■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241220675/228-運転マナー
運転マナー
- 1 :SSA :2009/05/02(土) 08:31 ID:32CFOI1.O
 -  日常の生活で見かけた悪い交通マナーはもちろん、交通弱者保護の微笑ましい光景など語りましょう。 
 - 228 :名無 :2009/05/23(土) 11:15 ID:nKDiPvOE0
 -  >>225 
 何が起ころうと正しいのは自分で悪いのは全て他車、って思い込んでるんだから何言っても無駄ですよ。 
 - 229 :名無 :2009/05/23(土) 19:22 ID:zyOofqFoO
 -  遅く走ってれば安全です。 
 危険なのは他者です。 
  
 30km制限の道路を50kmで走行するのを推奨する追い越し派。 
 法律が間違っていると言い切る危険因子。 
 - 230 :名無 :2009/05/24(日) 00:27 ID:O1Ox/2igO
 -  >>229一生、自分ひとりで走ってればね。釣か? 
 - 231 :名無 :2009/05/24(日) 01:10 ID:yjwn6FsAO
 -  大人数で走ってる場合は30km制限を50kmで走行すると安全。 
 - 232 :名無 :2009/05/24(日) 01:46 ID:IAb72I0cO
 -  >>229 
 周りに合わせる事も防衛運転の基本。 
 「流れにそった運転を〜」って習ったろ? 
 違反を推奨する訳ではないが、時には多少の違反も容認されている現実を見なさい。 
 そう言うファジーさ&グレーさが安全に繋がる事も理解しなさい。 
  
 0or1の脳味噌には言っても無駄かとは思うが… 
 - 233 :名無 :2009/05/24(日) 08:10 ID:k4K1vB3MO
 -  >>229 
 高速道路などは低速で走ると取り締まりされます。 
 渋滞の原因になります。 
 - 234 :名無 :2009/05/24(日) 09:56 ID:L9jNu8d6O
 -  過去レスを呼んでか読まずか、低速度違反など同じ事の繰り返し。 
 みなさんは追い越しに疑問があるから意見をぶつけているんですか?それとも例の人を改心させる為ですか?それだったら少し前の大仙スレを読んでみて下さい。 
 - 235 :名無 :2009/05/24(日) 10:04 ID:yjwn6FsAO
 -  中傷荒らしでアク禁になった人がいた。 
 そしてその仲間達が次々と規制を受けた事件。 
 でも自分達のしてる事は正しいって騒ぎまくった。 
 そんな珍事。 
 - 236 :名無 :2009/05/24(日) 12:14 ID:8SIYEk0kO
 -  色々と正論を語っているが、実際は守れていないのが交通ルール! 
 - 237 :名無 :2009/05/24(日) 15:57 ID:sYIZDFFEO
 -  >>236 
 確かに。 
 - 238 :名無 :2009/05/25(月) 08:20 ID:wKUIaRyUO
 -  法律=マナーじゃ無いよ(._.)_ 
 少しは学習しなさい 
 - 239 :名無 :2009/05/25(月) 09:13 ID:ui/KsgMkO
 -  法律>マナー 
 - 240 :名無 :2009/05/25(月) 11:45 ID:VY.f3.Xw0
 -  >>238 
 確かに。 
 - 241 :名無 :2009/05/25(月) 15:45 ID:HfNsjGKsO
 -  スレタイは「運転マナー」だから、ルールを語るのはスレチ?ルールは守らなくても最低限のマナーを守るのがドライバーの役目?面倒臭いスレだ! 
 - 242 :名無 :2009/05/25(月) 16:48 ID:KXEEqxVwO
 -  よく踏切渋滞で、前の車が踏切を渡りきる前に渡ってくる奴いるけど、あぶねーからやめれ 
 - 243 :名無 :2009/05/26(火) 08:22 ID:6Ew9lPhEO
 -  おい、女!運転中に化粧すんのやめれ! 
 - 244 :名無 :2009/05/26(火) 08:43 ID:ImGA9w0MO
 -  >>229 
 先日、50キロ制限の道を5〜10キロで何か食べながら走っている軽トラックを30キロで追い越しました。もちろん追い越し禁止区域外の場所です。近くの農家の人のようですが、あなたはこんな状況も追い越した方が法律違反と言うのですね。 
 - 245 :名無 :2009/05/26(火) 10:29 ID:jbGUw1CwO
 -  すぐ先に、P帯、もしもしピットが見えてるのに道路に停まって電話するんだろ? 
 - 246 :名無 :2009/05/26(火) 11:06 ID:vArF1Gt2O
 -  >>244 
 >何か食べながら 
  
 後ろからは見えないし、わき見運転しないと確認できないよね。 
  
 追い越し派はどこまでいってもルールとマナー、どちらも守れない。 
 - 247 :名無 :2009/05/26(火) 11:14 ID:HOwlcrcgO
 -  >>246 
 軽トラのようにプライバシーガラスの無い車なら、中で何やってるか後ろからでも見えるでしょ。机上の空論しか展開できないのかな? 
 - 248 :名無 :2009/05/26(火) 11:17 ID:vArF1Gt2O
 -  追い越し派は極少ないパターンを必死に【捏造】して法律違反を推奨する。 
  
 なぜ毎年、追い越しで捕まる人が沢山いるのか? 
 それは法律が悪いからと豪語する。 
  
 これは交通事故が減らない理由の一つ【自分勝手なルールを作る】です。 
  
 危険な思想は止めてルールはしっかり守りましょう。 
 - 249 :名無 :2009/05/26(火) 11:36 ID:vArF1Gt2O
 -  >>247 
 残念ながら後ろからは見えません。 
 なぜ『何か食べながら』と思ったのでしょうか? 
 後ろから食べ物と口が見えたんですか? 
  
 嘘や後付けはダメです。 
 - 250 :名無 :2009/05/26(火) 11:45 ID:vArF1Gt2O
 -  どのタイプかは知りませんが、http://imepita.jp/20090526/419301だいたいこんなもんです。 
  
 一応法律は守る方らしいので車間距離をしっかりとってセンターミラーかサイドミラーに映った運転手を見たんでしょうか? 
 食べていると確認できているので視力6.0くらいですか? 
  
 もしくは物や人が透けて見えるとか? 
  
 ほんと、追い越し派は捏造しますね。 
 - 251 :名無 :2009/05/26(火) 11:45 ID:TWEnP1fQO
 -  >>246 
 なぜわき見運転と言える? 
  
 あなたが視野が狭いのはレスの内容で分かるがw 
 - 252 :名無 :2009/05/26(火) 11:51 ID:vArF1Gt2O
 -  >>251 
 じゃあどうやって確認したんでしょうか? 
 やはり透視ですかね。 
 - 253 :名無 :2009/05/26(火) 11:53 ID:vArF1Gt2O
 -  追い越し派の特徴 
  
 法律違反を推奨 
 自分がルール 
 自分がマナー 
 違反者には目もくれない 
 - 254 :名無 :2009/05/26(火) 12:21 ID:59euntLkO
 -  いつから追越しが法律違反になったんだ? 
 いい加減にしろよ頭でっかちさん。 
 - 255 :名無 :2009/05/26(火) 12:24 ID:TWEnP1fQO
 -  >>253  
 ここでそんなに煽んなくたって軽スレの方伸びてるぞw 
  
 駄スレ『王子』じゃなかったんですね(´・ω・`) 
 - 256 :名無 :2009/05/26(火) 13:52 ID:ZeH9UHTYO
 -  >>253 
 有給はどうでしたか?朝から晩までアキリンで、さぞかし有意義な時間を過ごせたでしょう?(笑) 
 - 257 :名無 :2009/05/26(火) 14:27 ID:gjloTWX.O
 -  昨日秋田〜天王でウインカー出さないで車線変更しまくる銀色のトランク付きフィットに非常に腹立った。 
 あと2台で延々並走する(またはビハインドで塞ぐ)やつ。 
 - 258 :名無 :2009/05/26(火) 14:47 ID:J6cF8NlMO
 -  >>252 
 人間の視野は個人差もあるが片目で160度位、両目で200度位だと言われている。 
 速度差約20kmの車を追い越すさい、ほんの僅かに顔を動かすだけでも十分に隣りの車の運転手を確認出来ると思うが…。 
 むしろ、前方のみを直視して運転している方が危険。 
 前にテレビで実験していたが、事故を起こさないドライバーは常に視線を動かし注意をはらっているそうだ。 
 - 259 :名無 :2009/05/26(火) 15:23 ID:jbGUw1CwO
 -  >>252 
 警察はどうやって携帯ちょしながら運転してる人捕まえるんですかね? 
 透視してるんですかね?ワラ 
 - 260 :名無 :2009/05/26(火) 18:51 ID:dGOiYhGoO
 -  警察官の採用試験に「透視」の実地試験あるじゃん。みんな透視してるよ。 
 下手な冗談はさておき、さっき会社名でかでかと書いた車にしったげ煽られた。俺の前にも遅い車いたんだけどなぁ。 
 - 261 :名無 :2009/05/26(火) 18:57 ID:B057tcjwO
 -  おいおい…論点がズレてるぞ(笑) 
 >>244では、何かを食ってるのをどうやって視認したかが問題ではなく、制限速度50`の追い越し可の道路で5〜10`で走ってる車を30`で追い越したが如何なものかという問題提起だろ。 
 - 262 :名無 :2009/05/26(火) 19:19 ID:59euntLkO
 -  信念に基づいて遅く走りたい人は勝手にそうすればいいとして、そのせいでこっちまでとばっちりが来るのはホント迷惑。 
 >>260 
 災難だったけど無事で何より。 
 - 263 :名無 :2009/05/26(火) 20:01 ID:ImGA9w0MO
 -  この間、田植えの車が5キロくらいで道のど真ん中を這うように進んでた。後ろはずっと車の列、秋田らしい光景だが、経済が低くないと出来ない事だね。 
 - 264 :名無 :2009/05/26(火) 20:11 ID:ZCh/OqSgO
 -  どいつもこいつもひねくれた運転しやがって 
 - 265 :名無 :2009/05/26(火) 23:59 ID:vArF1Gt2O
 -  どうでもいい例をあげて法律違反を正当化する追い越し派。 
 - 266 :名無 :2009/05/27(水) 00:50 ID:xyI4g/A6O
 -  皆さんは路肩に停車する際は左ウインカーとハザード、どちらを使いますか? 
 - 267 :名無 :2009/05/27(水) 02:28 ID:l74qOl62O
 -  >>265 
 何回も同じ様な事書くなって! 
  
 追い越しは違反じゃないんだしよー。 
  
 別に追い越したい人は追い越せばいいし、ゆっくり走りたい人はそうすればいいし! 
  
 違反だAって書くから批判?されるんだや!それとも、それが楽しくてわざと書いてんのか? 
 - 268 :名無 :2009/05/27(水) 02:31 ID:QFIrLVQ2O
 -  vArF1Gt20のレス 
 「〜〜法律違反を正当化する追越し派。」 
 ↓ 
 論破される。 
 ↓ 
 vArF1Gt20のレス 
 「〜〜法律違反を正当化する追越し派。」 
 ↓ 
 論破される。 
  
  
 以後繰り返し。 
 - 269 :名無 :2009/05/27(水) 02:51 ID:B20.D61YO
 -  >>267 
 >追い越しは違反じゃない 
  
 は? 
 - 270 :名無 :2009/05/27(水) 03:40 ID:f/A6GBb6O
 -  追い越しは違反なの? 
 - 271 :名無 :2009/05/27(水) 05:18 ID:SKRqhqRsO
 -  >>270、センターラインがオレンジ色の道路だったら違反になるんじゃない? 
 - 272 :名無 :2009/05/27(水) 06:21 ID:jmHNlIX.O
 -  相変わらず無限ループですなw 
  
 破線のセンターラインの道路で、制限速度内での追い越しで、かつ教則本通りの手順による操作で、もちろん安全確認もしっかりとやる。 
  
 ↑これは法律で認められている訳だが、オウムの様に繰り返す法律厨さんは、それでも違反と言い切る訳? 
 つまり自分の方が法律より正しいとおっしゃる訳ね? 
  
 うん。救いようが無いw 
 - 273 :名無 :2009/05/27(水) 08:54 ID:g4Q8mekYO
 -  ひとり1人の譲り合いの心が気持ちよい運転環境に繋がって行く事を意識して運転しています。運転は周囲の状況判断を要求されるので、鈍い人や硬直的思考の人は特に注意しましょう。あなたは、自分以外の人の事を意識してますか? 
 - 274 :名無 :2009/05/27(水) 10:17 ID:B20.D61YO
 -  は? 
 - 275 :名無 :2009/05/27(水) 10:19 ID:l74qOl62O
 -  >>>269 
 は?って何や? 
 追い越せばすべてが違反なのか? 
  
 少しは考えろよ!! 
  
 もう一回自動車学校行って勉強してきてね 
 - 276 :名無 :2009/05/27(水) 10:21 ID:l74qOl62O
 -  >>274 
 は?って誰に書いてんの? 
  
 アンカー覚えてからきましょう 
 - 277 :名無 :2009/05/27(水) 10:40 ID:B20.D61YO
 -  え? 
 - 278 :名無 :2009/05/27(水) 10:45 ID:B20.D61YO
 -  なんかさ、みんな自分が1番偉いみたいなレス。 
 〜がこうだから 
 〜はあたりまえ 
 みたいな。 
  
 とりあえず深呼吸して落ち着けよw 
 他人のせいにしちゃダメだよw 
 - 279 :名無 :2009/05/27(水) 11:12 ID:OwNXqL.UO
 -  >>278 断る!! 
 - 280 :名無 :2009/05/27(水) 11:57 ID:UUKxXx5cO
 -  >>278 
 自己紹介ですね(・∀・) 
  
  
 今日もお疲れ様です。 
 - 281 :名無 :2009/05/27(水) 12:15 ID:B20.D61YO
 -  ここは車に乗ると性格が変わる人のスレw 
 マナーは自己中が基本です。 
 - 282 :名無 :2009/05/27(水) 12:23 ID:iJ0UyPesO
 -  自分は片側2車線有る道路では、どちらかと言うと追い越しする側ですが良く、飛ばしてもそんなに変わらないよとか言いますが、変わらないのは並走したり、周りを見ず右車線をゆっくり走って渋滞を作る様な方がいるからではないかと思うのは自分だけでしょうか。実際それなりの速度でスムーズに走れれば当然速いはずですよね。まぁ、バイパス等に限りの話ですが。 
 - 283 :名無 :2009/05/27(水) 12:24 ID:jxqaN3HkO
 -  遅く走ったあげく追越しもするなと? 
 つまり大名行列で走って自分だけ気分よくなりたいってことか… 
 - 284 :名無 :2009/05/27(水) 12:27 ID:ErQF9i3AO
 -  スピード差が2、30`くらいならほとんど変わらないよ。 
 - 285 :名無 :2009/05/27(水) 12:38 ID:UUKxXx5cO
 -  >>281  
 なんでそう言いきれんの?w 
  
 人には耳かさない癖に 
 ねぇねぇなんで?wwwww 
 - 286 :名無 :2009/05/27(水) 12:46 ID:B20.D61YO
 -  >>285 
 今までの流れだよw 
 譲り合う気は皆無。 
  
 でもそれは基本ですww 
 - 287 :名無 :2009/05/27(水) 12:53 ID:T0B0bTwcO
 -  事の始まりは悪どい政治家がこんな荒んだ世の中にしたから考えしかいないんだべなぁ 
 - 288 :名無 :2009/05/27(水) 13:43 ID:UUKxXx5cO
 -  >>286 
 譲る気ないのは遅い車だろwwwww 
 - 289 :名無 :2009/05/27(水) 13:51 ID:xyI4g/A6O
 -  フィンランドの文化人類学者オメダ・ホジネナ博士はこの度の研究で、アキリンに追い越し否定の書き込みをすると、延々と同じ反応の書き込みが返ってくる、という現象を発見した。 
 博士はこの現象を利用すれば半永久的にネタに困る事はなく、特定の利用者のみを抽出する事も可能だと語った。 
 - 290 :名無 :2009/05/27(水) 14:20 ID:B20.D61YO
 -  >>288 
 どんなことも譲り合う気は無い。 
 それはアキリン利用者の性です。 
  
 もちろん基本ですww 
 - 291 :名無 :2009/05/27(水) 18:46 ID:onT7jgfYO
 -  教習所で「予備制動」や「運行前点検」や「タイヤ交換」習っても忘れてる人多く感じるのですがどうでしょう?しかも、習ってないと言い張る。 
 - 292 :名無 :2009/05/27(水) 19:34 ID:g4Q8mekYO
 -  >>291 
 習ってますよ。タイヤ交換は特に大事。なかなか無いからこそ、いざと言う時本当に大事です。 
 - 293 :名無 :2009/05/27(水) 20:10 ID:onT7jgfYO
 -  こないだホイールナットを逆向きにつけて、ねじ穴の周りを潰しちゃった若者がいた。すり鉢型をホイールの方に向けるのが正解! 
 - 294 :名無 :2009/05/28(木) 08:21 ID:Il3PetEwO
 -  >>291-293 
 運転マナー? 
 - 295 :名無 :2009/05/28(木) 14:15 ID:AMhLoUU.O
 -  〉〉 
 - 296 :名無 :2009/05/28(木) 21:03 ID:qNxs/to6O
 -  秋田自動車道(片側1車線)で70km位でトロトロ走ってる車。 
 すげーイライラする! 
 特に軽or紅葉マーク!! 
 急がないなら下道走れっつーの! 
 まぁどこ走ろうが個人の自由でしょうけど、少しは後続の迷惑も考えて下さい。 
 - 297 :名無 :2009/05/28(木) 21:17 ID:Iz9noXNgO
 -  >>296何キロで走れば満足なの? 
 - 298 :名無 :2009/05/28(木) 21:24 ID:2j5DIdfsO
 -  今日の出来事です。 
 交差点の直線レーインからいきらり右折。ビクリして強めにビレーキをかけました。 こちらの動向を確認しないまま右折レーインに入り、こちらはクラクションをならし停止! 
 あわや交差点での事故。 
 相手車の60前後のオバーサン。こちらをにらみつけました。貴女が悪いのです。それすらわからなく!? 
 自分の都合のいい考え方でこちらをにらみましたね。貴女の運転マナーは、 
 免許証を返納すべきです。公共の乗り物でもクレーマーオバーサンになりそうな勢いでした。 
 - 299 :名無 :2009/05/28(木) 22:51 ID:Z7Uap6LsO
 -  >>298 
 突っ込み所満載だがとりあえず… 
  
 レーイン  × 
 レーン    ○ 
 - 300 :旧本荘市民 :2009/05/28(木) 23:03 ID:WxHH7fKYO
 -  一週間前、松亀インターから本荘インターまで、軽トラで、40`前後で走られ大変だったなー、それに比べて70`なら問題無いじゃないかな?高速道路の最低速度50`だし 
 - 301 :名無 :2009/05/29(金) 01:56 ID:QV2eS5Y6O
 -  >>296 
 わかる!イラッとするよなー。 
  
 でも、秋田道の片側一車線の所は、制限速度70でなかったっけ? 
 少し走れば追い越し車線あるから我慢しよう。 
  
 イラッとして運転すれば事故る。 
 - 302 :名無 :2009/05/29(金) 02:49 ID:6hJvBa1EO
 -  >>269何を言っても耳をかさず、ルールも法も関係なく『は?』なんて言ってる態度はどうかと思いますね! 
  
 私も状況によって追越したりしますが、だからと言って追越しを擁護するつもりではありませんが、「追越し」は道路標識と道路表示・その他の法令等に反しない限り可能であり「違法」とは言えないのでは無いかと思います! 
 ここはマナーを語る場ですが、ルールに準じた上でのマナー論と言えるのでは? 
 その為にも一度ルールである道路交通法25条(第4章 追越し等)から先を少々読んで法を理解してみませんか?追い越す側と追い越される側の双方について書いてあり初めて知った事があったりして面白かったですよ。 
 ここのスレを見て、私も一度読んでみました。 
  
 ようやく落ち着いた話しをむし返してしまったらすみません。 
 - 303 :名無 :2009/05/29(金) 07:48 ID:n8dLeJjoO
 -  >>302 
 謝るなら、むし返すな! 
 - 304 :名無 :2009/05/29(金) 09:24 ID:0kXvKTqEO
 -  >>296まぁ余りイライラしないで走って欲しい。例えばその前の車の運転手が非番の警察官だったら? 
 または少し前にスピード違反で捕まったことがあり反省して制限速度を守っている。 
 とかだったら? 
  
 それでもアナタは許せない? 
 - 305 :名無 :2009/05/29(金) 10:37 ID:kU0Bm5wAO
 -  運転マナーと言えばチャリンコも相当酷いな。信号を左折しようとしたら、いきなり赤信号無視で突っ走りやがったババア!急ブレーキで接触回避出来たけど、クラクションならしたら睨みつけてきやがった・・・もうねアホかと 
 - 306 :名無 :2009/05/29(金) 11:14 ID:uCY3cZ9YO
 -  宿題 
 秋田自動車道(片側一車線)の最高速度は何kmまででしょうか? 
  
 あと、急ブレーキかけながらクラクション鳴らす人。鳴らしてる余裕があるなら止まりなさい。 
 危険予知できないなら車に乗らないこと。いつでも事故を予測して止まれる速度で走る。 
  
 頭あるなら常識ですよね。 
 - 307 :名無 :2009/05/29(金) 11:40 ID:WhMLTv62O
 -  クラクション鳴らさないと自分がどんな危ない事をしたか判らない人居るからね。反省させる意味を込めて鳴らします。 
 - 308 :名無 :2009/05/29(金) 12:30 ID:HBV8xmbIO
 -  いやいや。 
 車に乗らない人だったらそのクラクションにそんな意味が込められてるとは必ずしも伝わる訳じゃなくね? 
 それこそ車乗りのエゴ。 
  
 だって「ビーッ!」って不快な騒音を聴かせるだけだろ? 
 テメうっせぇよ!と思われて終わり。 
 - 309 :名無 :2009/05/29(金) 13:26 ID:9hMWqsYkO
 -  「あぶねえだろばかやろう!」と叫ぶ。 
 - 310 :名無 :2009/05/29(金) 14:34 ID:F9d1M9jgO
 -  どいつもこいつも 
 ┓( ̄〜 ̄)┏ 
 - 311 :名無 :2009/05/29(金) 15:30 ID:kU0Bm5wAO
 -  太陽に向かって叫ぶ 
 - 312 :名無 :2009/05/29(金) 16:27 ID:vZ8dOBYwO
 -  今勤めてる会社の上司の運転が危ない。急ブレーキをかけまくる。 
  
 スレチでごめん 
 - 313 :名無 :2009/05/29(金) 20:23 ID:bAFTsLIcO
 -  有り得ない列で持論を展開し、正当化する追い越し派。たとえ5キロで走っている車を10キロで追い越しても6月1日からは法規改正で懲役刑です。 
 - 314 :名無 :2009/05/29(金) 20:37 ID:32U6.rsIO
 -  >>313 
 は?そうなの? 
 この前、免許更新行ったけど普通に安全教則に追い越しの仕方が載ってたけどな。 
 - 315 :名無 :2009/05/29(金) 21:27 ID:uEmnnTmMO
 -  >>313は車を運転したことがないのかな?  
 - 316 :名無 :2009/05/29(金) 23:23 ID:e/STBq26O
 -  >>313 
 列って何の事?w 
 >>315 
 免許が無いで間違い無い。 
 - 317 :名無 :2009/05/30(土) 00:08 ID:.6ocpytYO
 -  >>314-316 
 何故そんなに簡単に釣られる? 
 普通にシカトしてりゃいいの! 
 - 318 :名無 :2009/05/30(土) 00:45 ID:fUdisUv2O
 -  >>312ブレーキかけなきゃぶつかるでしょ? 
 - 319 :名無 :2009/05/30(土) 02:17 ID:SlVswIvAO
 -  長距離ドライバーという仕事柄よく警察車両の後ろに付く事があるが、警察でさえほとんど制限速度+10`以内のオーバーで走ってるな。 
 - 320 :名無 :2009/05/30(土) 05:36 ID:XMzwfU7UO
 -  >>313のスレ粘着にクソワロタw 
  
  
 一生、見えない敵と戦ってくださいww 
 - 321 :名無 :2009/05/30(土) 07:25 ID:/EIgTyKAO
 -  >>312いるいる。車間あければいいのに近いもんだから、ちょこちょこブレーキ踏んだり、あとアクセルを一定に開けれない奴。 
 クラクションを鳴らし続ける奴もどうかと思う。 
 - 322 :名無 :2009/05/30(土) 18:53 ID:R347QhDIO
 -  とりあえずなんぼゆっくり走っても良いから並走するな、高速なら追い越し車線を速い車がきたらどけ、他の人が来たら邪魔なんないように走れ!ゆっくり走る車は迷惑です。 
 - 323 :名無 :2009/05/30(土) 23:58 ID:2GXiHpDYO
 -  中央自動車道は走りなれてないせいか、緊張しますネ。あと夜の横山金足線ですが、中央の反射板が全然光らないんで、緊張します。運転が下手なだけかな? 
 - 324 :名無 :2009/05/31(日) 02:54 ID:TFCGKyGoO
 -  >>323走り慣れてない道路は緊張しますよ。初めて通る道とか。 
  
 前に秋田市から男鹿の文化会館に行った時に男鹿の船川?辺りにトンネルがあったけど後ろの軽トラのおっちゃんに煽られてめちゃめちゃ怖かった。軽トラのおっちゃんは、たぶん毎日通ってて慣れてるからスピード出てたと思うけど私は初めてだったから緊張しましたよ。田舎の道は狭いし慣れてない片側一車線の道は怖い。 
 普段の行動範囲はせいぜい秋田駅から半径10キロ以内がメインだから逆に3車線、4車線は普通に走れてるんですけどね。 
 - 325 :名無 :2009/05/31(日) 03:45 ID:EgUj2EVIO
 -  >>324 
 男鹿を田舎って…秋田市も田舎だろ! 
 - 326 :名無 :2009/05/31(日) 07:25 ID:qVfWBjNMO
 -  >>325 
 ぷっw 
 - 327 :名無 :2009/05/31(日) 07:35 ID:SlxxmqxEO
 -  【田舎】は差別語じゃないのに何故怒るのか? 
 秋田県民の不思議な感性はいまだ健在。 
 - 328 :名無 :2009/05/31(日) 16:56 ID:6/agCb2EO
 -  >>327 
 貴方の感性がミラクルだわw 
 - 329 :名無 :2009/05/31(日) 17:22 ID:r86dNNgUO
 -  これくらいで止めとけ。 
 - 330 :名無 :2009/05/31(日) 18:15 ID:SlxxmqxEO
 -  やめとけ(笑) 
 - 331 :名無 :2009/05/31(日) 22:15 ID:1HsEWEdwO
 -  有り得ない例を持ち出して自分を正当化する追い越し派 
 どんな速度で走っていても追い越しは懲役刑です。さらに片道二車線でも自分の隣の車を抜いたら処罰されます。 
 いかなる速度でも追い越しは犯罪です。私の前を走る事は絶対有り得ません。 
 - 332 :名無 :2009/05/31(日) 22:41 ID:GPBev9yQO
 -  今日、某スーパーの駐車場にバックで駐車しようとしている、おねーちゃんが、後ろの駐車してる車のバンパーにぶつけてた。ぶつけられた車は無人車だったが、おねーちゃんは車を降りて確認したり、逃げるたりする訳でもなくそのまま車内でタバコを吸い始めた・・・オレが用事を終えるまで20分位そのままだったから、店員に言っておいた・・・神経疑うわ 
 - 333 :名無 :2009/06/01(月) 05:47 ID:N/EFEKY2O
 -  確変ゲット 
 - 334 :名無 :2009/06/01(月) 11:17 ID:c4ck90BoO
 -  >>333 
 即捨て丸殿落ち 
 - 335 :名無 :2009/06/01(月) 17:13 ID:MojWfe9kO
 -  >>332 
  
 20分いたということは、 
 素で気付かなかったか、 
 オーナーが戻るのを待ってたか 
 ですかね〜 
 - 336 :名無 :2009/06/01(月) 23:48 ID:cUZFcj32O
 -  追い越しかぁ。オレも、朝はギリギリに家出発するから、60キロ・70キロくらいの速さで走ってる車は追い越ししてしまいます。きっといつも同じ車を追い越してると思います。不愉快な思いしてっぺな〜。 
 - 337 :名無 :2009/06/02(火) 01:14 ID:oxsqZHbYO
 -  >>331道路交通法26条を確認しましたがその様な記載はありませんでしたね。逆に速度の遅い車両が法定最高速度の車両の追い越しを邪魔してはならないの記載はありましたが・・。 
 ムリな追い越し等を擁護する気はありませんが、やはり流れというものがあります。自分の速度を考えて、二車線であれば左側の走行車線を走るとか、追い越しをかけられたら左側に寄るとかの心使いが必要に思います。それがアナタの安全にも繋がるのでは? 
 - 338 :名無 :2009/06/02(火) 01:37 ID:zeythu.MO
 -  >>337 
 構うだけ無駄。 
 ソイツは餌を蒔いてるか、素で残念な人だから。 
 - 339 :名無 :2009/06/02(火) 08:15 ID:ZHsLpkksO
 -  ちょっと譲り合うだけで、気持ちよく運転出来ます。 
 土地勘が無い場所を走る時には、地元の車が後ろに近づいたら寄せる事が可能な所で先に道を譲ります。これだけで、ストレスがぐっと減りますし、それをしたからと言って到着がすごく遅れるわけでもありません。自分の考えかたでリスクは軽減出来ます。 
 - 340 :名無 :2009/06/02(火) 10:28 ID:es1P2kmIO
 -  片側一車線で煽られたら、スピード緩めてハザード点けて越させるフリをします。 
 横に並んだら同じ速度で走行します。 
 相手がブレーキ踏んだらこっちも踏みます。 
 対向車来ても同じ事を繰り返します。 
  
 そうすると追い越し派は、たまに事故ってくれます。 
 - 341 :名無 :2009/06/02(火) 10:32 ID:es1P2kmIO
 -  煽られたら第二弾 
  
 シフトを1まで下げてサイドブレーキを同時にかけます。(通常のブレーキは使わない) 
 そうすると相手はたまに追突してきます。 
  
 コツはアクセルで調節しながら、ロックかからない程度にやること。 
 - 342 :名無 :2009/06/02(火) 10:32 ID:oxsqZHbYO
 -  >>340俺なら事故る前にアンタに体当たりするな。アンタの方が道交法違反してるんだからさ! 
 - 343 :名無 :2009/06/02(火) 10:44 ID:eY6ZKt2EO
 -  どいつもこいつも 
 はぁ〜 
 ┓( ̄. ̄)┏ 
 - 344 :名無 :2009/06/02(火) 10:49 ID:es1P2kmIO
 -  速度違反しながら追い越そうとする人には>>340必ずやります。 
 大概急ブレーキかけて止まります。 
  
 >>342 
 これの素晴らしい所は、いくらでも事実をねじ曲げられることです。 
 たまたまブレーキ踏んだら相手も同時で、アクセルも同時だっただけです。と 
  
 事故りたくなかったら、追い越そうとした人は止まればいいだけなんですよ。 
 - 345 :名無 :2009/06/02(火) 11:38 ID:oxsqZHbYO
 -  >>344お前さん馬鹿?このサイトに書き込みした時点でアウトだよ。故意の殺人予告及び殺人の扇動にあたる内容で、ネット上の有害書き込みだから警察の捜査が入るよ。もっとも誰かが通報すればだと思うが・・。個人の割り出しは警察には簡単だろうし。 
 - 346 :名無 :2009/06/02(火) 12:03 ID:7q92XxkkO
 -  >>345  
 あなたの気持ちはわかります。が、これくらいの書き込みで警察が動くわけがありません。>>344のやり方はどうかと思いますが、私も速度超過の追い越しについては否定的です。 
 - 347 :名無 :2009/06/02(火) 12:26 ID:oxsqZHbYO
 -  >>346ネット上に名誉毀損・殺人予告等に準ずる記載がある場合通報があれば動く可能性は十分にあります。最近では手製爆弾の作成で問題になりましたよね。もっともサイト側の管理責任が問われる方が先になると思います。 
 - 348 :名無 :2009/06/02(火) 13:06 ID:UrD4iNksO
 -  何このスレwww 
 主が責任もって削除依頼出してこいよw 
 - 349 :名無 :2009/06/02(火) 13:20 ID:es1P2kmIO
 -  >>347 
 大丈夫ですか? 
 いつ、どこで、誰を 
 どれか一つは無いと、警察はまったく動きません。 
  
 そんな事より越さなきゃいいんですよ。 
 - 350 :名無 :2009/06/02(火) 13:25 ID:WQ8GcobAO
 -  面倒臭いので通報しました。 
 動いたなら何かしらあるでしょう。 
 - 351 :名無 :2009/06/02(火) 13:46 ID:28h4z4uIO
 -  >>340 
 こういう車、見たことある、夜中の13号線で。でも結局追い越し掛けた車に止められて、ボコボコにされてた… 
 - 352 :名無 :2009/06/02(火) 13:48 ID:oxsqZHbYO
 -  >>349認識が甘いです。ネット違法書き込みは冗談でも危険項目であれば警察官は動きます。勿論削除命令が一番になりますが!冗談で書き込みして違法だと思わなかったと言っていた例もありましたよね!この手で一番怖いのは、真に受けて実行する人が出る事です。もし仮にまねて重大事故を起こしてしまったら? 
 - 353 :名無 :2009/06/02(火) 14:17 ID:es1P2kmIO
 -  どう騒いでもどうしようもありません。 
 そもそも犯罪でも何でもないですから。 
  
 刑法にはありません。 
 - 354 :名無 :2009/06/02(火) 15:05 ID:oxsqZHbYO
 -  だから、道交法の26条見てね。書き込みについては被害者から告訴される事もあるよ! 
 - 355 :名無 :2009/06/02(火) 16:09 ID:oxsqZHbYO
 -  まあアク禁がせいぜいなんだろうけど!でも、こうやって議論するのは楽しいけど、あのレスはちょっとね〜。おいたは止めましょうって事だよ。わかりまちゅたか?おやちゅみ! 
 - 356 :名無 :2009/06/02(火) 17:58 ID:es1P2kmIO
 -  逮捕〜アク禁と、随分内容が変わりましたね? 
 私は追い越しや煽り運転は嫌いなので、ほぼ毎回やってます。 
  
 それが私のマナーです。 
 - 357 :名無 :2009/06/02(火) 18:53 ID:ZHsLpkksO
 -  >>356 
 寂しい事はやめましょう。 
 異常な低速で走る事も危険に繋がります。先に行きたい方々には先に逝ってもらいましょうよ。 
 - 358 :名無 :2009/06/02(火) 19:06 ID:QCQ3tONEO
 -  国道は制限速度プラス10キロ程度が、マナーですョ(*^-^)b私はプラス20キロ程度が多いですが、それでも追い越す車もいますネ(*^_^*)感心しますョ(^^ゞ 
 - 359 :名無 :2009/06/02(火) 19:19 ID:LICj9y6gO
 -  私の前にも3台くらいいるのに、後ろに異常な車間距離でくっつく人いますね。この間もちょっとブレーキ踏んだら、真っ赤な顔してムキになってまたくっついてきた。越したいなら越せばいいのに。 
 - 360 :名無 :2009/06/02(火) 20:05 ID:fXW/t236O
 -  >>359同感 
  
 追い越ししたけりゃ勝手に追い越して 
  
 追い越せないなら、おとなしくしてね 
 - 361 :名無 :2009/06/02(火) 20:25 ID:eY6ZKt2EO
 -  あらら〜どいつもこいつも 
 ┓( ̄. ̄)┏ 
 - 362 :名無 :2009/06/02(火) 20:33 ID:oxsqZHbYO
 -  >>356やっぱり何も理解してませんね・・。追い越ししてきた相手を事故らせる事がアナタのマナーですか!病院へ行く事をお勧めします。 
 それから逮捕なんて一言もいってませんよ。 
 - 363 :名無 :2009/06/02(火) 20:41 ID:es1P2kmIO
 -  >>362 
 口調が変わりまちゅたね。捜査は何の為にありますか? 
  
 そんな事より煽ったり、無理に越さなきゃいいんですよ。 
 はい。それが私のマナーです。 
 - 364 :名無 :2009/06/02(火) 20:46 ID:es1P2kmIO
 -  >>346ネット上に名誉毀損・殺人予告等に準ずる記載がある場合通報があれば動く可能性は十分にあります。最近では手製爆弾の作成で問題になりましたよね。もっともサイト側の管理責任が問われる方が先になると思います。 
  
 ↑知ったかぶりでしたか。 
 - 365 :名無 :2009/06/02(火) 21:56 ID:5jAU1kS2O
 -  >>359 
 昨日同じような場面に出くわした! 
 本荘方面から秋田市にむかう途中、岩城の道の駅から出たら前にトラック三台、後ろに一台に挟まれた状態になった。(パッと見すべて10tトラック) 
 ちなみに前トラックは県外ナンバーで法定速度+10キロ位だったんだけど、後ろのトラックが煽る煽る!!はみ出してはスキをうかがうカンジで、追い越そうとして並んでは対向車が来て失敗。5〜6回繰り返して最後はトンネル内で越してった。 
 完全に追い越し禁止区域無視。ナンバーは秋田…。かなり恐怖を感じたしマジで呆れた。 
 - 366 :名無 :2009/06/02(火) 21:58 ID:oxsqZHbYO
 -  >>364へ 
 もしかして文章読めない?その文章の通りですよ! 
 捜査して事件性がすくなければ管理者への削除命令等で落ち着くと言う事です。 
 - 367 :名無 :2009/06/02(火) 22:11 ID:z5XrXUlkO
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241220675/120  
 盛り上がってるのはいいが、制限60kmの道路は無いという事実に気づけ。 
 - 368 :名無 :2009/06/02(火) 22:15 ID:lnTPlF6kO
 -  >>356同じスピードで並んだ時点でスピード違反してると自白。 
 - 369 :名無 :2009/06/02(火) 22:32 ID:ZZdlsJTgO
 -  >>367 
  
 60`制限の道路ありますけど 
 - 370 :名無 :2009/06/02(火) 22:35 ID:oxsqZHbYO
 -  >>363へ 
 以下のあなたのレスした内容を再確認して下さい。書きすぎたと反省出来ないなら、免許の返上を勧めます。あなたの為です。 
 >>340 
 >>341 
 >>344 
 >>356 
 - 371 :名無 :2009/06/02(火) 22:45 ID:es1P2kmIO
 -  >>370 
 そうですか。 
 ━━━━━━━━━━━━ 
 車線減少の場所でスピード出して無理に前に出ようとする人がいます。 
 そういった場合は相手にスピード合わせて走り合流させません。ブレーキも同時に踏みます。 
 ガードレールとお友達にさせてあげるのが私のマナーです。 
 - 372 :名無 :2009/06/02(火) 23:28 ID:fsBNXfSkO
 -  アンタの軽トラだと俺の車と同じスピードに合わせるのは無理なんだがな(笑) 
 - 373 :名無 :2009/06/02(火) 23:32 ID:z5XrXUlkO
 -  >>369 まじで!?どこ!??  
 60って書いた制限標識は日本に存在しないってお巡りさんが言ってたもーん(ノдT)  
 ドコに有るの!? 
 - 374 :名無 :2009/06/02(火) 23:47 ID:ltLsHp3oO
 -  >>340-341 
 いつ?何処で?相手の人死んだの? 
 - 375 :名無 :2009/06/02(火) 23:48 ID:.aIEl5foO
 -  >>373 
 そもそも自動車の法定速度が60キロで、区間によって標識とかで50キロとか40キロに規制してるんでしょ。 
 それ以外の区間は60キロでO.K.だよ。 
 - 376 :名無 :2009/06/02(火) 23:57 ID:es1P2kmIO
 -  >>374 
 どうでしょうね。 
 雑談の質問スレで聞いてみたらどうでしょうか? 
 もしかしたら私が教えてあげるかもしれませんよ。 
 - 377 :名無 :2009/06/03(水) 00:01 ID:Yd1iHk1wO
 -  >>373 
 最高速度標識に終了表示のある所〜開始表示のある場所までの事ですね。 
 - 378 :名無 :2009/06/03(水) 00:03 ID:8agGl8mwO
 -  >>376 
  
 まぁいずれにしても、保険に入ってれば支払いは保険屋と言う事で、仕方なく貴方の車に当たると言う事で。 
 - 379 :名無 :2009/06/03(水) 00:11 ID:Yd1iHk1wO
 -  >>378さん 
 この女?相手にするだけ無駄ですよ。ま〜どうせ話し半分も無いんだろうから(笑) 
 - 380 :名無 :2009/06/03(水) 00:12 ID:uonWo5JYO
 -  >>378 
 かなり高額なので普通の保険だけでは賄いきれません。 
 痛くなくても入院しますし、もちろん訴えます。 
  
 一生付きまといますよ(笑) 
  
 明日も早いので寝ましょう。 
 追い越しはダメな人がする行為です。 
 - 381 :名無 :2009/06/03(水) 00:49 ID:M81XH/UoO
 -  >>379さん 女の人なんですか?男性でも女性でも何だかなぁ…ですけど。 
 図星だからか当人の答えが無いですが、>>368さんの指摘が的確だと感じました。 
 - 382 :名無 :2009/06/03(水) 01:09 ID:5RioKgyYO
 -  『無理な追い越しは危険だから止めましょう』的に注意を喚起する人だと思ってたけど、 ただ単に『追い越されるのが嫌』なだけの変にプライドの高い負けず嫌いなヒトなんだね(苦笑) 
  
 相手するだけ無駄なように思った。 
 - 383 :名無 :2009/06/03(水) 07:04 ID:1FxMBllsO
 -  >>380  
 あんたも車に乗ったら人格変わるんだなwww 
  
 過去レス読み直して矛盾に気づけやw 
 - 384 :名無 :2009/06/03(水) 08:26 ID:8agGl8mwO
 -  >>380 
  
 どのくらい高額かしりませんが、一度追い越ししてみたいですねぇ、すんなり越せたら大笑いですけど。 
 - 385 :名無 :2009/06/03(水) 08:56 ID:q2jcdG8YO
 -  看護士さん3人が亡くなられたニュースを見て、交差点&信号には気をつけようと改めて思いました。 
 黄色だ、と思っても車の流れで行ってしまう事もありますが(汗) 
 - 386 :名無 :2009/06/03(水) 09:26 ID:uonWo5JYO
 -  何故に皮肉じみたレスばかりなんでしょうか? 
 私のマナーが気に入らないんですかね? 
  
 私の車は2年くらい前に購入した、ZのATです。 
 遅いのですぐ越せると思います。 
 でも誰も越せないんですよね。 
 実に不思議です。 
  
 私より遅い車に乗ってるなら、最初から越そうとしない事です。 
 迷惑ですから。 
 - 387 :名無 :2009/06/03(水) 10:15 ID:lbKGdnyQO
 -  私のマナー>自分ルールだろ…… 
 - 388 :名無 :2009/06/03(水) 10:22 ID:PVXTNGOcO
 -  >>386 
 ZのAT…ぷぅ 
 - 389 :名無 :2009/06/03(水) 11:54 ID:M81XH/UoO
 -  >>385 現場の映像見てるだけで怖かったです。思わず家族で話しました。歩行者側だとこの場合は注意しようもない面だけど…停止車追い越し信号無視なんてドライバー側なら絶対にしない運転です…。とはいえ、確かに流れで黄色の時に行ってしまう事があります。実際に18歳の大学生のような行為も目撃した事ありますが、自分を省みて常に身を引き締めてハンドル握らないといけませんよね。 
 - 390 :名無 :2009/06/03(水) 12:08 ID:M81XH/UoO
 -  >>386 
 >何故に皮肉じみたレスばかりなんでしょうか?私のマナーが気に入らないんですかね? 
  
 口調があまり良くないけど、>>383の言う通り。貴方の思うマナーをおそらく貴方とは別の人が行ってるのを目にした事ありますが、気に入らない以前に危険運転行為としか受け取れなかったですよ。貴方の主張するマナーで追い越そうとした側との車対車の事故を誘発するのもどうかと思いますが、>>385のような全く関係ない第三者 巻き込むような事故 起こしたらどうなさるおつもりなんでしょうか。 
 - 391 :名無 :2009/06/03(水) 12:29 ID:E3E/nFyYO
 -  >>386 
 あなたは悲惨な事故を起こした事がないからそんな風に思えるですよ  
 - 392 :名無 :2009/06/03(水) 12:44 ID:aGEP6Rv.O
 -  >>391は死亡事故を起こした事があるのか?  
 - 393 :名無 :2009/06/03(水) 12:47 ID:EMkgkijQO
 -  >>386古い方のホンダZのATかぁ。 
 違った意味でぶつけたくないから近寄りたくないよな。 
 - 394 :名無 :2009/06/03(水) 12:54 ID:E3E/nFyYO
 -  >>392 
 俺はではないけど 
 友達が18の時に赤点滅の十字路で信号無視して対向車の運転手を殺しました… 
  
 >>386は人を殺める事を自分には絶対起きないと変な自信持ってるんでしょうね 
 - 395 :名無 :2009/06/03(水) 13:23 ID:uonWo5JYO
 -  HONDAにZなんてあったんですか? 
 日産のフェアレディZしか知りません。 
 もちろん新型です。 
  
 他でぶつかる分には知りません。 
 巻き込まれないように運転するのもマナーじゃないですか。 
 - 396 :名無 :2009/06/03(水) 14:05 ID:QVyn4iKEO
 -  普通に、追い越ししまーすo(^-^)o 
 - 397 :名無 :2009/06/03(水) 14:06 ID:QVyn4iKEO
 -  普通に、追い越しまーすo(^-^)o 
 - 398 :名無 :2009/06/03(水) 14:14 ID:rXo5Ai9EO
 -  >>395 
 釣りなら飽きたし下らないから、もうやめろ。 
 マジなら迷惑だから運転やめろ。 
 社会不適格者の自覚を持て。 
 ↑を暗唱出来る様になるまで読め。 
 お願いじゃないぞ。命令だ。 
 - 399 :名無 :2009/06/03(水) 15:08 ID:E3E/nFyYO
 -  >>395 
 ってゆうか、人間として最低だよ 
 - 400 :名無 :2009/06/03(水) 15:28 ID:uonWo5JYO
 -  >>398 
 私はゴールド免許持ってます。 
 優良ドライバーとして認められてるんですよ。 
 免許返上するのは違反者だけ。 
  
 よく考えてください。 
 追い越しする人としない人、どちらが警察に捕まってますか? 
 - 401 :名無 :2009/06/03(水) 15:49 ID:1YAyzm5IO
 -  >>400 
 ペーパーでもゴールドになるでしょ 
 自慢する事ではない。 
 質問!追い越すのは法律違反なんですか? 
 じゃあ登坂車線や追い越し車線は国絡みの釣りって事になるな>゜)))彡ピチピチ 
 すべてがダメって書くから反感買うんじゃないですかね? 
  
 っとおれも釣られてみる。 
 - 402 :名無 :2009/06/03(水) 16:05 ID:q2jcdG8YO
 -  私も釣られる…免許取ってず〜っとゴールドだったけど、去年黄色で入った交差点通過→パトカーが対向車線の2台目?に(急ぐ私は気づかなかった)→御用(泣) 
 「事故を起こさなければいいんです…」と初めて違反で捕まった私を、気の毒そうに慰めてくれた丁寧なお巡りさんに、感謝しています。交差点にさしかかる度に思い出して気をつけるから(汗) 
 ちなみに私はかなり遅い車でない限り追い越さないし、一応私が流れに乗って走ってるのに煽る?車には譲ります。 
 長文m(_ _)m 
 - 403 :名無 :2009/06/03(水) 16:06 ID:uonWo5JYO
 -  >>401 
 釣り? 
 何を意味不明なこと言ってるんですか? 
 何を妄想してるかは知りませんが、もう少し落ち着いてレスしてください。 
  
 絵文字もいりませんよ。 
 - 404 :名無 :2009/06/03(水) 16:17 ID:QVyn4iKEO
 -  俺、一日に10以上追い越ししたけど、捕まれねーなーf^_^; それでも、ゴールド免許ですが・・・・・・・ 
  それより、見えで買ったZが、可愛いそうに見えたのは俺だけ?嫁のアルトでも、下りの峠攻めでも勝てるo(^-^)o 
  スレっち違いでた! 
 - 405 :名無 :2009/06/03(水) 16:23 ID:uonWo5JYO
 -  Zは見栄を張れる値段ではないと思います 
 。 
 しかし、峠? 
 車と峠は何か関係あるんですか? 
 理解に悩みます。 
  
 スレチでしたね。 
 - 406 :名無 :2009/06/03(水) 16:25 ID:1FxMBllsO
 -  >>405 法律厨のあんたもスレチだろw 
  
 毎日ご苦労さんwww 
 - 407 :名無 :2009/06/03(水) 16:28 ID:uonWo5JYO
 -  ↑スレ違いの人はスルーします。 
  
 マナーとルールは関係無いと言い張るのが追い越し派。 
 - 408 :名無 :2009/06/03(水) 16:31 ID:uonWo5JYO
 -  追い越しはマナー違反 
 認めたくない追い越し派 
  
 まったく理解に悩みます。 
 - 409 :名無 :2009/06/03(水) 16:33 ID:1FxMBllsO
 -  >>407 スルーできてねぇw 
  
 つか、Zの写メうPwww 
  
 前にあんたが誰かに言ってたよなwwwww 
 - 410 :名無 :2009/06/03(水) 16:38 ID:uonWo5JYO
 -  意味不明な事を言う変な人が来ましたね。 
  
 追い越しするような人はこういう性格なんですね。 
  
 嘆かわしいことです。 
 - 411 :名無 :2009/06/03(水) 17:01 ID:QVyn4iKEO
 -   マナーもルール「法律」も一緒です! 自分勝手なマナー・ルール作らないで下さい!お願いしますm(__)mもう一度、教習場に行ってださい!峠もわからないなんて(-.-;) 
  本屋で、勉強して下さい。 
 - 412 :名無 :2009/06/03(水) 17:07 ID:uonWo5JYO
 -  勝手な事を言わないでください。 
 法律を語るとスレチと申す人がいましたよ。 
  
 峠はわかりますが、所有車と峠の何が関係あるんですかね? 
 と言ったんですが、伝わらなかったみたいですね。 
  
 追い越し派はいつも自己中心です。 
 - 413 :名無 :2009/06/03(水) 17:13 ID:uonWo5JYO
 -  >>404より抜粋↓ 
 >俺、一日に10以上追い越ししたけど、捕まれねーなーf^_^; それでも、ゴールド免許ですが・・・・・・・ 
  それより、見えで買ったZが、可愛いそうに見えたのは俺だけ?嫁のアルトでも、下りの峠攻めでも勝てるo(^-^)o 
  
 ↑と>>411を関連付けてみると… 
  
 車は峠で競走する道具であり、追い越しをしない私にはZが不向きである。 
 そういうことでしたか。 
  
 追い越し派にとって>>404のレスは普通なんですね。 
 - 414 :名無 :2009/06/03(水) 17:25 ID:Yd1iHk1wO
 -  >>370です。 
 少し覗かない間に伸びましたね〜(笑) 
 最も問題なのは、貴女の言われるマナーが悪質な追い越しより、更に悪質である事を貴女が理解していない事でしょう! 
 悪質な追い越しは確かによくない事で、仮に事故を起こしたら許されない事。但し、事故は予測されますが故意ではありません。 
 対してアナタのマナーとは故意に事故を誘発させようとするものですから、悪質も悪質、立派な犯罪です。何故分からないのかな? 
 - 415 :名無 :2009/06/03(水) 17:34 ID:uonWo5JYO
 -  捕まれねーなーとか言う>>404は普通で、私は普通でないと。 
 実に普通な意見ですね。 
 この際、普通・危険なんてどうでもいい問題じゃないですか? 
  
 煽りや追い越しをしなきゃ何も起きないんですから。 
 - 416 :名無 :2009/06/03(水) 17:54 ID:B/LnK3cYO
 -  >>415は何だかんだ言って、「すべての追い越しが法的に認められていない」かの質問には一切答えていない。 
 - 417 :名無 :2009/06/03(水) 17:57 ID:PVXTNGOcO
 -  ゼット、ゼット、マジンガーZ 
  
 お疲れトゥース! 
  
  
 Zは何処かなぁー。僕の愛車軽トラよりカッコイイかなぁ? 
 - 418 :名無 :2009/06/03(水) 17:59 ID:E3E/nFyYO
 -  >>415 
 あなたも追い越しや煽りをした人に何もしなければ何も起きませんよ? 
 それなのに、故意で通行妨害するのはおかしいし、矛盾してる 
 - 419 :名無 :2009/06/03(水) 18:09 ID:QVyn4iKEO
 -  譲り合いって知ってますか? 前の車が、先に行って下さいと合図したら、追い越しますか?しませんか? 他にも当てはまるります。 
 - 420 :名無 :2009/06/03(水) 18:11 ID:uonWo5JYO
 -  >>418 
 何もしなきゃ何も起きない? 
  
 おかしいですね。ブラインドカーブで無理に追い越しした人が事故を起こしてましたけどね。 
 あれは何なんでしょうか? 
  
 ちなみに追い越さない人の事故率は、追い越す人と比べて極めて低いですよ。 
 - 421 :名無 :2009/06/03(水) 18:14 ID:uonWo5JYO
 -  >>419 
 口が回らないのと同じ現象ですね。 
 とりあえず落ち着いてください。 
  
 はい、徐行するまで横を通過しません。 
 - 422 :名無 :2009/06/03(水) 18:19 ID:E3E/nFyYO
 -  >>420 
 実際に見てないので何も言えません。 
 - 423 :名無 :2009/06/03(水) 18:24 ID:uonWo5JYO
 -  >>422 
 ならば【追い越し 事故】で検索してみてください。 
  
 何もしなきゃ何も起きないと、本気で信じてる追い越し派。 
 - 424 :名無 :2009/06/03(水) 18:37 ID:B/LnK3cYO
 -  「すべての追い越しが法的に認められていないか」の質問には一切答えていない。 
 - 425 :名無 :2009/06/03(水) 18:40 ID:u2zb512oO
 -  俺パトカーに追い越された。 
 - 426 :名無 :2009/06/03(水) 19:02 ID:QVyn4iKEO
 -  徐行するまで追い越ししないと言ってますが、徐行しなかった場合どうしますか?もし徐行して追突されたらどうしますか?譲られても追い越し禁止区間も追い越しますか? 
 - 427 :名無 :2009/06/03(水) 19:14 ID:lbKGdnyQO
 -  議論の争点が見えないんだがww 
 あ……議論になってませんでしたね。 
 結局は原付・農耕車でも追い越したらダメなんですよね。 
  
 もう少しマシな議論してくれよ。 
 - 428 :名無 :2009/06/03(水) 19:16 ID:E3E/nFyYO
 -  なんか話がズレてきてますが? 
 追い越しかけた車に対して譲らず、同じ速度で並んで走ったり、同じタイミングでブレーキかけて回避を妨害する事や事故を起こさせる事が駄目と言ってるんですが! 
 - 429 :名無 :2009/06/03(水) 19:17 ID:uonWo5JYO
 -  >>426 
 あなたは先ず落ち着いてください。 
 何を書いてるのか理解に苦しみます。 
  
 >徐行するまで追い越ししないと言ってますが、徐行しなかった場合どうしますか? 
 越しません。 
 >もし徐行して追突されたらどうしますか? 
 警察を呼びます。 
 >譲られても追い越し禁止区間も追い越しますか? 
 何を言ってるのか理解できません。 
  
 >>427 
 あながまともなレスしたらどうですか? 
 - 430 :名無 :2009/06/03(水) 19:18 ID:uonWo5JYO
 -  >>428 
 だから煽ったり追い越したりしなきゃいいんですよ。 
 - 431 :名無 :2009/06/03(水) 19:23 ID:E3E/nFyYO
 -  >>430 
 なぜですか?何故、あなたの前に出てはいけない? 
 あと何故、そうゆう行為をするのですか? 
 答えて下さい。 
 - 432 :名無 :2009/06/03(水) 19:27 ID:lbKGdnyQO
 -  >>429の即レスに噴いたw 
 礼儀として負けずに即レスするわ 
 まず、マナーとルールは違う。これは辞典でも調べて学習しなさい。(これが解らないと議論にならない) 
 ↑を踏まえた上で、追い越す際のマナーについて議論してみたら如何です? 
 - 433 :名無 :2009/06/03(水) 19:31 ID:uonWo5JYO
 -  >>431 
 >あなたの前 
 じゃなくて車の前ですね。 
 はい、ダメです。 
 >そんな行為 
 何か問題でも? 
  
 >>432 
 同じとは言ってませんが。 
 法律>マナー 
 だと思ってます。 
 - 434 :名無 :2009/06/03(水) 19:35 ID:1YAyzm5IO
 -  >>403 へ 
  
 >>401 を書いた者ですが「釣り」の部分とか変なトコに突っ込み入れないで質問に答えてください。 
  
 追い越しはすべて法律違反なんですか? 
 そこが納得できなくて。 
 おれも無理な追い越しは嫌な側の人間でいるつもりです。そこを忘れないで下さい。 
 おれは落ち着いてるし殺伐とした空気になってるからAAで和ませたつもりでした。AA使ったトコは不快にさせた皆さんすいません。 
 - 435 :名無 :2009/06/03(水) 19:39 ID:uonWo5JYO
 -  スピード違反で捕まる人が絶えないのは何故ですかね? 
 追い越しする人の大半が速度超過してると思いますが。 
 もし違うなら逮捕者がいるのは何故か? 
  
 答えは簡単 
  
  
 追い越しする人はルールもマナーも守れないからです。 
 - 436 :名無 :2009/06/03(水) 19:43 ID:uonWo5JYO
 -  >>434 
 一般道において低速度違反と、追い越しで捕まる人の割合で考えたら早いですよね。 
  
 前者は1%にも満たないです。 
 - 437 :名無 :2009/06/03(水) 19:43 ID:1YAyzm5IO
 -  >>434 です 
 それが答えですか? 
 残念です。 
 - 438 :名無 :2009/06/03(水) 19:55 ID:E3E/nFyYO
 -  >>433 
 納得出来る理由になってないです。 
 - 439 :名無 :2009/06/03(水) 19:58 ID:uonWo5JYO
 -  >>438 
 なら納得してください。 
 - 440 :名無 :2009/06/03(水) 19:59 ID:2ghhkq0kO
 -  >>437 
 ですよね。 
 ガッカリです 
 - 441 :名無 :2009/06/03(水) 20:00 ID:B/LnK3cYO
 -  「すべての追い越しが法的に認められていないか?」の質問には一切答えていない。 
 - 442 :名無 :2009/06/03(水) 20:03 ID:uonWo5JYO
 -  私もガッカリです。 
 追い越し推奨派を認めることができません。 
 - 443 :名無 :2009/06/03(水) 20:05 ID:E3E/nFyYO
 -  >>439 
 無理 
 2つ目の質問、答えにもなってない。明確な理由すら言えない人なんですか? 
 - 444 :名無 :2009/06/03(水) 20:07 ID:2ghhkq0kO
 -  >>442 
 でしょうね。 
 ガッカリな人でした 
 - 445 :名無 :2009/06/03(水) 20:08 ID:uonWo5JYO
 -  >>443 
 明確なのは、その質問がマナーにはまったく関係無いということですね。 
 - 446 :名無 :2009/06/03(水) 20:13 ID:E3E/nFyYO
 -  >>445 
 人命よりマナーが上と思ってるんですね 
 - 447 :名無 :2009/06/03(水) 20:14 ID:PVXTNGOcO
 -  皆さんあまり暑くならないように〜。 
  
 Z 
 - 448 :名無 :2009/06/03(水) 20:16 ID:uonWo5JYO
 -  とりあえず判明してる事は、追い越し推奨派は追い越しは安全な行為であると思っていること。 
 例え1%に満たなくても、法律違反していない人もいるから悪いことではないと思っていること。 
 法律<<<<<マナーであること。 
 煽ったり、無理な追い越しに対しては何も咎めない。寧ろその行為を阻む者に対しては敵視すること。 
  
 ですね。 
 - 449 :名無 :2009/06/03(水) 20:17 ID:EMkgkijQO
 -  >>395車好きが乗るようなフェアレディZに乗ってるにもかかわらず、ホンダから2台も出ているZを知らないなんて!? 
 まぁ、あなたの車を誰も越さないと言うのは、単純にあなたの運転が危ないから誰も近づきたくないだけでしょうね。 
 それ以前にそんな車、乗ってないんでしょうけど・・・お疲れ様。 
 - 450 :名無 :2009/06/03(水) 20:17 ID:uonWo5JYO
 -  >>446 
 はい。 
 間違いなく追い越し推奨派がそう言っています。 
 - 451 :名無 :2009/06/03(水) 20:18 ID:1YAyzm5IO
 -  >>437 です。 
  
 >>442 さん 
 茶化さないで下さい。 
 あなたの言い分は「あなたのルール」でのお話だと分かり残念に思ったのです。 
 法的に認められた追い越しがある事も認めないのであればそれはただの掲示板での煽り行為ですよ。 
 前も書きましたがすべてをダメと書くから反感を買うと思うんです。 
 あなたが今書いてる事は掲示板でのルール違反だと思うのであなたの言う道路での無理な追い越しと変わらないと思いますよ。 
 - 452 :名無 :2009/06/03(水) 20:23 ID:uonWo5JYO
 -  >>449 
 HONDAから2台も出てるんですか。どんな車か知らないし、まったく興味が無いので知りません。 
 Zは手頃なスポーツカーですし普通に乗ってますが何か問題でも? 
  
 いや、やめましょう。 
 話を違う方面に向けて自分の苛立ち紛らわしてるんですね。 
 - 453 :名無 :2009/06/03(水) 20:26 ID:uonWo5JYO
 -  >>451 
 そうですか。 
 なら法に違反しないのは0.1%くらいということにして認めましょう。 
  
 無いに等しい糸にしがみついて反論されてもピンときませんが。 
 - 454 :名無 :2009/06/03(水) 20:29 ID:8agGl8mwO
 -  >>452 
  
 今度追い越ししたいんですが、どこいらへんを走ればいいですか? 
 - 455 :名無 :2009/06/03(水) 20:32 ID:2ghhkq0kO
 -  >>453 
 認めましたね?ハイあなたの負け〜 
 ピンとこないのは、あなたが未熟だから 
  
 終了〜 
 - 456 :名無 :2009/06/03(水) 20:34 ID:uonWo5JYO
 -  >>454 
 サーキットはいかがでしょうか? 
  
 追い越しを前提に運転する人=追い越し推奨派です。 
 - 457 :名無 :2009/06/03(水) 20:35 ID:E3E/nFyYO
 -  そうそう、ついでにナンバーも(笑) 
  
 そんなに追い越しが違反なら国会に意見提出してくださいよ 
 - 458 :名無 :2009/06/03(水) 20:36 ID:uonWo5JYO
 -  >>455 
 最初から勝負はしていませんが、マナーは勝ち負けで決めるんですか? 
  
 追い越し推奨派は不思議な感性で運転してるんですね。 
 - 459 :名無 :2009/06/03(水) 20:36 ID:1YAyzm5IO
 -  >>451 です 
  
 >>453 さんへ 
 はぁ、素直じゃないですね。 
  
 たとえあなたの回りに0.1パーセントしか居ないとしてもそーゆードライバーが居る事は事実なんです。 
 だからすべてを拒否しないで下さい。 
 無理な追い越しはおれも嫌いなんだからさ。 
 もっと話題変えましょ。 
 - 460 :名無 :2009/06/03(水) 20:39 ID:8agGl8mwO
 -  >>456 
  
 サーキット場だと、貴方が得意な追い越し妨害が出来ないと思いますが? 
 - 461 :名無 :2009/06/03(水) 20:40 ID:2ghhkq0kO
 -  >>458 
 あの、もう終わったから… 
 - 462 :名無 :2009/06/03(水) 20:40 ID:uonWo5JYO
 -  ここを見る限りやはり駄目ですね。 
 追い越しする人に法律は守れません。 
 理由は追い越しは悪だとの認識が0に等しいです。 
  
 割合はこうです。 
  
 追い越しは良い  0.1% 
 追い越しは悪い 99.9% 
 - 463 :名無 :2009/06/03(水) 20:42 ID:uonWo5JYO
 -  >>461 
 どうぞ終わっててください。 
 そして話を挟まないでください。 
 - 464 :名無 :2009/06/03(水) 20:47 ID:2ghhkq0kO
 -  この間、店舗から出て来た女性のドライバーに道譲ったんだけど、挨拶しないとか無視とかはまだいいんだけど、睨みつけるってどうなの?呆れかえる通り越して笑ってしまった 
 - 465 :名無 :2009/06/03(水) 20:50 ID:8agGl8mwO
 -  >>462 
  
 法律ではなく、交通ルールだから。 
 - 466 :名無 :2009/06/03(水) 20:50 ID:uonWo5JYO
 -  0.1%で満足して逃げられましたか。 
 非常に残念です。 
  
 追い越し推奨派にマナーを語る資格は無いということに変わりはありませんが。 
 - 467 :名無 :2009/06/03(水) 20:53 ID:uonWo5JYO
 -  >>464 
 あなたがそういう顔をしてるから、若しくは目が曇っているから、見間違い、勘違いですね。 
 押し付けは良くありません。 
 - 468 :名無 :2009/06/03(水) 20:56 ID:2ghhkq0kO
 -  >>457 
 そうだったんだろうか…だったら反省です 
 - 469 :名無 :2009/06/03(水) 20:56 ID:q2jcdG8YO
 -  >>464 私もあなただったら笑いますね。 
 うちの父はよく「譲っても知らんふりされた」と帰宅してから怒りますが、まぁまぁ、色々な人がいるからね〜となだめる私も…ハンドルを握ると同じ立場で怒ります(笑) 
 私が譲っていただくと笑顔で軽く会釈、他でされなかった分まで(笑) 
 - 470 :名無 :2009/06/03(水) 21:01 ID:1YAyzm5IO
 -  >>462 さん 
  
 だからダメって言い切らないでってば。 
 登坂車線や譲り合い車線もあって法律内で追い越ししてる人もちゃんと居るんだから。 
 ピンとこようがこなかろうが常識の範囲でみんな議論してはずだよ 
 確かにそーじゃない意見があるのも事実だけども。 
 みんなの反感の理由は伝わらなかったのかなぁ。 
  
 >>467 さんもあなたですよね? 
 押し付けは良くないって自分で書いてるのにぃ。 
  
 はぁ、おれも話に乗ってるから「煽り」なるんだろうな。 
 - 471 :名無 :2009/06/03(水) 21:05 ID:QVyn4iKEO
 -  あなたのZの前に出るなと言ってるようなもの!自分で言ってたよな! 
 - 472 :名無 :2009/06/03(水) 21:06 ID:uonWo5JYO
 -  >>470 
 何ゆえ反感なんでしょうか? 
 ここで怒る必要性は皆無ですよね。 
  
 そういえば、いままで散々と罵詈雑言を受けました。 
 なるほど。 
 追い越し推奨派は感情で話をしてるんですか。 
  
 しかし変な話ですよね? 
  
 受け入れる事ができないから荒らしとか煽りとか。 
  
 自分に反する人は全員荒らしってことですよね。 
  
 となると議論板の必要性は無くなるのでは? 
 - 473 :名無 :2009/06/03(水) 21:08 ID:uonWo5JYO
 -  >>471の!とか明らかに感情を表現しようとしてますよね。 
 何故でしょうか? 
  
 それもマナーですか? 
 - 474 :名無 :2009/06/03(水) 21:11 ID:PVXTNGOcO
 -  僕の車はマジンガーZだよ。 
 - 475 :名無 :2009/06/03(水) 21:13 ID:2ghhkq0kO
 -  負け〜の人、必死だなwww 
 - 476 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:uonWo5JYO
 -  >>475みたいなレスが煽りであって荒らしですよね。 
  
 ならば裁定してもらいますか。 
 - 477 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:B/LnK3cYO
 -  「すべての追い越しが法的に認められていないか」の質問には一切答えられない。 
 - 478 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:2ghhkq0kO
 -  負け〜の人にロケットパ〜ンチ wwwwww 
 - 479 :名無 :2009/06/03(水) 21:18 ID:PVXTNGOcO
 -  マジンガーZ乗れば勝ち組なれるんだよ〜。 
 - 480 :名無 :2009/06/03(水) 21:25 ID:8agGl8mwO
 -  >>476 
 無視すればいいだけの話。 
  
 ムキになるなよ。 
 - 481 :名無 :2009/06/03(水) 21:27 ID:PVXTNGOcO
 -  ムキムキなっちゃ、や〜よ 
 - 482 :名無 :2009/06/03(水) 21:27 ID:uonWo5JYO
 -  >>480 
 そうですね。 
 ありがとうございます。 
 - 483 :名無 :2009/06/03(水) 21:36 ID:8agGl8mwO
 -  >>482 
  
 ところで、どこいったら追い越し妨害してくれるの? 
 - 484 :名無 :2009/06/03(水) 21:42 ID:2ghhkq0kO
 -  なんか流れが変わってきたねwww 
 - 485 :名無 :2009/06/03(水) 21:45 ID:QVyn4iKEO
 -   片側3車線の道路でも、法定速度内でも、追い越しも許されないて言う事ですか?高速道路もです? 
 - 486 :名無 :2009/06/03(水) 21:47 ID:2ghhkq0kO
 -  負け〜の人に言わせれば、そうみたいですね。 
 - 487 :名無 :2009/06/03(水) 21:48 ID:wKax/yKAO
 -  >>483 
 議論出来ないなら、議論板にはこないほうが良いですよ。 
 - 488 :名無 :2009/06/03(水) 21:52 ID:uonWo5JYO
 -  >>485 
 一般道、片側一車線とレスしてあります。 
 お手数ですが遡って見てください。 
  
 荒れるので0.1%は仕方なく認めましたが、99.9%は違反しています。 
 - 489 :名無 :2009/06/03(水) 21:55 ID:B/LnK3cYO
 -  「すべての追い越しが法的に認められていないか?」の質問には一切答えられない。 
 - 490 :名無 :2009/06/03(水) 21:57 ID:uonWo5JYO
 -  今度は私から質問があるんですが、追い越し時に違反する人と違反しない人のどちらが多いと思いますか? 
 また、低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか? 
 - 491 :名無 :2009/06/03(水) 22:05 ID:Yd1iHk1wO
 -  俺も二日間この究極の自己中女に付き合ったけど、いったいどんな顔しているのか見てみたい。 
 本当にZに乗ってるかも含めてね(笑) 
 - 492 :名無 :2009/06/03(水) 22:05 ID:QVyn4iKEO
 -   たまにパトカー追い越すが、捕まれませんでしたよ。 
  あなたの場合、追い越ししても良い区間でも、駄目って言ってるよ。 
 - 493 :名無 :2009/06/03(水) 22:06 ID:E3E/nFyYO
 -  >>490 
 そのデータはどこから? 
 - 494 :名無 :2009/06/03(水) 22:10 ID:Yd1iHk1wO
 -  乗降で停まっているバスを越すのも追い越しっていうんだよ。 
 - 495 :名無 :2009/06/03(水) 22:12 ID:uonWo5JYO
 -  誰も答えませんね。 
 - 496 :名無 :2009/06/03(水) 22:13 ID:E3E/nFyYO
 -  >>490 
 追い越し違反って追い越し禁止車線のとこでするから違反でしょ? 
 そうじゃない場所は違反じゃないよ 
 どう、説明するの? 
 - 497 :名無 :2009/06/03(水) 22:17 ID:8agGl8mwO
 -  >>495 
  
 無視すると逃げるは違いますよ。 
 - 498 :名無 :2009/06/03(水) 22:18 ID:QVyn4iKEO
 -  そうだよ!そのデータてどこから、警察?免許センター? 
 - 499 :名無 :2009/06/03(水) 22:26 ID:QVyn4iKEO
 -   低速で、走っている初心者・お年寄りが、事故多い 
 - 500 :名無 :2009/06/03(水) 22:27 ID:1YAyzm5IO
 -  >>472 さん 
  
 なんでそんなに意地になってるのかな? 
 全否定では議論にならないって言ってるんですよ。 
  
 おれ言ったこと伝わってますか? 
 - 501 :名無 :2009/06/03(水) 22:27 ID:E3E/nFyYO
 -  99.9%が追い越し違反って数字はどこから導き出したの? 
 - 502 :名無 :2009/06/03(水) 22:28 ID:aGEP6Rv.O
 -  >>490はF1の追い越しも禁止しそうだなw 
 - 503 :名無 :2009/06/03(水) 22:31 ID:M7PnC792O
 -  やたら数が伸びてるスレ見つけたがやはり車関係かwww 
 - 504 :名無 :2009/06/03(水) 22:32 ID:uonWo5JYO
 -  やはり答えませんね。 
 - 505 :名無 :2009/06/03(水) 22:34 ID:uonWo5JYO
 -  低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか? 
  
 こっちだけにしますか? 
 - 506 :名無 :2009/06/03(水) 22:37 ID:E3E/nFyYO
 -  追い越しも低速度も同じ位だべ? 
 - 507 :名無 :2009/06/03(水) 22:55 ID:8agGl8mwO
 -  >>504 
  
 だから答えてるじゃん! 
 無視すると逃げるは違うって。 
 - 508 :名無 :2009/06/03(水) 22:55 ID:QVyn4iKEO
 -  同じでしょう、低速で走っている、初心者・お年寄りの事故多いが?パトカーを追い越したが捕まれなかった。また、パトカーが、警告灯付けないで追い越した。これでも法定速度内で、追い越し区間をしてはならないと言う事ですか?知り合いで、禁止区間を徐行してウィンカーつけて追い越しさせたら、捕まってたそうですが! 
 - 509 :名無 :2009/06/03(水) 22:58 ID:1YAyzm5IO
 -  >>504 さん 
 >>490 の質問を今みました。 
 それって答えは無いんじゃないかな?法定速度内で走ってても危ない人も多いんだから。 
 結果水掛け論になる。 
  
 あとどっちが多い多くないの話をしてたのかな? 
 まず先におれからの質問にちゃんと答えようね 
  
 それは人としての礼儀でしょ? 
 人としての礼儀は運転マナーな繋がると思うからさ。 
 - 510 :名無 :2009/06/03(水) 23:02 ID:8agGl8mwO
 -  >>509 
  
 人としてのマナーが無い人には正論は通用しないから、言っても無駄だよ。 
 - 511 :名無 :2009/06/03(水) 23:11 ID:1YAyzm5IO
 -  >>510 さん 
  
 なにか解決策とかないかなって思います。 
 これだとあまりにも残念で。 
 おれと彼(彼女)の論点がズレてるのかなぁっとか考えてました。 
 あと人が嫌いなのかなっとか。 
 勝手な推測でごめんなさい。 
 残念ですけど議論にならないならもう書きませんね。おやすみなさい。 
 - 512 :名無 :2009/06/03(水) 23:12 ID:dQjC5.V6O
 -  あのさ、極論。 
  
  
 警察に捕まるのは明らかなマナー違反。 
 警察に捕まらなければ暗黙の了解に成り立つマナー。 
  
  
 それだけジャマイカ? 
 - 513 :名無 :2009/06/03(水) 23:31 ID:QVyn4iKEO
 -  低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか? 
  
 こっちだけにしますか? 
  
  
  
 より、低速度違反とスピード違反って言ったほうが早くね?追い越し禁止区間で追い越しするほうが少ないと思うですが? 
  
  俺も、さっきから質問してるんですが、法定速度内で追い越ししても良い区間でも、追い越しちゃ駄目ですか? 
 - 514 :名無 :2009/06/03(水) 23:39 ID:8agGl8mwO
 -  >>511 
  
 前向きな姿勢は賛成しますが、今回の場合は論より証拠が的確だと思います、一度痛い目にあわないと理解出来ないんじゃないかと俺は思ってます。 
 - 515 :名無 :2009/06/03(水) 23:42 ID:8agGl8mwO
 -  >>512 
  
 この国で捕まるのは、マナー違反ではなくルール違反。 
 - 516 :名無 :2009/06/03(水) 23:49 ID:uonWo5JYO
 -  経験論ですが、痛い目にあってるのは追い越しをする人だけでした。 
 特に冬 
 吹き溜まりに突っ込み、縁石に乗り上げて引っくり返ったのには流石に驚きました。 
 マナーを守らないとあんな事になるんですね。 
 - 517 :名無 :2009/06/03(水) 23:59 ID:Yd1iHk1wO
 -  ↑↑お前さんが事故る様に自前のマナーを駆使したんじゃないの?アンタの悪行の犠牲者だろ。 
 - 518 :名無 :2009/06/04(木) 00:09 ID:zhilAo.2O
 -  ん〜、 
 あきらかに急いでて追い越ししたい人をスムーズに越させてあげるのもマナーじゃ。。 
 よけてあげる、譲ってあげるのはイケナイ事ナノ?? 
 - 519 :名無 :2009/06/04(木) 00:11 ID:b3JjdivsO
 -  >>516あなたの中では道交法厳守=マナーのようなので質問( ̄▽ ̄)/ 
 50km制限の道で交通の流れが60km。前の車が50kmに落としてもあなたは前の車が優良運転者だと思いますか? 
 そう思うなら私はあなたのことをただの議論マニアだと思います。 
 - 520 :名無 :2009/06/04(木) 00:18 ID:zhilAo.2O
 -  事故らない! 
 事故らせない! 
 が本当のマナーだ! 
 - 521 :名無 :2009/06/04(木) 00:30 ID:QQvOjzJQO
 -  >>520 
  
 賛同。 
 - 522 :名無 :2009/06/04(木) 00:33 ID:zhilAo.2O
 -  >>520 
 賛同 
 - 523 :名無 :2009/06/04(木) 00:35 ID:zhilAo.2O
 -  ということで 
  
  
 〜糸冬了〜 
 - 524 :名無 :2009/06/04(木) 00:39 ID:K9hODtAgO
 -  >>522 
 やっちまったな。。。 
 - 525 :名無 :2009/06/04(木) 00:40 ID:zhilAo.2O
 -  釣っ込みお待ちしておりません 
 - 526 :名無 :2009/06/04(木) 00:42 ID:zhilAo.2O
 -  >>524 
 暇なんだよ! 
 - 527 :名無 :2009/06/04(木) 00:42 ID:YB44u2d.O
 -  >>520 
 >>522 
 自分の意見だから賛同でしょうねwww 
 - 528 :名無 :2009/06/04(木) 00:44 ID:YB44u2d.O
 -  釣られちゃったから寝る 
 - 529 :名無 :2009/06/04(木) 00:44 ID:zhilAo.2O
 -  >>527 ワクワク 
 - 530 :名無 :2009/06/04(木) 00:47 ID:zhilAo.2O
 -  >>528 GJ!スキダー 
 - 531 :名無 :2009/06/04(木) 05:55 ID:2s.LscTMO
 -  自分は常に正しい 
  
 ここはそういうスレ? 
 - 532 :名無 :2009/06/04(木) 06:09 ID:V.uLb.wIO
 -  >>all 
 キティはスルーしようぜ。 
 - 533 :名無 :2009/06/04(木) 06:20 ID:mhh3G/ZsO
 -  話の流れを要約すると 
  
 自称Zに乗ってる馬鹿な女が 
  
 自分に追い越しかける車を妨害し、事故らせて、 
  
 それが私のマナーです! 
 追い越す方が悪いんです! 
 と、平気で言っちゃう  
  
 それを正しいと思ってる 
  
 とても残念な… 
  
  
  
  
  
 前世は、競馬の逃げ馬だな(笑)  
 - 534 :名無 :2009/06/04(木) 07:14 ID:XjxkmBQgO
 -  その通りですね。 
 『自分を追い越す車はガードレールとお友達にしてあげます』『この方法の素晴らしい所は、自分に責任が及ばぬよう、いくらでもごまかせる事です』『相手がどうなろうが、第三者が巻き込まれようが、追い越しした奴が悪いから何とも思わない』と言い放った。 
 更にこれが私のルールならまだしも、『私のマナー』とチンブンカンプンな事を言ってました(笑) 
 - 535 :名無 :2009/06/04(木) 07:33 ID:TkafRqSAO
 -  おはようございます。 
 今日も一日安全運転しましょう 
 - 536 :名無 :2009/06/04(木) 08:02 ID:ucdp17ycO
 -  この人って女なの? 
 他のスレにも出没してる? 
 - 537 :名無 :2009/06/04(木) 08:06 ID:KaJzPHBMO
 -  車に乗る時、シートベルトを締めてからさぁ!安全運転でいきましょう。と口に出して言います。 
 あわてず、イラつかずを心がける為の習慣にしています。運転=仕事だった昔、先輩から教わりました。以来無事故。先輩に感謝です。 
 - 538 :名無 :2009/06/04(木) 08:39 ID:mYgRt2S.O
 -  追い越しをかける人を事故らせる発言は酷いですね…。 
  
 感情的になり嘘を言ってしまったと言うならまだわかりますが…そうでないなら人格障害を疑います。 
  
 もし、追い越しをかける人の急いでいる理由が、重大な出来事(人命に関わる事など)によるものであったとしても、道を譲って追い越させることをせず事故らせると言うのでしょうか? 
  
 勿論、仮に相手にそんな事(重大な出来事)があったとしても、その時はアナタがそれを知るすべも無いのでしょうが、やはり譲り合いで物事はベターになります。 
  
 私は無理な追い越しはしません。 
 追い越しをかける事はまず少ないですが、流れを考えて走りますし、譲ります。 
  
 ただ譲る、それだけで良いのではないでしょうか。 
  
 アナタが成敗する必要も権利も無いのですから。 
  
 攻撃的になって良いことなど無いですよ。 
 - 539 :名無 :2009/06/04(木) 09:36 ID:2s.LscTMO
 -  みんな『自分はしないけど』って言ってるけど、どこまで本当かな? 
 30km制限の道路を30km未満で走ってる? 
 オレンジラインの道路で30kmの車を追い越さない? 
  
 あと『流れ』『無理に』とか曖昧な表現だよね。 
  
 先の話は、自分の行為が違法だとしても、それを無理矢理に正当化してるだけ。 
 両方とも同じ。 
  
 あとお互い幼稚すぎ。 
 何歳? 
 - 540 :名無 :2009/06/04(木) 10:36 ID:XjxkmBQgO
 -  >>538 
 まったく、その通りに思います。 
 >>539 
 人を幼稚と言いますが、アナタの文章の方が幼稚といいますか意味不明。 
 - 541 :名無 :2009/06/04(木) 10:53 ID:2s.LscTMO
 -  『何が』幼稚で『何処が』意味不明なのか説明不足ですね。 
  
 だから幼稚なんです。 
  
 幼稚なりに頑張ってくだちい。 
  
 ではまた来年。 
 - 542 :名無 :2009/06/04(木) 11:12 ID:0.8WQK2kO
 -  ↑ツッコミどころ? 
  
 つーか、いい加減やめようよ。 
 - 543 :名無 :2009/06/04(木) 11:37 ID:VSlKNNkoO
 -  昨日の見えっ張りお嬢様は、今日は、出ていらっしゃらないのですか?  
  前の発言を思い出して逃げたんですか? 
 - 544 :名無 :2009/06/04(木) 11:45 ID:tLqaQAOwO
 -  このスレ停止で! 
 - 545 :名無 :2009/06/04(木) 12:12 ID:8enGwXFYO
 -  板で一番伸びてるスレじゃないか?ここ。 
 ある意味、議論が成立してるのかも。 
 - 546 :名無 :2009/06/04(木) 12:19 ID:2s.LscTMO
 -  このスレは高圧的な人が沢山いる。 
 - 547 :名無 :2009/06/04(木) 12:20 ID:Ac7BYH4kO
 -  >>541 
 文章と言葉が幼稚です。 
 「何歳?」で完結するのもおかしい。 
 - 548 :名無 :2009/06/04(木) 13:05 ID:wAf8cN8UO
 -  >>541 
  
 32歳です。整備士してます。 
 オレンジラインでは今まで追い越しした事無いです。断言できます。 
 30キロ制限のトコは40キロ未満で走ってます。 
 10キロ未満の過速度は自動車整備上、着けるタイヤや道路状況によってスピードメーターの誤差が生じる為、速度表示のおよそ2割超は警察取り締まりの許容範囲みたいです。 
 教習所でもプラス10キロまでは許容範囲と習いました。 
 ちなみに速い車が来たらハザード出して譲ります。 
  
 …が、証明する術がないので議論にならないでしょ? 
 そういう話をしてたんじゃないし。 
 それにあなたはどうなのかを書かないと意見もできないです。 
 一方的に書いて「幼稚」は無いかなぁって思いました。 
 - 549 :名無 :2009/06/04(木) 13:06 ID:wAf8cN8UO
 -  終わらないのでマナーのお話しましょ。 
 結構前の話ですが信号待ち交差点に脇道から合流しようとしたら本線に居た目の前の車がわざわざバックして道を空けてくれました。 
 おれは単純に嬉しかった。 
 でも助手席の連れは、だったら最初から空けとけよって言ってた。 
 これみんなで議論しましょ。 
 連投失礼。 
 - 550 :名無 :2009/06/04(木) 13:44 ID:mYgRt2S.O
 -  >>539 
 物事は白か黒だけではなく、グレーがあるから丸くおさまり易いのです。 
  
 ベストを導きそうと努めることは前提ですが、それだけだと難しいこともあるため、結果的にベターに辿り着くことが無難なものですよ。 
  
  
 わかってるようでわかっていない自分がいたりします。 
  
 己を振り返って客観的に見ることは大事ですよ。 
 - 551 :名無 :2009/06/04(木) 13:49 ID:mYgRt2S.O
 -  >>549 
 気がまわらないこともあるでしょう。 
  
 ですから、その友人の発言は私的には無しです。 
  
 相手をおもって譲ったなら、それで良いじゃないですか、という話です。 
 - 552 :名無 :2009/06/04(木) 14:03 ID:wAf8cN8UO
 -  >>551 
 ありがとう。 
 おれも同意見で友人と軽くモメました。 
 友人の気持ちはわかるけどせっかく譲ってくれたんだからねぇ 
  
 あとなるべく出入りのありそうな道路沿いの店の前とかも空けたりしてます。 
 - 553 :名無 :2009/06/04(木) 14:30 ID:ucdp17ycO
 -  >>549 
 私は逆の立場の時に困ることがあります。 
 私も一応はスペースを空けておいて1、2台くらいなら先に行かせるのですが、中にはこちらの顔を伺うことなくどんどん入ってくるドライバーもいます。 
 こっちも後ろがつかえてるのに〜って思います。 
 - 554 :名無 :2009/06/04(木) 15:03 ID:wAf8cN8UO
 -  >>553 
 あぁそれありますよねぇ 
 自分の後続車からの視線がちょっと痛い場合があります。 
 そこにルールってものはあるんですかね? 
 - 555 :名無 :2009/06/04(木) 15:33 ID:XjxkmBQgO
 -  >>554 
 私の通勤経路では一台毎交互にってのが暗黙のルールですね。 
 - 556 :名無 :2009/06/04(木) 15:48 ID:tLqaQAOwO
 -  ルール≠マナー 
 - 557 :名無 :2009/06/04(木) 16:05 ID:K9f50PGEO
 -  冬の朝、家の前の国道が渋滞している時入れていだだくと有難くて、丁寧に会釈します。 
 翌日も同じ方が入れて下さったり(泣) 
  
 自分が入れてあげる場合は…1台だけ 
 m(_ _)m後ろの車にも悪いし(汗) 
 - 558 :名無 :2009/06/04(木) 21:24 ID:VSlKNNkoO
 -  やっと平和に戻りましたか? 
 - 559 :名無 :2009/06/04(木) 21:28 ID:2s.LscTMO
 -  最初から平和じゃない気がしますがね。 
 - 560 :名無 :2009/06/04(木) 22:21 ID:wAf8cN8UO
 -  >>555  
 なるほど! 
 お互いが相手を気遣う事ってマナーですよね 
 そーゆー良い意味での暗黙とルールや自分ルールみたいなのがマナーとして広まればイライラせず気持ち良く運転可能なんでしょうねぇ 
 難しいんでしょうが^_^; 
 - 561 :名無 :2009/06/04(木) 22:33 ID:wAf8cN8UO
 -  >>557 
  
 偶然と言うかその方良い人ですね(^.^) 
 おれも流れの妨げになるので1台位しか入れません 
 まぁ道路状況にもよりますけどね 
 - 562 :名無 :2009/06/04(木) 23:11 ID:1GRdMelUO
 -  最初から拝見させてもらったが、この自己中女?男?かは知らんが貴方の言ってる事理解できねっす(T_T) 
  
 俺は君みたいな遅い車走ってたら抜いて行くし、逆に自分が遅いなと思ったら追い越しさせます。 
 これが正しいんじゃない?お互いに嫌な思いせずに。。。 
 特に朝の通勤! 
  
 今度貴方を見つけたら法定速度内で追い越し、ハザードを点滅させすいませんの表現をしますm(__)m 
 これだと貴方もここまでグダグダ言わないんじゃない? 
  
 長文失礼しましたm(__)m 
 - 563 :名無 :2009/06/04(木) 23:15 ID:KaJzPHBMO
 -  以前、JAFの機関誌にサンキュー事故と言うのがありました。譲ってもらい右左折したどころ、バイクと接触と言うパターンです。譲ってもらった時には、焦らないで周囲に気を配って進むようにしましょう。 
 - 564 :名無 :2009/06/04(木) 23:51 ID:2s.LscTMO
 -  え? 
 追い越ししたら戻れなくなりますよ? 
 - 565 :名無 :2009/06/05(金) 00:05 ID:J103OoI2O
 -  >>564さん 
  
 意味わからないです(T_T) 
  
 わかるように説明願いたいm(__)m 
 どこに戻れなくなるのか? 
 - 566 :名無 :2009/06/05(金) 00:13 ID:0Dg8cOWcO
 -  自己中さんは追い越し掛けられたら加速して並んで越させないんだとさ。もう構うな。 
 - 567 :名無 :2009/06/05(金) 00:26 ID:J103OoI2O
 -  >>566さん 
  
 納得です。 
 つまり自己中さんは頭が人より弱いって事ですね? 
 可哀相に。。。(T_T) 
  
 確かに構うだけ無駄ですね(笑) 
 - 568 :名無 :2009/06/05(金) 00:52 ID:4GDgE/igO
 -   http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1243276805/20 
 - 569 :名無 :2009/06/05(金) 08:15 ID:/fGzrtPsO
 -  マナーの基本って、自分が1番正しいことだよね? 
 - 570 :名無 :2009/06/05(金) 08:23 ID:/fGzrtPsO
 -  追い越しの大半が正しくて、越される側は大半が悪。 
 追い越しの大半は安全な行為であって、越される側の大半は危険。 
  
 という結論に見えた。 
 - 571 :名無 :2009/06/05(金) 08:41 ID:2s9ghv.6O
 -  >>570 
 誰もそんな事は言ってね〜べ。 
 - 572 :名無 :2009/06/05(金) 08:43 ID:hkjtJaBIO
 -  >>570 
  
 どう解釈すればそーなるんですか?ひねくれた人だなぁ、いちいち話を戻さないで^_^; 
 どっちが悪いでも無い、お互い思いやりを持って運転しましょうって結論じゃないのかな。 
 もちろん法定内で。 
  
 >>563 の言う様にサンキュー事故ってのもあるみたいですから譲って貰っても自分や相手の安全は確保しましょうね。 
 - 573 :名無 :2009/06/05(金) 08:49 ID:/fGzrtPsO
 -  最初に話を戻したのは>>562だよ。 
 ここは自分が正しいと思ったら全て正しくて、その人の視点から見て間違ってる人は書き込みしてはいけない場所なんですね? 
 - 574 :名無 :2009/06/05(金) 09:22 ID:J8vGaL/IO
 -  まだ引っ張る気ですか? 
 - 575 :名無 :2009/06/05(金) 10:11 ID:/fGzrtPsO
 -  反応がある限りずっと続くんじゃないですか? 
 - 576 :名無 :2009/06/05(金) 10:12 ID:54sPgbUsO
 -  殺人行為の女ほっとけ、自分でやった行為を、やられたらわがるべ?「わかららないかも」、けど、馬鹿女Z見つけて懲らしめたいのが本音、スパシオで、どうせ運転技術なさそうだし「腕が悪い」 
  あと、馬鹿女Zに仕掛けられたら、警察に通報しましょう! それが1番良い! 
 - 577 :名無 :2009/06/05(金) 10:16 ID:/fGzrtPsO
 -  >>576 
 んで、いつまで引っ張るんですか? 
 - 578 :名無 :2009/06/05(金) 10:28 ID:54sPgbUsO
 -  引っ張る気無いけど、やっぱり、運転してて、やゆうふに遣られたらねー(:_;) ナンバー控えて警察通報しましょう! 
 - 579 :名無 :2009/06/05(金) 12:17 ID:hkjtJaBIO
 -  >>573 
  
 そーだね、ごめん。 
 でもやっと鎮火した話をあなたの決めつけで再燃させるのはちょっとね って思ったからさ。 
 - 580 :名無 :2009/06/05(金) 12:18 ID:YdLLscL2O
 -  まぁ ネタが無いから……しょうがないねw 
 - 581 :名無 :2009/06/05(金) 12:44 ID:/fGzrtPsO
 -  まだまだ続く 
 - 582 :名無 :2009/06/06(土) 00:33 ID:xCpk5kB.O
 -  走行中、前の車のウォシャー、後ろに車いる時はやめてください。 
 - 583 :名無 :2009/06/06(土) 00:52 ID:4HzwbfqwO
 -  また自分勝手な言い分から始まります。 
 - 584 :名無 :2009/06/06(土) 02:59 ID:ppCxpvmIO
 -  >>583 
 そんな書き方したら誰もネタ提供しなくなるよ…… 
 まぁ>>582の件は議論する気にならんけどw 
 - 585 :名無 :2009/06/06(土) 05:51 ID:FkD5Lqi2O
 -  >>582は新手の釣りだべ? 
 - 586 :名無 :2009/06/06(土) 09:34 ID:phM/7Me2O
 -  >>582 
 確かに何を考えているのか走行中後ろにいるのわかってておもいっきりウォッシャー液を噴射する人もいるような気がします。 
  
 やられると不快なのはわかります。 
 - 587 :名無 :2009/06/06(土) 10:42 ID:uDgD7KzcO
 -  いやいや、無意味に使う人は居ないでしょ 
 不意に視界悪くなる事もあるよ 
 例えば走行中に鳥のフン攻撃とかさ。 
 雨上がりの道を走ってても必要になるよね 
 付いてる機能を必要な時に使うだけだと思うけども 
 そこに悪意があるとでも? 
 - 588 :名無 :2009/06/06(土) 10:51 ID:phM/7Me2O
 -  確かに視界不良時に使用するのは当然ですが少しの気遣いがあってもいいと私は思いますよ。 
 私が体験した例ではかなりの時間噴射したウォッシャー液が前の車から離れた距離にも関わらずビシャビシャと自分の車のフロントガラスにかかってきましたから… 
 誰だってそういう風になったら不快じゃないですかな? 
 - 589 :名無 :2009/06/06(土) 11:11 ID:4HzwbfqwO
 -  >>588 
 あなたが車に乗らなければ全て解決します。 
 - 590 :名無 :2009/06/06(土) 11:32 ID:KJXazbScO
 -   殺人Zお嬢様のように、煽ったんじゃない? 
  俺も、しつこく煽られとヤルけど、普通、フロントガラスが汚いくなったらじゃないの? 
 - 591 :名無 :2009/06/06(土) 11:41 ID:4HzwbfqwO
 -  >>590 
 Zお嬢様は煽られ側ですよ。 
 - 592 :名無 :2009/06/06(土) 11:47 ID:4T5qZPA.O
 -  ウォッシャー液がかかったくらいで… 
 - 593 :名無 :2009/06/06(土) 11:48 ID:Q01BMV8oO
 -  >>591 
 Zハバアと言う方は時速10キロ以下で走行し、追い越しをさせるように誘い込み、次々と車を谷底に転落させ続ける妖怪の事です。 
 - 594 :名無 :2009/06/06(土) 11:54 ID:4HzwbfqwO
 -  ここでは自分に都合の良いように、話をねじ曲げる人達がマナーを語ります。 
  
 こういう人達が追い越しをします。 
  
 マナーを語れる人はここにはいません。 
 それだけは確かです。 
 - 595 :名無 :2009/06/06(土) 11:57 ID:4HzwbfqwO
 -  ルールを守って追い越ししてる人は秋田にはいません。 
 従ってマナーを語る資格もありません。 
  
 法律より自己マナーを優先して、罪なき人を事故に巻き込む追い越し犯。 
 - 596 :名無 :2009/06/06(土) 12:06 ID:GHDSdeekO
 -  そーゆう御託は言いにきたなら二度と来るな! 
 おめ来ると雰囲気悪くなる(´щ`) 
  
 どーしても話したいならばどこかで講演会開きなさいm(__)m 
 - 597 :名無 :2009/06/06(土) 12:14 ID:4HzwbfqwO
 -  意味不明な顔文字や記号で一生懸命に自己主張しようとする自己マナー人。 
 自分と反対の意見を出す人は来るなという自己中ぶり。 
 こんな人がマナーを語ります。 
 - 598 :名無 :2009/06/06(土) 12:41 ID:ppCxpvmIO
 -  >>597みんなが待ってた養分来たw 
 またスレ伸びるぜ。 
 - 599 :名無 :2009/06/06(土) 12:43 ID:aq8QZ5kQO
 -  >>597そう言うあなたが自己マナー人。 
 自分と反対の意見を出す人には来るなという自己中ぶり。 
 こんな人がマナーを語ります。顔文字書こうが自己マナーとは何にも関係ない。 
 - 600 :名無 :2009/06/06(土) 13:11 ID:4HzwbfqwO
 -  猿真似人も現れました。 
 私は反対の意見に対して書くなと言いません。 
  
 来るな書くなと言うはいつでも自己マナー人です。 
  
 理由は自分が一番正しいからです。 
 - 601 :名無 :2009/06/06(土) 13:20 ID:4HzwbfqwO
 -  走行中に小動物が飛び出して来たらどうしますか? 
 私なら轢きます。 
 避けたり急ブレーキをかけて事故に巻き込まれたら大変だからです。 
  
 みなさんも追い越し時に飛び出してきたら迷わず轢きますよね? 
 - 602 :名無 :2009/06/06(土) 13:44 ID:ymd9xbc.O
 -  >>585 
 いや、古典的な釣りですw 
 >>582,586 
 車間距離あけろ。以上。 
 >>588 
 そんな気遣いをする必要はないし、求めるのは筋違いだから。 
 車間距離あけろ。以上。 
 >>600 
 もう飽きたから消えていいよ。 
 >>601 
 また古典ネタか… 
 - 603 :名無 :2009/06/06(土) 13:53 ID:4HzwbfqwO
 -  >>602 
 見たくない人が見なければ解決します。 
 それに私はいつまでもいますよ。 
 - 604 :名無 :2009/06/06(土) 13:55 ID:GHDSdeekO
 -  >>601 
 実にくだらないネタ。。。 
 状況見て引かざる得ないなら仕方ないです。 
 ただ対向車や後続車が来てないなら避けます。 
  
 それで自分が事故ったら自分の責任! 
 - 605 :名無 :2009/06/06(土) 13:56 ID:4HzwbfqwO
 -  >>604 
 そうですよね。 
 小動物を轢くのもマナーだと思います。 
 - 606 :名無 :2009/06/06(土) 14:01 ID:GHDSdeekO
 -  >>605 
 604だけど。。。 
 はっ?誰もマナーとか云々言ってねーだろ!? 
  
 引くしかない状況なら『やむを得ず引く』と言っただけで、引くのがマナーとは思ってません! 
  
 相変わらず自己中だな! 
 - 607 :名無 :2009/06/06(土) 14:06 ID:4HzwbfqwO
 -  >>606 
 引くじゃなくて轢くですね。 
 事故が起きないように気遣って走行するのがマナーですよね? 
 小動物を避けると事故の可能性があるから仕方なく轢く。 
 はい、マナーです。 
 - 608 :名無 :2009/06/06(土) 14:16 ID:KJXazbScO
 -  じゃー、人間が飛び越したら? 
 - 609 :名無 :2009/06/06(土) 14:25 ID:KJXazbScO
 -   人間が飛び越し来た場合も、自分のマナーで牽きますか? 
 - 610 :名無 :2009/06/06(土) 14:28 ID:4HzwbfqwO
 -  人間が飛び出したら止まります。 
 いつでも止まれる速度ですから。 
  
 追い越しする人はたまに轢いてますよね。 
 きっとそれも追い越し派のマナーなんです。 
 - 611 :名無 :2009/06/06(土) 14:32 ID:KJXazbScO
 -   漢字間違えた。スマン 
  
 人間が飛び越して来た場合でも、自分のマナーで轢くのですか? 
 - 612 :名無 :2009/06/06(土) 14:40 ID:GHDSdeekO
 -  >>610 
 いつでも止まれる速度? 
  
 だったら小動物出てきても止まれるんじゃない? 
  
 自己中は矛盾した言い方も得意だね(笑) 
 - 613 :名無 :2009/06/06(土) 14:41 ID:KJXazbScO
 -   いつでも、止まれるなら動物も轢かなくも良いじゃありませんか? 避けれるならば?対向車・後ろも居ない状況で、とくに子供達は、動物と同じように飛び越して来る場合もあるのですよ! 
 - 614 :名無 :2009/06/06(土) 14:43 ID:4HzwbfqwO
 -  >>612 
 急に止まって事故に巻き込まれたら大変だから轢くと言いましたが、どうやら読解力が足りないみたいですね。 
 残念です。 
 - 615 :名無 :2009/06/06(土) 14:46 ID:4HzwbfqwO
 -  >>613 
 小動物の飛び出しは轢いたほうが無難なので轢きます。 
 なんら問題は無いので。 
  
 人間の飛び出しは止まります。 
 逮捕されるので。 
  
 それがマナーです。 
 - 616 :名無 :2009/06/06(土) 14:55 ID:KJXazbScO
 -   飼い犬・猫も轢いた場合も、飼い主が通報したら同じく捕まります。 
 実話です。 
 - 617 :名無 :2009/06/06(土) 15:14 ID:4HzwbfqwO
 -  >>616 
 例えばロープに繋いだ犬を轢いた場合ですよね。 
 放して道路に飛び出した犬は轢いても逮捕されません。 
  
 それでも逮捕されるなら、そのソースをください。 
 そうすれば今度からは放し飼いや野良だけにします。 
 - 618 :名無 :2009/06/06(土) 15:16 ID:4HzwbfqwO
 -  恐らく罰金程度でしょうから、それよりも自分の安全確保の為に轢くのが良いと思います。 
 自己中は安全だと追い越し派も認めています。 
 - 619 :名無 :2009/06/06(土) 15:29 ID:KJXazbScO
 -  元ペットショップですが、捕まったやつ居る知らないの?警察・弁護士・保険会社・動物愛護センター・自然環境センター「特別・天然記念動物も」聞きしたが! 
 - 620 :名無 :2009/06/06(土) 15:37 ID:4HzwbfqwO
 -  >>619 
 少し落ち着いて自分のレスと他のレスを見直してください。 
 - 621 :名無 :2009/06/06(土) 15:37 ID:KJXazbScO
 -   飼い主が警察に訴えたら、動物保護法で禁固1年からの、最低10万からの罰金です。 
 - 622 :名無 :2009/06/06(土) 15:49 ID:4HzwbfqwO
 -  適正に飼育されてる動物(愛玩動物)を、みだりに殺した場合、1年以下、100万以下の罰金でした。 
  
 適正じゃない場合は対象外ですね。 
  
 やはり飛び出しは轢くのがマナーです。 
 - 623 :名無 :2009/06/06(土) 15:50 ID:KJXazbScO
 -   散歩中リードに繋がれてたにも係わらず、運転手が気がつかず轢いた事故もあります。  
  他県の話しで、裁判で加害者が500万の請求だったそうです。 
 - 624 :名無 :2009/06/06(土) 15:58 ID:P9QkI8fsO
 -  まーた釣られてんの? 
 みんなヒマだねー、って言うかお人良し過ぎだよ。 
 - 625 :名無 :2009/06/06(土) 16:03 ID:4HzwbfqwO
 -  http://jig125.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0606dZ6R7pVtl74q/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.ueshima-office.jp%2Farticle%2F13220125.html&_jig_done_=http%3A%2F%2Fchie.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fchie%2Fqa%2Fview%3Fqid%3D1118884261%26guid%3DON&_jig_source_=ks&_jig_ysid_ 
 リード無しなら轢いても問題無し。逆に車の修理代金を請求できる。 
 リードがあっても、過失相殺が適用される。 
 法律上、愛玩動物は(物)であり、対物保険が適用される。 
 (物)なので慰謝料請求は基本的に認められないが、血統書付きなど例外的に2〜5万の慰謝料が認められる。 
  
 ちなみに逮捕された例はありませんね。 
 - 626 :名無 :2009/06/06(土) 16:10 ID:KJXazbScO
 -   その通りですが 
   
 避けれるならムヤミに轢くは辞めたほうが良い!動物も人間も同じ生きてるです!弱い動物の立場も考えましょう。避けれないならしょうがないが 
  
 まー殺人お嬢様Zに言っても無駄かー 
 - 627 :名無 :2009/06/06(土) 16:14 ID:4HzwbfqwO
 -  >>626 
 まさに遠吠えですね。 
  
 言っておきますが、むやみにではありません。運転マナーという大義のもとに轢くんです。 
 追い越し派も轢くと言ってましたよ。 
 - 628 :名無 :2009/06/06(土) 16:36 ID:KJXazbScO
 -  自己中Zお嬢!秋田県政で発見!! 
 - 629 :名無 :2009/06/06(土) 16:55 ID:4HzwbfqwO
 -  何か言わないと気が済まない。そんな感じですね。 
 悔しいんでしょうか? 
  
 不思議です。 
 - 630 :名無 :2009/06/06(土) 17:01 ID:KJXazbScO
 -  べつにーー 
 - 631 :名無 :2009/06/06(土) 18:21 ID:y1f/aWSMO
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241330165/121 
 - 632 :名無 :2009/06/06(土) 18:27 ID:KJXazbScO
 -   あれは自分の事か? 
 - 633 :名無 :2009/06/06(土) 18:55 ID:4HzwbfqwO
 -  運転マナーから外れて荒らしに成り下がりましたか。 
 残念です。 
  
 ちなみにhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1243874569/145にもいますよ。 
 - 634 :名無 :2009/06/06(土) 19:44 ID:KJXazbScO
 -   自己中マナーで押し通す殺人馬鹿お嬢が居るつまらん! 
 - 635 :名無 :2009/06/06(土) 20:08 ID:vxP4fod6O
 -  >>633 
 Zの事言ってるのかと思ったけど、ID表示してみたらびっ★くり 
 - 636 :名無 :2009/06/06(土) 20:13 ID:hVBxZI1oO
 -  【飛び出してきた小動物は迷わず轢きます。でも警察沙汰になるなら、放し飼いや野良だけにしておきます。】と言い放つところが流石です。 
 >>626さんのレス内容が、普通の常識有る人間の考える処でしょう。 
 高学歴のZお嬢様は優しさとか愛情、そこら辺が欠落しているようですね。 
 - 637 :名無 :2009/06/06(土) 22:00 ID:wmn6WBsgO
 -  どうやら動物を轢いてもなんとも思わない人間がいるみたいだな。 
 - 638 :名無 :2009/06/06(土) 22:24 ID:Q01BMV8oO
 -  何人もの人を殺したZハバアは飼い犬も殺してあOKとも語ってます。殺戮を極めた人が、運転マナーを語る資格があるのでしょうか?秋田県警は殺人者を野放しにしないで欲しい。 
 - 639 :名無 :2009/06/06(土) 22:41 ID:4HzwbfqwO
 -  物よりマナーが大事だと思いますが。 
 - 640 :名無 :2009/06/06(土) 22:46 ID:Q01BMV8oO
 -  >>639さん 
 人間は物なんてすか?そしてマナーは自分中心マナーなんですね。 
 - 641 :名無 :2009/06/06(土) 22:49 ID:4HzwbfqwO
 -  >>640 
 冷静に、落ち着いてください。 
 物は轢きますが人間は轢きません。 
  
 そういうことです。 
 - 642 :名無 :2009/06/06(土) 22:52 ID:UfcvYNsAO
 -  >>637 
 急ブレーキで、フルロックABS効かすより安全ですが、あの〜通過した時の音「ゴン、ゴン」は、嫌だな。多分、一瞬目閉じてる。 
 - 643 :名無 :2009/06/06(土) 23:30 ID:hVBxZI1oO
 -  >>641 
 Zお嬢様、小動物は物ではありませんよ! 
 - 644 :名無 :2009/06/06(土) 23:54 ID:9VfvmvX2O
 -  売り言葉に買い言葉では、ただの口喧嘩ですね。 
 - 645 :名無 :2009/06/06(土) 23:58 ID:4HzwbfqwO
 -  >>643 
 動く物ですよ。 
 保険も対物みたいですし、物と同列です。 
  
 マナーより下の存在ですよね。 
 - 646 :名無 :2009/06/07(日) 00:20 ID:aP614Ur6O
 -   元ペットショップですが 
 尊い命には変わりありません! 
  
 自分も、3月頃にタネキを轢きました。けど、車から1メール位の所で飛び越して来ました。それで妻と一緒に戻りましたよ。戻った時に仲間6頭で集まっていたんです。何とか避けたんだけど前右足骨折したらしい  
 夜だったんで、捜したんですが見つからず、次の日もいませんでした。 
  
  人間だったらいつでも止まれると言ってる馬鹿お嬢!10`走行でも、1b以内で飛び越して来たら完全轢くぞ!! 追い越しこされたらやり返し事故らせる!それが自分のマナーですだから!ふざけるな!!動物を物扱いしてるけでな!彼らだって人間と一緒で生きているんだよ! 
  
 人間の身勝手て住家ねぐしてるだぞ!!  
  
 人に投吠え扱いしてるけどな! 
  自己中で言い訳するんじゃね! 
  
  あんたが動物だったらどうする?  
  
  その内 間違えなく人間轢くぞ! 
  
  走り屋はなー、相手が追い越しても行為で事故らせねーぞ! 
  
 と、言う事で、長くなりましたが、見えで買った馬鹿Zお嬢が行為で事故らせられたら、警察に通報しましょう!言い訳に負けないように 
 - 647 :名無 :2009/06/07(日) 00:31 ID:Nr.UK6/YO
 -  >>644さん 
 意味不明です。 
  
 Zお嬢様 
 保険での物との表現は、あくまでも区別の便宜でしょう。たとえその様な表現をしていたとして、だから物だと言うのでは人間としてキャパが狭すぎ。 
 - 648 :名無 :2009/06/07(日) 01:11 ID:N0p8LyDcO
 -  >>646 
 Zと同じバカは出て来るな!余計ややこしくなる! 
  
 …ペットは法律上はやはり物扱いですが、近年はペットも家族の一員と捉える傾向が強まり、治療費などを含めた損害賠償を請求できるケースも多くなってきています。 
 たかがペットと思って突っ込むと、大変ですよ。 
 - 649 :名無 :2009/06/07(日) 01:23 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>646 
 轢いた(タヌキ)を探したのに、夜だった為に見付からなかった。 
 しかし(右前足)を骨折していたんですね。 
  
 できれば落ち着いて話を作ってください。 
  
 >>647 
 そうですか。 
 でも私のマナーにはまったく影響無いですが。 
  
 >>648 
 出てきますよ。 
  
 傾向があるとして、それがどうかしたんですか? 
 - 650 :名無 :2009/06/07(日) 01:37 ID:Nr.UK6/YO
 -  Zお嬢様 
 毎日対応が大変ですね〜。明日はお休みですか? 
 性格同様、デタラメなお仕事でなければ宜しいですが(笑 
 - 651 :名無 :2009/06/07(日) 01:41 ID:aP614Ur6O
 -   動物だけじゃねー!人間も同じだ!自己中で、追い越した後、事故らせるのその行為にも問題だ! 
  
  怪我させてるんだぞ!それが、Z馬鹿お嬢の迷惑運転で、もし死亡事故に繋がった場合、人間も物と一緒扱い考えだぞ!「追い越し掛けられた事故らせるマナーです」 
 - 652 :名無 :2009/06/07(日) 01:41 ID:JuEeJ6TsO
 -  みなさん耐性がついてきたのか、大分落ち着いてきましたね。 
 >>650のような、まったく意味の無い変な煽りもほとんどいなくなりました。 
 大変良い傾向です。 
 落ち着きは運転マナーにも繋がりますから、これからもその調子でお願いしますね。 
 - 653 :名無 :2009/06/07(日) 01:46 ID:JyakxjK2O
 -  Zお嬢様とみんな言ってるけど本当は男でしょ? 
 - 654 :名無 :2009/06/07(日) 01:51 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>653 
 私はどちらでも構いませんよ。 
 男と思うなら男として、女と思うなら女として対応してください。 
 マナーには無関係ですので。 
  
 それに結構気に入ってるんですよ。 
 その呼び名。 
 - 655 :名無 :2009/06/07(日) 02:00 ID:aP614Ur6O
 -  足一本折れても、三本で逃げれるんだよ! 
 - 656 :名無 :2009/06/07(日) 02:09 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>655 
 ところで、気に病むなら償ったらいかがですか? 
 同じ脚一本とかどうでしょう? 
 もし、息絶えていた場合はそれに見合う対価を。 
  
 それができないなら、やはり(物)です。 
  
  
 話が大分それました。 
 すみません。 
 - 657 :名無 :2009/06/07(日) 03:19 ID:Nr.UK6/YO
 -  Zお嬢様 
 >>650です。【まったく意味のない煽り】と言う訳ではありませんよ。 
 このスレッドで、お嬢へ一番最初に意見した物としてある意味親しみを込めてです。 
 ○○には○○でって事ですヨ! 
 - 658 :名無 :2009/06/07(日) 04:20 ID:InnqQ3aIO
 -  俺の愛犬>>>>>>>>>>>>Z 
  
  
 以上。 
 - 659 :名無 :2009/06/07(日) 06:14 ID:9eS/e6yUO
 -  Zお嬢様 
  
 あなた様にとっての、マナーとルールの違いを、教えてくださいませ 
  
 事故らない、事故にまきこまれないのが、あなたのマナーと言うのは理解できましたが 
 - 660 :名無 :2009/06/07(日) 06:16 ID:2DWSlrMQO
 -  >>646 
 落ち着けよ。怒りは解るが文章がグチャグチャだぞw 
  
 >>Z以外へ。 
 お前等みんな釣られ過ぎ。 
 ネタじゃなくてマジでこんなZみたいな思想の人間がいる訳ないだろ? 
 もし万が一いたら、間違いなく人間失格だろがw 
 - 661 :名無 :2009/06/07(日) 07:25 ID:SS0KlTNcO
 -  >>660確かに普通の人の考えではない、終わってます。 
 どんどん、自己中マナーが色々出てきてるし。自分が他の誰よりも一番自己中でそれに賛同してる人が誰もいない。その時点で間違った考えだと言う事にのが気付いていない。・・・釣られた。 
 - 662 :名無 :2009/06/07(日) 08:22 ID:JuEeJ6TsO
 -  この狭い範囲、少ない人で賛同者が多ければ普通なんですか。 
 ここには、ずいぶんと偉い方々が揃ってるんですね。 
 私は私ですから、自分のマナーを守り通すだけですが。 
 - 663 :名無 :2009/06/07(日) 08:55 ID:aP614Ur6O
 -   事故らせるのと、人間轢くのと同じだぞ!  
  あんたの迷惑運転で、死亡事故発生させるだぞ! 
 - 664 :名無 :2009/06/07(日) 09:10 ID:SS0KlTNcO
 -  >>662偉い偉くないの問題ではないと思いますが? 
 全てが間違ってるとは言えないかもしれませんが、常識ある考えとは思えません。今まであなたに賛同される方も居たかもしれませんが、あなたが数々の考えを述べられる度に賛同出来ないと気付いたはずです。 
 私は私ですから、自分のマナーを守り通すだけですが。←これを自己中と言わず何と言うのですか。 
 あぁ、釣りと言うのですか。 
 - 665 :名無 :2009/06/07(日) 09:27 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>664 
 バカとか二度とくるな等と言う方々に賛同していただかなくても結構ですよ。 
 そんな方々がまともとも思えないですし。 
  
 そんなことよりマナーが大事です。追い越しする人も、(物)よりルールよりもマナーが大事みたいですし、それは私も変わりません。 
 - 666 :名無 :2009/06/07(日) 09:43 ID:aP614Ur6O
 -   あんたが1番まともじゃない!追い越しされたら、事故らせやり返す、それも物ですか? 
 - 667 :名無 :2009/06/07(日) 10:07 ID:r5lZUE6MO
 -  波浪警報発令中だしな。釣り人も見物人も、早めに非難した方が良さげだ〜な。 
  
 運転技術は教習所で教えてくれますが、運転マナーは誰も教えてくれません。 *元F1ドライバーの言葉* 
 - 668 :名無 :2009/06/07(日) 10:08 ID:N0p8LyDcO
 -  >>660 
 全部ネタで発言しているのはわかるけど、部落民、ラーメン、運転マナー、すべてにおいて故意で反感を買うような発言をして、有給中も朝から晩まで掲示板に張り付いて連投している人間となると、ちょっと普通じゃない。 
  
 何やら秋田県民に恨みのある馬鹿が法律を盾にウブなアキリンユーザーをなぶっているのが今の構図だと思う。 
 - 669 :名無 :2009/06/07(日) 10:23 ID:2DWSlrMQO
 -  >>661,668 
 大多数のアンチZが釣りだと解っていて敢えてレスしちゃってるのは解る。 
 スルー出来ないほど基地外じみた発言だからな。 
 ここまで酷いと完全にアラシだと思うが、管理人はどうして規制しないんだろうなぁ…? 
 - 670 :名無 :2009/06/07(日) 10:34 ID:JuEeJ6TsO
 -  また運転マナーとは関係の無い意味不明なレスばかりになってきましたね。 
 - 671 :名無 :2009/06/07(日) 10:52 ID:0U954lEQO
 -  Zとあだ名される人格障害の方でヒステリックになってしまい残念です。私は県外ですが仕事で度々秋田に来るので、市井の情報としてこのサイトを見つけて時々利用します。秋田は交通量も少なくリラックスして運転が出来るので、レンタカーで廻ります。先月、男鹿の方に行ってカーナビの指示を間違えてものすごい狭い農道に入り込んでしまいました。その時道を聞いた農家の年配のご婦人が親切に自宅の敷地で方向転換をさせてくださいました。 
 あの時は本当にありがたく思いました。ありがとうございました。 
 - 672 :名無 :2009/06/07(日) 10:56 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>671 
 ここの利用者は元々ヒステリックなんですよ。 
 少し耐性をつけないといけません。 
 どうやらあなたも同じみたいですけどね。 
  
 そうしないと運転マナーに支障がでますよ? 
 - 673 :名無 :2009/06/07(日) 11:40 ID:L8uz7grYO
 -  >>672 
 化け物 
 - 674 :名無 :2009/06/07(日) 11:55 ID:InnqQ3aIO
 -  最近こういうZみたいな頭のイカれた犯罪者が増えたからねぇ。 
 人を殺すのは蚊を殺すのと変わらないとかさ。 
 まさにZみたいな思考だよね。 
 人をわざと事故らせて「私はマナーを守っただけ」とか普通に言いそう。 
 おー恐っ。 
 - 675 :名無 :2009/06/07(日) 12:18 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>673-674 
 もしかして敵意むき出しですか? 
 不思議な人達です。 
  
 それがあなた方の普段の運転マナーに反映してる部分なんですね。 
 - 676 :名無 :2009/06/07(日) 12:51 ID:N0p8LyDcO
 -  >>675 
 もしかして敵意むき出しですか? 
 予想通りの人です。 
 それがあなたの普段の運転マナーに反映してる部分なんですね。 
 - 677 :名無 :2009/06/07(日) 12:54 ID:CnNTRJbkO
 -  >>675 
 アナタは言葉遣いは荒々しくないですが、言ってる内容は荒々しいですよ。 
  
 すまし顔で乱暴なことを言ってるのと同じです。 
  
 皆さんもただ売り言葉に買い言葉はやめて、ちゃんと説くか、ほっておけば良いと思います。 
 - 678 :名無 :2009/06/07(日) 12:54 ID:JuEeJ6TsO
 -  満スレまでもう少しですね。 
 よく盛り上がりました。 
 ここの皆さんが、普段どれだけストレスを抱えているかよくわかります。 
 叩く相手がいると活気が出るのはそれが原因です。 
  
 追い越しは危険なので止めてくださいね。 
 特に大型と軽は遅いのを自覚してください。 
 - 679 :名無 :2009/06/07(日) 13:01 ID:aP614Ur6O
 -   あなたは、追い越しさせないで事故らせることが、ストレス発散ですか? 
 - 680 :名無 :2009/06/07(日) 13:09 ID:L8e9gbLcO
 -  >>678 
 救急車両等にも追い越しさせませんか? 
 - 681 :名無 :2009/06/07(日) 13:17 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>679 
 いいえ。 
 事故に関して責任は事故を起こした人にあるので、接触してない私は何も知りません。 
 たまたま運が悪かったか、車の性能に問題があったとかじゃないですかね。 
  
 最初から法定速度(60km制限なら60km弱)以内で走行してる人を越そうとしなければ何も起きませんよね。 
 - 682 :名無 :2009/06/07(日) 13:21 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>680 
 変な質問ですね。 
 警告灯を点けてサイレンを鳴らしてたら状況に合わせて通り道を空けて徐行、若しくは止まります。 
 - 683 :名無 :2009/06/07(日) 13:24 ID:JuEeJ6TsO
 -  似たような質問を繰り返し、罵倒しようとする。 
 ずっとこの繰り返しですね。 
  
 追い越しする人は絶対に違反を繰り返すので仕方ありませんが。 
 - 684 :名無 :2009/06/07(日) 13:28 ID:L8e9gbLcO
 -  >>682 
 変でもないと思いますが、まぁいいでしょう。 
  
 一般車両の中にも、色々な事情があって急いでいる人もいると思うんだけど、その辺に関しての意見を聞いてみたいです。 
 - 685 :名無 :2009/06/07(日) 13:45 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>684 
 急がなきゃいいんですよ。 
 - 686 :名無 :2009/06/07(日) 13:52 ID:L8e9gbLcO
 -  >>685 
 家族が倒れたとか、事故で病院に搬送されたとか、緊急のオペとか、そんな人もノンビリ安全運転ですか? 
 - 687 :名無 :2009/06/07(日) 14:10 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>686 
 はい。 
 それに違反で捕まるよりは早く着きますよ。 
  
 ところで、ネタ板でホラ話をしてますね。 
 そちらがお似合いかと? 
 - 688 :名無 :2009/06/07(日) 14:41 ID:L8e9gbLcO
 -  >>687 
 ネタ板に関しては大きなお世話だと思いますが(笑) 
  
  
 それと、警察に捕まるのは運次第ですが(笑) 
 - 689 :名無 :2009/06/07(日) 14:50 ID:L8e9gbLcO
 -  >>687 
  
 他にも書き込みしてるので、よかったら探してみて下さい(笑) 
 - 690 :名無 :2009/06/07(日) 16:45 ID:XIw.9pk6O
 -  追い越し車線って何の為にあるのかな? 
 - 691 :名無 :2009/06/07(日) 16:47 ID:Nr.UK6/YO
 -  Zお嬢様 
 一体どの様な教育を受けられて来たのでしょうね?完全なる子育ての失敗かと・・。 
 親のと言うより、是非本人の顔が見てみたい! 
 飛び切りの高慢美女なのか、はたまたデブスの捻くれ者なのか? 
 - 692 :名無 :2009/06/07(日) 17:47 ID:CnNTRJbkO
 -  まえにも書いたように、世の中は白か黒だけではありません。 
 グレーがあるから丸くおさまり易いのです。 
  
 避難されてるZさんは規則や違反と、そればかり申しますが、人間とは、世の中とは、生きるとは、それだけでは語れないものです。 
  
 「ここは運転マナーを語る所ですよ」等という、あげ足とりはいりません。 
  
 アナタは言葉遊びをしているのですね。 
  
 皆さんも只の口喧嘩ではいけません。 
 - 693 :名無 :2009/06/07(日) 17:48 ID:S4CmXOzoO
 -  >>691 
  
 同感!(笑) 
 顔見てみてーわな( ̄∀ ̄)性格同様捻くれてると思うが´`! 
  
  
 近々Zお嬢様と飲み会開きましょう。 
 - 694 :名無 :2009/06/07(日) 18:41 ID:N0p8LyDcO
 -  >>687 
 またネタ板で方言とか市内とか言ってるんですね。 
 馬鹿だから延々と同じ事を喋るんですか? 
 - 695 :名無 :2009/06/07(日) 18:43 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>690 
 追い越す為にあるんですよ。 
  
 >その他 
 運転マナーに関係の無い意味不明なレスは、いい加減スルーしますね。 
 挙げ足とられるとか言ってる方もおりますが、嫌なら挙げないでください。 
 - 696 :名無 :2009/06/07(日) 18:48 ID:qNNyxD9QO
 -  貴方を追い越そうとしてる車を貴方はそれ以上のスピードだして越させないようにしてるなら貴方もスピード違反ですね。 
 運転マナーは絶対ですなんて言ってるけど自分も越させない為にマナー違反してるんじゃないですか? 
 - 697 :名無 :2009/06/07(日) 18:55 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>696 
 それは私のマナーです。 
  
 私自身については 
 法律>マナー 
 法律<マナー 
 法律=マナー 
 どれが当てはまるとも言ってません。 
 何か問題でも? 
 - 698 :名無 :2009/06/07(日) 18:57 ID:JuEeJ6TsO
 -  今後、アンカーが無い人に対しての返レスはありません。 
 - 699 :名無 :2009/06/07(日) 19:22 ID:aP614Ur6O
 -  追い越しで捕まるより、スピード違反のほうが多いのご存知ですか? 
 - 700 :名無 :2009/06/07(日) 19:44 ID:N0p8LyDcO
 -  >>697 
 マナーは共有するものだ、という認識があるのですが、私たちも追い越しを妨害したり、場合によっては小動物を轢いたりした方が好ましいのでしょうか? 
 - 701 :名無 :2009/06/07(日) 19:58 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>700 
 ここでは皆さんが自分に都合の良いように好き勝手マナーを語り合ってます。 
 他人に頼らず、全て自己責任でお願いしますね。 
 - 702 :名無 :2009/06/07(日) 20:01 ID:qNNyxD9QO
 -  >>697 
 そう言うと思いました(笑)貴方は交通ルールより自分のマナーが優先なんですね。でも世の中は交通ルールが優先なんですよ。わかりましたか?スピード違反さん。 
 - 703 :名無 :2009/06/07(日) 20:07 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>702 
 私もあなたがそう言うと思ってました。 
 察しの通り、ここでは法律<マナーが優先されています。 
 これは前にも言っています。 
 そしたら 
 10kmは… 
 2割程度は… 
 と騒いでましたけどね。 
 - 704 :名無 :2009/06/07(日) 20:41 ID:qNNyxD9QO
 -  >>703 
 ちゃんと文章読んでください。僕は交通ルールの方が優先だと言ってるんです。他の人の意見は知りません。貴方は先日のレスで追い越しの為のスピード違反は駄目だから妨害すると言ってますが、その妨害の為のスピード違反は自分マナーだから良いと言ってますね。貴方には矛盾がありますよ。そもそも貴方にはルールもマナーもありません。あるのはワガママだけです。ちなみに貴方は追い越し車を妨害して事故に遭わせたことはありますか?あるなら貴方は犯罪者です。仮になくて妨害したいと言ってるだけなら貴方の言う事は口だけで何の説得力もなく追い越しを抑制する為の脅しにもなりません。 
 - 705 :名無 :2009/06/07(日) 21:03 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>704 
 貴方がそう思うならそれで良いんじゃないですか?個人的な意見を述べたいだけならそれも自由です。騒がせてはいますが一応他の皆さんも交えて話をしていますので他を無視しあなたの意見だけを取り上げで返答することはできません。矛盾についてですが法律=マナー、法律<マナー、法律>マナーは確定できていません。違反は皆さんに当てはまりますので私だけ言われるのは不当ですね。それともまた最初からやりますか? 
 - 706 :名無 :2009/06/07(日) 21:14 ID:qNNyxD9QO
 -  >>705 
 個人の意見を自由に述べるならみんな自由でいいじゃないですか。貴方は自分の考えだけ優先して他の人の考えを認めれないからこうなるのです。みんな違反してるのに私だけいわれるのは不当だなんて子供の言い訳ですか?貴方は他人の違反にはとやかくいうのに自分が言われるのだけは不当だなんてそれでは議論にもなりませんよ。少しは反省しなさい。 
 - 707 :名無 :2009/06/07(日) 21:28 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>706 
 反省する理由は何もありませんね。あなたはあなたの好きなように意見しています。私も私の好きなように意見しています。ただそれだけです。以前から言ってますがここは自分勝手で自己中心的なマナーを語る所ですよね。価値観を押し付け合う場所なんですよ。『〜しなさい』と言われて『はい、そうですか』なんて言う人は私を含めて過去に存在しませんでした。おそらくこれからもですね。なので私はこれからも私の為に私のマナーを行使します。そんな私をなんとかさせたいと思うなら馴合板にスレを立てて誘導したらいかがです?ここは議論板ですから。そもそもあなたはそんなに立派な方なんでしょうか?私同様とてもそうは思えませんがね。 
 - 708 :名無 :2009/06/07(日) 21:35 ID:CY97HgJQO
 -  >>705 
 あなたキモイです。人間やめて下さい。 
 - 709 :名無 :2009/06/07(日) 21:37 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>708 
 どうやったらやめれますか?具体的にお願いします。 
 - 710 :名無 :2009/06/07(日) 21:42 ID:CY97HgJQO
 -  >>709 
 簡単なことです。 
 死んで下さい愉快犯さん。 
 - 711 :名無 :2009/06/07(日) 21:53 ID:JuEeJ6TsO
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241220675/710 
 (明確な)私に対する殺人教唆及び侮辱罪の疑いがありますね。 
 法律上許されていない発言です。 
 情状酌量の余地はありそうですが、しっかりと反省していただく為に通報します。 
 残念です。 
 - 712 :名無 :2009/06/07(日) 21:59 ID:JuEeJ6TsO
 -  どなたかは知りませんが、規約違反通報していましたね。 
 この件に関しては、然るべき機関へ通報するので以降は触れないでください。 
  
 宜しくお願い致します。 
 - 713 :名無 :2009/06/07(日) 22:38 ID:qNNyxD9QO
 -  >>707 
 貴方には何を言っても無駄ですね、メンヘラなんですね。貴方は議論とただの意見のぶつけあいを勘違いしてますね。私の質問に一つも答えずマナーだからの一点張りでこのスレをおかしくしてしまいました。これからは貴方を無視します。そして僕以外の人も貴方を無視するでしょう。そして貴方の事だから無意味に勝ち誇るでしょう、本当の意味を理解できないまま無様にね。あと人間はみんな平等です、僕や貴方が偉いとかなにもありません。最後にもう一度アドバイスです。反省しなさい。さようなら。 
 - 714 :名無 :2009/06/07(日) 22:40 ID:InnqQ3aIO
 -  >>712 
 自分でそういう事を言わせる様に>>709で仕向けてるよね。 
 人を故意に事故らせる様な事を平然と書き込んでるくせに都合が良過ぎるんじゃない。 
 自分だけの自己中マナーを語りたいなら家で一人でやっててくれない? 
 迷惑だよ。 
 - 715 :名無 :2009/06/07(日) 22:46 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>713 
 ならそのレスも無用ですよね。 
 しかし本当に無視するのでしょうか? 
 それができるならすでに話題は無いのでは? 
 >>714 
 仕向けてませんが。 
 どうすればいいか聞いただけですよ。 
  
 みなさん少し血の気が多いのでは? 
 落ち着いてください。 
 私はマナーを語ってるだけです。 
 情けないですね。 
 - 716 :名無 :2009/06/07(日) 22:57 ID:JuEeJ6TsO
 -  しかし、まともな議論とはどのことですかね? 
 1から読んでますが、似たようなものばかりです。 
 それを台無しとは、また不思議な方です。 
 前レスの仕向けたことに関してですが、それが事実だとしたら、私に色々と言わせた皆さんも同類ですよね。 
 まったく理解できませんね。 
  
 とにかく事実は事実。 
 非常に残念なレスがありました。 
 これは反省してくださいね。 
 - 717 :名無 :2009/06/07(日) 23:02 ID:YcCW.e9UO
 -  >>715 
 貴方が落ち着いたらどうですか? 
 - 718 :名無 :2009/06/07(日) 23:03 ID:mOX5/CxAO
 -  スピード出して1回だけウィンカー付ける奴見ると笑ってしまう… 
 - 719 :名無 :2009/06/07(日) 23:07 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>717 
 落ち着いてますよ。 
 そもそもネット掲示板で熱くなる方がおかしいと思います。 
 まさか殺人教唆や侮辱発言をされる方が落ち着いているとも? 
  
 それより、そろそろマナーを語りませんか? 
 - 720 :名無 :2009/06/07(日) 23:10 ID:N0p8LyDcO
 -  >>711 
 勘違いをしていますよ。殺人教唆の意味をもう一度調べましょう。 
 それと侮辱罪とはあなたの社会的名誉、評価が害されることではじめて認められるものです。 
 言わばトイレの死ね、っていう落書きにキレているのと同じです。 
 - 721 :名無 :2009/06/07(日) 23:11 ID:CY97HgJQO
 -  マナーねぇ… 
 >>719 
 あなたのマナーはマナーではありませんから。 
 - 722 :名無 :2009/06/07(日) 23:14 ID:r.wPc64IO
 -  警察庁 
 http://www.npa.go.jp/ 
 警視庁 
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/ 
 警視庁 - 通報フォーム 
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm 
 ハイテク警察 (サイバー警察) リンク集 
 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html 
 警察総合相談電話番号 
 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm 
 - 723 :名無 :2009/06/07(日) 23:15 ID:YcCW.e9UO
 -  >>719 
 貴方のマナーはなんですか? 
  
 追い越しかけてる車に嫌がらせするのがマナーなんですか? 
 - 724 :名無 :2009/06/07(日) 23:17 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>720 
 残念ながら勘違いはありませんね。 
 明確に相手を示して【死ね】は侮辱罪に該当します。ちなみにこの話には関係ありませんが、【殺す】は脅迫罪です。 
 殺人教唆というものは正確にはありませんが、もし私が言われた通りにすれば自殺教唆に該当します。昨年、他県の中学でありましたね。ネットいじめから発展した自殺が。 
 まぁ自殺はありえませんが、精神的苦痛を与え財産(生に対する)を脅かす発言であることに変わりはありません。 
 本当に残念です。 
 - 725 :名無 :2009/06/07(日) 23:19 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>713に賛同される方はいないんですか? 
 しかしマナーとは恐いですね。 
 - 726 :名無 :2009/06/07(日) 23:24 ID:InnqQ3aIO
 -  >>719 
 アナタの言う特異なマナーは誰にも受け入れられないでしょう。 
 それはあまりにも常識を逸脱しているからです。 
 もしアナタが間違いを起してしまった時、裁判員等その様な考えをもったアナタを誰が擁護するでしょうか? 
 故意に事故を誘発させるなど以ての外です。 
 アナタには人としての温さが足りません。 
 マナーとは「その場の(習慣化された)やり方にふさわしいかどうかという態度。」という様に辞書にも載っています。 
 その事をよく考えて下さい。 
 - 727 :名無 :2009/06/07(日) 23:32 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>726 
 >誰にも 
 その確証はありますか? 
 この掲示板ではなく、確かな証拠です。 
 どれだけ辞書を引いても、あいまいな表現では説得力に欠けますよ。 
  
 私は私にとって相応しくない運転マナーについて話しました。 
 その結果が一部から擁護されてる>>710です。 
  
 >>710と私ではどちらが悪ですか比較してください。 
 同じというなら皆さんも同類ですよ。 
 - 728 :名無 :2009/06/07(日) 23:37 ID:YcCW.e9UO
 -  >>719 
 貴方のマナーはなんですか?? 
  
 追い越しかけてる車に嫌がらせするのが貴方のマナーなんですか? 
  
 こたえてくださいよ!! 
  
 マナーについて語ろうって自分で言ってるじゃないですか 
 - 729 :名無 :2009/06/07(日) 23:38 ID:aP614Ur6O
 -   人の意見も聞かず、自己中マナーで正当化させるバカお嬢が居る限り、このスレつまらない! 
  あんたが出てくれば必ずまた荒れます。 
 - 730 :名無 :2009/06/07(日) 23:39 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>728 
 面倒なので遡って見てください。何回か答えてます。 
 >>729 
 >>713の意見を聞いたらいかがですか? 
 - 731 :名無 :2009/06/07(日) 23:43 ID:YcCW.e9UO
 -  >>730 
 前に戻って見るの面倒なんで、もう一回書いて下さい! 
  
 貴方のマナーはなんですか? 
  
 嫌がらせするのがマナーなんですか? 
 - 732 :名無 :2009/06/07(日) 23:43 ID:JuEeJ6TsO
 -  >私に反する方々へ 
 どうしても気に入らない発言があるならスルー。 
 私はそうしてます。 
  
 できない方がいるのは残念です。 
 - 733 :名無 :2009/06/07(日) 23:45 ID:L8e9gbLcO
 -  >>730 
  
 然るべき機関に通報した? 
 - 734 :名無 :2009/06/07(日) 23:47 ID:N0p8LyDcO
 -  >>724 
 殺人教唆と自殺教唆じゃだいぶ意味が違いますが…。 
 繰り返しますが、あなたの本名はおろかどこの誰かも判らないのに、殺すとか言ったところで罪にはなりませんよ。 
 ネット上での脅迫についての文言を語れるくらいなら、そんなことは最初からわかりますよね? 
 - 735 :名無 :2009/06/07(日) 23:51 ID:YcCW.e9UO
 -  >>730 
 こたえて下さいよ〜! 
 お願いしまーす。 
 - 736 :名無 :2009/06/07(日) 23:56 ID:L8e9gbLcO
 -  >>730 
  
 早く通報して白黒ハッキリさせた方がよくね!? 
 - 737 :名無 :2009/06/07(日) 23:58 ID:InnqQ3aIO
 -  >>727 
 言葉の意味をよく考えて下さい。 
 それが出来ないならアナタはそれまでの人です。 
  
 ここは一般的なマナーを語る場所です。 
 アナタ個人だけのマナーを語ってよい場所ではありません。 
 - 738 :名無 :2009/06/07(日) 23:58 ID:JuEeJ6TsO
 -  >>713 
 すでに運転マナーではなくなりました。 
 これが現実です。 
 皆さんの本質は正にこの現状なんですよ。 
 これでは最初から議論になんてなるわけありません。 
 至る結果は>>710です。 
  
 だから何度も落ち着いてくださいと言っているんですけどね。 
 - 739 :名無 :2009/06/08(月) 00:08 ID:mocGNE7YO
 -  >>738 
 全然落ち着いてますよ。 
 通報先が>>722にあるみたいです。 
 - 740 :名無 :2009/06/08(月) 00:09 ID:UKCwZg6YO
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/Local_Rule 
 3と6を音読 
 - 741 :名無 :2009/06/08(月) 00:24 ID:5N0SAG86O
 -   今まであなが原因で荒れてます。お分かりですか? 
 - 742 :名無 :2009/06/08(月) 00:26 ID:2InNcMu6O
 -  Zはスルー、Zに絡む人も今後は荒らしってことで注意しますか? 
 それともこのまま続けますか? 
 - 743 :名無 :2009/06/08(月) 00:29 ID:UKCwZg6YO
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1241215897/146 
 音読 
 - 744 :名無 :2009/06/08(月) 00:38 ID:W4NCmHPUO
 -  公務員VS民間の様な争いだな 
 - 745 :名無 :2009/06/08(月) 00:40 ID:5N0SAG86O
 -  そうだねー、Zが来ると荒れるしー、前もそうだったし、荒らし屋Zにスルーしましょう! 
 - 746 :名無 :2009/06/08(月) 00:43 ID:UKCwZg6YO
 -  >>745  おまえもな。 
 - 747 :名無 :2009/06/08(月) 00:53 ID:tKlPHs7wO
 -  新しいスレがたったので議論はそちらで、ここの荒らしはスルーしましょう。かわいそうな人ですから。 
 - 748 :ティルク :2009/06/08(月) 02:03 ID:U642zvLgO
 -  Zお嬢様に最初に意見した者です。 
 お嬢が荒らしですか〜? 
 >>740が荒らしと言うのなら分かりますがね。ま〜釣りである可能性は大かと思いますが!たとえば釣りにしても、ここまで粘れるのには恐れ入ります。 
 仮に天然だとしたら凄いの一言。実に面白いじゃないですか! 
 ここは所詮単なる掲示板にすぎませんよ。 
 細かい事は抜きにして、自分の意見を大いに語ればよろし。自分は楽しく拝見してますよ。 
 - 749 :名無 :2009/06/08(月) 02:10 ID:plhf9t/oO
 -  大漁ですな御嬢様 
 - 750 :名無 :2009/06/08(月) 02:46 ID:PyILSZX6O
 -  >>727 
 まったく滑稽です。 
 Zさん。 
  
 辞書に書いてる説明で十分じゃないでしょうか。 
  
 「説得力に欠ける」と仰ってますが、アナタの言っていることこそ説得力に欠けると思います。 
  
 例え明確に記してなくとも、ニュアンスから掴み取れるはずです。 
 それすら出来ないとは言わせません。 
  
 なんとか相手をやり込めようとする、その性格は人格障害を疑います。 
  
 真っ当な意見には、アナタは真っ当な意見を返せていません。 
  
 それが全てを物語っています。 
  
 屁理屈をならべる遊びは趣味が悪いというものです。 
 - 751 :名無 :2009/06/08(月) 02:49 ID:PyILSZX6O
 -  >>732 
 屁理屈ですね。 
  
 スルーではなく、答えられないだけです。 
  
 真っ当な質問や意見をされると答えられないため、質問に質問で返したり、答えないだけです。 
  
 ああ言えばこう言う、ですね。 
 - 752 :名無 :2009/06/08(月) 04:47 ID:.8t.6Zw2O
 -  Zさんは議論一点に絞って書いてるから、荒らしではなく正当派。 
 むしろ議論を放棄し、個人批判に走ってる方々が荒らしかと。 
 議題に集中できない人は、スルーするか新しい議題を持ち出せば良いだけじゃないか。 
 Zさんの言い分には過激な部分もあるが、一利あるのも事実なんだからさ。 
 - 753 :名無 :2009/06/08(月) 05:59 ID:CD8vD7KkO
 -  へぇ〜 お嬢様ってやつ荒らしてんのか〜 おれ五行以上の長文は読まないから知らなかった 
 - 754 :ティルク :2009/06/08(月) 06:16 ID:U642zvLgO
 -  >>753 
 あ〜、五行以上の長文は読まない方ですか! 
 このスレは長文多いですから、覗かない事をお勧め致します。 
 って、もう読んでないか?サイナラ 
 - 755 :名無 :2009/06/08(月) 08:18 ID:UKCwZg6YO
 -  ここはガキがほとんどだからな。荒れて当然。 
 少しは我慢ってのを覚えなきゃな。 
 - 756 :名無 :2009/06/08(月) 09:35 ID:2InNcMu6O
 -  >>752 
 たまに大仙スレに来る方ですか? 
 最終的に「ここは好き勝手に発言する場なので、マナーは自己責任で」などと言うようでは議論と呼べません。 
 そもそも誠実な議論が出来ているのであれば、こんな風には荒れません。 
 - 757 :名無 :2009/06/08(月) 10:01 ID:UKCwZg6YO
 -  スルー 
 - 758 :名無 :2009/06/08(月) 10:05 ID:2kYYn30MO
 -  今は議論じゃなくてどっちも押し付けだよ。 
 どっちも都合悪いと質問に答えないで相手やすべてへの批判が始まる。 
 「落ち着いて下さい」とか、「ここはそーゆー人の集まり」とか、そんなどーでもいい言葉いらなくね?怒らせた方が偉いのかな。 
 議論なんだからアツくなるのは別にいーんじゃないか? 
 ただし質問にはちゃんと答えようぜ。答弁してこそ議論。 
 - 759 :名無 :2009/06/08(月) 10:08 ID:2kYYn30MO
 -  ↑↑ 
 ただし質問に…× 
 ただ質問に…○ 
  
 オート変換にやられました。 
 - 760 :名無 :2009/06/08(月) 13:04 ID:PyILSZX6O
 -  >>752 
 Zさんのことを「正統派」とか「一理ある」など仰っていますが、正統派とかいう以前の話であって、確実に荒れる原因になっています。 
  
 それに釣られた人のなかで、口喧嘩のような中身のない理屈を返している人も荒れる原因を作っているんです。 
  
 一理あると仰ってますが、どのようなことが一理なのか疑問です。 
  
 追い越しは危険だから無理な追い越しはしない、と言うのは皆さん同じでしょうし、安全第一は皆さん同じでしょうから、その点は全ての人に共通した考えであり、「一理ある」等というほどのことではないと思います。 
 - 761 :名無 :2009/06/08(月) 13:07 ID:PyILSZX6O
 -  >>758 
 押し付けのみの意見しかないと仰ってますが、違うと思います。 
 ベストと言えるかわかりませんが、そのような意見もなかにはあると思います。 
  
 問題は、荒れる書き方をする方々だと思います。 
 - 762 :名無 :2009/06/08(月) 13:17 ID:mocGNE7YO
 -  >>761 
 よく言った、君はエライ。 
  
 そんな君を見込んで質問があるんだが、追い越し妨害する行為をどう思われますか? 
 - 763 :名無 :2009/06/08(月) 13:22 ID:UKCwZg6YO
 -  質問は自分の考えを述べてからするのがマナーだぞ。 
 - 764 :名無 :2009/06/08(月) 13:29 ID:mocGNE7YO
 -  これは失礼。 
  
 追い越し妨害は悪質で許されざる行為と思ってるのだが、>>761はいかがなものか? 
 - 765 :名無 :2009/06/08(月) 13:45 ID:PyILSZX6O
 -  >>764 
 私はこれまでにも自分の意見を書いてますが、764さんのその質問は質問するまでもない事だと思います。 
  
 妨害行為など私は思いつきもしない考えです。 
 あり得ない行為です。 
  
 私が追い越しをかけられたのであれば、スピードを落とし、自分の安全を確保できるくらいですが道のわきに車を寄せる素振りをします。 
  
 場合によっては道端に車をよせて停車し、後ろの車をいかせたりもします。 
  
 相手の急いでいる理由はわかりませんが、察してあげることは必要と思います。 
 - 766 :名無 :2009/06/08(月) 14:11 ID:U642zvLgO
 -  >>765 
 その通りですよね。 
  
 無理な追い越しに怒りを覚えるなんて、誰にでもよく有る事です。 
 だからと言って、怒りにまかせて相手を事故るように仕向けてよいのか?小学生でも善し悪しの判断がつく事です。 
 - 767 :名無 :2009/06/08(月) 14:24 ID:UKCwZg6YO
 -  妨害の話を抜かして、追い越しする人が正しいのかと言えばそれは違うよな。 
 スピード違反、追い越し禁止車線での追い越し等、車を運転してればわかるけど、実際は違反者だらけでマナーを語る以前の問題だよな。 
 - 768 :名無 :2009/06/08(月) 14:35 ID:jUWWmslkO
 -  追い越しとかより秋田市の山王十字路の割り込みがマナーを問われる所だと思うけどね。 
 追い越し論は意味がない。想像上の出来事に答えなんか出ないしな 
 - 769 :ティルク :2009/06/08(月) 14:48 ID:U642zvLgO
 -  >>768 
 あそこは道路設計者の神経も疑われる所ですね〜。 
 - 770 :名無 :2009/06/08(月) 15:29 ID:2kYYn30MO
 -  >>761 
 全部が押し付けとは書いてないつもりでした 
 が、おれの言葉も足りないのは認めます。 
 でも言いたい事伝わっててよかった 
 - 771 :名無 :2009/06/08(月) 21:35 ID:WoO70dfIO
 -  >>765さん、後ろの車が追い越ししようとしてるときに減速したら危ないですよ。 
 - 772 :名無 :2009/06/08(月) 22:22 ID:2kYYn30MO
 -  >>771 
 減速するのは追い越し時の横に並んだときじゃないかなぁ? 
 前に入りやすいよーにさ 
 - 773 :名無 :2009/06/08(月) 22:46 ID:.8t.6Zw2O
 -  早い男は嫌われます。 
 遅い男は好かれます。 
 遅すぎる男は疲れます。 
  
  
 さっき彼女から、「早すぎてコワイ」と言われました。 
  
 マナー違反ですよね。 
 - 774 :名無 :2009/06/08(月) 22:48 ID:PyILSZX6O
 -  >>771 
  
 >>772さんの仰ってるように、追い越しをかけられ、自分の横に並ばれた時も減速はしますし、私の後ろの車が急いでいるような感じ(追い越しをかけるまえ)であれば徐々に減速し、追い越し易いような速度にします。 
  
 要は、道をあけるも減速するも私側が譲っているサインのつもりですし、ほとんどはそれでスムーズに事が流れます。 
  
 そこらへんは運転歴は長いので、ご心配には及びません。 
  
 ただし、勉強になった方もいるとは思いますので、ご指摘には感謝致します。 
 - 775 :名無 :2009/06/08(月) 22:54 ID:mocGNE7YO
 -  >>773 
 ここに書く事がマナー違反、それ以外は問題無し。 
 - 776 :名無 :2009/06/09(火) 00:35 ID:W.uSsF.YO
 -  ウインカーすら出さずにレーンチェンジして目の前に入って来る奴に腹立った。追突してまうやろぉ。 
 - 777 :ティルク :2009/06/09(火) 01:44 ID:NPgijFM6O
 -  ニ車線を走行してて右折するのに、直前まで左側を走行し、一気に左側→右側→右折ラインと車線変更する奴を見ると異常に腹が立つ。 
 - 778 :名無 :2009/06/09(火) 02:07 ID:NPgijFM6O
 -  ↑↑777ゲット 
 - 779 :名無 :2009/06/09(火) 05:21 ID:kA7bCxIsO
 -  追い越しは違反です。 
 - 780 :佐藤 :2009/06/09(火) 07:34 ID:Y9ucuP/wO
 -  ↑いい加減ウゼェからそういう釣りは止めとけ。 
  
 な。 
 - 781 :名無 :2009/06/09(火) 07:51 ID:4wbpSEHgO
 -  >>776気を付けなはれや!! 
 - 782 :名無 :2009/06/09(火) 12:28 ID:kA7bCxIsO
 -  >Y9ucuP/wO 
 ウゼェのはオマエ 
 - 783 :名無 :2009/06/09(火) 15:04 ID:Dv1cPfksO
 -  >>780 
 まぁいいじゃないか、スレチかもしれないけど聞いてやろうよ。 
  
 >>799 
 で、追い越しはなんで違反かな? 
 - 784 :名無 :2009/06/09(火) 16:45 ID:kA7bCxIsO
 -  >>799 
 早く答えてあげなさい! 
 - 785 :名無 :2009/06/09(火) 17:02 ID:OESEZO12O
 -  >>783 
 >>784 
 799は将来の番号なので回答できません。 
 - 786 :名無 :2009/06/09(火) 17:10 ID:Dv1cPfksO
 -  間違えた。>>784だった。 
  
 改めて、>>784はなんで追い越しが違反だと思いますか? 
 - 787 :名無 :2009/06/09(火) 17:15 ID:kA7bCxIsO
 -  間違えた。>>779だった。 
 が正解かな? 
 もうボロボロ。 
  
 追い越しする人は落ち着きが無い。 
 - 788 :名無 :2009/06/09(火) 17:25 ID:Dv1cPfksO
 -  結局は荒らしに来ただけか。 
 - 789 :名無 :2009/06/09(火) 17:31 ID:kA7bCxIsO
 -  落ち着きが無い人とのお話はお断り。 
  
 では他の人! 
 - 790 :ティルク :2009/06/09(火) 18:21 ID:NPgijFM6O
 -  Zお嬢様へ 
 煽りに絡んでの質問です。法定速度30`の道路では、どの位のスピードで走行されるのですか? 
 過去レスあったらスミマセン。 
 - 791 :名無 :2009/06/09(火) 18:37 ID:7jR4djzsO
 -  ティルク 
  
 もーやめよーや。明らかな荒らしなんだからスルーすればいーじゃん。 
 どーせ屁理屈しか言わん。それに向こうが30キロで走ってるって言ったって証明できねーべ 
 また水掛け論、あげ足取り、そして結果、荒れる。 
 マナーを語ろうよ 
 - 792 :名無 :2009/06/09(火) 18:55 ID:dQ5Ym2usO
 -  R13の戸地谷の交差点は信号無視がひどい、いつか死亡事故が起きるな。 
 - 793 :名無 :2009/06/09(火) 21:28 ID:7yP2VXXoO
 -  >>710 
 - 794 :対向車 :2009/06/10(水) 02:34 ID:6SIaiKk6O
 -  う〜ん 相変わらず長いな〜 ケンカしてるっぽいな〜まんつガンバレヤ 
 (´・ω・`) 
 - 795 :名無 :2009/06/10(水) 11:47 ID:7sS4ZUvcO
 -  まぁZ嬢の正体はゼウスなんだけどな。 
 - 796 :名無 :2009/06/10(水) 12:01 ID:fDxCf4nYO
 -  一般道で右折したそーな対向車が軽い渋滞を作ってたのを見つけました。 
 前方信号赤だった為、止まって道を譲りました。 
 その際、パッシングをして手をあげてから会釈、そして軽いクラクションとハザードをしてくれたフルコースな彼は元気だろうか。 
 - 797 :名無 :2009/06/10(水) 12:23 ID:uF9t4NWAO
 -  >>795 
 違います。100%保証します。 
  
  
  
  
  
  
  
 余がゼウスぞよ!! 
 - 798 :名無 :2009/06/10(水) 18:03 ID:7sS4ZUvcO
 -  >>797 
 ゼウたんお帰り(はぁと 
 - 799 :名無 :2009/06/10(水) 22:53 ID:zlYDg92IO
 -  前から思ってるんだが、右左折時、ふくらんで曲がる奴ってアホ?? デカイトラックでもあるまいし、余裕で曲がれるのにどんだけ下手くそなんだよ?自分の車の内輪差もわかんねぇのかよW 
 - 800 :名無 :2009/06/10(水) 23:07 ID:yO5l0wfsO
 -  >>799 
 確かにたまにいるな。 
 膨らんだほうが死角が増えるし、危ないんだよな。 
  
 後だしウインカーとのコンビネーションで事故率が飛躍的にUP。 
 曲がると同時に点けるウインカーなんてまったく意味が無いのに何故点ける? 
 - 801 :名無 :2009/06/10(水) 23:08 ID:KtOB2yQgO
 -  秋田は障害者に冷たい。何処でも障害者枠は健常者が当然のように駐車してる。 
 - 802 :名無 :2009/06/10(水) 23:28 ID:xDroB5gYO
 -  >>799 
 はげど。 
 大型に乗ってる気分なんだろうかw 
 - 803 :名無 :2009/06/10(水) 23:59 ID:8E91GYdIO
 -  ≫801 秋田では障害者が車で買い物ってあまりしないんでないの?駐車場満杯でも障害者用駐車場はいつもがら空きじゃん 
 - 804 :名無 :2009/06/11(木) 00:02 ID:UHYzK2awO
 -  障害者だからって差別はいけない。 
 健常者と対等にしましょう。 
 - 805 :名無 :2009/06/11(木) 00:38 ID:eNRx6FMAO
 -  >>801 
 スーパーにしょっちゅう行くけど、そんな車見たことない。 
 県単位で批判してるのが…ん?アナタの正体って… 
 - 806 :名無 :2009/06/11(木) 00:53 ID:2jeT4O.EO
 -  >>801 
 私の意識の差からなのかもしれませんが(自分が運転をするようになって気にするようになった)、昔に比べたら現在はその様なマナーのない方々は見られなくなったと思います。 
  
 ただ、閉店近くでガラガラの場合や、なおかつ雨の日等はそのようなマナーのないかたが時折見られますね。 
 - 807 :名無 :2009/06/11(木) 09:31 ID:gb4nqxuoO
 -  さっき片側2車線50キロ区間を、左車線で40キロ位で走ってる車と一緒に右側をずっと並走して渋滞を作ってた車が、信号変わる直前に加速して左車線に入りそのまま左に曲がっていった。 
 突然目の前に入られた車は急ブレーキとクラクションしてたけど左車線に取り残されてた。 
  
 2車線の意味無いし曲がるなら最初から左側走ってなよって憤りを感じる自分は自己中なんでしょうか? 
 - 808 :名無 :2009/06/11(木) 10:35 ID:jezkgKSUO
 -  急に左に曲がりたくなったのでしょう。 
 渋滞を引き起こしてるのも分からず、ずっと右車線をトロトロ走る車、結構いますね。 
 - 809 :名無 :2009/06/11(木) 12:14 ID:YFXtD0jcO
 -  今朝のさきがけ新聞に載ってた記事より。 
 大館市の無職22歳と能代市の鳶職の少年18歳と南秋田郡の無職18歳の三人を逮捕。この三人は能代市内の道路で運転中に、軽自動車に追い越されて立腹、赤信号で停車中の軽自動車の男性の車に鳶職の少年が乗り込み、河川敷まで誘導して暴行、脅して現金4万円を奪いとった疑い。 
  
 こんな奴らもいるから恐くて追い越しなんて出来ません。 
 - 810 :名無 :2009/06/11(木) 14:16 ID:a/qVmCgoO
 -  >>809 
 俺なら喜んで河川敷に向かうなw 
 - 811 :名無 :2009/06/11(木) 15:34 ID:6PIuQdmYO
 -  俺も 
 - 812 :名無 :2009/06/11(木) 20:17 ID:N5X6dRXIO
 -  タクシーが数台路上駐車しながら、運転席側の道路で雑談している横を通る時、危ないと思う。 
 - 813 :名無 :2009/06/11(木) 21:19 ID:xxyzoMo6O
 -  >>810-811 
 マナーを語る資格ありません、河川敷で黙って社会に石つぶてを投げてて下さい。 
  
 僕が釣れますから。 
 - 814 :名無 :2009/06/11(木) 21:56 ID:6PIuQdmYO
 -  >>813 
  
 河川敷にどんなマナーが? 
 - 815 :名無 :2009/06/11(木) 22:25 ID:a/qVmCgoO
 -  >>813 
 マナーを語る資格が無い? 
 全く意味が解らないが? 
  
 ちなみに、糞ガキどもに躾してやるのが大人のマナー?責任かと思う訳だが。 
 - 816 :名無 :2009/06/12(金) 00:06 ID:KZSTYm9gO
 -  オモシロクナイ 
 - 817 :名無 :2009/06/12(金) 07:22 ID:jtOeuR1wO
 -  >>809このスレにはタイムリーすぎる事件w 
  
 追い越したら死ぬ気で逃げないといかんね 
 - 818 :名無 :2009/06/12(金) 08:04 ID:/M/.lx7.O
 -  >>809 
 やはり追い越しは天罰が下ると言いたかったのですか。 
 - 819 :名無 :2009/06/12(金) 08:38 ID:zovemwqUO
 -  一ヶ月位前に遅い車を追い越し駆けたら並んだ途端加速しだして追い越しさせまいとした奴居たな。結局追い越ししたが今度は煽って来たよ。だったら最初から早く走れよと思った。 
 - 820 :名無 :2009/06/12(金) 08:53 ID:bSf.ks6gO
 -  >>819 いますな〜60を40で走っといてそういう輩に出くわしました。 
 通勤路にいたんで同じ車にノロノロフラフラ+ブレーキ点滅、ノーウィンカー、しかもレーンない道路のド真ん中から右折や左折された事も。 
 もはや嫌がらせ。後に知ったけど故意なのか常にそういう運転みたいで有名な車でした。 
 - 821 :名無 :2009/06/12(金) 09:31 ID:Mer3RajcO
 -  >>809 
  
 もはや世も末だな 
  
 ついにおいはぎまがいの強盗まで出たか… 
 - 822 :名無 :2009/06/12(金) 10:06 ID:YHBmJxG.O
 -  追い越させるように仕向けて恐喝の種にしたんじゃねーの? 
 - 823 :名無 :2009/06/12(金) 11:49 ID:Gq4.iPK.O
 -  速度が一定せず蛇行してる車って携帯いじってるのがほとんどじゃね? 
 ホント、危ねぇから越せるなら越す。 
 - 824 :名無 :2009/06/12(金) 12:34 ID:w4Ts0oboO
 -  おい おっちゃん!!普通に曲がれる所を、車線はみ出してまでふくらんで曲がんな!!対向車が危ねぇっつーの 
 - 825 :名無 :2009/06/12(金) 16:37 ID:jtOeuR1wO
 -  今日も山王十字路で割り込まれたぜ!せめてハザード位点けて欲しいな。 
 それがマナーってもんじゃないのかい?初心者マークの兄ちゃんよ!エアロ&ホイールイジル前にマナー装備してくれ 
 - 826 :名無 :2009/06/12(金) 18:01 ID:Q6uWmSQ2O
 -  トンネルではライト点けない車結構いるね 
 なんでだろ? 
 - 827 :名無 :2009/06/12(金) 18:01 ID:bSf.ks6gO
 -  >>825 合流ってタイミングや譲り合いもありますが…『割り込まれた』と思わせない入り方ってありますよね。手前からちゃんとウィンカー点けて意思表示して、アイコンタクト取って静かに滑るようにスムーズに入る。 
 ガーッとスピード上げて来てウィンカーもハッキリしないでいきなり入られ、ブレーキまで踏まれるのはさすがに気分が悪い。まぁ前者の方法取ってもちろんお礼するつもりでも詰めて絶対入れない根性悪い人も沢山いますが。 
 - 828 :名無 :2009/06/12(金) 18:06 ID:bSf.ks6gO
 -  >>826 殆ど…かも。仙岩ですらいる。タクシー・バス・パトカー…率先して点けるべき車両も点けてないし。 
 バッシングしても高確率で無駄だったり、逆に『何だこのヤロー』って感じで仕返してくるヤツまでいるから、ライトが勿体無い連中なんだなwと思う事にしてます。(もちろん走行中ならバッテリー問題ないけど) 
 - 829 :名無 :2009/06/12(金) 18:09 ID:.ZYChuMUO
 -  山王十字路のは単なる合流じゃなく確信犯的割り込みだから気分悪くなるのは当然 
 - 830 :名無 :2009/06/12(金) 18:23 ID:Q6uWmSQ2O
 -  >>828 
 ねー結構いるよね 
 その意見ある意味ポジティブでいいなw 
 なんで点けないのか点けない派の人に聞きたいね 
 - 831 :名無 :2009/06/12(金) 18:28 ID:jtOeuR1wO
 -  >>829そうなんですよね…大抵は郵便局前から並んでるのにアクセル全開で左から追い抜いてく(._.)_ 
 割り込んだと思ったら やまやに右折…そしてプチ渋滞…… 
 なんか残念です 
 - 832 :名無 :2009/06/12(金) 21:38 ID:bSf.ks6gO
 -  >>830 
 ×→バッシング 
 ○→パッシング 
 間違えてました(^_^;) 
  
 今は日が長いけど真っ暗になってからも、車幅灯だけとか、有り得ない事に無灯とか… 
 ライトは飾りモンか!! 
 …と突っ込み入れたくなりますねぇ、周りが明るい場所の事が多いけど、頭ん中も明るいんだなぁって。(中には故意にライト点けない輩もいるそうです) 
  
 ライトもウィンカーも『自分がここ走ってます、こう走ります』の意思表示だから本当ちゃんとして欲しい… 
 - 833 :名無 :2009/06/12(金) 22:59 ID:RfcgcD5oO
 -  朝10時ころの出来事。私は青信号を右折するために停車してたのだが、対向車が3台いたので待っていた。 
 対向車の1台目は右折(ウインカーをつけていた) 
 2台目は直進。 
 3台目もウインカーをつけていなかったので、直進かと思ったらパッシング! 
 一瞬何?と思ったらその瞬間にウインカーをつけて右折! 
  
 パッシングなんてしなくてもいいから最初からウインカーつけろよ。あの馬鹿おやじ。 
 - 834 :名無 :2009/06/12(金) 23:11 ID:ZZwvazpIO
 -  この地域はウインカーすらまともに出せない人が多い。 
 意思表示がとにかく遅い。 
 どんな育ちしたらあんなふざけた人間になるのか? 
 実に不思議だ。 
 - 835 :名無 :2009/06/12(金) 23:37 ID:.s5yGK/sO
 -  ブレーキ踏む前にウインカー、これ基本です。 
 - 836 :名無 :2009/06/12(金) 23:39 ID:6u2HlZIsO
 -  スレチかもしれんが、夜に信号待ちの度にライトを消す奴なんなの? 
 先頭車両ならまだわかるが、後ろの車両で消す意味がわからん・・・HIDランプ車に多い気がする 
 - 837 :名無 :2009/06/12(金) 23:45 ID:pBrJqwvYO
 -  >>836 
 前の車が眩しいだろうと思っているからだろ! 
 - 838 :名無 :2009/06/13(土) 00:01 ID:L2hUTsaIO
 -  先頭車両でライト消してる人は逆に危ない。 
 - 839 :名無 :2009/06/13(土) 01:15 ID:L.tMVq1oO
 -  NAの軽は右折時以外に右車線走行するなって思う。 
 特に高速では左車線限定にしてほしい。 
 - 840 :名無 :2009/06/13(土) 01:54 ID:eVG4wqq2O
 -  >>839  
  
 なんで軽限定? 
  
 軽の100キロと普通車の100キロに違いでも?(笑) 
 - 841 :名無 :2009/06/13(土) 02:10 ID:L.tMVq1oO
 -  加速が遅いくらいわからないのか。 
 これだから軽乗りはダメなんだよな。 
 もしかして状況説明しないとわからないのかな? 
 - 842 :名無 :2009/06/13(土) 02:21 ID:SM5WJ7JsO
 -  私は軽だけど、ターボなんでOKですね。ほとんど左側にいるし。だから軽を邪魔にしないで欲しい。 
 軽よりトロトロ走ってる普通車も結構いますよ。 
 - 843 :名無 :2009/06/13(土) 02:25 ID:oz2DHqjEO
 -  >>841 どちらの何様ですか? なーんつって!相手する程じゃないか!!異なる環境で育った人に言ったって解る訳ないわな〜 
 - 844 :名無 :2009/06/13(土) 02:47 ID:Du6HZX72O
 -  >>841 
 その言葉そのまま直接いってやったら?みんな わかんないんだよ 
 - 845 :名無 :2009/06/13(土) 05:11 ID:sv1HvYDsO
 -  >>841 
 軽に追い越された腹いせに○○した方ですか? 
  
 よければ説明お願いします。 
 - 846 :ティルク :2009/06/13(土) 05:39 ID:FdYVGQFEO
 -  >>841 
 軽だからって言うのはちょっと爆走〜(笑) 
 やはり女性が多いぶん、安全運転が多いと言った方が・・。 
 でも並走しないで欲しいって考えは同感です。どっちかというと大型車両だけど! 
 - 847 :名無 :2009/06/13(土) 05:41 ID:/pKpwgugO
 -  >>841車の問題じゃなくて運転手の問題じゃない?に一票 
 - 848 :名無 :2009/06/13(土) 05:48 ID:Ba/R8czgO
 -  >>847 同意。2票 
 - 849 :名無 :2009/06/13(土) 06:52 ID:zUSy151.O
 -  左折の時に信号待ちで2台前いた車がちょうど左にあった店に入り通り抜けしようとして入ったがすぐに信号は青に変わり結局その車は一番後ろになった。 
  
 通り過ぎる時笑いそうになった。 
 - 850 :名無 :2009/06/13(土) 10:21 ID:TAA.8tTUO
 -  >>836 
 関東だとほとんどそうだよー。眩しいからとの気遣いが感じられて自分は良いなって思ってんだけど。 
  
 『ライト消してなんなの!?』 
 みたいな人がいる秋田じゃ浸透するはずないな。 
  
  
 あと一車線から二車線の道路に右折なり左折するとき、右折車は右車線に、左折車は左車線にそのまま一旦入るってゆう暗黙の了解も浸透してほしい。 
  
 例えばイーストモール近くのR13の交差点。 
 秋田方面に向かうとして、千畑方面からの右折や大曲市内からの左折の場面。 
 - 851 :名無 :2009/06/13(土) 10:37 ID:2PI2tswgO
 -  住宅街の直進を走ってた時、止まれを全く止まらないし左右も全く確認しないで全力でおれの前を横切っていった車のおばちゃん………生きてるべか…… 
 - 852 :名無 :2009/06/13(土) 11:31 ID:oz2DHqjEO
 -  >>836>>850 
 信号や街灯等の明るさに因りけりだが、夜の車の存在をアピールしないと危ないんではなかろうか?免許更新時の講習で教官が消す必要は無いと話されてましたな。対向車の、眩しいから微灯にしてるんだろうという気遣いは察知するが自分は安全を守りたいから消さな〜いし消した事な〜い。 
 - 853 :名無 :2009/06/13(土) 11:42 ID:L.tMVq1oO
 -  >>852 
 スモール点けてれば見えるだろ? 
 - 854 :名無 :2009/06/13(土) 11:48 ID:L.tMVq1oO
 -  >>842-847 
 軽はみんな空気読めない。 
 軽基準で走ってるから、普通車にどれだけ迷惑をかけてるか理解できてない。 
  
 右車線は軽禁止! 
 ターボ付いてればいいんだけどね。 
 - 855 :ティルク :2009/06/13(土) 11:56 ID:FdYVGQFEO
 -  停車時の消灯は元々バッテリーの保護から始まった事だよね。バッテリー性能がUPした現在では意味のない事。 
 眩しいと言うけど、本当に眩しい?ハイビームでもなければ対向・後続ともにあまり感じた事ないなー。 
 やはり認識と言う意味合いで点灯が正解と思う。 
 - 856 :名無 :2009/06/13(土) 12:32 ID:Du6HZX72O
 -  >>854 
 だったら車やめたら… 
 経費かけないため為にも軽の人もいるだろうし! 
 がんじぇねっすな〜 
 - 857 :名無 :2009/06/13(土) 12:43 ID:L.tMVq1oO
 -  >>856 
 やめるやめないや燃費の話をしてるんじゃないんだよ。   
 意味がわかる? 
 軽基準で考えないでね。 
 - 858 :名無 :2009/06/13(土) 12:49 ID:sv1HvYDsO
 -  >>854 
  
 マナーのねぇヤツだなぁ。 
 軽スレでほざいてろ。 
 - 859 :名無 :2009/06/13(土) 13:06 ID:Ba/R8czgO
 -  >>849 いるね〜…ショートカットって危険なのに。 
 >>850 秋田では確かにあまり見掛けないから『何で消すの?』って意識の人もいるのは不思議じゃないかな。毎回じゃないけど、個人的には自分より車高低い車と道路の構造見て消します。あとは『停車(発進)しますよ!』の合図の意味も。 
 >>851 秋田市街地に同様の危険ポイントが…通る時は身構えてるけど本当に冷や汗もの…ノンストップ確認無しの上になぜ猛スピードで出て来るのか解せない。 
 - 860 :名無 :2009/06/13(土) 13:36 ID:dtGR2LIAO
 -  >>836だけど、先頭車両ではなくて後続車両の話だからなw先頭車両も消さない方がいいと、免許更新の講義で言ってたな。だから>>850みたいに関東では〜なんて語られても困っちゃうよなw信号待ちで登り坂とか、後ろの車がハイビームだったなんてこと以外、後ろの車のライトが眩しいと感じることは稀だろ? 
 ちなみにその時の講義では、対向車がいない限りハイビームにしての走行を推奨してたぞ。 
 長文スマンね 
 - 861 :名無 :2009/06/13(土) 14:06 ID:oz2DHqjEO
 -  >>854様は軽自動車が無いお国からいらっしゃっているのでしょうか? 
 軽とか普通車とか言っているがタイヤが付いた車だろ?一般道は普通車優先なのかい?片道二車線の右は軽禁止やらターボ付いてればいいんだけどーと 恥ずかしくなくよく思い付くし言えるよな。あ!幼いから言えるのか。怖いもの無しなんだね〜姿見えないと。あら、言い過ぎたな。すまないねぇなんちゃって将軍様。  
 - 862 :名無 :2009/06/13(土) 14:12 ID:L.tMVq1oO
 -  >>861 
 関係ないことばかり言ってるね。 
  
 普通車の邪魔しなければ何も言わないんだけど、どうしても邪魔になるんだよね。 
 軽って後ろ見えないのかな? 
 - 863 :名無 :2009/06/13(土) 14:26 ID:oz2DHqjEO
 -  >>862は全てがみえてない 
 >>839,841,854,857,862の擁護できる方お待ちしてます。  
 普通車の邪魔しなければの邪魔って、なんで邪魔と感じるのかしらん?マイロード感覚か? 
 - 864 :名無 :2009/06/13(土) 14:41 ID:L.tMVq1oO
 -  >>863 
 普通の車に道譲るべきだよね。 
 普通より下なんだから。 
 - 865 :名無 :2009/06/13(土) 14:52 ID:sv1HvYDsO
 -  >>864 
  
 お前も軽スレから、このスレを荒らしに来た口のようだな。 
 - 866 :名無 :2009/06/13(土) 14:56 ID:oz2DHqjEO
 -  追い越せばいー話だろ。 
 追い越せず後ろからブーブーしか言えない人生なんだな〜フツー車より下って???  
 - 867 :名無 :2009/06/13(土) 14:59 ID:L.tMVq1oO
 -  荒らしって>>865みたいにスレに関係無いレスばかりする人のことだよね。 
  
  
 NAの軽は遅いんだから、一般道でも高速道路でも、右折時以外は左側だけ走る。 
 普通の人に道を譲るのがマナーだよね。 
 - 868 :名無 :2009/06/13(土) 15:07 ID:oz2DHqjEO
 -  そうやって生きて行け  
 - 869 :名無 :2009/06/13(土) 15:41 ID:sv1HvYDsO
 -  >>867 
  
 荒らしは来なくていいから 
 - 870 :名無 :2009/06/13(土) 16:33 ID:Du6HZX72O
 -  >>867 
 だったら 普通車のってる軽自動車以下のスピードで走ってるご年配の方などはどうなの? 
 - 871 :名無 :2009/06/13(土) 17:00 ID:/pKpwgugO
 -  荒らす人はスルーでいんでない?運転マナー悪いヤツもスルーすんのが一番安全じゃん! 
 - 872 :名無 :2009/06/13(土) 17:36 ID:L.tMVq1oO
 -  sv1HvYDsOが関係無い書き込みをしてる荒らしだね。 
 遅ければ追い越せばいいとか言ってる人もいるけど、ここのマナーは危ない人達で議論されているんだね。 
 - 873 :名無 :2009/06/13(土) 18:53 ID:DqqFk76sO
 -  俺は大型車乗ってる時は信号待ちの時ライト消しますね。前の乗用車の人眩しがってるのが見えたから消してます。 
  
 高速で対向車いるのにハイビームで走りぱなしの人やめて欲しいです 
 - 874 :ティルク :2009/06/13(土) 19:02 ID:FdYVGQFEO
 -  >>867の意見は荒らしと言う訳ではなく、一理あると思う。少し乱暴なところもあるけどね。通常の軽自動車が非力で立ち上がり加速が遅いのは事実です。自分も遅い車に並走されてイライラする事があります。 
 軽と限らず、安全運転の方、大型車両など遅い車が左車線を走行するのは世間一般のマナーですよ。 
 それから、自分と違う考えの方を【荒らし】【来なくていい】ってのは少し違うかな! 
 - 875 :名無 :2009/06/13(土) 20:06 ID:sv1HvYDsO
 -  >>874 
  
 >>854.>>864 0り 
 - 876 :名無 :2009/06/13(土) 21:11 ID:L2hUTsaIO
 -  免許取りたての頃に旧式の軽に乗って結構飛ばし回ってたんだけど、軽だからってことで一応越しておこう、みないな普通車が多かった気がする。 
 無理して越す割には前後入れ替わっただけで結局は並んで走る事がよくあった。 
 軽差別は存在しる! 
 - 877 :名無 :2009/06/13(土) 23:16 ID:SM5WJ7JsO
 -  確かに軽は邪魔扱いされる事が多いですよね。 
 私は軽だから、左側を走る事がほとんどです。 
 普通車の人の言い分も分かるので、ある程度の速度で左側にいた方が無難ですね。 
 でも、以前、普通車に乗ってたときとか、たまにダンナの普通車を運転しますが、軽を邪魔だと思ったりしません。 
 越したところで、結局、前が詰まってたりするし。 
 - 878 :名無 :2009/06/13(土) 23:54 ID:FdYVGQFEO
 -  >>887 
 反論って程じゃないけどゴメンね。 
 前が詰まる場合もあるけど、その一台を抜ける事で信号通過出来る事もあるんだよね。時間ない時とか苛々する事たまにあるな〜。 
 前に遅そうな軽(ゴメン)が停まっていると車線変更してしまう。 
 - 879 :ティルク :2009/06/13(土) 23:56 ID:FdYVGQFEO
 -  前レス名前入れるの忘れた。 
 - 880 :名無 :2009/06/13(土) 23:58 ID:t99Q8sgcO
 -  私も軽は邪魔だと思ったことはないですね。 
 むしろ普通車や軽にこだわらず、一定の速度で走らない人や、中央線から少しはみ出したり、かと思えば歩道ぎりぎりまで寄ったりして、ふらふら運転してる人のほうが危険だし邪魔になりますね。 
 - 881 :名無 :2009/06/14(日) 00:30 ID:qn7YLTtAO
 -  >>878 
 私の書き方が悪かったですね。こちらこそすみません。 
 遅い1台を越す事で、スムーズに流れたりするという考えも納得出来ます。 
 - 882 :名無 :2009/06/14(日) 07:46 ID:5IbWkm3oO
 -  実体験ですが 
 軽は煽られる事多いですよ… 
 交通の流れに関係なく 様々な車に煽られる。 
 今は某外車に乗ってますが一回も煽られた事無いです。車で何かを判断するバカが多いって事だね 
 - 883 :名無 :2009/06/14(日) 12:20 ID:/XioNZcEO
 -  >>882同感 
  
 うちは車6台あるからその日によって車を乗り換えるが、軽を乗ってる時は、煽られることが多々ある。見た目で判断してるってことだよね。 
 - 884 :名無 :2009/06/14(日) 12:36 ID:lzam67dcO
 -  遅いからだね。 
 - 885 :名無 :2009/06/14(日) 13:17 ID:Rj2b3h6YO
 -  >>884 
 んがだば はえったが? 
 - 886 :名無 :2009/06/14(日) 13:37 ID:lzam67dcO
 -  >>885 
 日本語覚えてからにしてくださいね? 
 - 887 :名無 :2009/06/14(日) 13:47 ID:Rj2b3h6YO
 -  >>886 
 なにかいえば アンカーおぼえてからとか日本語おぼえてからしかいえない可愛そうなやつ…U 
 - 888 :名無 :2009/06/14(日) 14:09 ID:HBKfCty.O
 -  まあまあ 
 - 889 :名無 :2009/06/14(日) 14:31 ID:beDNSFsoO
 -  最初からそういう文体で書けば無駄に突っ込まれることも無いのに… 
 かわいそうな奴… 
 - 890 :名無 :2009/06/14(日) 15:56 ID:lzam67dcO
 -  >>887 
 【可哀想】な人だね。 
 - 891 :名無 :2009/06/14(日) 20:01 ID:xdjBQdTUO
 -  ああ言えば上佑  
 - 892 :名無 :2009/06/14(日) 21:38 ID:L7g9zVtAO
 -  >>887 
 絵文字もやめてねw 
 - 893 :名無 :2009/06/15(月) 00:13 ID:RTPKL2MkO
 -  >>891 
 俺それいいたかったラ 
 - 894 :名無 :2009/06/15(月) 01:51 ID:/.zcIUrMO
 -  信号とかで停車するときライト消すのは道交法違反になるらしいからつけたままの方がいいと思います。 
 - 895 :名無 :2009/06/15(月) 02:18 ID:JJwInaA.O
 -   先頭車が、ライト付けっぱなしと消してる時、曲がる時に、歩行者の確認にもなると何年が前に、テレビでやってたよ。実験でライト付けてた方が歩行者が発見しやすい結果でした。 
 - 896 :名無 :2009/06/15(月) 04:55 ID:nNu5ZzdUO
 -  地形によっては、対向車に眩惑を招くが? 
 - 897 :ティルク :2009/06/15(月) 05:11 ID:CdqrRRg2O
 -  >>996 
 どの様な地形の場合ですか? 
 自分は消灯否定派です。車高の高い車で、前方車に迷惑が掛かる場合以外はまったく無意味だし、逆に危険な事と思います。 
 - 898 :名無 :2009/06/15(月) 07:48 ID:jw1aQWqMO
 -  沢山あるじゃんw 
 無関心なんですね〜。 
 むしろ、自分は眩しいなぁ〜と感じるときに向こうの気遣いで消した場合はありがたく思います! 
 - 899 :ティルク :2009/06/15(月) 08:21 ID:CdqrRRg2O
 -  一般の交差点で停車している場合、ライトの構造上眩しく感じるはずがないし、実際感じた事はありませんでした。なので安全性を考慮すれば点灯と考えます。>>898さん、安全性を無視してまで消灯しなければならない程、眩しく感じる場所を是非教えて下さい。 
 なにせ無関心な性格なもので、大変勉強になります。 
 - 900 :名無 :2009/06/15(月) 08:49 ID:FNhkP6mAO
 -  意見は様々だろうけども道交法違反になるなら点灯しようよ。 
 法律あってのマナー。 
 全国民がここを見るかは別として見た人は実践しましょ。 
 - 901 :名無 :2009/06/15(月) 09:02 ID:s9OHfQa.O
 -  >>899坂道又は傾斜がある交差点。その位なら考えれば… 
 - 902 :名無 :2009/06/15(月) 09:06 ID:ll9teuTEO
 -  薄暗い交差点で右左折した場合、曲がった先の先頭車がライトを消していると、ぱっと見、2台目のヘッドライトの方が先に目に入るので、逆に先頭車の位置が捉えにくくなる。 
 狭い交差点で膨らんで曲がった場合は特に危ない。 
 - 903 :名無 :2009/06/15(月) 09:24 ID:s9OHfQa.O
 -  膨らんで曲がったら一番安全では? 
 インを突いたら危険だが。 
 - 904 :名無 :2009/06/15(月) 09:28 ID:s9OHfQa.O
 -  ごめん間違えた。左折は膨らんだら危険だね。膨らまない様に減速する様に注意しましょう。 
 - 905 :名無 :2009/06/15(月) 09:58 ID:TjIY8l5QO
 -  押し付けばかり…臨機応変ってものはないのかと感じました。 
 どっちかだけ『完璧に正しい』事で、もう片方は『完全に間違ってる』って意見にまとまらないと落ち着かないのって、どうなんでしょう。 
 道路は生き物と言われ、状況が常に固定されてるものじゃない以上は…法律の遵守もそこを基準に流れや相互の意思疎通をスムーズにする為に応用としてドライバー間に発展してるマナーも、柔軟に考えた方が有意義だと思います。 
 - 906 :名無 :2009/06/15(月) 10:58 ID:.SPobTggO
 -  前の車のヘッドライトが眩しいときは、直視せず視線をほんの少し前方左下に向けることって自動車学校で習わなかったか?w 
 信号待ちでもまた然りだろ 
 - 907 :名無 :2009/06/15(月) 12:01 ID:8haTr40gO
 -  >>894 
 ヘッドライトとレスした方が良い!ちなみにバルブ強化している車が正面や後ろにいると非常に迷惑! 
 - 908 :名無 :2009/06/15(月) 12:22 ID:ll9teuTEO
 -  >>905 
 あなたの話だとA案対B案ではなく、どちらも良いみたいに聞こえるのですが。 
 私はマナーは統一するべきだと思います。例えば交差点でのパッシングは「お先にどうぞ」と「先に行きます」というまったく逆の意味で2種類の使われ方をしています。これでは事故につながりかねません。 
 両者の意志疎通に適ってこそのマナーですよね? 
 - 909 :ティルク :2009/06/15(月) 12:30 ID:CdqrRRg2O
 -  >>905 
 運転に対しての考え方なら臨機応変で正解と思います。でも、消灯の是非についての解答にはならないのでは? 
 肯定派・否定派、お互いに理解出来ない事を出し合って議論する場ですから! 
 - 910 :ティルク :2009/06/15(月) 12:43 ID:CdqrRRg2O
 -  今、思ったんだけど 
 元々バッテリーの保護から始まった消灯。それを知らない人達により、マナーとして(取り違えて)広がったんじゃない? 
 違うかな〜。 
 - 911 :名無 :2009/06/15(月) 13:41 ID:8haTr40gO
 -  長文、連貼り…ウザッ! 
 - 912 :名無 :2009/06/15(月) 15:58 ID:JreJJwKUO
 -   
  
 ところで……最近お嬢様きてますか^ ^? 
 - 913 :名無 :2009/06/15(月) 16:34 ID:jw1aQWqMO
 -  ヘッドライトの件。 
  
 全消灯してなくないか?フォグついていたりしてるが…だから全消灯ではない。 
 - 914 :名無 :2009/06/15(月) 16:52 ID:vSdcZzzQO
 -  いるよ。 
 - 915 :名無 :2009/06/15(月) 19:44 ID:jw1aQWqMO
 -  >>914そうかそうか。 
 俺は見たことが無かった。 
 全消灯は危ないな。 
 - 916 :名無 :2009/06/15(月) 20:54 ID:RZu5/ZvoO
 -  >>899さん898さんではありませんが、対向車のライトが眩しく感じる所ありますよ。良く有るのは、あまり広くない踏切です。場所によって違いますが、以外と線路に向かって坂になってる踏み切りは多いです。 場所によっては、何分も待たされたりして。 
 最近はRV車が多くなり、セダンに乗ってる私としてはお互い普通に乗ってても眩しく感じる事が多いですね。 
 - 917 :ティルク :2009/06/15(月) 21:45 ID:CdqrRRg2O
 -  >>916さん 
 有難うございます。 
 確かにその様な特殊な交差点もあるかもです。 
 ただ、このスレでの話しは【通常車両が一般の交差点で停車時に消灯する事がマナーとして必要なのか?】と認識してます。 
 - 918 :名無 :2009/06/15(月) 21:52 ID:vSdcZzzQO
 -  >>915 
 >>912に対してだった。 
  
 アンカー出せばよかった。 
 - 919 :名無 :2009/06/16(火) 06:13 ID:Xk24BifkO
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1241198948/?guid=on 
 - 920 :名無 :2009/06/16(火) 07:13 ID:CmXpg2QwO
 -  >>917 
 勝手に解釈しない方が良い 
 - 921 :名無 :2009/06/16(火) 07:46 ID:BM.3x5OQO
 -  >>917 
 >>916も同じ一般道の一部なので交差点とおなじ対応をすべきではないか。 
 - 922 :名無 :2009/06/16(火) 07:47 ID:0h13gaYEO
 -  消灯はしないが踏切での消灯は絶対ない。 
 - 923 :名無 :2009/06/16(火) 08:38 ID:nz63O3IQO
 -  >>910バッテリー保護から始まったんすか? 
 止まって消灯→点灯すると早く玉切れするからしないほうがいいかと。 
 - 924 :名無 :2009/06/16(火) 08:53 ID:2tm65dwIO
 -  >>923 
 それ迷信 
 - 925 :ティルク :2009/06/16(火) 10:59 ID:9ahnGt.QO
 -  >>920、>>921さんへ 
 最初にレスした方のレス内容は【信号待ちの都度にライト消す奴いるけど、意味が分からない】だったと思います。 
 なので一般車両が通常の交差点で相違いないと思うのですが。 
 >>924さんへ 
 私もライトの耐久性が向上して・・の記事は見たことあります。 
 ただ電気部品はオンオフを繰り返すと劣化しやすいと認識してました。本当に迷信なんですか? 
 - 926 :名無 :2009/06/16(火) 11:05 ID:L8O5HcZIO
 -  秋田人は信号が青になっても反応が遅いよな。 
 - 927 :名無 :2009/06/16(火) 11:18 ID:2tm65dwIO
 -  >>925 
 迷信だね。 
  
 on-offで切れやすくなる根拠があるなら信じる。 
 - 928 :名無 :2009/06/16(火) 11:40 ID:CmXpg2QwO
 -  >>919 
 同感 
 - 929 :ティルク :2009/06/16(火) 11:55 ID:9ahnGt.QO
 -  まあ、ハンネ付けてレスすると叩かれやすいのは覚悟してるよ。 
 - 930 :Zお嬢様 :2009/06/16(火) 12:09 ID:2tm65dwIO
 -  >>929 
 それ同感。 
  
 てかそろそろ『他スレでやれ』ってくるね。 
 叩きは気にしないでいこう。 
 - 931 :名無 :2009/06/16(火) 12:14 ID:ycWGH7YwO
 -  >>927 
 初動電流って言葉を聞いたことがないか? 
 ライトをONにした時に一番大きな電流が流れるから、ON-OFFを繰り返すとそれだけライトに負担がかかって切れやすくなる。 
  
 それこそ根拠もないのに余計な事を言うもんじゃない。無知を晒すだけじゃなく、それを信用してしまう人がいるかもしれないから他の人に迷惑だ。 
 - 932 :名無 :2009/06/16(火) 12:27 ID:nz63O3IQO
 -  ですよね。部屋の電球とかなんかもON→OFF何万回テストで何時間点灯可能的な事書いてますしね。 
 - 933 :名無 :2009/06/16(火) 12:38 ID:Kv3L3KnQO
 -  電化製品でも何でもそうだけど、運用時より電源投入時の方が瞬間的に負荷が大きく掛かるよね。 
 でも適正使用の範囲内であればその差なんて微々たるものだとは思うけど。 
 - 934 :名無 :2009/06/16(火) 12:38 ID:noQ/3ttMO
 -  論点ズレまくりだねーw 
 自分がされて嫌な事は相手にしない、 他者を思いやる気持がマナーにつながるかと……ネタ無いからしょうがないか 
 - 935 :ティルク :2009/06/16(火) 12:48 ID:9ahnGt.QO
 -  自分がされて嫌な事は人に対してもしないってのは自分が言った言葉ですね〜! 
 それが何か? 
 - 936 :名無 :2009/06/16(火) 12:54 ID:2tm65dwIO
 -  >>931 
 始動電流なら知ってますが。 
 - 937 :ティルク :2009/06/16(火) 13:37 ID:9ahnGt.QO
 -  ん〜、初動の為の始動電流ね。 
 - 938 :名無 :2009/06/16(火) 13:53 ID:2tm65dwIO
 -  この場合はどっちが正解だろうね。 
 そんなことはどうでもいいんだけど、点けたり消したりしてテストしたのかな? 
  
 結果-やはり今のところは根拠は無いね。 
 - 939 :名無 :2009/06/16(火) 15:41 ID:CmXpg2QwO
 -  HIDって普通のヘッドライトと同様?切れるからON-OFFしないでは無く、相手が眩しいと思っているから「ヘッドライト」を消す思いやりの心… 
 - 940 :名無 :2009/06/16(火) 16:12 ID:4pa.Qu5sO
 -  ライトの消耗が激しいとか切れるとかそんな事はどうでもよくて、対向車の方が眩しいかなと思ったらスモールライトにしてますが何か。 
 - 941 :名無 :2009/06/16(火) 16:32 ID:noQ/3ttMO
 -  >>935 張り付いてないから知らなかったよ。ライトのオン・オフとか…もはやマナーと随分遠い話してると揶揄したかったけど、なんせ…頭か弱いもので(*_*) 
 - 942 :名無 :2009/06/16(火) 18:02 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>939 
 >>940 
  
 >>902の意見については? 
 - 943 :名無 :2009/06/16(火) 19:02 ID:Rf8YiGK.O
 -  >>902について 
 「薄暗い」だから車体を確認出来る暗さだと思うし、2台めがライト点けてるのなら、スモールくらいは点けてると思う。 
 もしスモールも点けてないのなら、それは無灯火になるので、ライトを消してるとか消してないとかの問題にはならないと思うのだが。 
  
 長文スマソ 
 - 944 :ティルク :2009/06/16(火) 20:33 ID:9ahnGt.QO
 -  ふつうのこーさてんで、たいこうしゃのへっどらいとがまぶしいなんて、いっかいも、おもったことなかったなっ。  
 おれって、めがおかしいのかなー。 
 へっどらいとの、しょうしゃかくどの、おかしい、おくるまが、いっぱいいるんでしょうね。 
 - 945 :名無 :2009/06/16(火) 20:34 ID:4pa.Qu5sO
 -  >>942 
 ついでに、後車のライトのお陰で前車が照らされて見えまする。 
 - 946 :942 :2009/06/16(火) 20:37 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>943 
 言ってませんでしたが>>902は自分です。 
 夜に交通量の多い道路を走っていて、対向車のライトに目が慣れたせいか、交差点で>>902の状態になりました。 
 相手はスモールを点けていましたが、車体位置はすぐにはわかりませんでした。実際に突っ込まれた話も聞いたことがあるので、認識しずらいというのは確かなようです。 
 - 947 :名無 :2009/06/16(火) 20:39 ID:4pa.Qu5sO
 -  >>944 
 道路って雨なんかが流れやすい様に多少傾斜をつけてあるんだってー。 
  
 連投スマソ。 
 - 948 :名無 :2009/06/16(火) 20:42 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>945 
 イメージではなく実際にそういう状況に遭遇すればわかると思います。"見えにくい"と。 
 - 949 :ティルク :2009/06/16(火) 21:06 ID:9ahnGt.QO
 -  秋田も昔は消灯する人って結構いたんだよね。タクシーなんかは殆どが消灯してたような! 
 つい先程まで運転してましたが、一台も見かけませんでした。何故少なくなったんでしょうね。 
 - 950 :名無 :2009/06/16(火) 21:07 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>945 
 連投すいません。 
 それっぽい実験です。 
 部屋を暗くしてケータイのLEDライトでティッシュの箱とかを照らしてみて下さい。ライト正面から見て箱の状態がわかりますか? 
 - 951 :名無 :2009/06/16(火) 21:15 ID:Rf8YiGK.O
 -  >>946 
  
 君の言い分はわかった。俺は経験した事がないから雲を掴む思いだけど、それはそれで納得。 
  
 では、同じく信号待ちしている対向車に対してだけど、自分が眩しいと感じた時だけライトを消すんだけど(多分相手も眩しい)、それってマナーとは関係ないと思う? 
  
 またまた長文スマソ。 
 - 952 :名無 :2009/06/16(火) 21:16 ID:4pa.Qu5sO
 -  >>950 
 交差点などで、それが原因になり横断歩道を歩いている歩行者が見え辛かったりするよね。 
 だからスモールライトにしたりという意味合いもありまする。 
 - 953 :名無 :2009/06/16(火) 21:44 ID:IjnWoBdQO
 -  AMラジオの『センスアップ・ドライブメモ』5分番組聴いてみれば?BGMが大きくてナレーションが掻き消される日があったりする。W 
 夜の歩行者やチャリ者は車のライトに照らされたいかなあ?安全になるか否か。人それぞれかなあ。  
 - 954 :名無 :2009/06/16(火) 22:41 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>951 
 理由があって消しているのはわかりますけど、それによって>>902の事態になるようなら考え物だと思います。消した側が被害を受ける場合もあるわけですし。 
 - 955 :名無 :2009/06/16(火) 23:09 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>952 
 前の車が見えやすい、はどうなったんですか?? 
 見えにくいのなら、蒸発現象?対策で消すのはわかる気がします。ただ地域によるかもしれませんが、街中以外で夜に交差点で人に出くわすって稀じゃないですか?基本、歩行者がいるのでまずスモール、ならわかりますが、街中以外だとその機会もほとんどないと思います。 
 歩行者が渡る時だけスモールにした方がいいのでは? 
 - 956 :名無 :2009/06/16(火) 23:23 ID:4pa.Qu5sO
 -  >>955 
 見えやすいってどこに書いてます? 
 - 957 :名無 :2009/06/16(火) 23:50 ID:Kv3L3KnQO
 -  >>956 
 ライトを点けていないと車の位置を捉えにくい 
 ↓ 
 後車のライトのお陰で前車が照らされて見えまする。 
  
 私の見えにくいに発言に対して上のような発言で否定していますよね。その後も私は、それでも"見えにくい"と言っています。 
 これはちゃんと見えますよ、見やすいですよ、という意味での発言ですよね? 
 - 958 :名無 :2009/06/17(水) 00:12 ID:YyDRkmigO
 -  >>957 
 面白いとらえ方ですね〜。 
 あなたの言う実験や状況等はどれほどの光量なんですか? 
 車一台を見えなくするには余程の強い光が必要だと思いますが。 
  
 もう一度分かりやすく言いますね。 
 スモールライトのみを点けた前車、後ろは下向きライトを点けたままの車、この状況で前車が全く確認出来なくなる事はそんなにないと思いますよ。 
  
 因みに見える見えないを話すつもりはありませんので。 
 私は対向車などの事を考え、眩しそうならスモールライトにします。 
 あなたは点けっ放しで結構。 
 押し付けるつもりもないんで好きにして下さい。 
 それでは失礼しまする。 
 - 959 :名無 :2009/06/17(水) 00:13 ID:QUsy/M9gO
 -  マナーと交通違反は違うし、人によって感じ方も違うんだから、前者 後者の言い分にムキにならずに平和に雑談出来ませんか? 
 ちなみに自分は信号待ち中に対向車の人がスモールにしてくれる気遣いに、自分もスモールにして応えます。 
 - 960 :名無 :2009/06/17(水) 00:47 ID:9ZbBCmWcO
 -  >>952 
 ・位置を捉え"にくい" 
 ・見えづらい 
  
 ↑どこに"見えない"って書いてますか? 
  
 この状況で〜 
 ↑同意。私も見えていなかったら大事故を起こしているところでした… 
  
 因みに見える〜 
 ↑そこはあなたと同じで見えます!(だって見えづらいから) 
  
 結局、Zと一緒ですね。 
 - 961 :↑ :2009/06/17(水) 00:48 ID:9ZbBCmWcO
 -  アンカミス 
 >>958 
 - 962 :名無 :2009/06/17(水) 01:06 ID:GvVjKGeEO
 -  免許センターより頂戴した交通の教本P52〜灯火〜(1)〜(6)。その中には、『対向車と行き違うときは、前照灯を減光するか、下向きに切り替えなければなりません』や『交通量が多い市街地などでは常に前照灯を下向きに切り替えて運転しましょう。また、対向車のライトが眩しい時は視点をやや左前方に移して、目が眩まないようにしましょう』 
  
 と書いてる。どっこのページにも信号停止時の灯火については記されていない。 
  
 ついでだが無灯火の違反点数は一点で罰金は5000(原付)〜7000(大型車)円。  
  
 減光等義務違反の点数も一点、罰金額も同上。 
  
 スモール・微灯についても書いてない  
 - 963 :名無 :2009/06/17(水) 01:30 ID:GvVjKGeEO
 -  連投すまぬ。教本のオマケの小冊子に『夜間の交通事故防止』を発見。が、しかし、これまた議論の解決策にはならないような… 
 『注意!ライト下向きの事故が多い!』 
 『運転者は夜間、右方向からの横断者に気がつきにくい!』 
 『対向車や前者がない場合は、ライトを上向きにしましょう!ライトはこまめに切り替えることが大切です!』 
  
 やっぱりスモール・微灯の単語が無い  
 - 964 :名無 :2009/06/17(水) 01:31 ID:mgvm/xIkO
 -  ここでは自分の意見に反する人が【荒らし】です。 
 どんな状況でも全てにおいて自分が正しく、相手が間違っている。 
 - 965 :名無 :2009/06/17(水) 02:23 ID:xLG5brKAO
 -  今回のライトの件については、基本的には点灯しっぱなしで良いと思います。 
  
 そこまで議論するほど、または議論にするほどの事ではないと思います。 
 - 966 :名無 :2009/06/17(水) 05:21 ID:MJBd2B7QO
 -  拝み交差点でライト消してる人いると 心が和む。マナー心がけてるんだなって思う。マナーって気配り的なものだから人から言われてするもんじゃない。 
 - 967 :名無 :2009/06/17(水) 07:16 ID:2JJOXKaEO
 -  停車時にヘッドライトを消す行為が交通違反だろうと知ったこっちゃない!ここは「運転マナー」板ですから!そこまでルール(交通規則)を言うなら板を立てた方が良い 
 - 968 :名無 :2009/06/17(水) 08:23 ID:d68apGxwO
 -  マナーは法律と違いお互いの関係を円滑にするためのものです。朝、職場で挨拶するのはマナーであって法律ではありません。信号での停止時のライトの点消灯も同じで状況で柔軟に対応すれば良い事だと思います。 
 - 969 :名無 :2009/06/17(水) 08:53 ID:GvVjKGeEO
 -  ここでの“運転マナー”のマナーの基本や基礎はどこからきてますか?ふと感じ、議論し、色々な意見を出し、見て聞いて個々で習得、修正するでいいじゃない。 
 多数決でマナーが出来上がる様にみえる。 
 - 970 :名無 :2009/06/17(水) 09:07 ID:2JJOXKaEO
 -  多数決って… 
 - 971 :名無 :2009/06/17(水) 09:12 ID:XmI7k/xQO
 -  >>970 
 一般常識って事べ 
 - 972 :名無 :2009/06/17(水) 10:24 ID:klzCO75IO
 -  ライトネタ… まだやってたんですね。 
 今年の2月に免許更新で違反者講習を受けた際に講師が言ってました。↓ 
 交差点での信号待ち停車時に、ライトを消す人をたまに見かけますが、ライトは消さないで下さい。本人はマナーだと思っているかも知れませんが、歩行者や自転車などが気が付かない場合があり(特に高齢者)大変危険です。※実際、この手の事故は増えているそうです。 
 …ということでした。私自身も以前は消灯派でしたが、それ以来意識して点けっぱなしにしております。タクシー見ると、みんな点けっぱだもんね。 
 長文ゴメンナサイネ 
 - 973 :名無 :2009/06/17(水) 11:00 ID:C4orV3pQO
 -  >>972そうですね。夜だと確かに無灯火の自転車なんて近くに来るまで全然見えないときあるし、街灯がない暗い道だと分かりづらいですね。私は消さない派ですが、これからも気をつけます。 
 - 974 :名無 :2009/06/17(水) 11:45 ID:2JJOXKaEO
 -  >>973 
 自転車にはスモールライトやフォグランプが無いから置き換えるのはどうかと思う 
 - 975 :名無 :2009/06/17(水) 12:26 ID:GvVjKGeEO
 -  エンジン付いてない弱者って意味なのでは?  
 - 976 :名無 :2009/06/17(水) 12:32 ID:mgvm/xIkO
 -  >>971 
 ここにいる人だけで一般常識って… 
 - 977 :名無 :2009/06/17(水) 13:27 ID:PNPNF1SUO
 -  窓を開けてタバコ吸うのやめろ煙り飛んでくる。 
 - 978 :名無 :2009/06/17(水) 13:56 ID:U7CfmiOAO
 -  次のスレルールに『法に基づいてマナーを議論』って言葉を入れましょう。 
 法律無視でマナーは無いもんな。 
 - 979 :名無 :2009/06/17(水) 14:05 ID:GvVjKGeEO
 -  自分もそう思うセヨ〜。法律の基でのマナー。議論議論で再発見するムニダ。語尾にハングル付けてみたかっただけ、すまぬm(__)m。 
 - 980 :名無 :2009/06/17(水) 14:08 ID:mgvm/xIkO
 -  >>978 
 いやいや、ここでは法律<マナーが常識です。 
 それを破れば感情むき出しで誹謗中傷しかしなくなるよ。 
 - 981 :名無 :2009/06/17(水) 14:14 ID:U7CfmiOAO
 -  >>980 
 いやいやいや、法律守る事前提でないと議論もなにも無いでしょ。 
 マナーって全てが自分に都合のいいモノではない。 
 - 982 :名無 :2009/06/17(水) 14:23 ID:GvVjKGeEO
 -  埒明かなくなるよ  
 - 983 :名無 :2009/06/17(水) 14:27 ID:U7CfmiOAO
 -  >>982 
  
 うん、それはそこに法律が無いから。 
 だから次のスレでは運転マナーでそんな事無いようにしたい。 
 - 984 :名無 :2009/06/17(水) 14:35 ID:mgvm/xIkO
 -  >>981 
 いやいやいやいや、ここでは自分に都合の良いように解釈して、自分勝手にマナーを作り上げるのが当たり前ですよ。 
 法律なんか二の次です。 
 - 985 :名無 :2009/06/17(水) 14:41 ID:U7CfmiOAO
 -  >>984 
 いやいやいやいやいや(ちょっと楽しい)、それは知ってる。 
 だから『次』の話をしているのです。そろそろ終わるしね。 
 何事もルールに乗った上で話さないと議論にならないと思ったから。 
 - 986 :名無 :2009/06/17(水) 14:54 ID:GvVjKGeEO
 -  楽しそー仲いいんじゃん 
 - 987 :名無 :2009/06/17(水) 14:55 ID:mgvm/xIkO
 -  >>985 
 納得しました。 
 やっぱり法律あってのマナーですよね。 
 - 988 :名無 :2009/06/17(水) 15:06 ID:U7CfmiOAO
 -  >>987 
  
 ありがとう 
  
  
 次スレ立てる人宜しくお願いします。 
 - 989 :名無 :2009/06/17(水) 15:39 ID:2JJOXKaEO
 -  スレタイは「自分的マナー」で! 
 - 990 :名無 :2009/06/17(水) 17:35 ID:EwxKDVYwO
 -  次スレいらね 
 - 991 :名無 :2009/06/17(水) 20:21 ID:PNPNF1SUO
 -  うめ 
 - 992 :名無 :2009/06/17(水) 20:28 ID:mgvm/xIkO
 -  追い越しはマナー違反です。 
 - 993 :名無 :2009/06/17(水) 20:57 ID:NdnEyL.oO
 -  楽しみですなぁ^ ^ 
 - 994 :名無 :2009/06/17(水) 22:42 ID:6gNG4/R2O
 -  おっ!?いつの間にかカウントダウン開始だな(笑)  
 7 
 - 995 :名無 :2009/06/18(木) 00:21 ID:7yevL6PkO
 -  995 
 - 996 :名無 :2009/06/18(木) 00:48 ID:h6q00u2YO
 -  F 
 - 997 :名無 :2009/06/18(木) 00:50 ID:h6q00u2YO
 -  U 
 - 998 :名無 :2009/06/18(木) 00:51 ID:h6q00u2YO
 -  C 
 - 999 :名無 :2009/06/18(木) 00:53 ID:h6q00u2YO
 -  K 
 - 1000 :名無 :2009/06/18(木) 00:55 ID:h6q00u2YO
 -  ( ゜Д゜)凸 
 - 1001 :1001 :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
189 KB