■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241260056/-400山菜・きのこスレ
山菜・きのこスレ
- 1 :名無 :2009/05/02(土) 19:27 ID:v4DFaT/A0
- 乱獲はやめましょうね
- 2 :名無 :2009/05/02(土) 20:17 ID:JdgIqRf.O
- ゴミを捨てるのもやめよう
- 3 :名無 :2009/05/06(水) 11:12 ID:SFL98CAEO
- 今朝わらびいっぱい採れだ!
- 4 :名無 :2009/05/07(木) 22:31 ID:JAEOsNWc0
- こごみはえぐ食いでなぁ。。。
- 5 :名無 :2009/05/10(日) 23:09 ID:NY5lUnrEO
- 約一時間でワラビ1、7キロはまだまだな量ですか?
- 6 :名無 :2009/05/10(日) 23:38 ID:/Cqgw1XIO
- <<5…うーん
まだまだかな( ̄▽ ̄〃)
うちの母半日で15キロ
- 7 :名無 :2009/05/14(木) 21:49 ID:.v3QJkNwO
- 山菜の仕事にしたら儲かる!数ヶ月で400万は稼げる!しかも若人いないから稼ぎ放題!家でも建てるか☆
- 8 :名無 :2009/05/24(日) 15:05 ID:YDma7Iv2O
- 今年のたけのこは出るのが少し遅いらしいがほんとかな?
- 9 :名無 :2009/05/24(日) 15:43 ID:ZVLoSzXAO
- 皆さんどこのやまいきますか?
- 10 :名無 :2009/05/24(日) 18:36 ID:6vJoOiNYO
- >>7そんなに稼げますか?
- 11 :名無 :2009/05/24(日) 19:15 ID:YDma7Iv2O
- 能代在住ですが、たけのこは十和田・八幡平あたりに行きます。
- 12 :名無 :2009/05/25(月) 02:37 ID:SJxScE5oO
- ねまがりたけ 食べたいんだけど、何処で採れますか?
- 13 :名無 :2009/05/25(月) 13:20 ID:TGewDYTEO
- 山菜は体に良いってじい様が言いますが、カロリーはあるんですか?
大好きなんで時期になると毎日のように食べるんで気になりました。
- 14 :名無 :2009/05/25(月) 16:53 ID:Y/SkJCN6O
- >>13
アクが強いから、食べ過ぎは良くないと聞いています。
また、体に良いと言っても、キャベツ食べるのと同じくらいかと・・・
- 15 :名無 :2009/05/25(月) 22:03 ID:9wjwj10EO
- ねまがり竹もう生えてますか?
- 16 :名無 :2009/05/25(月) 23:24 ID:TGewDYTEO
- >>14
なんでも食い過ぎはダメですね。サンキューでした。
- 17 :名無 :2009/05/26(火) 05:18 ID:wD0NvpZYO
- ねまがりたけ出始めてます。
- 18 :名無 :2009/05/31(日) 16:46 ID:sYaOhykcO
- 蛇おっかねしてなかなか採りに行かれない。今年の蛇具合どぉですか?
- 19 :名無 :2009/05/31(日) 19:07 ID:g8VQPzrIO
- 今年は、蛇余り見ないな。後、ワラビの時期は終わりましたか?
- 20 :名無 :2009/05/31(日) 20:28 ID:ij4P7m6YO
- たけのこの山さヘビいだった。どでんした!
- 21 :名無 :2009/06/04(木) 09:51 ID:ysCP0bO2O
- 八幡平の竹ノ子そろそろ生えて来てるだろうか。
- 22 :名無 :2009/06/04(木) 11:51 ID:cne612AMO
- 昨日タケノコ取りに行ったら熊のウンコあちこちにいっぱいあった
- 23 :名無 :2009/06/04(木) 23:43 ID:N2bBoYO.O
- 松茸5本採れたけど…、今時期のってどうなの?
あとモタシ大量ゲット!
- 24 :名無 :2009/06/05(金) 12:41 ID:LQFyBlV2O
- 熊のウンコってどんな感じなのか教えてください!自分が竹の子とりにいくとこには牛のウンコがあちこちにあります。
- 25 :名無 :2009/06/07(日) 11:39 ID:0FK83Bh6O
- 今日もたけのこ族イパーイいたぁォ玉川方面がやっぱり多いのかな今は。俺は駒ケ岳に行ったけど満足でした侮Rの神様来年もよろしく
- 26 :名無 :2009/06/08(月) 00:24 ID:HpkULFEoO
- 玉川のタケノコ採って来たけど、さすがに人いっぱい居たね〜、さっそく焼きタケノコに味噌汁、天ぷらetc おいしくいただきました。
- 27 :ワラビボーイ :2009/06/10(水) 16:11 ID:msSqx7ZcO
- 質問します。後、ワラビの時期は終わりましたか?
- 28 :名無 :2009/06/11(木) 02:53 ID:9IwbZlkAO
- >>27 基本的には蕨は秋口までOK、誰も摘まない所は駄目だけど、蕨は多年草だから摘まれた尻から生えて来ますよ。
- 29 :ワラビボーイ :2009/06/11(木) 08:47 ID:90PtmVgIO
- >>28さん、ありがとうです。俺は、ワラビたたきが好きで。あれが有れば何杯でも飯いけますよ。
- 30 :名無 :2009/06/11(木) 19:37 ID:vVt1/0z.O
- 夏ワラビと秋ナスは嫁に食わせるな!というのがあったな。それだけ、美味いんだろ
- 31 :名無 :2009/06/16(火) 12:56 ID:haSIFhA2O
- なんだか秋のきのこが今採れてるらしいね。
春からあまり暑い日がない気がするのは俺だけかな…
- 32 :名無 :2009/06/17(水) 11:00 ID:MfYeelZQO
- 昨日、玉川の方に竹の子を取りに行きました。初めてだったので、かなりハイテンションで行ったら…超かこく何ですね!しかも、一旦休憩する事になり、荷物をまとめていた場所に、熊出没!!親熊一頭、子熊二頭!皆の弁当を食い荒らし、逃げて行きました。襲われなくて良かった。
- 33 :名無 :2009/06/17(水) 12:23 ID:TYdv9SggO
- 通報済みっすか?
音の出るラジオや鈴で熊よけの対策はしてたっすか?
竹の子採りは過酷だよね。俺はリュックいっぱいの竹の子をしょってる状態で熊が出没したら逃げる自信がないっす…
- 34 :名無 :2009/06/17(水) 13:54 ID:MfYeelZQO
- ラジオ、鈴持ってましたよ!全く効果無しです!近くに、何組か居たんですけど、皆弁当やられたらしいです。襲われる前に、帰ろうって事で、皆さん下山してました。下山途中、下に居た人達も、熊を見たっていって、一緒に下山しました。通報はしていません。
- 35 :名無 :2009/06/17(水) 18:43 ID:uon.dvJ2O
- ラジオ、鈴は効果なしなの〜!?こえぇ…
逆にひと気のあるところにうまいもんがあって音のするほうに近づく熊もいるって聞いたことあったけど、まさにそれなんだね…
- 36 :名無 :2009/06/17(水) 19:25 ID:CvH9xoOcO
- 私の知り合いの人は、山に入る前に、爆竹ならして行くそうです。
- 37 :名無 :2009/06/17(水) 19:59 ID:qFsgljJsO
- 音で逃げるのは牡熊、子育て中の牝熊には効き目ないです。
小熊と母熊の間に入ってしまったらあきらめて戦うか、熊撃退スプレーで追い払うしかありません。
ちなみに竹薮でナタで戦う事は出来そうにないと思います。
- 38 :名無 :2009/06/17(水) 23:08 ID:MfYeelZQO
- 爆竹鳴らしながら山を登って、目的地に着いて、爆竹を一箱鳴らしてから、竹の子を取り始めたんですが…熊にはききめなし!
- 39 :名無 :2009/06/18(木) 07:35 ID:hveFNqdAO
- 玉川周辺の熊は、人間が食べ残した食料で味をしめてから、人が来ると近くに寄ってきて、人がいなくなるのを待って食料をあさるようです。
今のところ人を襲うことは稀なようですが、今後はどうなるかわかりませんね。
- 40 :名無 :2009/06/19(金) 20:55 ID:Mj8EbE3AO
- 竹藪や竹の子満載のリュックしょって熊と出会ったら必ずやられる自信ある。
ラジオ、笛、鈴、爆竹が効果ないことがアキリンでわかった。なんか対策ないもんかねぇ。
- 41 :名無 :2009/06/20(土) 20:29 ID:J7KMtj1YO
- ミズいいあんばいだよ
- 42 :名無 :2009/06/21(日) 06:33 ID:qhaDve5UO
- >>32 >>34
あなたの様な(失礼m(__)m)レジャー感覚で弁当など持ち込んで山歩きする人が増えたおかげで野性の動物が人間の生活の「味」をしめてしまったんです。人間=美味い物を食ってる!ってね・・・・
最近の人の入る山の熊は「音」に寄って来るのは当たり前になってしまったんですよ・・・・
私は30年近く前から山菜採りしてますが食料は自分の身から絶対に離さず、しかも1コか2コ、ゴミは絶対に置いてこない。食料を置いて「さて、採るか!」では熊も寄って来ますよ。
本来、熊は人間を怖がってるハズなのですが「人間の味」を教えてしまったのは「人間」なんではないですかね?
- 43 :名無 :2009/06/23(火) 19:56 ID:ok79ZsWgO
- きのごとってらがー?
- 44 :名無 :2009/06/24(水) 20:20 ID:8aNQpttEO
- 今採れるきのこって何ですか。
- 45 :名無 :2009/06/24(水) 22:36 ID:OU1fF7poO
- モタシ マツタケ アミタケ を今月採りましたが、たまたまだと思っています
- 46 :名無 :2009/06/25(木) 18:41 ID:r5IxkKI.O
- イグジとれでらどや
- 47 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 23:53 ID:gle2jndcO
- ミンズうめぇな〜。
- 48 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 01:11 ID:kSYaqRRcO
- キノコ喰でな〜。
- 49 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 11:49 ID:XbGL8BvwO
- ミスの、こぶ、そろそろだな!
- 50 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 01:18 ID:WwBBM9AUO
- トビ茸10kgゲット!
- 51 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 02:16 ID:mC5TsSnwO
- >>49 ミセスじゃ駄目か?
- 52 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 03:40 ID:5NWpRSMUO
- ミズのタマは味噌漬けや醤油漬け以外に美味しい食べ方ありますか? また、大きいタマには虫が入ってることがあるって本当ですか? 小さめな物を選んで採った方がいいですか?
- 53 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 00:42 ID:HiFYc.ssO
- キノコ取れてらかな?
- 54 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 06:06 ID:M6KHG98wO
- 昨日松茸採ってきたやー
今年は早い!みな傘が開いていて食べても美味しくなかったよ(-_-)トビダケは腐っていたし
- 55 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 00:33 ID:SFDD196UO
- 松茸早いな、とんび茸9月始めでほとんど終わってるようだった。今、杉かのか盛りだやだれも取らねから取り放題!はたけしめじもいっぱい取れる!
- 56 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 09:47 ID:e0XgAqBs0
- アケビは今の時期でいいのかな
- 57 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 19:51 ID:O5Z4T3nkO
- 杉かのかは食あたりするから最近は人気薄かな
- 58 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 22:31 ID:/jefwipsO
- >>59
アケビはもう盛り過ぎてるよ。
今日コウタケ(シシタケ)ゲット。でも、どうやって食うのか今イチよくわからない(^^;
とりあえず、昔じいちゃんがやってたみたいに糸で吊して干してみるか。
- 59 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 19:57 ID:XPhd1YOEO
- まったくの素人なんですけど、ここ見て秋田でも松茸って採れる事を知りました。
松茸採りって難易度高いですか?素人にはやっぱり難しいの?
- 60 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 21:03 ID:pjJxx/MIO
- >>58
シシタケ採ってみたい。
本日、ナメコ採って来ました。マイタケは腐ってましたorz
- 61 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 07:49 ID:OsSAcQrMO
- 能代山本地区 イクジはもうおわったんでしょうか?ちなみに去年の今日 松原で大量にとれました。
- 62 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 11:35 ID:TfO6EecgO
- キノコとりはあまり人気ないのでしょうか!?
- 63 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 18:57 ID:1tcDeJfgO
- >>62
人気がないと言うより、食べれるキノコがどれなのか判別できないんでないかな?
俺の周りにもそんな人、結構いますよ
- 64 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 19:32 ID:nsdeq1NIO
- 山にいくの嫌いではないんですがクマが恐くて行けません
- 65 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 23:40 ID:KBtmgIAkO
- マイタケはまだ採れますか?
- 66 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 06:10 ID:qybcnhjAO
- >>56ちと厳しいかもしれません!
- 67 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 06:11 ID:qybcnhjAO
- すいません>>65でした
- 68 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 21:23 ID:PGvlI5i.O
- 火力の松林でキンダケ出ましたか?
- 69 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 00:34 ID:bCF.oJzAO
- シモフリシメジ(ギンダケ、コナラ)がぼちぼち顔出してきたよ。
- 70 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 02:39 ID:SedP5.sQO
- 松茸の香り(臭い)が苦手なのは自分だけでしょうか。
- 71 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 05:09 ID:4EVY1EVUO
- >>70
はい、私も嫌いです。
味だって舞茸の方がおいしいと思います。
私の味覚がおかしいのかな?
- 72 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 08:13 ID:X0Sdv8QwO
- はい、おかしいと思います
- 73 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 21:00 ID:4EVY1EVUO
- そうですか。失礼しました。
- 74 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 21:03 ID:23CN10MMO
- この前 松茸 二本採ってきました。美味しく頂きました。
- 75 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 06:53 ID:EwGPvcGo0
- 「むぎだけ」おいしいよ。
- 76 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 13:32 ID:2CPO7ZTgO
- はたけしめじって… 食べた後調子悪くなる…
- 77 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 22:22 04W01H4 proxy3108.docomo.ne.jp
- ばっけ出たかな?
- 78 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 22:57 II23n2R proxyc112.docomo.ne.jp
- 松茸は決して美味しくないぞ
香りはいいが
- 79 :秋田の名無 :2010/02/26(金) 12:51 FeA2yGd proxy1109.docomo.ne.jp
- ばっけ出まくり
- 80 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 12:35 07032450603117_gr wb60proxy03.ezweb.ne.jp
- ワラビは、何月頃がベストですか?今年も、山に行くつもりですけど!蛇が苦手何だよな!
- 81 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 07:19 00A0saN proxyc104.docomo.ne.jp
- >>80 地域によってズレはあると思うけど、おらの所は早い年だと(去年)5月連休にバッチリ当るし、遅い年だと連休過ぎからって時もあります
- 82 :秋田の名無 :2010/04/04(日) 12:24 FeA2yGd proxy1102.docomo.ne.jp
- こごみの時期はいつくらいですか?今年チャレンジしたいです。
- 83 :禁句 :2010/04/06(火) 21:26 07032450921890_ge wb49proxy09.ezweb.ne.jp
- >>82
場所によりけりだな。日当たりが良いとこは早いし、悪いとこは遅い。
山菜&茸は聞くより行動ですぞw
そこらの沼の周りを探せば、早い所はある鴨ね
- 84 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 22:01 0180rtj proxy387.docomo.ne.jp
- バッケ伸びきってタラノメが顔出してコゴミが採れる?
オレのイメージ
- 85 :禁句 :2010/04/06(火) 23:06 07032450921890_ge wb49proxy07.ezweb.ne.jp
- >>84
コゴミやバッケは外気温より土の温度だと思ってる。だから日当たり次第かと
タラノメやコシアブラは気温で早いとこと遅い場所がある。
まー俺の経験上の話しだから科学的根拠はないけどなw
- 86 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 18:28 5FK1i7u proxy3150.docomo.ne.jp
- 阿仁あたりの山菜はどんな案配ですか?
- 87 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 21:40 2fo3o1V proxy387.docomo.ne.jp
- 笹ダケまだかなぁ?
- 88 :秋田の名無 :2010/04/13(火) 02:23 Ffw2xMw proxy3119.docomo.ne.jp
- わらびなら潟上市の出戸近辺の雑木林にいっぱいあるよ、わらびってたくさん食べると身体に良くないらしいね
- 89 :名も剥げ :2010/04/22(木) 10:23 07032040559793_gc wb47proxy08.ezweb.ne.jp
- コゴミうます
- 90 :名も剥げ :2010/04/26(月) 23:35 IK83NGa proxy3102.docomo.ne.jp
- 男鹿あたりの 笹ダケはまだ早いんですかね。一昨日、ぶらっと行ってみたら 小さくて何も採らずにきました。 それとも もう採られた後だったんでしょうか。
- 91 :名も剥げ :2010/04/27(火) 09:07 FeA2yGd proxya146.docomo.ne.jp
- こごみってどんな場所にあるのでしょうか?今年初めて探してるんですがなかなか見つけられなくて…
ぜひアドバイス願います。
笹筍もらって食べましたよ。日当たりの良さなど場所により早い遅いあると思います。
- 92 :名も剥げ :2010/04/27(火) 09:24 softbank221058070008.bbtec.net
- >>91
沢地に多いような
- 93 :名も剥げ :2010/04/27(火) 12:53 FeA2yGd proxy1107.docomo.ne.jp
- 沢地ですね?ありがとうございます!また探してみます。
- 94 :山男 :2010/05/01(土) 19:35 p1118-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
- 今日、山さ行ったば何もねぇな
今年はかなり遅いな!
去年なばワラビ、たらの芽いっぺ採れだったどもな!
- 95 :名も剥げ :2010/05/01(土) 21:46 04W01H4 proxy382.docomo.ne.jp
- ギョウジャニンニク出たかな?
- 96 :名も剥げ :2010/05/03(月) 07:20 NRs0sXK proxycg041.docomo.ne.jp
- 田の仕事しながら、山さ行ってコゴミいっぺ採れたっけ。場所は荒らされれば困るがらおへられねぇ。
- 97 :名も剥げ :2010/05/03(月) 20:55 FeA2yGd proxyag015.docomo.ne.jp
- 何度かこごみについて聞いた者です。
手探り状態からようやこごみを発見しコツを掴みました。
ほぼ誰も取ってない場所ばかりで今は伸びの早さを研究中です。
- 98 :名も剥げ :2010/05/03(月) 21:14 7p01gCK proxy3115.docomo.ne.jp
- はえぐワラビくでなゃ
- 99 :名も剥げ :2010/05/03(月) 22:55 KxC2XBq proxy3164.docomo.ne.jp
- 今日、わらび&笹竹&サシボ&たらの芽取って来ましたよ。サシボ&たらの芽は天ぷら。笹竹は味噌汁で美味しくいただきました。わらびは現在あく抜き中です。
- 100 :名も剥げ :2010/05/04(火) 15:53 5KU02Rl proxycg042.docomo.ne.jp
- 山菜と少し違いますがわかる方いたら教えてください。
秋田市内でミツパゼリ採れるところ知りませんか。
- 101 :名も剥げ :2010/05/05(水) 11:03 p7241-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
- ワラビ早く食べたいです!
- 102 :名も剥げ :2010/05/05(水) 18:56 IMO0SSa proxy3129.docomo.ne.jp
- タラの芽やられたぁ。去年採った所、ほぼ切られてるよ。栽培してる人かなぁ。切るのやめてもらいたい。
- 103 :名も剥げ :2010/05/05(水) 22:04 07032040320916_mh wb14proxy04.ezweb.ne.jp
- ワラビ出て来たね。
- 104 :名も剥げ :2010/05/06(木) 00:11 Kxq0R74 proxycg045.docomo.ne.jp
- 昨日、初シドケと初アイコだったね。うめがった!
- 105 :名も剥げ :2010/05/06(木) 09:22 00A0saN proxy3157.docomo.ne.jp
- >>103 ちなみにどちら方面ですか?
今年は遅いって事なので、今度の土日に行ってみようかと…
場所は大仙管内です。
- 106 :名も剥げ :2010/05/06(木) 12:19 FeA2yGd proxya119.docomo.ne.jp
- たらの芽、油断してたら開きすぎてもーた…
>>102
たらの芽を切るのは、秋に切って冬に暖かいとこにバケツに刺して早春の値段の高い時期に出荷するらしいというのを聞いたことがあるよ。やめてほしいよね。
- 107 :名も剥げ :2010/05/06(木) 20:37 07032450921890_ge wb49proxy06.ezweb.ne.jp
- >>105
>>103のかわりに教えます。
大仙地区のタラノメは今週がピークです。ネトやってる暇があるなら採りに行ってこい。
俺はネマガリタケ採りに行くけどね
- 108 :名も剥げ :2010/05/06(木) 22:40 IMO0SSa proxycg053.docomo.ne.jp
- >>106
早春に芽を摘んで その後 根が出るのかね?
わざわざ車で行ってタラの芽採ってたけど、家の裏にタラの芽沢山あった いつから あったんだろかぁ?
- 109 :名も剥げ :2010/05/07(金) 02:52 07032040320916_mh wb14proxy06.ezweb.ne.jp
- >>105 自分は能代地区ですが、連休中に地元と五城目地区で採りました、昨年より幾分遅い感じはしますが日当たり良好な場所なら出て来てますよ、頑張って沢山採ってくださいね。
- 110 :名も剥げ :2010/05/10(月) 10:23 NUS2XCA proxyag004.docomo.ne.jp
- 大館でわらびとれるところあったら教えて下さい
- 111 :名も剥げ :2010/05/10(月) 11:00 00A0saN proxy3146.docomo.ne.jp
- >>105です。
昨日行ってきたけどまだ早かった。でも人は結構入ってました。
- 112 :名も剥げ :2010/05/11(火) 00:03 0180rtj proxycg044.docomo.ne.jp
- ワラビ出て来たね
ゼンマイはピークだな、今日40`くらい採れた
コゴミはもう開いて終了
コシアブラもいい頃
- 113 :名も剥げ :2010/05/11(火) 00:41 softbank221058070008.bbtec.net
- 40キロっつったらリュック4個分だぞ
- 114 :名も剥げ :2010/05/11(火) 15:58 05o2WeF proxy3142.docomo.ne.jp
- >>113
場所いいと
30分で十キロとれるよ
日曜日二人で 野菜コンテナー で六個
朝6時から昼まで
場所は教えません
- 115 :名も剥げ :2010/05/11(火) 20:31 FhO2YMa proxycg030.docomo.ne.jp
- わらび団子か?
- 116 :名も剥げ :2010/05/11(火) 23:35 0180rtj proxycg057.docomo.ne.jp
- 30分で10`か、凄いのかも分からないオレ
- 117 :名も剥げ :2010/05/12(水) 06:26 FeA2yGd proxy1108.docomo.ne.jp
- たぶんひたすら両手で取り続けないと無理だべなー
- 118 :名も剥げ :2010/05/12(水) 16:00 07031040977873_af wb02proxy08.ezweb.ne.jp
- 焼きそばにまで 山菜・・ 家飯 あきた
- 119 :名も剥げ :2010/05/17(月) 15:07 g10Sty4gmmgxZkb2 w31.jp-t.ne.jp
- わらびいっぱいでしたよ
今がピークなのかなあ〜
- 120 :名も剥げ :2010/05/18(火) 10:26 07032450962490_vn wb13proxy10.ezweb.ne.jp
- タケノコスポット誰か、親切な方教えて?
- 121 :名も剥げ :2010/05/19(水) 17:49 p5148-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
- <<100
天然セリ男鹿市でしたら簡単に取れる場所ありますよ!すごい量であります!
- 122 :名も剥げ :2010/05/19(水) 17:53 p5148-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
- <<120
田代なら教えますよ!
- 123 :名も剥げ :2010/05/19(水) 18:06 p5148-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
- アンカーごめんなさい(・ω・)ノ
>>100
>>120
- 124 :名も剥げ :2010/05/19(水) 20:26 2bI2XYa proxybg022.docomo.ne.jp
- 今週末、十和田方面にネマガリダケを取りに行こうかと思ってるんですが…どなたか行った方いますか?
- 125 :名も剥げ :2010/05/19(水) 23:27 07032450962490_vn wb13proxy13.ezweb.ne.jp
- >>122田代って県南ですか?
- 126 :名も剥げ :2010/05/20(木) 11:59 5Ha3Nv2 proxya139.docomo.ne.jp
- うちの親が言ってました。自分が食べる分だけ採れ、売る為によその山に来て根こそぎ持って行くなと。
最近は地元の人しか食べなかった物まで根こそぎ持って行かれてるそうです。
タラノメは枝ごと折られていたり、わらび、シドケ等は掘られて持って行かれてます。残念です。
- 127 :名も剥げ :2010/05/20(木) 13:39 05o2WeF proxy3114.docomo.ne.jp
- ゼンマイ 取るのは
いいけど 雄まで取るな 来年取れたくなるべ
- 128 :名も剥げ :2010/05/20(木) 14:32 ntakta012084.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- >>126ほんと残念だ
しかも他人んちの敷地で勝手に乱獲してる奴等はどういうつもりしてるんだ?
見つけ次第追い払ってはいるが、常に見張ってるワケじゃないからそういう輩が後を絶たない。
大きいタラの木ノコギリで倒して芽取って行った跡あったり。ノコギリ持ってる時点で計画的だよな。
警察呼んだらいいかな?この場合の罪って不法侵入・器物損壊・窃盗になるのかな?
注意したら逆ギレして持ってる棒切れとか刃物振回したりしたら強盗になると思うんだがどうだろう。
- 129 :名も剥げ :2010/05/26(水) 15:12 07032450603117_gr wb60proxy07.ezweb.ne.jp
- もう!ワラビの時期は終わりましたか?
- 130 :名も剥げ :2010/05/26(水) 15:40 g10StyYjsrhy3kb2 w42.jp-t.ne.jp
- ↑これからですよ
- 131 :名も剥げ :2010/05/26(水) 22:16 0001IOs proxy3124.docomo.ne.jp
- 生保内のたけのこそろそろでしょうか?
- 132 :名も剥げ :2010/05/27(木) 12:07 07032040320916_mh wb14proxy10.ezweb.ne.jp
- >>126 最近では減反した田んぼにワラビやってる方も居るらしいですからね、なんにしても根絶やしはいけませんね。
- 133 :名も剥げ :2010/05/27(木) 12:53 FeA2yGd proxy10008.docomo.ne.jp
- ねまがりたけ採れてますよ。
- 134 :名も剥げ :2010/05/27(木) 21:15 01c2x1u proxycg047.docomo.ne.jp
- 玉川の竹ノ子は出てますかね?
- 135 :名も剥げ :2010/05/30(日) 23:23 07031040954378_ab wb19proxy08.ezweb.ne.jp
- なんにせょ山のこと(マナー等)を分からない輩が最近ホント多くて頭にきますな(-_-#)
人の山に入るのは私有地の財産取ってんだから犯罪じゃないの[
- 136 :名も剥げ :2010/06/02(水) 21:44 i220-221-170-227.s02.a005.ap.plala.or.jp
- あぁ。。はえぐ●ギ●ゲ食いでぇ〜〜www バター炒めうめんだやなぁ^^
- 137 :名も剥げ :2010/06/10(木) 20:38 FeA2yGd proxy1168.docomo.ne.jp
- みんな竹の子いっぺーとったが?
そろそろ八幡平周辺のシーズンだべから今年も熊でるべなー
- 138 :名も剥げ :2010/06/22(火) 11:17 07032040559793_gc wb82proxy01.ezweb.ne.jp
- 熊嫌だ
- 139 :名も剥げ :2010/07/01(木) 13:06 APA1gdR proxy3165.docomo.ne.jp
- 大仙市近辺でミズ採れる所があったら教えて下さい。
- 140 :名も剥げ :2010/07/01(木) 16:26 7wa2YYC proxy30008.docomo.ne.jp
- 山に行ったらどこでも採れないかな?
- 141 :名も剥げ :2010/07/01(木) 21:53 APA1gdR proxy3172.docomo.ne.jp
- <<140
130ですが今まで採ったことが無いもので、どういう所を探せば良いのでしょう?
- 142 :あ :2010/07/03(土) 23:06 g3ujGtaPNMDDRHed w51.jp-t.ne.jp
- あ
- 143 :名も剥げ :2010/08/12(木) 17:55 07032040578113_ge wb49proxy09.ezweb.ne.jp
- トビタケどうですか?
- 144 :名も剥げ :2010/09/14(火) 14:23 04W01H4 proxy30007.docomo.ne.jp
- キノコ取れでらがや?
- 145 :名も剥げ :2010/09/16(木) 20:54 ILk3O5O proxycg076.docomo.ne.jp
- >>144
なーんもねーなー
- 146 :名も剥げ :2010/09/16(木) 20:56 0001IOs proxy30028.docomo.ne.jp
- マイタケは終わったんですか?これからですか?
- 147 :名も剥げ :2010/09/17(金) 18:47 IEA2719 proxycg010.docomo.ne.jp
- 今年は一ヶ月くらい遅れてます。
マイタケは10月に入ってからかな。
- 148 :名も剥げ :2010/09/18(土) 23:12 0001IOs proxy3103.docomo.ne.jp
- 遅れてるんですね。わかりました。ありがとうございます。
- 149 :名も剥げ :2010/09/20(月) 23:29 5EN3MFN proxycg003.docomo.ne.jp
- 正式名は。わかりませんが地元で金タケ、銀タケと言う。キノコとれてます。鍋入れたり焼いたり、とても美味です。
- 150 :名も剥げ :2010/09/21(火) 13:24 ILk3O5O proxy30001.docomo.ne.jp
- >>149
キンタケはキシメジ、ギンタケは今の時期だとアイシメジだと思います。どちらも良いダシが出るので鍋物なんかに最適ですよね(^^)
- 151 :名も剥げ :2010/09/21(火) 15:59 Koe26V5 proxycg060.docomo.ne.jp
- この前兄貴と弟が熊と遭遇したそうな!俺はカモシカと遭遇
- 152 :名も剥げ :2010/09/21(火) 16:20 5EN3MFN proxycg016.docomo.ne.jp
- >>150さん、キンシメですか。名前ありがとうございます。まいたけの時期は終わりですか?
- 153 :名も剥げ :2010/09/21(火) 19:08 07032450921890_ge wb49proxy10.ezweb.ne.jp
- 桜シメジやっと出て来た
今年は林道の崩壊で、車でなく徒歩じゃないとポイントまで行けないな
- 154 :名も剥げ :2010/09/22(水) 01:17 ILk3O5O proxy3173.docomo.ne.jp
- >>152さん、マイタケはこれからみたいですよ。採ったことないけど(^^;
ところでキンシメ?
- 155 :名も剥げ :2010/09/22(水) 01:20 5EN3MFN proxyc115.docomo.ne.jp
- >>154さん。キシメジでしたね。まいたけ。会社の社長と何回か採りに行きましたよ。あと松茸みたいな。真っ白いキノコとか
採り行ってました。
- 156 :名も剥げ :2010/09/22(水) 03:18 2i40Rcu proxyc129.docomo.ne.jp
- キンダケ、ギンダケ、美味いよねー。鳥肉、糸こんにゃくを入れて醤油ベースの汁は最高だな。キノコの中では遅いほうです。たまにムラサキなんかも採れます。皆さんご存知ですか?
- 157 :名も剥げ :2010/09/22(水) 06:38 7uA1i5Y proxycg063.docomo.ne.jp
- 先日松茸の様子見に行ったが、まだまだな感じ。しょうがなくミズのコブ採って帰ってきたよ(笑)今年は不作の予感。因みに皆さんミズはどう調理して食べてますか?
- 158 :名も剥げ :2010/09/22(水) 07:20 ARQ00Yp proxycg092.docomo.ne.jp
- ミズのコブってまだ採れるんですか?
- 159 :名も剥げ :2010/09/22(水) 13:07 7uA1i5Y proxyc144.docomo.ne.jp
- >>158 オレが行ってるとこ(県南)は今が盛り。
- 160 :名も剥げ :2010/09/22(水) 15:47 ARQ00Yp proxycg033.docomo.ne.jp
- >>159
ありがとうございます。明日行ってみます!
- 161 :名も剥げ :2010/09/25(土) 21:09 ILk3O5O proxy30013.docomo.ne.jp
- 今日、うちの親父がマイタケ採ってきました。うまかったよ(^^)
- 162 :名も剥げ :2010/09/27(月) 13:14 FjA01sR proxycg010.docomo.ne.jp
- ミズはみそ汁や、さっと茹でてきゅうりの薄切り、人参の千切りと、塩昆布と和えたのや、あと、茹でたミズと塩と白醤油とおろし生姜と和えるだけでもおいしいです。
- 163 :名も剥げ :2010/10/12(火) 21:24 04W01H4 proxy30035.docomo.ne.jp
- 皆さ〜ん、きのこ取れでらがや?今日さわもだし、はたけしめじ、あみっこ、すぎかのか採ってきたよ。
- 164 :名も剥げ :2010/10/14(木) 03:01 IK83NGa proxycg043.docomo.ne.jp
- ほ〜、そうなのぉ
- 165 :名も剥げ :2010/10/23(土) 12:34 07032460766309_gu wb62proxy10.ezweb.ne.jp
- ぼりぼり( ̄∀ ̄)
- 166 :名も剥げ :2010/10/24(日) 13:14 NVk2WZz proxy3173.docomo.ne.jp
- 秋田でマツタケ取れますか?
- 167 :名も剥げ :2010/10/24(日) 16:34 g3D3KeRkVqX8Wndd w41.jp-t.ne.jp
- >>166俺のマツタケ取りに来るが?
- 168 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 10:51 IK83NGa proxy30044.docomo.ne.jp
- 男鹿方面、フキノトウは出てますか?
- 169 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 15:50 5K00RpG proxycg047.docomo.ne.jp
- >>168
仕事で北浦方面行ったら顔出してるところありましたよ
- 170 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 16:57 Kt03np3 proxycg024.docomo.ne.jp
- 早くタラノメ取って震災地に持っていきたい!
- 171 :秋田輪人 :2011/03/24(木) 06:36 IK83NGa proxycg112.docomo.ne.jp
- >>169 フキノトウ、男鹿に行って少し採ってきました。ありがとうございます。
- 172 :秋田輪人 :2011/04/06(水) 10:32 u609159.xgsfmg21.imtp.tachikawa.mopera.net
- そろそろ
- 173 :秋田輪人 :2011/04/21(木) 16:14 KvG2x5d proxy30068.docomo.ne.jp
- ワラビって生えてきてますか?
- 174 :秋田輪人 :2011/04/21(木) 21:28 u514236.xgsfmg16.imtp.tachikawa.mopera.net
- 土から生えてきます
- 175 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 15:20 5Eq27pq proxy30033.docomo.ne.jp
- 場所によってはそろそろたらの芽出てないかな?
- 176 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 16:54 AVw014y proxy30030.docomo.ne.jp
- わらびもたらの芽も出てますよ!家では、売ってます
- 177 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 13:49 u709203.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net
- 海側かな
- 178 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 17:58 5Eq27pq proxycg070.docomo.ne.jp
- ワラビも出てる?沿岸部ですかね。
たらの芽、大仙市内はもうちょいで皮被り状態。今週末あたり顔出さないかな。
- 179 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 17:59 5Eq27pq proxycg070.docomo.ne.jp
- はやぐ採りてー!
はやぐ食いてー!
- 180 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:24 g10StyYitriA0jb2 w52.jp-t.ne.jp
- ウドもいいなー
- 181 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:30 07G3mwp proxy30047.docomo.ne.jp
- さぼたし喰いたい
- 182 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 08:22 07031040878456_ma wb86proxy16.ezweb.ne.jp
- ウチの方ではコシアブラ食べるけど、皆さんは?
- 183 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 12:40 AVw3OdF proxycg109.docomo.ne.jp
- コシアブラ、好きですよ♪
- 184 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 17:43 5Is1hFL proxycg097.docomo.ne.jp
- 美郷町でも食べますよ
天ぷらが好きです
- 185 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 18:06 07031040878456_ma wb86proxy09.ezweb.ne.jp
- コシアブラ、山から枝取って来て、育苗ハウスに入れてます。芽が開き出しています。横手の山奥は、春が遅い。
- 186 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 18:17 07031040878456_ma wb86proxy06.ezweb.ne.jp
- 連書きスマソ。さっき、山菜採りの師匠から聞いたのですが、今年はネズミ?とか鹿?とかがコシアブラの芽食べてるらしい。
- 187 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 14:07 g3rg8J19RA5myaSB w62.jp-t.ne.jp
- ワラビの時期は?まだまだかな?皆さん情報よろしく
- 188 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:30 07031040878456_ma wb86proxy16.ezweb.ne.jp
- もうワラビの話?コッチは雪深いのでかなり遅い収穫になりそう。その代わり、お盆のあたりまで採れますが。
- 189 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:33 p4157-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- にんにくちょっと入ったわらびただぎ食いたいな。
- 190 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 15:51 07031040878456_ma wb86proxy12.ezweb.ne.jp
- 漬けワラビがもう無いので、天然物待ち遠しいかぎり。下からタグって、ポキッという感触。去年は三匹マムシも副産物として採りましたが。素人は気を付けて。
- 191 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 18:21 07032450783903_en wb35proxy09.ezweb.ne.jp
- マムシって売れるのかな?
マムシ酒とか有るけど需要あるのかな?
南島の方ではハブを役所で買い取ってくれたみたいだけど
- 192 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 18:55 07031040878456_ma wb86proxy02.ezweb.ne.jp
- スレチスマソ。マムシの件、去年、頭付きで乾燥品、1,500円で売りました。40センチ位。漢方薬店にて。今晩コシアブラとアザミの新芽の天ぷら。以前、天ぷら食堂に勤務で、天ぷらは得意。
- 193 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 21:34 5IE0QjF proxycg001.docomo.ne.jp
- 県南ですけど、たらの芽の天ぷら食べました。
- 194 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:56 NUm023t proxy30022.docomo.ne.jp
- たまたま入った山にたらのめ大量にあったからゲット!たらのめって高い所にあるんだな!
- 195 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 00:39 p2188-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
- 萩なり近辺でアイコ&しどけを収穫@雪はあるが日当たりの良い沢では
大量にとれまんすん。
- 196 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 06:55 05o2WeF proxy30045.docomo.ne.jp
- こごみ大量 でもこんなにとっても 消費できないって採ってる最中思ったり 30分足らずで スーパーの袋二つ
- 197 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:18 5IE0QjF proxycg110.docomo.ne.jp
- たらの芽大量ゲット
コシアブラはまだ小さいかったです
- 198 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 12:57 7ss2WVk proxycg001.docomo.ne.jp
- 今日 午前中 たらのめワラビ いっぱい取って きたよフ今年 初物たらのめ天ぷら ワラビたたき?おひたしマ
今 食べてまーす
すこぶる 美味しい(^q^)です
- 199 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 22:41 07031040878456_ma wb86proxy16.ezweb.ne.jp
- 去年干したゼンマイがカビでらっけ。
- 200 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 22:58 NTp0qy0 proxy30069.docomo.ne.jp
- あいこ食べたいな!!
- 201 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 08:28 01c2x1u proxy30041.docomo.ne.jp
- 玉川辺りの竹ノ子はまだですか?
- 202 :秋田輪人 :2011/05/18(水) 20:18 5IE0QjF proxy30033.docomo.ne.jp
- 小指大のわらび取り放題
- 203 :秋田輪人 :2011/05/18(水) 20:46 00K00Mq proxy30065.docomo.ne.jp
- >>202
わらびたたきだね。
- 204 :秋田輪人 :2011/05/18(水) 23:19 07031040840296_aa wb78proxy11.ezweb.ne.jp
- 久々に山に行ったが温かい熊の糞?みたいなのがあったから近くに熊がいると思うと怖くて何も取らずに帰ってきた。
- 205 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 19:33 01c2x1u proxycg101.docomo.ne.jp
- 根曲がりは、まだですか?
- 206 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 20:23 p2058-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp
- コシアブラって結構好きな人いるんだ〜?
オレはあんまり好きじゃないけど・・・
根曲がりはもうちょいでしたね!
- 207 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 22:02 07031041805984_mc wb006proxy07.ezweb.ne.jp
- 仕事の都合で秋田を離れて6年…。秋田に住んでた頃は岩見三内をホームに山菜を採ってました。
昨日秋田の母親からワラビとワラビ叩きがクールで届きました。
美味い…涙が止まらない…。 オレがワラビ好きなの分かって…しばらく食べてないのを知ってて…。
嬉しかったよ。
やっぱり山菜はいいなぁ。 みんなの採った味はみんなだけの味じゃないんだ。
きっとみんなの家族はその味で育ったり、身体に刻まれてるんだと思う。
だからこれからも健康で素敵なこの趣味を楽しんで下さい。
すいません酔いのせいか感傷的になってしまいました。
- 208 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 22:14 07032040063363_hv wb83proxy12.ezweb.ne.jp
- >>207さん
嬉しい気持ちわかります
お袋の味懐かしいなあ
- 209 :秋田輪人 :2011/05/24(火) 08:48 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
- ねまがりたけ、何かあんまり採れない・・・・・・
毎年一番最初に生えてくる所で、2本しかとれない
人が入った感じはないのだが、これからなのかな〜
- 210 :秋田輪人 :2011/05/24(火) 16:20 03O1hWA proxycg005.docomo.ne.jp
- いえいえ、出始めてきてるよ 。峠付近だけどな。
- 211 :秋田輪人 :2011/05/24(火) 17:40 p2058-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp
- 峠って仙岩?
好みはあるだろうけど、あそこのって
他の場所のより、しんねぐね?(固い)
- 212 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 13:49 p4157-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>208
そうだよね。
なんか、わらびたたきってしみじみ心に沁みる味なんですよね。
- 213 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 22:52 p1229-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
- 田代 根曲がりはどんな感じでしょう??いった方います??牧場上の@@
- 214 :秋田輪人 :2011/05/26(木) 22:02 FeA2yGd proxy10030.docomo.ne.jp
- ねまがりたけ、そんなに遅れてないみたい。俺の山菜の師匠は数日前、例年通り特大リュックひとつ採ってきてた。
- 215 :秋田輪人 :2011/05/26(木) 23:23 p3189-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp
- 取れたての山菜って、食べると次の日の体が浄化されてる気がする
特別なんだ?
- 216 :秋田輪人 :2011/05/27(金) 17:36 07R00L1 proxycg093.docomo.ne.jp
- わらび採れた採れた
- 217 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 20:20 07031040878456_ma wb86proxy14.ezweb.ne.jp
- ミズかやき、好き?塩クジラが最高なんだけど。最近はサバの水煮缶。
- 218 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 12:29 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 今朝5時にタケノコ採りに山さいったら・・・・
グォ〜グォ〜?と何か唸ってる
もしかして?熊(´(ェ)`)、すぐ車にのって退散
してきた、かなりビビッタ〜〜
皆さんも気をつけて
- 219 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 13:31 D4A02Pr proxy30006.docomo.ne.jp
- >>218
どこの山?
- 220 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 22:09 NUm023t proxy30049.docomo.ne.jp
- 牛蛙じゃない?
- 221 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 22:22 07031040516471_af wb001proxy07.ezweb.ne.jp
- ラジオとか音が出る物を 持って行かなかったの? 山には必須品でしょう。
- 222 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:39 APA3O1w proxy30043.docomo.ne.jp
- 今日、冷水でタゲノコげっ千円取られるのが、悔しいでつ!
- 223 :秋田県人 :2011/06/09(木) 21:24 04W01H4 proxycg057.docomo.ne.jp
- 玉川のタケノコは、そろそろ盛りかな?行った人いる?
- 224 :秋田県人 :2011/07/14(木) 08:30 g3rg8J19RA5myaSB w42.jp-t.ne.jp
- 大曲・仙北辺りで?食べれる蕗を取れる山ってありますか?初心者なもんで
- 225 :秋田県人 :2011/07/14(木) 12:21 FeA2yGd proxy10037.docomo.ne.jp
- 今頃の蕗って固そうだ…そうでもない?
- 226 :秋田県人 :2011/07/21(木) 18:12 07031040878456_ma wb86proxy08.ezweb.ne.jp
- 夕涼み?がてら山に入ったら、なんと!トビダケが。1Kg程。淡いベージュ色。
- 227 :秋田県人 :2011/07/24(日) 18:48 5JC2yXG proxy10038.docomo.ne.jp
- 今は何が狙い目?
- 228 :秋田県人 :2011/09/12(月) 15:59 0001IOs proxy30067.docomo.ne.jp
- キノコ出てきましたか?マイタケとか出ましたか?
- 229 :秋田県人 :2011/09/22(木) 11:36 Ku80RPY proxycg112.docomo.ne.jp
- 最近雨続きだけど山の様子どうだろ?そろそろかなキノコ
- 230 :秋田県人 :2011/09/24(土) 20:33 IEA2719 proxy30028.docomo.ne.jp
- 岩見方面まいたけ出だど〜
まだいっぺ採るど〜
- 231 :秋田県人 :2011/09/25(日) 08:02 Ku80RPY proxycg019.docomo.ne.jp
- 山行った人いますか?ナラタケどうですか?
- 232 :秋田県人 :2011/09/25(日) 13:30 0001IOs proxycg112.docomo.ne.jp
- やはり、キノコ遅れてますか?
- 233 :秋田県人 :2011/09/25(日) 16:03 Ku80RPY proxy30006.docomo.ne.jp
- 今日山の様子見に行ったけど
キノコ遅れてるみたいですね
幼菌もなかったorz
- 234 :秋田県人 :2011/09/25(日) 21:53 0001IOs proxy30017.docomo.ne.jp
- そうですか。教えてくれてありがとうございました。
- 235 :秋田県人 :2011/10/01(土) 17:23 p2131-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
- 今日。岩見に行った
マイタケはそこそこだけど
大好きなサワモダシがなんもねえ・・。なぜ?
- 236 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:42 01c2x1u proxy30051.docomo.ne.jp
- 秋田火力の山はアミッコ出ましたか?
- 237 :秋田県人 :2011/10/06(木) 23:17 Ku80RPY proxy30067.docomo.ne.jp
- 秋田火力付近アミコダケ
ヌメリイグチ
ハツタケ
など良い感じですね
キンダケはもう少しかな
- 238 :秋田県人 :2011/10/07(金) 00:40 01c2x1u proxy30041.docomo.ne.jp
- >>237
ありがとう
- 239 :秋田県人 :2011/10/09(日) 13:30 NYU3N2A proxy30015.docomo.ne.jp
- スギタケは採りに行った人いますか?
- 240 :秋田県人 :2011/10/09(日) 22:29 p03d29b.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
- 秋田火力付近の松にはマツタケでるんですかね?
- 241 :秋田県人 :2011/10/10(月) 12:23 01c2x1u proxycg029.docomo.ne.jp
- ↑
出ますよ。でも、数は極わずかだし、狙って採れる物ではありません。宝くじに当たるようなもんです。
- 242 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
- 削除済み
- 243 :秋田県人 :2011/10/10(月) 15:14 p03d29b.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
- 火力付近でもでるんですかー!
秋田はもう松茸シーズン終わりましたか?
- 244 :秋田県人 :2011/10/10(月) 15:20 Ku80RPY proxycg047.docomo.ne.jp
- >>239
ナラタケ狙いで山行ったらスギヒラタケ採れたよ
- 245 :秋田県人 :2011/10/14(金) 17:49 AVw28fP proxycg071.docomo.ne.jp
- 県内で松茸狩り出来るところはありますか?
- 246 :秋田県人 :2011/10/15(土) 08:11 Ku80RPY proxy30063.docomo.ne.jp
- >>245
雄和と大内の境目の赤松林で松茸採れるらしい
見張りに犬放し飼いにしてるらしいけどw
- 247 :秋田県人 :2011/11/02(水) 23:09 07032040738324_eg wb29proxy05.ezweb.ne.jp
- ムキタケの納豆汁以外で、おすすめの調理法教えてください!
- 248 :秋田県人 :2011/11/08(火) 17:58 softbank126127094096.bbtec.net
- キンダケの開きは、今が県内各地で収穫の最盛期かと思いますが、今年はたくさん採れましたか?
- 249 :秋田県人 :2011/11/11(金) 15:18 p4247-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
- キンダケもギンダケも例年並みに豊富です。
ちなみに先月の22日頃がピークでしたょ
- 250 :秋田県人 :2011/11/11(金) 16:26 07031040954378_ab wb89proxy03.ezweb.ne.jp
- 大まかにどごらへんで採ってらすか?
- 251 :秋田県人 :2011/11/11(金) 16:42 Ku80RPY proxycg103.docomo.ne.jp
- ムキタケは普通に煮付け美味しい
キンダケは砂防林行けば採れるよ
- 252 :秋田県人 :2011/11/14(月) 12:40 p4247-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
- ギンダケは地元の山と森吉。キンダケも地元だすなぁ。
当然ながら場所は明かせませんのであしからず。
探すポイントだけチョイと
ギンダケは松や雑木混生林で松が大きく南向きの傾斜がきつい所がほとんどです。近くに松があれば離れた所にも群生している事もあります。
キンダケは小松に多いです。
参考に、自分だけのポイントを探してみて下さい!
キンダケは隣県の某所に行けば3〜4kg(カコベ2個分)は毎年採れます!
- 253 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:04 07031450335750_mf wb005proxy07.ezweb.ne.jp
- 山形内陸北部ではナラ枯れによりムキタケ大量でした!来年は秋田県南かな…
- 254 :秋田県人 :2011/12/12(月) 04:28 g10Sty4gmoeA5ib2 w11.jp-t.ne.jp
- 県内で赭熊網笠茸狩りできる所ありますか?
- 255 :秋田県人 :2012/01/15(日) 17:53 g3P0oHmw8C1EGRiY w42.jp-t.ne.jp
- 松茸
- 256 :秋田県人 :2012/01/16(月) 20:50 FeA2yGd proxyag054.docomo.ne.jp
- タラの木、切らないでー!
- 257 :秋田県人 :2012/02/28(火) 10:47 07032040559793_gc wb82proxy06.ezweb.ne.jp
- 菜の花食いてー
- 258 :秋田県人 :2012/03/01(木) 06:47 p9184-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 昨日タラの芽の天ぷらスーパーで買ったけど、まだ食ってない!あれは揚げたてじゃねば、美味くないな!
- 259 :秋田県人 :2012/04/09(月) 10:16 07032040559793_gc wb82proxy06.ezweb.ne.jp
- もうすぐ季節
- 260 :秋田県人 :2012/04/15(日) 01:05 om126163066251.1.tik.openmobile.ne.jp
- 今年のワラビとりとりは、平年より遅れてるんですかね?
熱いご飯の上にワラビたたきを載せて食べたいな〜。
- 261 :秋田県人 :2012/04/15(日) 01:08 07032040814166_ef wb80proxy06.ezweb.ne.jp
- >>260
県南の方ですか?
- 262 :秋田県人 :2012/04/19(木) 13:49 ml7ts007v11c.pcsitebrowser.ne.jp
- >>261さん、>>260ですけど、こっちは県南ですよ。
- 263 :秋田県人 :2012/04/22(日) 08:44 softbank219173160132.bbtec.net
- アイッコまだかな
- 264 :秋田県人 :2012/04/24(火) 11:59 07031041827308_mb wb85proxy16.ezweb.ne.jp
- 去年の秋に絹傘茸(キヌガサタケ)見つけたんだけど他にも発見者いる?
- 265 :秋田県人 :2012/04/28(土) 01:45 NQR26B7 proxycg042.docomo.ne.jp
- 今年の山菜やきのこは放射線の問題で、販売は各スーパーでは取り扱い自粛ムードのようですね。系統出荷される野菜については一応は基準値が設定され、それに伴って各出荷機関では、自主検査されるようですけど、販売目的で採取されてる個人個人の山菜については検査以前の問題ですね。なんともややこしい世の中になってしまいました。
- 266 :秋田県人 :2012/04/28(土) 21:43 FeA2yGd proxy10034.docomo.ne.jp
- 油断してたらコゴミ伸びてしまった…
- 267 :秋田県人 :2012/05/05(土) 17:57 p5072-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 今日、ワラビ採りました。
タラの芽は伸びきってしまい残念。
- 268 :秋田県人 :2012/05/06(日) 14:07 07031041827308_mb wb85proxy13.ezweb.ne.jp
- 去年県北の熊、猪の肉から放射能検出されたんでしょ?ってことは山菜とか危ないんじゃない?
直ちに影響ないと思うけど
- 269 :秋田県人 :2012/05/06(日) 14:10 ZQ054147.ppp.dion.ne.jp
- 猪って 秋田にいたっけ?
- 270 :秋田県人 :2012/05/06(日) 14:37 ZQ054147.ppp.dion.ne.jp
- スマン
生息してないはず・・・秋田でイノシシ見つかる(12/02/25)
http://www.youtube.com/watch?v=sZ8ZptrI-nk&feature=player_detailpage
- 271 :秋田県人 :2012/05/06(日) 14:42 07031041827308_mb wb85proxy06.ezweb.ne.jp
- このサイズは親だろうな…
1匹だけとは考えがたい
- 272 :秋田県人 :2012/05/06(日) 14:59 ZQ054147.ppp.dion.ne.jp
- イノシシ これまでの情報等
1捕獲 平成24年2月12日 湯沢市秋ノ宮字湯ノ岱地区
2目撃 平成24年3月22日 湯沢市高松地区
3目撃 平成24年4月25日 由利本荘市前郷地区
2012.5.1現在
- 273 :秋田県人 :2012/05/06(日) 16:11 softbank221058070034.bbtec.net
- 山菜が危ないなら稲はもっと危ない
- 274 :秋田県人 :2012/05/06(日) 17:18 FhO2YMa proxycg109.docomo.ne.jp
- 今日はコシアブラを食します。
- 275 :秋田県人 :2012/05/06(日) 18:59 07032450537367_gk wb81proxy02.ezweb.ne.jp
- コシアブラってどうやって食べるのですか?
- 276 :秋田県人 :2012/05/06(日) 19:25 36-2-216-91.east.ap.gmo-isp.jp
- >>268
とか弁。
- 277 :秋田県人 :2012/05/06(日) 20:27 NSC2XAU proxycg113.docomo.ne.jp
- コシアブラの若芽は天ぷら
少し伸びたものはおひたしやごま和えが美味しいです
先日、自分家の山に入ったらたらの芽は採られた後でコシアブラは手付かずでした
山の持ち主に対する心使いありがとうございます(笑)
- 278 :秋田県人 :2012/05/07(月) 08:39 FhO2YMa proxy30009.docomo.ne.jp
- コシアブラの天ぷら美味しいよ。
俺はウドの葉っぱも天ぷらにする。
- 279 :秋田県人 :2012/05/10(木) 00:20 g24XppL2DOJnkgJV w11.jp-t.ne.jp
- 今日、ゼンマイいっぱい採れた!!
- 280 :秋田県人 :2012/05/11(金) 10:06 07031041827308_mb wb85proxy08.ezweb.ne.jp
- ワラビって発ガン性物質含まれてたんだ
Σ(゜∀゜;ノ)ノ
- 281 :秋田県人 :2012/05/11(金) 20:44 5HG2wOD proxycg022.docomo.ne.jp
- みんなシドケどごなんとして、食ってら?
- 282 :秋田県人 :2012/05/11(金) 21:35 FhO2YMa proxy30036.docomo.ne.jp
- おひたし
- 283 :秋田県人 :2012/05/11(金) 21:59 p2242-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- てか放射能ってどうよ?
- 284 :秋田県人 :2012/05/11(金) 22:36 5IE0QjF proxy30059.docomo.ne.jp
- >>280そのまま食べりゃね。でも、灰汁抜きする事で抜ける。心配なら食べなきゃいい。
- 285 :秋田県人 :2012/05/18(金) 18:43 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
- コシアブラ初めて食った
- 286 :秋田県人 :2012/05/18(金) 18:59 KtK2xCo proxy30007.docomo.ne.jp
- 山所有者の方に聞きたいです。
この時期、山菜取りで勝手に山荒らされていますが、なにか有効的な手段ありますか?
- 287 :秋田県人 :2012/05/18(金) 21:37 D582W9j proxy30030.docomo.ne.jp
- 山の入口に看板立てました。
- 288 :秋田県人 :2012/05/27(日) 22:35 FeA2yGd proxy10057.docomo.ne.jp
- ネマガリタケ、さすがに今年は遅れてるようです。
- 289 :秋田県人 :2012/05/28(月) 11:51 01c2x1u proxycg048.docomo.ne.jp
- 今度の土日に玉川はキツい(早い)ですかね?
- 290 :秋田県人 :2012/05/30(水) 15:40 05o2WeF proxycg097.docomo.ne.jp
- なーんも早くないよ 先週行ってきました 結構採れましたよ
- 291 :秋田県人 :2012/05/30(水) 18:33 01c2x1u proxycg032.docomo.ne.jp
- >>290
そうですか。情報ありがとうございます。
- 292 :秋田県人 :2012/06/01(金) 10:30 ntchba031063.chba.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
- http://www.rupan.net/uploader/download/1338495097.jpg
これなんてきのこですか?
- 293 :秋田県人 :2012/06/01(金) 12:16 softbank221058070034.bbtec.net
- >>292
よんまるよん
- 294 :秋田県人 :2012/06/03(日) 19:18 01c2x1u proxycg067.docomo.ne.jp
- 根曲がり竹どうですか?出てるかな?
- 295 :秋田県人 :2012/06/04(月) 09:16 s516021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 昨日出てましたよ!買い物かご2つ分採りました
- 296 :秋田県人 :2012/06/05(火) 16:57 s1108230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 細タケノコ採った方いますか?
玉川あたりにいきます!
- 297 :秋田県人 :2012/06/05(火) 20:56 FeA2yGd proxyag059.docomo.ne.jp
- ネマガリタケ今が最盛期でしょう
- 298 :秋田県人 :2012/06/06(水) 02:35 AWQ0sT0 proxycg074.docomo.ne.jp
- 今年の筍は長く採れそうだな
雪の残り具合でだけどね。
ネマガリダケだね♪ヤッパ
- 299 :秋田県人 :2012/06/06(水) 15:45 g24XppL2DOJnkgJV w62.jp-t.ne.jp
- 今日わらびいっぱい取れた(^ω^)/
- 300 :秋田県人 :2012/06/09(土) 15:26 222.98.241.49.ap.yournet.ne.jp
- 本日、仙岩峠送電線下行って参りました。今年は、昨年よりよいみたいですね。ほとんど座って採ってました。
- 301 :秋田県人 :2012/06/09(土) 19:39 p5078-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
- タケノコ取りしてると、ハブとかいたりしないんですか?
熊よりそっちのほうが怖いです
- 302 :秋田県人 :2012/06/09(土) 19:53 g2CHJRf8brpbVzx7 w11.jp-t.ne.jp
- 秋田周辺でハブいるの??
- 303 :秋田県人 :2012/06/09(土) 20:00 2iY2y8s proxy30046.docomo.ne.jp
- >>301
秋田県にはハブはいませんよ。
マムシはいるけど
- 304 :秋田県人 :2012/06/10(日) 18:18 5DE3oZO proxycg109.docomo.ne.jp
- 知り合いからウドを頂きました。どうやって食べたらいいか解らないので教えて下さい。
- 305 :秋田県人 :2012/06/10(日) 18:27 07031041827308_mb wb85proxy05.ezweb.ne.jp
- ヤマカガシの毒が最強だぜ〜♪
- 306 :秋田県人 :2012/06/10(日) 18:51 2bS2YJy proxy30041.docomo.ne.jp
- >>304
生で短冊酢味噌あえ、千切りで天ぷら、味噌汁に入れるのも良いよ。
- 307 :秋田県人 :2012/06/11(月) 10:04 p1074-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
- 調べてみたらハブは沖縄にしかいないみたいですね、すみません。
山ガールならぬ筍ガールっているんですか?
- 308 :秋田県人 :2012/06/11(月) 16:19 01c2x1u proxycg099.docomo.ne.jp
- >>307
何を期待してるんだ?大昔しにガールだった人ばっかりだ。
- 309 :秋田県人 :2012/06/11(月) 20:01 p7118-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
- 308さん、なるほど。筍boyが大半なんですね…
- 310 :秋田県人 :2012/06/11(月) 21:19 FeA2yGd proxy10036.docomo.ne.jp
- うちの母ちゃん(還暦)筍ガールだ!
- 311 :秋田県人 :2012/06/11(月) 23:36 AVw28fP proxycg048.docomo.ne.jp
- >>304
味噌漬けや醤油漬け、
ウド・水煮の筍・三葉・茗荷など短冊や千切りに
して熱々の吸い物の出汁をかけても美味しいよ
- 312 :秋田県人 :2012/06/12(火) 22:41 p3130-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
- お〜い タケノコさーん
- 313 :秋田県人 :2012/06/13(水) 12:16 01c2x1u proxycg010.docomo.ne.jp
- 先週末は玉川は凄い人でした。今週末もまだ行けるかな?もう遅いかな?
- 314 :秋田県人 :2012/06/19(火) 03:03 07031041318359_mj wb82proxy07.ezweb.ne.jp
- お前らみたいな陰湿な奴が多いから山の事故が多くて困る!ドヤガオで語ってるんじゃねーよ(笑)
まんず 田舎の住民はいいふりこぎ多いがらな(笑)
- 315 :秋田県人 :2012/06/19(火) 04:09 03Y2yXE proxycg051.docomo.ne.jp
- お前もな!
- 316 :秋田県人 :2012/07/01(日) 23:56 07032040559793_gc wb82proxy05.ezweb.ne.jp
- 山菜うどんうめ〜
- 317 :秋田県人 :2012/07/24(火) 04:45 g3P0oHmw8C1EGRiY w41.jp-t.ne.jp
- よもぎ
- 318 :秋田県人 :2012/08/13(月) 14:04 g3P0oHmw8C1EGRiY nptty304.jp-t.ne.jp
- ふき最高
- 319 :秋田県人 :2012/09/16(日) 21:09 s1001084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- この暑さだから、きのこ類はまだでませんか?
- 320 :秋田県人 :2012/09/16(日) 22:54 KD182249240009.au-net.ne.jp
- 秋田でタモギタケは取れる?
- 321 :秋田県人 :2012/09/16(日) 23:00 s999199.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 今年トンビダケ全然
とれなかったの?
- 322 :秋田県人 :2012/10/09(火) 13:34 softbank126127083025.bbtec.net
- ハツタケ、アミコ、今までで1番大量でした
- 323 :秋田県人 :2012/10/09(火) 21:26 FeA2yGd proxy10046.docomo.ne.jp
- きのこ類好調らしいね
- 324 :秋田県人 :2012/10/09(火) 23:18 s2607021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- じさまの茸だば立派だぁ
- 325 :秋田県人 :2012/10/11(木) 16:34 07032460395190_ec wb90proxy08.ezweb.ne.jp
- 濡れタオルかがるてが?かがれば、たいしたもんだ
- 326 :秋田県人 :2012/10/14(日) 19:08 ARG1Hwp proxycg067.docomo.ne.jp
- 今年の舞茸なんたもんだ?
- 327 :秋田県人 :2012/10/14(日) 19:49 softbank221054070158.bbtec.net
- まだねな。家で栽培したなは例年より小さい。猛暑が影響したかな。
- 328 :秋田県人 :2012/10/22(月) 19:38 ARG1Hwp proxy30043.docomo.ne.jp
- 昨日、舞茸3株ゲットしてきました。 天然は美味しい!
- 329 :秋田県人 :2012/10/23(火) 01:24 7rG0RYi proxy10032.docomo.ne.jp
- 今年は舞茸最高だな〜・義理母やんべ取ってきたど。
- 330 :秋田県人 :2012/10/30(火) 17:37 2bc1hxH proxycg095.docomo.ne.jp
- 秋田市でなめこ採れることってあるんですかね
- 331 :秋田県人 :2012/10/31(水) 02:40 01c2x1u proxy30032.docomo.ne.jp
- ↑もちろん普通に有る。
- 332 :秋田県人 :2012/10/31(水) 05:47 07031041318359_mj wb82proxy07.ezweb.ne.jp
- ってか 余りにも聞き取れない秋田弁もどき辞めてほしい 秋田弁じゃなく部落の汚い言葉だろ
- 333 :秋田県人 :2012/11/12(月) 11:01 07032040559793_gc wb82proxy06.ezweb.ne.jp
- 舞茸
- 334 :秋田県人 :2012/11/25(日) 15:20 07032450580098_nz wp02proxy04.ezweb.ne.jp
- 風の松原、今年ムキノコ多いな。アワフグ、ハエトリ、ベンダゲ、バクダンキノコ、大量に有る。
- 335 :ぶらっこ :2013/04/05(金) 14:14 KD182249240001.au-net.ne.jp
- 県内でタラノメ出たとこありますか?
- 336 :秋田県人 :2013/04/11(木) 16:26 07032460676074_er wb88proxy08.ezweb.ne.jp
- まだ早くない?私もたらの芽食べたい!こごみも食べたいね。
- 337 :秋田県人 :2013/04/13(土) 23:07 07032450580098_nz wp02proxy07.ezweb.ne.jp
- まだ、早いと思う。さしぼとアザミしか無いね。
- 338 :秋田県人 :2013/04/14(日) 06:33 07032450580098_nz wp02proxy08.ezweb.ne.jp
- 今日は、セリを取りに行こうと思っている。青森方面だと、浅葱が有るかもしれない。
- 339 :秋田県人 :2013/04/25(木) 23:00 07032460676074_er wb88proxy16.ezweb.ne.jp
- こごみそろそろ出たかな?
- 340 :秋田県人 :2013/04/25(木) 23:10 s829239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- こごみは、はやいとこは出てると思う。
たらのめは出てきたよ
- 341 :秋田県人 :2013/04/26(金) 10:01 i58-89-32-2.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 昨年に比べて遅いとは感じています。 今後の天候次第でしょうね!
本当は3日くらい前に天気が良くて連休中に収穫できるのが理想です。
とはいっても山菜は自然界からの贈り物ですので・・・
- 342 :秋田県人 :2013/04/27(土) 07:10 07032460676074_er wb88proxy11.ezweb.ne.jp
- たらの芽、出てるの?今年は寒いからね…
- 343 :秋田県人 :2013/04/27(土) 07:24 07032450580098_nz wp02proxy08.ezweb.ne.jp
- あと、一週間位したらいろんな山菜が出てくると思う。2日前に行ってみたが、こごみ・タラの芽・アザミ・サシボだけだった。
- 344 :秋田県人 :2013/04/28(日) 23:46 07032460395190_ec wb90proxy08.ezweb.ne.jp
- シドケ、行者、アイコ、少しは食べたです。
- 345 :秋田県人 :2013/04/29(月) 00:32 7vw1iE6 proxy30021.docomo.ne.jp
- 秋田山菜と言っても地域に寄って全然違うので何処の地域か書き込みした方が把握しやすいと思いますが。
今日は東由利のコゴミ たらの芽ご馳走になりました。初物です
- 346 :秋田県人 :2013/04/29(月) 21:36 Fdg1iJC proxy30019.docomo.ne.jp
- 今日の収穫はアザミ こごみ 笹竹 ひろっこ サシボでした。たらのめはちょっと早いかな
- 347 :秋田県人 :2013/04/29(月) 23:06 FhY0rzr proxycg046.docomo.ne.jp
- 笹竹はどの辺で取れますか?焼いて食べたいです。
- 348 :秋田県人 :2013/04/29(月) 23:56 07032450580098_nz wp02proxy07.ezweb.ne.jp
- 345番の方に一言、地域や地名を書き込むと、マナーの悪い山菜採りも多いからあえて伏せているんだよ。山の掟守らない奴らが多い昨今だから。
- 349 :秋田県人 :2013/04/30(火) 08:45 07031041287387_mg wb80proxy02.ezweb.ne.jp
- 陽当たりの良いところでコゴミが出てるだけ
@県央沿岸部
- 350 :秋田県人 :2013/05/06(月) 15:41 p2109-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- コゴミのちっちゃいのしか無かった。まだ残雪多し。
@県南
- 351 :秋田県人 :2013/05/06(月) 17:41 PPPnf213.akita-ip.dti.ne.jp
- 山菜採りに行く方々にお願いがあります。
車を停める場所がなく、路駐するしかないのは仕方ないと思いますが、せめて、見通しの良いところに車を停めてください。
コーナーの入り口・出口に停められると大変危険です。
- 352 :秋田県人 :2013/05/06(月) 20:51 s750120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 本日、タラの芽の天ぷら食べました。by県南
- 353 :秋田県人 :2013/05/07(火) 17:42 i58-89-32-2.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 県北部の沿岸部・・・タラの芽、シドゲ、ボンナ、コゴミ
陽当たりの良いところで、時々、ワラビが出ていますがまだまだ小さい。
山に入る方はマナーを守りましょうね
ゴミ袋とか使い古したカッパ・長靴は持ち帰りましょう。
- 354 :秋田県人 :2013/05/07(火) 21:54 7vw1iE6 proxycg071.docomo.ne.jp
- 田沢湖高原行者ニンニク
山にゴミ置いて来る人の気が知れません
- 355 :秋田県人 :2013/05/08(水) 20:22 07032450580098_nz wp02proxy08.ezweb.ne.jp
- ゴミ袋を木にくくりつけて目印にして行く奴いるが、あれは止めてもらいたいな。
- 356 :秋田県人 :2013/05/09(木) 16:46 i58-89-32-2.s05.a005.ap.plala.or.jp
- タケノコのシーズンになると、竹藪のなかにビニールテープが
張られています。 迷子にならないように張るのでしょうが!
足に絡んで邪魔になるんだよ・・・
- 357 :秋田県人 :2013/05/09(木) 19:47 AVS3mMV proxy30039.docomo.ne.jp
- >>356それは人の土地なのでは?
- 358 :森林守会 :2013/05/09(木) 20:17 07032460527966_nz wb86proxy14.ezweb.ne.jp
- 個人的にはない自然山、川はあくまでも県の管理する山ですよ、自分の山はある方は管理するんですこの先立ち入り禁止の貼り紙とかしてるはず。
でも。迷子にならないようにしようとスズランテープとかはやるのはマナーがなってないですよ、
自分が道しるべのことが自然な山をゴミなんだから後片付けしないでしょ?
いっぱい山菜とって誰しもあとの山に入る方の気持も考え方しだいに、
これから山菜もオガルです。マナーをしっかりして安全に怪我のないようにして春、夏、秋と山菜もキノコも同じく
自然な山に感謝してもらいたいです。
ゴミは投げない、あったときは皆さんで拾い
近くゴミ箱にお願い致します。
- 359 :秋田県人 :2013/05/09(木) 20:37 softbank126038193097.bbtec.net
- 読んでて気持ち悪くなった
- 360 :秋田県人 :2013/05/09(木) 21:30 07031040228197_ag wb78proxy11.ezweb.ne.jp
- 気持ち悪くはならないが、人に文章を書いて見せる機会が無いのかなって思った。
- 361 :秋田県人 :2013/05/09(木) 23:03 07031041287387_mg wb80proxy11.ezweb.ne.jp
- >>358
さとうさん32歳でその文章は酷いわw
- 362 :秋田県人 :2013/05/10(金) 16:30 07032450580098_nz wp02proxy10.ezweb.ne.jp
- やる、やる。でも、自分は今は、やらなくなった。あれは確かに、迷惑だわ〜。
- 363 :秋田県人 :2013/05/11(土) 10:58 KD106170008077.au-net.ne.jp
- 今朝、ワラビ採りに行きましたが全くダメでした。
昨年は4月末に初物として収穫していました。
*自分は山に入るときは必ず刃物を持っていきます。
ビニールテープとかツルが絡む為にです。
- 364 :秋田県人 :2013/05/11(土) 19:00 KD182250196119.au-net.ne.jp
- >>358
不気味な文章で不安になる
外人?
内容が全く身に入らないし内容関係なしに何故こんなに胸騒ぎがするのか何回も読んでしまう
ワザとこんな感じの文章作ろうとしても無理だった
こんな感じの不安に苛まれる文章で何かの効果が狙えるような気がしてならない
悪事に対しての忠告とか‥
スレチ失礼しました
- 365 :秋田県人 :2013/05/11(土) 21:56 07032450580098_nz wp02proxy07.ezweb.ne.jp
- わらび・独活・薇やっと出てきた。フキもそろそろいいね。
- 366 :秋田県人 :2013/05/12(日) 04:41 07031040998132_ab wb82proxy08.ezweb.ne.jp
- ワラビの後の2つの漢字が、残念ながら読めませんm(_ _)m
なんと読んだら良いですか、「ふりがな」を頼みます。
- 367 :秋田県人 :2013/05/12(日) 06:39 07031040228197_ag wb78proxy05.ezweb.ne.jp
- うど ぜんまい
- 368 :秋田県人 :2013/05/12(日) 07:09 p17160-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- コピペしてググるだけの作業すら出来ないのか、可哀想に
タラの芽が良い感じに生えてきた、天ぷら三昧〜
秋田ではコシアブラはメジャーじゃないよね、あんまり取られてないっぽい
- 369 :秋田県人 :2013/05/12(日) 19:26 s750005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 今週の天気次第で蕨は顔出すでしょうね。
- 370 :秋田県人 :2013/05/12(日) 20:45 07032450580098_nz wp02proxy03.ezweb.ne.jp
- 井川町国華園内に、コシアブラ有るよ〜。わらび・ゼンマイも。
- 371 :秋田県人 :2013/05/13(月) 21:10 7vw1iE6 proxycg095.docomo.ne.jp
- たらの芽 天婦羅以外のお勧めな食べ方あったら教えて下さい。天婦羅ばかりだと飽きちゃいます。
- 372 :秋田県人 :2013/05/13(月) 21:18 p1015-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
- タラの芽サラダ油でざっと炒めて最後にごま油と醤油鍋肌に回すと最高ですよ。
天ぷらだと揚げ過ぎの場合が多くて何を食べてるかわからないですよね。
- 373 :秋田県人 :2013/05/13(月) 21:51 07032450580098_nz wp02proxy01.ezweb.ne.jp
- たらの芽ゴマ和え最高だよ。のお供に。
- 374 :秋田県人 :2013/05/13(月) 23:56 s2000174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- みじん切りにして炒飯に入れる。
- 375 :秋田県人 :2013/05/14(火) 00:11 softbank126038193097.bbtec.net
- >>371
ピクルスにする
- 376 :秋田県人 :2013/05/14(火) 10:51 7pL2YFP proxycg080.docomo.ne.jp
- 肉巻にしてたべる
ビールによくあいます
- 377 :秋田県人 :2013/05/15(水) 20:07 7vw1iE6 proxy30039.docomo.ne.jp
- 371です
たらの芽料理色々ありがとうございました。油炒め ごま和え作って食べました。美味しいと家族にも好評でした。明日は肉巻きでビール飲むぞ。ピクルス…意外だけどチャレンジしてみます。
- 378 :秋田県人 :2013/05/17(金) 11:58 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 一般の方々は、週末しか山菜取りに行けない!
今の時期、普段の日に雨が降るのは問題ないけども
週末に雨が降るとちょっと厳しいものがありますね。
今年のタケノコは、25日頃に採れるのかどうか???
いつも小坂町に出かけています。
- 379 :秋田県人 :2013/05/17(金) 12:11 s1023030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- こしあぶらメジャーでしょう(笑)
わらび、ぜんまい、うど、あいこ、しどけ、タラの芽、ミズ…
いい感じに採れてますね。
- 380 :秋田県人 :2013/05/19(日) 17:53 7vw1iE6 proxycg082.docomo.ne.jp
- コシアブラは山菜の女王と聞きますよね
岩見さんない
アイコ丁度食べ頃でした。生姜醤油とマヨネーズで食べるのが好きです。
- 381 :秋田県人 :2013/05/19(日) 22:37 07031040998132_ab wb82proxy08.ezweb.ne.jp
- 県北部 沿岸部 やっとワラビが採れてきました。
日当たりの良い場所を探しながらですが!
昨日、青森県中泊町に行ってきましたが毎年早いタケノコは「イカ焼き村(道の駅)」では売ってなかったです。残念…
- 382 :秋田県人 :2013/05/20(月) 00:29 07032450580098_nz wp02proxy06.ezweb.ne.jp
- アカシヤの花が咲く頃、たけのこが採れるって聞いたよ。山桜が咲く頃、山菜が取りごろだとも聞いた。山ツツジが咲いたら、今年はフキとエニョが採りごろになっている。
- 383 :秋田県人 :2013/05/20(月) 09:44 p4157-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- エニョってなに?
- 384 :秋田県人 :2013/05/20(月) 13:25 2dE1gzp proxy30057.docomo.ne.jp
- エニョーって蕗に似たニョウサクのことですか?
- 385 :秋田県人 :2013/05/21(火) 01:33 7vw1iE6 proxycg070.docomo.ne.jp
- エニョ…なんだべ?
- 386 :秋田県人 :2013/05/21(火) 08:11 p4246-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- アカシヤの花、天ぷらにしたらうまかった記憶がある
- 387 :秋田県人 :2013/05/21(火) 09:22 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
- エンニョ・・・エゾニュウ(蝦夷丹生)がなまった呼び名とのこと。
サクとも呼ばれているとのこと。
横手市・・・サク、秋田市・・・ニョウ、県北・・・エンニョ
- 388 :秋田県人 :2013/05/21(火) 12:00 p4157-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- エニョ・・・ かわいい(● ´艸`)
- 389 :秋田県人 :2013/05/22(水) 07:59 07032450580098_nz wp02proxy02.ezweb.ne.jp
- 387番さん御説明有り難う御座います。青森県民は昔、私が山菜を採りに行くと「秋田の人は癖の有る山菜良く食べるな〜。」と言われたものですが、今は青森県の人も食べると聴きました。
- 390 :秋田県人 :2013/05/23(木) 16:54 IG63MBa proxy30023.docomo.ne.jp
- わらび採ろうと手を伸ばそうとしたらマムシがトグロ巻いてた
水辺にいるもんだと思ってたからビックリした
- 391 :秋田県人 :2013/05/23(木) 18:22 07031040998132_ab wb82proxy09.ezweb.ne.jp
- マムシさんが出てくる気温になってきたんですね…
皆さん注意しないと危ないです。
アカシアの花は今頃に咲くんだよな〜?昨年は咲いてたような気がするけども(?_?)
- 392 :秋田県人 :2013/05/25(土) 12:47 g10StyYipqhsWhb2 nptty205.jp-t.ne.jp
- 山菜を採ったら皆さんは自家消費かな?
売りも有りかな!!
市街地に戸別販売したら売れるかな?
- 393 :秋田県人 :2013/05/25(土) 13:28 AVS3mMV proxy30008.docomo.ne.jp
- 自分で店もってるならその中で販売は内々の事だからいいとして、常識的に考えて販売はダメでしょ。
販売目的での山菜採取は乱獲に直接繋がると思うし。
- 394 :秋田県人 :2013/05/25(土) 15:12 AVS3mMV proxycg079.docomo.ne.jp
- どこの一般家庭もそうだと思うけどうちは自家消費分しか採りませんね。
- 395 :秋田県人 :2013/05/25(土) 16:40 KD106170046102.au-net.ne.jp
- 山菜の種類によっては採らないと自然消滅してしまう物もあります。
根こそぎ採るとか枝を折ってでも収穫するのは如何なものでしょうか??
出来るだけ自家消費分で済ませたいのですが、ご近所とか友達にもお裾分け
したいとも思っています。
でも山菜取りで生計の足しにしたり生計を立ている方もいますので一概には・・・
- 396 :秋田県人 :2013/05/25(土) 16:55 i121-119-50-158.s05.a005.ap.plala.or.jp
- たらの芽を根こそぎ採るのはイカンでしょ
- 397 :秋田県人 :2013/05/26(日) 11:41 07031040998132_ab wb82proxy08.ezweb.ne.jp
- 小坂町のタケノコ採り、ゲートを開けるのは29日予定らしいですね!
本格的なタケノコ採りシーズンに入ります。
安全装備品の点検をしないとね(^O^)
ライター、爆竹、呼笛、方位計、ナイフなどなど
- 398 :秋田県人 :2013/05/26(日) 11:45 07032450580098_nz wp02proxy02.ezweb.ne.jp
- 市場に卸してますが、乱獲はしない様にそのつど場所を変えてやってますよ。
- 399 :秋田県人 :2013/05/26(日) 18:44 g10StyYipqhsWhb2 nptty104.jp-t.ne.jp
- 今日はワラビを1キロ位♪今年から山菜デビューしたけど自宅から車で10〜20分圏内で十分採れるとはビックリ!!
- 400 :秋田県人 :2013/05/26(日) 21:15 7vw1iE6 proxycg081.docomo.ne.jp
- 山は人人人…
ワラビまだ出始めでゼンマイの方が沢山とれました。山菜もの随分遅れてるね。by県南
148 KB