■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241260056/424-523山菜・きのこスレ
山菜・きのこスレ
- 1 :名無 :2009/05/02(土) 19:27 ID:v4DFaT/A0
- 乱獲はやめましょうね
- 424 :秋田県人 :2013/06/17(月) 20:33 FLA1Aad104.aki.mesh.ad.jp
- >>423
ありがとうございます。いろいろ調べてたら、潟上市のワラビを計測したブログが出てきて安心しました。
栗駒の一部分だけだといいんですけどね。
- 425 :秋田県人 :2013/06/20(木) 05:16 07031040998132_ab wb82proxy12.ezweb.ne.jp
- タケノコ…田沢湖近辺はそろそろですか?
ついでに森吉山もそろそろですか?
- 426 :秋田県人 :2013/06/20(木) 07:35 07032460395190_ec wb90proxy04.ezweb.ne.jp
- 山の、∪地の所に生えたのだと思います
- 427 :秋田県人 :2013/06/23(日) 08:19 07031040998132_ab wb82proxy01.ezweb.ne.jp
- タケノコ…昨日、小坂に行ったら伸びすぎで岩手八幡平に来たと聞きました。
岩手八幡平も今年は不作のようです。
場所を何カ所も移動しながら採らないと…
- 428 :秋田県人 :2013/06/30(日) 12:19 KD106170008040.au-net.ne.jp
- 昨日、岩手八幡平にタケノコ採りに行ってきました。
今年一番の収穫でした。 良質の品物でした。
場所によっては来週末も大丈夫の様子。
盛岡の缶詰屋さんのブログ情報を参考にしました。
- 429 :秋田県人 :2013/06/30(日) 13:07 FL1-125-197-51-227.aki.mesh.ad.jp
- 奥羽山脈太平洋側はセシュウム大丈夫?
- 430 :秋田県人 :2013/07/08(月) 19:30 p25007-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp
- 今週末3連休、太平山登山口への道路まで山菜を採りに行く予定です。
ミズを探していますがどの辺にあるか教えていただけますか?
山蛭には十分気を付けます。。
- 431 :秋田県人 :2013/07/08(月) 22:28 ILk3O5O proxycg037.docomo.ne.jp
- >>430
山さ行けばあるよ。っていうか、こういう場所できくこっちゃねえだろ。
- 432 :秋田県人 :2013/07/09(火) 12:41 07032450580098_nz wp02proxy01.ezweb.ne.jp
- 藤七温泉のたけのこ、放射能は大丈夫ですか。
- 433 :秋田県人 :2013/07/09(火) 20:14 p25007-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp
- 431
すみません。
秋田市内でミズが採れる場所、ご存じでしたら教えてください。
- 434 :秋田県人 :2013/07/17(水) 08:59 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 山菜のある場所を教えるという事は、教えていただいた方が他の人に教えます。
この様な連鎖で、人に教えるという事はその方以外にも教えることになります。
「ここだけの話」と「二人だけの話」と同じで
他に連鎖するので教える事の覚悟を持たないといけません。
- 435 :秋田県人 :2013/09/02(月) 09:15 i58-89-37-132.s05.a005.ap.plala.or.jp
- もう少しするとキノコシーズンですね・・・
舞茸、アミダケ、サモダシ、ナメコと・・・
今年は、雨降りの日が続いているから豊作になるのかと期待してますが・・・?
**ミズの玉は、そろそろかな?
- 436 :秋田県人 :2013/09/04(水) 23:33 KD182249246041.au-net.ne.jp
- 連日のどしゃ降り雨、山は危険が沢山あります。
自己責任で無理せずに
- 437 :秋田県人 :2013/09/05(木) 09:52 Fc43mk8 proxycg066.docomo.ne.jp
- 山伏茸を売ってる店ありましたら教えて下さい。県外で食べたのですが、秋田県内では見た事がありません。お願いします。
- 438 :秋田県人 :2013/09/06(金) 13:09 KD182249246038.au-net.ne.jp
- 盛岡の缶詰加工所のホームページは参考になります!
そろそろ収穫になってきたとかが解ります!
タケノコ、フキ、キノコ類
- 439 :秋田県人 :2013/09/07(土) 13:17 7vw1iE6 proxycg029.docomo.ne.jp
- みずのコブ早いのもあるけどいい案配に初採りしてきました。
by 大仙東山
- 440 :秋田県人 :2013/09/07(土) 15:03 KD182249246009.au-net.ne.jp
- みずの玉、出て来ましたか!
明日にでも出掛けてみます。
自分ても行ってみないとね!
情報をありがとう♪
- 441 :秋田県人 :2013/09/07(土) 16:46 7vw1iE6 proxycg037.docomo.ne.jp
- >>440
茹でた時の緑色がなんとも言えなくキレイ。
トロトロでした♪
醤油漬けも美味しいけどマヨネーズと醤油と鰹節で食べるのが好きです。
明日沢山採れますように。
- 442 :秋田県人 :2013/09/11(水) 11:37 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 「ミズの玉」・・・今朝、収穫してきました。
朝靄が少し出てましたが、微風があり程よく草木は乾いていました。
良いあんばいに初収穫をしてきました。
湿気のある場所で、初物のキノコ(コモリ)を少々。 by 能代山本
鷹巣では ホウキダケ、イグジ、ハツタケが出回っていました。
- 443 :秋田県人 :2013/09/11(水) 12:06 KD182249240150.au-net.ne.jp
- はえぐ舞茸とりでっすなw
去年は2日で20キロくらい取りました!
素人なのでそれくらいが限界だけどね。
今月末にはポイント見てきます。
- 444 :秋田県人 :2013/09/11(水) 18:50 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
- 443 場所どこですか?教えて下さい!
- 445 :秋田県人 :2013/09/11(水) 18:59 KD182249240154.au-net.ne.jp
- >>444
協和のスーパー林道は割と有名ですよ。
行ってみて下さい!
自分はライバルいない場所しかいかないです。
人が入った後に入っても取れる気がしない…
そのような場所を探すのも醍醐味なんです。
- 446 :秋田県人 :2013/09/27(金) 09:49 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 昨日、初めて「香茸」を拝見しました。 *北秋田市「四季美館」の売店にて
ちょっと見ると毒々しいものですね! それにしても相場よりも安い値段(60%程度)でビックリしました。
- 447 :秋田県人 :2013/09/27(金) 10:24 s605042.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 今年はキノコ豊富なのかな?
天然松茸と舞茸貰った(*^^*)
天然物初めてみた!!
- 448 :秋田県人 :2013/09/27(金) 11:05 07032450580098_nz wp02proxy03.ezweb.ne.jp
- 十三湖に、キンダケ取りに行ってきます。青森の人達は、苦汁ダケと言って、食べないそうです。
- 449 :秋田県人 :2013/09/30(月) 17:17 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 十三湖のキンダケは如何でしたか?
最近、晴れた日が続いてるからどんなものかと??
- 450 :秋田県人 :2013/10/02(水) 14:47 KD182249246035.au-net.ne.jp
- 十三湖付近のキンダケは、採れてるすか?
- 451 :秋田県人 :2013/10/02(水) 18:18 07032450580098_nz wp02proxy02.ezweb.ne.jp
- バケツ一杯分取って来ました。だまこ鍋美味しかったです。また、Aが過ぎてから行ってみたいと思います。
- 452 :秋田県人 :2013/10/03(木) 17:28 Ku80RPY proxycg055.docomo.ne.jp
- 今年はキノコ良いみたいですね♪自分は8日行く予定です。
- 453 :秋田県人 :2013/10/05(土) 01:09 KD182249246024.au-net.ne.jp
- 森吉山 黒石川林道
サモダシが盛りです!(^-^)v
- 454 :秋田県人 :2013/10/07(月) 09:31 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 金・土と「サモダシ」の1回目の盛りが終わりました。
今年は、「カノカ」の良い物が採れてません。 あくまでも個人的私見
これからは、「ナメコ」の期待します。
森吉 黒石川林道
- 455 :秋田県人 :2013/10/07(月) 17:19 Ku80RPY proxycg024.docomo.ne.jp
- ブナハリタケ不作ですか…今年は松茸良いみたいですね♪
- 456 :秋田県人 :2013/10/09(水) 23:52 Ku80RPY proxycg056.docomo.ne.jp
- スーパー林道行ってきました。ナラタケとヒラタケGET♪
- 457 :秋田県人 :2013/10/12(土) 08:56 ID:Whynlr8A
- 阿仁 黒舞茸 6株採りました。林道の ど真ん中に車置く ジサマやめてほしい。
- 458 :秋田県人 :2013/10/15(火) 01:10 ID:ou3XxAHs
- サモダシ、ブナハリ、ムキタケ、ハタケシメジ採ってきました。黒舞茸いいなぁー♪ミズナラの根元とか探してみるんだけど、まだ採った事ないや…
- 459 :秋田県人 :2013/10/15(火) 03:51 ID:2FwCBx.g
- ムキダケは大きくなりましたか?
ツキヨダケは黒く変色して溶けてますか?
出来たら、どちら方面なのかも教えて下されば
参考になります。
- 460 :秋田県人 :2013/10/16(水) 16:29 ID:aGd8oXdw
- 尾根にミズナラの枯れてる大木あったらリーチ!あと尾根歩きながら斜面によくミズナラの枯れ木あること多いから こまめに降りて見ること。尾根は見晴らしいいから迷わないし舞茸もしっかりした肉質のが多い気がします。ただ大木多いから熊の穴出来てる所もあるから あまり覗かない事。上から下見る感じだから熊が木に登ってたらわかるよ そんな襲ってこないと思うけど いざとなったら死にも狂いで戦うしかないよ
- 461 :秋田県人 :2013/10/16(水) 16:32 ID:aGd8oXdw
- 阿仁の熊は強いらしいから!
- 462 :秋田県人 :2013/10/16(水) 16:34 ID:/c5PzaF6
- >>461………………どこの熊なら弱いの??
- 463 :秋田県人 :2013/10/16(水) 16:54 ID:aGd8oXdw
- 熊って最初左パンチするって 必ず
- 464 :秋田県人 :2013/10/16(水) 16:57 ID:/c5PzaF6
- >>463
………や、別に最初の攻撃を聞いた訳じゃないんやケド……
- 465 :秋田県人 :2013/10/16(水) 22:06 ID:iK0SS/XU
- の口に、拳を入れてやると、かなりがひるむ。ツキノワグマには、効果があったよ。
- 466 :秋田県人 :2013/10/16(水) 23:02 ID:aGd8oXdw
- 相当 前の話だけど たしか井川町の畑で 熊ちゃんを一本背負い投げで勝利した 強者いたよな!強者 中学で柔道 高校でレスリングしてたって。やっぱりそれなりにトレーニングしてないと勝利の美酒飲めないかもな。葬式饅頭だけはごめんだよ
- 467 :秋田県人 :2013/10/17(木) 00:10 ID:OCNYyJ6A
- 柔道技で、には巴投げも、有効な技だけど、あくまで緊急手段だよ。は前足が短いから、坂を下るのが苦手だから、坂を全速力で下った方が安全だね。
- 468 :秋田県人 :2013/10/17(木) 08:56 ID:mc2xHd9w
- 催涙スプレーぐらいは持ってたほうが心強いかな クロルピクリンじゃ強すぎて自分も死んじゃうかも。とにかく 山の幸に感謝山の生き物に思いやり そんな気持忘れないで 山に入れば 無事帰れるよ
- 469 :秋田県人 :2013/10/17(木) 09:13 ID:nnuQBcCk
- >>461
めっちゃ懐かしい!
赤カブトの事を言っているんですね?
- 470 :秋田県人 :2013/10/17(木) 10:02 ID:KH8cOZhE
- 無視されて涙目通報した輩がいると聞いてw
- 471 :秋田県人 :2013/10/17(木) 12:07 ID:wJO91Urw
- 熊とか獣は、近くにいると匂いで解りませんか!
熊とかマムシとかは、近づけば匂いで気が付きますけど・・・風向きにもよるけど
自分達の場合、山の中では爆竹を定期的に鳴らしたりタバコの匂いを流したり
笛を吹いたりしてます。
- 472 :秋田県人 :2013/10/17(木) 12:35 ID:3WSkRYKM
- 九死に一生TVで大口にノコギリ突っ込んだ人がいたな
- 473 :秋田県人 :2013/10/19(土) 18:23 ID:ZB0UO0js
- すいません。
どなたかUP板にあるキノコ分かる方いませんか?
見た目旨そうなんですが・・・
大きくなってかさが開くと、スネにつばみたいなヒラヒラしたモノが残ります。
- 474 :秋田県人 :2013/10/19(土) 19:46 ID:74ZqX3Sk
- >>473
ヌメリスギタケか、ヌメリスギタケモドキ
どっちにしろ喰える
- 475 :秋田県人 :2013/10/20(日) 20:19 ID:ay9vyisE
- >>474
表面にヌメリは無くて、コナラとクリの倒木から生えている状態なんですが・・・
- 476 :秋田県人 :2013/10/20(日) 21:14 ID:Snxlj2fk
- >>475
ググってみろ
- 477 :秋田県人 :2013/10/22(火) 05:53 ID:ZmrfCapI
- そろそろナメコかな?
まだ、早いのかな?
- 478 :秋田県人 :2013/10/22(火) 10:06 ID:w/2OSx8w
- 秋田県南でホウキダケって採れるんですかね?
- 479 :秋田県人 :2013/10/26(土) 12:01 ID:l02h7/5A
- ムキダゲ、ナメコはそろそろなのかな・・・・
森吉では、先週の中は全くありませんでした。
もう少し寒くならないとだめなのかな?
- 480 :秋田県人 :2013/10/26(土) 20:58 ID:1xKoFKLQ
- ムキダケ盛り 田沢湖高原!!
- 481 :秋田県人 :2013/11/03(日) 07:09 ID:IY9Uz9rw
- どうせ遭難するんだからジジババは自制しろよ。
- 482 :秋田県人 :2013/11/03(日) 08:53 ID:uYMvCBLA
- 皆さんはスギカノカは食わないのかな?今は、いちを毒キノコ扱いだけど…ちなみにおれは今年も美味しくいただきました♪
- 483 :秋田県人 :2013/11/03(日) 08:55 ID:tg0FOetk
- スギワカイまたはスギワケは毒キノコなのは知ってましたけどスギカノカも毒キノコだったんですね。
- 484 :秋田県人 :2013/11/03(日) 17:40 ID:/4jkIZRA
- ↑それって、もしかして、スギヒラタケの事でしょうか?
- 485 :秋田県人 :2013/11/03(日) 20:28 ID:uYMvCBLA
- そう、スギヒラタケ!以前は食用だったけど、今は毒キノコ扱いだよ!!でもオレは毎年食ってる♪
- 486 :秋田県人 :2013/11/10(日) 14:03 ID:uByTmwGY
- 昨日、森吉山!
ムキダケとクリタケとナメコを少々。
ナメコは小ぶりでした。
これからなのか? 今年は、これで終わりなのかな?
- 487 :秋田県人 :2013/11/18(月) 13:20 ID:BNerRos.
- ムキダケ大曲まる徳さんで山盛り買いました。
あんなにいっぱいであの値段で良かったのかな。
ザックザックでまじ美味かった。
ウエイパーで味付きしたら家の娘はフカヒレだと信じ込んでました。
- 488 :秋田県人 :2013/11/18(月) 13:53 ID:XblfWu0I
- 今頃、ムギダゲが売られていましたか!
ビックリです、今年は天候のせいなのか???
ひょっとしたら天然ナメコも有ったりして!
- 489 :鮎翔会 :2013/11/30(土) 09:16 ID:sfmmG73U
- 「フユヤマタケ」とっている方いましたら情報お願いします。
- 490 :秋田県人 :2013/11/30(土) 20:35 ID:3qftZxsI
- 今年は、天然舞茸、松茸、大豊作。
天然ナメコも、
大豊作でした。
- 491 :秋田県人 :2013/11/30(土) 21:47 ID:VfwsljXo
- 良いキノコシーズンを過ごしたんだすな。
里山でのアラメキノコも終わります。
来年も収穫を期待してます。
- 492 :秋田県人 :2013/12/03(火) 16:53 ID:OFuk8NgI
- 山の榎茸の美味しい食べ方教えてください!
- 493 :秋田県人 :2013/12/10(火) 09:11 ID:8F2qxyrI
- 竹藪に、シロシメジ探しに行ったが、今年は無かった。また来年の秋まで、待つしかないなぁ〜。
- 494 :秋田県人 :2013/12/10(火) 09:32 ID:2GXIE/.U
- キノコ採りに行くときに、どんな鉈持って行きますか?
- 495 :秋田県人 :2013/12/10(火) 17:01 ID:P2wSvlIg
- ご先祖さんが使っていた鉈、師匠格の先輩諸氏から頂いた鉈などなど
山を歩いていて何本も途中に落とし、勿体ない悲しい思いをしています。
今年、アマゾンで検索してちょっと長めの刃物を購入して使っています。
- 496 :秋田県人 :2014/03/18(火) 11:45 ID:WKGlO3dQ
- 山が好きな方々は、
既に近場の山々の下見にちょこちょこ出かけて行っているのでしょうな!
車で無理して奥に入るとスタックする確率が高いから注意しないとな!
- 497 :秋田県人 :2014/03/18(火) 12:51 ID:BJ2z3N1g
- もうすでに山奥で埋まってしまいました!
スコップで一時間も汗かきながら脱出したや。
- 498 :秋田県人 :2014/03/18(火) 13:35 ID:C4ybgOMY
- 放射能って何ともないんですかね。
- 499 :秋田県人 :2014/03/18(火) 16:54 ID:puYQK2VM
- 栗駒山系はダメでしょ。
無毒化されるまで10万年後ということでした。
ま、そんなこと言ってたら何も食べられないけどね。
- 500 :秋田県人 :2014/03/18(火) 23:59 ID:vyDIngVk
- もしもし? 男鹿地区アザミ採れてますかね?
- 501 :秋田県人 :2014/03/19(水) 00:01 ID:tpQyk.Zk
- ばっけは苦くて苦手なのでタラの芽情報くだし;;
- 502 :秋田県人 :2014/03/19(水) 00:02 ID:tpQyk.Zk
- まだまだ 先だよね@@ 了解です。
- 503 :秋田県人 :2014/03/19(水) 09:03 ID:YKY.2yf6
- 栗駒山系はダメ?放射能かな何シーベルトなんだろうね?
- 504 :秋田県人 :2014/03/19(水) 17:48 ID:sSK0yXLU
- なんぼなんでも男鹿だばって、アザミはまだまだだべしゃ!
タラの芽も同じだべしゃな!
- 505 :秋田県人 :2014/03/19(水) 18:01 ID:ytsDqo..
- 道の駅さいげば、バッキャ、フェロッコ、コゴメ、辛み大根などなど、なんでもあるっしゃ。
- 506 :秋田県人 :2014/03/19(水) 21:38 ID:nSZK391Y
- フェロッコいいね。
フェラッコでもいいかもね。
- 507 :秋田県人 :2014/03/20(木) 15:02 ID:OIP..IKU
- 買うだと・・・ 笑いが止まらない・・・
- 508 :秋田県人 :2014/03/20(木) 16:08 ID:???
- んだよ。山菜なんて一回喰ったらいいもの。買うのが一番ええべ。
無駄なガソリンかげねくてもいいしね。
山菜なんて、アクの塊みんたもので、栄養なんてなんもゼロだがらな。
春の雰囲気を味わうだげよ。雰囲気雰囲気。
- 509 :秋田県人 :2014/03/20(木) 16:52 ID:0WOaA7CY
- 季節を楽しむって事もあるよ、自分で採って自分で料理して食べる、いろんな愉しみ方があるよ
- 510 :秋田県人 :2014/03/20(木) 17:04 ID:???
- >>509 その通りだね。
買ってしか楽しめない人がいるのも現実だし、それを笑うバカがいるのも現実なのよね。
- 511 :秋田県人 :2014/03/20(木) 17:32 ID:PlY2A7kU
- >>508
思い込みが激しいみたいね
友達少ないべ
- 512 :秋田県人 :2014/03/20(木) 19:11 ID:I.L7fmcQ
- 天然物は買えば高い 栽培ものは美味しくない だから楽しみだしとりにいく 天然物タラノメは免疫すごくつくから心もカラダも元気になれるね 天然マイタケなんか、極上の至福感になるし、スーパーのマイタケとは全く別次元の美味さ
- 513 :秋田県人 :2014/03/20(木) 19:11 ID:I.L7fmcQ
- 天然物は買えば高い 栽培ものは美味しくない だから楽しみだしとりにいく 天然物タラノメは免疫すごくつくから心もカラダも元気になれるね 天然マイタケなんか、極上の至福感になるし、スーパーのマイタケとは全く別次元の美味さ
- 514 :秋田県人 :2014/03/21(金) 09:39 ID:???
- 「天然物タラノメは免疫すごくつくから…」って医学的に証明されてないだろ。
天然マイタケなんて、カモシカのションベカスや熊のクソコビ着いてるから臭くて汚くて喰えんだろ。
全て思い込みにしかすぎないんだよ。もっと、現実を見た方がいいよあんこ。
- 515 :秋田県人 :2014/03/21(金) 10:53 ID:iX/A.GzM
- みっともないからやめとけ
- 516 :秋田県人 :2014/03/21(金) 12:17 ID:???
- へい…しょぼーん
- 517 :秋田県人 :2014/03/21(金) 15:04 ID:i9ICAUMc
- 弱い犬ほどよく吠える(笑)
- 518 :秋田県人 :2014/03/21(金) 15:50 ID:???
- >>517
なしたど〜!このやろ〜!ぶっからえでけるど〜!
- 519 :秋田県人 :2014/03/21(金) 18:34 ID:i9ICAUMc
- すみません 精神疾患お持ちでしたか... 天然物の美味さやよさを知らずにかわいそうですが一生栽培されたものを食して下さい(笑)
- 520 :秋田県人 :2014/03/22(土) 07:03 ID:???
- おらのキノコもいよいよシーズンイン!
バンバン行くどー!
- 521 :秋田県人 :2014/03/22(土) 11:15 ID:???
- >>519
このやろー!しとどご、こばがにするのも、たいがえにせーや〜!
おれどごさなば、みんなして毎年献上しにくるがら、ばがみんたちらして、藪歩きさねくてもえんだよ!
天然物は、山のゴミどがちでで、汚ねくてかえだもんでね。
メンダゲ、マヂダゲ、タゲノゴッコ、サシボッキなどなど、山程貰うどもみんな、こじげさぶっとばしてら。
んがだも、いらねものあったら、俺さもてこえ!みんなぶっとばしてけら!
食材は、ウエルマーケットのやぢが、一番新鮮でいいな。んがだもウエルマーケットさえげばわがるや
- 522 :秋田県人 :2014/03/22(土) 17:02 ID:axhX8HTc
- 訛りを文章で表現するのはセンスがいるのでやめたほうがいいよ
ヘタするとただのキチガイにしか見えないから
- 523 :秋田県人 :2014/03/24(月) 14:22 ID:AIzsKHbM
- いらね御託はいらね!なだではやすどセこの野郎!!
148 KB