■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

働きたいけど仕事が無い@

1 :名無 :2009/05/02(土) 09:00 ID:6QWUjFdA0
語ってください

2 :名無 :2009/05/02(土) 19:34 ID:VQlK7A72O
職安てちゃんと機能してる?
仕事探すならハロワよりタウンワークなどの無料求人情報誌を見た方が仕事ある気が汁。

3 :名無 :2009/05/02(土) 20:57 ID:1mzMmPawO
ハロワには、ブラック企業の求人があるので注意!

4 :名無 :2009/05/02(土) 22:18 ID:gIThY1WYO
やめた方が良いと思うよ、この板違いスレ。

5 :名無 :2009/05/03(日) 02:49 ID:63sCS6kkO
治験のバイトない?

6 :名無 :2009/05/03(日) 02:52 ID:rDWjGx4IO
やる気あるのにまた面接落ちた咬ォ
タウンワークって何ですかィ

7 :名無 :2009/05/03(日) 11:09 ID:zgm8VmhcO
タウンワークを知らないとは・・・
コンビニとか本屋に置いてない?

8 :名無 :2009/05/03(日) 11:44 ID:tow7e.0MO
>>6
絵文字はやめましょう。
全ての端末で表示出来る訳じゃないので、使わないのがマナーですよ。

9 :名無 :2009/05/03(日) 23:16 ID:FR76zuHYO
やる気だけあっても落ちるべ。

10 :名無 :2009/05/04(月) 03:06 ID:FvlcOTiwO
俺もやる気はあるけど五回も面接で落ちた

11 :名無 :2009/05/04(月) 07:12 ID:dakrxsWYO
俺もやる気はあるけど10近くニートだから毎日酒とタバコとギャンブルの毎日

12 :名無 :2009/05/04(月) 13:43 ID:Y2v3x7N60
バイトならけっこうあるぞ

13 :名無 :2009/05/04(月) 17:25 ID:nv2KlxgEO
東京来い。やる気さえ失わなければなんとかなる。

14 :名無 :2009/05/05(火) 11:43 ID:tK9w2XfY0
バイトも面接で落とされるし…

15 :名無 :2009/05/05(火) 20:58 ID:wLkPWnF2O
仕事選ばなきゃいっぱいあるし

16 :名無 :2009/05/05(火) 23:12 ID:QDGpUpz6O
>>15

選ばなきゃいっぱいあるが採用されるかは別だろ

いま就職活動してる方はやりたい仕事を選んでなくても採用 まで漕ぎ着けるのは難儀だと思う。

17 :名無 :2009/05/06(水) 04:01 ID:Lo9a3whsO
バイトでもいいから保険等つけてほしい
他県ではバイトでもついてるらしいが…

18 :名無 :2009/05/06(水) 08:11 ID:7ZbA/d/UO
選ばなきゃいっぱいあるというほどもないと思うぞ…

19 :名無 :2009/05/06(水) 09:04 ID:cndLaZX.O
割合もあるしな。
ちょっと前は一社に二、三人だったのに今は四、五人だから、仕事があるように見えるだけだからね。

20 :名無 :2009/05/06(水) 09:53 ID:qXcqdptQO
職失って仕方なくバイトしてるけど毎日虚しい。
将来に希望が持てない、何の為に働いてるのか分からなくなってきた。
しまいには、死にたい願望が襲ってくる〇凹

21 :名無 :2009/05/06(水) 10:05 ID:6B2A1dE.O
>>20
死んでも、どうしようもないぞ
葬儀屋のブログ見たけど、自殺なんかしたら、その後の姿大変らしいし。

生きていれば、なんとかなるって。

22 :名無 :2009/05/06(水) 10:30 ID:NfijbHgUO
これから事務の求人出します。

難点は難易度の高さ。資格は入りませんが高スキル。営業サポートあり。

良点は子供の急病、行事の休みOK。時給は高くないので病気で休むと月給下がりますが月給七万以上可能。月末付近月4日は六時上がり。他は5時。定時上がりです。


きちんとやってくれる方を見つけるにはポイントがあれば、教えてください。

23 :名無 :2009/05/06(水) 12:08 ID:V4IkmpLwO
七万?1ヶ月ちゃんと出勤でなら恐ろしく安いね…

24 :名無 :2009/05/06(水) 13:25 ID:NfijbHgUO
>>23
いいえ。最低予測金額です。フルタイムは本人が可能ならです。基本はスキルによって時給を決めて

@朝8時か、8時半からの一時までの午前

A12時から夕方5時か、繁忙日は六時までの午後
B1日。

のパターンで、決めてもらいます。

事務経験あり、バイト代は欲しいがフルタイム程働く気がない、子供の行事や突然の病気は休みたい主婦の方が見ていてくれればなぁ、と。書いてみました。もし、いらしたらよろしくお願いします。

25 :名無 :2009/05/06(水) 14:13 ID:3P7yYJeU0
こんな所で求人出してマジだとしたら
普通はブラック極まりない所だよな

26 :名無 :2009/05/06(水) 15:44 ID:NfijbHgUO
>>25
ここで求人はしておりません。始めからお読みください。また、>>25のような早とちりな方はご遠慮ください。


外野の意見はそれとして、ここをご覧になっている方は、最近の就労の困難さを感じていると思います。よい方が見ている事を期待しています。

27 :名無 :2009/05/06(水) 19:04 ID:AnPFPNlEO
>>22
入りませんが ×
要りませんが ○

28 :名無 :2009/05/06(水) 19:16 ID:6B2A1dE.O
>>26

>>24を読めば、求人しているとも取れるが。

それに、その程度で剥きにならなくても。

29 :名無 :2009/05/06(水) 20:44 ID:m/0bTURY0
アットホームな職場です。

30 :名無 :2009/05/06(水) 20:57 ID:gShnC/UUO
「履歴書段階で自社により有益な人材の見分け方」と言う趣旨の質問でしょうか?

私の場合は「資格」「職歴」「離職期間」をチェックします。

もちろん「読み易い文字を書いているか」「写真の印象」等も大切なポイントです。

31 :名無 :2009/05/06(水) 22:45 ID:m/0bTURY0
今求人出すような会社は糞だからハロワなんか行かずに家で寝てたほうがいいよ

32 :名無 :2009/05/06(水) 23:05 ID:ZtxypS66O
>>31

寝てても仕事は無いと思いますが…

33 :名無 :2009/05/06(水) 23:14 ID:jxYc0EKgO
だって仕事がある話しはタブーだろ、このスレw


スレタイ読む限り、仕事の無さ以外はスレチだよなwww

34 :名無 :2009/05/09(土) 22:19 ID:uZzC3qfQO
仕事はあるけど、わがままできまらないだけ。
接客やだとか、営業やだとか、やる気がないだけで、バイトでもなんでもやればいい。

35 :名無 :2009/05/10(日) 20:36 ID:PkExww5wO
仕事辞めたいけど30過ぎてるから厳しいかな。
今日は変な客にあたるし…嘘のクレーム言われるし。会話にならないから接客できないし、もう来ないでくれ。
愚痴っちゃった…ごめんね。
転職は県内だと厳しいのかな。
人の倍以上、売上よくても給料かわんないなんてやる気もうせる。

36 :名無 :2009/05/11(月) 01:23 ID:llmeHDyAO
違う話ですいません。失業保険について教えて頂きたいのですが……
認定日も就職活動の回数に入りますか??

37 :名無 :2009/05/11(月) 07:47 ID:joeso/uUO
>>36、認定日にハローワークに行っただけでは、就職活動にはなりません。

38 :名無 :2009/05/11(月) 08:28 ID:tMarSu/MO
あー、辞めたい。鬱になりそう。ここ見ると、辞められないな…と思う。

39 :名無 :2009/05/11(月) 11:51 ID:gbLUPJtEO
>>35
頑張ってください!応援してます。必ず誰かが見てくれてるはずです。このご時世、他販売員に200%の売数売上の差をつけるなんて凄いです。かなり高いクロージング技術を習得してる方と思われます。流通関係はわかりますが、さしつかえなければ何系なのか教えて下さい。

40 :名無 :2009/05/11(月) 12:38 ID:P61twDZEO
ジャニ系です。

41 :名無 :2009/05/11(月) 13:02 ID:gbLUPJtEO
ジャニ系の君は早く就職出来るように頑張ってください!応援してます。

42 :名無 :2009/05/11(月) 14:09 ID:6Hn41nYAO
>>36 認定日を含めて二回なので入りますよ!

43 :名無 :2009/05/11(月) 18:33 ID:c2XZEiIAO
>>36ハロワに毎日行って仕事探してください

44 :名無 :2009/05/11(月) 23:36 ID:IjSsyemoO
>>42 認定日を含めて?認定日に行って認定されただけじゃ就職活動に含まれないけど?

45 :名無 :2009/05/12(火) 01:31 ID:.fADCdFYO
>>44 そうなの?この前認定日だったけど、そのとき今日の分は就活に含まれるから次の認定日まであと一回は来てって言われたけどな…

46 :名無 :2009/05/12(火) 05:08 ID:4.CdUVscO
>>45、それは初めての認定日だったからではないでしょうか?2回目からは、就職活動に含まれないんですよ。

47 :名無 :2009/05/12(火) 09:03 ID:RP8omkVEO
選ばなきゃ仕事はあるなんて言葉よく聞くけどこっちは選んでなくても採用側で選んでいるしほとんどの求人は経験や資格を必要としているから紹介状もらうことさえ難しいのだよ。

48 :名無 :2009/05/12(火) 09:37 ID:EoQNdCyAO
>>46
地域によって違うのでは?こちらの地域では認定日の都度プラス職業相談も行なってますので求職活動にカウントされますよ;

49 :名無 :2009/05/12(火) 09:47 ID:tO/PchQ.O
>>47資格と経験を重ねれない人生を送って来たのですね…
めげずに頑張ってください!!

50 :名無 :2009/05/12(火) 12:46 ID:uJL0z04kO
>>47
選ばれるだけの基準に達してないだけでしょ?
それは雇用側が悪い訳じゃないぞ。

51 :名無 :2009/05/12(火) 13:34 ID:4.CdUVscO
>>48>>46です。そうなんですか?私はハローワーク秋田の事を書きました。他のハローワークも同じかと思ってたので、すみません。

52 :名無 :2009/05/13(水) 00:10 ID:64Jd4J3kO
ちなみに湯沢も認定日含めて二回

53 :名無 :2009/05/15(金) 21:58 ID:TnR1PdOcO
働きたくない。けど仕事がある↓

54 :名無 :2009/05/15(金) 22:57 ID:cVnIqyUIO
>>47
私は飲食店の店長やってましたが、やる気あると感じた人は採用してました。
私は夜中まで仕事していて、休みがなかったので、会社やめて、今は建築の仕事してますよ。
やる気の問題かと。
また飲食関係にもどりますけど。
結局やる気をアピールしないと。

55 :名無 :2009/05/15(金) 23:22 ID:zZ8Iv/wEO
↑こいつ何言ってんの?店長しててなんで建築に転職よ?いい年こいて、クビなって建築に転職したけどまったく使物にならなかったんだろね。そんな上から目線な考えだとこれからはどこいっても一番下なんだから、お先真っ暗だね

56 :名無 :2009/05/16(土) 00:44 ID:IHfw8imUO
>>55 ずいぶん大きな釣り針ですね。釣れますか?

57 :名無 :2009/05/16(土) 04:10 ID:Se7oBNIgO
能力の低い連中程、現実を付きつけられると上から目線とかヌカしやがるw

仕事の基準をレベルの低い奴に合わせても共倒れになるだけなんですけどw

58 :名無 :2009/05/16(土) 08:49 ID:PtUrdQNkO
>>49 オマエもなwww

59 :名無 :2009/05/16(土) 13:55 ID:Se7oBNIgO
資本主義において、能力の足りない人間が、雇用先へ利益の分配を当たり前に要求するのは絶対おかしい

能力が認められないとか仕事が無いとか言うやつは独立して、やりたいよう暮らしたらいいんだよな

60 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

61 :名無 :2009/05/17(日) 00:15 ID:jkJkCjnQO
くだらね

62 :名無 :2009/05/17(日) 00:18 ID:dq1WQNrUO
上から目線で偉そうに話してるけど資本主義の意味をはき違えてますよ。キチンと勉強してから話してね。

63 :名無 :2009/05/17(日) 00:38 ID:oHXTmHaMO
>>55
いいとしこいてって俺今26だけど。ってか24で店長なったし。入社して5ヶ月で会社最短出世ランキング1位なったんだけど。
あんた何歳かわからないけどさ。上から目線じゃないけど、年齢関係なく甘い人は甘い。
俺はまたチャンスあれば前の職にもどるけどね。
なんせ結婚して子供いるから、転勤したくないんでね。転勤多い仕事だからさ。
わかった?55?

あんたじゃ、わからないかもね!!

64 :名無 :2009/05/17(日) 01:34 ID:urJ1aE5w0
>>63
俺は採用、即店長だったけどね

65 :名無 :2009/05/17(日) 04:41 ID:c.XgRP3gO
俺も俺も!歩いてたら転調になってけれって話しかけられて転調になったお。

66 :名無 :2009/05/17(日) 05:29 ID:E0/.8EVgO
飲食店の店長で云々はもう終わりにしましょう。

67 :名無 :2009/05/17(日) 20:25 ID:yEZb5S9AO
でたぁ、「上から目線」

能無しの定番台詞
現実逃避

下から目線はご都合主義で利己的
低効率従業員は徹底的に解雇し、利益はしっかり貢献した者同士で分配しようよ!

つまり、美味しいモノは少人数の方が多く食べれるでしょうって事だ

とにかく企業はボランティア団体じゃ無いし、低効率は即解雇すべし

68 :名無 :2009/05/17(日) 20:34 ID:yEZb5S9AO
トップダウン的なモノの言い方をガキは嫌うが、能無しでボヤきあってる者同士の目線で、新しい発見があるわけ?


ゆとり世代って本当にヌルいよな

69 :名無 :2009/05/17(日) 22:27 ID:39BTHJu6O
これから出勤。ダルいな。仕事無い人は毎日休めるから、うらやましいなあ。

70 :名無 :2009/05/17(日) 23:10 ID:dq1WQNrUO
おつかれ。この時間、出勤というとバイトか派遣とかですか?

71 :名無 :2009/05/17(日) 23:28 ID:1fxMrn4.O
↑仕事があるならバイトだろうが派遣だろうが無職よりいいだろう。

72 :名無 :2009/05/17(日) 23:29 ID:PVQDDmcMO
>>63
店長ョって、言ってますがコンビニ、デリィ

73 :名無 :2009/05/18(月) 01:40 ID:aohCT6boO
この混沌とした時代、そして資本主義社会において最も重要なのは向上心と忍耐力だと俺は思う。それらがあれば技術や経験はすぐ手に入り成長できる。
仕事がないと嘆く多くの部分はその欠如によるものであると思われる。要は選びまくって無いと言うのはそれだけ働く気がないと言う事でもある。

74 :名無 :2009/05/18(月) 13:37 ID:hhU6J/8gO
ハロワにマメに行くことは大切だと痛感しました。前にバイトでお世話になった会社の人と駐車場でバッタリ。求人を出しに来たそうです。
「どうしたの?」
早速拾っていただきました(泣)

75 :名無 :2009/05/18(月) 16:34 ID:LRjXEpAYO
>>63
真面目な話ですけど、店長になるまでの間、値入りと荒利どんだけ取ってました?

76 :名無 :2009/05/18(月) 21:43 ID:LRjXEpAYO
>>63
参考までに教えて下さい。かなりの短期間でCP、CBAに努めたと思われますが、実際どのくらいの成果得られました? 

もう一つ教えて下さい。おそらく結果的には増収増益だったと思いますが、店舗成長率どのくらいのあがりでした?

77 :名無 :2009/05/19(火) 00:11 ID:MgzYWB2QO
>>76
めんどくさいねあんた。わざわざ自分が持ってる知識ココで披露しなくていいって。

78 :名無 :2009/05/19(火) 00:35 ID:oAN0YI1kO
まぁ下から目線の連中ってよ〜

不平不満を言うだけで、行動は相当いい加減なんだよなぁ〜

そんな腐った人間にゃ神様だって味方しないって(大爆笑)

79 :名無 :2009/05/19(火) 00:40 ID:oAN0YI1kO
>>77
知識は無いだろうよw

優秀な人間を端から見ていたハンパ者で、出来る奴に憧れて、こんな所でカッコつけてるんだよ

中身の無い調子いいだけのアホだろ

80 :名無 :2009/05/19(火) 01:07 ID:vdie3f8kO
知識を自慢ってよりも、自分が店長やってたとかほざいてる嘘臭い人間を試してんでないですかね?多分嘘臭い人間にはお答えはいただけないだろうし

81 :名無 :2009/05/19(火) 07:50 ID:z3LQA3uwO
>>80
鋭いね〜流れからしてそうみるのが一般的だよな… 
>>77
『持ってる知識』って何よ?会社勤めしてる人間なら外食産業問わず普通に使うだろ? 
店長ご回答お願いします。

82 :名無 :2009/05/19(火) 08:26 ID:Ar.GimFEO
CBAってのはバスケか何か?

83 :名無 :2009/05/19(火) 08:38 ID:QGnYu0wkO
>>71は勝手に勘違いして文句たれるてるけど大丈夫ですか?

84 :名無 :2009/05/19(火) 08:45 ID:z3LQA3uwO
>>82
それはNBAだべ? 
もしかて略語が分からないとかのレベルなのか?

85 :名無 :2009/05/19(火) 11:01 ID:oAN0YI1kO
>>84
社会人として面白くないねアナタ

商談とかしてても、ツマラなそうな人だな

理屈をコネる割りに結果がついてこない低効率タイプか?

86 :名無 :2009/05/19(火) 11:09 ID:j8qin5JYO
>>85
商社マンですか?
その【割に】は面白い日本語を使用してますね。
今後が非常に楽しみな逸材です(笑)

87 :名無 :2009/05/19(火) 11:23 ID:z3LQA3uwO
>>85
店長なんでしょ!答えてくださいよ〜 

数ヶ月前に書き込みした時はSVやMDの人達が何人かいて面白い的確な返答だったけど、もう皆いないんだね…

んでなんぼの荒利だしてたの?

88 :名無 :2009/05/19(火) 12:16 ID:TDIJD1ZYO
>>80
そう捉えるのが普通だろうな。
なのに自慢云々ってw

89 :名無 :2009/05/19(火) 12:22 ID:Q36z8Kco0
>>86
経営学のスレでも立てたら?
あなたは今後が非常に楽しみな逸材です(失笑)

90 :名無 :2009/05/19(火) 12:28 ID:oAN0YI1kO
ちなみに、荒利じゃなく「粗利」だから

机に向かった事ねぇだろオマエ?

店長・マネージャーの言ってる事真似してるだけだな

それとよ、低効率に期待されても仕方ないんだよね

低効率はこんな所でも他人にオンブに抱っこなのかw

いい加減、企業内扶養家族は辞めて自立しなよw

91 :名無 :2009/05/19(火) 12:43 ID:oAN0YI1kO
>>87
オマエ、同じ企業じゃねえのに粗利の話してどうすんの?

粗利単価なんて業種によって違うのにさw金額だけ聞いて理解できんの?
売上高と利益率でホザくならまだしもw

前のめりになって調子コイてるけど、発言は的外れだぜぇw

92 :名無 :2009/05/19(火) 13:07 ID:z3LQA3uwO
>>91
この馬鹿に指摘お願いします。多分気づいてないとおもわれる… 

早くどっかのSVかMDこないかな〜 
んで?荒利はいいからどんなCP講じたの? 

店長!ご回答お願いします。

93 :名無 :2009/05/19(火) 17:31 ID:Ar.GimFEO
>>84 (´・ω・`)

94 :名無 :2009/05/19(火) 17:41 ID:oAN0YI1kO
荒利
プッ www

95 :名無 :2009/05/19(火) 18:10 ID:8sP2lhq2O
こちらは働きたいけど仕事がないスレ…なのですが、粗利など専門用語が(泣)

96 :名無 :2009/05/19(火) 18:35 ID:Q36z8Kco0
>>95

"会社勤めしてる人間なら外食産業問わず普通に使うだろ?"

って>>92が言ってた。>>92は世間知らず。

97 :名無 :2009/05/19(火) 23:37 ID:oAN0YI1kO
要は、売って儲けて回収できて、アフターフォローは十分か?
だろ商売なんて

直感的に判り易くしないとな、商売は

管理職に憧れるチンピラ(能力が劣る割りに管理職の間近でコキ使われた奴)程、専門用語にこだわって直感的な事は全く理解できていないんだよね

98 :名無 :2009/05/20(水) 08:32 ID:HogMXGs.O
>>97
しかしくだらない話になってんな〜 
お前本当恥ずかしぞ…『あらり』を変換すると→そりゃ普通に『粗利』に変換されるさ。それをわざわざ修正入れるってのは訳があるよな?

とりあえずYahooでもGoogleでもいいから調べろよ…結果をみる事によりココには恥ずかしくて来れなくなるけどな…

99 :名無 :2009/05/20(水) 08:56 ID:lTyaHaaUO
>>98
普通に仕事してりゃ調べるまでもないんだがな

何がネットじゃw

低効率どころか生産性ゼロじゃんオマエwww

現場を経験し尚且つ現役なら発言の権利あるが、能無しの扶養家族は下向いて恥ずかしそうにしてりゃいいよw

100 :名無 :2009/05/20(水) 10:48 ID:HogMXGs.O
>>99
やっぱデリの店長なのか… 

お前、今めちゃくちゃ恥ずかしいだろ?

んで、どんなCPに取り組んだの?

101 :名無 :2009/05/20(水) 10:54 ID:HogMXGs.O
やっぱいいや〜 
どうせコイツ的外れな返答しかしないから… 

邪魔したな、本題もどってくれ〜

じゃーなデリ店長荒利の定義しっかり勉強しろよ〜

102 :名無 :2009/05/20(水) 11:39 ID:lTyaHaaUO
くだらね

CP プッwww

CP プッwww

荒利 プッwww

共通話題で話そうやw

漢字間違えて偉そうにすんなやwプッ

なぁ荒利チャン

103 :名無 :2009/05/20(水) 11:43 ID:YnW3.D0UO
>>101
池乃めだか乙

104 :名無 :2009/05/20(水) 11:43 ID:lTyaHaaUO
>>101

いずれビジネス的に優秀じゃ無いのは間違いないからなオマエ

黙って言われた事ハイハイやってりゃいいんだよww

105 :名無 :2009/05/20(水) 11:56 ID:lTyaHaaUO
荒利チャン、ここは職探しをしている方々にアドバイスをさせていただいたり、情報交換又は感想を訊いたりするところなんよ

解るか?エッ

オマエの低いスペック自慢されても困っちゃうんだよね w

106 :名無 :2009/05/20(水) 12:11 ID:lTyaHaaUO
受け身の仕事しか出来ねぇ荒利チャンがさ、偉そうに経営語っちいけないよねw

オマエの経験した程度の事はここの住人誰でもすぐ出来るようになるからw

107 :名無 :2009/05/20(水) 12:54 ID:vdykBhNwO
連投乙。

108 :名無 :2009/05/20(水) 15:47 ID:SCjFklCwO
やめれー!いい加減にしろ。なんだろうが、店長してんならすごいだろ。店長も自信あるなら熱くなるな!まずここは一服して本題に戻ろうではないか。

109 :名無 :2009/05/20(水) 17:54 ID:lTyaHaaUO
適当な用語並べるより、稼ぎの種であるお客様を憶える方がよっぽど利口だな

営業最高だ!
売れてりゃ、これほど楽な仕事はない

110 :名無 :2009/05/21(木) 22:23 ID:1inJa70gO
営業にも種類があるだろうから一概にも言えないが、ルートセールスしかやったこと無い奴が営業マン顔するのはイラッとする

111 :名無 :2009/05/23(土) 02:29 ID:f59yscWwO
>>72
回転寿司だよ。
私久しぶりにスレしたんですが、店長ネタがすごいことなってますね。
粗利益だの売上高だの、原価率だのふかかちだの。私のせいですね。
すいません。
ちなみに一部上場の回転寿司です。

112 :MD :2009/05/23(土) 13:02 ID:JNWZdzLkO
>>111
もう誰もいねーよ

113 :名無 :2009/05/23(土) 15:38 ID:f59yscWwO
↑たひ

114 :名無 :2009/05/23(土) 16:57 ID:1B6e1TY6O
22歳の♀です。2月頃から就活はじめてますが、なかなか採用なりませんね……10社以上落ちてます(;_;)
仕事したいよ〜(;_;)

115 :名無 :2009/05/23(土) 17:13 ID:TfWS9.r6O
>>114
どんな職種受けてますか?

116 :名無 :2009/05/23(土) 17:27 ID:hvYDyEtUO
>>111

スレ→×
レス→○


一応

117 :名無 :2009/05/23(土) 20:50 ID:1B6e1TY6O
114です。
事務や歯科助手など受けてます。やっぱり経験ないと厳しいみたいですね(;_;)

118 :名無 :2009/05/23(土) 21:08 ID:TfWS9.r6O
>>117
資格はあるんですか?あっても決まらないのは厳しいですね。

119 :名無 :2009/05/24(日) 12:21 ID:8SIYEk0kO
>>117
事務系や歯科助手の資格持ってるって凄いな!

120 :名無 :2009/05/24(日) 17:36 ID:tyPBm3gAO
114です。
簿記系は持ってます。歯科助手は資格がいらないところが多いので…

121 :名無 :2009/05/24(日) 18:28 ID:tnxIlMHUO
歯科助手などは、取る人数が一人などの場合、応募者の中に経験者がいるとやはり経験者をとりますよ。
何回も落ちると自分がダメなんじゃないか?など思いますが運もあります。その職種を希望する理由を考えて、他の職種でも可能ならジャンルを変えて応募するのもいいかも。

122 :名無 :2009/05/24(日) 19:20 ID:ouEHJXK6O
9年ほど引きこもり

123 :名無 :2009/05/24(日) 20:08 ID:.bvOimagO
マジ?外に出て見ようぜ!

124 :名無 :2009/05/24(日) 22:04 ID:PFKv1ugQO
たぶん今年27になるひとかな。ひきこもりの人。

125 :名無 :2009/05/25(月) 00:23 ID:LNQ2oIwEO
みんな県外・東京に目を向けてみようぜ!
どこも不況だろうけど、田舎は厳しすぎでしょ。
どうしても秋田が良いって人は仕方ないけど、出れない理由ある人とか。
一回目を向けて見ると、厳しい中でも結構ある。
オレは今東京で、秋田→東京で仕事したいって友達に教える為にちょこちょこ見てるだけですが。
皆ガンバれ

126 :名無 :2009/05/25(月) 02:35 ID:7rtvWkQUO
仕事はたくさんあるよ。ただ職種を選ばなきゃね!不況のご時世。オレ貯金も無いし悠長に待てし、汚いしやりたくもない業界で働いてます。でもボーナスでるし、やってみると案外、今の業界楽しいかも。思考を変えてチャレンジする事も大事!

127 :名無 :2009/05/25(月) 12:05 ID:4mvsqqCgO
114です。
歯科助手の書類選考とおりました!面接がんばります!

128 :名無 :2009/05/25(月) 13:18 ID:FKvP2KuoO
選ばなきゃ仕事はたくさんあると言うけど例えばどんな業種がたくさんありますか?

129 :名無 :2009/05/25(月) 13:36 ID:ZdRTZo6IO
清掃業とか求人あったよ

130 :名無 :2009/05/25(月) 14:04 ID:snf2c8h.O
>>127
おぉ!
やったじゃないかw( ̄▽ ̄)w

次は面接だね。
俺は面接とか苦手で良いアドバイスは出来ないけど、頑張って!!!

131 :名無 :2009/05/25(月) 15:22 ID:QyARKI4MO
選ばなければ仕事はある
しかし会社に選ばれるとは限らない

やはり何の取り柄のない人は厳しいね

132 :名無 :2009/05/25(月) 21:32 ID:R1a5dOIwO
今日から就活!エイエイオー!

133 :名無 :2009/05/25(月) 22:35 ID:r8aeieBkO
秋田の雇用マジでなんとかしてくれ!こんなんじゃ自殺する人増えちゃうぞ。

134 :名無 :2009/05/26(火) 05:07 ID:.AWpxb8kO
まずは、会社に選ばれる努力をする。最低限、身なりや言葉遣い。人間本当に困ってたらなんでも出来るよ。甘えやプライド、自惚れが邪魔してるだけ!

135 :名無 :2009/05/26(火) 06:37 ID:5vbKzjOsO
麻生が選挙しないからこうなった

136 :名無 :2009/05/26(火) 07:45 ID:Lvak8RfkO
求職中の友人の話だと、職安の窓口にたどり着くまで二時間待ちらしい。で、紹介してもらうと、その日公開の求人票なのに応募が十人とかザラみたいね。もちろん求人数1名に対してね(*_*)きびしぃね……

137 :名無 :2009/05/26(火) 10:53 ID:W.58GPPEO
私は雇用保険は関係ないので、ハロワで求人票を見て直接電話します。先方にハロワを通して下さい、と言われればそうしますが。
既に募集を締め切ったりしている会社もあり、話を聞くと内容が求人票と微妙に違ったりする事もあります。

138 :名無 :2009/05/26(火) 13:34 ID:3Z0p94QAO
>>131 >>134は上から物を言ってるけどさぞかしご立派な人物なのでしょうね。

139 :名無 :2009/05/26(火) 16:07 ID:nSoyMHY.O
>>137
ハローワーク行って、条件合うけど住宅手当とかあるし…と試しに電話したら「男性希望」と言われました。年齢、性別、書いてもらった方がお互い無駄がなくていいかもしれませんね。ありがとう137さん。

140 :名無 :2009/05/26(火) 16:14 ID:5vbKzjOsO
>>138

しーっ!!

かもえばだめだ。

141 :名無 :2009/05/26(火) 16:20 ID:W.58GPPEO
今は法律で、一部の例外を除いて求人票に制限的な事を書けなくなったから…「不問」の記述が多くなったけど、本当に男女・年齢・経験等不問なんだか聞いてみないとわからない。
最初は窓口で聞いていたけど詳しくない職員さんもいるし、最近混むから(泣)
「ハローワークの求人は数字を入れるだけだから、こちらの募集の意図が伝わらない場合がある」と面接して下さった会社の方がおっしゃいました。
携帯で求人を見て「これは」と思ったらハロワで求人票を見て、外で直接電話。私はこれで3社採用なってます。いずれも単発の仕事だけど、ないよりは、マシかなと。

142 :名無 :2009/05/26(火) 19:53 ID:nSoyMHY.O
テルサのハローワークって、何時からですか?

143 :名無 :2009/05/26(火) 21:10 ID:hty6AV5YO
>>142
あえて言わせてもらおう!
そんな事も自分で調べられないからダメなんだ!

144 :名無 :2009/05/26(火) 21:27 ID:W.58GPPEO
まぁまぁ…
テルサにハロワあるんだ!さすが秋田市。
役所と同じ時間なら8時半からだろうけど、違ってたらすみません(泣)

145 :名無 :2009/05/26(火) 22:29 ID:nSoyMHY.O
>>142
です。ありがとうございました。明日行ってみます。

146 :名無 :2009/05/27(水) 02:43 ID:p8iaGU/kO
仕事無いじゃなく、やりたい仕事無いの間違いじゃない?それでも、みんな自分の生活の為がんばってるんだから国のせいに社会のせいにするな!

147 :名無 :2009/05/27(水) 02:47 ID:p8iaGU/kO
吟じます。不況を言い訳に〜アキリンで逆ギレをする〜あると思います。

148 :名無 :2009/05/27(水) 06:24 ID:jmHNlIX.O
>>134
全くその通り。
>>146
いや“やれる仕事が無い”って事だと思う。

149 :名無 :2009/05/27(水) 07:56 ID:uQEeKxg2O
いや、入った会社がブラックってあったよ。「働く場所があるだけマシ」って経営側が持つからおかしくなる。

150 :名無 :2009/05/27(水) 11:00 ID:jzbPDmX.O
>>146 少ない募集に対して応募者が多いからなかなか決まらないんだよ

だから経験とか資格がない人は不利だよね

不況が原因なのは確かでしょ

151 :名無 :2009/05/27(水) 12:13 ID:4Y1xMQ32O
ハロワに近々行く事になりそうです。どの様な資格が有れば有利なのですか?

152 :名無 :2009/05/27(水) 15:04 ID:OwNXqL.UO
臨床心理士とか

153 :名無 :2009/05/27(水) 15:13 ID:uQEeKxg2O
>>152
その心は?

154 :名無 :2009/05/27(水) 16:51 ID:UHfqIUKsO
>>151どんな職種が希望か書かないとだめだろ。

155 :名無 :2009/05/27(水) 18:13 ID:4Y1xMQ32O
>>154特に希望職種はないです。資格を取るとすればと言う意味合いです。

156 :名無 :2009/05/27(水) 19:05 ID:PxtR1jb2O
資格…例えば事務系なら簿記とかパソコン、医療事務とか。販売系なら販売士かな。介護ならヘルパー○級とか。
まぁ自動車免許は必須かと。

資格+経験があれば良いだろうけど、別に資格がなくても仕事できてる人は多いですよね。ただ、今はこんな時期だから資格云々と言われるだけの話…

157 :名無 :2009/05/27(水) 20:33 ID:uQEeKxg2O
あとは若さかな(笑)書いていないだけで、年齢で自動的に落とすケースあるから。

158 :名無 :2009/05/28(木) 00:15 ID:3rJCtIfwO
営業なんだけど、面接で職場に来る人達の年齢層が高いのに驚く。このご時世だからか。
40〜50代とか。
面接担当に聞くと、工場勤務でした〜みたいな人が多い。
20代30前半で初挑戦はまだ分かるけど、自分の父親くらいの年の人には仕事教えにくい。
まぁそんな異業種に飛び込む程、就職難なんだね。
このスレには他県行ったりバイト、契約からのしあがるぞ!的な前向きな人はいないのかな?
オレの友達はそんなのばっか。(言い方悪いけど)出来悪くて〜遊んでます〜みたいな。
でもそんなバカも行動力だけはあるみたいで東京とか名古屋行って活動中、バイトからあがっていく。みたいな土台作りをまず頑張っているみたい。
動かないよりは良いからねまぁまだ秋田で苦しみまくってる友達も居るのも事実 
長々とすいません

159 :名無 :2009/05/28(木) 01:07 ID:3rJCtIfwO
>>158
アルコール入ってたので長々とすいません
スルーしてください

160 :名無 :2009/05/28(木) 19:51 ID:/e1DMhaYO
>>158
情報ありがとう☆私も首都圏、バイトから正社員というのも視野に入れて考えてます。正直この考えが出来るのは若いから出来る考えかとも思っています。歳がいくにつれて、県外やバイトは躊躇してしまう面は有ると思います(^_^;)

161 :名無 :2009/05/28(木) 20:10 ID:XAtNqxfIO
住宅の営業やった事ある方いますか?いたら、体験談聞かせてください。

162 :名無 :2009/05/29(金) 00:50 ID:8GcUZDQIO
>>160
そうですね。前レスで書いた友達はだいたい自分含め26〜7です。ハロワとかに聞くと30前半くらいまではそれがきくみたいです。(でもそれはバイト成り上がりじゃなく、県外進出のみ)
東京行ってバイトから頑張ってる友達は、秋田と違って人が多いから、年齢がどうこうとか目立たないって言ってた。同じ境遇の人、もっとジジイもいるみたいで。まぁ明らかに東京の方が確率はだいぶ上がるので、通いか、知り合いの家泊まるとかで秋田から面接(就活)に行く人もいれば、一旦行ってバイトしながらの奴もいるし。
こんな人はいっぱい居るんで秋田脱出を考えてる人はご安心を。
 
今日はシラフなんだけど長文失礼しました

163 :名無 :2009/05/29(金) 20:00 ID:4OiBNzAoO
4月の求人倍率は25年ぶりの低水準だってな。

正社員に限っては0,13倍だとか。

164 :名無 :2009/05/30(土) 00:17 ID:v2Z1gClIO
最下位は青森みたいですけど、まぁ秋田もそんなもんだしブービーくらいでしょうね。

165 :名無 :2009/05/30(土) 05:04 ID:2JHQg1hYO
社員なのに 1週間で3日しか仕事に出てないよ〜 悲しいよ〜

166 :名無 :2009/05/30(土) 12:47 ID:dv9M.DRwO
製造ですか?

167 :名無 :2009/05/30(土) 18:42 ID:fY5lUSKkO
バイトでも良いと次々面接するも、通勤時間の長さで落とされます。でもアパート借りる余裕なんてない…

同じ境遇の人いますか?

168 :名無 :2009/05/30(土) 19:13 ID:E.YxhrkkO
>>167
私もそうです。
通勤に一時間かかり落とされますた。

169 :名無 :2009/05/31(日) 15:59 ID:zrztwHjoO
お祈り来た!うぇ〜ん!1日一万だったのに。

170 :名無 :2009/05/31(日) 16:32 ID:lWWAmw8.O
このスレに書いてる内容見ると個人の努力が足りないとか書いてる人がいるようだがこんなに景気悪くなって異様なくらいハローワークに人が溢れ出したのはなぜ?諸悪の根源は自民党だべな。
この事態を収拾もつかなければ責任もとれない…泣くのはいつも一般の民だけだ

171 :名無 :2009/05/31(日) 19:33 ID:zrztwHjoO
フランスDッド の営業?やった 方いますか?

172 :名無 :2009/05/31(日) 21:12 ID:835zCnv2O
>>170
それは責任転嫁だよ。
事実、この不況でも以前と変わらない状況の人はいる。

173 :名無 :2009/06/01(月) 00:09 ID:QuYBqux2O
>>172 それは職種によるんじゃない?
輸出系の製造関係はかなり影響受けてるよ

174 :名無 :2009/06/01(月) 00:27 ID:uJg3uck.O
いろんな年齢、状況の人もいますよね。
離職した人が悪いとは言わないけど、秋田は有効求人倍率が青森とトントン。この中で親絡み、いろんな状況で秋田をぬけれない人もいるはず。秋田に居たいなら居たいなりにがんばれって事。それを満たしてない人は県外に出ても良いんじゃない?話を聞くと少なからず秋田よりは良いよ。って事は言いたいっす。離職した人もそれなりに歴があるんでしょうから。

175 :名無 :2009/06/01(月) 05:44 ID:N/EFEKY2O
>>172 そんなの公務員と団体職員くらいだろ!
あとは農林水産関係もか…
あとさ…個人の能力や努力じゃ乗り切れない程に職安に仕事無いよ。

176 :名無 :2009/06/01(月) 10:18 ID:nTaMGkQIO
本当に一般の民の苦しみや嘆き、何も悪いことをしてないのにいきなり仕事が無くなって生活できない、しかも再就職したいと意欲的にハローワークに行っても仕事が無い。この様な状況に一個人がどうかできるのだろうか?
テレビでの麻生の国民に対する上から目線は自分は何様のつもりだろうか?

177 :名無 :2009/06/01(月) 11:44 ID:c6Hqt2toO
本当に必要なところにはお金は来ない。

莫大な借金をして、ETC?エコポイント?車購入減税?


余裕のあるところにだけばらまきます。


自民党。

178 :名無 :2009/06/01(月) 11:53 ID:nTaMGkQIO
仕事無くて苦しい人達がETC?行楽に出掛けるか?その前に職失ってカードも作れないのにどうやって恩恵受ける?


エコポイント?食事すら満足にできないのにそんなテレビとか冷蔵庫やら車買えますか?


自民党のあほうさんには全国のハローワークで手前共のせいで申し訳ありませんと求職者に謝罪してもらいたいもんだ。

179 :名無 :2009/06/01(月) 12:18 ID:Iw2SGowEO
今の状況はほんとひどいよ。
ハローワーク毎日行って、応募できる3社まで紹介状もらって、落ちた連絡がくる度にまた応募して…………。
面接までいくのに一苦労だし。

怠けて決まらないんじゃないんだよね。
1人募集に50人応募ありって聞いても驚かなくなってきた。

でもついにこの前無職4ヶ月目にして、失業保険ギリギリで就職決まった(涙)みんなも頑張れ!!応援してます!

180 :名無 :2009/06/01(月) 12:46 ID:Rz2H.EhUO
本当に、年齢性別解禁にして欲しい。給料いいな!と試しに電話すると男性希望だもんなぁ。

181 :名無 :2009/06/01(月) 19:46 ID:AgK8766AO
今、正社員切りが始まっています。正社員を減らした分を派遣社員で補充。既に製造業界では従業者の多くが派遣社員となっています。派遣社員を非難する訳ではないのですが、派遣=不安定ですから、ローンとかは組みづらい。
結果、車や電化製品など消費が悪化。さらに倒産や賃金カット、社員・派遣切りが進む。
負のスパイラルですね。
終身雇用と言う日本の経済成長を支えて来た美点の崩壊です。一人の学者と何人かの政治家の安易な考えで、日本の雇用制度・経済は目茶苦茶になりました。
雇用や収入が安定して、人々に安心感が生まれない限り消費は進まない。
福利厚生での負担はあるだろうが、今こそ企業は人材派遣での雇用を中止し、正社員での雇用を推進しなければダメだと思う。

182 :名無 :2009/06/01(月) 19:54 ID:c6Hqt2toO
てか、原則派遣禁止にすればいいのに自民党は…

183 :名無 :2009/06/01(月) 20:28 ID:Gjz4SseIO
自民党だの民主党だのくだらないこと言ってないで、現状どうにかすること考えろよ。いつまで人のせいにして生きるんだよ。

184 :名無 :2009/06/01(月) 20:46 ID:Vo.gwa9gO
>>183
ホントそう思います。なんかもう…終わってる。

185 :名無 :2009/06/01(月) 21:00 ID:AgK8766AO
いやいや、何とかしようにもハロワ自体に仕事がない。それも当然、企業で人が必要なとき、人材派遣会社とかリクルートみたいな職業斡旋(有料)に仕事がまわってんだから!

186 :名無 :2009/06/01(月) 22:12 ID:Rz2H.EhUO
草薙君は、何だかんだ言って仕事あるからいぃなぁ。稼ぎまくりだし。

187 :名無 :2009/06/01(月) 22:16 ID:c6Hqt2toO
>>183

>>184

社会の仕組みを考えようね。

188 :名無 :2009/06/02(火) 00:30 ID:WwXRfUr.O
内職したいんですが、どこで仕事見つかりますか?m(_ _)m

189 :名無 :2009/06/02(火) 01:22 ID:.rWLb8n2O
秋田で3か月30社以上受けて落ちた強者が「秋田うんざり」っていって関東に行ったら1社目で受かった。
まぁ独身でまだ20半ばだから出来た技

190 :名無 :2009/06/02(火) 22:20 ID:xb1mP0EQO

私は県外出身だけど、「秋田県」を心から好きです。秋田に骨を埋める覚悟です。


今の職場は殆んど県内出身者ばかりで、「競争」よりも「調和」を重んじる空気に充ちています。


秋田県の皆さん、「職場を求める」姿勢から「職場を産み出す」姿勢へと変わりませんか?


秋田にはそれだけのポテンシャルは十分有ります。

191 :名無 :2009/06/02(火) 22:45 ID:cZ9gj/0IO
>>190
昔から言われてますな。
秋田には知的財産を生み出す企業が必要か。

192 :名無 :2009/06/03(水) 03:21 ID:I3POFohwO
ワーキンうっす

193 :名無 :2009/06/03(水) 10:32 ID:PLwfDKUEO
政府は本気で雇用と経済の問題に対応してるのだろうか?
それとも議員を始め公僕は自分達は手厚い給与と手当と賞与をもらえるから庶民が職を失い苦しもうと関係ないのだろうか?

194 :名無 :2009/06/03(水) 14:41 ID:q2jcdG8YO
「友愛」で仕事ができればいいけどね(泣)
昨日もハローワーク行ってみたけど…ひとつ確保したバイトが終わった後の仕事探して。ええい、ジタバタしないことにします。

195 :名無 :2009/06/03(水) 22:48 ID:sMlXW3P2O
>>190
うれしい話ですね。

私も職場を生み出すとゆうか、金あれば会社つくりたいです。
そして地域社会に貢献して雇用につながればいいです。

夢をかたりました。

196 :名無 :2009/06/03(水) 23:31 ID:dQjC5.V6O
メルヘンは新スレ立ててやってもらえませんか?

スレタイ100回読んで下さい、仕事が無いと嘆くスレです。

197 :名無 :2009/06/04(木) 20:14 ID:yBvumB3QO
↑嘆くなよ。改善案を話してるだけやん。嘆いてばかりじゃ先にはすすめないよ

198 :名無 :2009/06/04(木) 21:40 ID:nTaMGkQIO
いくら真剣に仕事を探していても仕事が見つからない
もはや自分の努力だけではどうしようもできない

199 :名無 :2009/06/04(木) 21:43 ID:GF3Rnug6O
仕事探しても無いし退職金で何か始めようかと思いますがこの秋田で新たに事業を始めるとしたら何がいいですかね?自分では考えても思い浮かばないからコンビニが無難かなっては思ってるんですが(^o^;

200 :名無 :2009/06/04(木) 22:07 ID:xeuVJjKQO
コンビニはやめた方が良い。本部に利益吸い取られておしまい。

201 :名無 :2009/06/04(木) 23:52 ID:qxZjirC6O

数年前東京有楽町の「無印良品」の大きな店舗の中の「食品売場」で「浅舞漬物なんとか婦人会」の漬物に出会った衝撃……

202 :名無 :2009/06/04(木) 23:59 ID:qxZjirC6O
↑続きです。

東京、有楽町の駅前の交通会館に秋田県は自身のアンテナショップをもっています。

203 :名無 :2009/06/05(金) 00:08 ID:N/jcXqbkO
>>199
ねこカフェはどう?

204 :名無 :2009/06/05(金) 02:41 ID:VyRwrJ2MO
仕事決まったのですが、そこの会社、人の入れ替わりが激しいみたいで、私もすぐ辞めてしまうのではないかと不安です……
その職種の知識もないし…
けど、こんな時代に採用されるだけいいですよね(>_<)簡単にやめちゃダメですよね(>_<)

205 :名無 :2009/06/05(金) 03:33 ID:03jaPXMwO
>>204
知り合いも、そう思って頑張ってたけれど、かなり辛い思いして結局辞めたみたいです。まさか同じ会社だったりして…

206 :名無 :2009/06/05(金) 04:03 ID:03jaPXMwO
>>205
ちなみにその知り合いは、退職月の給料未払い、雇用保険の離職表もまだもらえてない、って泣いてました。

雇う側が「今時働く場所があるだけよかったね!」って認識なんでしょうね…

207 :名無 :2009/06/05(金) 10:53 ID:VyRwrJ2MO
204です。
203さん、もしよろしければ職種教えていただけませんか?(>_<)

208 :名無 :2009/06/05(金) 10:56 ID:03jaPXMwO
>>207
私にレスかなぁ。と気になってる205 206 です。違ったらごめんなさい。
その会社はこの時間に携帯見る暇もなかったから、違うかもしれませんね。けれど気になるので…その会社のヒントもらえませんか?

209 :名無 :2009/06/05(金) 10:58 ID:03jaPXMwO
>>207
何度もごめんなさい。職種は事務です。

210 :名無 :2009/06/05(金) 12:20 ID:nOWEAitQO
コンビニは駄目か。このまま無職になるよりはマシかと思ったけど(^o^;何やろうかなー

211 :名無 :2009/06/05(金) 13:42 ID:VyRwrJ2MO
204です。
203さんではなく、205 206さんでした(>_<)
事務ですか。なら違います。私は医療系なので……


教えていただきありがとうございました!

212 :名無 :2009/06/05(金) 14:55 ID:AuTI60NcO
>>178同意!

213 :名無 :2009/06/05(金) 16:06 ID:03jaPXMwO
>>211
違う会社で安心しました。他にもあるんですね。入れ替わりの激しい所。
私もDDDD医院受けて落ちました。資格不問だったので50人以上応募あったそうです。頑張ってください。

214 :名無 :2009/06/06(土) 01:03 ID:tPE37RRwO
よくあおぽ等に掲載されている「軽貨物で独立運送業」の広告を見かけますが、あれはどういう感じのお仕事ですか?
軽貨物と諸費用があればその後やっていける仕事なんでしょうか…?分かる方教えて下さい。

215 :名無 :2009/06/06(土) 02:14 ID:MHy6TTUcO
>>214
フランチャイズ系はやめたほうが良い。

そんなに起業したいなら、変わった事で起業したら?

216 :名無 :2009/06/06(土) 03:07 ID:ppCxpvmIO
>>214軽貨なんて搾取されるだけ。絶対やめたほういい。
スキルや得意分野や無いなら起業はしない方が、いいでしょうね…
カモになるだけです

217 :名無 :2009/06/06(土) 09:25 ID:phM/7Me2O
自民党のやりたい放題のツケは一般庶民の弱者が払わなければいけないのか?
何故ひたすらマジメに働き、普通の生活がしたいだけなのに倒産、解雇によって再就職をいくら頑張って探しても見つからないのか?

218 :名無 :2009/06/07(日) 12:38 ID:W8vWwiucO
そろそろ住民税の納付書が届く頃ですよね(;_;)みなさんは払えますか??

219 :名無 :2009/06/07(日) 18:04 ID:r.wPc64IO
>>217

民主党乙ww

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1242568427/76

220 :名無 :2009/06/07(日) 21:27 ID:pxl5XN/UO
払えません!

221 :名無 :2009/06/07(日) 23:06 ID:mOX5/CxAO
面接の電話してきてんのに当日にバックレるやついるけどソレじゃ仕事は決まらないしハナシにならない!
断りの電話くらいするのが常識(笑)

222 :名無 :2009/06/08(月) 08:58 ID:cTYzG8dcO
うちもいました。面接して、内定出して、入社日の朝来ない!電話したら、親が出て息子は大学出てるんだから車乗って営業なんてさせられない!なんで総務や人事じゃ無いんだ。とすごい剣幕。息子の将来潰す親と全く自立出来ない息子。面接で見抜け無かったのが悔しいが、入社しなくて良かった。しかし、お前のために就職のチャンスを失った人の事を考えろ、と言いたい。

223 :名無 :2009/06/08(月) 09:19 ID:jUWWmslkO
まぁ……面接行く価値も無い会社だったのでは?

224 :名無 :2009/06/08(月) 09:53 ID:wcIK3T12O
↑同意。

面接する前に下見したか、面接して「こりゃ、続かない」と思ったんじゃないかな?
そうゆう会社は入れ替わり激しかったり、サビ残だらけだったり、入ってから後悔する。ハローワークでも「ダメだ、と思ったら辞退もありですよ。相性ってありますからね。」とアドバイスされた。

225 :名無 :2009/06/08(月) 10:33 ID:x8n8rgGIO
>>223>>224さん

もしかしたらそうかも知れないですが、>>221さんが言いたいのは、入社辞退するにしても連絡すらしてこない姿勢に問題アリ、ということではないでしょうか?ハロワの言うように、確かに相性の良し悪しはあると思いますし、それを理由に入社辞退する事は求職者の自由であり、何ら悪い事ではないと思います。ただ、もし自分に合わない会社だと思うならば、面接後に入社辞退の連絡をするべきだと思いますし、それが常識かとも思います。

長文で横から割り込みして申し訳ありません。

226 :名無 :2009/06/08(月) 10:34 ID:ZnmxcICIO
仕事してないより何かしらやってる方がマシ!
選んでるクセに仕事ねぇーって言ってる奴多すぎ(笑)
会社が人を選んでるのに!

227 :名無 :2009/06/08(月) 10:38 ID:x8n8rgGIO
>>225です。

連投すみません。
上記文中「>>221さん=>>221さん・>>222さん」でした。

失礼しました。

228 :名無 :2009/06/08(月) 10:42 ID:UKCwZg6YO
五体満足なのに1年経過しても働かない・働けない奴は強制的に自衛隊に入れて鍛えるか、刑務所みたいな施設に入れて農業などを強制的にやらせればいい。
ハンディキャップある人でも仕事してる人はけっこういる。

229 :名無 :2009/06/08(月) 12:24 ID:dVFf2Yh.O
んだがら、仕事は選んで当たり前だってw

230 :名無 :2009/06/08(月) 12:56 ID:jUWWmslkO
面接して採否の連絡も してこない会社が多いから、求職者の心が荒みきっているのかも……。まぁ常識の無い会社って事か?

231 :名無 :2009/06/08(月) 13:37 ID:UKCwZg6YO
最後に何か質問はありますか?って聞かれるよな。
何日くらいで結果が出るか必ず聞くこと。
連絡が来なかったら自分から電話をする。

これくらいやらない奴ならまともな面接もできない。
文字通り話にならない奴ってことだ。

232 :名無 :2009/06/08(月) 14:11 ID:ZnmxcICIO
選んでる奴なら文句は言うなってワラ
選ぶ時代じゃないと思うし仕事があるだけ幸せじゃね?

233 :名無 :2009/06/08(月) 14:43 ID:jUWWmslkO
いまの職安の求人状態知らないんだな。一人の募集に30人の応募とかザラ。一人採用でも29人に連絡しなきゃいけないしなw
無論履歴書なんて却っても来ない。

234 :名無 :2009/06/08(月) 15:10 ID:nxwjg7I2O
まともな景気対策も雇用対策もしない政府が一番悪い
もはや現状は個人の努力でどうなるのだろうか?

235 :名無 :2009/06/08(月) 16:20 ID:dVFf2Yh.O
若い人が投票行かないから自民党マンセーの年寄りの民意が続いてるからな。

236 :名無 :2009/06/08(月) 18:12 ID:PodRS4B.O
働きたくないけど、仕事がある。

237 :名無 :2009/06/08(月) 18:29 ID:sZsh7RjUO
湯沢ハロワ…忙しいかもしれないが、対応が酷いな!

238 :名無 :2009/06/08(月) 19:03 ID:P8OOeQbEO
>>237 だいだい予想はつきますが、どんな所が酷かったですか。あそこも混んでますものね(汗)

239 :名無 :2009/06/08(月) 19:20 ID:DL0WnoYkO
>>234
でも結局は自分が無能ってだけでしょ

240 :名無 :2009/06/08(月) 19:34 ID:R/chIL16O
↑お前は一生ニートでもしてろ

241 :名無 :2009/06/08(月) 19:41 ID:R/chIL16O
>>240ですが、間違えました>>229へです。

242 :名無 :2009/06/08(月) 20:57 ID:q8g1bdvcO
>>234
おっと、俺たちの麻生の悪口もそこまでだ。

公僕?お前がオナニーやゲームで遊んでる頃、俺は必死で勉強してたんだよw

243 :名無 :2009/06/09(火) 00:11 ID:gkISWJ3EO
おかげさまで定職には就いてますが、給料が安く転職希望です。

高卒で特に資格も無いと、仕事は無いですか?

244 :名無 :2009/06/09(火) 05:26 ID:uOCSNK7IO
30過ぎてリストラされもう5ヶ月も無職。

ハローワーク通いも疲れた。
数十社に応募しても内定取れず本当に疲れた。
何ひとつ資格すら無いと雇用側も面接はしてくれるがやはりダメ。

疲れた

245 :名無 :2009/06/09(火) 07:43 ID:gXhOgcioO
>>242

何言いたいんだ?
へずりこがないで勉強した奴の自慢は結構ですな

246 :名無 :2009/06/10(水) 03:49 ID:GHupfxYcO
新聞の配達・集金やラブホの清掃なんかはいつでも募集してますよ。本当に仕事する気あって困ってたらオススメ。年齢制限甘いし

247 :名無 :2009/06/10(水) 08:20 ID:KtOB2yQgO
来年度は首都圏の県庁で採用枠が20パーセント程増加するらしいです。日経の昨日の朝刊に出てました。秋田から人材流出になるけど、そちらも狙い目だと思いました。

248 :名無 :2009/06/10(水) 08:38 ID:JF8RQkbEO
道を切り開くのは自信と勇気だ!

249 :名無 :2009/06/10(水) 09:14 ID:I3C8hXPsO
>>238
受付の長身のオヤジ…
相談行く前に、あいつに無理っていわれた めんどくさそうに

250 :名無 :2009/06/10(水) 09:56 ID:ZKM0SYgYO
酷いハローワークの職員もいるんだな。税金で飯を食ってる分際で何様のつもりなんだか…

251 :名無 :2009/06/10(水) 13:08 ID:LtLIrQZMO
>>249 いつもパソコン検索のカード渡してる人ですかね?

無理かどうか行動してみなきゃわからない。
目に余るようなら上の機関にクレーム言いましょう。労働局ですかね。

252 :名無 :2009/06/10(水) 17:25 ID:zKzD6T6YO
ちなみに現ポリテクのセンター長は秋田ハローワークの所長だったとか。

天下りですね。

253 :名無 :2009/06/10(水) 18:32 ID:LtLIrQZMO
ハローワークも4月で異動があっただろうから、各地、ドキュン職員が増えたり減ったりしてるかも(汗)
市役所に出す書類があって、ハロワで仕事探ししている証明を貰わなきゃいけないけど、混むだろうな…忍耐力で行くべぇ。

254 :名無 :2009/06/12(金) 22:21 ID:Rc7Mm2iEO
ハローワークも随分軽いノリの職員増えたね。バイト?

255 :名無 :2009/06/14(日) 04:56 ID:kDgOSkTAO
ここにカキコしてる人達は男が多いのか?
女だったら働くとこ結構あるだろ?夜とか?
アルバイトしながら定職見つける事出来るんじゃね?と思う俺は、神経すり減らしながらの定職組!
ほとんど意地で仕事してる!悔しいから辞められない!上司を越えてみせる!
越えたら辞めてやる!

256 :名無 :2009/06/14(日) 07:38 ID:5IbWkm3oO
夜って接客業って事?適正ってあるからね…

257 :名無 :2009/06/14(日) 11:51 ID:/CxiRb3QO
ハロワの対応は酷いです…
まずため息からはいりますから

258 :名無 :2009/06/14(日) 12:51 ID:RsC3NYwMO
>>257
秋田市のハロワ?

259 :名無 :2009/06/15(月) 03:14 ID:bcKLOdIMO
1月に派遣先で仕事無くなって切られて、最近また仕事増えて電話来たけど断ったよ。
無いからとりあえず的考えをやめたのもあるが企業に都合良く使われるのウンザリ。

260 :ティルク :2009/06/15(月) 03:35 ID:CdqrRRg2O
>>259
よく分かります。
やはり派遣法を製造業まで適用拡大させた事は間違いだった様に思います。
何せ派遣法の仕組みを考えた先生が拡大に反対だったのですから!

261 :名無 :2009/06/15(月) 10:19 ID:C/a3uBasO
小泉だかという奴は自民党をぶっこわしたんではなく日本、経済的弱者の生活をぶっこわした。

所詮政治家は企業や富裕層にしか都合のいい事をしてくれんのだろうか?

262 :名無 :2009/06/15(月) 12:05 ID:C8kR7f7cO
派遣を解雇もしくは契約の更新にならなかった人は失業保険は延長にならないのですか?

263 :名無 :2009/06/15(月) 14:46 ID:bcKLOdIMO
>>262 俺は良くわかんないから申請もしてなかったが、最後の認定日の時に延長出来ますって言われて60日延びたよ。

264 :263 :2009/06/15(月) 14:50 ID:bcKLOdIMO
あ、でも更新の方だったら出来ないかもな。ハロワで聞いてみろ。俺は対応した人が良かっただけかもしれないし。

265 :名無 :2009/06/15(月) 22:31 ID:0d73nzTAO
今日久々に面接してきたー!

でも自分的にダメダメ…


しかも応募人数も多いらしいし……


ちょっと無理かも


受かるといいなぁ

266 :名無 :2009/06/16(火) 00:45 ID:ACAW0I5QO
秋田でも、社員登用制度あるところあるっしょ?
ショップ店員とか。
バイトから狙ってみたら?

267 :名無 :2009/06/16(火) 17:07 ID:n0i/4YOIO
>>266
本気で言ってる?

268 :名無 :2009/06/16(火) 20:15 ID:k8cWawDoO
今日2社不採用。面接では、いい事言ったくせに… 人が信用できん!

269 :名無 :2009/06/16(火) 23:10 ID:0gYatFd6O
>>262
なりません

270 :名無 :2009/06/17(水) 00:00 ID:B/9ZtsuQO
>>267
本気じゃないと思う理由は?

271 :名無 :2009/06/17(水) 12:17 ID:/Pnjc51gO
嫁さん、バイトの面接すらダメだった。

272 :名無 :2009/06/17(水) 14:40 ID:chQOCFv6O
バイト、パートなどの面接は私服でもいいですかね?

273 :名無 :2009/06/17(水) 15:01 ID:GGCcsWLQO
>>272 できればスーツ系が無難ですが…
たとえバイトやパートの面接でもあまりにラフな服装はいかがなものかと。

274 :名無 :2009/06/17(水) 20:58 ID:EL0V3bFoO
今回も面接だめだった…

落ち続けて疲れて来た

275 :名無 :2009/06/18(木) 11:54 ID:OR3VkFTAO
秋田で仕事が決まらず県外の仕事が決まった人いますか?工場ならば寮や社宅などを用意してくれる会社もあるでしょうか?

県外へ行こうか悩んでます。仙台あたりもやはり厳しいでしょうか?

276 :名無 :2009/06/18(木) 12:08 ID:CwbRp4cEO
県外の方が仕事ありますよ
時給も高いし職種も多いです

277 :名無 :2009/06/18(木) 19:26 ID:pnLLQpgYO
一つ決まったが3月までの臨時。就活は終わらない…

278 :名無 :2009/06/18(木) 20:13 ID:Xb.N4iLgO
ハローワークのやつうちの店に求人票置きに来るんだが、ついでに彼女と一緒に買い物
おまえ仕事中だろ

279 :名無 :2009/06/18(木) 21:57 ID:mERiLx6AO
どこのか晒して皆で通報だな

280 :名無 :2009/06/18(木) 22:30 ID:TfdX/Z1QO
>>278
労働局に報告しては?

281 :名無 :2009/06/18(木) 23:13 ID:TNY8yf1MO
>>275さん
私は先月まで仙台に居ましたが、仙台も厳しいですよ。求人誌は一気に薄くなり、電話しても「既に決まりました」か「申し込みが多すぎて―」と言われてお仕舞いですよ。

282 :名無 :2009/06/18(木) 23:31 ID:GmJh28r.O
>>275
オレは東京住みなんですが、地元で1年くらいバイトしながら就活してた友人が関東であっさり決まりましたよ。
就活の仕方は難しいみたいですね。友人はオレの部屋泊めましたが。中には夜行で来て面接してとんぼ返りの人も居るみたい。お金がハンパなくかかると。…で1次通ったら2次にまた行くみたいな。
親戚・友人いるなら行っちゃった方が良いかも。
秋田に流れてる関東近郊の求人。とその場の職安で見る数は明らかに違いますから。
そういうのがめんどくせって人は地元で頑張りまくらないといけないっすね
 
ちなみに志村けんが付き人を募集してるみたい。

283 :名無 :2009/06/19(金) 00:21 ID:YrsQzQJIO
最近…派遣切りなって…理由が…会社の課長と不倫してると…言い訳は聞かないから…といわれて。クレームいっても無視…既に後任の人決まってたし。身内でしたが。派遣切り言われてから十日で解雇された。コレッてあり?秋田クオリティ? やり切れない

284 :名無 :2009/06/19(金) 00:50 ID:v8gQQdHgO
>>283
たかが派遣、されど派遣。他に矛先向けるのではなく、雇用不安定な派遣を承知で派遣やってた自分に対して見直しては。

285 :名無 :2009/06/19(金) 10:01 ID:ZbwBf.UIO
今日仙台の会社辞めました。

大変だけど地元で就職探します。

286 :名無 :2009/06/19(金) 12:06 ID:U.GIMebIO
>>285なぁーにぃー!やっちまったなぁー

まあ頑張ってね。

287 :名無 :2009/06/19(金) 18:19 ID:36Wo.PrsO
>>283って結局不倫はしてたんだよな?

288 :名無 :2009/06/19(金) 23:03 ID:QSllyKqAO
スレチだったら、すみません。どこで聞いたらいいのかわからないので、ここに書かせてもらいます!
再就職手当ての書類を郵送で出す場合、ハローワークからもらった封筒使って送るって注意書きに書かれているのですが、書類をもらった際、封筒はくれませんでした。いまは日曜日しか休みがないのでハローワークに行けず、郵送の手段しかないのですが、ハローワークの封筒じゃなくても大丈夫ですか?(>_<)ちなみに送るときは簡易郵便で、と書いてましたが郵便局に行く時間がないので行けませんと話したら、『送られてきた書類はうちでは受け取り拒否できないから、簡易じゃなくてもポストに投函するだけでいいよ』と言われました。なら、ハローワークの封筒じゃなくても大丈夫ですよね?

289 :名無 :2009/06/20(土) 01:49 ID:v2Z1gClIO
このご時世秋田諦めて県外行く人もいれば、地元に逆輸入するチャレンジャーもいる
そういうヤツは「意外といけるっしょ」と自信満々

290 :名無 :2009/06/20(土) 03:15 ID:xqpaO/LQO
>>288
文面から察するに、一旦ハローワークに電話してるようですね?
で、その際に、今回のご質問の「専用封筒以外の使用可否」は確認しなかったんですか?
推測で書き込んではいけないのでしょうが、恐らく専用封筒以外でも大丈夫かと思います。
ただし、手間にはなりますが、念には念をいれて再度ハローワークに確認してみてください。
どちらのハローワークとやり取りしているのかわかりませんし、時間に余裕があるのであれば来週でも構わないと思うのですが、もしお急ぎならばアトリオン内のハローワークは明日(今日)の土曜日でも開庁していたハズです。

291 :名無 :2009/06/21(日) 13:29 ID:Omf8yON2O
288です。
>>290
電話したのではなく、違う用事でハローワークへ行った際に、再就職手当ての書類をもらいました。
自宅に帰ってから、見直していたら『専用の封筒で』と書いていたんです。書類を渡されたときは、封筒の説明はありませんでした。
アトリオンで、失業の手続きをしていないので、アトリオンに行ってもダメみたいです(>_<)

昨日、ポストに投函してきましたが、ちゃんと手続きされるか不安です…

292 :名無 :2009/06/21(日) 16:54 ID:uEWMtPIgO
私の書き方が悪かったですね。アトリオンでも「電話説明」だけはしてくれると思ったものですから、「出向く出向かずに関係なく、アトリオンに電話だけでもしたらいかがですか?」という意味だったのですが…
ハロワ側が「専用封筒」にこだわってる点が気になるんですよね。
専用封筒でなくてよいなら、わさわざそんな事を強調しないでしょうし。
最近はかなり融通がきくようになりましたが、
一般人には理解しにくい、役所・役人なりの道理があるんですよ。
いまさら言ってもしょうがない事ですが、
ハロワからもらってきた書類の中に
「専用封筒」が入ってないと分かった時点で、
すぐにハロワに電話すべきでしたね。
「やはり専用封筒が必要だから取りに来て下さい」とか
「市販の封筒でいいですよ」とか言うのは、
ハロワの職員の判断ですからね。
勝手な素人判断、とくに役所・役人に対しては危険ですよ。
行政に関することはハロワに限らず、
不明点に関してはは必ず役所に連絡し、
その際に話した職員の名前と日時を
控えるくらいは必要ではないでしょうか?
いずれ、もう投函してしまったのなら、今更どうしようもないですね。
明日の昼休みにでも下記のような感じで
ハロワに電話してみたら
いかがでしょうか?
「普通封筒で提出した○○ですけど、届いてますか?専用封筒が入ってなかったので普通封筒で送ったのですが、それで受理されますよね」ってな感じで。
ハロワ側がどのような反応を示すのか分かりませんけど。
簡単に解決することをお祈りします。

293 :名無 :2009/06/21(日) 21:15 ID:bLff9c2.O
あたしは再就職手当の書類、普通の茶封筒で簡易書留にて送りましたが、何も不都合があるだとか連絡きてません。ということは大丈夫なのではないでしょうか。

というより、私はそんな専用封筒などと一切言われてませんし、書かれたものももらってません。

294 :名無 :2009/06/21(日) 22:45 ID:Omf8yON2O
なにか不都合があれば、連絡きますよね??
わたしも説明が書かれた紙はなかったのですが、申請書などの記入例が書いた紙の片隅に書いてありました。

ちょっと様子をみてみます。ありがとうございました。

295 :名無 :2009/06/25(木) 10:56 ID:axuT/3kIO
旅館などで住み込みで働いてる方いますか?県内、県外どちらでもよろしいので体験談など教えて下さい。

離婚して一人で生きていくために仕事を悩んでます。

296 :名無 :2009/06/25(木) 15:31 ID:FekG6vU6O
来月から働くよ。嫌だな〜

297 :名無 :2009/06/26(金) 18:53 ID:PXLFfaw2O
〇田!仕事見付かったか?退職するなら、次の就職先決まってからにすればよかったのに。

298 :名無 :2009/06/26(金) 20:56 ID:4KbhqL3EO
>>295
住み込みの仕事、昨今キビシイよ。旅館は特に不況の煽りで求人どころか倒産が多いし、知り合いは旅館で働いてるのに下宿生活みたいな生活だと言ってました。

>>297
ヘッドハントならそれも有りだが、次の職場決まってから退社ってのは会社に失礼じゃないか?僕はそう思うな。

299 :名無 :2009/06/27(土) 13:43 ID:ge/7VmgAO
ヒャッホーイ!関東圏での就職決まったぜ!
秋田よさらばじゃ。

300 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 16:34 ID:dtGcVlKMO
派遣切りされた人って失業保険の延長は出来ないの?

嫁さんいよいよ無収入。こりゃ家離すしかねーな(>_<)
スレチすまん。

301 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 22:43 ID:rrZ.L60oO
>>300
我が家はいよいよ家手放すかって時、私がボーナスある職場に就職できました。倍率は高いけど、就職出来ませんか?

302 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 00:06 ID:5RxzC62wO
>>283 ですが…不倫なんてゲスな事なんぞしていません。解雇理由があまりにも自分の事ながら呆れてます。君は会社の経費の一部なんだから…決めるのは社長です…派遣社員切りや契約社員切りは経費節減の為ですから…と言われ…腑に落ちないが…焼石に水だから…後任の方は二週間で仕事の過労でダウンしてしまったとか(・_・;)派遣社員をどんな扱いしてんだろうかと思う。田舎の経常黒字企業ってそんなもんなんだろか?

303 :ティルク :2009/06/29(月) 00:32 ID:zyLPiUCAO
↑解雇された理由は課長との不倫?それとも経費削減ですか?

304 :ティルク :2009/06/29(月) 00:46 ID:zyLPiUCAO
連投スマソ
前レス見て分かりました。社長が自分の身内を会社に入れる為、色々難癖つけてアナタを解雇したって事だよね!

305 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 01:17 ID:isNXeLLQ0
>>304
あなたはすごいですね。
私は何を言っているのか全然わかりません。

306 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 11:33 ID:1oGiSwtoO
>>300 条件満たしてれば延長なるはずだよ

307 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 08:04 ID:1zi7nAQgO
湯沢の求人って12万以下のも多いのな
採用されたとしても家庭持ったら暮らして行けないじゃん

308 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 13:10 ID:zoqxda4YO
横手のハローワークに行ったら‥「事務系は1人の募集に対して、だいたい50人くらいの応募はある‥」と言われた‥。

309 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 17:34 ID:Zw7x17LYO
貧乏人は死ねってことかな。いくら100年に一度の不況だからって、こうも職ないなんて。どうすりゃいいんだよ。あのハゲなにやってんだよ。

310 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 00:05 ID:Z9b4haZwO
>>309 100年に一度ってよく言うけど秋田はずっと不景気だよ

311 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 00:41 ID:iOR729s2O
そろそろ、練炭と七輪とガムテープ用意します。それかロープ‥

312 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:06 ID:L4pGJUKgO
緊急人材育成……。
という 職業訓練は、今月で失業保険終了する人は対象になるんですか?わかる方いらっしゃいますか?

313 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:19 ID:WTxzZvFkO
>>311
負けるな!生きろ

314 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:34 ID:FlGnJVK20
要領良くって言ったら語弊があるけど皆もっと制度を調べれば良いのに。
雇用保険って普通にしてたら90日しか貰えないけど
職業訓練校に通ったら延長して貰えるよ。
俺は県外から戻ってきて大館の職能短大の訓練に通って1年くらい
雇用保険貰ってた。
追分のポリテクセンターでも良いしさ。

http://www.ehdo.go.jp/akita/

ゆとりを持って活動すれば死にたい気もなくなるって。

315 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:43 ID:FlGnJVK20
雇用対策事業の一環で、就農意思のある人材は1年間農業研修生として農作業をやって、就農という形になるみたいです。

316 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 22:12 ID:L4pGJUKgO
>>315
そうなんですかー。
わかりました。ありがとうございます!

317 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 22:25 ID:FlGnJVK20
研修希望者は、専用の申請用紙に必要事項を記入し、
県農業会議(山王4、TEL 018-823-2785)に郵送するんだって。
50人の定員に対し、約2倍の97人の応募があったらしいけど
百姓は辛いから離職してる奴とかいて可能性あるかもしれないから
とりあえず電話してみれば?

318 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 00:56 ID:POH6Vh3wO
うちの会社にこい! 給料がっぽがぽですよ

319 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 01:37 ID:D0ApKRwUO
>>318職種は?

320 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 08:21 ID:BAHmig1sO
ウチの会社にはくるな!給料かっすかすだよ(泣)

321 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 08:40 ID:8iPV9U1AO
ポリテクも人が殺到して大変だってね

322 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 08:31 ID:Eg9bJxNMO
さっき、協和のコンビニ前で今日9時から面接なんですが、寝坊してこれから出るから一時間面接時間を遅らせて下さい。と携帯で連絡してる兄ちゃんを見た。

323 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 19:20 ID:7xpAzHSgO
今週土木系の求人かなり出たねー行く人いるかな?

324 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 01:11 ID:WNTkTP8IO
>>322

…バックレるよりは、いいんじゃない!
そういう自分は今日、セ〇ムの筆記試験に行ってきます。緊張して眠れん…。

325 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 15:59 ID:P9zYKsFw0
>>324
バックれるよりはいい?
とんでもない世の中になったもんだ。
バックれるのと同じ扱いだよ!実社会では!

326 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 18:55 ID:F/2sRYrIO
無断欠勤と連絡した遅刻とは違うだろ?

327 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 19:18 ID:aXBZZqnMO
遅刻内容にもよるんじゃない?

寝坊じゃなぁ…w

328 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 20:16 ID:goMlhBIk0
企業はこの不景気にわざわざ面接の時間作ってるんだぞ
どんな理由があっても遅刻は駄目

329 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 20:36 ID:WNTkTP8IO
>>324だけど

遅刻は悪いことだけど良い悪いは別にして、きちんと連絡したんだから良いんじゃないって言っただけ…そんなに議論することか?誤解を招くような書き込みした自分が悪いけど。

330 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 20:58 ID:goMlhBIk0
連絡しても駄目です

331 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:02 ID:WNTkTP8IO
>>330

ダメだとしても人それぞれ考え方が違うのにお前が決めるな。企業が決めるだろ。

332 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:04 ID:ExVhXjjoO
職業訓練校でれば仕事につけますか?

333 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:04 ID:aXBZZqnMO
>>328


どんな理由でもダメって事はねーだろw

334 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:26 ID:P9zYKsFw0
>>331
残念ながら、「縁が無かったね。」でしょうね。
初めて会う、お見合いのようなものだから。
寝坊したでは、笑われておしまいですね。

335 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:28 ID:P9zYKsFw0
>>329
きちんと連絡。。。。。噴出しちゃいました。
面接なら、きちんと時間どおりにいきなさいってこと。

336 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:40 ID:50RXJxloO
自分で事業を起こすのも良いネ(^-^)/おすすめは秋田に無いビデオBOX、工夫次第で繁盛するョo(^-^)o

337 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 21:45 ID:WNTkTP8IO
>>335

きちんと行けない状況になったから次は?それで終わりではない。次は連絡して先方に事情を説明して謝る。生きてれば寝坊くらいしてしまうだろ。
お前は寝坊した事が、ないんだろうけど、よっぽど今の自分や生活に不満があるんだろうなぁ。…寝坊してしまった人をガキみたいに責め、寝坊話にヤケになって食いついてくるぐらいだから。

338 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 22:20 ID:aTubwLPU0
面接の日に寝坊する奴は採用しても遅刻するだろうと思われて当然
大事な会議や取引の時に寝坊したから1時間先延ばししてくれなんて
許されませんからね

339 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 22:21 ID:fgZda8V60
>332
314だけど職業訓練校では実務で役に立つような事は教えてくれないよ。
WordとExcelくらいかな?でもマクロとかVBAのレベルまでは教えてくれないし。

340 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 22:23 ID:P9zYKsFw0
>>337
そうですよ。
約束を守らないお子様以下だと思いますが。

341 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 22:26 ID:P9zYKsFw0
そうそう。
それからね。
寝坊は理由として認めてもらえないよ。
仕事が無くて苦労してる方々、大事なときに寝坊などしないよう
自己管理をしっかりしましょうね。

342 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 23:06 ID:F/2sRYrIO
追分のポリテクセンターの訓練内容はどうなんだろうね?

ってか、340と341のカキコ、同一人物じゃん。

343 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 23:27 ID:P9zYKsFw0
>>342
連続して書きましたが何か?

344 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 00:09 ID:NqKZHRq6O
書きたい事を頭の中で整理して投稿前に読み直してからカキコしたほうがいいよ、セッカチな男は嫌われるぜ?

クライアントに同じ案件で連続してメールしたりすると使えないって思われるから気をつけてね。

345 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 00:18 ID:BVVI8knsO
>>344 人のちょっとしたミスをチクチク言うお前は女に嫌われる(笑)

346 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 14:08 ID:O7xMZUk60
>>345
大丈夫ですよ。
いちいち気に留めていたら、人は使えませんから。

こういう方々なんでしょうねぇ、仕事が無いと苦しんでいるのは。

347 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 23:49 ID:BVVI8knsO
お前が自身が気に止めてるから書き込みしてるんでしょ?!上から目線の書き込みは自分への満たされない答えでしょ!

348 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 23:53 ID:JTeYYA/.O
>>345 激しく同意。↑こいつは何かを自慢したいのか??クライアント?なんじゃそりゃ?と釣られてみる。

349 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 23:55 ID:/3YfRy020
負け組み同士の罵り合いwwwwwwww

350 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 00:12 ID:vDWHkkcYO
>>349

>>345だけど相手は、どうだか、わからないけど確かに自分は、そうかもしれない…。去年の冬に会社が倒産して今は休職中…嫁さんが働いてるから、今はまだ良いとして幼い子供が2人いるから、精神的に他人にあたっちゃうかもしれないね。

351 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 00:24 ID:gYG9s9JkO
>>349 そうゆうお前は勝ち組なのか?本当の勝ち組ならこんなスレはなっからみないだろ。そんな君に贈る言葉。
井の中の蛙

352 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 01:13 ID:hJH71T5w0
>>351
興味本位
暇つぶし
怖いもの見たさ

ということもある。

353 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 09:42 ID:ENZf1bKUO
>>352
とニートが仲間を探してます

354 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 10:12 ID:9ruLBWu60
仕事がない×
仕事をする気がない○

355 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 11:16 ID:/Nx4VLOYO
自衛隊員募集してたよ〜

356 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 14:27 ID:5.jVqRSAO
ワーキンって発行されてるの?最近全然見ないんだけど‥

357 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 16:01 ID:ENZf1bKUO
>>355
刺青あるから無理↓

358 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 17:03 ID:odyl17KQO
がんばれ無職!

359 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 20:32 ID:Xle6KYNw0
>>357
自分のせい

360 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 04:19 ID:lLRdbMeoO
>>349が一番負け組

361 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 11:07 ID:b47/bYVkO
>>356
普通に本屋、スーパー等にあるよ!

362 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 18:40 ID:aRuTSqNEO
警備員は結構、募集してるね。
なるには前科×とか自己破産×とか色々と制約はあるけど綜〇警備〇障の子会社が募集してたよ。退職金もあるみたい。

363 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:16 ID:1E8APM8MO
ワーキンのモバイルのアドレス

http://workin.jp/akita?qr=W2

364 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 16:33 ID:fCCe6oDoO
やっと内定出た…

365 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 17:04 ID:ajUVr8g2O
↑おめでとう!

366 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 21:39 ID:yfFyEBpwO
辞めたい。1人だけ平気で遅刻する女がいる。けどパソコン出来るから誰も何にも言わない。あれで人より早く来たら素晴らしいがな…

367 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 22:06 ID:xv9MZxEoO
2月からの就活が今日、26件目採用されました。44歳ですが皆さん、がんばって下さい。

368 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 00:47 ID:k6bB23.cO
>>367
おめでとうございます!!自分は20代後半で今年は3社、連続で落選し落ち込んでたんですけど…自分も諦めないで頑張ります!

369 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 10:44 ID:Q7YWZTkUO
>>まあクビならないように頑張りな。

正直な話、採用を決める偉い人達と、現場の人達とでは考え方に大きな違いがあるからね。40代の新入社員はハッキリ言って邪魔なんだよね。歳のせいか、素直に仕事覚えようとする気持ちが皆無だし。

370 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 12:12 ID:pUrs4Evo0
>>369
そんなことを言ってると、やがて君がその立場になるかも。

371 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 12:15 ID:T3v48HEUO
>>369
最低だ

372 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 13:02 ID:lX6MtibUO
>>369

邪魔とかwww

もしかして自分の新人時代で邪魔扱いされた経験ですかね? 可哀想な人ですねwww

>>367

おめでとうございます。
先輩方に追い付け追い越せの勢いで頑張ってください。

373 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 21:38 ID:FeCmjAMEO
>>367
本当に、おめでとうございます。
どのような職場環境なのか分かりませんが、慣れるまで緊張の毎日で非常に疲れると思います。でも御自身の出来る範囲で頑張って下さい。

>>369
あなたの職場環境も分かりませんが、中年新人に対して、かなり苦い経験があるようですね。
でも、あなたが指摘したような人は、老若男女関係なく存在すると私は思うのですが、如何ですか?

374 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 23:43 ID:FeCmjAMEO
>>367
おめでとうございます。
どのような業種・職種に決まったのですか?その他、明らかに出来る範囲で結構ですので、転職成功までに至る経緯を教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。

375 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 23:59 ID:E4sxo3/EO
>>369
私は年齢では無いと思います。
今、十歳年上の部下がいますが、色々コミュニケーションを取りながら、私の指示に従って良い成果を出しています。会社を離れると、人生の先輩として、色々な話をしてくれます。良くチームをまとめ、誠実な人柄に後輩達は慕っていて
彼が来てからの三年は業績も上がったので、今年は昇格させました。中途入社は確かにハンデがあるから、私は最短で早く管理職にしたいと考えています。年配は駄目で若い人ならOKと言う感覚は理解しにくいです。良い人材に年齢は関係無いと思います。

376 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 03:25 ID:ZYL3qHRgO
>>369

今の自分に不満があるからって頑張ってる人にそんな言い方はないだろ…。

377 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 01:37 ID:OqcE7smA0
>良い人材に年齢は関係無いと思います。
そうなんだよね、でも秋田の人はえふりこぎだから年下の人の部下ってのに屈辱感じるのかもね。

378 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 02:29 ID:nrGijPSoO
>>369

自分の性格の悪さに涙目か?w

379 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 08:48 ID:C00/LHIQO
なんしたって今の若者は……

380 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 10:02 ID:g3.VpdLI0
ハローワークに行って新規の求人待つくらいなら、企業に直接出向いて、雇ってもらえないか聞いたほうが早いぞ

180 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00