■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナー

1 :SSA :2009/05/02(土) 08:31 ID:32CFOI1.O
日常の生活で見かけた悪い交通マナーはもちろん、交通弱者保護の微笑ましい光景など語りましょう。

47 :名無 :2009/05/08(金) 20:44 ID:.3CYEVUwO
>>46
枯葉でいべ

48 :名無 :2009/05/08(金) 21:41 ID:VI4JyWcwO
枯葉だな

49 :名無 :2009/05/08(金) 21:43 ID:UJ5ZVtGQO
枯れる奴らは迷惑な位遅いか、アフォみたいに飛ばすかのどちらかじゃね?

50 :名無 :2009/05/08(金) 21:46 ID:bLFFG2qMO
(おじじ+おばば)÷2でおじばマークってのはいかが?

51 :名無 :2009/05/08(金) 23:17 ID:4hIugGj2O
落゙葉マークマーク

52 :名無 :2009/05/09(土) 02:42 ID:rkoAIpAQO
枯葉
落葉
紅葉

↑若干の地域差と世代差があるんだなこれが。

53 :名無 :2009/05/09(土) 13:16 ID:TxictEBYO
もみじマークつぐろで

54 :名無 :2009/05/10(日) 08:02 ID:R2kqWXpwO
有楽町から旭川を左に見て進み竿燈大通りに左折する時の左折レーンは2車線だが、その2車線の左側車線から左折しながら平気で真ん中や右側の車線にふくらんで左折する馬鹿は免許返納しな!

広小路からつきあたって左折する時もだ!
左折レーンが2車線あって、その先は5車線になるが大きく分けて直進と右折の2つになる。左折レーンの左側は直進の2車線に入り、左折レーンの右側は右折の3車線に入る事となるにもかかわらず左折しながら膨らんでくる。

馬鹿?基本は左に沿って走るんだよマッタク!


手形陸橋もシッカリとセンターライン位置の標示を見て走行してくれよな。
見りゃ判るんだから何も難しいことは無い。難しいって言う人は標識等を見れないだろうから免許を返納しな!!

以上の事はタクシーの運転手も多いから呆れるよな。

55 :名無 :2009/05/10(日) 08:55 ID:X/QqmlDMO
長い

56 :名無 :2009/05/10(日) 09:20 ID:qtTTPYscO
>>54良く解る!平気で対向車線走ったり、人が走ってる車線の前に入ってきたりするし。下手すると、ウインカーも無くそのまま車線変更。
広い直線走っててもセンターライン割って走る奴も良くいる。白線ないなら未だしも、相当目が悪いのだろうか。

57 :名無 :2009/05/10(日) 09:37 ID:Vp50N6pEO
ルール守れないなら乗るなって話だやなー
捕まえるの警察だけじゃなく一般人からも報告で減点とかなってほしい

58 :名無 :2009/05/10(日) 10:41 ID:Ky9vXKhQO
>>53
もみじって漢字知ってる?

59 :名無 :2009/05/10(日) 13:22 ID:5phMVPsEO
>>54同感。

60 :名無 :2009/05/13(水) 00:53 ID:wzQhTX8oO
何故、トロトロ走って渋滞作っている人に限って、先の交差点で信号が赤になりかけると、急に鬼のように加速して自分だけ行こうとするのだろう。
後ろを走っていて信号で止められた人の怒りのやり場の無さと言ったら!!

61 :名無 :2009/05/13(水) 16:50 ID:NRtiEGs.O
↑よぉぉ〜くわかる

62 :名無 :2009/05/13(水) 19:44 ID:eKH.fjU6O
ザキ方面から来た時の、いとくの右折禁止看板の所を右折しようとしてるヤツと、山王十字路の合流車線でむりくり入ってくるやつイラッイラする! 
もっと周りを見る余裕ある運転をしろ! 

63 :名無 :2009/05/13(水) 20:10 ID:GQWct3TIO
>>60
日頃から周りの状況なんか気にもしないで運転する人が信号の時だけ他車に気を使うはずもない。
よく見る光景ではあることは確かだけど。

64 :(笑) :2009/05/14(木) 09:16 ID:Bk2VhrYQO
ハンドルカバー
ナンバーカバー
ぬいぐるみだらけ
カーナビテレビ
水曜どうステ
子供乗ってまステ



↑(笑)

65 :名無 :2009/05/14(木) 09:22 ID:3hI5.AkwO
↑全て付けてた車を借金の返済で売ったのか(笑)可哀想に…

66 :名無 :2009/05/14(木) 12:39 ID:c/Eq1DM6O
子供乗ってますのステッカーは(笑)のうちに入らないと思います。

67 :名無 :2009/05/14(木) 12:53 ID:KjRJclYAO
通勤時、男鹿方面から来る石積んだダンプかなり迷惑。北防の方に曲がるのだが船越辺りからずっと右車線をトロトロ。出足は悪いわ加速はしないわで渋滞の元。しかも何台も連なり右車線走る奴いたり、左車線走る奴いたりお互い並走したり。

68 :名無 :2009/05/14(木) 13:28 ID:BjDCYGd.O
わかるわぁその気持ち

69 :名無 :2009/05/14(木) 16:45 ID:OjVhudOEO
>>66

同意。
子供が乗ってりゃ交差点でノロノロなったりするので仕方がないと思う。

その他は…(笑)
特に水ステは(笑)(笑)(笑)

70 :名無 :2009/05/14(木) 18:08 ID:DAb1RfRwO
運転席の黒カーテンも追加で。

71 :名無 :2009/05/14(木) 19:07 ID:x7SKsN/MO
左右前ドアのカーテンは見えづらいってより、外が見えないね。あれならフルスモの方がまだ見やすい。カーテンは視界遮ってあぶねぇ〜

72 :名無 :2009/05/14(木) 21:03 ID:JD3dO7zQO
犬を繋いでいないヤツ。

逃げろ!って思う。

73 :名無 :2009/05/15(金) 00:53 ID:Ikuan95EO
子供乗ってますステッカーって、つけてなんの意味あるの?
乗ってるからなに?
乗っていようがいまいが、安全運転してたらなんの問題もないんだから、意味なくね?

74 :名無 :2009/05/15(金) 01:17 ID:PoIg2sKEO
>>73 災害や事故発生時等に中に子供がいるという事を知らせる意味もありますよ。
初心や高齢運転者標識と違って義務ではないし、身体障がい者マークとも別物であるけれど、子供はやはり親だけじゃなく社会的にも保護されるべき存在かと。
逆に付けてる事や安全運転が気に食わずに煽り行為等するような輩がいる事の方がどうかと思います。

75 :名無 :2009/05/15(金) 01:38 ID:735bjyb.O
>>74 そういう意味では必要だと思うが、中には子供が乗ってもいないのに貼ってチンタラ走ってる人がいるのもまた事実。そのようなドライバーは輩とは言わないのか?面倒はあるだろうが、その都度貼ったり剥がしたりするべきどはないのかな?やはりドライバーのモラルに頼るしかないんだよね。

76 :名無 :2009/05/15(金) 02:02 ID:PoIg2sKEO
>>75 私がその問いに答えを出せる訳ではないので、自分の考え方ですがm(_ _)m

子育て中の親御さんが毎日の送迎等行う中で子供が乗ってない場合、日に何度も張ったり剥がしたりを完全に遂行するのは物理的に不可能だと思われます。

>子供が乗ってないのにチンタラ
確かに社用車なんかで急いでる場合、ハッキリ言って邪魔だしイライラもしますが、子供ステッカー張ってる以外にもそういう場面には多々出くわすのが現状。運転が得手じゃなく常に余裕がなかったり、ルールを遵守しマナーに気配り出来ないドライバーの方が多く、自分もまた上記をクリアし流れに乗って運転しても完全だとは言い切れないと思います。

自分の基準が全てではない事を念頭に置き、事故で悲しい結果を呼ばないよう日々ハンドル握るのみです。

77 :名無 :2009/05/15(金) 04:04 ID:8JskrsfIO
>>76
物理的には完全に可能でしょ。

78 :名無 :2009/05/15(金) 05:16 ID:vEWiij8EO
>>76
こども店長

79 :名無 :2009/05/15(金) 09:10 ID:N171HvY6O
>>72まったくです。俺ならおもいっきり「あぶねーだろ!」という視線をぶつけます。

80 :名無 :2009/05/15(金) 12:38 ID:BZ0OwQsEO
小さい子供乗せて、プッカプッカタバコ吸ってるやつの方が目に余るが…

81 :名無 :2009/05/15(金) 16:53 ID:6gPErW9gO
子供を乗せて携帯片手にチンタラ運転してたから、追い越しかけた!並んだ時に顔を見たら睨まれた!

82 :名無 :2009/05/15(金) 19:06 ID:Dla0IHoYO
今日の16:00頃、親国道で白のクラウン?乗ってるかなり年配に見えるおじぃちゃんが、携帯片手に信号無視!右折の矢印出て3〜4秒、右折車が流れてるにもかかわらずノーブレーキで直進! 
かなりスレスレだったけど、クラクション鳴らしてビックリされてアクセル踏み込まれたらシャレにならないから、回避に専念。
死ぬなら他人に迷惑かけないで畳の上で死んでくれ。いや、マジで。

83 :名無 :2009/05/16(土) 03:44 ID:sxDSV72.O
これはチャイルドシートとシートベルトの必要性を垣間見た瞬間だったが、6年位前の事だけど、とあるホテルの前で講習の休憩中に一服してたとき、後ろで「ギューーッ!ゴン!」ってしたから振り返ったら白ムーヴの運転手(母親)が助手席の6歳位の息子の頭を撫でてた。何だべなぁって思ってよくよく見たら、フロントガラス助手席側に蜘蛛の巣が…「ゴン」って音は息子の頭がガラスに衝突した音だったんだ。かなり驚いたが、周りにいた人達の言葉が「あぃなば、旦那がらしったげごしゃがえるべっしゃ。有り得えや」…俺もそう思った。フロントガラスの交換代もそうだが、シートベルトの必要性をかいま見た瞬間だった。あの時の子供、痛かったろうなぁ。泣いてたもん。やっぱりシートベルトはやんなきゃダメだな。

84 :名無 :2009/05/16(土) 06:02 ID:KT9h1rxkO
>>81 殺せばいいのに
(´・ω・`)

85 :名無 :2009/05/16(土) 18:21 ID:hVaDh/B.O
今日何故だかウインカー出さずに急に曲がるおじいちゃん車を3台連続見ました…後ろを走っている私は冷や汗です。

今日に限って何故こんなにも多いのか…呪い!?

86 :名無 :2009/05/16(土) 18:55 ID:AYpM1GDwO
>>85ウインカー出さないのは最悪だが、ほとんどの車が曲がる直前にウインカーか、散々減速後にウインカーのどちらかの様な気がする。

87 :名無 :2009/05/16(土) 19:30 ID:8mPC21DAO
今日は臨海でトレーラーがウィンカー無しで急に左折…。 
後ろが突っ込んだらこっち下潜って死ぬって!

88 :名無 :2009/05/17(日) 00:41 ID:cQ7FhsikO
高速乗ってると、ウインカーださないで、追い越し、進路変更する車多数。ウインカーしっかりだせよ!違反だぞ

89 :名無 :2009/05/17(日) 01:35 ID:imzq5YUAO
>>88
いるいる!
あと高速道の路肩に車止めて電話してる奴も多い。
一車線区間で止めてる奴もいるからね。

90 :名無 :2009/05/17(日) 02:06 ID:tt.z/YFIO
一車線区間で路肩にわざわざ寄って越させてくれる人もいるよな!危ないからやめてほしい。

91 :名無 :2009/05/17(日) 10:01 ID:cQ7FhsikO
一車線区間でゆっくり走ってて、二車線なったから追い越ししようとすれば速度上げる人。意味がわからん!
んで、一車線なればまた、ゆっくり走る人。最悪

92 :名無 :2009/05/17(日) 13:27 ID:TGYZhoE.O
↑なら路肩からぶち抜く。

93 :名無 :2009/05/17(日) 16:54 ID:cQ7FhsikO
路肩からの追い越しは禁止です

常識ですよ

94 :名無 :2009/05/17(日) 17:00 ID:TGYZhoE.O
で?

95 :名無 :2009/05/17(日) 20:14 ID:cQ7FhsikO
で?禁止だから路肩から抜くのは普通に考えて有り得ないでしょ!?

免許持ってます?

96 :名無 :2009/05/17(日) 20:30 ID:TGYZhoE.O
もってます。
で?

97 :名無 :2009/05/17(日) 21:12 ID:AV5/guO2O
>>92前に同じ会社の女がこの様な事して事故ってた…。

98 :名無 :2009/05/17(日) 21:51 ID:cQ7FhsikO
何言っても無駄だな!
相手にすんの疲れる。

事故らないように気をつけて運転して下さいね!

99 :名無 :2009/05/17(日) 22:58 ID:TGYZhoE.O
細かい事気にするから疲れるんだよ、
しらね。

100 :名無 :2009/05/17(日) 23:04 ID:e54TJJAoO
>>96
資格無し。

免許証は返しなさい。

101 :名無 :2009/05/18(月) 00:14 ID:gTEO9WswO
>>96
最悪だな車乗るなよ

102 :名無 :2009/05/18(月) 10:22 ID:/360jt96O
返しに行って受理されるもんなの?

103 :名無 :2009/05/18(月) 11:07 ID:3W728MPAO
車乗るなら交通ルール守るのが当たり前ではないですか?
細かい事気にするなって言ってますけど、免許持ってるならルールくらい守りましょう!
守る気がないなら免許返納しましょう!ちゃんと、受理されますので

104 :名無 :2009/05/18(月) 12:17 ID:8//WEkTYO
このまえ道の駅のウンココーナーに車種と車番と死ねカス的な事をデカデカと落書きしてあった。かなりムカついたんだろな

105 :名無 :2009/05/18(月) 12:18 ID:gTEO9WswO
受理されますよ

106 :名無 :2009/05/18(月) 18:10 ID:/360jt96O
勉強になりました。ありがとう

107 :名無 :2009/05/18(月) 19:02 ID:lg96gm8kO
追い越しかける人は制限速度を守らない。
ルールとマナーを語る資格無し。

108 :名無 :2009/05/18(月) 19:43 ID:rlAfgrWcO
>>107
いやいや、あなたは制限60のとこで前車か30とかで走ってても追い越ししないのか?

109 :名無 :2009/05/18(月) 19:51 ID:lg96gm8kO
>>108
1車線ならハザード点けて左に寄って徐行しない限り越しません。
30kmを60km以内で越すまでにかかる時間、道幅、周囲の状況を考えるなら越しません。

110 :名無 :2009/05/18(月) 20:16 ID:3W728MPAO
>>109
原付きバイクいても越さないの?
普通越すだろ!

111 :名無 :2009/05/18(月) 20:25 ID:8//WEkTYO
運転マナーはもうキリないからやめろ 適当に走れ

112 :名無 :2009/05/18(月) 20:27 ID:lg96gm8kO
>>110
越しません。

113 :名無 :2009/05/18(月) 20:56 ID:.armlznUO
多分>>107>>109で言うところの30キロで走る側だから越さないのであろう。
前の車がハザード等をあげない限り抜かない・・・良くいるが、遅い車が2連チャンしている為、距離的に抜くに抜けず渋滞になるパターンですね。7号を秋田市内から本荘方面に行く道でありがち。要は迷惑車両

114 :名無 :2009/05/18(月) 21:12 ID:.PFP006gO
>>112
ミッションが故障して国道を40キロ弱で走っていたら後ろに付いた覆面パトに止められたことがあります。
もちろん検挙されたわけではなく「気をつけて帰って」と言われただけですが、警察も『おかしい』と思ったんでしょう。
貴方がしている事も『おかしい』と思う人は多いと思いますよ。

115 :名無 :2009/05/18(月) 21:21 ID:lg96gm8kO
自分に都合の良い解釈すれば何処でも追い越しして可能ってことですね?
例え法律に違反してようが。

希なケースをあげて何を言っているのか…って思いますよ。

116 :名無 :2009/05/18(月) 21:27 ID:lg96gm8kO
あぁ…そうでした。
ここの人達はルールよりマナーが大事なんでした。

こういう人達が取り返しのきかない事態を起こした時に『まさかこうなるとは…』というんですよね。

重大事故を起こして人に迷惑をかける前に免許返したほうがいいんじゃないですか?

117 :名無 :2009/05/18(月) 21:31 ID:.PFP006gO
>>115
安全第一なのはわかりましたが、30キロも速度差があれば、法律を守った上で十分安全に越す事は可能ではないでしょうか!?

118 :名無 :2009/05/18(月) 21:40 ID:lg96gm8kO
>>117
それは越さなきゃいけないんですか?
遅いから越すのがマナーなんですか?

119 :名無 :2009/05/18(月) 21:46 ID:lg96gm8kO
越してくださいと意思を示してない相手を追い越すのはマナーなんですね。

実際60km制限の区間を30kmで走行してる人
交通違反しながら追い越しする人
どっちが多いかなんて考えるまでもないですけどね。

あ、ここは60km制限区間を30kmで走行してる人を越すのはマナー違反か?を語る場所でしたね。
そんな希少パターンを語るのがマナーを語ることなんですね。

120 :名無 :2009/05/18(月) 21:47 ID:3W728MPAO
>>112
1時間も2時間も越さないで後ろついて走って行け!

俺は越す

121 :名無 :2009/05/18(月) 21:49 ID:.PFP006gO
>>118
貴方のレスを読み返してみてください。
追い越しする人全てを否定する様な事を言っていたので意見させてもらっただけです。
そして、極端に低速で走ることは迷惑だと思っただけです。

122 :名無 :2009/05/18(月) 21:49 ID:3W728MPAO
>>119
貴方も語ってるじゃないかー!

123 :名無 :2009/05/18(月) 21:52 ID:lg96gm8kO
>>121
私も思っただけですよ?

124 :名無 :2009/05/18(月) 21:53 ID:lg96gm8kO
>>122
じゃあ語らないでレスしろと?

125 :名無 :2009/05/18(月) 21:59 ID:lOkRIrb2O
極端な話したら遅すぎるのも違反でしょ

126 :名無 :2009/05/18(月) 22:05 ID:lg96gm8kO
>>125
極端な程とはどれくらいですか?
そして高速以外で低速度違反なんて法律はいつできたんですか?

127 :名無 :2009/05/18(月) 22:08 ID:lg96gm8kO
調べたら一般道で低速度違反ってあったんですね。
秋田にも規制している道路があるんでしょうか?

128 :名無 :2009/05/18(月) 22:08 ID:qZrbqEPwO
>>126
法律どうこう以前に
迷惑の一言です。

以上

129 :名無 :2009/05/18(月) 22:09 ID:lg96gm8kO
>>128
無理に越す人のほうが迷惑だと思いませんか?

130 :名無 :2009/05/18(月) 22:28 ID:lOkRIrb2O
遅いなら越すのがマナーです。
道を譲る気のない人について走って渋滞になるのは、追い越しかける人より、譲らない人が断然迷惑。


これは追い越ししても良い、60キロの所を30キロで走られた場合の話です。

131 :名無 :2009/05/18(月) 22:37 ID:t2.ZeQW6O
>>107
追い越し自体は合法な訳だが。
もちろん合法な追い越しも存在する訳だが。
>>115
追い越し全てをマナー違反だとぬかす貴方も都合のよい解釈≠セと言う事に気付よ。
>>116
貴方も円滑な流れを阻害してる恐れがある。
早い話が、チンタラ連なって走られると邪魔だから。
>>118
前車と貴方だけしか路上にいないなら、追い越す必要は無い。
だが、貴方の後ろに車が来てるなら、貴方にも追い越しをして円滑な流れを作る配慮が必要。
>>119
いいから教本読み直せ。
違うか…
免許取ってから来い。
>>129
無理じゃない追い越しもマナー違反だと言ったのはお前だろ?
自分の狭い見解で物を言うなよな。

132 :名無 :2009/05/18(月) 23:15 ID:lg96gm8kO
>>131
ここは自分に都合の良いように解釈して会話するスレですよね。
貴方も私も同じですよ。

それに私自身は遅く走るなんて言ってません。気持ち悪いことを言わないでください。

133 :名無 :2009/05/18(月) 23:19 ID:lg96gm8kO
マナーを自分なりに勝手に解釈して、それが法律に違反してても『相手が遅いから』と追い越しする。
ルール<<<<<マナー
これは追い越し擁護の常識です。

134 :名無 :2009/05/18(月) 23:26 ID:lg96gm8kO
追い越し派は、低速度違反と追い越しで捕まる人の割合は無視します。
何故なら自分にとって都合が悪いからです。

だから超低速などの希な例をあげて追い越しを擁護する。
あたかも追い越しが正しい事のように。
実に自分勝手な方々です。

135 :名無 :2009/05/18(月) 23:41 ID:eFAGuCwMO
しかしながらココの管理側は、法定厳守な人をアク禁にするんだよな。

素晴らしいインターネットですよね。

136 :名無 :2009/05/18(月) 23:48 ID:lg96gm8kO
>>135
法律無視の議論板ですか。
じゃあここにレスするのは止めたほうがいいですね

137 :名無 :2009/05/19(火) 00:56 ID:KeD0oJ3UO
前後左右を見て走れば判るはず。例えば自分の前がガラ空きで後ろが渋滞してます。そしたら邪魔にならない所で一度避けて下さい。流れが良くなりますから。

138 :名無 :2009/05/19(火) 01:57 ID:dv0hr446O
ぶっちゃけ…皆自己中だなw
法律とかルールとかうたいながら実際は守られていない。
ここで議論したって改善されんのか??

言ったり、書いたりする暇あったら、もう一度自分の運転など見直してみたら?
灯台もと暗しだからな。

139 :名無 :2009/05/19(火) 02:54 ID:I7F8N1mQO
久々に見に来たら、脳ミソが筋肉でできてる頭でっかちが活動してるんだなぁ…

140 :名無 :2009/05/19(火) 03:07 ID:sBYFt1XUO
ルールもマナーも大事だけど、ドライバーのモラルもその場に応じた臨機応変の動きも大切でしょ。議論も運転も譲り合いが必要だけど、車がぶつからなきゃ議論ならいくらぶつけてもいいんじゃない?

141 :名無 :2009/05/19(火) 06:13 ID:j8qin5JYO
法律無視の方々は『はず』とか『思う』で行動するんですね。

142 :名無 :2009/05/19(火) 07:53 ID:tEP5Yrk6O
>>126,127
速度違反よりも追いつかれた車の義務違反でしょう。
今回のたとえ話のように60キロ制限の道路を30キロで走っている車は違反になります。
「極端な話」と言っているのは、この違反で検挙される例が少ないからだと思います。

143 :名無 :2009/05/19(火) 08:13 ID:j8qin5JYO
>>142
少ない例をあげて何になるんですか?

144 :名無 :2009/05/19(火) 08:22 ID:j8qin5JYO
やっぱり追い越しする人は自分勝手ですね。
『極端な例』ばかりで現実は見えない。聞こえない。

そんな方々にルールとマナーを語る資格はありませんね。

145 :名無 :2009/05/19(火) 08:41 ID:tExLFu5MO
>>144
読み返してみろよw
追い越し批判してるやつの設定に合わせての話だろwww

146 :名無 :2009/05/19(火) 09:09 ID:W5bep94AO
秋田の皆さんこんにちは。私は東京からよく秋田に遊びに行きます。空港でレンタカーを借りて走りますが、秋田の人の運転はさほど悪くありません。市内から男鹿、鷹巣、阿仁など何度も行きますがあまり嫌な目に遭った事は無いです。よそ者の礼儀として土地勘が無いので、後続車が数台バックミラーに見えたら、ゆとりのある場所で路肩に寄せて先に行って貰います。マナーと言うより、お互いの気配りかと思います。それよりも障害者用の駐車ゾーンに何でも無い若い人や家族連れが平然と駐車して、私のような障害者が駐車出来なくて困っていても、体を奇異な目でナメるように見るだけで無視されるほうが辛いですね。先月も男鹿に遊びに行き天王の道の駅で、障害者ゾーンに駐車していた若い母親が、ぐずる子供に「ほら!お母さんの言うことを聞かないとあんな風になっちゃうからね」と言われ、とても悔しい思いをしました。

189 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00