■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

山菜・きのこスレ

1 :名無 :2009/05/02(土) 19:27 ID:v4DFaT/A0
乱獲はやめましょうね

973 :秋田県人 :2015/09/22(火) 11:37 ID:ss1HzrzE
>>972
皮肉れ糞爺
山はお前ら物乞いの死に場所じゃねーんだよ

974 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:25 ID:jfJn8umM
>>973
読解力が無いの?
思い込みが激しいの?
俺は若いけど山のプロです
更にガーミンで無敵

975 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:32 ID:b5Cq2QOg
山菜きのこ売り乙

976 :秋田県人 :2015/09/25(金) 13:21 ID:ZQpS3Ifc
今年はキノコが豊作!

977 :秋田県人 :2015/09/26(土) 09:56 ID:O23Vs9qc
毎日同じ場所でキノコが採れるよ。今日で5日目だけど。

978 :秋田県人 :2015/09/27(日) 19:10 ID:dO03fYTg
キノコ採り「単独入山はやめて」 遭難相次ぎ、県警が注意喚起 魁新聞

本当秋田の爺どもは釣り場も何人も落ちて死んで
こんな爺どものせいで どんどん秋田の釣り場減らしていってるのに
今度は山までも立ち入り禁止になるんじゃないのか
いい加減にしてくれよ

979 :秋田県人 :2015/09/27(日) 21:44 ID:RZIShpr2
あれ? アワフクって毒キノコ扱いなん? 食えるキノコだと思ったけど

980 :秋田県人 :2015/09/28(月) 08:44 ID:IJGEOa7s
昔は普通に採ったし食べてたけど
今はアミ300本採ってもアワは1本も採らない体になってしまったな。

981 :秋田県人 :2015/09/28(月) 09:52 ID:xUrNdSyQ
ハエトリキノコも小さくて、白い時は塩漬けにして食べられるよね。

982 :秋田県人 :2015/09/29(火) 10:43 ID:4yww2l7c
10日くらい行けてないけど、
秋田火力周辺の松林、アミコは
終わりかな?
キンダケ出てますか?

983 :秋田県人 :2015/09/29(火) 16:20 ID:P.LQrBn6
あの火力の松林も、キンダケバケツ2杯1時間で採った事有るけど。能代風の松原のキンダケの方が格段に美味いのは、何故だろう。

984 :秋田県人 :2015/09/29(火) 19:03 ID:0ANrkpjA
(^-^)

985 :秋田県人 :2015/09/30(水) 09:21 ID:DCPnHbd2
ラクヨウマツの根元に生えてるマイタケみたいなキノコって食べられますか?

986 :秋田県人 :2015/09/30(水) 10:13 ID:loe2d0Y6
アミタケと一緒の場所に生えてる
アネコダケって、正しい名前を知ってる人いますか?軸が長くて
傘は男根みたいで、色はくすんだ
赤あるいは茶色です。

987 :秋田県人 :2015/09/30(水) 11:28 ID:W8lvjhcI
落葉松=カラマツ

988 :秋田県人 :2015/09/30(水) 14:04 ID:qtJAYlgw
>>985
ハナビラタケでしたら別名はカラマツマイタケと言います。検索してみて。
ただし、カラマツ、モミ、ツガなどの針葉樹林には他にもマイタケ状のキノコが生えるので断言できませんし、食べて良しとも言えませんが><
>>986
アミタケと一緒の場所に生える赤系のキノコというとドクベニタケとかオウギタケなんかが思い浮かびます。
説明を聞くと若いオウギタケかな?なんて思いますが、県内でアネコダケと呼ぶかは不明。
全国的に言うとアネコダケの別名を持っているのはベニテングタケですが、説明には合致しないと思います。

989 :秋田県人 :2015/09/30(水) 16:14 ID:3tUB2fsU
988さん、オウギタケの画像検索で調べたらこれでした!
オウギタケの幼菌がまさに
アネコダケでした。
ありがとうございましたm(__)m

990 :秋田県人 :2015/09/30(水) 18:10 ID:Grku7vM2
↑もしかして、うちらがイクジの親って言ってるキノコかな。

991 :秋田県人 :2015/09/30(水) 20:39 ID:.ta/6eqw
>>988
カラマツのキノコを尋ねたものです。ハナビラタケでした。ありがとうございました。
カラマツ=落葉松は初めて知った…ラクヨウとしか言わなかった…

992 :秋田県人 :2015/09/30(水) 23:16 ID:Grku7vM2
キンダケの親知ってる方おりますか。茶色い椎茸に似ていて、塩漬けが美味しいと聞きました。

993 :秋田県人 :2015/10/12(月) 16:38 ID:FuvfwAlw
親・尾家・おやぁ〜?・・・(キシメジ科)に属するきのこ。よって王様はマツタケに決定・・・チャンチャン(´・ω・`)

994 :秋田県人 :2015/10/12(月) 16:46 ID:FuvfwAlw
後、ギンダケ(アイシメジ)と言ってこちらもキシメジ科に属する希少価値あるきのこです。ご参考までに・・・

995 :秋田県人 :2015/10/12(月) 16:58 ID:FuvfwAlw
アミコダケ 
アミタケ
イグチ科
・・・・・それ以上は。

996 :秋田県人 :2015/10/12(月) 17:44 ID:FuvfwAlw
あ? そっそ、塩漬けが美味しいじゃなくて塩漬けをしたきのこを塩抜きして調理をしたきのこが美味しいと表現するのが正しいのではと・・・

997 :秋田県人 :2015/10/12(月) 18:11 ID:TyigMvrA
紫シメジ出てますか?

998 :秋田県人 :2015/10/12(月) 22:54 ID:FuvfwAlw
ん?ムラサキシメジとはアオッコもしくはコロコロの事でしょうか?なら時期に終わる頃でしょうかと・・・じゃっかんアミコより1-2週長いくらいなので今年のように早寒だとそろそろ潮時かと思われます。

999 :秋田県人 :2015/10/12(月) 23:40 ID:TyigMvrA
ありがとうございます。山桜の木の下や、グミの木の下にムラサキシメジが出ますね。カビ臭い匂いで私は、探しますが終わりですか。白い菌が流れているので、発見するのは簡単ですね。これからは、アラレキノコを探します。

1000 :秋田県人 :2015/10/13(火) 08:53 ID:IVMG6oIE
アラレキノコ・・・パ・パ・パーマのパーマ・・・・・懐かしむ。

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

148 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00