■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241220675/456-555運転マナー
運転マナー
- 1 :SSA :2009/05/02(土) 08:31 ID:32CFOI1.O
- 日常の生活で見かけた悪い交通マナーはもちろん、交通弱者保護の微笑ましい光景など語りましょう。
- 456 :名無 :2009/06/03(水) 20:34 ID:uonWo5JYO
- >>454
サーキットはいかがでしょうか?
追い越しを前提に運転する人=追い越し推奨派です。
- 457 :名無 :2009/06/03(水) 20:35 ID:E3E/nFyYO
- そうそう、ついでにナンバーも(笑)
そんなに追い越しが違反なら国会に意見提出してくださいよ
- 458 :名無 :2009/06/03(水) 20:36 ID:uonWo5JYO
- >>455
最初から勝負はしていませんが、マナーは勝ち負けで決めるんですか?
追い越し推奨派は不思議な感性で運転してるんですね。
- 459 :名無 :2009/06/03(水) 20:36 ID:1YAyzm5IO
- >>451 です
>>453 さんへ
はぁ、素直じゃないですね。
たとえあなたの回りに0.1パーセントしか居ないとしてもそーゆードライバーが居る事は事実なんです。
だからすべてを拒否しないで下さい。
無理な追い越しはおれも嫌いなんだからさ。
もっと話題変えましょ。
- 460 :名無 :2009/06/03(水) 20:39 ID:8agGl8mwO
- >>456
サーキット場だと、貴方が得意な追い越し妨害が出来ないと思いますが?
- 461 :名無 :2009/06/03(水) 20:40 ID:2ghhkq0kO
- >>458
あの、もう終わったから…
- 462 :名無 :2009/06/03(水) 20:40 ID:uonWo5JYO
- ここを見る限りやはり駄目ですね。
追い越しする人に法律は守れません。
理由は追い越しは悪だとの認識が0に等しいです。
割合はこうです。
追い越しは良い 0.1%
追い越しは悪い 99.9%
- 463 :名無 :2009/06/03(水) 20:42 ID:uonWo5JYO
- >>461
どうぞ終わっててください。
そして話を挟まないでください。
- 464 :名無 :2009/06/03(水) 20:47 ID:2ghhkq0kO
- この間、店舗から出て来た女性のドライバーに道譲ったんだけど、挨拶しないとか無視とかはまだいいんだけど、睨みつけるってどうなの?呆れかえる通り越して笑ってしまった
- 465 :名無 :2009/06/03(水) 20:50 ID:8agGl8mwO
- >>462
法律ではなく、交通ルールだから。
- 466 :名無 :2009/06/03(水) 20:50 ID:uonWo5JYO
- 0.1%で満足して逃げられましたか。
非常に残念です。
追い越し推奨派にマナーを語る資格は無いということに変わりはありませんが。
- 467 :名無 :2009/06/03(水) 20:53 ID:uonWo5JYO
- >>464
あなたがそういう顔をしてるから、若しくは目が曇っているから、見間違い、勘違いですね。
押し付けは良くありません。
- 468 :名無 :2009/06/03(水) 20:56 ID:2ghhkq0kO
- >>457
そうだったんだろうか…だったら反省です
- 469 :名無 :2009/06/03(水) 20:56 ID:q2jcdG8YO
- >>464 私もあなただったら笑いますね。
うちの父はよく「譲っても知らんふりされた」と帰宅してから怒りますが、まぁまぁ、色々な人がいるからね〜となだめる私も…ハンドルを握ると同じ立場で怒ります(笑)
私が譲っていただくと笑顔で軽く会釈、他でされなかった分まで(笑)
- 470 :名無 :2009/06/03(水) 21:01 ID:1YAyzm5IO
- >>462 さん
だからダメって言い切らないでってば。
登坂車線や譲り合い車線もあって法律内で追い越ししてる人もちゃんと居るんだから。
ピンとこようがこなかろうが常識の範囲でみんな議論してはずだよ
確かにそーじゃない意見があるのも事実だけども。
みんなの反感の理由は伝わらなかったのかなぁ。
>>467 さんもあなたですよね?
押し付けは良くないって自分で書いてるのにぃ。
はぁ、おれも話に乗ってるから「煽り」なるんだろうな。
- 471 :名無 :2009/06/03(水) 21:05 ID:QVyn4iKEO
- あなたのZの前に出るなと言ってるようなもの!自分で言ってたよな!
- 472 :名無 :2009/06/03(水) 21:06 ID:uonWo5JYO
- >>470
何ゆえ反感なんでしょうか?
ここで怒る必要性は皆無ですよね。
そういえば、いままで散々と罵詈雑言を受けました。
なるほど。
追い越し推奨派は感情で話をしてるんですか。
しかし変な話ですよね?
受け入れる事ができないから荒らしとか煽りとか。
自分に反する人は全員荒らしってことですよね。
となると議論板の必要性は無くなるのでは?
- 473 :名無 :2009/06/03(水) 21:08 ID:uonWo5JYO
- >>471の!とか明らかに感情を表現しようとしてますよね。
何故でしょうか?
それもマナーですか?
- 474 :名無 :2009/06/03(水) 21:11 ID:PVXTNGOcO
- 僕の車はマジンガーZだよ。
- 475 :名無 :2009/06/03(水) 21:13 ID:2ghhkq0kO
- 負け〜の人、必死だなwww
- 476 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:uonWo5JYO
- >>475みたいなレスが煽りであって荒らしですよね。
ならば裁定してもらいますか。
- 477 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:B/LnK3cYO
- 「すべての追い越しが法的に認められていないか」の質問には一切答えられない。
- 478 :名無 :2009/06/03(水) 21:16 ID:2ghhkq0kO
- 負け〜の人にロケットパ〜ンチ wwwwww
- 479 :名無 :2009/06/03(水) 21:18 ID:PVXTNGOcO
- マジンガーZ乗れば勝ち組なれるんだよ〜。
- 480 :名無 :2009/06/03(水) 21:25 ID:8agGl8mwO
- >>476
無視すればいいだけの話。
ムキになるなよ。
- 481 :名無 :2009/06/03(水) 21:27 ID:PVXTNGOcO
- ムキムキなっちゃ、や〜よ
- 482 :名無 :2009/06/03(水) 21:27 ID:uonWo5JYO
- >>480
そうですね。
ありがとうございます。
- 483 :名無 :2009/06/03(水) 21:36 ID:8agGl8mwO
- >>482
ところで、どこいったら追い越し妨害してくれるの?
- 484 :名無 :2009/06/03(水) 21:42 ID:2ghhkq0kO
- なんか流れが変わってきたねwww
- 485 :名無 :2009/06/03(水) 21:45 ID:QVyn4iKEO
- 片側3車線の道路でも、法定速度内でも、追い越しも許されないて言う事ですか?高速道路もです?
- 486 :名無 :2009/06/03(水) 21:47 ID:2ghhkq0kO
- 負け〜の人に言わせれば、そうみたいですね。
- 487 :名無 :2009/06/03(水) 21:48 ID:wKax/yKAO
- >>483
議論出来ないなら、議論板にはこないほうが良いですよ。
- 488 :名無 :2009/06/03(水) 21:52 ID:uonWo5JYO
- >>485
一般道、片側一車線とレスしてあります。
お手数ですが遡って見てください。
荒れるので0.1%は仕方なく認めましたが、99.9%は違反しています。
- 489 :名無 :2009/06/03(水) 21:55 ID:B/LnK3cYO
- 「すべての追い越しが法的に認められていないか?」の質問には一切答えられない。
- 490 :名無 :2009/06/03(水) 21:57 ID:uonWo5JYO
- 今度は私から質問があるんですが、追い越し時に違反する人と違反しない人のどちらが多いと思いますか?
また、低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか?
- 491 :名無 :2009/06/03(水) 22:05 ID:Yd1iHk1wO
- 俺も二日間この究極の自己中女に付き合ったけど、いったいどんな顔しているのか見てみたい。
本当にZに乗ってるかも含めてね(笑)
- 492 :名無 :2009/06/03(水) 22:05 ID:QVyn4iKEO
- たまにパトカー追い越すが、捕まれませんでしたよ。
あなたの場合、追い越ししても良い区間でも、駄目って言ってるよ。
- 493 :名無 :2009/06/03(水) 22:06 ID:E3E/nFyYO
- >>490
そのデータはどこから?
- 494 :名無 :2009/06/03(水) 22:10 ID:Yd1iHk1wO
- 乗降で停まっているバスを越すのも追い越しっていうんだよ。
- 495 :名無 :2009/06/03(水) 22:12 ID:uonWo5JYO
- 誰も答えませんね。
- 496 :名無 :2009/06/03(水) 22:13 ID:E3E/nFyYO
- >>490
追い越し違反って追い越し禁止車線のとこでするから違反でしょ?
そうじゃない場所は違反じゃないよ
どう、説明するの?
- 497 :名無 :2009/06/03(水) 22:17 ID:8agGl8mwO
- >>495
無視すると逃げるは違いますよ。
- 498 :名無 :2009/06/03(水) 22:18 ID:QVyn4iKEO
- そうだよ!そのデータてどこから、警察?免許センター?
- 499 :名無 :2009/06/03(水) 22:26 ID:QVyn4iKEO
- 低速で、走っている初心者・お年寄りが、事故多い
- 500 :名無 :2009/06/03(水) 22:27 ID:1YAyzm5IO
- >>472 さん
なんでそんなに意地になってるのかな?
全否定では議論にならないって言ってるんですよ。
おれ言ったこと伝わってますか?
- 501 :名無 :2009/06/03(水) 22:27 ID:E3E/nFyYO
- 99.9%が追い越し違反って数字はどこから導き出したの?
- 502 :名無 :2009/06/03(水) 22:28 ID:aGEP6Rv.O
- >>490はF1の追い越しも禁止しそうだなw
- 503 :名無 :2009/06/03(水) 22:31 ID:M7PnC792O
- やたら数が伸びてるスレ見つけたがやはり車関係かwww
- 504 :名無 :2009/06/03(水) 22:32 ID:uonWo5JYO
- やはり答えませんね。
- 505 :名無 :2009/06/03(水) 22:34 ID:uonWo5JYO
- 低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか?
こっちだけにしますか?
- 506 :名無 :2009/06/03(水) 22:37 ID:E3E/nFyYO
- 追い越しも低速度も同じ位だべ?
- 507 :名無 :2009/06/03(水) 22:55 ID:8agGl8mwO
- >>504
だから答えてるじゃん!
無視すると逃げるは違うって。
- 508 :名無 :2009/06/03(水) 22:55 ID:QVyn4iKEO
- 同じでしょう、低速で走っている、初心者・お年寄りの事故多いが?パトカーを追い越したが捕まれなかった。また、パトカーが、警告灯付けないで追い越した。これでも法定速度内で、追い越し区間をしてはならないと言う事ですか?知り合いで、禁止区間を徐行してウィンカーつけて追い越しさせたら、捕まってたそうですが!
- 509 :名無 :2009/06/03(水) 22:58 ID:1YAyzm5IO
- >>504 さん
>>490 の質問を今みました。
それって答えは無いんじゃないかな?法定速度内で走ってても危ない人も多いんだから。
結果水掛け論になる。
あとどっちが多い多くないの話をしてたのかな?
まず先におれからの質問にちゃんと答えようね
それは人としての礼儀でしょ?
人としての礼儀は運転マナーな繋がると思うからさ。
- 510 :名無 :2009/06/03(水) 23:02 ID:8agGl8mwO
- >>509
人としてのマナーが無い人には正論は通用しないから、言っても無駄だよ。
- 511 :名無 :2009/06/03(水) 23:11 ID:1YAyzm5IO
- >>510 さん
なにか解決策とかないかなって思います。
これだとあまりにも残念で。
おれと彼(彼女)の論点がズレてるのかなぁっとか考えてました。
あと人が嫌いなのかなっとか。
勝手な推測でごめんなさい。
残念ですけど議論にならないならもう書きませんね。おやすみなさい。
- 512 :名無 :2009/06/03(水) 23:12 ID:dQjC5.V6O
- あのさ、極論。
警察に捕まるのは明らかなマナー違反。
警察に捕まらなければ暗黙の了解に成り立つマナー。
それだけジャマイカ?
- 513 :名無 :2009/06/03(水) 23:31 ID:QVyn4iKEO
- 低速度違反と追い越し違反のどちらが多いと思いますか?
こっちだけにしますか?
より、低速度違反とスピード違反って言ったほうが早くね?追い越し禁止区間で追い越しするほうが少ないと思うですが?
俺も、さっきから質問してるんですが、法定速度内で追い越ししても良い区間でも、追い越しちゃ駄目ですか?
- 514 :名無 :2009/06/03(水) 23:39 ID:8agGl8mwO
- >>511
前向きな姿勢は賛成しますが、今回の場合は論より証拠が的確だと思います、一度痛い目にあわないと理解出来ないんじゃないかと俺は思ってます。
- 515 :名無 :2009/06/03(水) 23:42 ID:8agGl8mwO
- >>512
この国で捕まるのは、マナー違反ではなくルール違反。
- 516 :名無 :2009/06/03(水) 23:49 ID:uonWo5JYO
- 経験論ですが、痛い目にあってるのは追い越しをする人だけでした。
特に冬
吹き溜まりに突っ込み、縁石に乗り上げて引っくり返ったのには流石に驚きました。
マナーを守らないとあんな事になるんですね。
- 517 :名無 :2009/06/03(水) 23:59 ID:Yd1iHk1wO
- ↑↑お前さんが事故る様に自前のマナーを駆使したんじゃないの?アンタの悪行の犠牲者だろ。
- 518 :名無 :2009/06/04(木) 00:09 ID:zhilAo.2O
- ん〜、
あきらかに急いでて追い越ししたい人をスムーズに越させてあげるのもマナーじゃ。。
よけてあげる、譲ってあげるのはイケナイ事ナノ??
- 519 :名無 :2009/06/04(木) 00:11 ID:b3JjdivsO
- >>516あなたの中では道交法厳守=マナーのようなので質問( ̄▽ ̄)/
50km制限の道で交通の流れが60km。前の車が50kmに落としてもあなたは前の車が優良運転者だと思いますか?
そう思うなら私はあなたのことをただの議論マニアだと思います。
- 520 :名無 :2009/06/04(木) 00:18 ID:zhilAo.2O
- 事故らない!
事故らせない!
が本当のマナーだ!
- 521 :名無 :2009/06/04(木) 00:30 ID:QQvOjzJQO
- >>520
賛同。
- 522 :名無 :2009/06/04(木) 00:33 ID:zhilAo.2O
- >>520
賛同
- 523 :名無 :2009/06/04(木) 00:35 ID:zhilAo.2O
- ということで
〜糸冬了〜
- 524 :名無 :2009/06/04(木) 00:39 ID:K9hODtAgO
- >>522
やっちまったな。。。
- 525 :名無 :2009/06/04(木) 00:40 ID:zhilAo.2O
- 釣っ込みお待ちしておりません
- 526 :名無 :2009/06/04(木) 00:42 ID:zhilAo.2O
- >>524
暇なんだよ!
- 527 :名無 :2009/06/04(木) 00:42 ID:YB44u2d.O
- >>520
>>522
自分の意見だから賛同でしょうねwww
- 528 :名無 :2009/06/04(木) 00:44 ID:YB44u2d.O
- 釣られちゃったから寝る
- 529 :名無 :2009/06/04(木) 00:44 ID:zhilAo.2O
- >>527 ワクワク
- 530 :名無 :2009/06/04(木) 00:47 ID:zhilAo.2O
- >>528 GJ!スキダー
- 531 :名無 :2009/06/04(木) 05:55 ID:2s.LscTMO
- 自分は常に正しい
ここはそういうスレ?
- 532 :名無 :2009/06/04(木) 06:09 ID:V.uLb.wIO
- >>all
キティはスルーしようぜ。
- 533 :名無 :2009/06/04(木) 06:20 ID:mhh3G/ZsO
- 話の流れを要約すると
自称Zに乗ってる馬鹿な女が
自分に追い越しかける車を妨害し、事故らせて、
それが私のマナーです!
追い越す方が悪いんです!
と、平気で言っちゃう
それを正しいと思ってる
とても残念な…
前世は、競馬の逃げ馬だな(笑)
- 534 :名無 :2009/06/04(木) 07:14 ID:XjxkmBQgO
- その通りですね。
『自分を追い越す車はガードレールとお友達にしてあげます』『この方法の素晴らしい所は、自分に責任が及ばぬよう、いくらでもごまかせる事です』『相手がどうなろうが、第三者が巻き込まれようが、追い越しした奴が悪いから何とも思わない』と言い放った。
更にこれが私のルールならまだしも、『私のマナー』とチンブンカンプンな事を言ってました(笑)
- 535 :名無 :2009/06/04(木) 07:33 ID:TkafRqSAO
- おはようございます。
今日も一日安全運転しましょう
- 536 :名無 :2009/06/04(木) 08:02 ID:ucdp17ycO
- この人って女なの?
他のスレにも出没してる?
- 537 :名無 :2009/06/04(木) 08:06 ID:KaJzPHBMO
- 車に乗る時、シートベルトを締めてからさぁ!安全運転でいきましょう。と口に出して言います。
あわてず、イラつかずを心がける為の習慣にしています。運転=仕事だった昔、先輩から教わりました。以来無事故。先輩に感謝です。
- 538 :名無 :2009/06/04(木) 08:39 ID:mYgRt2S.O
- 追い越しをかける人を事故らせる発言は酷いですね…。
感情的になり嘘を言ってしまったと言うならまだわかりますが…そうでないなら人格障害を疑います。
もし、追い越しをかける人の急いでいる理由が、重大な出来事(人命に関わる事など)によるものであったとしても、道を譲って追い越させることをせず事故らせると言うのでしょうか?
勿論、仮に相手にそんな事(重大な出来事)があったとしても、その時はアナタがそれを知るすべも無いのでしょうが、やはり譲り合いで物事はベターになります。
私は無理な追い越しはしません。
追い越しをかける事はまず少ないですが、流れを考えて走りますし、譲ります。
ただ譲る、それだけで良いのではないでしょうか。
アナタが成敗する必要も権利も無いのですから。
攻撃的になって良いことなど無いですよ。
- 539 :名無 :2009/06/04(木) 09:36 ID:2s.LscTMO
- みんな『自分はしないけど』って言ってるけど、どこまで本当かな?
30km制限の道路を30km未満で走ってる?
オレンジラインの道路で30kmの車を追い越さない?
あと『流れ』『無理に』とか曖昧な表現だよね。
先の話は、自分の行為が違法だとしても、それを無理矢理に正当化してるだけ。
両方とも同じ。
あとお互い幼稚すぎ。
何歳?
- 540 :名無 :2009/06/04(木) 10:36 ID:XjxkmBQgO
- >>538
まったく、その通りに思います。
>>539
人を幼稚と言いますが、アナタの文章の方が幼稚といいますか意味不明。
- 541 :名無 :2009/06/04(木) 10:53 ID:2s.LscTMO
- 『何が』幼稚で『何処が』意味不明なのか説明不足ですね。
だから幼稚なんです。
幼稚なりに頑張ってくだちい。
ではまた来年。
- 542 :名無 :2009/06/04(木) 11:12 ID:0.8WQK2kO
- ↑ツッコミどころ?
つーか、いい加減やめようよ。
- 543 :名無 :2009/06/04(木) 11:37 ID:VSlKNNkoO
- 昨日の見えっ張りお嬢様は、今日は、出ていらっしゃらないのですか?
前の発言を思い出して逃げたんですか?
- 544 :名無 :2009/06/04(木) 11:45 ID:tLqaQAOwO
- このスレ停止で!
- 545 :名無 :2009/06/04(木) 12:12 ID:8enGwXFYO
- 板で一番伸びてるスレじゃないか?ここ。
ある意味、議論が成立してるのかも。
- 546 :名無 :2009/06/04(木) 12:19 ID:2s.LscTMO
- このスレは高圧的な人が沢山いる。
- 547 :名無 :2009/06/04(木) 12:20 ID:Ac7BYH4kO
- >>541
文章と言葉が幼稚です。
「何歳?」で完結するのもおかしい。
- 548 :名無 :2009/06/04(木) 13:05 ID:wAf8cN8UO
- >>541
32歳です。整備士してます。
オレンジラインでは今まで追い越しした事無いです。断言できます。
30キロ制限のトコは40キロ未満で走ってます。
10キロ未満の過速度は自動車整備上、着けるタイヤや道路状況によってスピードメーターの誤差が生じる為、速度表示のおよそ2割超は警察取り締まりの許容範囲みたいです。
教習所でもプラス10キロまでは許容範囲と習いました。
ちなみに速い車が来たらハザード出して譲ります。
…が、証明する術がないので議論にならないでしょ?
そういう話をしてたんじゃないし。
それにあなたはどうなのかを書かないと意見もできないです。
一方的に書いて「幼稚」は無いかなぁって思いました。
- 549 :名無 :2009/06/04(木) 13:06 ID:wAf8cN8UO
- 終わらないのでマナーのお話しましょ。
結構前の話ですが信号待ち交差点に脇道から合流しようとしたら本線に居た目の前の車がわざわざバックして道を空けてくれました。
おれは単純に嬉しかった。
でも助手席の連れは、だったら最初から空けとけよって言ってた。
これみんなで議論しましょ。
連投失礼。
- 550 :名無 :2009/06/04(木) 13:44 ID:mYgRt2S.O
- >>539
物事は白か黒だけではなく、グレーがあるから丸くおさまり易いのです。
ベストを導きそうと努めることは前提ですが、それだけだと難しいこともあるため、結果的にベターに辿り着くことが無難なものですよ。
わかってるようでわかっていない自分がいたりします。
己を振り返って客観的に見ることは大事ですよ。
- 551 :名無 :2009/06/04(木) 13:49 ID:mYgRt2S.O
- >>549
気がまわらないこともあるでしょう。
ですから、その友人の発言は私的には無しです。
相手をおもって譲ったなら、それで良いじゃないですか、という話です。
- 552 :名無 :2009/06/04(木) 14:03 ID:wAf8cN8UO
- >>551
ありがとう。
おれも同意見で友人と軽くモメました。
友人の気持ちはわかるけどせっかく譲ってくれたんだからねぇ
あとなるべく出入りのありそうな道路沿いの店の前とかも空けたりしてます。
- 553 :名無 :2009/06/04(木) 14:30 ID:ucdp17ycO
- >>549
私は逆の立場の時に困ることがあります。
私も一応はスペースを空けておいて1、2台くらいなら先に行かせるのですが、中にはこちらの顔を伺うことなくどんどん入ってくるドライバーもいます。
こっちも後ろがつかえてるのに〜って思います。
- 554 :名無 :2009/06/04(木) 15:03 ID:wAf8cN8UO
- >>553
あぁそれありますよねぇ
自分の後続車からの視線がちょっと痛い場合があります。
そこにルールってものはあるんですかね?
- 555 :名無 :2009/06/04(木) 15:33 ID:XjxkmBQgO
- >>554
私の通勤経路では一台毎交互にってのが暗黙のルールですね。
189 KB