言うのかわかりますか?

私には法律軽視派の心が透けて見えます。http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1241319402/108

154 :名無 :2009/05/19(火) 14:20 ID:p77us7ywO
>>153
そのネタめっちゃスベってますよ…

155 :名無 :2009/05/19(火) 14:34 ID:sBYFt1XUO
連投してる>>153に聞きたい。あなたが言うように確かに法は遵守されなきゃいけない。だけどその法律が全てのケースをカバーしてると思ってますか?また、その法律違反車を検挙する立場のパトカーが、通常走行で新国道を制限速度を越える60キロで走行してることをどう捉えますか?
一般道で速度違反や追い越し違反を絶対許せないあなたは、高速道路でも同じようにしてるんですよね?本線が混雑気味でも100キロで流れてる時に、あなたにも後続車がいる状態で軽自動車で80キロで合流出来ますよね?例え合流したとき、あなたの後ろが11トン車でもですよ。これは極論ではなく日常有り得る事ですから、法律遵守のあなたには明確に答えてもらいたい。「高速に乗らない」とか「軽は乗ることが無い」とか、しょうもない発言はしないでくださいね。

156 :名無 :2009/05/19(火) 15:38 ID:j8qin5JYO
>>155
無数にある例をいくらあげてもキリが無いし意味が無い。
それくらいわからないのかな?
これだから法律無視の追い越し推奨派は…

157 :名無 :2009/05/19(火) 15:43 ID:j8qin5JYO
追い越しする人は安全や法律は無視します。
追い越しすることによって安全確保するなど意味不明な持論や、法律は全てじゃないから無視する等、危険な発想しかできません。
他人を捲き込む前に免許を返納してほしいです。

事故はいつでもこんな身勝手な人が起こします。
なんせ法律より偉いんですから凄いですね。

158 :名無 :2009/05/19(火) 16:23 ID:sBYFt1XUO
>>156-157 連投するより質問に答えたらどうですか?俺は法律は遵守するべきものだって言ってるでしょ。だけど全てをガバーできてるか疑問はあるがね。無数にある例を想定しきれてないから、法にも不備が生じてその場に応じた対応が必要になるんだと俺は思うけど、あなたはそうじゃなくあくまで法律遵守なんでしょ?なら、無意味と言わずにその都度答えたらいいだけの事でしょ?議論や意見交換もしないで「これだから法律軽視派は…」と言い続けるあなたは、ただのマニュアル人間なんだね。企業のマニュアルも日々進化して、不測の事態が起きても現場で対応していい解決方法を模索するけど、あなたは「マニュアルにないからできません」で終わらせるんですね?まともに議論する気があるなら逃げ口上を言わずに、質問に対するあなたの見解を述べてもらいたいですね。

159 :名無 :2009/05/19(火) 16:33 ID:j8qin5JYO
>>158
あなたは法律より不備が無い人間だとでも言うんですか?
アキリンにも随分と偉い方がいたわけですね。


どんなに言い訳しても追い越しする人にマナーを語る資格はありませんよ。

160 :名無 :2009/05/19(火) 16:46 ID:sBYFt1XUO
>>159 あなたが自分の考えを持ってない人だというのが、よく解りました。

161 :名無 :2009/05/19(火) 17:01 ID:111DjfTIO
>>159 の負け

162 :名無 :2009/05/19(火) 17:08 ID:j8qin5JYO
追い越し推奨派は法律を無視し、自分を正当化することに躍起になることがよくわかりました。
くだらない勝負心から追い越すんでしょうか?

163 :名無 :2009/05/19(火) 17:49 ID:cqe7eFy6O
>>162
一つだけ質問に答えてください。

法律を守った上で追い越しをする事は可能ですか?不可能ですか?

164 :名無 :2009/05/19(火) 18:29 ID:OHrGx3ikO
ケースバイケース 

165 :名無 :2009/05/19(火) 19:17 ID:sBYFt1XUO
>>162 答えてやれよ。都合悪いと引っ込んだままだからな。そのまま引っ込んでろ!ヒッキーが!

166 :名無 :2009/05/19(火) 19:46 ID:bGfdYTzAO
荒れ過ぎワロタ

167 :名無 :2009/05/19(火) 20:00 ID:9HflDuhUO
秋田って譲り合いの気持ちないよな(怒)なぜ譲らないんかね?

168 :名無 :2009/05/19(火) 20:04 ID:NLrSINsIO
>>157
このような人に限って法律守ってない!

制限速度守って走ってない!

俺は制限速度守ってないよーWWW

169 :名無 :2009/05/19(火) 21:48 ID:S.HlHdIcO
>>167 我先。心が狭いから。

170 :名無 :2009/05/19(火) 21:50 ID:H8KVlCSgO
>>156-157
貴方は自分の理論に正直に運転すればいい。
そして、道交法だけじゃなく、六法全書も読破して法律を完璧に守って生きてください。
もしすでに何らかの法律を破ったことがあるのなら、自分の理論を他人に押し付けるのをやめれ。

別に追越しを推奨してるわけではないが、自分の車より遅い車に追い付いたら、安全確認してから、追越しのためのはみ出し禁止じゃない場所で追い越しますが、追い越す時には若干のスピードオーバーします。
なぜなら、すみやかに追越しを終えないと、時間がかかればかかるほど危険が増すからです。
因みに、追い付いた車が制限速度以上出してるなら追い越しません。

貴方は白線が何のためにあるのか考えろ。
そして、私ら追い越す派だけじゃなく、自分も自己中なんだということを理解しろ。

171 :名無 :2009/05/19(火) 22:27 ID:j8qin5JYO
>>170
押し付け?押し付けてるのはそちらかと(笑)
指示も命令もしてません。
追い越し推奨派は法律を無視して自分勝手な持論を展開して正当化する。
そう言ってるだけですが(笑)

172 :名無 :2009/05/19(火) 22:34 ID:TDIJD1ZYO
>>171
御託はいいから先ず答えろ。
何度か出てる質問だが、合法内での追い越しもマナー違反に当たると言うのか?
お前の持論は道交法より優先なのか?
もしそうなら、随分と偉い方なんですね。

173 :163です :2009/05/19(火) 23:03 ID:cqe7eFy6O
>>171
お答え頂けませんか?

174 :名無 :2009/05/19(火) 23:21 ID:sBYFt1XUO
>>173 無理無理。>>171はヒッキーだもん。都合悪くなりゃ黙って、少ししてから持論をぶつぶつ言い始める。もしかしたら免許持ってない、机上の空論しかできない奴かもな。

175 :名無 :2009/05/19(火) 23:33 ID:s861nOzsO
くだらね。

176 :名無 :2009/05/19(火) 23:51 ID:j8qin5JYO
>>172
相手が譲る意思を示さない限りマナー違反です。
そんな数少ないパターンをあげて何になりますか?
法定速度内で追い越しする人は1%で法定速度以上で追い越しする人が99%です。
追い越しする人にマナーを語る資格はありません。

177 :名無 :2009/05/19(火) 23:53 ID:BDJJzlkAO
上りの坂道で渋滞してるとき、くっついて車間距離とらない車が多すぎ

178 :名無 :2009/05/19(火) 23:54 ID:j8qin5JYO
>>174
仕方ないから相手してあげますが、何でムキになってるんですか?
もしかして腹が立ちました?

179 :名無 :2009/05/20(水) 00:15 ID:GIIgfwL2O
>>178のような法律厨にかまっても時間の無駄。
明日も仕事だしもう寝る。>>178以外の皆さんも貴重な時間を法律バ〇の相手に使うのをやめましょうよ。
おやすみなさい。

180 :名無 :2009/05/20(水) 00:18 ID:2tjxvp5oO
>>179
おやすみなさい。
きっと今日はグッスリと寝れますよ(笑)

181 :名無 :2009/05/20(水) 00:32 ID:2tjxvp5oO
皆さんが法律を守ってたら検挙される人は1%くらいになると思います。
追い越しする人は法律を守らない。マナーを語ってはいけない人達です。

追い越しで捕まる人が、低速度違反で捕まる人の数を下回ったらマナーを語るのも良いんじゃないでしょうか。

182 :名無 :2009/05/20(水) 00:40 ID:cyS4UAI.O
何故にそんな熱くなっているのですか?さらっとしかみてないですが、どうでもよい話に感じますが…

183 :軽スレ立て人 :2009/05/20(水) 00:47 ID:2tjxvp5oO
>>182
本当そうですよね(笑)
これからは大人しく軽スレに潜伏してます。

184 :名無 :2009/05/20(水) 01:48 ID:aCb.YdMQO
遅い車に出くわしたら安全に越せばいいだけだろ?
実際追い越せるのに長々後ろに付いて行ったら後続車のイライラを高めて自分まで無理な追い越しや煽り運転のターゲットになって余計な危険を背負い込む羽目になるだけだ。

185 :名無 :2009/05/20(水) 03:35 ID:cyS4UAI.O
だから水掛け論はもういいっでば。

186 :名無 :2009/05/20(水) 07:18 ID:irimx12sO
今日は暑くなりますよ。
議論も熱くなります。

イライラせずに運転しましょうね

187 :名無 :2009/05/20(水) 10:12 ID:dxsrc1PUO
暑くなる(熱くなる)から水を掛け合うわけか…ナルホド

いくら水を掛け合っても芽が出ない、見苦しいだけだね。


スレチ失礼。

188 :名無 :2009/05/20(水) 11:33 ID:j7CFE1cw0
>>181
世の中は多少の無理があって成り立っています。
バスが時間通りに来る、予定日に荷物が届く、スーパーに魚がある。
あなたにこの当たり前のサービスを提供する為に、ドライバーには多少の無理、負担が強いられます。
ところが道路では一般車が団子状に連なってのろのろと走り、これでは時間に間に合いません。
あなたはこの環境が社会的に健全だと思いますか?
改善すべき点があるとすれば自ずと明らかですよね?

189 :名無 :2009/05/20(水) 12:09 ID:2tjxvp5oO
>>188
簡単です。無理な体制を強いる会社が悪いんであって法律は常に正しいんです。
それが嫌なら辞めるべきです。優良な会社はいくらでもあります。

190 :名無 :2009/05/20(水) 12:15 ID:XgRwkeowO
少し前から読んだけど……クソワロタw

ココは運転マナースレだろ?法律を持ち出すスレチ厨はROMってろよw

191 :名無 :2009/05/20(水) 12:26 ID:j9EbNqXsO
車作ってる会社にでも文句言ったら?100キロ以上出る車作るなってさ。

192 :名無 :2009/05/20(水) 12:29 ID:2tjxvp5oO
>>191
どうぞ言ってみてください。
私は興味ありません。

追い越しする人は会社のせいにします。

193 :名無 :2009/05/20(水) 12:51 ID:vdykBhNwO
このスレって、定期的にデジタル脳が湧いて来るな。
周りに疎ましく思われてるのがはっきり判るな。

194 :名無 :2009/05/20(水) 13:02 ID:hppxHKfwO
>>192
おとなしく潜伏してんじゃないの?

駄スレ王子w

195 :名無 :2009/05/20(水) 13:02 ID:irimx12sO
>>193
暇なんだべー。
熱くなりすぎな方が一名!
法律Aうるせぇな!

追い越すな言うなら、警察官でもなって、毎日スピード違反の取り締まりでもやったらいいのにね

196 :名無 :2009/05/20(水) 13:10 ID:j7CFE1cw0
>>189
優良な企業ほど時間に厳しいということを知らないの?
そこで働いたことがないから?
それとも、時間や遅刻は気にしない→三、四流企業→あなたにとっての優良企業(笑)

197 :名無 :2009/05/20(水) 13:18 ID:2tjxvp5oO
>>194
すみませんw

198 :名無 :2009/05/20(水) 16:37 ID:2pxjhPJsO
議論で負けた方→アク禁
多勢に対し無勢側→アク禁


これがアキリン法則だという事だけは知ってます。

199 :名無 :2009/05/20(水) 21:02 ID:irimx12sO
>>189
仕事辞めたら次の会社みつからないッスよ。不景気だもん。

優良企業紹介して下さいよー!

お願いしまーす!!

200 :名無 :2009/05/20(水) 21:16 ID:GIIgfwL2O
とりあえず>>196にかまうのやめるべ。自分が社会不適合だという認識すら持てない奴に何言っても無駄だべよ。

201 :名無 :2009/05/20(水) 21:37 ID:YnW3.D0UO
↑アンカ違うくね?それ法律房じゃないよ。

202 :名無 :2009/05/20(水) 23:21 ID:GIIgfwL2O
>>196の方失礼しました。
>>197の間違いです。

203 :名無 :2009/05/21(木) 02:21 ID:GqyC1nKcO
たまに遭遇するんだけど、脇道から割り込むように前に入ってきて、すぐ右折ウィンカー出して対向車切れを待つ車。しかもそういう時に限って俺の後ろに後続車はいない。ほんの数秒も待てないもんなのか?一回カマ掘りそうになったよ。自己チュー運転いい加減にしろ!

204 :名無 :2009/05/21(木) 05:43 ID:mUFPlFSgO
他人のマナー違反ばかり見えて、己のマナー違反を棚上げして文句ばかり書き込むスレはここですか?

205 :名無 :2009/05/21(木) 06:55 ID:QK9JHmXYO
車運転するときは他車を信用するな。他車はみんなチショウだと思って運転しろ。

206 :名無 :2009/05/21(木) 08:50 ID:09IIlfAYO
>>147
146です。本当の事です。そのほかにも、残存湖近くの道の駅で障害者ゾーンの私の車にギリギリに停めて車椅子が通れない事がありました。その時は若い男性で「そんなもん乗って楽してないで降りろ!俺の車に傷つけたらぶっ殺す」とすごまれ怖がった為、結局その人が出るまで1時間ほど待っていました。秋田の人は総じて親切で優しく、楽しい事の方が遥かに多いので、それだけに残念と思います。
でも秋田は東北では一番好きな所、これからも遊びに行きたいと思います。
よそ者が失礼しました。

207 :名無 :2009/05/21(木) 12:15 ID:bTQFUaMAO
おめがだ!いづまでもやがましね!
んたばあどクルマさ乗るな!チャリか屁でもコイでろ!
真セーフティードライバーのオイさだげ走らへれ!



とか言って〜☆ ^ ^

208 :名無 :2009/05/21(木) 12:52 ID:c5CTxvowO
>>204
いいえ、単に運転マナーについて語るスレですので、お引き取りください

209 :名無 :2009/05/21(木) 13:30 ID:gXRcR8ykO
自分の運転マナーは常に最高であって、他人の運転マナーは常に最低。

それがこのスレの本質です。

210 :名無 :2009/05/21(木) 13:33 ID:mUFPlFSgO
>>208

じゃーなに?この低能の言い合いはw
マナーについてじゃなくないかw>>1から読み返してみろ。カスが!と言いたいが、まぁ、読み返してみてね。文句ばかりだから。

211 :名無 :2009/05/21(木) 14:56 ID:YJPvhTuUO
>>209 確かに。事実、運転してると嫌な気分なる事が多数だけどひたすら愚痴るより自分を見直してみたり、もっと違う言い方で啓発した方が為になると思う。そしてたまには微笑ましく温かい話題聞きたいし出てくる雰囲気であってほしい。

212 :名無 :2009/05/21(木) 16:14 ID:bqV1XFDsO
≫211同感。

213 :スレ主 :2009/05/21(木) 19:15 ID:0Oura2hYO
>>206
同じ?秋田県人として謝ります。しかし恥ずかしい奴も居るんだな。

214 :名無 :2009/05/21(木) 22:13 ID:1inJa70gO
>>206 他県の人なのかな?まぁ、こんなローカル板にわざわざ書くなんて……よっぽど秋田が好きなんですねwwww

215 :名無 :2009/05/21(木) 22:20 ID:mlG1bIgoO
障害者に冷たい奴が多いかも

216 :名無 :2009/05/22(金) 00:00 ID:vOS2GQjY0
東京の人が、市内=秋田市って認めた話しですね。

217 :名無 :2009/05/22(金) 01:06 ID:xUv2i6eEO
>>213 レス内容はともかくスレ主って…。

>>214
>>146に東京からって書いてある。そういう茶化したような言い方やめましょうよ…。秋田に誰も来なくなります。

身障者スペースって結局は健常者の自己中な楽の為にあるような状態なのは否めないと思う。一見健常に見えて人工肛門とか透析受けてる場合もあるし、停めたい本当に必要な人が停めれない事を含め認証制が広がるしかないのかも。

218 :名無 :2009/05/22(金) 09:40 ID:okO5U87.O
>>210
>己のマナー違反を棚に上げて…←そう言い切るには、それなりの根拠をしめせ!話はそれからだ。
>スレを最初から読め←オマエみたいなカスニートと違って、そこまでヒマじゃないんだよw
建て前と本音の論議が出来ない奴なんだろうなwそれじゃあ就職は無理だなww

219 :名無 :2009/05/22(金) 11:15 ID:QLfkzBpk0
>>217

じぶんのぶんしょうによわず、ほかの人にわかりやすいぶんしょうが書けるよう、どりょくしましょう。

220 :名無 :2009/05/22(金) 12:24 ID:okO5U87.O
>>210こんなサイトで高等ながあると思ってるのか?バカなの?

221 :名無 :2009/05/22(金) 13:06 ID:knSFcIIAO
自分は常に正しくて、他人は常に間違っている。

ここはそんなスレです。

222 :名無 :2009/05/22(金) 19:42 ID:hLX9vQYEO
↑極論ですね

223 :名無 :2009/05/22(金) 22:36 ID:VR1rfw12O
>>213
スレ主って名乗るのはやめた方がいいよ。
アキリンはスレ立て人には何の権限も与えてないからね。
↑これが理解出来ないなら尚更やめた方がいい。
>>216
俺もそこが腑に落ちない。
他県人を気取った秋田県人に感じる。
市内=秋田市なんて他県人が使う訳無い。
市内で県庁所在地を連想するのは秋田市近郊住民だけだろ?
間違っても他県じゃ通用しない。
>>221
私は常に正しい。
他は五分五分で正しい。
違うか!?w

224 :名無 :2009/05/23(土) 06:13 ID:ZOthbIE2O
>>223
213です。以後気をつけます。忠告ありがとうございます。

225 :名無 :2009/05/23(土) 06:28 ID:2FWB3Lqo0
走行速度と車間距離
車はゆっくり走れば安全という訳ではない
車はゆっくり走れば安全という訳ではありません。前後にまったく車が走っていない状
況なら、どんなに低速で走っていようと問題ありませんが、一定の流れがある道路で、
他の車より遅く走っていると、通行の障害になり渋滞を発生させることもあります。前
方に割り込まれることも多くなり、後続車にもパッシングされたり、ときにはクラクシ
ョンを鳴らされたりしてかえって危険になります。また、周囲の車に迷惑をかけること
にもつながります。制限速度を守ることは基本ですが、遅すぎるのはよくありません。
安全に走行するということは周囲の車と同じ速度で、上手に流れに乗って走ることでも
あります。
ttp://www.gurgam.net/kuruma/speed&distance.html

226 :名無 :2009/05/23(土) 09:32 ID:1sbyx43wO
>>220だけど高等な議論 の議論が抜けてました('◇')ゞ

227 :名無 :2009/05/23(土) 10:41 ID:7Pc8gSOcO
>>225
完全に同感だが、何を言っても例の人には伝わらない。

228 :名無 :2009/05/23(土) 11:15 ID:nKDiPvOE0
>>225
何が起ころうと正しいのは自分で悪いのは全て他車、って思い込んでるんだから何言っても無駄ですよ。

229 :名無 :2009/05/23(土) 19:22 ID:zyOofqFoO
遅く走ってれば安全です。
危険なのは他者です。

30km制限の道路を50kmで走行するのを推奨する追い越し派。
法律が間違っていると言い切る危険因子。

230 :名無 :2009/05/24(日) 00:27 ID:O1Ox/2igO
>>229一生、自分ひとりで走ってればね。釣か?

231 :名無 :2009/05/24(日) 01:10 ID:yjwn6FsAO
大人数で走ってる場合は30km制限を50kmで走行すると安全。

232 :名無 :2009/05/24(日) 01:46 ID:IAb72I0cO
>>229
周りに合わせる事も防衛運転の基本。
「流れにそった運転を〜」って習ったろ?
違反を推奨する訳ではないが、時には多少の違反も容認されている現実を見なさい。
そう言うファジーさ&グレーさが安全に繋がる事も理解しなさい。

0or1の脳味噌には言っても無駄かとは思うが…

233 :名無 :2009/05/24(日) 08:10 ID:k4K1vB3MO
>>229
高速道路などは低速で走ると取り締まりされます。
渋滞の原因になります。

234 :名無 :2009/05/24(日) 09:56 ID:L9jNu8d6O
過去レスを呼んでか読まずか、低速度違反など同じ事の繰り返し。
みなさんは追い越しに疑問があるから意見をぶつけているんですか?それとも例の人を改心させる為ですか?それだったら少し前の大仙スレを読んでみて下さい。

235 :名無 :2009/05/24(日) 10:04 ID:yjwn6FsAO
中傷荒らしでアク禁になった人がいた。
そしてその仲間達が次々と規制を受けた事件。
でも自分達のしてる事は正しいって騒ぎまくった。
そんな珍事。

236 :名無 :2009/05/24(日) 12:14 ID:8SIYEk0kO
色々と正論を語っているが、実際は守れていないのが交通ルール!

237 :名無 :2009/05/24(日) 15:57 ID:sYIZDFFEO
>>236
確かに。

238 :名無 :2009/05/25(月) 08:20 ID:wKUIaRyUO
法律=マナーじゃ無いよ(._.)_
少しは学習しなさい

239 :名無 :2009/05/25(月) 09:13 ID:ui/KsgMkO
法律>マナー

240 :名無 :2009/05/25(月) 11:45 ID:VY.f3.Xw0
>>238
確かに。

241 :名無 :2009/05/25(月) 15:45 ID:HfNsjGKsO
スレタイは「運転マナー」だから、ルールを語るのはスレチ?ルールは守らなくても最低限のマナーを守るのがドライバーの役目?面倒臭いスレだ!

242 :名無 :2009/05/25(月) 16:48 ID:KXEEqxVwO
よく踏切渋滞で、前の車が踏切を渡りきる前に渡ってくる奴いるけど、あぶねーからやめれ

243 :名無 :2009/05/26(火) 08:22 ID:6Ew9lPhEO
おい、女!運転中に化粧すんのやめれ!

244 :名無 :2009/05/26(火) 08:43 ID:ImGA9w0MO
>>229
先日、50キロ制限の道を5〜10キロで何か食べながら走っている軽トラックを30キロで追い越しました。もちろん追い越し禁止区域外の場所です。近くの農家の人のようですが、あなたはこんな状況も追い越した方が法律違反と言うのですね。

245 :名無 :2009/05/26(火) 10:29 ID:jbGUw1CwO
すぐ先に、P帯、もしもしピットが見えてるのに道路に停まって電話するんだろ?

246 :名無 :2009/05/26(火) 11:06 ID:vArF1Gt2O
>>244
>何か食べながら

後ろからは見えないし、わき見運転しないと確認できないよね。

追い越し派はどこまでいってもルールとマナー、どちらも守れない。

247 :名無 :2009/05/26(火) 11:14 ID:HOwlcrcgO
>>246
軽トラのようにプライバシーガラスの無い車なら、中で何やってるか後ろからでも見えるでしょ。机上の空論しか展開できないのかな?

248 :名無 :2009/05/26(火) 11:17 ID:vArF1Gt2O
追い越し派は極少ないパターンを必死に【捏造】して法律違反を推奨する。

なぜ毎年、追い越しで捕まる人が沢山いるのか?
それは法律が悪いからと豪語する。

これは交通事故が減らない理由の一つ【自分勝手なルールを作る】です。

危険な思想は止めてルールはしっかり守りましょう。

249 :名無 :2009/05/26(火) 11:36 ID:vArF1Gt2O
>>247
残念ながら後ろからは見えません。
なぜ『何か食べながら』と思ったのでしょうか?
後ろから食べ物と口が見えたんですか?

嘘や後付けはダメです。

250 :名無 :2009/05/26(火) 11:45 ID:vArF1Gt2O
どのタイプかは知りませんが、http://imepita.jp/20090526/419301だいたいこんなもんです。

一応法律は守る方らしいので車間距離をしっかりとってセンターミラーかサイドミラーに映った運転手を見たんでしょうか?
食べていると確認できているので視力6.0くらいですか?

もしくは物や人が透けて見えるとか?

ほんと、追い越し派は捏造しますね。

251 :名無 :2009/05/26(火) 11:45 ID:TWEnP1fQO
>>246
なぜわき見運転と言える?

あなたが視野が狭いのはレスの内容で分かるがw

252 :名無 :2009/05/26(火) 11:51 ID:vArF1Gt2O
>>251
じゃあどうやって確認したんでしょうか?
やはり透視ですかね。

253 :名無 :2009/05/26(火) 11:53 ID:vArF1Gt2O
追い越し派の特徴

法律違反を推奨
自分がルール
自分がマナー
違反者には目もくれない

254 :名無 :2009/05/26(火) 12:21 ID:59euntLkO
いつから追越しが法律違反になったんだ?
いい加減にしろよ頭でっかちさん。

255 :名無 :2009/05/26(火) 12:24 ID:TWEnP1fQO
>>253
ここでそんなに煽んなくたって軽スレの方伸びてるぞw

駄スレ『王子』じゃなかったんですね(´・ω・`)

256 :名無 :2009/05/26(火) 13:52 ID:ZeH9UHTYO
>>253
有給はどうでしたか?朝から晩までアキリンで、さぞかし有意義な時間を過ごせたでしょう?(笑)

257 :名無 :2009/05/26(火) 14:27 ID:gjloTWX.O
昨日秋田〜天王でウインカー出さないで車線変更しまくる銀色のトランク付きフィットに非常に腹立った。
あと2台で延々並走する(またはビハインドで塞ぐ)やつ。

258 :名無 :2009/05/26(火) 14:47 ID:J6cF8NlMO
>>252
人間の視野は個人差もあるが片目で160度位、両目で200度位だと言われている。
速度差約20kmの車を追い越すさい、ほんの僅かに顔を動かすだけでも十分に隣りの車の運転手を確認出来ると思うが…。
むしろ、前方のみを直視して運転している方が危険。
前にテレビで実験していたが、事故を起こさないドライバーは常に視線を動かし注意をはらっているそうだ。

259 :名無 :2009/05/26(火) 15:23 ID:jbGUw1CwO
>>252
警察はどうやって携帯ちょしながら運転してる人捕まえるんですかね?
透視してるんですかね?ワラ

260 :名無 :2009/05/26(火) 18:51 ID:dGOiYhGoO
警察官の採用試験に「透視」の実地試験あるじゃん。みんな透視してるよ。
下手な冗談はさておき、さっき会社名でかでかと書いた車にしったげ煽られた。俺の前にも遅い車いたんだけどなぁ。

261 :名無 :2009/05/26(火) 18:57 ID:B057tcjwO
おいおい…論点がズレてるぞ(笑)
>>244では、何かを食ってるのをどうやって視認したかが問題ではなく、制限速度50`の追い越し可の道路で5〜10`で走ってる車を30`で追い越したが如何なものかという問題提起だろ。

262 :名無 :2009/05/26(火) 19:19 ID:59euntLkO
信念に基づいて遅く走りたい人は勝手にそうすればいいとして、そのせいでこっちまでとばっちりが来るのはホント迷惑。
>>260
災難だったけど無事で何より。

263 :名無 :2009/05/26(火) 20:01 ID:ImGA9w0MO
この間、田植えの車が5キロくらいで道のど真ん中を這うように進んでた。後ろはずっと車の列、秋田らしい光景だが、経済が低くないと出来ない事だね。

264 :名無 :2009/05/26(火) 20:11 ID:ZCh/OqSgO
どいつもこいつもひねくれた運転しやがって

265 :名無 :2009/05/26(火) 23:59 ID:vArF1Gt2O
どうでもいい例をあげて法律違反を正当化する追い越し派。

266 :名無 :2009/05/27(水) 00:50 ID:xyI4g/A6O
皆さんは路肩に停車する際は左ウインカーとハザード、どちらを使いますか?

267 :名無 :2009/05/27(水) 02:28 ID:l74qOl62O
>>265
何回も同じ様な事書くなって!

追い越しは違反じゃないんだしよー。

別に追い越したい人は追い越せばいいし、ゆっくり走りたい人はそうすればいいし!

違反だAって書くから批判?されるんだや!それとも、それが楽しくてわざと書いてんのか?

268 :名無 :2009/05/27(水) 02:31 ID:QFIrLVQ2O
vArF1Gt20のレス
「〜〜法律違反を正当化する追越し派。」

論破される。

vArF1Gt20のレス
「〜〜法律違反を正当化する追越し派。」

論破される。


以後繰り返し。

269 :名無 :2009/05/27(水) 02:51 ID:B20.D61YO
>>267
>追い越しは違反じゃない

は?

270 :名無 :2009/05/27(水) 03:40 ID:f/A6GBb6O
追い越しは違反なの?

271 :名無 :2009/05/27(水) 05:18 ID:SKRqhqRsO
>>270、センターラインがオレンジ色の道路だったら違反になるんじゃない?

272 :名無 :2009/05/27(水) 06:21 ID:jmHNlIX.O
相変わらず無限ループですなw

破線のセンターラインの道路で、制限速度内での追い越しで、かつ教則本通りの手順による操作で、もちろん安全確認もしっかりとやる。

↑これは法律で認められている訳だが、オウムの様に繰り返す法律厨さんは、それでも違反と言い切る訳?
つまり自分の方が法律より正しいとおっしゃる訳ね?

うん。救いようが無いw

273 :名無 :2009/05/27(水) 08:54 ID:g4Q8mekYO
ひとり1人の譲り合いの心が気持ちよい運転環境に繋がって行く事を意識して運転しています。運転は周囲の状況判断を要求されるので、鈍い人や硬直的思考の人は特に注意しましょう。あなたは、自分以外の人の事を意識してますか?

274 :名無 :2009/05/27(水) 10:17 ID:B20.D61YO
は?

275 :名無 :2009/05/27(水) 10:19 ID:l74qOl62O
>>>269
は?って何や?
追い越せばすべてが違反なのか?

少しは考えろよ!!

もう一回自動車学校行って勉強してきてね

276 :名無 :2009/05/27(水) 10:21 ID:l74qOl62O
>>274
は?って誰に書いてんの?

アンカー覚えてからきましょう

277 :名無 :2009/05/27(水) 10:40 ID:B20.D61YO
え?

278 :名無 :2009/05/27(水) 10:45 ID:B20.D61YO
なんかさ、みんな自分が1番偉いみたいなレス。
〜がこうだから
〜はあたりまえ
みたいな。

とりあえず深呼吸して落ち着けよw
他人のせいにしちゃダメだよw

279 :名無 :2009/05/27(水) 11:12 ID:OwNXqL.UO
>>278 断る!!

280 :名無 :2009/05/27(水) 11:57 ID:UUKxXx5cO
>>278
自己紹介ですね(・∀・)


今日もお疲れ様です。

281 :名無 :2009/05/27(水) 12:15 ID:B20.D61YO
ここは車に乗ると性格が変わる人のスレw
マナーは自己中が基本です。

282 :名無 :2009/05/27(水) 12:23 ID:iJ0UyPesO
自分は片側2車線有る道路では、どちらかと言うと追い越しする側ですが良く、飛ばしてもそんなに変わらないよとか言いますが、変わらないのは並走したり、周りを見ず右車線をゆっくり走って渋滞を作る様な方がいるからではないかと思うのは自分だけでしょうか。実際それなりの速度でスムーズに走れれば当然速いはずですよね。まぁ、バイパス等に限りの話ですが。

283 :名無 :2009/05/27(水) 12:24 ID:jxqaN3HkO
遅く走ったあげく追越しもするなと?
つまり大名行列で走って自分だけ気分よくなりたいってことか…

284 :名無 :2009/05/27(水) 12:27 ID:ErQF9i3AO
スピード差が2、30`くらいならほとんど変わらないよ。

285 :名無 :2009/05/27(水) 12:38 ID:UUKxXx5cO
>>281
なんでそう言いきれんの?w

人には耳かさない癖に
ねぇねぇなんで?wwwww

286 :名無 :2009/05/27(水) 12:46 ID:B20.D61YO
>>285
今までの流れだよw
譲り合う気は皆無。

でもそれは基本ですww

287 :名無 :2009/05/27(水) 12:53 ID:T0B0bTwcO
事の始まりは悪どい政治家がこんな荒んだ世の中にしたから考えしかいないんだべなぁ

288 :名無 :2009/05/27(水) 13:43 ID:UUKxXx5cO
>>286
譲る気ないのは遅い車だろwwwww

289 :名無 :2009/05/27(水) 13:51 ID:xyI4g/A6O
フィンランドの文化人類学者オメダ・ホジネナ博士はこの度の研究で、アキリンに追い越し否定の書き込みをすると、延々と同じ反応の書き込みが返ってくる、という現象を発見した。
博士はこの現象を利用すれば半永久的にネタに困る事はなく、特定の利用者のみを抽出する事も可能だと語った。

290 :名無 :2009/05/27(水) 14:20 ID:B20.D61YO
>>288
どんなことも譲り合う気は無い。
それはアキリン利用者の性です。

もちろん基本ですww

291 :名無 :2009/05/27(水) 18:46 ID:onT7jgfYO
教習所で「予備制動」や「運行前点検」や「タイヤ交換」習っても忘れてる人多く感じるのですがどうでしょう?しかも、習ってないと言い張る。

292 :名無 :2009/05/27(水) 19:34 ID:g4Q8mekYO
>>291
習ってますよ。タイヤ交換は特に大事。なかなか無いからこそ、いざと言う時本当に大事です。

293 :名無 :2009/05/27(水) 20:10 ID:onT7jgfYO
こないだホイールナットを逆向きにつけて、ねじ穴の周りを潰しちゃった若者がいた。すり鉢型をホイールの方に向けるのが正解!

294 :名無 :2009/05/28(木) 08:21 ID:Il3PetEwO
>>291-293
運転マナー?

295 :名無 :2009/05/28(木) 14:15 ID:AMhLoUU.O
〉〉

296 :名無 :2009/05/28(木) 21:03 ID:qNxs/to6O
秋田自動車道(片側1車線)で70km位でトロトロ走ってる車。
すげーイライラする!
特に軽or紅葉マーク!!
急がないなら下道走れっつーの!
まぁどこ走ろうが個人の自由でしょうけど、少しは後続の迷惑も考えて下さい。

297 :名無 :2009/05/28(木) 21:17 ID:Iz9noXNgO
>>296何キロで走れば満足なの?

298 :名無 :2009/05/28(木) 21:24 ID:2j5DIdfsO
今日の出来事です。
交差点の直線レーインからいきらり右折。ビクリして強めにビレーキをかけました。 こちらの動向を確認しないまま右折レーインに入り、こちらはクラクションをならし停止!
あわや交差点での事故。
相手車の60前後のオバーサン。こちらをにらみつけました。貴女が悪いのです。それすらわからなく!?
自分の都合のいい考え方でこちらをにらみましたね。貴女の運転マナーは、
免許証を返納すべきです。公共の乗り物でもクレーマーオバーサンになりそうな勢いでした。

299 :名無 :2009/05/28(木) 22:51 ID:Z7Uap6LsO
>>298
突っ込み所満載だがとりあえず…

レーイン ×
レーン ○

300 :旧本荘市民 :2009/05/28(木) 23:03 ID:WxHH7fKYO
一週間前、松亀インターから本荘インターまで、軽トラで、40`前後で走られ大変だったなー、それに比べて70`なら問題無いじゃないかな?高速道路の最低速度50`だし

301 :名無 :2009/05/29(金) 01:56 ID:QV2eS5Y6O
>>296
わかる!イラッとするよなー。

でも、秋田道の片側一車線の所は、制限速度70でなかったっけ?
少し走れば追い越し車線あるから我慢しよう。

イラッとして運転すれば事故る。

302 :名無 :2009/05/29(金) 02:49 ID:6hJvBa1EO
>>269何を言っても耳をかさず、ルールも法も関係なく『は?』なんて言ってる態度はどうかと思いますね!

私も状況によって追越したりしますが、だからと言って追越しを擁護するつもりではありませんが、「追越し」は道路標識と道路表示・その他の法令等に反しない限り可能であり「違法」とは言えないのでは無いかと思います!
ここはマナーを語る場ですが、ルールに準じた上でのマナー論と言えるのでは?
その為にも一度ルールである道路交通法25条(第4章 追越し等)から先を少々読んで法を理解してみませんか?追い越す側と追い越される側の双方について書いてあり初めて知った事があったりして面白かったですよ。
ここのスレを見て、私も一度読んでみました。

ようやく落ち着いた話しをむし返してしまったらすみません。

303 :名無 :2009/05/29(金) 07:48 ID:n8dLeJjoO
>>302
謝るなら、むし返すな!

304 :名無 :2009/05/29(金) 09:24 ID:0kXvKTqEO
>>296まぁ余りイライラしないで走って欲しい。例えばその前の車の運転手が非番の警察官だったら?
または少し前にスピード違反で捕まったことがあり反省して制限速度を守っている。
とかだったら?

それでもアナタは許せない?

305 :名無 :2009/05/29(金) 10:37 ID:kU0Bm5wAO
運転マナーと言えばチャリンコも相当酷いな。信号を左折しようとしたら、いきなり赤信号無視で突っ走りやがったババア!急ブレーキで接触回避出来たけど、クラクションならしたら睨みつけてきやがった・・・もうねアホかと

306 :名無 :2009/05/29(金) 11:14 ID:uCY3cZ9YO
宿題
秋田自動車道(片側一車線)の最高速度は何kmまででしょうか?

あと、急ブレーキかけながらクラクション鳴らす人。鳴らしてる余裕があるなら止まりなさい。
危険予知できないなら車に乗らないこと。いつでも事故を予測して止まれる速度で走る。

頭あるなら常識ですよね。

307 :名無 :2009/05/29(金) 11:40 ID:WhMLTv62O
クラクション鳴らさないと自分がどんな危ない事をしたか判らない人居るからね。反省させる意味を込めて鳴らします。

308 :名無 :2009/05/29(金) 12:30 ID:HBV8xmbIO
いやいや。
車に乗らない人だったらそのクラクションにそんな意味が込められてるとは必ずしも伝わる訳じゃなくね?
それこそ車乗りのエゴ。

だって「ビーッ!」って不快な騒音を聴かせるだけだろ?
テメうっせぇよ!と思われて終わり。

309 :名無 :2009/05/29(金) 13:26 ID:9hMWqsYkO
「あぶねえだろばかやろう!」と叫ぶ。

310 :名無 :2009/05/29(金) 14:34 ID:F9d1M9jgO
どいつもこいつも
┓( ̄〜 ̄)┏

311 :名無 :2009/05/29(金) 15:30 ID:kU0Bm5wAO
太陽に向かって叫ぶ

312 :名無 :2009/05/29(金) 16:27 ID:vZ8dOBYwO
今勤めてる会社の上司の運転が危ない。急ブレーキをかけまくる。

スレチでごめん

313 :名無 :2009/05/29(金) 20:23 ID:bAFTsLIcO
有り得ない列で持論を展開し、正当化する追い越し派。たとえ5キロで走っている車を10キロで追い越しても6月1日からは法規改正で懲役刑です。

314 :名無 :2009/05/29(金) 20:37 ID:32U6.rsIO
>>313
は?そうなの?
この前、免許更新行ったけど普通に安全教則に追い越しの仕方が載ってたけどな。

315 :名無 :2009/05/29(金) 21:27 ID:uEmnnTmMO
>>313は車を運転したことがないのかな?

316 :名無 :2009/05/29(金) 23:23 ID:e/STBq26O
>>313
列って何の事?w
>>315
免許が無いで間違い無い。

317 :名無 :2009/05/30(土) 00:08 ID:.6ocpytYO
>>314-316
何故そんなに簡単に釣られる?
普通にシカトしてりゃいいの!

318 :名無 :2009/05/30(土) 00:45 ID:fUdisUv2O
>>312ブレーキかけなきゃぶつかるでしょ?

319 :名無 :2009/05/30(土) 02:17 ID:SlVswIvAO
長距離ドライバーという仕事柄よく警察車両の後ろに付く事があるが、警察でさえほとんど制限速度+10`以内のオーバーで走ってるな。

320 :名無 :2009/05/30(土) 05:36 ID:XMzwfU7UO
>>313のスレ粘着にクソワロタw


一生、見えない敵と戦ってくださいww

321 :名無 :2009/05/30(土) 07:25 ID:/EIgTyKAO
>>312いるいる。車間あければいいのに近いもんだから、ちょこちょこブレーキ踏んだり、あとアクセルを一定に開けれない奴。
クラクションを鳴らし続ける奴もどうかと思う。

322 :名無 :2009/05/30(土) 18:53 ID:R347QhDIO
とりあえずなんぼゆっくり走っても良いから並走するな、高速なら追い越し車線を速い車がきたらどけ、他の人が来たら邪魔なんないように走れ!ゆっくり走る車は迷惑です。

323 :名無 :2009/05/30(土) 23:58 ID:2GXiHpDYO
中央自動車道は走りなれてないせいか、緊張しますネ。あと夜の横山金足線ですが、中央の反射板が全然光らないんで、緊張します。運転が下手なだけかな?

324 :名無 :2009/05/31(日) 02:54 ID:TFCGKyGoO
>>323走り慣れてない道路は緊張しますよ。初めて通る道とか。

前に秋田市から男鹿の文化会館に行った時に男鹿の船川?辺りにトンネルがあったけど後ろの軽トラのおっちゃんに煽られてめちゃめちゃ怖かった。軽トラのおっちゃんは、たぶん毎日通ってて慣れてるからスピード出てたと思うけど私は初めてだったから緊張しましたよ。田舎の道は狭いし慣れてない片側一車線の道は怖い。
普段の行動範囲はせいぜい秋田駅から半径10キロ以内がメインだから逆に3車線、4車線は普通に走れてるんですけどね。

325 :名無 :2009/05/31(日) 03:45 ID:EgUj2EVIO
>>324
男鹿を田舎って…秋田市も田舎だろ!

326 :名無 :2009/05/31(日) 07:25 ID:qVfWBjNMO
>>325
ぷっw

327 :名無 :2009/05/31(日) 07:35 ID:SlxxmqxEO
【田舎】は差別語じゃないのに何故怒るのか?
秋田県民の不思議な感性はいまだ健在。

328 :名無 :2009/05/31(日) 16:56 ID:6/agCb2EO
>>327
貴方の感性がミラクルだわw

329 :名無 :2009/05/31(日) 17:22 ID:r86dNNgUO
これくらいで止めとけ。

330 :名無 :2009/05/31(日) 18:15 ID:SlxxmqxEO
やめとけ(笑)

331 :名無 :2009/05/31(日) 22:15 ID:1HsEWEdwO
有り得ない例を持ち出して自分を正当化する追い越し派
どんな速度で走っていても追い越しは懲役刑です。さらに片道二車線でも自分の隣の車を抜いたら処罰されます。
いかなる速度でも追い越しは犯罪です。私の前を走る事は絶対有り得ません。

332 :名無 :2009/05/31(日) 22:41 ID:GPBev9yQO
今日、某スーパーの駐車場にバックで駐車しようとしている、おねーちゃんが、後ろの駐車してる車のバンパーにぶつけてた。ぶつけられた車は無人車だったが、おねーちゃんは車を降りて確認したり、逃げるたりする訳でもなくそのまま車内でタバコを吸い始めた・・・オレが用事を終えるまで20分位そのままだったから、店員に言っておいた・・・神経疑うわ

333 :名無 :2009/06/01(月) 05:47 ID:N/EFEKY2O
確変ゲット

334 :名無 :2009/06/01(月) 11:17 ID:c4ck90BoO
>>333
即捨て丸殿落ち

335 :名無 :2009/06/01(月) 17:13 ID:MojWfe9kO
>>332

20分いたということは、
素で気付かなかったか、
オーナーが戻るのを待ってたか
ですかね〜

336 :名無 :2009/06/01(月) 23:48 ID:cUZFcj32O
追い越しかぁ。オレも、朝はギリギリに家出発するから、60キロ・70キロくらいの速さで走ってる車は追い越ししてしまいます。きっといつも同じ車を追い越してると思います。不愉快な思いしてっぺな〜。

337 :名無 :2009/06/02(火) 01:14 ID:oxsqZHbYO
>>331道路交通法26条を確認しましたがその様な記載はありませんでしたね。逆に速度の遅い車両が法定最高速度の車両の追い越しを邪魔してはならないの記載はありましたが・・。
ムリな追い越し等を擁護する気はありませんが、やはり流れというものがあります。自分の速度を考えて、二車線であれば左側の走行車線を走るとか、追い越しをかけられたら左側に寄るとかの心使いが必要に思います。それがアナタの安全にも繋がるのでは?

338 :名無 :2009/06/02(火) 01:37 ID:zeythu.MO
>>337
構うだけ無駄。
ソイツは餌を蒔いてるか、素で残念な人だから。

339 :名無 :2009/06/02(火) 08:15 ID:ZHsLpkksO
ちょっと譲り合うだけで、気持ちよく運転出来ます。
土地勘が無い場所を走る時には、地元の車が後ろに近づいたら寄せる事が可能な所で先に道を譲ります。これだけで、ストレスがぐっと減りますし、それをしたからと言って到着がすごく遅れるわけでもありません。自分の考えかたでリスクは軽減出来ます。

340 :名無 :2009/06/02(火) 10:28 ID:es1P2kmIO
片側一車線で煽られたら、スピード緩めてハザード点けて越させるフリをします。
横に並んだら同じ速度で走行します。
相手がブレーキ踏んだらこっちも踏みます。
対向車来ても同じ事を繰り返します。

そうすると追い越し派は、たまに事故ってくれます。

341 :名無 :2009/06/02(火) 10:32 ID:es1P2kmIO
煽られたら第二弾

シフトを1まで下げてサイドブレーキを同時にかけます。(通常のブレーキは使わない)
そうすると相手はたまに追突してきます。

コツはアクセルで調節しながら、ロックかからない程度にやること。

342 :名無 :2009/06/02(火) 10:32 ID:oxsqZHbYO
>>340俺なら事故る前にアンタに体当たりするな。アンタの方が道交法違反してるんだからさ!

343 :名無 :2009/06/02(火) 10:44 ID:eY6ZKt2EO
どいつもこいつも
はぁ〜
┓( ̄. ̄)┏

344 :名無 :2009/06/02(火) 10:49 ID:es1P2kmIO
速度違反しながら追い越そうとする人には>>340必ずやります。
大概急ブレーキかけて止まります。

>>342
これの素晴らしい所は、いくらでも事実をねじ曲げられることです。
たまたまブレーキ踏んだら相手も同時で、アクセルも同時だっただけです。と

事故りたくなかったら、追い越そうとした人は止まればいいだけなんですよ。

345 :名無 :2009/06/02(火) 11:38 ID:oxsqZHbYO
>>344お前さん馬鹿?このサイトに書き込みした時点でアウトだよ。故意の殺人予告及び殺人の扇動にあたる内容で、ネット上の有害書き込みだから警察の捜査が入るよ。もっとも誰かが通報すればだと思うが・・。個人の割り出しは警察には簡単だろうし。

346 :名無 :2009/06/02(火) 12:03 ID:7q92XxkkO
>>345 
あなたの気持ちはわかります。が、これくらいの書き込みで警察が動くわけがありません。>>344のやり方はどうかと思いますが、私も速度超過の追い越しについては否定的です。

347 :名無 :2009/06/02(火) 12:26 ID:oxsqZHbYO
>>346ネット上に名誉毀損・殺人予告等に準ずる記載がある場合通報があれば動く可能性は十分にあります。最近では手製爆弾の作成で問題になりましたよね。もっともサイト側の管理責任が問われる方が先になると思います。

348 :名無 :2009/06/02(火) 13:06 ID:UrD4iNksO
何このスレwww
主が責任もって削除依頼出してこいよw

349 :名無 :2009/06/02(火) 13:20 ID:es1P2kmIO
>>347
大丈夫ですか?
いつ、どこで、誰を
どれか一つは無いと、警察はまったく動きません。

そんな事より越さなきゃいいんですよ。

350 :名無 :2009/06/02(火) 13:25 ID:WQ8GcobAO
面倒臭いので通報しました。
動いたなら何かしらあるでしょう。

351 :名無 :2009/06/02(火) 13:46 ID:28h4z4uIO
>>340
こういう車、見たことある、夜中の13号線で。でも結局追い越し掛けた車に止められて、ボコボコにされてた…

352 :名無 :2009/06/02(火) 13:48 ID:oxsqZHbYO
>>349認識が甘いです。ネット違法書き込みは冗談でも危険項目であれば警察官は動きます。勿論削除命令が一番になりますが!冗談で書き込みして違法だと思わなかったと言っていた例もありましたよね!この手で一番怖いのは、真に受けて実行する人が出る事です。もし仮にまねて重大事故を起こしてしまったら?

353 :名無 :2009/06/02(火) 14:17 ID:es1P2kmIO
どう騒いでもどうしようもありません。
そもそも犯罪でも何でもないですから。

刑法にはありません。

354 :名無 :2009/06/02(火) 15:05 ID:oxsqZHbYO
だから、道交法の26条見てね。書き込みについては被害者から告訴される事もあるよ!

355 :名無 :2009/06/02(火) 16:09 ID:oxsqZHbYO
まあアク禁がせいぜいなんだろうけど!でも、こうやって議論するのは楽しいけど、あのレスはちょっとね〜。おいたは止めましょうって事だよ。わかりまちゅたか?おやちゅみ!

356 :名無 :2009/06/02(火) 17:58 ID:es1P2kmIO
逮捕〜アク禁と、随分内容が変わりましたね?
私は追い越しや煽り運転は嫌いなので、ほぼ毎回やってます。

それが私のマナーです。

357 :名無 :2009/06/02(火) 18:53 ID:ZHsLpkksO
>>356
寂しい事はやめましょう。
異常な低速で走る事も危険に繋がります。先に行きたい方々には先に逝ってもらいましょうよ。

358 :名無 :2009/06/02(火) 19:06 ID:QCQ3tONEO
国道は制限速度プラス10キロ程度が、マナーですョ(*^-^)b私はプラス20キロ程度が多いですが、それでも追い越す車もいますネ(*^_^*)感心しますョ(^^ゞ

359 :名無 :2009/06/02(火) 19:19 ID:LICj9y6gO
私の前にも3台くらいいるのに、後ろに異常な車間距離でくっつく人いますね。この間もちょっとブレーキ踏んだら、真っ赤な顔してムキになってまたくっついてきた。越したいなら越せばいいのに。

360 :名無 :2009/06/02(火) 20:05 ID:fXW/t236O
>>359同感

追い越ししたけりゃ勝手に追い越して

追い越せないなら、おとなしくしてね

361 :名無 :2009/06/02(火) 20:25 ID:eY6ZKt2EO
あらら〜どいつもこいつも
┓( ̄. ̄)┏

362 :名無 :2009/06/02(火) 20:33 ID:oxsqZHbYO
>>356やっぱり何も理解してませんね・・。追い越ししてきた相手を事故らせる事がアナタのマナーですか!病院へ行く事をお勧めします。
それから逮捕なんて一言もいってませんよ。

363 :名無 :2009/06/02(火) 20:41 ID:es1P2kmIO
>>362
口調が変わりまちゅたね。捜査は何の為にありますか?

そんな事より煽ったり、無理に越さなきゃいいんですよ。
はい。それが私のマナーです。

364 :名無 :2009/06/02(火) 20:46 ID:es1P2kmIO
>>346ネット上に名誉毀損・殺人予告等に準ずる記載がある場合通報があれば動く可能性は十分にあります。最近では手製爆弾の作成で問題になりましたよね。もっともサイト側の管理責任が問われる方が先になると思います。

↑知ったかぶりでしたか。

365 :名無 :2009/06/02(火) 21:56 ID:5jAU1kS2O
>>359
昨日同じような場面に出くわした!
本荘方面から秋田市にむかう途中、岩城の道の駅から出たら前にトラック三台、後ろに一台に挟まれた状態になった。(パッと見すべて10tトラック)
ちなみに前トラックは県外ナンバーで法定速度+10キロ位だったんだけど、後ろのトラックが煽る煽る!!はみ出してはスキをうかがうカンジで、追い越そうとして並んでは対向車が来て失敗。5〜6回繰り返して最後はトンネル内で越してった。
完全に追い越し禁止区域無視。ナンバーは秋田…。かなり恐怖を感じたしマジで呆れた。

366 :名無 :2009/06/02(火) 21:58 ID:oxsqZHbYO
>>364
もしかして文章読めない?その文章の通りですよ!
捜査して事件性がすくなければ管理者への削除命令等で落ち着くと言う事です。

367 :名無 :2009/06/02(火) 22:11 ID:z5XrXUlkO
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241220675/120 
盛り上がってるのはいいが、制限60kmの道路は無いという事実に気づけ。

368 :名無 :2009/06/02(火) 22:15 ID:lnTPlF6kO
>>356同じスピードで並んだ時点でスピード違反してると自白。

369 :名無 :2009/06/02(火) 22:32 ID:ZZdlsJTgO
>>367

60`制限の道路ありますけど

370 :名無 :2009/06/02(火) 22:35 ID:oxsqZHbYO
>>363
以下のあなたのレスした内容を再確認して下さい。書きすぎたと反省出来ないなら、免許の返上を勧めます。あなたの為です。
>>340
>>341
>>344
>>356

371 :名無 :2009/06/02(火) 22:45 ID:es1P2kmIO
>>370
そうですか。
━━━━━━━━━━━━
車線減少の場所でスピード出して無理に前に出ようとする人がいます。
そういった場合は相手にスピード合わせて走り合流させません。ブレーキも同時に踏みます。
ガードレールとお友達にさせてあげるのが私のマナーです。

372 :名無 :2009/06/02(火) 23:28 ID:fsBNXfSkO
アンタの軽トラだと俺の車と同じスピードに合わせるのは無理なんだがな(笑)

373 :名無 :2009/06/02(火) 23:32 ID:z5XrXUlkO
>>369 まじで!?どこ!?? 
60って書いた制限標識は日本に存在しないってお巡りさんが言ってたもーん(ノдT) 
ドコに有るの!?

374 :名無 :2009/06/02(火) 23:47 ID:ltLsHp3oO
>>340-341
いつ?何処で?相手の人死んだの?

375 :名無 :2009/06/02(火) 23:48 ID:.aIEl5foO
>>373
そもそも自動車の法定速度が60キロで、区間によって標識とかで50キロとか40キロに規制してるんでしょ。
それ以外の区間は60キロでO.K.だよ。

376 :名無 :2009/06/02(火) 23:57 ID:es1P2kmIO
>>374
どうでしょうね。
雑談の質問スレで聞いてみたらどうでしょうか?
もしかしたら私が教えてあげるかもしれませんよ。

377 :名無 :2009/06/03(水) 00:01 ID:Yd1iHk1wO
>>373
最高速度標識に終了表示のある所〜開始表示のある場所までの事ですね。

378 :名無 :2009/06/03(水) 00:03 ID:8agGl8mwO
>>376

まぁいずれにしても、保険に入ってれば支払いは保険屋と言う事で、仕方なく貴方の車に当たると言う事で。

379 :名無 :2009/06/03(水) 00:11 ID:Yd1iHk1wO
>>378さん
この女?相手にするだけ無駄ですよ。ま〜どうせ話し半分も無いんだろうから(笑)

380 :名無 :2009/06/03(水) 00:12 ID:uonWo5JYO
>>378
かなり高額なので普通の保険だけでは賄いきれません。
痛くなくても入院しますし、もちろん訴えます。

一生付きまといますよ(笑)

明日も早いので寝ましょう。
追い越しはダメな人がする行為です。

381 :名無 :2009/06/03(水) 00:49 ID:M81XH/UoO
>>379さん 女の人なんですか?男性でも女性でも何だかなぁ…ですけど。
図星だからか当人の答えが無いですが、>>368さんの指摘が的確だと感じました。

382 :名無 :2009/06/03(水) 01:09 ID:5RioKgyYO
『無理な追い越しは危険だから止めましょう』的に注意を喚起する人だと思ってたけど、 ただ単に『追い越されるのが嫌』なだけの変にプライドの高い負けず嫌いなヒトなんだね(苦笑)

相手するだけ無駄なように思った。

383 :名無 :2009/06/03(水) 07:04 ID:1FxMBllsO
>>380
あんたも車に乗ったら人格変わるんだなwww

過去レス読み直して矛盾に気づけやw

384 :名無 :2009/06/03(水) 08:26 ID:8agGl8mwO
>>380

どのくらい高額かしりませんが、一度追い越ししてみたいですねぇ、すんなり越せたら大笑いですけど。

385 :名無 :2009/06/03(水) 08:56 ID:q2jcdG8YO
看護士さん3人が亡くなられたニュースを見て、交差点&信号には気をつけようと改めて思いました。
黄色だ、と思っても車の流れで行ってしまう事もありますが(汗)

386 :名無 :2009/06/03(水) 09:26 ID:uonWo5JYO
何故に皮肉じみたレスばかりなんでしょうか?
私のマナーが気に入らないんですかね?

私の車は2年くらい前に購入した、ZのATです。
遅いのですぐ越せると思います。
でも誰も越せないんですよね。
実に不思議です。

私より遅い車に乗ってるなら、最初から越そうとしない事です。
迷惑ですから。

387 :名無 :2009/06/03(水) 10:15 ID:lbKGdnyQO
私のマナー>自分ルールだろ……

388 :名無 :2009/06/03(水) 10:22 ID:PVXTNGOcO
>>386
ZのAT…ぷぅ

389 :名無 :2009/06/03(水) 11:54 ID:M81XH/UoO
>>385 現場の映像見てるだけで怖かったです。思わず家族で話しました。歩行者側だとこの場合は注意しようもない面だけど…停止車追い越し信号無視なんてドライバー側なら絶対にしない運転です…。とはいえ、確かに流れで黄色の時に行ってしまう事があります。実際に18歳の大学生のような行為も目撃した事ありますが、自分を省みて常に身を引き締めてハンドル握らないといけませんよね。

390 :名無 :2009/06/03(水) 12:08 ID:M81XH/UoO
>>386
>何故に皮肉じみたレスばかりなんでしょうか?私のマナーが気に入らないんですかね?

口調があまり良くないけど、>>383の言う通り。貴方の思うマナーをおそらく貴方とは別の人が行ってるのを目にした事ありますが、気に入らない以前に危険運転行為としか受け取れなかったですよ。貴方の主張するマナーで追い越そうとした側との車対車の事故を誘発するのもどうかと思いますが、>>385のような全く関係ない第三者 巻き込むような事故 起こしたらどうなさるおつもりなんでしょうか。

391 :名無 :2009/06/03(水) 12:29 ID:E3E/nFyYO
>>386
あなたは悲惨な事故を起こした事がないからそんな風に思えるですよ

392 :名無 :2009/06/03(水) 12:44 ID:aGEP6Rv.O
>>391は死亡事故を起こした事があるのか?

393 :名無 :2009/06/03(水) 12:47 ID:EMkgkijQO
>>386古い方のホンダZのATかぁ。
違った意味でぶつけたくないから近寄りたくないよな。

394 :名無 :2009/06/03(水) 12:54 ID:E3E/nFyYO
>>392
俺はではないけど
友達が18の時に赤点滅の十字路で信号無視して対向車の運転手を殺しました…

>>386は人を殺める事を自分には絶対起きないと変な自信持ってるんでしょうね

395 :名無 :2009/06/03(水) 13:23 ID:uonWo5JYO
HONDAにZなんてあったんですか?
日産のフェアレディZしか知りません。
もちろん新型です。

他でぶつかる分には知りません。
巻き込まれないように運転するのもマナーじゃないですか。

396 :名無 :2009/06/03(水) 14:05 ID:QVyn4iKEO
普通に、追い越ししまーすo(^-^)o

397 :名無 :2009/06/03(水) 14:06 ID:QVyn4iKEO
普通に、追い越しまーすo(^-^)o

398 :名無 :2009/06/03(水) 14:14 ID:rXo5Ai9EO
>>395
釣りなら飽きたし下らないから、もうやめろ。
マジなら迷惑だから運転やめろ。
社会不適格者の自覚を持て。
↑を暗唱出来る様になるまで読め。
お願いじゃないぞ。命令だ。

399 :名無 :2009/06/03(水) 15:08 ID:E3E/nFyYO
>>395
ってゆうか、人間として最低だよ

400 :名無 :2009/06/03(水) 15:28 ID:uonWo5JYO
>>398
私はゴールド免許持ってます。
優良ドライバーとして認められてるんですよ。
免許返上するのは違反者だけ。

よく考えてください。
追い越しする人としない人、どちらが警察に捕まってますか?

401 :名無 :2009/06/03(水) 15:49 ID:1YAyzm5IO
>>400
ペーパーでもゴールドになるでしょ
自慢する事ではない。
質問!追い越すのは法律違反なんですか?
じゃあ登坂車線や追い越し車線は国絡みの釣りって事になるな>゜)))彡ピチピチ
すべてがダメって書くから反感買うんじゃないですかね?

っとおれも釣られてみる。

402 :名無 :2009/06/03(水) 16:05 ID:q2jcdG8YO
私も釣られる…免許取ってず〜っとゴールドだったけど、去年黄色で入った交差点通過→パトカーが対向車線の2台目?に(急ぐ私は気づかなかった)→御用(泣)
「事故を起こさなければいいんです…」と初めて違反で捕まった私を、気の毒そうに慰めてくれた丁寧なお巡りさんに、感謝しています。交差点にさしかかる度に思い出して気をつけるから(汗)
ちなみに私はかなり遅い車でない限り追い越さないし、一応私が流れに乗って走ってるのに煽る?車には譲ります。
長文m(_ _)m

403 :名無 :2009/06/03(水) 16:06 ID:uonWo5JYO
>>401
釣り?
何を意味不明なこと言ってるんですか?
何を妄想してるかは知りませんが、もう少し落ち着いてレスしてください。

絵文字もいりませんよ。

404 :名無 :2009/06/03(水) 16:17 ID:QVyn4iKEO
俺、一日に10以上追い越ししたけど、捕まれねーなーf^_^; それでも、ゴールド免許ですが・・・・・・・
それより、見えで買ったZが、可愛いそうに見えたのは俺だけ?嫁のアルトでも、下りの峠攻めでも勝てるo(^-^)o
スレっち違いでた!

405 :名無 :2009/06/03(水) 16:23 ID:uonWo5JYO
Zは見栄を張れる値段ではないと思います

しかし、峠?
車と峠は何か関係あるんですか?
理解に悩みます。

スレチでしたね。

406 :名無 :2009/06/03(水) 16:25 ID:1FxMBllsO
>>405 法律厨のあんたもスレチだろw

毎日ご苦労さんwww

407 :名無 :2009/06/03(水) 16:28 ID:uonWo5JYO
↑スレ違いの人はスルーします。

マナーとルールは関係無いと言い張るのが追い越し派。

408 :名無 :2009/06/03(水) 16:31 ID:uonWo5JYO
追い越しはマナー違反
認めたくない追い越し派

まったく理解に悩みます。

409 :名無 :2009/06/03(水) 16:33 ID:1FxMBllsO
>>407 スルーできてねぇw

つか、Zの写メうPwww

前にあんたが誰かに言ってたよなwwwww

410 :名無 :2009/06/03(水) 16:38 ID:uonWo5JYO
意味不明な事を言う変な人が来ましたね。

追い越しするような人はこういう性格なんですね。

嘆かわしいことです。

411 :名無 :2009/06/03(水) 17:01 ID:QVyn4iKEO
マナーもルール「法律」も一緒です! 自分勝手なマナー・ルール作らないで下さい!お願いしますm(__)mもう一度、教習場に行ってださい!峠もわからないなんて(-.-;)
本屋で、勉強して下さい。

412 :名無 :2009/06/03(水) 17:07 ID:uonWo5JYO
勝手な事を言わないでください。
法律を語るとスレチと申す人がいましたよ。

峠はわかりますが、所有車と峠の何が関係あるんですかね?
と言ったんですが、伝わらなかったみたいですね。

追い越し派はいつも自己中心です。

413 :名無 :2009/06/03(水) 17:13 ID:uonWo5JYO
>>404より抜粋↓
>俺、一日に10以上追い越ししたけど、捕まれねーなーf^_^; それでも、ゴールド免許ですが・・・・・・・
それより、見えで買ったZが、可愛いそうに見えたのは俺だけ?嫁のアルトでも、下りの峠攻めでも勝てるo(^-^)o

↑と>>411を関連付けてみると…

車は峠で競走する道具であり、追い越しをしない私にはZが不向きである。
そういうことでしたか。

追い越し派にとって>>404のレスは普通なんですね。

414 :名無 :2009/06/03(水) 17:25 ID:Yd1iHk1wO
>>370です。
少し覗かない間に伸びましたね〜(笑)
最も問題なのは、貴女の言われるマナーが悪質な追い越しより、更に悪質である事を貴女が理解していない事でしょう!
悪質な追い越しは確かによくない事で、仮に事故を起こしたら許されない事。但し、事故は予測されますが故意ではありません。
対してアナタのマナーとは故意に事故を誘発させようとするものですから、悪質も悪質、立派な犯罪です。何故分からないのかな?

415 :名無 :2009/06/03(水) 17:34 ID:uonWo5JYO
捕まれねーなーとか言う>>404は普通で、私は普通でないと。
実に普通な意見ですね。
この際、普通・危険なんてどうでもいい問題じゃないですか?

煽りや追い越しをしなきゃ何も起きないんですから。

416 :名無 :2009/06/03(水) 17:54 ID:B/LnK3cYO
>>415は何だかんだ言って、「すべての追い越しが法的に認められていない」かの質問には一切答えていない。

417 :名無 :2009/06/03(水) 17:57 ID:PVXTNGOcO
ゼット、ゼット、マジンガーZ

お疲れトゥース!


Zは何処かなぁー。僕の愛車軽トラよりカッコイイかなぁ?

418 :名無 :2009/06/03(水) 17:59 ID:E3E/nFyYO
>>415
あなたも追い越しや煽りをした人に何もしなければ何も起きませんよ?
それなのに、故意で通行妨害するのはおかしいし、矛盾してる

419 :名無 :2009/06/03(水) 18:09 ID:QVyn4iKEO
譲り合いって知ってますか? 前の車が、先に行って下さいと合図したら、追い越しますか?しませんか? 他にも当てはまるります。

420 :名無 :2009/06/03(水) 18:11 ID:uonWo5JYO
>>418
何もしなきゃ何も起きない?

おかしいですね。ブラインドカーブで無理に追い越しした人が事故を起こしてましたけどね。
あれは何なんでしょうか?

ちなみに追い越さない人の事故率は、追い越す人と比べて極めて低いですよ。

421 :名無 :2009/06/03(水) 18:14 ID:uonWo5JYO
>>419
口が回らないのと同じ現象ですね。
とりあえず落ち着いてください。

はい、徐行するまで横を通過しません。

422 :名無 :2009/06/03(水) 18:19 ID:E3E/nFyYO
>>420
実際に見てないので何も言えません。

423 :名無 :2009/06/03(水) 18:24 ID:uonWo5JYO
>>422
ならば【追い越し 事故】で検索してみてください。

何もしなきゃ何も起きないと、本気で信じてる追い越し派。

424 :名無 :2009/06/03(水) 18:37 ID:B/LnK3cYO
「すべての追い越しが法的に認められていないか」の質問には一切答えていない。

425 :名無 :2009/06/03(水) 18:40 ID:u2zb512oO
俺パトカーに追い越された。

426 :名無 :2009/06/03(水) 19:02 ID:QVyn4iKEO
徐行するまで追い越ししないと言ってますが、徐行しなかった場合どうしますか?もし徐行して追突されたらどうしますか?譲られても追い越し禁止区間も追い越しますか?

427 :名無 :2009/06/03(水) 19:14 ID:lbKGdnyQO
議論の争点が見えないんだがww
あ……議論になってませんでしたね。
結局は原付・農耕車でも追い越したらダメなんですよね。

もう少しマシな議論してくれよ。

428 :名無 :2009/06/03(水) 19:16 ID:E3E/nFyYO
なんか話がズレてきてますが?
追い越しかけた車に対して譲らず、同じ速度で並んで走ったり、同じタイミングでブレーキかけて回避を妨害する事や事故を起こさせる事が駄目と言ってるんですが!

429 :名無 :2009/06/03(水) 19:17 ID:uonWo5JYO
>>426
あなたは先ず落ち着いてください。
何を書いてるのか理解に苦しみます。

>徐行するまで追い越ししないと言ってますが、徐行しなかった場合どうしますか?
越しません。
>もし徐行して追突されたらどうしますか?
警察を呼びます。
>譲られても追い越し禁止区間も追い越しますか?
何を言ってるのか理解できません。

>>427
あながまともなレスしたらどうですか?

430 :名無 :2009/06/03(水) 19:18 ID:uonWo5JYO
>>428
だから煽ったり追い越したりしなきゃいいんですよ。

431 :名無 :2009/06/03(水) 19:23 ID:E3E/nFyYO
>>430
なぜですか?何故、あなたの前に出てはいけない?
あと何故、そうゆう行為をするのですか?
答えて下さい。

432 :名無 :2009/06/03(水) 19:27 ID:lbKGdnyQO
>>429の即レスに噴いたw
礼儀として負けずに即レスするわ
まず、マナーとルールは違う。これは辞典でも調べて学習しなさい。(これが解らないと議論にならない)
↑を踏まえた上で、追い越す際のマナーについて議論してみたら如何です?

433 :名無 :2009/06/03(水) 19:31 ID:uonWo5JYO
>>431
>あなたの前
じゃなくて車の前ですね。
はい、ダメです。
>そんな行為
何か問題でも?

>>432
同じとは言ってませんが。
法律>マナー
だと思ってます。

434 :名無 :2009/06/03(水) 19:35 ID:1YAyzm5IO
>>403

>>401 を書いた者ですが「釣り」の部分とか変なトコに突っ込み入れないで質問に答えてください。

追い越しはすべて法律違反なんですか?
そこが納得できなくて。
おれも無理な追い越しは嫌な側の人間でいるつもりです。そこを忘れないで下さい。
おれは落ち着いてるし殺伐とした空気になってるからAAで和ませたつもりでした。AA使ったトコは不快にさせた皆さんすいません。

435 :名無 :2009/06/03(水) 19:39 ID:uonWo5JYO
スピード違反で捕まる人が絶えないのは何故ですかね?
追い越しする人の大半が速度超過してると思いますが。
もし違うなら逮捕者がいるのは何故か?

答えは簡単


追い越しする人はルールもマナーも守れないからです。

436 :名無 :2009/06/03(水) 19:43 ID:uonWo5JYO
>>434
一般道において低速度違反と、追い越しで捕まる人の割合で考えたら早いですよね。

前者は1%にも満たないです。

437 :名無 :2009/06/03(水) 19:43 ID:1YAyzm5IO
>>434 です
それが答えですか?
残念です。

438 :名無 :2009/06/03(水) 19:55 ID:E3E/nFyYO
>>433
納得出来る理由になってないです。

439 :名無 :2009/06/03(水) 19:58 ID:uonWo5JYO
>>438
なら納得してください。

440 :名無 :2009/06/03(水) 19:59 ID:2ghhkq0kO
>>437
ですよね。
ガッカリです

441 :名無 :2009/06/03(水) 20:00 ID:B/LnK3cYO
「すべての追い越しが法的に認められていないか?」の質問には一切答えていない。

442 :名無 :2009/06/03(水) 20:03 ID:uonWo5JYO
私もガッカリです。
追い越し推奨派を認めることができません。

443 :名無 :2009/06/03(水) 20:05 ID:E3E/nFyYO
>>439
無理
2つ目の質問、答えにもなってない。明確な理由すら言えない人なんですか?

444 :名無 :2009/06/03(水) 20:07 ID:2ghhkq0kO
>>442
でしょうね。
ガッカリな人でした

445 :名無 :2009/06/03(水) 20:08 ID:uonWo5JYO
>>443
明確なのは、その質問がマナーにはまったく関係無いということですね。

446 :名無 :2009/06/03(水) 20:13 ID:E3E/nFyYO
>>445
人命よりマナーが上と思ってるんですね

447 :名無 :2009/06/03(水) 20:14 ID:PVXTNGOcO
皆さんあまり暑くならないように〜。

Z

448 :名無 :2009/06/03(水) 20:16 ID:uonWo5JYO
とりあえず判明してる事は、追い越し推奨派は追い越しは安全な行為であると思っていること。
例え1%に満たなくても、法律違反していない人もいるから悪いことではないと思っていること。
法律<<<<<マナーであること。
煽ったり、無理な追い越しに対しては何も咎めない。寧ろその行為を阻む者に対しては敵視すること。

ですね。

449 :名無 :2009/06/03(水) 20:17 ID:EMkgkijQO
>>395車好きが乗るようなフェアレディZに乗ってるにもかかわらず、ホンダから2台も出ているZを知らないなんて!?
まぁ、あなたの車を誰も越さないと言うのは、単純にあなたの運転が危ないから誰も近づきたくないだけでしょうね。
それ以前にそんな車、乗ってないんでしょうけど・・・お疲れ様。

450 :名無 :2009/06/03(水) 20:17 ID:uonWo5JYO
>>446
はい。
間違いなく追い越し推奨派がそう言っています。

451 :名無 :2009/06/03(水) 20:18 ID:1YAyzm5IO
>>437 です。

>>442 さん
茶化さないで下さい。
あなたの言い分は「あなたのルール」でのお話だと分かり残念に思ったのです。
法的に認められた追い越しがある事も認めないのであればそれはただの掲示板での煽り行為ですよ。
前も書きましたがすべてをダメと書くから反感を買うと思うんです。
あなたが今書いてる事は掲示板でのルール違反だと思うのであなたの言う道路での無理な追い越しと変わらないと思いますよ。

452 :名無 :2009/06/03(水) 20:23 ID:uonWo5JYO
>>449
HONDAから2台も出てるんですか。どんな車か知らないし、まったく興味が無いので知りません。
Zは手頃なスポーツカーですし普通に乗ってますが何か問題でも?

いや、やめましょう。
話を違う方面に向けて自分の苛立ち紛らわしてるんですね。

453 :名無 :2009/06/03(水) 20:26 ID:uonWo5JYO
>>451
そうですか。
なら法に違反しないのは0.1%くらいということにして認めましょう。

無いに等しい糸にしがみついて反論されてもピンときませんが。

454 :名無 :2009/06/03(水) 20:29 ID:8agGl8mwO
>>452

今度追い越ししたいんですが、どこいらへんを走ればいいですか?

455 :名無 :2009/06/03(水) 20:32 ID:2ghhkq0kO
>>453
認めましたね?ハイあなたの負け〜
ピンとこないのは、あなたが未熟だから

終了〜

456 :名無 :2009/06/03(水) 20:34 ID:uonWo5JYO
>>454
サーキットはいかがでしょうか?

追い越しを前提に運転する人=追い越し推奨派です。

457 :名無 :2009/06/03(水) 20:35 ID:E3E/nFyYO
そうそう、ついでにナンバーも(笑)

そんなに追い越しが違反なら国会に意見提出してくださいよ

458 :名無 :2009/06/03(水) 20:36 ID:uonWo5JYO
>>455
最初から勝負はしていませんが、マナーは勝ち負けで決めるんですか?

追い越し推奨派は不思議な感性で運転してるんですね。

459 :名無 :2009/06/03(水) 20:36 ID:1YAyzm5IO
>>451 です

>>453 さんへ
はぁ、素直じゃないですね。

たとえあなたの回りに0.1パーセントしか居ないとしてもそーゆードライバーが居る事は事実なんです。
だからすべてを拒否しないで下さい。
無理な追い越しはおれも嫌いなんだからさ。
もっと話題変えましょ。

460 :名無 :2009/06/03(水) 20:39 ID:8agGl8mwO
>>456

サーキット場だと、貴方が得意な追い越し妨害が出来ないと思いますが?

461 :名無 :2009/06/03(水) 20:40 ID:2ghhkq0kO
>>458
あの、もう終わったから…

462 :名無 :2009/06/03(水) 20:40 ID:uonWo5JYO
ここを見る限りやはり駄目ですね。
追い越しする人に法律は守れません。
理由は追い越しは悪だとの認識が0に等しいです。

割合はこうです。

追い越しは良い 0.1%
追い越しは悪い 99.9%

463 :名無 :2009/06/03(水) 20:42 ID:uonWo5JYO
>>461
どうぞ終わっててください。
そして話を挟まないでください。

464 :名無 :2009/06/03(水) 20:47 ID:2ghhkq0kO
この間、店舗から出て来た女性のドライバーに道譲ったんだけど、挨拶しないとか無視とかはまだいいんだけど、睨みつけるってどうなの?呆れかえる通り越して笑ってしまった

465 :名無 :2009/06/03(水) 20:50 ID:8agGl8mwO
>>462

法律ではなく、交通ルールだから。

466 :名無 :2009/06/03(水) 20:50 ID:uonWo5JYO
0.1%で満足して逃げられましたか。
非常に残念です。

追い越し推奨派にマナーを語る資格は無いということに変わりはありませんが。

467 :名無 :2009/06/03(水) 20:53 ID:uonWo5JYO
>>464
あなたがそういう顔をしてるから、若しくは目が曇っているから、見間違い、勘違いですね。
押し付けは良くありません。

468 :名無 :2009/06/03(水) 20:56 ID:2ghhkq0kO
>>457
そうだったんだろうか…だったら反省です

469 :名無 :2009/06/03(水) 20:56 ID:q2jcdG8YO
>>464 私もあなただったら笑いますね。
うちの父はよく「譲っても知らんふりされた」と帰宅してから怒りますが、まぁまぁ、色々な人がいるからね〜となだめる私も…ハンドルを握ると同じ立場で怒ります(笑)
私が譲っていただくと笑顔で軽く会釈、他でされなかった分まで(笑)

470 :名無 :2009/06/03(水) 21:01 ID:1YAyzm5IO
>>462 さん

だからダメって言い切らないでってば。
登坂車線や譲り合い車線もあって法律内で追い越ししてる人もちゃんと居るんだから。
ピンとこようがこなかろうが常識の範囲でみんな議論してはずだよ
確かにそーじゃない意見があるのも事実だけども。
みんなの反感の理由は伝わらなかったのかなぁ。

>>467 さんもあなたですよね?
押し付けは良くないって自分で書いてるのにぃ。

はぁ、おれも話に乗ってるから「煽り」なるんだろうな。

471 :名無 :2009/06/03(水) 21:05 ID:QVyn4iKEO
あなたのZの前に出るなと言ってるようなもの!自分で言ってたよな!

472 :名無 :2009/06/03(水) 21:06 ID:uonWo5JYO
>>470
何ゆえ反感なんでしょうか?
ここで怒る必要性は皆無ですよね。

そういえば、いままで散々と罵詈雑言を受けました。
なるほど。
追い越し推奨派は感情で話をしてるんですか。

しかし変な話ですよね?

受け入れる事ができないから荒らしとか煽りとか。

自分に反する人は全員荒らしってことですよね。

となると議論板の必要性は無くなるのでは?

473 :名無 :2009/06/03(水) 21:08 ID:uonWo5JYO
>>471の!とか明らかに感情を表現しようとしてますよね。
何故でしょうか?

それもマナーですか?

474 :名無 :2009/06/03(水) 21:11 ID:PVXTNGOcO
僕の車はマジンガーZだよ。

475 :名無 :2009/06/03(水) 21:13 ID:2ghhkq0kO
負け〜の人、必死だなwww

476 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:uonWo5JYO
>>475みたいなレスが煽りであって荒らしですよね。

ならば裁定してもらいますか。

477 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:B/LnK3cYO
「すべての追い越しが法的に認められていないか」の質問には一切答えられない。

478 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:2ghhkq0kO
負け〜の人にロケットパ〜ンチ wwwwww

479 :名無 :2009/06/03(水) 21:18 ID:PVXTNGOcO
マジンガーZ乗れば勝ち組なれるんだよ〜。

480 :名無 :2009/06/03(水) 21:25 ID:8agGl8mwO
>>476
無視すればいいだけの話。

ムキになるなよ。

481 :名無 :2009/06/03(水) 21:27 ID:PVXTNGOcO
ムキムキなっちゃ、や〜よ

482 :名無 :2009/06/03(水) 21:27 ID:uonWo5JYO
>>480
そうですね。
ありがとうございます。

483 :名無 :2009/06/03(水) 21:36 ID:8agGl8mwO
>>482

ところで、どこいったら追い越し妨害してくれるの?

484 :名無 :2009/06/03(水) 21:42 ID:2ghhkq0kO
なんか流れが変わってきたねwww

485 :名無 :2009/06/03(水) 21:45 ID:QVyn4iKEO
片側3車線の道路でも、法定速度内でも、追い越しも許されないて言う事ですか?高速道路もです?

486 :名無 :2009/06/03(水) 21:47 ID:2ghhkq0kO
負け〜の人に言わせれば、そうみたいですね。

487 :名無 :2009/06/03(水) 21:48 ID:wKax/yKAO
>>483
議論出来ないなら、議論板にはこないほうが良いですよ。

488 :名無 :2009/06/03(水) 21:52 ID:uonWo5JYO
>>485
一般道、片側一車線とレスしてあります。
お手数ですが遡って見てください。

荒れるので0.1%は仕方なく認めましたが、99.9%は違反しています。

489 :名無 :2009/06/03(水) 21:55 ID:B/LnK3cYO
「すべての追い越しが法的に認められていないか?」の質問には一切答えられない。

490 :名無 :2009/06/03(水) 21:57 ID:uonWo5JYO
今度は私から質問があるんですが、追い越し時に違反する人と違反しない人のどちらが多いと思いますか?
また、低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか?

491 :名無 :2009/06/03(水) 22:05 ID:Yd1iHk1wO
俺も二日間この究極の自己中女に付き合ったけど、いったいどんな顔しているのか見てみたい。
本当にZに乗ってるかも含めてね(笑)

492 :名無 :2009/06/03(水) 22:05 ID:QVyn4iKEO
たまにパトカー追い越すが、捕まれませんでしたよ。
あなたの場合、追い越ししても良い区間でも、駄目って言ってるよ。

493 :名無 :2009/06/03(水) 22:06 ID:E3E/nFyYO
>>490
そのデータはどこから?

494 :名無 :2009/06/03(水) 22:10 ID:Yd1iHk1wO
乗降で停まっているバスを越すのも追い越しっていうんだよ。

495 :名無 :2009/06/03(水) 22:12 ID:uonWo5JYO
誰も答えませんね。

496 :名無 :2009/06/03(水) 22:13 ID:E3E/nFyYO
>>490
追い越し違反って追い越し禁止車線のとこでするから違反でしょ?
そうじゃない場所は違反じゃないよ
どう、説明するの?

497 :名無 :2009/06/03(水) 22:17 ID:8agGl8mwO
>>495

無視すると逃げるは違いますよ。

498 :名無 :2009/06/03(水) 22:18 ID:QVyn4iKEO
そうだよ!そのデータてどこから、警察?免許センター?

499 :名無 :2009/06/03(水) 22:26 ID:QVyn4iKEO
低速で、走っている初心者・お年寄りが、事故多い

500 :名無 :2009/06/03(水) 22:27 ID:1YAyzm5IO
>>472 さん

なんでそんなに意地になってるのかな?
全否定では議論にならないって言ってるんですよ。

おれ言ったこと伝わってますか?

501 :名無 :2009/06/03(水) 22:27 ID:E3E/nFyYO
99.9%が追い越し違反って数字はどこから導き出したの?

502 :名無 :2009/06/03(水) 22:28 ID:aGEP6Rv.O
>>490はF1の追い越しも禁止しそうだなw

503 :名無 :2009/06/03(水) 22:31 ID:M7PnC792O
やたら数が伸びてるスレ見つけたがやはり車関係かwww

504 :名無 :2009/06/03(水) 22:32 ID:uonWo5JYO
やはり答えませんね。

505 :名無 :2009/06/03(水) 22:34 ID:uonWo5JYO
低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか?

こっちだけにしますか?

506 :名無 :2009/06/03(水) 22:37 ID:E3E/nFyYO
追い越しも低速度も同じ位だべ?

507 :名無 :2009/06/03(水) 22:55 ID:8agGl8mwO
>>504

だから答えてるじゃん!
無視すると逃げるは違うって。

508 :名無 :2009/06/03(水) 22:55 ID:QVyn4iKEO
同じでしょう、低速で走っている、初心者・お年寄りの事故多いが?パトカーを追い越したが捕まれなかった。また、パトカーが、警告灯付けないで追い越した。これでも法定速度内で、追い越し区間をしてはならないと言う事ですか?知り合いで、禁止区間を徐行してウィンカーつけて追い越しさせたら、捕まってたそうですが!

509 :名無 :2009/06/03(水) 22:58 ID:1YAyzm5IO
>>504 さん
>>490 の質問を今みました。
それって答えは無いんじゃないかな?法定速度内で走ってても危ない人も多いんだから。
結果水掛け論になる。

あとどっちが多い多くないの話をしてたのかな?
まず先におれからの質問にちゃんと答えようね

それは人としての礼儀でしょ?
人としての礼儀は運転マナーな繋がると思うからさ。

510 :名無 :2009/06/03(水) 23:02 ID:8agGl8mwO
>>509

人としてのマナーが無い人には正論は通用しないから、言っても無駄だよ。

511 :名無 :2009/06/03(水) 23:11 ID:1YAyzm5IO
>>510 さん

なにか解決策とかないかなって思います。
これだとあまりにも残念で。
おれと彼(彼女)の論点がズレてるのかなぁっとか考えてました。
あと人が嫌いなのかなっとか。
勝手な推測でごめんなさい。
残念ですけど議論にならないならもう書きませんね。おやすみなさい。

512 :名無 :2009/06/03(水) 23:12 ID:dQjC5.V6O
あのさ、極論。


警察に捕まるのは明らかなマナー違反。
警察に捕まらなければ暗黙の了解に成り立つマナー。


それだけジャマイカ?

513 :名無 :2009/06/03(水) 23:31 ID:QVyn4iKEO
低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか?

こっちだけにしますか?



より、低速度違反とスピード違反って言ったほうが早くね?追い越し禁止区間で追い越しするほうが少ないと思うですが?

俺も、さっきから質問してるんですが、法定速度内で追い越ししても良い区間でも、追い越しちゃ駄目ですか?

514 :名無 :2009/06/03(水) 23:39 ID:8agGl8mwO
>>511

前向きな姿勢は賛成しますが、今回の場合は論より証拠が的確だと思います、一度痛い目にあわないと理解出来ないんじゃないかと俺は思ってます。

515 :名無 :2009/06/03(水) 23:42 ID:8agGl8mwO
>>512

この国で捕まるのは、マナー違反ではなくルール違反。

516 :名無 :2009/06/03(水) 23:49 ID:uonWo5JYO
経験論ですが、痛い目にあってるのは追い越しをする人だけでした。
特に冬
吹き溜まりに突っ込み、縁石に乗り上げて引っくり返ったのには流石に驚きました。
マナーを守らないとあんな事になるんですね。

517 :名無 :2009/06/03(水) 23:59 ID:Yd1iHk1wO
↑↑お前さんが事故る様に自前のマナーを駆使したんじゃないの?アンタの悪行の犠牲者だろ。

518 :名無 :2009/06/04(木) 00:09 ID:zhilAo.2O
ん〜、
あきらかに急いでて追い越ししたい人をスムーズに越させてあげるのもマナーじゃ。。
よけてあげる、譲ってあげるのはイケナイ事ナノ??

519 :名無 :2009/06/04(木) 00:11 ID:b3JjdivsO
>>516あなたの中では道交法厳守=マナーのようなので質問( ̄▽ ̄)/
50km制限の道で交通の流れが60km。前の車が50kmに落としてもあなたは前の車が優良運転者だと思いますか?
そう思うなら私はあなたのことをただの議論マニアだと思います。

520 :名無 :2009/06/04(木) 00:18 ID:zhilAo.2O
事故らない!
事故らせない!
が本当のマナーだ!

521 :名無 :2009/06/04(木) 00:30 ID:QQvOjzJQO
>>520

賛同。

522 :名無 :2009/06/04(木) 00:33 ID:zhilAo.2O
>>520
賛同

523 :名無 :2009/06/04(木) 00:35 ID:zhilAo.2O
ということで


〜糸冬了〜

524 :名無 :2009/06/04(木) 00:39 ID:K9hODtAgO
>>522
やっちまったな。。。

525 :名無 :2009/06/04(木) 00:40 ID:zhilAo.2O
釣っ込みお待ちしておりません

526 :名無 :2009/06/04(木) 00:42 ID:zhilAo.2O
>>524
暇なんだよ!

527 :名無 :2009/06/04(木) 00:42 ID:YB44u2d.O
>>520
>>522
自分の意見だから賛同でしょうねwww

528 :名無 :2009/06/04(木) 00:44 ID:YB44u2d.O
釣られちゃったから寝る

529 :名無 :2009/06/04(木) 00:44 ID:zhilAo.2O
>>527 ワクワク

530 :名無 :2009/06/04(木) 00:47 ID:zhilAo.2O
>>528 GJ!スキダー

531 :名無 :2009/06/04(木) 05:55 ID:2s.LscTMO
自分は常に正しい

ここはそういうスレ?

532 :名無 :2009/06/04(木) 06:09 ID:V.uLb.wIO
>>all
キティはスルーしようぜ。

533 :名無 :2009/06/04(木) 06:20 ID:mhh3G/ZsO
話の流れを要約すると

自称Zに乗ってる馬鹿な女が

自分に追い越しかける車を妨害し、事故らせて、

それが私のマナーです!
追い越す方が悪いんです!
と、平気で言っちゃう

それを正しいと思ってる

とても残念な…





前世は、競馬の逃げ馬だな(笑)

534 :名無 :2009/06/04(木) 07:14 ID:XjxkmBQgO
その通りですね。
『自分を追い越す車はガードレールとお友達にしてあげます』『この方法の素晴らしい所は、自分に責任が及ばぬよう、いくらでもごまかせる事です』『相手がどうなろうが、第三者が巻き込まれようが、追い越しした奴が悪いから何とも思わない』と言い放った。
更にこれが私のルールならまだしも、『私のマナー』とチンブンカンプンな事を言ってました(笑)

535 :名無 :2009/06/04(木) 07:33 ID:TkafRqSAO
おはようございます。
今日も一日安全運転しましょう

536 :名無 :2009/06/04(木) 08:02 ID:ucdp17ycO
この人って女なの?
他のスレにも出没してる?

537 :名無 :2009/06/04(木) 08:06 ID:KaJzPHBMO
車に乗る時、シートベルトを締めてからさぁ!安全運転でいきましょう。と口に出して言います。
あわてず、イラつかずを心がける為の習慣にしています。運転=仕事だった昔、先輩から教わりました。以来無事故。先輩に感謝です。

538 :名無 :2009/06/04(木) 08:39 ID:mYgRt2S.O
追い越しをかける人を事故らせる発言は酷いですね…。

感情的になり嘘を言ってしまったと言うならまだわかりますが…そうでないなら人格障害を疑います。

もし、追い越しをかける人の急いでいる理由が、重大な出来事(人命に関わる事など)によるものであったとしても、道を譲って追い越させることをせず事故らせると言うのでしょうか?

勿論、仮に相手にそんな事(重大な出来事)があったとしても、その時はアナタがそれを知るすべも無いのでしょうが、やはり譲り合いで物事はベターになります。

私は無理な追い越しはしません。
追い越しをかける事はまず少ないですが、流れを考えて走りますし、譲ります。

ただ譲る、それだけで良いのではないでしょうか。

アナタが成敗する必要も権利も無いのですから。

攻撃的になって良いことなど無いですよ。

539 :名無 :2009/06/04(木) 09:36 ID:2s.LscTMO
みんな『自分はしないけど』って言ってるけど、どこまで本当かな?
30km制限の道路を30km未満で走ってる?
オレンジラインの道路で30kmの車を追い越さない?

あと『流れ』『無理に』とか曖昧な表現だよね。

先の話は、自分の行為が違法だとしても、それを無理矢理に正当化してるだけ。
両方とも同じ。

あとお互い幼稚すぎ。
何歳?

540 :名無 :2009/06/04(木) 10:36 ID:XjxkmBQgO
>>538
まったく、その通りに思います。
>>539
人を幼稚と言いますが、アナタの文章の方が幼稚といいますか意味不明。

541 :名無 :2009/06/04(木) 10:53 ID:2s.LscTMO
『何が』幼稚で『何処が』意味不明なのか説明不足ですね。

だから幼稚なんです。

幼稚なりに頑張ってくだちい。

ではまた来年。

542 :名無 :2009/06/04(木) 11:12 ID:0.8WQK2kO
↑ツッコミどころ?

つーか、いい加減やめようよ。

543 :名無 :2009/06/04(木) 11:37 ID:VSlKNNkoO
昨日の見えっ張りお嬢様は、今日は、出ていらっしゃらないのですか?
前の発言を思い出して逃げたんですか?

544 :名無 :2009/06/04(木) 11:45 ID:tLqaQAOwO
このスレ停止で!

545 :名無 :2009/06/04(木) 12:12 ID:8enGwXFYO
板で一番伸びてるスレじゃないか?ここ。
ある意味、議論が成立してるのかも。

546 :名無 :2009/06/04(木) 12:19 ID:2s.LscTMO
このスレは高圧的な人が沢山いる。

547 :名無 :2009/06/04(木) 12:20 ID:Ac7BYH4kO
>>541
文章と言葉が幼稚です。
「何歳?」で完結するのもおかしい。

548 :名無 :2009/06/04(木) 13:05 ID:wAf8cN8UO
>>541

32歳です。整備士してます。
オレンジラインでは今まで追い越しした事無いです。断言できます。
30キロ制限のトコは40キロ未満で走ってます。
10キロ未満の過速度は自動車整備上、着けるタイヤや道路状況によってスピードメーターの誤差が生じる為、速度表示のおよそ2割超は警察取り締まりの許容範囲みたいです。
教習所でもプラス10キロまでは許容範囲と習いました。
ちなみに速い車が来たらハザード出して譲ります。

…が、証明する術がないので議論にならないでしょ?
そういう話をしてたんじゃないし。
それにあなたはどうなのかを書かないと意見もできないです。
一方的に書いて「幼稚」は無いかなぁって思いました。

549 :名無 :2009/06/04(木) 13:06 ID:wAf8cN8UO
終わらないのでマナーのお話しましょ。
結構前の話ですが信号待ち交差点に脇道から合流しようとしたら本線に居た目の前の車がわざわざバックして道を空けてくれました。
おれは単純に嬉しかった。
でも助手席の連れは、だったら最初から空けとけよって言ってた。
これみんなで議論しましょ。
連投失礼。

550 :名無 :2009/06/04(木) 13:44 ID:mYgRt2S.O
>>539
物事は白か黒だけではなく、グレーがあるから丸くおさまり易いのです。

ベストを導きそうと努めることは前提ですが、それだけだと難しいこともあるため、結果的にベターに辿り着くことが無難なものですよ。


わかってるようでわかっていない自分がいたりします。

己を振り返って客観的に見ることは大事ですよ。

551 :名無 :2009/06/04(木) 13:49 ID:mYgRt2S.O
>>549
気がまわらないこともあるでしょう。

ですから、その友人の発言は私的には無しです。

相手をおもって譲ったなら、それで良いじゃないですか、という話です。

552 :名無 :2009/06/04(木) 14:03 ID:wAf8cN8UO
>>551
ありがとう。
おれも同意見で友人と軽くモメました。
友人の気持ちはわかるけどせっかく譲ってくれたんだからねぇ

あとなるべく出入りのありそうな道路沿いの店の前とかも空けたりしてます。

553 :名無 :2009/06/04(木) 14:30 ID:ucdp17ycO
>>549
私は逆の立場の時に困ることがあります。
私も一応はスペースを空けておいて1、2台くらいなら先に行かせるのですが、中にはこちらの顔を伺うことなくどんどん入ってくるドライバーもいます。
こっちも後ろがつかえてるのに〜って思います。

554 :名無 :2009/06/04(木) 15:03 ID:wAf8cN8UO
>>553
あぁそれありますよねぇ
自分の後続車からの視線がちょっと痛い場合があります。
そこにルールってものはあるんですかね?

555 :名無 :2009/06/04(木) 15:33 ID:XjxkmBQgO
>>554
私の通勤経路では一台毎交互にってのが暗黙のルールですね。

189 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00