■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

山菜・きのこスレ

1 :名無 :2009/05/02(土) 19:27 ID:v4DFaT/A0
乱獲はやめましょうね

401 :秋田県人 :2013/05/27(月) 09:46 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
県北部沿岸部・・・ワラビが最盛期かな? 
フキ、エンニョ、シドゲ、アイコ、ミズが出ています。
タケノコが少々、これから日々タケノコが主流になって行くと思われます。

402 :秋田県人 :2013/05/27(月) 18:23 g10StyYipqhsWhb2 nptty303.jp-t.ne.jp
コシアブラの天ぷらは美味しいけど!他に美味しい食べ方あるのかな?

403 :秋田県人 :2013/05/27(月) 18:32 KD182249245165.au-net.ne.jp
ただぎ

404 :秋田県人 :2013/05/27(月) 18:53 KD182249245155.au-net.ne.jp
ただぎ

405 :秋田県人 :2013/05/28(火) 20:11 7vw1iE6 proxycg110.docomo.ne.jp
一度茹でてから味噌汁の仕上げにパッと入れたら香りが良く美味しかったよ。

406 :秋田県人 :2013/05/29(水) 09:14 KD182249242008.au-net.ne.jp
玉川のタケノコまだかな〜?

407 :秋田県人 :2013/05/29(水) 09:25 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
小坂町のタケノコ  1〜4番ゲートが29日に開門すると、
前日に役場に電話で確認して早朝に出かけましたが、開門の時間になっても
担当者が表われませんでした。  
青森・岩手・県内外の方々が待ち構えていましたが、AM5時に帰ってきました。
この損害は誰かに請求できるのかな?  役所の対応に憤慨しています。
たとえば、今回空戻りした方は初回を無料にするとか。

408 :秋田県人 :2013/05/29(水) 09:35 KD106170015112.au-net.ne.jp
僕たちも、小坂町役場に前日に電話で確認して
今朝タケノコ採りに行きました。
空戻りで帰りの車内では不満タラタラで・・・この不満が治まりません。

409 :秋田県人 :2013/05/29(水) 17:16 07031040998132_ab wb82proxy07.ezweb.ne.jp
ゲートが開かないのは、1〜4番の何番ゲートですか?

410 :秋田県人 :2013/05/31(金) 18:23 s829013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
小坂は今日開門と聞きました。
行かれた方どうでしたでしょうか?

411 :秋田県人 :2013/05/31(金) 20:46 07031040998132_ab wb82proxy10.ezweb.ne.jp
日当たりの良い場所を探し続けて採ってるっす。
有る所と無い所がハッキリしてらっす!
初物だからあまり期待しない方が…

412 :秋田県人 :2013/06/06(木) 10:40 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
小坂町の4番ゲートの奥地・・・携帯電話が場所によってつながります。
ビックリしたのと安心したのと
6月1日の収穫を40%とすると
本日は80%の収穫だと電話連絡がありました。

413 :秋田県人 :2013/06/13(木) 12:54 s2607111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
たけのこ今年はダメだなぁ

414 :秋田県人 :2013/06/15(土) 20:17 07001110572618_ag wb001proxy05.ezweb.ne.jp
本日ノロ川にてタケノコを、4人3時間で50kgほど
日差しもなく、楽にこれほどとれたの初めてだよ

415 :秋田県人 :2013/06/16(日) 08:28 KD106170025083.au-net.ne.jp
小坂・・・昨日、やっと上質のタケノコが採れました。今シーズン最高の上物です。 
一歩進めば5〜7本採れる状況で、リックを置いてニコニコ顔で収穫しました。

416 :県南の名無す :2013/06/16(日) 09:01 softbank126014178043.bbtec.net
金曜日に東成瀬から入って岩手県側で採ってきました。

やはりまだ早いようで、4時間かけて、ザックいっぱいで帰ってきました。
ただ山頂付近でも気温が30度近くあり、下山時の疲労感がはんぱでねっす。

乳頭も20日以降が本番そうだから来週がんばるど

417 :秋田県人 :2013/06/16(日) 17:44 2kA3MXk proxycg066.docomo.ne.jp
>>415 何番ゲートから入りましたか??

もしよろしければ参考までに教えて下さい(^^)

418 :秋田県人 :2013/06/16(日) 19:09 KD106170019207.au-net.ne.jp
4番ゲートです。  小坂

419 :秋田県人 :2013/06/16(日) 20:33 2kA3MXk proxycg033.docomo.ne.jp
>>418 4番ですか(^^)ありがとうございます。

今月上旬に4番から入ったんですがあまり採れませんでした。

今からがいい時期ということでしょうか??

420 :秋田県人 :2013/06/17(月) 09:47 07031041287387_mg wb80proxy07.ezweb.ne.jp
秋田のタケノコからセシウムが検出されたんで人にはお裾分けできないな

421 :秋田県人 :2013/06/17(月) 12:47 s994048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
県南だけなんだろうか…

422 :秋田県人 :2013/06/17(月) 12:56 FLA1Aad104.aki.mesh.ad.jp
筍から検出されたけど、ワラビは大丈夫なのかな。

423 :秋田県人 :2013/06/17(月) 16:50 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
北部と内陸部でのセシウムの検出はありませんでした。 
ワラビ・ゼンマイ等では検出されている地域は公表されています。
岩手・秋田県内の南部の一部地域では検出されているっす。

424 :秋田県人 :2013/06/17(月) 20:33 FLA1Aad104.aki.mesh.ad.jp
>>423
ありがとうございます。いろいろ調べてたら、潟上市のワラビを計測したブログが出てきて安心しました。
栗駒の一部分だけだといいんですけどね。

425 :秋田県人 :2013/06/20(木) 05:16 07031040998132_ab wb82proxy12.ezweb.ne.jp
タケノコ…田沢湖近辺はそろそろですか?
ついでに森吉山もそろそろですか?

426 :秋田県人 :2013/06/20(木) 07:35 07032460395190_ec wb90proxy04.ezweb.ne.jp
山の、∪地の所に生えたのだと思います

427 :秋田県人 :2013/06/23(日) 08:19 07031040998132_ab wb82proxy01.ezweb.ne.jp
タケノコ…昨日、小坂に行ったら伸びすぎで岩手八幡平に来たと聞きました。
岩手八幡平も今年は不作のようです。
場所を何カ所も移動しながら採らないと…

428 :秋田県人 :2013/06/30(日) 12:19 KD106170008040.au-net.ne.jp
昨日、岩手八幡平にタケノコ採りに行ってきました。  
今年一番の収穫でした。 良質の品物でした。
場所によっては来週末も大丈夫の様子。  
盛岡の缶詰屋さんのブログ情報を参考にしました。

429 :秋田県人 :2013/06/30(日) 13:07 FL1-125-197-51-227.aki.mesh.ad.jp
奥羽山脈太平洋側はセシュウム大丈夫?

430 :秋田県人 :2013/07/08(月) 19:30 p25007-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp
今週末3連休、太平山登山口への道路まで山菜を採りに行く予定です。
ミズを探していますがどの辺にあるか教えていただけますか?

山蛭には十分気を付けます。。

431 :秋田県人 :2013/07/08(月) 22:28 ILk3O5O proxycg037.docomo.ne.jp
>>430
山さ行けばあるよ。っていうか、こういう場所できくこっちゃねえだろ。

432 :秋田県人 :2013/07/09(火) 12:41 07032450580098_nz wp02proxy01.ezweb.ne.jp
藤七温泉のたけのこ、放射能は大丈夫ですか。

433 :秋田県人 :2013/07/09(火) 20:14 p25007-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp
431
すみません。
秋田市内でミズが採れる場所、ご存じでしたら教えてください。

434 :秋田県人 :2013/07/17(水) 08:59 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
山菜のある場所を教えるという事は、教えていただいた方が他の人に教えます。
この様な連鎖で、人に教えるという事はその方以外にも教えることになります。
「ここだけの話」と「二人だけの話」と同じで
他に連鎖するので教える事の覚悟を持たないといけません。

435 :秋田県人 :2013/09/02(月) 09:15 i58-89-37-132.s05.a005.ap.plala.or.jp
もう少しするとキノコシーズンですね・・・
舞茸、アミダケ、サモダシ、ナメコと・・・
今年は、雨降りの日が続いているから豊作になるのかと期待してますが・・・?
**ミズの玉は、そろそろかな?

436 :秋田県人 :2013/09/04(水) 23:33 KD182249246041.au-net.ne.jp
連日のどしゃ降り雨、山は危険が沢山あります。
自己責任で無理せずに

437 :秋田県人 :2013/09/05(木) 09:52 Fc43mk8 proxycg066.docomo.ne.jp
山伏茸を売ってる店ありましたら教えて下さい。県外で食べたのですが、秋田県内では見た事がありません。お願いします。

438 :秋田県人 :2013/09/06(金) 13:09 KD182249246038.au-net.ne.jp
盛岡の缶詰加工所のホームページは参考になります!
そろそろ収穫になってきたとかが解ります!
タケノコ、フキ、キノコ類

439 :秋田県人 :2013/09/07(土) 13:17 7vw1iE6 proxycg029.docomo.ne.jp
みずのコブ早いのもあるけどいい案配に初採りしてきました。
by 大仙東山

440 :秋田県人 :2013/09/07(土) 15:03 KD182249246009.au-net.ne.jp
みずの玉、出て来ましたか!
明日にでも出掛けてみます。
自分ても行ってみないとね!
情報をありがとう♪

441 :秋田県人 :2013/09/07(土) 16:46 7vw1iE6 proxycg037.docomo.ne.jp
>>440
茹でた時の緑色がなんとも言えなくキレイ。
トロトロでした♪
醤油漬けも美味しいけどマヨネーズと醤油と鰹節で食べるのが好きです。
明日沢山採れますように。

442 :秋田県人 :2013/09/11(水) 11:37 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
「ミズの玉」・・・今朝、収穫してきました。 
朝靄が少し出てましたが、微風があり程よく草木は乾いていました。
良いあんばいに初収穫をしてきました。
湿気のある場所で、初物のキノコ(コモリ)を少々。   by 能代山本

鷹巣では  ホウキダケ、イグジ、ハツタケが出回っていました。

443 :秋田県人 :2013/09/11(水) 12:06 KD182249240150.au-net.ne.jp
はえぐ舞茸とりでっすなw
去年は2日で20キロくらい取りました!
素人なのでそれくらいが限界だけどね。
今月末にはポイント見てきます。

444 :秋田県人 :2013/09/11(水) 18:50 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
443 場所どこですか?教えて下さい!

445 :秋田県人 :2013/09/11(水) 18:59 KD182249240154.au-net.ne.jp
>>444
協和のスーパー林道は割と有名ですよ。
行ってみて下さい!
自分はライバルいない場所しかいかないです。
人が入った後に入っても取れる気がしない…
そのような場所を探すのも醍醐味なんです。

446 :秋田県人 :2013/09/27(金) 09:49 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
昨日、初めて「香茸」を拝見しました。 *北秋田市「四季美館」の売店にて
ちょっと見ると毒々しいものですね!  それにしても相場よりも安い値段(60%程度)でビックリしました。

447 :秋田県人 :2013/09/27(金) 10:24 s605042.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今年はキノコ豊富なのかな?

天然松茸と舞茸貰った(*^^*)

天然物初めてみた!!

448 :秋田県人 :2013/09/27(金) 11:05 07032450580098_nz wp02proxy03.ezweb.ne.jp
十三湖に、キンダケ取りに行ってきます。青森の人達は、苦汁ダケと言って、食べないそうです。

449 :秋田県人 :2013/09/30(月) 17:17 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
十三湖のキンダケは如何でしたか?  
最近、晴れた日が続いてるからどんなものかと??

450 :秋田県人 :2013/10/02(水) 14:47 KD182249246035.au-net.ne.jp
十三湖付近のキンダケは、採れてるすか?

148 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00