■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241330165/-653秋田県政
秋田県政
- 1 :名無 :2009/05/03(日) 14:56 ID:qmos0HmAO
 -  選挙が終わって、 
 新しい風が吹くのか? 
 - 2 :名無 :2009/05/03(日) 15:10 ID:jSbj9NR6O
 -  県議会で過半数をしめる自民党が推した知事ですから…。 
 過度の期待はしないほぅよいかと………。 
 - 3 :名無 :2009/05/03(日) 16:46 ID:xIsIEJrk0
 -  ( ・(ェ)・) 
 - 4 :名無 :2009/05/03(日) 17:31 ID:qmos0HmAO
 -  そうだね。なんだか県民を馬鹿にしてるみたいだよね…。 あれ程二人目の副知事で揉めたのに今の知事の時はすんなりだよね…。  
 しかも、名刺代とか県民に迷惑かけるとか言って、要らない部署は存続させるし、公約違反じゃない? 
 - 5 :名無 :2009/05/04(月) 17:10 ID:qs6YMLn6O
 -  あれほど土建屋はやめとけっていうお手本があったのに…男鹿市民は… 
 - 6 :名無 :2009/05/04(月) 17:49 ID:MpWK.AIQ0
 -  また的外れな佐竹叩きかw 飽きないねぇw 
 - 7 :  :2009/05/04(月) 23:16 ID:7kHLdk4AO
 -  秋田県、子供の割合が全国ワースト1位だって。 
 - 8 :名無 :2009/05/05(火) 00:18 ID:bU19UTsk0
 -  佐竹さんは何で役職増やしたの?その説明はあったのですか? 
 - 9 :名無 :2009/05/05(火) 01:10 ID:mTDNikGc0
 -  どうでもいい。 
 別の話題 
 - 10 :名無 :2009/05/05(火) 02:00 ID:ABtjEv/sO
 -  中通りに美術館移して人が集まると、新知事は本気で考えてるのか!?意味の無い箱物をまだ作らなきゃ済まないのか?地元の人間が関心を示さない物に県外の人が興味を持つとでも思ってるのか?任期中に秋田県の知事は、県財政をどれだけ食い物にするかで頭がいっぱいなんだろうな。市長も例外じゃないな。秋田県も市も終了… 
 - 11 :  :2009/05/05(火) 02:41 ID:1NguHaRIO
 -  >>9 
 どうでもよくねぇーだろハゲ。 
 - 12 :名無 :2009/05/05(火) 10:02 ID:E6o3CEWIO
 -  おめーらが選んだ知事なんだから何をしようが自由だろ! 
 そんなに嫌なら秋田から出ていけば? 
 - 13 :名無 :2009/05/05(火) 10:05 ID:VLWOu/72O
 -  俺は選んだ覚えないぞ。 
 - 14 :名無 :2009/05/05(火) 12:59 ID:oymn1GAgO
 -  オラも選んだ覚えはないが、選挙だからしょうがない。  しょうがないけど、大阪府の様な徹底した支出の削減(人件費など)を断行しなければ破綻も有り得るのでは? 
 「一秋田市民として…」をラジオ番組で連呼していたが、お友達感覚で県政を行われても困るだけです。(当然「知事ですから秋田県民では?」と突っ込まれてましたが…) 
 - 15 :名無 :2009/05/05(火) 14:13 ID:E//jexzcO
 -  秋田は駄目だ。 
 連合と自民と社会が組むのがわからん。 
  
 もともと連合は自民と分かち会えないのでは…。 
 派遣問題とかで! 
  
 なんだか情けない。 
  
 終わってるよ。 
 - 16 :名無 :2009/05/05(火) 15:43 ID:h0E9M5FAO
 -  >>12 
 前知事の時と違って対話重視の県政を謳っていたはずなんだが、意見の違いを認めない強権政治に転換したのか? 
 - 17 :名無 :2009/05/05(火) 19:17 ID:p2q3vY.sO
 -  >>15 
 寺田の息子の傲慢振りが、民主と連合、社民に亀裂を生じさせたのが原因ですけど。 
 - 18 :名無 :2009/05/06(水) 12:43 ID:fj7azDQUO
 -  》17 それはそうだけどさっ。政策的にまるっきし違う党と組むのは、県民を愚弄してるよ。 
 - 19 :名無 :2009/05/06(水) 17:10 ID:bWHkUM160
 -  今回、政策はどこもほとんど差がなかったはずだが。 
 - 20 :名無 :2009/05/06(水) 18:51 ID:fj7azDQUO
 -  候補者はそうだけど、各党の政策は違うっしょ! 
 - 21 :名無 :2009/05/07(木) 14:20 ID:wo/T1Jb.O
 -  役人の異動って、あれだけ新聞使って載せる必要あるのか?毎年、ムダだなぁって思うんだが…ほとんどの人が気にもしてないし、見てない!それとも、昇進したテメェの名前みて、役人達が喜ぶだけのものか?懲戒免職だけは載せて欲しいが。とにかく、紙面のムダ。 
 - 22 :名無 :2009/05/07(木) 14:54 ID:IYbp2d/kO
 -  >>21 
 あれは役所が載せてるんじゃなくて新聞各社が載せてます。 
 - 23 :名無 :2009/05/07(木) 15:16 ID:1vS1xS0wO
 -  >>21 
 何故懲戒免職は載せてほしいの? 
 - 24 :名無 :2009/05/07(木) 17:10 ID:hjRbynPsO
 -  >>23 
 税金で高給取りなんだから社会的制裁も必要では? 
 - 25 :名無 :2009/05/07(木) 23:24 ID:wo/T1Jb.O
 -  全市町村の税金暮らしどもを、載せる必要なしだよ。載らない奴らまで入れたら、どんだけいるわけ?税金暮らしのお役人達?税金ドロボーとは言わないが… 
 - 26 :名無 :2009/05/08(金) 03:52 ID:sVM/v4B6O
 -  今日本は巨大な借金を抱えている。完璧に倒産国家なんだよな。なのに、そこの職員である公務員、国会議員、市町村議員は当たり前に給与と賞与を当然の如く貰っている。今の国を一企業に置き換えたら、有り得ない報酬態型になっているのがわかる。破産企業の社長が4500万も給料貰うか?社員にボーナスを支給出来るか?てめえらいい加減にせや!何ひとつ生産しない奴らが何故高給を貰うんだ?見合った仕事をしてるのか?収入を上回る支出を繰り返して借金を減らす?絵に書いた餅にすらなれない戯れ事を平然と言い続ける役人は、存在させる意味も価値も無い!特に議員連中は、私的財産全て投げ売って自治体の補填しろ!寺田!まずはおめーが率先してやりやがれ!佐竹!くだらねえ箱物に巨費投じる前に、秋田の貧困さ、全国にアピールできる集客物の無さを認識しろ!竿灯なんざクソも役に立たん。てめーらの賃金上げるとかふざけた事を考える前に、本気で秋田を立て直す事に心血注げ!おどれらは国民の奉仕者だってことを忘れてんじゃねえよ。ドアホ! 
 - 27 :名無 :2009/05/08(金) 08:01 ID:s7auKN4.O
 -  まぁまぁ。 
 - 28 :名無 :2009/05/08(金) 08:06 ID:li6CrRs.O
 -  >>26言ってることが正しすぎる。 
 - 29 :名無 :2009/05/08(金) 08:19 ID:ba4/ji4AO
 -  公務員も結構大変ですよ 
  
 繁忙期などは残業もします 
 - 30 :名無 :2009/05/08(金) 08:38 ID:BblPZEwQO
 -  税金の無駄使いと国民がぬるま湯に浸かった結果が現在の姿だ 
  
 特に秋田県民の仕事能力の低さは目に余る 
  
 人の少なさが競争力の低さに直結しているが、しっかりした理念を持たずに流れのまま仕事しだらだら生活していると将来大変な事になるぞ 
  
 誰助けてくれないんだから、自分の生活基盤くらい自分で守ろうぜ 
 - 31 :名無 :2009/05/08(金) 12:25 ID:FSvq.9HkO
 -  >>29 
 税務とか? 
 - 32 :名無 :2009/05/08(金) 18:48 ID:FSvq.9HkO
 -  >>26 
 電力会社なんて赤字で数兆円も借金あるのに公務員なんかよりずっと給料高いよ 
 - 33 :名無 :2009/05/09(土) 06:53 ID:m6oFBmsMO
 -  ↑独裁企業だからねぇ。全く競争相手がいない。 
 - 34 :名無 :2009/05/09(土) 07:34 ID:sgt1Y6xYO
 -  半官半民が一番達悪いさっ。絶対に潰れないし、買収もされない。 
  
 どっかの国の資産家買収してくれないかな?  
 - 35 :名無 :2009/05/09(土) 12:37 ID:ZwSJ2ONUO
 -  民間企業なら赤字経営で高額報酬だろうと、別に国民は文句無い。直接関係無いから。公的資金でも投入されてれば話は別だが… 
  
 問題は、国民が給料減らされてるなか、必死こいて税金納めてるのに、税金で養われてる公務員が高額報酬なのが納得いかないって事。 
 - 36 :名無 :2009/05/09(土) 14:31 ID:k3hn4CqwO
 -  徹底的にコストカットして秋田県の財政を立て直さないとダメだろうなぁ…。  四年と言わず一年くらいで目鼻立ちつかないようなら、辞めてもらうかみんなで辞めさせよう!  ねぇ佐竹さん!? 
 - 37 :名無 :2009/05/09(土) 18:59 ID:FupJB2ZoO
 -  じゃお前がやってみろ。 
 - 38 :名無 :2009/05/09(土) 19:24 ID:bAs0NSMUO
 -  >>37 議論版なんだから議論しようよ。罵りじゃなくてさ。 
 - 39 :名無 :2009/05/09(土) 19:45 ID:rMHKQ4csO
 -  役所がコストカットするのは簡単だけどさ、打撃受けるの民間でしょ。 
 - 40 :名無 :2009/05/09(土) 20:43 ID:lLArl48QO
 -  >>39 
 なぜそうなる? 
 民間なら一番最初に考えるのは当然人件費の抑制 
 大阪の橋本知事は職員との対立を恐れず断行しようしてるんだが? 
 - 41 :名無 :2009/05/09(土) 21:23 ID:NglwdwqsO
 -  民間民間って、自分のケツ拭ける程優秀な奴らがいないから、この体たらくなんだろ 
  
 考えるのが苦手な奴等ばかりだから公務員が存在するの 
  
 税金はその手間賃とインフラ使用料だと思ってろ 
 - 42 :名無 :2009/05/09(土) 22:35 ID:rMHKQ4csO
 -  景気悪いときにコストカットするなんてアホだろ。 
 - 43 :名無 :2009/05/09(土) 23:16 ID:bAs0NSMUO
 -  コストって言ったって人件費だけじゃないだろ。無駄に使ってる経費を削ればいいだろ!突き詰めていけば節約はいろいろあるだろう。それを本気でやってるとは到底思えないから頭にくるんだよ。僅かな財源を自分の財布以上にシビアに管理しないと、夕張市と同じになるのは目に見えてる。浪費を繰り返して、そんなに秋田を破綻させたいのか?地元愛がない輩は、即刻公務から身を引けっての! 
 - 44 :名無 :2009/05/10(日) 00:21 ID:4OTb8f7.O
 -  秋田県の臨時または嘱託職員について…普通二年とか任期ってあるんだろうけど五年〜十年、継続雇用されてる縁故採用がなくなれば少しは経費削減なるかと思います 
 - 45 :名無 :2009/05/10(日) 01:22 ID:4lNYMFT.O
 -  コストカットについて、同じ趣旨の主張を自分の勤務先にも訴えれるか? 
 コストカットの為のリストラ要員が自分だったりしても納得して受け入れれるか? 
 - 46 :名無 :2009/05/10(日) 03:57 ID:.l2DtUAwO
 -  受け入れるも何も雇われてる身で他に選択肢なんかあるはず無いだろ。 
 ゴネ得が通用すると思っているのは親方何とかの人達だけ。 
 - 47 :名無 :2009/05/10(日) 05:34 ID:X4F1BXekO
 -  >>45は公務員なんだろう。自分達があまりにも叩かれてるから反論したかったんだろうが、世間知らずの坊ちゃんエゴを露呈する羽目になったようだ。彼には節約という言葉は無いらしい。せいぜい浪費を繰り返して感覚狂わせな。正気に戻った時は、周りから総スカン喰らうだろ。なんとかに付ける薬はやっぱりなかったんだ。医学の限界か? 
 - 48 :名無 :2009/05/10(日) 06:22 ID:IrMs7zsMO
 -  極論ですが…知事や県議を含む公務員の方々は「斟酌」して生活してほしい。上から目線で対応される筋合いはまったくない。 (警察・消防は含まない。みんなが嫌がる様な仕事・私たちの生活を守ってくれる仕事をして頂いてるから…一応) 
 - 49 :名無 :2009/05/10(日) 07:08 ID:4lNYMFT.O
 -  >>47 
 経営したこともなく感覚も全くないオマエがな、お小遣い感覚でww節約節約ってナントカの一つ覚えみたいにホザいてる姿に違和感を感じるだけ 
  
 こんな人は、何処に金を使えば費用対効果が高いなど全く考えることが出来ないだろうよw 
  
 橋下のやってる事は全て正しんだぁ〜と思い込んでるステレオタイプで経験不足な人間なんだろうよw 
 - 50 :名無 :2009/05/10(日) 07:16 ID:4lNYMFT.O
 -  >>47 
 ついでに、給料が高いとか抽象的な話じゃなく、県の事業で何処が無駄で金をかけすぎているのか?大体で結構なので貴方の意見を訊かせて欲しい。 
 社会人なら所属する業界の事情など根拠を添えて教えてくれ 
  
 餓鬼ならパパママのお話しでもよいよ 
 - 51 :名無 :2009/05/10(日) 08:05 ID:wxRTCJRQO
 -  >>49 
 まぁ、少なくとも、秋田県政で費用対効果なんて全く考えてないでしょ。 
 美術館の話でわかるでしょ。できても初年度から赤字だね。 
 それも出来ない方々はせめてお小遣いの節約感覚くらいはもってほしいよね。 
 - 52 :名無 :2009/05/10(日) 08:22 ID:.NAKirLsO
 -  何か変な公務員っぽい人が紛れ込んだせいで県政スレが公務員(県職員?)スレになってしまってるw 
 しかも何でこんなに偉そうなんだ?自分が知事に当選したわけでもないのに 
 虎の威を借る狐にしか見えないんだが 
 - 53 :名無 :2009/05/10(日) 14:00 ID:nC6SCxPIO
 -  自分が気に食わないと皆公務員になるわけね 
 - 54 :名無 :2009/05/10(日) 23:26 ID:BnnUP5LMO
 -  人事院がこの不景気で、夏の国家公務員のボーナス0、2ヶ月減らすとしたらしいが…たったそれだけ?って感じ。チョー赤字国家の従業員だよ。まして秋田県なんぞの、低所得県の公務員なんかは1ヶ月出ればいいほうだろが?それでも、多いか(笑)ちなみに、40半ばの課長クラスだっかな?その国家公務員の夏のボーナスは百数十万とか?ムダな人件費だすな! 
 - 55 :名無 :2009/05/11(月) 01:19 ID:4/sM.PasO
 -  私企業なら業績が悪ければ支出を削減するけど、政府は景気が悪ければ歳出を増やさなければならない。 
  
 その時点で民間とは全く違うんだから、赤字企業だとか同列に語ること自体意味が無いでしょ 
 - 56 :名無 :2009/05/11(月) 01:43 ID:CHJFTuFoO
 -  同感。 
 仕組みがよくわかってないけど、とりあえず叩きたいんだろうな。 
 - 57 :  :2009/05/11(月) 03:14 ID:Gw9uvnz6O
 -  >>55,56 
 その歳出とやらを出す所が間違ってるって話じゃないの? 
 - 58 :名無 :2009/05/11(月) 05:54 ID:85xCNoJcO
 -  >>55-56 政府は景気が悪くなったら歳出を増やさなきゃならないって事だが、景気がいいときも金を使いまくり国の負債を増やす結果になった訳だが、1000兆以上の国家負債があるうえでまだバラ巻きを続けろと?支出を増やして借金をどう減らそうというの?今の景気に合ってない高給を国会、市町村議員、国家、地方公務員に支給し続けなければいけない理由って何?独立行政法人に垂れ流しとも言える過剰予算供給を容認する理由って何?税金の無駄遣いを容認するニュアンスのあなた方の根拠は何?確かに俺は仕組みを100%理解してない。勉強不足は百も承知だ。なら、仕組みや誰もが納得、賛同できるあなた方の景気回復、国家負債返済案を是非とも教えていただきたい。 
 - 59 :名無 :2009/05/11(月) 08:56 ID:UVK6EohwO
 -  >>58同感です。  私にも解るよう詳しく教えていただきたいです。 
 - 60 :名無 :2009/05/11(月) 09:02 ID:u3AeR4fcO
 -  税率が1%上がったら公務員の給料を1%下げる。 
 財政が黒字になったら公務員の給料が上がる。 
 県や市で経営する施設が赤字になったら補填分は公務員の給料から支払う。 
  
 これって当たり前の事だと思うんだけどな。 
  
 県政を大手企業に安く売り払って、経営してもらったほうが上手くいくんじゃね? 
 公務員は使えなさ過ぎだろ。 
 - 61 :名無 :2009/05/11(月) 09:20 ID:OZfIaJZ6O
 -  >>60 
 言いたいことはよ〜くわかるんだが極端過ぎる。 
 そんなことを言うとまた「公務員っぽい人」が血相変えてまた上から目線で怒鳴り込んで来るってw 
 ここは公務員について語るスレじゃなくあくまで県政スレだから。 
 - 62 :名無 :2009/05/11(月) 09:23 ID:u3AeR4fcO
 -  役所で接客できない公務員はゴミ収集と糞汲みに。 
 くだらない案しか出さない人は企業の子会社に左遷。 
  
 これで少しは目が覚めると思うけどね。 
 - 63 :名無 :2009/05/11(月) 09:24 ID:u3AeR4fcO
 -  >>61 
 すみませんm(__)m 
 - 64 :名無 :2009/05/11(月) 11:52 ID:iA5BLaQkO
 -  公務員にボーナスあることじたいがおかしい。 
 ボーナスは賞与なんだから。公務員が利益上げたか?その辺が間違ってると思うんだけど 
 - 65 :名無 :2009/05/11(月) 12:24 ID:x1j4QdK.O
 -  ボーナスもらえる臨時職があるけど、それ削減にならないのかなーとか思ってた。 
 - 66 :名無 :2009/05/12(火) 22:01 ID:4mx8V0jAO
 -  行政の借金なくなれば生活はどうよくなるの?  
 公務員のボーナスなくなれば、生活はどうよくなるの? 
 教えて下さい 
 - 67 :名無 :2009/05/12(火) 23:07 ID:FXJW6ZAMO
 -  行政の借金が無くなればいろいろと税金をかけれる事が増えます。 
  
 公務員のボーナスが無くなれば上記の借金が早く無くなるかもしれません。 
 - 68 :名無 :2009/05/13(水) 07:30 ID:nn94pYb.O
 -  男女共同参画社会には金かけなくて良いよ 
 - 69 :名無 :2009/05/13(水) 07:53 ID:vpI.B6KAO
 -  県政について公務員の給料についてしか語らないってw 
  
 普段何考えて仕事してんだ?こいつらw 
 - 70 :名無 :2009/05/13(水) 07:55 ID:vpI.B6KAO
 -  年間数万の税金しか払えないクセに、天下国家を語るんじゃねーよw 
 - 71 :名無 :2009/05/13(水) 08:27 ID:UObmEKa6O
 -  なにここ 
 - 72 :名無 :2009/05/13(水) 11:15 ID:9t6jPebIO
 -  税金をたっぷり納める奴が偉いのか? 
 高額納税者以外政治に対して意見を言われないのか?それじゃあ明治時代とかわりないな 
 - 73 :名無 :2009/05/13(水) 12:18 ID:nn94pYb.O
 -  偉いというか社会的地位は上かもねえ 
 ろくな奴じゃないから公務員より給料安いんだろ 
 - 74 :名無 :2009/05/13(水) 12:28 ID:MpwNPPKcO
 -  てゆーか、どーゆう計算すれば、年間納税額が数万でおさまるんだ? 
  
 消費税しか払った事の無い学生さんなのか? 
 - 75 :名無 :2009/05/13(水) 18:55 ID:nn94pYb.O
 -  所得低ければ十万いかないでしょ 
 - 76 :名無 :2009/05/14(木) 02:21 ID:MdIWnV7kO
 -  >>69同感です。公務員になれなかった人のひがみにしか聞こえませんよね。 
 (>>61 ちなみに私は公務員ではありません) 
 >>72 残念ながら資本主義の中にあってはそれに近いものがあります。 
 それとあなた方が言っているのは政治に対する意見ではなく、ただの公務員に対する批判ですよ 
  
 自分も公務員や議員に対する報酬が一定である事には疑問を持っています。 
 景気や税収に見合った変動があって、その中で賞与が出ない年があっても良いんじゃないかとは思いますが、ただ単に「ボーナスを無くせ」とか「人件費削減」というのはどうかと思います。 
 あくまでも公務員というのは奉仕者であってボランティアではないのですから 
 - 77 :名無 :2009/05/14(木) 09:19 ID:ROuAKT1gO
 -  公務員の態度云々について意見があるのは解る 
  
 しかし、批判している奴は自分の仕事の中でCSをどの程度理解し意識しているのかな? 
  
 本当に発言する資格あるのかねぇ 
  
 権利ばかり主張し義務を果たさないロクでなしじゃねぇだろうなw 
 - 78 :名無 :2009/05/14(木) 09:23 ID:tSVlcOu2O
 -  >>76 あなたの意見は最もであって正論だとおもいます、しかし公務員報酬が、一定の年齢層に達した場合、一般的民間企業の報酬とあまりにも掛け離れた物に成ってるのも事実だとおもいます、ただ一概に給料下げろボーナス無くせではなく民間に近づける努力も必要だとおもいます、佐竹さんが何やら報酬削減案を言ってましたが。 
 - 79 :名無 :2009/05/14(木) 09:29 ID:ROuAKT1gO
 -  >>72 
  
 低効率だから給料が安い=仕事に対する意識がかなり低い 
  
  
 従業員として所属してさえいれば金が貰えると今だに思っている甘えた人間が、他人を批判するのは筋違いだと思うよ 
  
 苦しいながらも努力している人は、他人を妬んでる余裕なんてないだろ 
 - 80 :名無 :2009/05/14(木) 09:55 ID:tSVlcOu2O
 -  その努力が報われないから妬みツラミが生まれるんだよ、ぬるま湯も一杯居るんだろうけど。 
 - 81 :名無 :2009/05/14(木) 10:12 ID:slLGgPJUO
 -  公務員やってら知人は33歳で手取り15万。本当かどうかは微妙。 
 - 82 :名無 :2009/05/14(木) 12:22 ID:ROuAKT1gO
 -  >>80 
 気持ちは分からないでもないが、直接の相手でもない公務員を妬んでも仕方ないし生産性もない 
  
 オレならむしろ高収入な人めがけて商売を仕掛けるが 
 - 83 :名無 :2009/05/14(木) 12:22 ID:wto09.EUO
 -  地方と国家公務員では給料が違います。ならせば地方の方の方が貰ってるっぽい。 
 - 84 :名無 :2009/05/14(木) 12:28 ID:OxNJqeNEO
 -  手取り15万だと大卒一年目でしょ。 
 - 85 :名無 :2009/05/14(木) 12:36 ID:BEioB7XQO
 -  とりあえず誰か>>58の質問に答えてくれ。年々増加する県と国の借金。このままだといつか破綻するのは確実だと思うんだが… 
  
 やっぱり国や県の行政を司る偉い人達はケッコーな年だから、自分達が良ければそれで良い。未来の事なんかしらねーよ。って考えなのか? 
 - 86 :名無 :2009/05/14(木) 12:38 ID:OxNJqeNEO
 -  >>83 
 手当て付く分国の方が多い 
 - 87 :名無 :2009/05/14(木) 12:58 ID:tSVlcOu2O
 -  国の手当より地方の手当が遥かに多い事実 
 - 88 :名無 :2009/05/14(木) 17:54 ID:OxNJqeNEO
 -  >>87 
 何を根拠に言ってるの? 
 - 89 :名無 :2009/05/14(木) 18:21 ID:ROuAKT1gO
 -  仕事している奴がいないから、産業別の行政への提言なんかが無いんだな 
  
 公務員へ文句つける前に働いて税金払え 
  
 寄生虫が多いから税収が下がるんだよw 
 - 90 :名無 :2009/05/14(木) 18:43 ID:KsKy.lrQO
 -  国の寄生虫、公務員 
 - 91 :名無 :2009/05/14(木) 21:55 ID:3.NyowGAO
 -  県政スレ 
 - 92 :名無 :2009/05/14(木) 23:11 ID:tSVlcOu2O
 -  >>88 あちこちのデータベース調べて見てください、全国平均で70位地方が高いし、秋田県は100位高いはず、民間企業と比べると300位差が有るしね、まあ誰が幾ら貰おうと関係ないけど。 
 - 93 :名無 :2009/05/15(金) 06:57 ID:ex51UnlUO
 -  CSIも知らない奴が公務員のマナーを批判するなんてww 
 - 94 :名無 :2009/05/15(金) 07:22 ID:j6BINvnAO
 -  >>92 
 もしかして平均書いたサイトの話? 
 例規位見れば? 
 - 95 :名無 :2009/05/15(金) 10:11 ID:UiaQiMQsO
 -  >>93 
 CSIってなんですか? 
 - 96 :名無 :2009/05/15(金) 12:00 ID:ex51UnlUO
 -  >>95 
 CSの満足度は今の時代、企業の重要な要素です 
  
 これを理解していないチンピラ社員が多い会社は自然淘汰されてくるはずだ 
  
 学生ならググってみな 
 社会人なら知らない事を恥だと思ってたほうがよいよ 
 - 97 :名無 :2009/05/15(金) 12:08 ID:UiaQiMQsO
 -  >>96 
 ありがとうございました 
 - 98 :名無 :2009/05/15(金) 13:00 ID:PdnEOygoO
 -  県と市の事業の費用対効果を見せて頂きたいぬ。  
  
 もちろん全てが当てはまるとは思わないけど…。 
  
 ちゃんとバランスシートとれてるのか、疑問? 
 - 99 :名無 :2009/05/15(金) 16:33 ID:/q0tWtG6O
 -  >>94 いずれにしろ公務員がなんぼ貰ってようが俺らには関係ない話しだから、別にどうでも良いよ余り気にすんな。 
 - 100 :名無 :2009/05/15(金) 16:55 ID:QF1dD8ZIO
 -  >>99 
  
 平和で羨ましい(笑) 
 - 101 :名無 :2009/05/16(土) 04:03 ID:Se7oBNIgO
 -  >>98 
 範囲が広すぎてBSを見ただけじゃ費用対効果は分かり辛いんじゃないの? 
 - 102 :名無 :2009/05/17(日) 21:35 ID:.4URdwPA0
 -  公務員を批判するなら選挙に行けばいい。首長に立候補すればいい。 
 行政を変えるための運動でもすればいい。 
 公務員を批判する選挙人が過半数いれば、公務員を批判する候補者が 
 当選し、公務員の給料が減るだろうし、無駄だと言ってる支出も減る 
 だろう。 
  
 さあ、公務員を批判する諸君、行動をおこしなさい! 
 - 103 :名無 :2009/05/17(日) 22:53 ID:ZYiis5cAO
 -  選挙なんて金持ちしか出馬せんよ 
 世程気合い入ってる人以外は。当選しようとすれば何千万何億だからさ 
 - 104 :名無 :2009/05/17(日) 23:56 ID:MObQZdPUO
 -  共産党に入れば金無くても出れるぞ、党に認められればだが。 
 - 105 :名無 :2009/05/18(月) 00:14 ID:kHh3eFAIO
 -  いいないいな、公務員っていいな。不況の時代も終身雇用、親もとっても喜ぶだろな。って、子供のお笑い芸人がネタにして歌ってたね(笑)ガキからも、皮肉られてる! 
 - 106 :名無 :2009/05/18(月) 17:12 ID:ByxjeDXYO
 -  インフルエンザ対策してる? 
  
 日本は現時点で感染者数は世界四位だとか。 
  
 普通に関西〜秋田間行き来してる人は多数いるから秋田も時間の問題かも。 
  
 秋田に限らないが、この不況で解雇になって保険証がない人達が感染の疑いがあっても医療機関に行かないとかで、爆発的に増えたりして。 
 - 107 :名無 :2009/05/18(月) 23:20 ID:.lh3Z2iMO
 -  >>106 多いに有り得るね、それとリストラの対象に成るかもって会社休めなくて悪化して感染とか。 
 - 108 :名無 :2009/05/19(火) 07:13 ID:9LMrfGl2O
 -  関西の公立高校休校にしたけど、結局出歩いてるみたいだな。 
  
 意味ねー 
 - 109 :名無 :2009/05/19(火) 08:54 ID:BhYYMR.Y0
 -  >>108 
 「そっちの気温どおや?コドモが休みになったし久し振りにそっち 
 行きたいねんけど」って、三ノ宮駅界隈在住の神戸市民が 
 寝台特急日本海を予約しようとしてた。それを聞いた爺婆が仰天して 
 「バガバガ!!オメがだ来んな。来たら追っ払うからな」って激怒w 
 「あれがた秋田さ来て、バイ菌ばらまいたりってなったら末代まで 
 嗤われる」と爺様。なんかすごいことになってるな〜って実感。 
 - 110 :名無 :2009/05/23(土) 23:48 ID:HT2XhxTsO
 -  お役人さまー、庶民にマスク寄付して歩けよ。どうせ役所では、ごっそり買いだめしてあんだろ。どこもかしこも品切れで、手に入らない。庶民のためになる事するのが、お役人でしょ? 
 - 111 :名無 :2009/05/26(火) 08:46 ID:NqR3YU.6O
 -  人口減少のニュースに知事・県議はもっと過剰に反応してもよいのでは?  余程の奇策でも用いらなければ改善しないと思うのですが…!? 
 - 112 :名無 :2009/05/30(土) 08:58 ID:7BPpvNk.O
 -  日本全体と秋田は、もはや人口減少と最悪の雇用情勢と景気を健全に回復させるには全ての公僕の賞与は全てカット給与も最低賃金のラインにして残った分を景気対策に使ったら今のような状況は脱せるはず! 
 なぜ総理をはじめ役人や議員、地方自治体のトップはこんな良い方法があるのに誰も言わないのだろう? 
 社会に奉仕したくて公僕になったんだろ?金目当てで公僕なったような奴はとんでもない話だ! 
 - 113 :名無 :2009/06/03(水) 18:57 ID:usrJT/oQO
 -  警察の逮捕術を競う大会なんて税金で遊んでるようにしか思えないんだが… 
 まさか賞品はでないよな? 
 - 114 :名無 :2009/06/03(水) 22:45 ID:7EcW9wR2O
 -  >>113 
 逮捕術の大会より、警察は体力ないから体力つけろ。メタボ警官多いぞ。 
 - 115 :名無 :2009/06/06(土) 09:46 ID:phM/7Me2O
 -  秋田県は自殺やら人口やら経済など統計の中でワースト入りしてるのはかなりある。 
 この責任はもちろん国や知事を始め秋田県内のすべての公僕にもとってもらうべき!役人や公僕が政策を決めて動いての結果なのだから責任とってもらわなければおかしいだろ? 
 県内すべての公僕の給与50%カットに賞与は県内の財政が回復するまで0にしてもらわないと私達は何の為に税金払って公僕に飯を食わせなきゃいけないのかさっぱり理解できない。 
 - 116 :名無 :2009/06/06(土) 10:00 ID:/gQtp/ZUO
 -  食わせなきゃって、食べさせてもらってる意識はないですが、給与50パーセントカットに賞与0とか本気で言ってますか? 
 さすがに生活厳しいです。 
 - 117 :名無 :2009/06/06(土) 10:16 ID:gjU5TZRMO
 -  >>116 
 どうせ底辺のゴミクズなんだし反論しないほうが良いと思うよ。 
 - 118 :名無 :2009/06/06(土) 10:31 ID:phM/7Me2O
 -  >>117 
 少し言葉には気をつけたほうがいいですよ 
  
 どこの民間企業でも業績悪化や自分のした事には責任を取らせられます。当たり前の事です。 
 公僕だけ仕事をしようがしまいが決まった金額を毎月もらって黙ってても賞与が出るなんて不思議です。しかも税金から。 
  
 食わせてもらってる意識が無いなんて言ってる方もいる様だがそれなら公僕を辞めてもらいたいものです。 
 - 119 :名無 :2009/06/06(土) 12:24 ID:gjU5TZRMO
 -  まあそういう世の中だからなあ 
  
 馬鹿は一生搾取され続けるんだよ。お疲れ 
 - 120 :名無 :2009/06/06(土) 12:28 ID:4HzwbfqwO
 -  正解 
 - 121 :名無 :2009/06/06(土) 12:32 ID:4HzwbfqwO
 -  人は寄生虫と同じです。 
 甘い汁があったら残らず吸います。 
 日本が干からびても吸い続けます。 
 そして汚いものは棄て、臭い物には蓋をする。 
 それが公僕の務めです。 
  
 何か問題でも? 
 - 122 :名無 :2009/06/06(土) 15:03 ID:phM/7Me2O
 -  >>121 
  
 とんでもない話だ! 
 - 123 :名無 :2009/06/06(土) 17:06 ID:/ijy8yw2O
 -  >>121 
  
 腹を くくれ。 
 覚悟せよ。 
 - 124 :名無 :2009/06/06(土) 17:41 ID:ZsTDQlCkO
 -  >>121 釣れまくりだな 
 - 125 :名無 :2009/06/07(日) 12:31 ID:QUVh48ToO
 -  >>121 
 かなり的を得てるし正解だと思う。いくら批判しようが、国民の意識が変わろうが、この国がひっくり返るまで変わらないだろうな。 
 - 126 :名無 :2009/06/07(日) 18:44 ID:xjC5jCFgO
 -  どこもズブズブだからひっくり返らないよ 
 - 127 :名無 :2009/06/08(月) 08:40 ID:jUWWmslkO
 -  んで……県政はどこいった?公務員ネタもいいけど、飽きたぞ 
 - 128 :名無 :2009/06/08(月) 23:11 ID:knA/XqEYO
 -  実際に現場で働いている公務員には、給料を貰って当然ですが、何故退職してから退職金の他に恩給まで貰えるのか不思議です。 
 一般の方も定年まで頑張って働いて、税金も納めているのに、公務員や三期議員をやっている方だけ恩給を貰えるのは私達一般の考えでは、おかしいと思います。 
 - 129 :名無 :2009/06/08(月) 23:51 ID:ivOYoK7gO
 -  ↑至極正論 
 - 130 :名無 :2009/06/09(火) 07:06 ID:xqJWSIkEO
 -  恩給なんてねーよ 
 - 131 :名無 :2009/06/09(火) 11:52 ID:6GSdrXnsO
 -  秋田で元気にの… 
 ポスターやのぼり… まさに税金の無駄遣い 
 - 132 :名無 :2009/06/09(火) 12:54 ID:MHTlL92.O
 -  >>131 
 無駄ではない。 
 中小企業の血肉となる。 
 言わば、失業者を出さないための、最低限の物件。 
  
 訳分からん舗装の張り替え工事よりは十分ましだ。 
 - 133 :名無 :2009/06/11(木) 01:52 ID:.LgUKjTgO
 -  やっちゃいましたねー、県教育委員会の管轄団体、決算ごまかして多額の融資受ける!その使い道も不明。 
 - 134 :名無 :2009/06/11(木) 11:23 ID:K1HOaFekO
 -  本当に汚い公僕ばっかりだな。 
 - 135 :名無 :2009/06/11(木) 12:19 ID:m4bwiEZkO
 -  死んでから、公開したな。って感じ!  
 って思うのは俺だけ? 
 - 136 :名無 :2009/06/11(木) 12:21 ID:UHYzK2awO
 -  何の苦労もせずに目の前に大量のエサが転がっている。 
 『その為に沢山勉強したんだから一つくらい』と、定期的にいただきます。 
  
 とぼければバレないと思っています。 
 それが公僕です。 
 - 137 :名無 :2009/06/11(木) 12:37 ID:z4xW4HxgO
 -  http://www.nhk.or.jp/akita/lnews/04.html 
 - 138 :名無 :2009/06/11(木) 21:21 ID:xxyzoMo6O
 -  豚インフルエンザ、秋田上陸。 
  
  
 記念パピコ。 
 - 139 :名無 :2009/06/15(月) 07:03 ID:mSyekRSsO
 -  千葉市長戦31歳の若者が当選か。 
  
 うらやましいな。 
  
 秋田じゃ絶対あり得ないなw 
 ジジイしか受からないww 
 - 140 :名無 :2009/06/15(月) 07:37 ID:Niyx9duoO
 -  保守王国なめんな!w 
 - 141 :名無 :2009/06/15(月) 10:10 ID:C/a3uBasO
 -  秋田研究知事選のあたりに近くのばぁちゃんが「どうへ誰さへでも景気はいぐならねし、なんも世の中変わらねべな」と言っていた。 
  
 全くその通りだと思った、結局どの政治家を見てみても現状では政治家を稼業だと勘違いしてる人が多い!そんな奴ばかりトップに立つもんだから世の中悪循環なるんですな。 
 - 142 :名無 :2009/06/15(月) 12:21 ID:mSyekRSsO
 -  秋田は投票者が「とりあえず自民党」の年寄りと組織票ばっかだからな。 
  
 小学校で英語なんか教えるより、まず、政治経済を重点的に分かりやすく教えるとかしないとなかなか変わらないだろうな。 
  
  
 たとえ東国原が秋田出身で秋田で立候補してても間違いなく落選してたな。 
 - 143 :名無 :2009/06/15(月) 13:13 ID:r430X.HwO
 -  ↑そうかな?ギバちゃんあたりなら、大差で当選しそうだ!佐竹にも勝てるんじゃない。 
 - 144 :名無 :2009/06/15(月) 18:30 ID:mSyekRSsO
 -  秋田市役所職員、万引きで停職処分か。 
  
 いいなぁ、犯罪犯しても首にならないんだもんなぁ。 
 - 145 :名無 :2009/06/15(月) 20:38 ID:QktJqzXQO
 -  >>144 
 結局、自己退職で退職金貰って終わりだろうな。犯罪者に退職金て‥‥ありえん。 
 - 146 :名無 :2009/06/15(月) 20:39 ID:WZKRt.SMO
 -  ならないの? 
 - 147 :名無 :2009/06/16(火) 00:15 ID:RZ6.WtosO
 -  公務員の犯罪は何故実名が公表されないんでしょうか?同じ罪を公務員以外の人間が犯したら、心神耗弱でもない限り、ほぼ100%公表されると思うのですが。 
  
 懲戒免職じゃないのも納得できないですね。 
  
 公僕の犯罪に「軽微な」犯罪は有り得ません。 
 全て免職にすべきだと思います。 
  
 どこまで手厚く保護されれば気が済むのですか? 
 - 148 :名無 :2009/06/16(火) 06:12 ID:ddJ1rizAO
 -  むしろ逆だぞ。 
 公務員以外の人の犯罪はよっぽどの事件じゃないと記事にすらならない。今回の万引きだって公務員だから記事になった。 
 名前の公表はその自治体によるけど、県職だと公表されるでしょ。 
 - 149 :名無 :2009/06/16(火) 07:30 ID:HkQ31O46O
 -  同じ犯罪なのに犯人が公務員だというだけで 
 起訴される率が低いのは納得できないけどな。 
 - 150 :名無 :2009/06/16(火) 07:43 ID:Fa6xK7jYO
 -  公務員ばかり叩くのは止めて下さい 
  
 まじめにやってる人もいます。 
 - 151 :名無 :2009/06/16(火) 08:35 ID:P.bsZ0GEO
 -  >>150 
 それは当たり前の事。 
  
 公務員だからせめられるんだよ、民間企業に勤める人間とは違うもの。 
  
 公僕だぜ? 
 - 152 :名無 :2009/06/16(火) 09:50 ID:NBxjmWr.O
 -  >>150 
 マジメにやってる人もいるか… 
 公僕は全員マジメにやらなきゃいけないのが当たり前じゃないんですか? 
 - 153 :名無 :2009/06/16(火) 10:57 ID:m3uDlRLgO
 -  >>152 さんの言う通り!  そんなぬるま湯的な考え方が非常に腹立たしい!  斟酌しながら生活して欲しい。 
 スミマセン。  カチンときてしまい取り乱しました。 
 - 154 :名無 :2009/06/16(火) 12:47 ID:noQ/3ttMO
 -  パブリックサーバントの皆さん、もっと書き込みしましょ!これじゃ議論に成りません。有能な所見てみたい! 
 - 155 :名無 :2009/06/16(火) 13:54 ID:P.bsZ0GEO
 -  >>154さん 
 今書き込む公務員はダメ公務員なのでは? 
  
 時間的に(笑) 
 - 156 :名無 :2009/06/16(火) 14:03 ID:2tm65dwIO
 -  はい、ダメ公僕です。 
  
 猿でもできる業務をユックリこなします。 
 - 157 :名無 :2009/06/16(火) 14:13 ID:NBxjmWr.O
 -  猿なば給料も賞与もいらねしバナナけでればいいべ。 
 - 158 :名無 :2009/06/16(火) 14:16 ID:Fa6xK7jYO
 -  日本語でおk 
 - 159 :名無 :2009/06/16(火) 14:36 ID:P.bsZ0GEO
 -  どうしても方言で書き込みたい人らしいね。 
  
 色んなスレに書き込んでるけど… 
  
 猿でもできる仕事は仕事じゃないね、仕事の定義から外すべきだ。 
 - 160 :名無 :2009/06/16(火) 19:23 ID:S3UJXmcAO
 -  次は盗撮停職か。 
  
 やれやれ…次から次と 
 - 161 :名無 :2009/06/16(火) 19:41 ID:t29JRK/UO
 -  公務員の給料は税金から支払いされています。民間企業は利益から支払いされています。名前を公表するしないを議論する前にみんなが頑張って支払っている税金なので、そんなヤツの給料になるのかと思うと腹立たしく感じるのは俺だけ? 
 - 162 :名無 :2009/06/16(火) 20:02 ID:sOrYeLU.O
 -  >>161 
 君だけじゃない、私も同意見だよ。 
  
 書くと長いから、投票だけにしとくわ。 
 - 163 :名無 :2009/06/16(火) 21:04 ID:2tm65dwIO
 -  30代湯沢市職員、レンタルビデオ店?で盗撮→逮捕 
 内緒にしてそのまま仕事してたけど、バレそうになって上司に報告。 
 3ヵ月の停職処分。 
  
 厳しいですね。 
 - 164 :名無 :2009/06/16(火) 21:12 ID:P.bsZ0GEO
 -  >>163 
 釣り? 
  
 厳しい?優しい位だよ!懲戒解雇だろ? 
 - 165 :名無 :2009/06/16(火) 21:22 ID:2tm65dwIO
 -  >>164 
 1ヵ月の減給処分(10%)くらいでいいんじゃないですか? 
 - 166 :名無 :2009/06/16(火) 21:40 ID:m3uDlRLgO
 -  >>165 は?  公務員は一般人でなく公人。  懲戒解雇でしょ? 
 - 167 :名無 :2009/06/16(火) 22:10 ID:2tm65dwIO
 -  >>166 
 人は人ってことですよ。 
 3ヵ月経過したら、また元気に猿仕事を頑張っていただきたいです。 
 一般人とは違う公人なんですから、特別扱いは当然です。 
 - 168 :名無 :2009/06/16(火) 22:36 ID:Fa6xK7jYO
 -  公務員脳は怖いな 
  
 一般人との考えがずれすぎてる 
 - 169 :名無 :2009/06/16(火) 23:31 ID:XpEQK6vwO
 -  30にもなって盗撮→逮捕なんてかわいそうな人じゃない。才能無くて頭も悪かったから、公務員になって、平凡な日々に心を亡くして、魔がさしちゃったんだろね。(-人-) 
 - 170 :名無 :2009/06/16(火) 23:35 ID:P.bsZ0GEO
 -  ♪ど〜んなもんだいぼ〜く公務員!♪ 
 - 171 :名無 :2009/06/17(水) 05:31 ID:MJBd2B7QO
 -  共産党辺りが公約で公務員の給与を時給制(最低賃金 
 とか しねぇかな。投票するぜ俺w 
 どうせ世の中から賄賂は無くならないから 年収は変わらんだろ?官僚さんはww 
 - 172 :名無 :2009/06/17(水) 06:26 ID:TysxVwvkO
 -  幸福実現党w 
 - 173 :名無 :2009/06/19(金) 01:15 ID:v8gQQdHgO
 -  公務員批判してる方々は公務員なれない・ならなかった負け組ですか? 
 - 174 :名無 :2009/06/19(金) 02:10 ID:NNr9NxTkO
 -  公務員が勝ち組って… 
 プライドを捨てボロ雑巾のように扱われて必死に小銭稼ぐのが勝ち組かよ(笑) 
 - 175 :名無 :2009/06/19(金) 02:55 ID:iYT7eWSsO
 -  優秀なエリート集団であらせられる勝ち組公務員様は、今の王侯貴族みたいな生活がいつまでも続くと本気で思ってるのか? 
 秋田なんて、橋下府知事が頑張って立て直そうとしてる大阪より、はるかにヤバいってのに… 
 県債増、人口減。県民1人あたりの負担額100万円超は全国でもトップクラス。財源の要の労働者の県外への流出は年々増加。 
 財政再建団体になった都市の公務員がどうなるか知らん訳じゃないだろうに… 
 - 176 :名無 :2009/06/19(金) 17:23 ID:SSwb9gFAO
 -  使えない県議ども。 
  
 すこしは見習え! 
  
 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1245388331/1 
 - 177 :名無 :2009/06/19(金) 18:10 ID:LFtZw13AO
 -  秋田県民の行動力じゃむり 
 - 178 :名無 :2009/06/19(金) 19:14 ID:k2ATSY6cO
 -  そのうちみんないなくなって秋田県民=公務員とその家族ってことになるかもな 
 - 179 :名無 :2009/06/19(金) 19:56 ID:/TYbgH66O
 -  秋田県はどうしてこうなっちまったんだか… 
 - 180 :名無 :2009/06/21(日) 04:58 ID:pVH9Qck2O
 -  ひとくちに言ってしまえば、バカだからですよ。 
 - 181 :名無 :2009/06/21(日) 05:56 ID:jeZsfWhUO
 -  人任せだったからですよ。悪くなれば役人の責任と言いがかりつけてるしね。 
 - 182 :名無 :2009/06/21(日) 10:04 ID:MLD3njIYO
 -  確かに、利権や保身しか頭に無い役人に任せっぱなしで、県民の生活が良くなるはずが無いな。 
 - 183 :名無 :2009/06/21(日) 11:50 ID:qRSj7VQcO
 -  そうですよ。役人は一生懸命やってます 
 - 184 :名無 :2009/06/21(日) 18:47 ID:Owj/GobQO
 -  一生懸命か? 
 はっきり言って何も考えてないと思うよ。 
 - 185 :名無 :2009/06/21(日) 19:31 ID:G5lxaJi2O
 -  一生懸命やってくれてるなら結果は出ているはずだと思うがな 
 - 186 :名無 :2009/06/21(日) 21:00 ID:Owj/GobQO
 -  役所の業務を一生懸命やっても結果は出ないでしょ。 
 決められたようにやるのが仕事だしね 
 - 187 :名無 :2009/06/21(日) 21:20 ID:MLD3njIYO
 -  人はそれをお役所仕事と言う。 
 - 188 :名無 :2009/06/21(日) 22:45 ID:36Q/DLg2O
 -  んで貴方方は公務員に一体何を求めてるんですか? 
 - 189 :名無 :2009/06/22(月) 06:54 ID:RQvY9bX.O
 -  企業も役所もトップが改革しなきゃ変わらない。下っ端になに言っても変わるわけがない。 
 - 190 :名無 :2009/06/22(月) 08:36 ID:H3tHMAOIO
 -  「休まず・たゆまず・働かず」だったかな?一昔前の、公務員を小バカにしたような、そんな表現があったような気がするんだけど。 
  
 別に公務員に対しては、今更特別な期待はしてない。 
  
 ただサ、「高給取り」っていう事実と、 
 犯罪などの不祥事が起きた際の後始末・身内の甘さはどうにかして欲しい。 
 - 191 :名無 :2009/06/22(月) 11:10 ID:T2hIc6V6O
 -  本当に民間では考えられない事をして考えられない寛大な処分… 
  
 これじゃあマジメに努力して生きてる人間が馬鹿を見る世の中だおんな 
 - 192 :名無 :2009/06/22(月) 11:14 ID:zELvvRCcO
 -  だおんなww 
 - 193 :名無 :2009/06/23(火) 02:17 ID:lprNJ7nsO
 -  国家公務員の平均収入は662.7万円  地方公務員は728.8万円  
 民間の平均年収は434.9万円  上場企業で589.3万円  
   
 さらに待遇が凄い。  
 近隣家賃の相場が40万に対して公務員家賃は6万円。  
 つまりヒラの公務員が年収700万円なら、実際は1160万円の年収。  
   
 アルバイトでもできそうな簡単な、窓口で市民を案内する業務しかできないヒラ公務員でも、年収は一流エンジニア並みの給料がもらえる。 
 - 194 :名無 :2009/06/23(火) 02:52 ID:yKurVoD.O
 -  猿でもできる仕事をユックリやってますが何か問題でも? 
 若い時に努力したんだから当然。 
 いや〜税金は美味しいです。 
  
 ありがとうございます。 
 - 195 :名無 :2009/06/23(火) 02:57 ID:yKurVoD.O
 -  ギリ出勤してコーヒー飲んでトイレで仮眠。 
 昼飯食ったら寝て、起きてから外回り。 
 戻ってパソコンちょちょいで終了(ここが仕事)。 
 後は定時まで適当に過ごして終了。 
 残業は滅多にしません。 
  
 さて寝よう。 
 - 196 :名無 :2009/06/23(火) 12:28 ID:Z8WM8A8wO
 -  公務員はおまえらの為に必死に働いてるんだ!だから高給であたりまえだ!って人より正直で好感がもてるな。 
 - 197 :名無 :2009/06/24(水) 10:19 ID:HX6EYPpgO
 -  パチンコでタバコは県内でって呼び掛け… 
  
 恥だね 
 - 198 :名無 :2009/06/24(水) 10:21 ID:HX6EYPpgO
 -  言葉おかしかった… 
  
 パチンコ店で 
  
 タバコのお買い求めは 
 県内で    
  
 と呼び掛けるらしい。 
 - 199 :名無 :2009/06/24(水) 12:16 ID:Khrh8IAIO
 -  >>197 
  
 なにが恥なんだ?? 
 - 200 :名無 :2009/06/24(水) 13:26 ID:0kNYIyCQO
 -  それだけパチンコ屋に行ってる人間が多いってことじゃね? 
 - 201 :名無 :2009/06/24(水) 13:43 ID:Toxe126cO
 -  取り敢えず 公務員を半分にしようか 
 - 202 :名無 :2009/06/24(水) 20:05 ID:qZ877QqEO
 -  >>201 
 あんた天才だな。 
 - 203 :名無 :2009/06/25(木) 01:06 ID:vQpq94i.O
 -  年収半分でもいいと思うが…定年前で4〜500万くらいでいいだろ! 
 - 204 :名無 :2009/06/25(木) 03:02 ID:uPZDtUSg0
 -  >>200 
 そういうことじゃなく、パチやる人間は喫煙者が多いんじゃないのかな。 
 - 205 :名無 :2009/06/26(金) 21:31 ID:oLO3zpWM0
 -  ひとーつ、人の苦労を笑い 
 ふたーつ、不埒な談合三昧  
 みっつ、醜い土建のボスを退治てくれよう佐竹さん 
 - 206 :名無 :2009/06/27(土) 02:54 ID:4G4pBV1EO
 -  まさか佐〇さんが鬼退治をするとでも?いきなり天下り人事発動してるし、名実共に佐〇秋田に成りつつあります、ありがとうございました。 
 - 207 :名無 :2009/06/27(土) 13:39 ID:ge/7VmgAO
 -  >>201公務員を半分にし、さらに年収も半分にするぐらいやらないとダメだ。 
 - 208 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 22:13 ID:0CkDl9E.O
 -  >>207 
 あんたは県の要職に就くべき人間だと思うんだ。 
 - 209 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 19:13 ID:Jkn5e/cwO
 -  まぁ〜 
 基本的にどの県でもあんま変わんないと言うことだ 
  
 知事や市長の支持率がいいとこは除く 
 - 210 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 09:28 ID:rKMh1Km6O
 -  >>207 
 人数を半分にして、給料半分にしたら、なる人いなくなるんじゃないの・・・ 
 ただ半分じゃなく、どこの場所で削るとかないの? 
 - 211 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 11:47 ID:GzbHTguMO
 -  県職員ボーナス日か。 
  
  
 県議員には150万とか頼むからやめて。 
 - 212 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 18:24 ID:vN.IehF.O
 -  つっ〜が、役所関係者全員給料20万円ぐれで生活してみれ!って思う… 
 - 213 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 18:43 ID:eMZNkHX2O
 -  今日は県職のボーナス額発表されてたが唖然とした。平の平均で70オーバーて! 
 私、10勤続で70数万の数万の方しか貰ってないんですけど… 
 そんな私がなぜ、そんな人達のために税金を… 
 - 214 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 18:46 ID:dwX9DsY.0
 -  この時期、恒例の話題になってます。 
 自分が公務員になれば文句なし。 
 - 215 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 19:38 ID:7bT0TfSYO
 -  >>214 
  
 自分なればいいどがそういう問題ではない。 
  
 なぜ血税が民間とは掛け離れた賞与と給与に使われるかがわからない。だから問題じゃないのか? 
 - 216 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 20:17 ID:6gUqT11IO
 -  そういう世の中だから仕方ないじゃん 
 - 217 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 21:15 ID:GzbHTguMO
 -  >>216 
  
 こういう考えの人が一人でも減らないと世の中良くならない。 
  
  
 教育が問題だね。 
 - 218 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 21:54 ID:dwX9DsY.0
 -  教育してるのも公務員だったりする。 
 - 219 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 22:00 ID:6gUqT11IO
 -  そもそもこんなとこに書いてもどうにもならんだろ 
 - 220 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 22:04 ID:aXBZZqnMO
 -  なんらかのメリットが無ければ公務員なんて仕事誰もやらねーだろな。  
 - 221 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 22:17 ID:QBZMH2I6O
 -  攻撃的なデモやるか? 
 - 222 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 22:28 ID:E7eg3xO6O
 -  >>212 
 >>213 
 県職員で、10年勤続手取り月15マソ、ナス40マソ弱って奴もいるよ。 
 いっぱいもらってるイメージなんだけどそうじゃない奴もいるんだよね。 
 - 223 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 23:12 ID:B9U3t1nw0
 -  公務員はたしかにもらいすぎのもいるが 
 秋田の民間が弱すぎるってのはガチ 
 - 224 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 23:15 ID:KYNgd5B.O
 -  そんなに他人の懐気になるかな〜、簡単に言えば身の丈を弁えろって話しだな。 
 - 225 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 07:58 ID:KmFWeaigO
 -  税金じゃなければ気にしないだろ。 
  
  
 県内の有効求人倍率とかと給料比例させればいい。 
 - 226 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 09:43 ID:yUZUgvYQ0
 -  >>222 
 財形などの積み立てが多く、手取りが少ないだけです。 
 手取りで判断するなんてアホ? 
 - 227 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 09:52 ID:3x7y8UD2O
 -  むしろボナス40も貰ってるんすか!? 
 - 228 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 10:04 ID:G9HohppY0
 -  えっ、40万って多いんですか。 
 - 229 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 10:05 ID:yhlUafPYO
 -  俺のボーナスは自動車税と固定資産税と市県民税で消えました。マジで税金払う為に働いてるよーなものだ。 
 - 230 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 10:44 ID:FpqXYsxYO
 -  ボーナス40万って多いんですか? 
  
  
 とか言ってる公務員はどっかいけ 
 - 231 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 12:21 ID:3x7y8UD2O
 -  以下僻みです。 
 ぶっちゃけ公務員(特に役所関係)ってなるまでだけ大変で、いざなってみると仕事は楽だし金取りよくてウハウハだべ? 
 ぶっちゃけでみれ。 
 - 232 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 12:34 ID:3x7y8UD2O
 -  ↑公務員自身は否定するだろが世間からはそう見られてるって事。特に工務員からは 
 - 233 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 18:03 ID:/HSNRhMAO
 -  まあ田舎にしては多いってだけでそれなりの民間企業に比べれば少ないよ 
 - 234 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 20:12 ID:r6widJ7IO
 -  グダグダ言わずに公務員の年収以上の年貢を納めろ。 
 文句はそれからだろ。 
 - 235 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 20:35 ID:G9HohppY0
 -  多額の税金をちゃんと払っている人ほど、公務員のボーナスのことをグダグダ言わない。 
 - 236 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 23:06 ID:yhlUafPYO
 -  つーか、公務員の年収以上の納税してる人の年収って一体いくらになるんだ? 
 - 237 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 08:41 ID:soG.hbA20
 -  京都市は9日、「親族が亡くなった」とウソをつき服喪休暇を不正取得した職員が、  
 過去5年間で43人いたことが分かったと発表した。不正取得は計127件、142日に上る。  
 最多は上京消防署の女性職員(49)の12度(12日)で、5年間でおじとおば、計12人を  
 「死んだ」ことにしていた。市は同日付で上司らを含め53人を処分し、今後、不正分の給与を  
 返還させる方針。  
  
  休暇欲しさに、過去5年間で親類ばかりが狙われ127件もの“殺人事件”が発生…。  
 京都市はどないなってますねん!  
  
  同市総務課によると、7月に「子供の看病のため」とウソの休暇申請をした環境局の男性  
 職員(35)が、友人職員の部署を訪れていたことが発覚。同市は不正休暇の調査に乗り出した。  
  
  出勤簿が残る平成14年4月から今年6月までの5年間で、年休が少ない状況で服喪休暇を  
 取った職員計99人を対象に調べた。その結果、計13の局や区の43人の不正が判明。  
 うち服喪休暇の対象を誤って申請したのが7人(22件)。残り36人(105件)は虚偽だった。  
  
  最多不正は、12度の上京消防署総務課の女性職員(49)。  
 すべて1日ずつの計12日のズル休みで、いずれもおじかおばで申請。  
 18年度は4度も休み、同年1月には2度も取っていた。  
  
  西京区役所総務課の男性職員(43)は、おじが6度、おばが4度死んだと申請。  
 計10度で、女性職員と同様、1日ずつ取り、計10日休んだ。  
  
  女性職員は「年休を使い切り、休暇が足りなかった」。  
 男性職員は「年休取得はボーナスに影響するので偽った」と、トホホな理由を明かした。  
  
  
 年休を使い切ったうえに、まだ休暇が足りないとか公僕はバカ? 
 こいつらがいつ首切られるかの不安も無く、一般人の血税でまったり生活してるんだぞ。絶対におかしいだろ。 
 - 238 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 08:56 ID:4wm/uS6M0
 -  山村美紗のおかげで、京都は殺人事件が多いですからね。 
 - 239 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 10:06 ID:C8kR7f7cO
 -  >>237  
  
 秋田県の話では無いが秋田にも同じような人が居るんだろうな。  
 - 240 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 14:04 ID:GR.LfQWUO
 -  そんなもん公務員だけじゃないだろ、とは言え京都大阪の県市職には特殊な方々が多いからね、わかるひとはわかる。 
 - 241 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 07:04 ID:wQv4BnYsO
 -  県と言う体制維持が目的になってしまっていて、県民の利益につながっていないような 
 ところが沢山見えると思います。 
 - 242 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 07:10 ID:nen8sntoO
 -  今の自民党も同じことが言えますね。 
  
 静岡県民は気づいてたみたいだが秋田は… 
 - 243 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 11:17 ID:qr.ZQ6csO
 -  >>242 静岡ね〜じゃあ大阪と宮崎はどうなの? 
 - 244 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 07:36 ID:d1ikNcYwO
 -  静岡だって秋田と似たようなもんかもよ。 
  
 静岡空港なんて傍から見たら無駄以外何ものでもないのに、 
 決定前から建設中まで地元紙はイケイケドンドンやってた割に、 
 開港の段になったら周辺の木を切り忘れたのは知事のせいだから 
 辞めさせるべきとか、まるで茶番だよ。 
 - 245 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 07:42 ID:hvaSkQYoO
 -  静岡は日本の平均地だから秋田とは全然違うよ。 
 - 246 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 08:07 ID:KOXHe.T6O
 -  静岡って秋田みたいな田舎じゃん 
 となりに神奈川と愛知があるのに真ん中は田舎なんだな 
 - 247 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 12:05 ID:xsCH3Hao0
 -  秋田と一緒にするなよ 
 静岡に失礼だろ 
 - 248 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 21:39 ID:00ZEiGQA0
 -  南秋田郡はなんで湖東病院の移転改築に拘ってんの? 
 - 249 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 23:45 ID:.bIT0z.wO
 -  >>248 中心地の総合病院だからじゃないの? 
 - 250 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 23:07 ID:t0g2QsN.O
 -  関係ない話かもしれないけど、県庁職員のある部署の大半の職員は、行く度に読書してる。 
 - 251 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 23:22 ID:KW2MzBTAO
 -  秋田の3階とかだろw 
 - 252 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 23:23 ID:t0g2QsN.O
 -  なんで知ってんの? 
 …驚き… 
 - 253 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 02:51 ID:gxTw3hBoO
 -  読書をするだけで県民の税金を得られるってことか 
 - 254 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 06:26 ID:KzqWgqyIO
 -  そういうこと。参考書等ではなく小説らしい単行本。かなりヒマそうだ。 
 - 255 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 10:41 ID:KGnKqXXg0
 -  見られてるのに気が付かないくらいバカなんだよw 
 - 256 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 11:50 ID:gxTw3hBoO
 -  仕事としてのやりがいはかなり低そう 
 - 257 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 12:11 ID:0oDp1PwgO
 -  裏金ができるくらいだし、県政でもかなり無駄がありそうだが無能県議が役立たず。 
 - 258 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 12:18 ID:KzqWgqyIO
 -  >>256 
 やりがい低くても当事者等は高いと思ってる。らしい。 
 - 259 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 19:09 ID:x5Q3Ej9Y0
 -  デジカメで写真撮ってきて晒せw 
 - 260 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 20:55 ID:1je5Xx8oO
 -  読書ならまだいいよ。市役所職員で日中パチンコしてる輩もいるんだぜ。 
 - 261 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 21:05 ID:d6lJnA6UO
 -  日中パチンコしてもいいじゃん。勤務中ならマズイけど。 
 - 262 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 21:16 ID:1je5Xx8oO
 -  話の流れから言って勤務中だろ。オツム大丈夫かおまえは。おまえみたいな輩が殖えすぎて困るんだよ。 
 - 263 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 21:22 ID:KzqWgqyIO
 -  >>262 
 と同じく感じた。 
 けどきっと分かっててわざと言ったんじゃない? 
 - 264 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 23:43 ID:gxTw3hBoO
 -  言ったのは公務員本人かもね 
  
 なんつって 
 - 265 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 00:00 ID:dQBVhyvQO
 -  かもね。 
 もしくは愉快犯だわな。 
  
 なんつって 
 - 266 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 19:22 ID:VrG/yJksO
 -  >>261 
 反論なしか?自分のオツムの弱いの実感して逃亡か! 
 - 267 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 19:59 ID:dQBVhyvQO
 -  >>266 
 無理に煽る必要はないよ。 
 荒れると思うし。 
 - 268 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 03:14 ID:gLx3IB3AO
 -  市役所の作業服着てパチヤにくるのは、よしたほうがいいと思うんだが、にかほ市多いな!そーゆーひとがた 
 - 269 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 08:15 ID:v5QPqlEUO
 -  >>266 
 有休でパチ屋に行く時ありますが、何か? 
 - 270 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 09:01 ID:o8XX1ci2O
 -  >>269 
 いちいち反論しない方がいいって。 
 - 271 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 09:10 ID:VAwbjlRoO
 -  有給休暇とって、わざわざパチンコ屋に行くのか、やる事ないから行くのかどっち?俺の知り合いは、前者だけど。それが何かと言う時点で、公務員という自覚あるのか、市民、県民として不満が出る。 
 - 272 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 10:12 ID:o8XX1ci2O
 -  有休は認められた権利じゃないの? 
 公僕だろうが民間人だろうが休みの使い方まで他人に侵害されるのはおかしいだろ。 
 - 273 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 10:45 ID:lX6MtibUO
 -  有給休暇は別に会社でも役場でも使えるならドンドン使って問題無いんじゃない? 
 ただ>>268の方が述べたように役場の作業着を着てパチンコ屋通いとかは間違ってると思うしどこかの役場のオバサンみたいに有給休暇使い過ぎて無くなり親戚が死んだふりして喪中休暇取ってまで休むとかは明らかに間違ってる行動だと思う。  
 - 274 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 10:50 ID:Q7YWZTkUO
 -  >>273 
 ウチの会社は有給休暇の申請理由によって却下される。 
 - 275 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 12:18 ID:T3v48HEUO
 -  >>273に同意 
 - 276 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 12:21 ID:fGXzlUrgO
 -  有給休暇?なにそれ?今の会社に勤務して15年になるが聞いた事の無い単語だな。 
 - 277 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 12:46 ID:ne9fwgG2O
 -  有給は俺もない 
 - 278 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 17:35 ID:T3v48HEUO
 -  有給休暇を聞いたことないのは、無知。 
  
 有給休暇の無い会社は、労働基準法に忠実でない。 
  
 有給休暇を取るほど余裕がないのには、同情。 
  
 とある公務員が 
 「有給休暇バンバン使えるから公務員になった」 
 的な発言したのには引いた。 
 - 279 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 17:39 ID:VAwbjlRoO
 -  休みはどう使おうがかまわないが、公務員が勤務中にパチンコしたり、パチンコする為にわざわざ有給休暇取るのかって話だよ。 
 - 280 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 17:59 ID:o8XX1ci2O
 -  勤務中は明らかにダメ。 
 だけど「わざわざパチンコする為に」は別にいいだろ。 
 わざわざ旅行に、とかと結果的には一緒だと思います。 
 - 281 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 17:59 ID:T3v48HEUO
 -  >>279 
 民間を知らないと、パチンコする為に有給取るのは普通、って感覚になるのかと。かなりぬるい生活。 
 - 282 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 19:21 ID:vGNqAGKM0
 -  有給取ってまでパチンコにはまるのって完全に中毒だろ 
 いつかの副知事みたいに地震がおきてもパチンコし続けるよ 
 そういう奴は 
 - 283 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 20:45 ID:T3v48HEUO
 -  >>282 
 確かに 
 - 284 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 21:13 ID:fGXzlUrgO
 -  >>278 
 すまん…今の会社で有給の話なんざ聞いた事無いのは事実だが有給自体は知ってるんだ。 
 軽いボケのつもりだったんだ。ゴメンよ… 
 - 285 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 22:05 ID:T3v48HEUO
 -  いいのだよ 
 - 286 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 22:28 ID:aGcDYMnMO
 -  我が社では田植え休暇とか稲刈り休暇とか口にした日には、リストラ要員リストに入りますよ… 
  
 いい時代は終った。 
 - 287 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 22:58 ID:T3v48HEUO
 -  公務員はいつの時代もいい時代 
 - 288 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 00:34 ID:dp06dXXoO
 -  >>278 
 あんたのところはどうか知らんが、俺のところは有給無しは当たり前、サービス残業やサービス出勤も普通にあるんだよ。そんでボーナス無し、給料は下がる…、それでも食っていく為に仕事しなきゃなんねぇんだ!綺麗事なんか言ってる暇はねぇんだよ!! 
 - 289 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 01:59 ID:tupu19cUO
 -  >>288  
  
 >>278の方にそのような事言っても仕方無いのでは?  
  
  
 有給休暇が無い。 
 サービス残業当たり前。 
 給料は下がりボーナスは無し。  
  
 自分で選んだ会社ですよね?  
 不平不満を言うのはここでは無く勤め先に言った方がよろしいかと思います。 
 - 290 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 02:33 ID:WVlR358QO
 -  選んだ会社でも生活の為簡単には転職出来ません。我々が頑張っているという事実を皆さんに知ってもらいたい。サービス残業。ボーナス無し。ただ物作りのプライドは捨ててはいないぞ。秋田でも世界レベルの製品を作っているんだから。 
 - 291 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 02:59 ID:7iqqUtdEO
 -  民間に働いていて、公務員のことをいろいろ言ってる人。みなさんも頑張って公務員になれば良かったのに。なんでならなかったの?有給休暇あるしボーナスあるし。ブーブー言ってないで早くなれば?試験に受かれば誰にでもなれるよ。 
 - 292 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 03:11 ID:KBJyL/kEO
 -  待遇悪いのを自慢してないか? 
 そりゃ転職先ないし、会社も潰れないためには、なりふり構ってられないだろうけどさ。 
 公務員は羨ましいけど。 
 - 293 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 03:24 ID:2y69ASxwO
 -  >>292 それがアキリンクオリティ 
 - 294 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 05:54 ID:dp06dXXoO
 -  まぁ会社潰れたら、吊るか練炭炊くしかないからな、今のご時世。夢も希望もプライドもとっくに捨ててるよ、ただひたすら馬車馬のように稼ぐだけだ。 
 - 295 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 07:46 ID:j363RXaUO
 -  税金で飯をまぐらってる奴らは最低限の生活をすべき!この正当な給与や賞与をもらう為にはこの世の中を好景気にしてからの話だ! 
 - 296 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 09:18 ID:2y69ASxwO
 -  何で皆さんはそんなに公務員が嫌いなんだ?友達とか親戚に公務員とか居ないのか? 
 - 297 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 09:29 ID:j363RXaUO
 -  >>296 
  
 一人秋田では無いが陸○局の奴がいたが昔は仲が良かったがもう顔を合わせる事も無いだろう。 
  
 役人と民間人とは考えが全く違うらしいからな。 
 - 298 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 09:40 ID:GroJKBkw0
 -  >>296 
 極端に嫌いな奴だけが掲示板に書き込んでいるだけ。 
 普通の人はそこまで毛嫌いはしていない。 
 - 299 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 13:28 ID:6tfmfIbo0
 -  公務員が嫌いなわけではありません 
 仕事をしない公務員が許せないんです 
 - 300 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 14:15 ID:2y69ASxwO
 -   なんだか金の話しばっかりでさみしいね。 
 - 301 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 14:32 ID:j363RXaUO
 -  金、金、金と人の心を荒ませたのも公務員。 
  
 だからこんな世の中にした責任を是非とってもらいたいものですな。 
 - 302 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 18:15 ID:bTvXIRjIO
 -  >>301ほどは思わないけど、>>299には同意 
 - 303 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:15 ID:iLmry5/QO
 -  今のご時世、民間人3人集まれば、公務員の悪態を吐かれてると思うべし。 
 - 304 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:29 ID:zhLSKP9Q0
 -  昔は神扱いされてたのに、公務員も堕ちたもんだなwwwwwwwwwww 
 - 305 :秋田の :2009/07/17(金) 00:03 ID:dPkKCDG.0
 -  公務員を神扱いにした頃って、何時頃ですか? 
 聞いたことないけど・・・。 
 - 306 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 18:18 ID:w2.DSeLAO
 -  公務員は公務員でも、事務職はぬるい。平和ボケしてる。打ち合わせの中身を小耳に挟んだら、まるで学生がシュミレーションしてるかのような内容だった。それ以外だな。 
 公務員の中で、最初から国政・県政・市政の為と熱い志で目指した人間は果たしているのかが疑問だ。 
 - 307 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 18:35 ID:AluyoXCIO
 -  シミュレーション 
 - 308 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 19:33 ID:APwTF1bEO
 -  羽後町今NHK 
 - 309 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 19:40 ID:RHhhJfFo0
 -  萌えだな 
 - 310 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 19:47 ID:APwTF1bEO
 -  羽後町の美少女系の始まりは、羽後町出身で都会に出た方が仕掛けたとか。 
  
 県外に出るのは仕方ないが、県外に出ても故郷を思う気持ちが膨らんでできたみたい。 
  
 羽後町の美少女戦略を続ける方々と、それに感動する若者のピュアな気持ちが相まって成長を続ける要因らしい。 
  
 これをきっかけに多方面に売り込みたいね。 
 - 311 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 23:40 ID:dtB.M4XMO
 -  スケシロはふるさと納税活用するんだろうか?自民党発案だから、やらないか。やるとしたら、秋田市、横手市? 
 - 312 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 12:41 ID:hoDJg3S6O
 -  >>311 ??? 
 - 313 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 20:52 ID:BPD9vi6YO
 -  >>311 ???? 
 - 314 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 23:51 ID:5FZeJ5AMO
 -  今日ニュースで知事が政党は公約を実現してくれ的な発言してたけど、秋田県も頼むよって思った。 
 - 315 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 08:25 ID:AP.K6t2I0
 -  秋田中央道路ほとんどつかってないんだが。 
 あれ多額のお金を投入してまで必要だったかな。 
  
 県庁とか市役所職員にとっては通勤がこの上なく便利になっただろうけどさ。 
 - 316 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 09:44 ID:BFIoiZ5EO
 -  >>314 
  
 人の事を言う前になんとやらだな 
 - 317 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 12:40 ID:SFXCWfbsO
 -  >>315 
 使わない人が必要性に疑問を持つのは自由。 
 ただ市の東西を結ぶ幹線が手形陸橋と明田地下道しか無かったことの方が異常。 
 地下自専道のおかげで他の道路も渋滞が解消されて南通りの朝の一方通行が解除されるなど地域の住民にとっては間違いなく有難い道路。 
 - 318 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 15:33 ID:aMjmE6B.0
 -  >>315 
 その道路が出来た少し後まで手形から臨海の方へ通勤してたけど 
 前後じゃ激変だったよ。 
 金掛け過ぎと言う人も居るけど 
 不要だったって話は自分の周りでは聞かなかったね。 
 - 319 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 01:38 ID:q.1uwGzo0
 -  あの道路の建設費用に予算を集中投下したため、他の道路計画が 
 凍結どころか立ち消えになってしまったのもあるからね・・・ 
 秋田市近郊以外の道路利用者にとっては微妙な心情だと思うよ。 
  
 いずれにせよ江戸時代なら天守閣建造クラスの大事業だったと思う。 
 - 320 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 06:51 ID:S5rHJK3sO
 -  県立大学も入らなかったな 
 - 321 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 09:10 ID:wJRYIO7w0
 -  中央道路周辺の地盤沈下対策で秋田県は破綻だな 
 - 322 :秋田の名無 :2009/07/26(日) 14:22 ID:1hB0SgQA0
 -  秋田市は終わったも同然なんだから、開発はもう諦めたほうがいい。 
 これといって魅力も無いし、地盤と一緒に沈下しろw 
  
 くだらねー木を植えたら鳥が来て糞しまくりで、竿灯に影響あるから枝を切るとか、予算の無駄遣いしまくりww 
 馬鹿なんですか?脳味噌ありますか?wwwwwww 
 - 323 :秋田の名無 :2009/07/27(月) 17:11 ID:U8R9UaYM0
 -  県北は旧能代市以外ほんといらねえな 
 数値でも足引っ張るし 
 人間もすぐ足引っ張ろうとするから 
 - 324 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 00:38 ID:Yqdm7tTkO
 -  寺田は最近何やってんだろ 
 寄付してくれ 
 - 325 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 01:14 ID:hQAeP3mcO
 -  >>323 
 旧能代とか、県北の時点でいらんわ 
 - 326 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 11:37 ID:7wf.BFtY0
 -  皆が思う衆議院選挙の大方予想 
 民主がトップ単独過半数でも2/3までいかない 
 民主政権で霞ヶ関が混乱し日本沈没・・・・・・かな 
  
 政治主導もいいけど、政官がいっしょにうまく政をしてくれたら良いのにって 
 鳩さんが吠えてるのを見るたびに思う 
 政権1年生がこれから官をコントロールできるか疑問 
 - 327 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 12:15 ID:irVo5aMMO
 -  県南がいらねぇべ? 
 秋田発で全国区の知名度をもってるもんは殆ど県北のもんだ。 
 - 328 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 12:19 ID:8DNxqF0UO
 -  ギバちゃん、稲庭うどん、大曲の花火 
 - 329 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 12:32 ID:irVo5aMMO
 -  マジレスして3つかよ(笑)寺田親子もいれとけや? 
 - 330 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 12:34 ID:im9YqM9wO
 -  県南の方が進んでる進んでない知名度は別としても、俺、県南で彼女、県北住みなんだがいろんな意味で県南が羨ましいってよく言うけど。 
 - 331 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 12:41 ID:5g.k6n0Q0
 -  観光面において 
 県南は各市町村の町興しが積極的で、県内ではPRが上手な方だと思う。 
 県北は昔からあるものにそのままぶら下がっている印象、積極性や進化がみられない。 
 どちらも有形無形素晴らしい観光資産を持っている。 
 - 332 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 15:40 ID:o/FGgvlY0
 -  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
  
 何言ってるなよ、まだ焼そばが.....。 
 一部の飲食店と市さ何%か入ってくるがら力入れでるべどもよ、一般の市民さメリットねべった? 
 市の財政難のためというのもあるべどもよぉ。 
 散々税金使って宣伝しておきながら、男鹿のシーフード塩焼そばの方が人気出てきたしゃよ。 
 あの焼そば宣伝するなさ今まで市職員何人使ってきたなや? 
 それさ力入れてる間は、それ宣伝して血税で給料貰ってらなだべ。 
 知らねうぢ男鹿のシーフード焼そばがヒョッコリ出て来て人気出てきたしゃよ。 
 費用対効果で云えば男鹿の方がそんなに宣伝費かかってねんじゃね? 
 ま、日本海の海の幸入ってるがら美味しいべがらオラも食いでどもよ。 
 先日、秋田のNHKからお昼の生放送でルー大柴さんが出演して、焼そば食べ比べして「男鹿の焼そば美味しい」と絶賛してらっけしゃよ。 
 それに横手なんか商売やったって人居ないがら何やっても流行らねで。 
 それでも税金徴収は厳しいしよ、やってられねで。 
 駅前さ新しいショッピングセンター建ででるども、中のテナントだって入る人居るなだべが? 
 オープンして最初の半年くらいは流行るべども、テナントさ入ったって家賃で参るべな。 
 家賃なば商売して赤字でも毎月払わねばねべしよ。 
 市民が納税した血税で給料貰う公務員でねば安定した生活できねし、市民の苦しさなんてぶっちゃけ知ったごどでねべな。 
 「税金、税金」って云われねくてもわがってるがら、何も商売して金儲けするごどもわがらね威張ってるだけの市役所のジンジがよ、やがましめって。 
 オメだで金儲けしてみればよ?威張って居るだげで役に立たないジンジがよ。 
 回りがら見でも、オメだ評価に値する程、市も活性化して来てねしよ、威張るなや。 
 言っておぐども公僕批判だがら。 
 限界集落だで、ほんとによ。 
  
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 - 333 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 15:45 ID:irVo5aMMO
 -  うーむ、冷静な意見が出てしまったな。 
 県北いらん、とかムカつくって事を伝えるために荒らしてみようとおもったんだが… 
 能代にも大館にも住んだ経験あり、だが県南に憧れは皆無だな。同じ時間掛けるなら津軽方面に行くしね〜。 
 あと南北問わず秋田自体がアピール下手だししてないよ。 
 下手なら金出して電通とか博報堂に頼めばいいと思うんだが〜。 
 - 334 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 17:07 ID:O2NtaiJE0
 -  湯沢の事も思い出してあげて 
 - 335 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 17:13 ID:lwfWg3/A0
 -  >>333 
 半島風情のD通に宣伝頼むってorz  
 あちらに極似なメンタリティな人々が多いにせよ、そういう会社に 
 税金払って宣伝しなくてはならない程末期的なの? 
 - 336 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 22:01 ID:4HbsmFkA0
 -  >>332 
 どうでもいいけどわざわざ方言に変換して書くのダルくねww? 
 だまって標準語で書けやwww 
 - 337 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 22:47 ID:RnkX5C.E0
 -  >>336 
 同意!! 
 うざくて、最後まで読めなかった 
 - 338 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 01:31 ID:FAz.2TMsO
 -  >>336 
 んがも秋田県民のくしぇしてなして都会どご気取ってらな? 
 - 339 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 01:50 ID:wq2F5OPk0
 -  >>332 
 >>338 
 日本人ですか? 
 翻訳お願いします。 
 - 340 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 03:01 ID:M76ikZC2O
 -  他人が読みやすい様に心がけることは必要だと思いますし、読みにくい方言を使う事は、それこそ押し付けですね。 
 押し付けるようなコメント残す方、読み手を思いやる心が欠けている方には、到底、地域の活性化を語る事は出来ないと思います。 
 - 341 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 03:51 ID:DC.WYWAs0
 -  >>335 
 アピール下手なら金出して専門家に頼めばいいだろって事が言いたいんだが読解力ないみたいね。 
 馬鹿でもチョンでもアピールできる猫がいい猫だ、ってことよ。 
 - 342 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 06:35 ID:vo/kifZA0
 -  >>341 
 税金払ってる人?金持ちぶるわけじゃないけど県内数か所の自治体に 
 固定資産税を7桁毎年払ってて、あなたが仰る「馬鹿」や「チョン」 
 に税金が使われるのは絶対嫌なのよ。そもそもスケ白さんの韓国便 
 補助や秋田空港への韓国便乗り入れだって大反対だったから。 
 あと「アピールできる猫がいい猫」とは思わないよ。人に頼んで宣伝 
 したはいいが、実際にもてなす人たちの態度が絶望的。それこそ 
 無駄ってものでしょうが。費用対効果を考えろってこと。 
 - 343 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 08:26 ID:9X6mvEJoO
 -  >>342 
 あなた典型的な秋田人だよ。意見を批判するけど対案はない。どうやってやるかよりダメな理由をかんがえる。この絡みは不毛だ、もう止めよう。 
 - 344 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 10:46 ID:wq2F5OPk0
 -  >>342 
 じゃあ 俺は8桁払っている! 
 - 345 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 11:47 ID:vo/kifZA0
 -  >>343ごめんね。ネイティブじゃないの。愛郷心はあなたより薄い。 
 木端役人主催の「フォーラム」「審議会」といったところでさんざん 
 意見してきたけど「善処します」「それはご意見として承っておき 
 ます」って潰されまくってきたので、あとはどうでもいいって境地 
 ではあるわね。あなたお若いのだろうし明日の秋田を背負って 
 がんばってね。 
 >>344  Fibber! 
 - 346 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 13:33 ID:ECncEfLIO
 -  >>345 審議会の委員になるくらいの方の意見聞かせて下さい、秋田はこれからどうすれば若しくはどういった道を歩めば良いのですか? 
 - 347 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 22:58 ID:2tYzLIF20
 -  市町村職員や県職員のOBが地方議会議員や首長になることを 
 禁止するだけでかなり違うと思う。 
 - 348 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 23:10 ID:23hoTtmMO
 -  だが閉鎖的秋田では厳しい 
 - 349 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 23:16 ID:b6mwbQQMO
 -  天下り多すぎ 
 - 350 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 20:44 ID:jD2/jEPU0
 -  県内各地に固定資産税7桁って、自動車ディーラーとかなのかな。 
 固定資産税なんて何百万払っても市職員のポケットに入るだけで 
 1円も行政運営の足しにはなってないんだけどな。。。 
  
 赤字でも倒産してもかかる人頭税 
 - 351 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 22:46 ID:tYyvmXh6O
 -  >>350 審議会やフォーラムなどでとか書く方だしねw 
 - 352 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 11:23 ID:x9.39nH.O
 -  選挙行く前に読んでね  
 http://ot.p-wiki.jp/sa/index.php?FrontPage&sess=960fb042ce81cc9ef893eb69dbdeae318dfd51253d5a0cdf0b7f8f93c558865d 
 - 353 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 21:12 ID:qZ6aXyC20
 -  352君 きみ、玉が1個しかないでしょう? 
 - 354 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 21:45 ID:ELVVZeMgO
 -  >>353 
  
  
 気持ち悪いから相手にすんな 
 - 355 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 08:33 ID:qi5LGC460
 -  民主は教員免許更新制の凍結・廃止を狙ってるそうな。後ろに日教組がいるからだろうな。子ども手当とやらの試算もめちゃくちゃだし・・・。 
 - 356 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 15:43 ID:Zh07c01QO
 -  世論調査は民主の圧勝なんだね。 
 固定電話回線のない俺には関係のない話だが…。 
 政権交代は構わないが高速料金無料と与党になったら党首小沢だけはやめてほしい。 
 - 357 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 16:39 ID:KgrWiIzUO
 -  高速料金無料のかわりに車の税金上がる 
 - 358 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 17:18 ID:VKZWandYO
 -  高速無料出来るのだろうか?ETCの助成金は無駄になるのか?クレジットの残りとか?にわかに信用出来ないな、自動車税5万UPって、訳わからん。 
 - 359 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 21:53 ID:Zh07c01QO
 -  料金所の混雑を理由に無料化を訴えてたのに 
 ETCが普及してきた今、無料にする必要があるのか? 
 政党が代わったらエコカー減税もどうなるのやら…… 
 - 360 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 23:00 ID:xqXYfpwAO
 -  >>358 
 高速無料と引き換えに自動車税アップ?ホントにそんなこといってるのか。 
 高速道路をほとんど使わない人にとっては絶対納得できない。 
 - 361 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 23:31 ID:Mp2kyo1gO
 -  >>360 
 民主党案は一台につき、五万円upだそうですよ。 
 - 362 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 02:05 ID:Lu79J93gO
 -  自動車税5万も上がったら都市圏じゃあ益々車持たなくなる人増えるな、メーカーで反対しないのだろうか? 
 - 363 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 05:21 ID:bhIm5WYoO
 -  『民主党の正体』で検索してみな。  
 なるべくパソコンで。 
 - 364 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 12:26 ID:KWYw9XC2O
 -  自民党議員はもう余計な事言わずにただ「お願いします」って頭下げた方が良い。最近の失言続きでどれだけ国民の反感をかった事か… 
 - 365 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 17:57 ID:Be.bgoI6O
 -  自動車税アップは車がないと生活できない地方にとっちゃたまらんですな。 
 - 366 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 22:02 ID:PsGZh5LQ0
 -  >>360 
 全国ディーラー、中古車屋、車業界全て干上がって終了だなw 
  
  
 >>365 
 貧乏県だし、軽自動車維持でも大変な県民にとっては最悪だな。 
 首都圏なら5分に一度電車くるけど、買い物行くにも自動車ないとキツイしさ。 
  
  
 何考えてるんだべ? 
 - 367 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 22:06 ID:wwVNRyi6O
 -  http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1251290957/1 
  
 ほいきた 
 - 368 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 22:08 ID:7/2loIwoO
 -  >>365日本経団連から激しく反対されて終わりでしょうね。 
 - 369 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 03:32 ID:Wj68sasI0
 -  車にかかっている税金は自動車税だけじゃないぞ! 
 重量税や揮発油税などの暫定税率分が無くなるので車関係の税金は 
 実質下がるぞ 
 自民工作員にだまされるな 
 - 370 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 06:23 ID:e0wTPOXIO
 -  >>369さん 
 いくら下がるんですか。明確に答えてください。 
 今回の選挙は政策で選びますので。 
 - 371 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 06:46 ID:mgH1e2DwO
 -  >>369 
 民主工作員さん、是非詳しく教えて下さい。 
 それは確かな情報なんでしょうね? 
 - 372 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 08:07 ID:Rlu1sJq60
 -  >>369 
 昔は確か反対だー無くすべきとか言ってたよね? 
 話が二転三転する党だから今はどうしようとしてるのやら。 
 - 373 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 10:06 ID:lwI2vVVA0
 -  ぶっちゃけ車売れなくなると、秋田の自動車部品下請け工場も参った決まるな。 
 また失業者増えるんだろうなw 
  
 秋田県南なんて自動車部品下請け工場が多いからリストラされたら、また自○者増えるな。 
 こりゃ当分、自○率全国ワースト一位キープだなw 
  
 でなくとも、低賃金で冬場、食事より光熱費が大半をしめるのに、大変なことだなw 
  
 車売れなくなればガソリンスタンドも売上低迷して潰れるな。 
 - 374 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 14:37 ID:Uxn0O2lkO
 -  なんもいい事ねぇねが秋田県 
 - 375 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 15:33 ID:4Zu.YhfAO
 -  >>369 一概にはいえないが軽自動車や大衆車の一般ドライバーが重量税とガソリン税あわせたって年五万円はいかないだろ。 
 - 376 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 17:48 ID:5F2wiIkA0
 -  暫定税率 
 ガソリン リットルあたり25円 
 自動車重量税 
 軽自動車 1900円 
 1.0トン以下 7600円 
 1.0超〜1.5トン以下 11400円  
 1.5超〜2.0トン以下 15200円  
 2.0超〜2.5トン以下 19000円  
 バイク 1000円  
 以上が暫定分加算 
 - 377 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 18:48 ID:kTwG7EsgO
 -  スレチでスマソ。 
 現与党じたいがワルくないなら、党首のあ○うくんと、お○たくんに落ちてもらうってのは? 
 負ければ責任取って辞任なんだろうけど、ギリギリでも勝てば続投でしょ? 
 あのダミ声の方と押し付けがましい態度の方、あんまり…。 
 - 378 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 20:02 ID:6RVJLpUQO
 -  そういうのもマスコミの情報操作なんじゃないかな? 
 政策がよければ態度や声なんてどうでもいいな、俺は。 
 - 379 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 20:31 ID:kTwG7EsgO
 -  声や態度云々は個人的な好みなんだけど、どのあたりが操作なのか教えて頂きたい。 
 あれは作られた声なの? 
 所属の党のCMで「あの法案もこの法案も公○党が作りました!これからも○明党が法律を作ります!」ってのも操作なの? 
 - 380 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 21:19 ID:4Zu.YhfAO
 -  >>379 CMはマスコミ? 
 - 381 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 21:22 ID:6RVJLpUQO
 -  「国民の知らない」とか「民主党の正体」でググってみれば? 
 - 382 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 22:28 ID:WD8EDWskO
 -  >>379 
 声色の捏造って…どんだけバカなんだよ。だから「本人」のタスキと自転車がはやるんだな。ホントに疑問があるならチョットは自分で調べろよ。 
 - 383 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 00:04 ID:YRRbw6gUO
 -  麻生の実績を知らない奴はマスコミに洗脳されてるか自分で調べられないだけ 
 - 384 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 01:45 ID:Xua.YSgM0
 -  >>376さん 
 民主工作員です。 
 あほな奴らに教えてくれてありがとう、手間がはぶけました。 
 あと暫定加算分には取得税も入りますね。 
  
 >>375さん 
 確かに総ての人が下がるわけではないですね。 
 私は年間4万キロほど走りますので揮発油税の暫定分が撤廃されると 
 非常に助かります。 
 - 385 :375です :2009/08/28(金) 04:24 ID:fUix3roUO
 -  世の中貴方みたいに自前で年に4万`も走る人はそういないでしょ、広く一般の為になる政策とは思えない、自動車税は地方税、ガソリン税は国税、高速は民間、なにがなんやら。 
 - 386 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 06:19 ID:/cn2xsksO
 -  本当に民主工作員って名乗ってるよ…w(°°;)w 
 - 387 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 12:36 ID:dUfoGidcO
 -  年収200万以下のワープアが1000万人を超え国民が貧困に苦しんでるのを自業自得で片付けて、富裕層や一部の特権階級を優遇してきたんだから今度の選挙の結果も自業自得だろ。 
 なんで思わぬ苦戦みたいな報道されてるんだ?国民は無条件で自民党を支持するとでも思ってたのか? 
 - 388 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 12:52 ID:D2GLk/BUO
 -  民主支持って僻み根性が強い気がするけど。 
 自分の努力の足りなさを棚に挙げて富裕層を叩くなんて。 
 40代で派遣切りにあった人(季節労働者や倒産は除く)って景気良い時今まで何やってたの?バブルの時「公務員になる奴は馬鹿だ」とか言ってたくせに。 
 今の20代は社会に出たら既に不況で考えが凄くシビアだ。 
 先日の国民アンケートで「生活上の悩みは?」ってので、30代後半から40代の一位の悩みは「高級車が買えない」、20代の悩みは「仕事が無い」だった。 
 - 389 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 16:39 ID:H.XX/Omo0
 -  ヤフーニュース見たら、これからもっと失業者増えるんだと。 
 只でさえ貧乏県で軽自動車維持費でP−P−なのに、 
 ミンスになれば車の需要(売上)落ちるし、下請け部品工場も当然リストラ、食べていけない、自○率またまた一位か? 
 mnbおぼっちゃまを御立派にする為に秋田県民いつまで泣けばいいわけよ? 
  
 ヤフーニュース、雇用情勢これからも↓だと。 
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1251432895 
 - 390 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 17:55 ID:Dec3P2OYO
 -  >>387 
 とても一面的な見方だと思う。昨年来からの補正や本予算でどれだけの中小零細企業が助かったか。まだまだ厳しい風がふいているが政策は確実に効いてきている。対して民主党は子供手当だって社会全体が支える仕組みをつくると云いながら企業負担をなくそうとしている。高速無料化も30兆を超える借金を国債に置き換え、しかも管理は国に移行、公務員のちんたら仕事を増やすだけ。あげていったらキリが無いが、要するに政権が目的化しているだけ。全く信用できない。 
 - 391 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 18:34 ID:YRRbw6gUO
 -  中国、韓国、北朝鮮が日本を支配してもいいなら民主党に入れればー  
 国旗切り貼りするだけで怪しいでしょ 
 - 392 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 19:28 ID:dUfoGidcO
 -  と言うか、ここに記載されてるような事を公言する政党に劣勢を強いられてる時点で、国民が自民党をどう評価してるか分かると思うが… 
 誰だって車1台5万増税だの外国人参政権は嫌だけど、それでも民主党を支持せざるを得ない程、自民党に愛想尽かしてるんだよ。 
 - 393 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 21:23 ID:YRRbw6gUO
 -  漢字読み違えるだけで愛想つかす意味がわからない。自民党の実績がテレビでは報道されないしね。  
 椿事件そのままだね。 
 - 394 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 21:27 ID:8uCF6W1cO
 -  民主は自民と社民で生き場所を無くした方々の集まりだよな。 
 私はそんな方々を支持しません。 
 - 395 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 21:40 ID:6Z0kknpAO
 -  >>392のような事を、マスコミでとりあげないから、情報弱者が民主党に支持してるだけ。 
 漢字の読み間違いは報道するけど、国旗を切り裂いて、党旗を作った事は報道しない 
 - 396 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 21:56 ID:Huv7lIF.O
 -  >>394 
  
 自民と社民に愛想尽かした集まり、の間違いじゃないのか!? 
 - 397 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 22:43 ID:dUfoGidcO
 -  漢字の読み間違いなぞどうでもいい。他の人は知らんが、俺はここ最近の自民党議員の国民を見下した心無い発言で愛想尽かした。 
 1週間前までは自民党に投票するつもりだったよ… 
 - 398 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 00:41 ID:JIGgIxjAO
 -  自民党支持だけど、未だに小泉政策を押し進め様とする中川なんかは落選して然るべき。 
 「痛みを伴った改革」はあまりにも重症すぎた、それを麻生が頑張って回復させようとしてるのに麻生下ろししか考えてない。 
 人気だけで舛添を次期総理に、なんて言っているけど、そしたら日本初帰化朝鮮人総理の誕生ですね。 
 - 399 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 03:22 ID:yytZ3FA6O
 -  >>398 もっともらしい事並べてるけど、小泉の政策が酷かったって君にどんな影響があったんだい?よかったら教えてくれ、桝添が帰化?2ちゃん脳か?君みたいのが自民派だからこんなざまになるんだな。 
 - 400 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 05:32 ID:0NtfivpEO
 -  400 
 何れにしろココに書き込みして同調しようが批判しようが、時代・政局の流れには逆らえないのでは? 
 明日どちらに決まってもそれは選挙。  たとえ「私は支持してない」と言った結果でも従わざるを得ないでしょ? 
 新政府が色々やってダメな結果が出たとしても国民の大半が選んだ結果。  次選ばなきゃイイことでは? 
 本当に日本が無くなる様なコトにはならないと思うのですが…日本国民そんなにバカぢゃないと思うけど。 
 - 401 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 09:09 ID:JIGgIxjAO
 -  >>399 
 舛添が過去自分で言っている。 
 - 402 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 17:08 ID:yytZ3FA6O
 -  >>401 ほほ〜自分で言ってるのですか?私は江戸時代まで遡れる旧家だと彼が言ってたのは知ってますが、彼の父がその昔市議選のポスターにハングルを使ったため後にそれを知った馬鹿なライターが疑惑をかけたってね。 
 - 403 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 19:56 ID:JdBneoroO
 -  たまたまテレビつけたら鳩山の演説を放送してた。言ってることとやろうとしてることが真逆なのには笑った。 
 - 404 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 21:01 ID:Bnzg198A0
 -  2ちゃんねる【秋田県の選挙について真剣に語る・4】 
  
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251001611/301-400 
  
                                                               . 
 - 405 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 01:01 ID:TLsYo7OQO
 -  >>397どんだけマスコミに洗脳されてんの? 
 マスコミが一部分だけを取り上げて「失言だ〜」って、揚げ足とってるだけなのに 
 - 406 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 06:11 ID:PW.VnNOgO
 -  皆さん、投票日がやっと来ました。それぞれの思いを一票にしましょう。 
 4年前より冷静に… 
 - 407 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 09:42 ID:tOiAWzgkO
 -  昨日不在者投票いってきた。勝つ方に入れるのも何かつまらないし、かと言って負ける方に入れるのも…間をとって幸福実現党! 
 - 408 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 10:41 ID:458LMEhU0
 -  >>407 
 それは死に票だな 
 - 409 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 13:06 ID:f9ZXpNB6O
 -  寺田学落選すれば良いのに。 
 議員宿舎に女とすむような奴はいらねーだろ。 
 - 410 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 13:43 ID:WpzqaLtoO
 -  俺も学は議員としては認めてないけど、女位良いんじゃね?彼は独身?不倫はあかんけど。 
 - 411 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 14:29 ID:XcGqtSOIO
 -  学は親父の手下 
 - 412 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 14:36 ID:f9ZXpNB6O
 -  議員宿舎は国会議員以外の人が住んじゃいけないの! 
 - 413 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 15:45 ID:458LMEhU0
 -  >>412 
 議員以外が住んで良いと思う方がおかしいだろw 
 もちろん家族はOKだと思うけど。 
 - 414 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 17:04 ID:WpzqaLtoO
 -  内縁の妻って家族になるぞ。 
 - 415 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 17:48 ID:f74emSKI0
 -  議員たるもの、身辺きれいにしろってことだろ。 
 - 416 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 18:02 ID:8tj2/qKoO
 -  がんばれ蓋だ 
 - 417 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:10 ID:WCBwIh7wO
 -  民主300議席が現実に… 
 日本オワタ… 
 - 418 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:16 ID:/1WZlX7YO
 -  投票所にいる公務員が座ってるだけでもらえる金いくらかみんな知ってる? 
 - 419 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:20 ID:CNfBXBvY0
 -  >>418 
 全く聞いたことないが1万5000円くらい? 
 - 420 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:30 ID:/1WZlX7YO
 -  >>419 
 三万じゃなかったっけ? 
 最高に無駄な金だ。 
 - 421 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:48 ID:TLsYo7OQO
 -  本気で日本の未来に失望した  
  
 政権取った民主党、大敗北した自民党ではなく  
  
 メディアに扇動されるがままの国民性に 
 - 422 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:52 ID:tBpc5DeA0
 -  >>421 
 インターネットもメディアだお! 
 - 423 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 20:54 ID:JDfPg0hQO
 -  だおって何 
 - 424 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:02 ID:a8fBk/Vo0
 -  しょこたん語をしらんとは。 
 メディアからの情報不足だぞ 
 - 425 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:05 ID:tBpc5DeA0
 -  >>423 
  
 ( ^ω^) 
 - 426 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:12 ID:gASqi95EO
 -  自民党にはキツいお灸が据えられましたね。 
  
 どの政党が政権を取っても、日本は変わらないですよ。 
  
 日本を変える為には日本人が変わる事ではないかと。  
 - 427 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:13 ID:G0Yti5rcO
 -  先行きが物凄く不安だな。 
 - 428 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:19 ID:OrRmWJfcO
 -  >>421 
 移住先はどちら?(笑) 
 - 429 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:30 ID:BMzMuI5QO
 -  嗚呼、飯うまw 
 - 430 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:30 ID:a8fBk/Vo0
 -  民主になるからには、どんどん子供生もうぜ 
  
 公約は果たしてもらわないと。負担するのは・・・・だけど 
 - 431 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:36 ID:51S9kegoO
 -  民主党なら誰でもいいから投票してみようって人も大勢居たんだろうな。  
 - 432 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:46 ID:MPXQEeWoO
 -  >>431 
 小泉時代の郵政選挙、あの時も小泉人気で爆勝だった。 
  
 あの時は民主に入れたっけなぁw 
 - 433 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 21:59 ID:CNfBXBvY0
 -  公明党の太田、北川、冬柴あたり全部落ちたなw 
 - 434 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 22:25 ID:0LJDsHDAO
 -  当選された皆様、もちろん比例代表で当選された皆様も含みますが、秋田の発展のために頑張って下さい。 
 - 435 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 22:28 ID:TQVabjHkO
 -  なんで仕事もしないでゴルフばっかりしてる奴が当選すんの? 
  
 腐れが進むだけじゃないの? 
  
  
 一票いくらなの? 
 - 436 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 22:33 ID:WpzqaLtoO
 -  秋田県もたいした事ないな、学の当選はわかるけど京野までトップ走っているし、民主の看板掲げたらその辺のあんちゃんでも当選したな。 
 - 437 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 22:51 ID:4wPgLPxwO
 -  麻生さんと鳩山さんは、当選したの? 
 - 438 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 23:08 ID:arUuQdPcO
 -  森さんは?民主に負けるな! 
 - 439 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 23:31 ID:Jtxysz4gO
 -  俺は森さん落選してほしい。 
 - 440 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 00:05 ID:cu/6ZXqkO
 -  >>436 
 4年前は自民の看板で勝った議員多数。 
 4年後(予定)に民主の看板で勝てるかが大切かと。 
 - 441 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 00:16 ID:6l9QK8x.O
 -  今回の選挙は国民を馬鹿にする自民党離れが明確的なった事がでました。 
 今後自民党は民主党のあら捜しするのか国民の為に頑張るのか… 
 まあ自民党は腐りきってるから期待出来ないでしょう。民主党の改革期待してます。 
 - 442 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 00:44 ID:2pYwSdkMO
 -  民主党は単独で行くのだろうか?とりあえず社民、国民と組むんだろうか?今後の民主のごたごたが楽しみです。 
 - 443 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 01:08 ID:t2R2/XBoO
 -  >>441 
 前半部分には同意。 
 自民党にはこれを期に腐った膿を正して国民の為の政党になって欲しい。 
 はっきり言って今回の選挙は選択肢が無かった。自民がダメだからとりあえず民主に…て感じで。 
 次の選挙では自民か民主かどっちも捨てがたいと迷うような政党になって欲しい。自民も民主も。 
 - 444 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 01:53 ID:2pYwSdkMO
 -  民主党政権四年はまずもたないだろ、政権とるまでは皆協力ってテンションだっただろうけど、とっちゃったら上手く行く面子じゃないよ。 
 - 445 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 02:17 ID:cu/6ZXqkO
 -  当選した自民議員の゙日本の再生のためにがんばりまずなんて発言で歯が浮いた。 
 - 446 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 02:32 ID:2pYwSdkMO
 -  そりゃ大変だ急いで歯医者行かねば。 
 - 447 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 04:01 ID:vydbaVuYO
 -  民主党は必ず割れる。 
 - 448 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 07:19 ID:Rh37Uf/wO
 -  日本終了 
 - 449 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 08:05 ID:e7.8IRCw0
 -  >>447 
 割れるっていったら、ずっと前にISAF参加是非を巡ってすでにorz 
 イチロ〜と鳩はそもそも・・・だったんじゃないかしら。 
 - 450 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 08:30 ID:8NkF8O7I0
 -  さらに政治が混乱し、 
 イチロー脱退 
 ポッポ・カイワレ・オカダお手上げで政治丸投げなるんじゃね? 
 - 451 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 08:38 ID:2pYwSdkMO
 -  逆に今300いくらも議席あるうちにイチロー出した方が上手く行くかも。 
 - 452 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 09:31 ID:aT9mllvw0
 -  日本、ひどい事になるな。 
 根っこが腐って日本終了ってなる前に意識の改革がなされて欲しい。 
 - 453 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 09:54 ID:P8KrUAdsO
 -  自民も民主も嫌だから無所属に投票したのに…… 
 川口ときたら…… 
 - 454 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 10:41 ID:0ZKoOiosO
 -  >>453 
 当たり前じゃん(´Д`) 
 - 455 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 10:56 ID:2pYwSdkMO
 -  川口はまあ良しとして集団離党した民主党員と元幹事長も集団復党か? 
 - 456 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 12:27 ID:2FRy9OO6O
 -  二堕降辞(←漢字忘れたから当て字)ザマい〜。 
 - 457 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 12:30 ID:t2R2/XBoO
 -  もっとも落選してほしい自民の利権議員達が比例で続々復活当選して、当選してほしい若手議員が落選してる… 
 自民はもうダメだな。 
 - 458 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 12:44 ID:2pYwSdkMO
 -  二年もったらたいしたもんだな。 
 - 459 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 12:49 ID:AAASNCh6O
 -  >>458 
 民主党が?それとも日本が? 
 - 460 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 13:24 ID:hsvOiJPsO
 -  郵政選挙からの学びは皆無かよ。まるで成長していない…。 
 - 461 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 15:33 ID:Pyen/AUEO
 -  >>453 
 だから、大館市・鹿角市・鹿角郡の3箇所でしか、金田氏の得票を上回れなかった・・・ 
 勝因は大館市人口のおかげ。 
 - 462 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 17:14 ID:2pYwSdkMO
 -  >>459 民主党、そのうちイチローの病気が始まるって。まあ暫くは地方公務員と日教組は安泰だな。あっ、総連と民団もな。 
 - 463 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 17:40 ID:cnDA5X7Y0
 -  年度末に県南でなんぼ倒産するとこ出るんだか。 
 - 464 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 17:44 ID:wjujtrlk0
 -  県南なんか良くなるはずないだろ、役不足だ。 
 もっと仕事場無くなる。 
 - 465 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 18:41 ID:Pks6XBKsO
 -  地方から日本沈没だよね。昔の民主のCMみたいに(笑)。 
 - 466 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 18:49 ID:/jC/KKvwO
 -  2ちゃんねるに洗脳されてる自民信者涙目w 
 - 467 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 19:54 ID:Tln9sj3UO
 -  で、自公政治はどうでしたか?率直な感想は? 
 - 468 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 21:02 ID:W7EnXh5kO
 -  >>464 
  
 役不足の意味わかってる? 
 - 469 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 21:05 ID:reSgC8nc0
 -  本荘の人が空気読めなかったんだね。 
 そのおかげで、県南沈没。 
 悪魔は友達のようなふりして近づいてくる。 
 - 470 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 21:06 ID:reSgC8nc0
 -  >>464 
 それを言うなら役者不足。 
 - 471 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 21:40 ID:Cv0pgAcwO
 -  >>464 
 力不足 
 - 472 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 21:56 ID:cu/6ZXqkO
 -  >>469 
 当選したのは県南出身だが? 
 説明頼む。 
 - 473 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 00:07 ID:wqPmnJP60
 -  >>467 
 ダメダメ。でも民主より遥かにマシ。詳しくはログ読め。 
  
 今回の選挙結果はある意味で良かったのかもしれない。民主が政権を取って日本は一時的に滅茶苦茶になるかもしれないが、その結果を受けて国民と政治家に新しい何かが生まれてくれる事に期待する。願わくば、それが日本という国が無くなる前に起こりますよう。 
 - 474 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 00:41 ID:/7EAySJYO
 -  これから全方位土下座外交が始まるのか… 
 今回の選挙結果で一番喜んでいるのが中韓朝の3国と国内にいる在日達。 
 そのはしゃぎっぷりはこのスレを見ただけでよくわかる。 
 - 475 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 00:42 ID:QBfT9L2kO
 -  >>473そんなのんきな事いってる状況じゃないよ。民主は補正の施行を止めて見直し作業をするといってたが、それでどの程度金を浮かせると思っているのか。マニフェストを実行しようとしたら早晩矛盾がでてくる。それでも公約を守るためには本来必要な事業の停止もするんだろうか。 
 - 476 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 01:57 ID:8VdMNNLIO
 -  簡単に言えば子育てと高速無料やるために中小企業切り捨てかな。 
 - 477 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 02:48 ID:1lV0yokEO
 -  8年掛かったけどぶっ壊したね、小泉さん。 
 もうちょっと綺麗に出来たら良かったのにね。 
 - 478 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 05:57 ID:7zCKLh9IO
 -  「鳩山論文」 
 早速アメリカに批判されている。 
 どうなるんだ日本…。 
 - 479 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 07:22 ID:W7MekwlE0
 -  >>473 
 よく言われる自民党はダメ、民主党はもっとダメだっけ。 
  
 きっと小沢氏がまたやらかすんだろうさ。 
 - 480 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 09:48 ID:NNP.qaqU0
 -  子育てと言ってお金をばらまいても、パチンコに使うだけ。 
 お金を渡さず、保育園などの費用を軽減した方が良い。 
 - 481 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:28 ID:BeBqQK1UO
 -  とりあえず、自民の税金無駄遣いは一掃できそうだな。 
 - 482 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:52 ID:Vw/s1fI.O
 -  次は民主の税金無駄遣いにならぬよう期待する。 
 - 483 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:29 ID:8VdMNNLIO
 -  無駄遣い無くなったら税金ガンガン増えたりしてw 
 - 484 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:06 ID:.YQt4z/sO
 -  子育て支援で金もらい、貧乏の秋田人は、その金でパチンコ。在日喜び民主に感謝。 
 - 485 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:50 ID:8VdMNNLIO
 -  しかし、あれにもこれにも金配れってさ面倒だから国民全員に毎月金配れば良くね?企業も何も国営にして、あれっ、どっかの国に似てきたな。 
 - 486 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 02:32 ID:3.x3AuRoO
 -  >>485 
 元々どっかの国みたいに、一党支配が続いた世界でも珍しい国だったしな、日本は。 
 どっかよりはマシだ。 
 - 487 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 21:19 ID:VS89lc720
 -  子育て支援金をパチンコに使い、熱中症で子どもが死ぬ。 
  
   → 子育て支援金の支給減るから日本の財政回復! 
 - 488 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 17:58 ID:es5sftTEO
 -  しかし、寺田Jrは何を考えてるんだ… 
  
 奴が入党って… 
 所詮は出来レースか? 
 これで絡んだ奴等を復党させたら、県政に対する不信感が更に増大する。 
 - 489 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 18:14 ID:MsEN0Mw2O
 -  知事選の報復したんだよ。表向きは、小沢も来県したり、本部の意向に従ったようだが、全部寺田が絵を描いて、本部も黙認してたんだよ。山本はただのピエロ。 
 - 490 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 18:50 ID:e3uzx.c.0
 -  俺未婚で子供いないけど、子育て支援金は概ね賛成。 
 しかし、現金を与えたところで丸々子供の為に使われるとは到底思えないな。 
 >>487のパターンもありき、各種ローンや借金返済に充てられたりするのがオチだろう。 
  
 だから子育て支援という名目で、保育施設の拡充を図れば良いと思う。 
 保育士を増やせば雇用枠も増えるし、子供を預けた親も働きに出られる。 
 または地域の商業施設で子供用品の購入のみに適用される地域商品券など。 
 とにかく現金では国の思惑通りには行かないだろう。 
 - 491 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:10 ID:WmMZN1BYO
 -  ここは、秋田県政です。 
 - 492 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 02:08 ID:hh3hFU9YO
 -  秋田はどこまで古いんすか?ペットをキャリーバックに入れてバスには乗れない。バス代は変な券。ありえね〜 
 - 493 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 08:41 ID:hwvezCbQ0
 -  >>492 
 都心以外ではよくあること(笑) 
 費用対効果の問題だろね。 
 - 494 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 10:00 ID:MfTVuaC60
 -  >>492 
 それはバス会社の問題ではないですか。 
 JRはキャリーバッグOKです。 
 - 495 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 12:11 ID:FefnjLZc0
 -  >>492 
 キャリーバックなんて言い方もシーデーと同じ位古くないか? 
 - 496 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 19:21 ID:Ha7HEKUIO
 -  古くないと思う。 
 - 497 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 12:10 ID:Q.zsheU60
 -  秋田が十四年間自殺率一位なのは役所の人間を見ていると納得する。  
 秋田は全国最下位の低賃金、低所得者が殆どなのに「税金、税金」と騒ぐだけで、これといった公共サービスも無しに等しい。  
 なのに市民が減っていくのに市役所職員だけ増えてる。  
 特に本州の端、都会の人から見れば田舎で雪深い所としかイメージのない寂れた横手市の土地評価額を上げた馬鹿は何処のどいつなんだろ?  
 横手市という田舎の大手企業も来ない、市の土地評価額を上げて税収上げることだけしか考えていないし、税金の一部が職員の生活の糧だろ。  
 なのに言葉づかいも悪い、横柄な口調だ。  
 岩手県の役所へ行くと凄く言葉づかいが丁寧で民間のサービス業並みの言葉づかいだよ。  
 そこら辺から既に意識が違うんだろうな。  
 バブル終わっても自分らの生活水準保護(維持)しないといけないから市民の事などそんなに考えていないだろ?  
 低賃金、低所得者が殆どなのに土地評価額を下げないのはおかしいと思う。  
 土地を売っても税金の支払い計算すると殆ど儲けが無いという人ばかり、土地売買も活性化しないから景気も良くならない。  
 本当に秋田から人が流出するのを止める気なら、そこら辺から改善していくべきだと思う。  
  
 . 
 - 498 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 12:44 ID:3QgC1hYkO
 -  >>497 
 激しく同意です。 
 スポーツ振興は二の次でしょ?  箱モノは三の次でしょ?  少子化対策・過疎化対策・支出減がいの一番では?佐○さん!? 
 - 499 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 15:10 ID:PLKeL1uMO
 -  冷静に考えてみると、県人口が減って困るのは県と県職員だけだな。 
  
 年寄りが死ぬまでの安住の地域で何が悪い。 
 - 500 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 16:38 ID:faM3BG320
 -  【秋田県の選挙について真剣に語る・5】 
  
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253011816/1-100 
  
                                                                . 
 - 501 :名無し :2009/09/18(金) 13:41 ID:w2su27KU0
 -  甲子園であんな負け方して「スポーツ振興」はないでしょ。 
 - 502 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 14:44 ID:34Y.5VWY0
 -  >>501 
 あの采配はひどかったね 
 - 503 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 16:50 ID:iyXlb.IIO
 -  ついに秋田県政に甲子園の采配まできたかw 
 - 504 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 17:54 ID:9Eerv4j2O
 -  >>499 
 逆手にとって「過疎の県テーマパーク」でも作るか?  冗談は別にしてあなたがジジババになった時のことも考えてね。 
 - 505 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 23:32 ID:H6DXSCT.O
 -  >>504 
 それ、面白いかも。 
 高齢化は避けられない事実なんだし、中でも秋田県は加速している。なら、高齢者が元気に暮らしていけるモデル地域を全国に先駆けて作れるんならスゴいことだ。 
 - 506 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 00:09 ID:8EHfvzxgO
 -  それやろうとしてコケちゃったんじゃなかった!? 
 旧鷹〇巣町。 
 - 507 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 13:18 ID:KWTB//PoO
 -  なんつーか、鷹巣がどうのより秋田県全体がコケてるようなもんだよ。 
 どうせなら東北一の…いや、全国一ジジババが暮らしやすい秋田県にし、県外からも沢山の老人を受け入れすればいいんじゃね? 
 いままで金貯めこんできた金持ジジババも沢山くるだろうし。 
 - 508 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 22:03 ID:obp6S4Gc0
 -  秋田県の自殺者の4割は高齢者だぞ 
 日本一年寄りが暮らし辛い県 
 - 509 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 22:05 ID:PvTPQr.UO
 -  鷹巣は山の中って感じだもんな 
 - 510 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 22:09 ID:KWTB//PoO
 -  秋田に住むと鬱病にかかりやすくなるらしいよ 
 - 511 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 23:26 ID:GJCpv5gYO
 -  >>506 
 福祉サービスの充実だけなら鷹巣でなくとも大変だろう。けれど、年寄りに金を使ってもらう、または稼いでもらえる、そんな仕掛けができたら面白いと思う。年寄りでも若い人よりずっと力のある人はいるだろうし。 
 世の中、少しは高齢者仕様になってもいいんじゃないかな。 
 - 512 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 14:13 ID:6xjuqfToO
 -  それはそうかもしれないが…。 ただ若者がしっかりしないと駄目だと思うよ。自分を含めて…。 
 街を見ていると、秋田大丈夫かなって思う。 
  
 二十歳前後の子供が親となっていって…。 
 確かに子供を通して、両親が、親と成長して行くのはわかるんだが…。 
 自覚がほしい。 
 - 513 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 16:45 ID:ZmMU5gkY0
 -  >>508 
 公務員以外は低賃金で殆どが低所得者の秋田県では冬は豪雪などで他都道府県より石油代が掛かる。 
 贅沢をしなくとも月の食事代だけで大変なのに12月〜3月までの石油代は本当に馬鹿にならない。 
 仕事が無いのも分るが、職に就いても低賃金なので暮らしずらい、だから人口が多く賃金も高めで冬も過ごし易い他都道府県に秋田県から人が流出して行くんだろうな。 
 老人(親)を連れて行く訳にもいかないし、残された老人が自○するんだろ。 
 老人だけじゃない、人口減少で経営が成り立たず、商店、コンビニエンスストア経営者も閉店するかしないかのギリギリの自転車操業のお店が多い。 
 人が居ないというのは零細な商売も成り立たないんだよ。 
 ほんと笑えないところまで来ているのに手を打たない公務員は何考えてるんだろ? 
 秋田県民の暮らしを良くする為の地方公務員だろうよ!! 
 秋田県は土地柄、住みやすくないし、その分を補うために税金安くするとか考えないと本当に持たないだろうな。 
 そうでなければこれから秋田県へ定住しようとする若者は減る一方で人口流出に歯止めかからないだろ。 
  
 人口流出で一番困るのは公務員とその家族だけだからな、だって納税する県民が居なくなれば税収が上がらず、税金で秋田県では高額の給料貰って生活している公務員が困るだけだろ。 
 いつまで県民(市民)に偉そうな、横柄な口調で口利いてられるんだろうなぁ。 
 特に四日町の横手市役所庁舎ビル上の階の方な。 
 - 514 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 17:09 ID:9XKwaP3UO
 -  >>513 
 俺は横手じゃないが、だいたいこっちもそんな感じ 
  
 市民対応は基本タメ口(笑) 
 後ろのほうのデスクでは数人が談笑してる。 
 仕事してるような人もよく見ると、パソコンに向かってるけど左手はあごに立て肘、右手でマウスしか使ってない。  
 明らかにソリティアとかのゲームしてるだろあれ。 
  
 ああいうの、民間だったら同僚からも文句とか注意がくるよな、勤務中に談笑なんて。周りも甘いんだな。 
  
 こんなんでも民間人が苦労して稼いだお金でウハウハな生活。 
 終わってるとしか言いようがない。 
 - 515 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 17:25 ID:IbfWZCjcO
 -  ここは相変わらず公務員叩きですな、税金安くしろとかサービスしろとか、税金とか役場職員が決めれるんだろうか? 
 - 516 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 18:08 ID:jC8S0TEwO
 -  公務員叩きというか、やっかみにしか見えない。 
 というか他人が良く見える人達かな? 
 - 517 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 18:48 ID:Jd6a5PQw0
 -  税金で仕事してるんだから、ちゃんと仕事して欲しいって思うよ 
 - 518 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 23:27 ID:PGMSDgHYO
 -  公僕なんだから斟酌しろよ。 
 - 519 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 23:29 ID:IbfWZCjcO
 -  税金で仕事してるんじゃなくて仕事した賃金が税金なんだよ、わかる?こんな事書くと公務員だろって言われるんだろうな、とにかく公務員の給料の話しはヤッカミとかヒガミにしか聞こえないから後ヤメレ。 
 - 520 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 00:09 ID:/yNGOG8g0
 -  >>516>>519 
 公務員の目線と民間の目線に開きがありすぎるな。 
 - 521 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 00:13 ID:ZvDba0J60
 -  どこの市でも過疎具合みたら一目瞭然だろうが。 
 - 522 :名無し :2009/09/21(月) 09:52 ID:vlqL9fFk0
 -  秋田は物価が安いと言われてきたけれど、最近はそうでもないよな。 
 大手コンビニとか流通に地元小売が駆逐されて、中央と値段が変わらなくなってきた。 
 秋田の賃金は昔のまんま。と言うか、名目で確実に下がってる。 
 住みにくい場所になってるから人も流出する。 
 第二の夕張…も近いか? 
 - 523 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 10:44 ID:vlqL9fFk0
 -  何にでも「こまち」ってつけるの止めて〜。 
 - 524 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 16:05 ID:fETCRjLI0
 -  秋田の人口減少速度は異常だと思う。 
 爺さん婆さんが出て行くわけはないから、出て行ってる人は殆ど若者でしょ。 
 真面目にやらないと手遅れになるんじゃない。 
 佐竹さん。 
 - 525 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 08:44 ID:Tkq8vezI0
 -  佐竹さんの目標は秋田県知事になることであって、 
 目標が達成されている以上、次にどうこうしようというプランはないのです。 
 市長時代に「秋田は星空がきれいだから星空で観光客を呼ぼう」と言った人です。 
 知事としての能力は期待できません。 
 - 526 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:33 ID:8fnjGEPo0
 -  少子化対策=若いやつの雇用対策  
 県内の働き先を増やさないと秋田県はじき無くなるよ。 
 今年は就職希望高卒者の8割は県外へ行く。 
 親戚の子が高3なんだが、非常に困っている。 
 子育て支援なんかしたってたいして意味ないって。 
 20年もしたら子供がほとんどいなくなる。 
 - 527 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 16:55 ID:JkOUzYnYO
 -  寺田が糞すぎたからな 
 - 528 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 11:20 ID:6hBPCGCgO
 -  県立大とか国際教養大とか、入学生は県内出身者を確保できても卒業後に県外に出ていったら意味なくね?そういう職場がないからなんだろうが。 
 せっかくいい大学や大学院があって、秋田で技を身に付けてもそれを発揮するのは結局県外。 
 秋田に還元できてない。 
 - 529 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 12:34 ID:FEZW8qEoO
 -  >>528 
  
 税金が毎年無駄に使われてる一つだよな。 
 - 530 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 20:27 ID:birGIT8w0
 -  >>525 
 今いろいろやってるぞ。都内近郊でも動いたり。 
 - 531 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 00:25 ID:hKlD4j3Q0
 -  >>530 
 例えば、どんな事? 
 - 532 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 15:45 ID:j88uRHMIO
 -  子育て支援に金使ったって親がちゃんと教育していかなきゃ意味ないし、馬鹿な親だったらもっと意味ないし、親を教育しなきゃ駄目だと思うけど。 
 - 533 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 13:39 ID:e0XgAqBs0
 -  子育て支援みたいな手当ては今でもあるから 
 親がどうとかは別に問題ないだろ 
 - 534 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 21:53 ID:h9jGsLEE0
 -  税金下げろだとか、公務員の給料下げろだとか・・・ 
 それを決めるのは議会だろ。議員だろ。 
 だったら、地縁・血縁で投票しないで、政策で投票しろよ。 
 地方議員で政策で当選した人が何人居るってんだよ。 
 不満なら自分が立候補して議員になればいいんだよ。立候補するチャンスは 
 平等だよ。 
 そのような地方議会になれば、公務員の意識も変わるだろ。 
 - 535 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 00:57 ID:e1VCz0fI0
 -  素晴らしい首相ほか議員さんのおかげで、 
 子供手当もらう前に失業しちゃう家庭が続出しそうだな。 
 - 536 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 11:03 ID:3A0rcj2gO
 -  自家用車を所有し乗り回せるだけの所得がある人って、実はかなり限られてるのではないかな? 
  
 金もなく、金も稼げないくせに借金して車に乗ってパチンコしてたら、金がなくなって当然だと思うよ。 
  
 そういう大人を量産してしまったのが日本の教育であり、日本の政治なのだ。 
 - 537 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 18:30 ID:y2N8nJV20
 -  日教組とパチンコ屋のせいだな 
 - 538 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 21:14 ID:2zHAxoj2O
 -  やっぱパチンコ屋いらないな。失業者(パチ従業員)がでても、長期的な秋田の経済を考えればね。 
 - 539 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 20:29 ID:OLfvFMFsO
 -  県条令で、パチンコ屋いらなくできるんじゃないか。仙台は公営ギャンブルないみたいだし。 
 - 540 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 22:38 ID:Nb0oTL9sO
 -  パチンコはギャンブルじゃないしな、行政が規制するのは無理だな。 
 - 541 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 01:12 ID:zeDDRa8E0
 -  >>536 
 民間人なら自分の器量で借金して高い車乗ってるんだからまだ良いだろ。 
 民の働いて稼いだ金(血税)集めて、自分らは優遇されていると勘違いしてお高くとまってる市職員の方が問題だろ。 
 それでも一年通して市内が賑やかで活気があればまだ良いが、寂れて行く一方じゃないか。 
 寂れて行く市を見ると市職員が何もできない表れ、証拠だな。 
 一玉幾らかのパテント料入る焼きそばに力入れて、全く関係無い、恩恵を被れない納税者の身になってみろと。 
 ぶっちゃけ焼きそばという響きも聞きたくなくなってきたよ。 
 焼きそば関係者がスィ報に掲載されてると、なんでこの人達だけ市から優遇されてるのかと不思議でならん。 
 - 542 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 16:28 ID:/gQtp/ZUO
 -  妬み乙 
 - 543 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 18:54 ID:uMIueBOQ0
 -  >すぃ報 
  
 酷い訛りですな。 
 - 544 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 21:26 ID:E6W9QN4AO
 -  横手市には山内と大森という無人のパーキングエリアが2つもあるのに、 
 なぜ焼そば売らないんだろうな。やっぱり市役所の奴等がアホだからなの? 
 - 545 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:51 ID:ghi55M2UO
 -  >>544 
 無人のパーキングエリアなら施設と言えば、トイレと案内所位しかないんじゃないの?それで何処で売るの? 
 - 546 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 04:18 ID:c6lkDP5wO
 -  >>545たぶん車の移動販売車を利用して売ればいいと思ってるのでは? 
 車の移動販売も保健所の許可が必要なんだけどそこまでは考えてないと思う。 
 - 547 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 09:23 ID:ie1eceuY0
 -  ちょっとした駐車スペースしかないPAで渋滞でもしたらどーすんの 
 - 548 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 09:29 ID:ie1eceuY0
 -  皮内地鶏丼で普通の鶏卵使用 
 秋田県のアンテナショップ内の飲食店で「比内地鶏親子丼」と銘打ったメニューに、特産の比内地鶏の卵を7割しか使用せず、普通の鶏卵を3割混ぜていたことが3日、分かった。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000013-sph-soci 
 - 549 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 22:35 ID:zE/mxJScO
 -  韓国への航空便必要なの?  採算とれくて県で色々な補助出してまで存続させなきゃダメなの? 
 - 550 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 00:48 ID:9MzqOk2AO
 -  寺田→民主→マンセー→負の遺産 
 - 551 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 04:52 ID:RbAmOOOYO
 -  1日のさきがけの朝刊の某旅行会社の広告によれば、 
 県民の翼=大韓航空だそうだ。 
 こんだけJALの件で騒いでいる時、秋田はいつの間にか韓国領になっていたようだ。 
 - 552 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 05:31 ID:mzKDnlOoO
 -  廃止すればいいのに。 
 - 553 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 06:32 ID:9MzqOk2AO
 -  まぁ無理。 
 - 554 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 06:57 ID:mzKDnlOoO
 -  なんで?  メンツ? 
 - 555 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 18:39 ID:9MzqOk2AO
 -  まともに外交できる議員が秋田にいないから。県南にいたが落選しました。 
 - 556 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 19:30 ID:mzKDnlOoO
 -  外交?  補償金みたいなの吹っ掛けられるの? 
 そんなに韓国行きたいんなら、仙台空港あたりのアクセス便増やすとかしたほうが秋田には実害少ないんぢゃない? 
 - 557 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 18:34 ID:LKF8tfT.O
 -  マジでオール与党はいかがなもんかな? 
 すべての議案が通ってしまう……。 
 秋田県政は大丈夫なのか? 
 - 558 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 10:30 ID:1mYi5TXs0
 -  内陸線、前年度比4,4パーセント減 
 廃止確定だな 
 廃止にするとか言ってた時は散々騒いでおいて 
 沿線の連中やる気なしw 
 - 559 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 21:45 ID:UWBWb.qo0
 -  沿線の連中だって、不便だから乗らない奴多いべ? 
 - 560 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 09:24 ID:eToLLOs20
 -  大阪の橋本知事にメール返信した女のメール内容見ると 
 公務員の意識がよくわかった気がしました。 
 秋田もそんなもんなんでしょうね。 
 - 561 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 18:39 ID:hjQchv7UO
 -  公務員の給料引き下げ?  全国平均以上貰ってたんだって  
 最低時給額全国最低レベルなのにw 
 さすが秋田人民共和国のお上は違うねぇ w 
 - 562 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 07:30 ID:FM7Nnx0kO
 -  新聞報道を額面どおりに受け取ると、この10年で平均額で1人当たり100万以上減ったようだ。 
 まあ民間人なら本当にそのくらい減ってる人はゴロゴロいるけどな。 
 - 563 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 11:11 ID:kIMBjYLM0
 -  >大阪の橋本知事にメール返信した女のメール内容見ると 
 公務員の意識がよくわかった気がしました。 
 秋田もそんなもんなんでしょうね。 
  
 というかあそこまで楯突くには辞職する覚悟ないとできなくないですかね? 
 匿名のBBSに書き込みしてるじゃないんだから、個人<>個人のメールで、あそこまで啖呵切る>>深刻な状況なれば>>反省してる 
 ま、BBS メールを書く時は気つけろ(読み直して後悔する書き込みはしない)て事ですな・・・ 
 - 564 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 01:49 ID:ANvLyxQI0
 -  戦後、若者が県外へ出て行かなかった時代なんて 
 一度もないと思うけどな。 
 - 565 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 08:34 ID:T0Xkt9LE0
 -  >>556 
 韓国から乗り継いでヨーロッパの主要都市・エジプト・東南アジア・中国 
 アメリカ・カナダ・オーストラリア・グァム・ロシア・モンゴル・フィジー 
 に行ける 
 使い方次第だが知事も県民も田舎モンだから持ち腐れてる 
 - 566 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 19:34 ID:Pmwss222O
 -  すいません。 
 土建屋談合が酷いんですが・・・ 
 何とかなりませんか? 
 - 567 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 20:10 ID:TkMhAnlUO
 -  >>566本当にそろそろ談合なんとかした方がいいよね。当たり前になりすぎていているから本当に問題だね。 
 - 568 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:52 ID:HAeX6ONIO
 -  >>565 腐るぐらいなら捨ててしまえば?  台湾なんかにチャーター便飛ばすのも無駄なのでは?  貧乏県には宝の持ち腐れだもんなぁ。 
 - 569 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 18:03 ID:vHDlOkG6O
 -  >>566 
 情報もってるなら、あなた次第でなんとかなるんじゃないの? 
 - 570 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 05:06 ID:RflixcfcO
 -  運営費5%、政策費20%削減て軽く報道するけど、 
 要は仕事減らすけど給料は欲しいってことだろ。ひで〜 
 - 571 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 07:11 ID:Mcp61P6.O
 -  >>569 
 役人もグル 
 なんせ、天下り率地域No1 
 後ろ楯も国のバッチ持ち。 
 - 572 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 08:16 ID:1SDQc2bo0
 -  >>565 
 秋田から韓国経由でヨーロッパに行く安いチケットがないので割高です。 
 成田からの方が安いし、秋田県人がそんなにヨーロッパに行くとは思えません。 
 - 573 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 10:56 ID:Id6faU/M0
 -  逆の方が利益あるだろ 
 最近も台湾からとかニュースあったよね 
 ま、京都みたいなとこじゃないときついと思うけど 
 - 574 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 23:52 ID:CWnsGiGwO
 -  ユタカナシゼン、コメ、ニホンシュ…海外から来る利益ってのは何? 
 - 575 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 11:51 ID:WNI7ZV2s0
 -  すみません、最近の疑問を書きます。 
 先週末に佐竹知事の顔写真とコメントがついた広告が朝刊に入っていました。 
 私はてっきり県の催しものか何かかと思って手にしたら、マックスバリューのチラシでした。 
 何でも地産地消を応援するとかで・・。 
 でも地産地消は以前からタカヤナギ、イトクが行ってきています。 
 (マックスバリューに関しては広告もタカヤナギの真似をして今に至っています。) 
 なのに何故知事は地元スーパーではなくイオングループのチラシに出たのかが理解できません。 
 イオン=民主党、これを支持するという表明なのでしょうか? 
 確かに秋田県はイオングループの王国みたいなものでもあり、雇用もお願いしているのだとは思います。 
 だからと言って特定の企業広告に知事がデカデカと載るのはどうかと思うのですが。。 
  
 長々とすみません。 
 なんだか府に落ちなくて・・・ 
 皆様のご意見を聞かせて欲しいです。 
 - 576 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 12:07 ID:khkJ/TagO
 -  >>575 
 どうなんでしょうね。 
 イオンのような大手資本が地産地消を謳い直接仕入れすることについて、赤松農水相が批判したとの記事がありました。閣内でも意見が分かれるでしょう。 
 知事は深く考えなかったかもしれない。でも不公平と言われても弁解できないですね。 
 - 577 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 13:10 ID:WNI7ZV2s0
 -  >>576さん 
 ご意見ありがとうございます。 
 そうですか、農水相も批判していたんですね。知りませんでした。 
 知事とあろうものが深く考えなかった・・・・ 
 そんな知事のもとに生活している秋田県民は不幸ですね。 
  
 もしかすると、あのチラシは主に買い物をする人(主婦層)しか目につかなかったから問題にならなかったのかも。 
 最近益々イオングループの事が信用できなくなりました。 
 - 578 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 14:02 ID:SiMeySrs0
 -  マグロの刺身食いたくて、今月キツイという時、クレジットカードの利くジャスコ横手店で 
 刺身買うが、刺身がブワブワしてマジで不味い。 
 現金持ってる時は美味しい刺身置いてるバザールで刺身買ってるよ。 
 - 579 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 17:54 ID:y.8IWh9g0
 -  寺田知事の12年が最も不幸だったろうがw 
 - 580 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 19:14 ID:d.dsfq2oO
 -  イオンを批判するのではなく、何かとイオンに依存する?秋田のあり方を考えましょう。 
 イオンは採算が取れなければさっさと撤退しますが、県政は撤退できませんからね(汗) 
 - 581 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 22:22 ID:vHUTvu8cO
 -  火曜市で野菜を買う人は、きっと秋田の野菜を食ったことがない人ばかりなのだろう。 
  
 よく見ている人ならわかるだろうけど、イオングループの野菜部門が他店並に 
 追い上げることはできないと思うよ。安くするしかできない感じ。 
 - 582 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 05:52 ID:5B13mNRY0
 -  >>581 
 秋田産だけで全ての野菜を賄えるとでも思っているの? 
 収穫期とそうでない時があるんだから、産地を適宜切り替えて販売するのが普通でしょ。 
 - 583 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 13:21 ID:L3qzQlTQ0
 -  >>578さん 
 そうですね、横手市の方にバザールは生物が新鮮で美味しいと評判だと聞いています 
 確かにバリューの刺身は美味しくありませんものね 
  
 >>580さん 
 大店法のこともありますね。 
 秋田はイオングループにとって採算のとれる県なのですね。 
 今の秋田の現状では仕方ないのかも・・・ 
 だからといって知事が特定の企業広告に出るのとは意味が違う気がします。 
  
 >>581さん 
 そうかもしれませんね 
 野菜を始め生鮮食品は品物が悪いですものね。 
 タカヤナギ、いとく、ナイスは安価な上、良い品ですね。 
 すでに県民に火曜市が頭に刷り込まれてしまってるのかも・・です。 
  
 皆さん色々なご意見ありがとうございました。 
 ただ、私としてはスーパー批判的なものではなく、知事の行動が軽率ではなかったのか?という点に着目して 
 ご意見をいただきたかったのですが・・。 
  
 わかったのはイオン系スーパーにはなんらかのご不満をお持ちの方が多いということでしょうか(笑) 
 - 584 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 14:22 ID:aqIuViIEO
 -  マックスバリュー東北として知事に申し入れたのだと推測しますが、申し入れ方が上手だったのでしょうか(笑) 
 秋田人はPRが不得意と言われますから、今まで知事に働きかけた地元スーパーがなかったのかもしれません。 
 秋田にあるスーパー各社全部に知事が顔を出せばO.K.…無理かもしれませんが(汗) 
 - 585 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 18:37 ID:SKN3YjAYO
 -  佐○知事はご自分でよく調理される様なので、他店で買い物してたら指差してやればいいんじゃねぇ? 
  
 宮崎県の知事みたく全国放送のテレビ番組にはそうそう出る機会は無いと思うが、県のトップセールスだと言う意識は持って欲しいもんだ。 
 - 586 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 00:06 ID:gHXmzuLY0
 -  県のトップセールスとしての自覚不足でしょう 
 今回のマックスバリューのチラシを他県民が見たらどう思うのか? 
 やはりマックスバリューを推奨してるように映るのでは?? 
 裏でお金貰っちゃったのかな、知事。 
 もしくは何か交換条件でも。 
 - 587 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 17:17 ID:YZnvtLhs0
 -  金掛かる広告物に余分なスペース(知事)を取れるのは大きな企業だからですよ。 
 県内企業はそんなのに金掛ける元気はない。 
  
 件はここら辺読めば秋田も同じ感じかと。 
 http://yamagata-np.jp/news/200907/12/kj_2009071200210.php 
 - 588 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 23:44 ID:YZnvtLhs0
 -  あれ?gnsk。 
 もしかしてわざと遊んでたのに水差しちゃいましたか? 
 空気読めなくてすみませんでした。 
 - 589 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 08:58 ID:3uRPM3qgO
 -  ウエルマートの看板復活してるようだ。懐かしい。 
 - 590 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 15:02 ID:vkm/xSBQO
 -  >>588 いいえ、教えて下さり有難うございますm(_ _)m 
 勉強になりました。 
 - 591 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 16:02 ID:H1ISKdLc0
 -  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000498-yom-soci 
  
 ↑横手市役所にはこんな考え無いだろうな。 
 不況で工場など撤退してるご時世に、とりあえず自分(職員)らだけ生活に困らなければ良いみたいな風潮だろうからな。 
 公僕として横手市民の暮らしを良くしようという志しなんか欠片も無いだろ。 
  
 市民が困っても見て見ぬふり、これが横手市役所クオリティ。 
 - 592 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 16:06 ID:Pz.kXTDI0
 -  増田町が負けて旧横手市で泣いているのはお茶屋だけ。 
 - 593 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 16:18 ID:j/kvGDqY0
 -  >>591 
 口の利き方も悪いしな。 
  
 特に合併する3年前くらいの頃の旧横手市時代の40代半ばのチビメガネ職員の口の利き方は最悪だったな。 
  
 人の家の玄関先で「オメ何で飯食ってるなよぉぉおおおお!」とチビメガネのくせして威張りくさって怒鳴って最悪だった。 
  
 癖が悪くてヘコヘコ頭下げてるとツケ上がるしな。 
  
 まだ市役所に居るけどな。 
  
 相変わらず口の利き方も知らないで「俺は横手市職員だ!文句あるか!あぁん!」みたいな態度で馬鹿なんだろうな、あのチビメガネ。 
 - 594 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 16:51 ID:w82WtA.Y0
 -  >>593 
 秋田市にはそういう職員の態度に関する相談室がありますが、横手市にはないんですか? 
 HPの中とかにはないのかな? 
 - 595 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 17:29 ID:w82WtA.Y0
 -  >>587さん 
 でも山形県とは異なる点が。 
 まず新聞に告知してるし、県内外に掲載してOK!とのことになっており、特定企業には絞ってません。 
 魁新聞にでも載せれば良かったのかもね 
 たぶん佐竹知事のことだから、山形でやったからうちも!みたいなー 
  
 山形の情報ありがとう 
 - 596 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 21:11 ID:GybpP2U20
 -  >>591さんにというより、そこの市長に 
 職員OBに寄付要請より、まず歴代市長に要請するのが筋だと思うが・・・ 
 市長が公約掲げて当選して、その公約を守るために借金してまで予算つけて、 
 実行して、そのツケが今になって財政を圧迫してるんだろ 
 - 597 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 18:22 ID:qjbrvv.60
 -  東京のアンテナショップで、食中毒出したとこの業務委託されてる会社って 
 エクセルコーポレーションか。 
 ホテルキクスイはCM流してるし儲かってんだな 
 - 598 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 12:14 ID:x0eoKeMYO
 -  秋田県は来年度から少子化対策として新たに各市町村に交付金を出すそうだ 
  
  
 果たして少子化対策用に使われるのか、流出を止めるのも大事だと思うが 
 - 599 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 16:55 ID:CA7WzAXwO
 -  少子化対策って、どういう風に使うんだかね? 
 どうせ学校出たら県外に出て行くんだから県の税金を貢ぐのは無駄でないの? 
 使うなら地元民の雇用対策にでも回したら如何なもんか! 
 - 600 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 17:30 ID:IRfOTIOQO
 -  大学に使われる税金はこれでいいのだろうか。 
 - 601 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 01:02 ID:EYgD5Zj20
 -  県レベルで交付金出しても効果はあまりないと思う。 
 とにかく仕事が欲しいんだよ。仕事があれば若いやつの流出も防げるし、結婚も増える。 
 県ではわかってんだろうけど、国の現状がこれじゃどうにもなんないのかもな。 
 - 602 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 01:38 ID:ZT/ThCuA0
 -  その交付金とやらよりも、仕事も魅力ある県にしないと若者流出なんか急速に加速するよ。 
 高校生の県内求人がすくないとニュースになるが、せっかく県内就職しても3〜4年で仕事やめて県外に出て行くのが定番になってるから(少なくても俺の市は。他は知らない)。 
  
 こんなんじゃ高校生に求人なんか出したくなくなるでしょ。出て行かないような県にしないと。 
  
 秋田の人口流出は他と比べても異常だ 
 - 603 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 20:51 ID:a35zkNRk0
 -  新幹線で来て流出しやすくなったからな 
 - 604 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 01:30 ID:Oq7PAOqIO
 -  不況だの景気悪いだの言って確定申告もしない奴からキッチリ税金を取れれば県の税収があがると思う個人事業主の私。 
 税務署の怠慢に問題があるんであって県政とは違う話しでしたかね!? 
  
 失礼しました。 
 - 605 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:18 ID:QdKv2TiEO
 -  それより、税理士に査察入ればよい。抜け道作ってるの税理士だからー。 
 - 606 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 17:58 ID:Ndxtf6ooO
 -  >>603 
 なんで県外から人が入って来やすくなった…って考えれないんだろう? 
 新幹線通勤出来る会社なら仙台くらいなら通勤圏になるのでは? 
 高速道路のアクセスが良くなれば通勤圏もひろがるのでは? 
  
 ん?スレチか?スマソ。 
 - 607 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 23:40 ID:QuSVy6j.O
 -  >>606 
 仙台までこまちで何片道だけで時間かかるか分かる? 
  
 それで往復通勤なんかする馬鹿いねえよ 
 - 608 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 01:40 ID:jIRXBiXA0
 -  こまちで県外から人が入って来やすくなった?wwwww 
  
 どこのボケ老人だよこんなこと言うのは。 
 しかも毎日携帯から。 
 - 609 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 07:26 ID:aVot.ViM0
 -  >>606 
 頭大丈夫? 
  
 考え方が古いというか、そんなこと考えるバカは居ないと思うぞ。 
 ていうかお前、こまち使ったことないだろwwww 
  
 いっとくけど、盛岡までですら通勤なんか厳しいぞwwww 
 なにが通勤圏が広がるだよ馬鹿 
 - 610 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 07:36 ID:FTGKPQCQO
 -  みんな、無知な人をそこまで責めなくても・・・ 
 - 611 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 09:52 ID:HAeX6ONIO
 -  馬鹿で無知なボケ老人です。 
 秋田〜盛岡間で一時間半、秋田〜仙台間で二時間半。  県内でもこのぐらいの通勤時間の方はいらっしゃるのでは?  地元の工場等では考えられない事ですが、私が関東で働いていた会社では三時間ぐらいが通勤圏で新幹線通勤もザラでしたので、書き込みしてみました。 
 通勤費すら削られる今のご時世では難しいかもしれません。 
 - 612 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 12:32 ID:Es75.KHAO
 -  確かに都内勤務で郊外に家のある人は新幹線通勤で片道数時間も珍しくないな。通勤片道車で5分の俺には理解できないが… 
  
 それでも仙台、盛岡あたりからわざわざ仕事の無い秋田に来るより、秋田在住のまま県外に通勤する方があり得る話だと思うけど… 
 - 613 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 22:03 ID:k2LOjoKA0
 -  満足できる給料+通勤手当や住居費…なら通勤もするだろうけど、 
 ぶっちゃけ待遇悪いからだろ。 
 - 614 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 01:19 ID:6tMZdiH2O
 -  >>612 
 やっぱりボケ老人だったなその考え 
 - 615 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 01:30 ID:YDGucw1M0
 -  自分の体験をあたかも一般的なモノみたいに書着込むあたり、 
 やはり自分で言うとおりの馬鹿で無知なボケ老人なんだろうな。 
 - 616 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 05:35 ID:LRPq5RXkO
 -  >>615 
 色々な考え方がある…って意味の書き込みだったんですが、書着込みなんて日本語もまともに書けない世間知らずの尻の青い若僧には難しすぎたかもしれませんね。  ごめんね。 
 - 617 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 22:37 ID:6tMZdiH2O
 -  別にお前の文章ごとき、難しくなんかなかったからww 
 - 618 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 01:19 ID:GOF2fndYO
 -  >>616 日本語は難しいんです、勘弁してやって下さい。 
 - 619 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 07:14 ID:DYgJuozYO
 -  難しくなんかなかったからって言ってんじゃんww 
  
 お前も日本語よめないんだな(((゜д゜;))) 
 - 620 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 17:57 ID:3SfFpss6O
 -  県内でも「事業仕分け」やってみたらムダがわかってくるのでは?  多分やらないと思うけど…。 
 - 621 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 22:28 06c28dE proxy383.docomo.ne.jp
 -  県内で仕分け作業したら失業者増えるだけじゃない? 
 - 622 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 22:36 07031040881694_ae wb59proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >> 620 
 是非やるべき。 
 「国際教養大学」 
 俺ならバッサリやるぜぃ 
 - 623 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 22:46 07032460036743_eb wb61proxy04.ezweb.ne.jp
 -  とりあえず市役所の暇そな職員に仕事を与える 
  
 掃除は自分らでしろ  
 - 624 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 02:57 118x236x44x153.ap118.gyao.ne.jp
 -  国際教養大に可能性を見出せない政治なら要らない。 
 パッと見で金がかかってるだけに見える分野を廃止するなら 
 機械にも出来そうだ。 
 自動仕分けソフトでも開発すればいい。 
 人使うより安く早くできるだろう。 
  
 さて、まずバスは全部廃止。 
 乗り合いタクシーに一本化します。 
 - 625 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 04:05 KD119107119095.au-net.ne.jp
 -  この前、湯沢のスポーツ用品店で万引きして逮捕された横手市職員て、前にも万引きした前歴あるらしいな。 
  
  
 横手市職員て横領とか、飲酒運転とか、万引きとか、なんでもアリだな。 
  
  
 血税で給料もらってるのに、勘違いしてお高くとまって市民への口の利き方も分らない職員が大半だしな。 
 - 626 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 09:55 p4149-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  北秋田市の職員 仕事の合間に飲酒で懲戒処分。 
  
 免職にならないの?(゚听) 
 - 627 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 10:47 d61-11-196-094.cna.ne.jp
 -  >>622,624 
 AIUの学生は面白い子が多いね。秋田の中でも希有な存在だし、可能性の塊だと思う。あの学校は秋田に必要だ。ただ、学校の運営側にはもっともっと頑張って欲しい。血税を投入してるのだから、秋田のカンフル剤として目に見える結果に繋げていって欲しい。 
 - 628 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 11:02 i121-119-55-249.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>627 
 AIUのコって全員かどうかは知らないけどトフル高得点の人がいてびっくり。 
 中島ミネオさんって現代中国専門なはずだから、中国むけロビイストを 
 養成するぐらいの気概があってもいいんじゃないかしら。事実、米国では 
 日本研究はもはや過去の学問になりつつありアジア研究では中国が一番。 
 英語を覚えればいろんな人・国の情報や文献をゲットできるけど、ただの 
 英語遣い養成学校ではなくて、英語を使って英語圏以外のことを深める 
 ぐらいの幅をもたせた勉強をさせてくれるところになってくれれば 
 いいね。ただ、これって結果の出にくい学問なので、このご時世 
 認められにくいでしょうね。 
 - 629 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 11:05 07031460422718_vd wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  公僕は人の生き血をすすり生きてる奴らばっかりなんだな 
 - 630 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 19:09 b2OtRm3xb4SNJjFG w21.jp-t.ne.jp
 -  公務員の仕事に対す意識が民間と違い過ぎる。 
 待遇をもっと良くして、優秀な人材をいれてくれ。 
 - 631 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 19:37 07031040881694_ae wb59proxy05.ezweb.ne.jp
 -  京都府では事業仕分けをしているみたいだな。 
 - 632 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 19:51 softbank218112130076.bbtec.net
 -  >>630 
 民間と比べて待遇は充分に良いと思うが。 
  
 市民と上司の板挟みになったり、人間の汚い部分を見たりと大変な苦労もあると思うが、 
 基本上司に歯向かっても、仕事が出来ないグズでもクビにはならない。 
 有給もバッチリ福利厚生も充実。 
 景気に左右されない給与賞与で老後も安定。 
 犯罪を犯しても氏名等が公表されない驚異的待遇。 
  
 でも消防士や救急、医療従事者は割りに合わないほど大変だと思う。 
 - 633 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 19:12 pw126244000090.4.tik.panda-world.ne.jp
 -  赤松の件について書き込みがないな。 
 しかし、秋田の農家は赤松にとっては死んでもよいんだろうな。 
 あの発言は脅迫に近いが、そうとしか受け取れない。 
  
 寺田学がしゃしゃり出てきて、実はマッチポンプでした、 
 なんてことにならなきゃいいけどね。 
 さすがに今回は無いと思うが、、、 
 - 634 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 19:33 07031041582823_md wb30proxy09.ezweb.ne.jp
 -  県の職員は忘年会に力入れすぎ。1ヶ月前から余興の練習、打ち合わせ。仕事しないで飲み会の話。 
 仕事のふりして終日ネットサーフィン。 
 それが常識だと思い込んでいる。 
 - 635 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 19:52 D4e2wya proxy384.docomo.ne.jp
 -  はい。よくわかるね。仕事は適当で楽だし、給料は良いし、公務員になって良かった。 
 - 636 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 21:12 p2087-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
 -  GAOの雄白熊購入に1400万 
 - 637 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 21:13 p2087-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今後のGAOのリニューアルに5億の予算を請求 
 - 638 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 22:55 J017149.ppp.dion.ne.jp
 -  634は県職員? 
 - 639 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 01:00 07032040320916_mh wb14proxy10.ezweb.ne.jp
 -  臨時の職員だな 
 - 640 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 05:48 118x236x5x201.ap118.gyao.ne.jp
 -  >>633 
 うん。 
 てんでバラバラの民主だから 
 マッチポンプはないと思う。 
 地方の実情や経緯知らない人間だからああいう発言が出るんだろうな。 
  
 子育て助成についても地域によって実情はバラバラ。 
 全国一律で、しかも余計な経費や労力かけないでやろうとすると 
 結局子ども手当てというバラマキしか出来ない。 
 都市部では当然子どもを預ける施設の拡充の方が効果的だけど 
 田舎で祖父母が孫の面倒見てるような家だったら 
 当然補助金がありがたい。市内ばかりに施設出来ても恩恵が無い。 
 国で都市部用の政策と農山漁村等地方町村用の政策両方を組んで 
 各自治体にはその2つの政策の比重を決めさせて 
 国はそれに見合った財源をやるっていうのはどうか。 
 面倒で無理か。 
 (ってか国政の話する場所じゃなかったなスマン) 
 いずれにしろ結局フレキシブルな農政や子育て助成は 
 自治体単位じゃないと無理だろ 
 - 641 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 08:09 Kp80RVq proxy3153.docomo.ne.jp
 -  秋田県内に米軍基地を移転させようぜ! 
 - 642 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 08:44 i121-119-55-249.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>641 
 沖縄の北部振興策10年間で1千億円もらえるものね〜。それ使って 
 公共事業しまくりってなったら秋田に誘致したい、しよう!って 
 鼻息荒くなる人が多いかもしれないわね。大手企業工場誘致失敗、 
 原発施設誘致大反対って、人が減るネタ満載なので人が増えること 
 しないとダメなんだけどね。今いる人だけで人を増やすことできないよ。 
 - 643 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 16:25 KvQ1gC1 proxy1164.docomo.ne.jp
 -  GAOは冬は凍結で行きにくいし遠い 
  
 大森山辺りにあれば今の倍は入るよ 
 - 644 :643 :2009/12/10(木) 16:28 KvQ1gC1 proxy1118.docomo.ne.jp
 -  倍は無理だな。 
 2〜3割増しくらいかな。 
 まぁ移転する金もないか 
 - 645 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 17:14 07031460836186_mi wb52proxy05.ezweb.ne.jp
 -  GAOに総額で5億円の税金投入か…。 
  
 観光客の増加を狙ってるのだろうが、意味はないと思う。 
 - 646 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 17:38 Kp80RVq proxy3114.docomo.ne.jp
 -  >>642 
 実際秋田に誘致できるのは他の都道府県で嫌がるものしかないんではなかろうか? 
 ニューモだっけ?核廃棄物最終処分場とか米軍基地とかさ。 
 ついでに全国から老人も集めちゃうのもいいかもしれない。 
 - 647 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 17:00 i121-115-20-83.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  秋田県の所得平均は、全国でも最低線に近いのだよね? 
 東北六県の一般県職+仙台市市職員の冬のボーナス平均が 
 新聞に掲載されてました。 
 @仙台市 886千円 −5.5% A秋田 875千円 −6.8% 
 B青森 850千円 −7.3%  C岩手 842千円 −8,6% 
 D山形 839千円 −6.8%  E福島 838千円 −3.7% 
 F宮城 836千円 −13.5% *夏ボーナスを減額せず。 
  
 県職員のボーナスが支給されました県職員の方々は、頑張って地産地消費に 
 尽力をお願いいたします。 
 決して海外旅行とかで消費しないだろうと期待してます。 
 - 648 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 06:02 07k00GJ proxy3150.docomo.ne.jp
 -  八戸にあるのって基地ぢゃねぇの? 
  
 ニューモも核関連施設も、地震が多くて地下水(温泉)が多い土地なんで勘弁してほしいなぁ。 
  
 老人施設はイイんぢゃねぇ?  単純に人口増えるし雇用も増える…。 
  
 そうだな、公務員の方々には散財してもらわないと!  蓄財なんか考えないで地産地肖は当然の事、家建てて車買い換えて家電も買い換えて…秋田の経済を活性化させてよ!  少しでも…。 
 - 649 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 14:34 Fjo2XWD proxy3111.docomo.ne.jp
 -  まじで米軍基地秋田にしたら?知事さん 
 北も近い事だし来たら安心できるわ 
 - 650 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 17:06 07031040881694_ae wb59proxy10.ezweb.ne.jp
 -  テポ丼の標的になると思る 
 - 651 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 18:40 07k00GJ proxy3171.docomo.ne.jp
 -  基地作るとしたら何処? 
  
 大○村辺りかぁ? 
 - 652 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 19:07 07031041473329_mb wb09proxy13.ezweb.ne.jp
 -  秋田と北朝鮮が近いって? 
 一度地図を見たらいかがか。 
  
 しかも基地建てたら真っ先に狙われるよ。 
  
 原発関係は国のうまい話に乗るだけ。 
 国が原発の計画や実態について国民に真摯に詳細に説明したことすらない。 
 目先に吊るした補助金の金額ばかりだ。 
 原発推進派の話も反対派の話も信用に足りない。 
  
 原発は殆ど地元の雇用にも繋がらない。 
 一時的な金が入るだけだよ。 
 行政や市民がその金に頼るのに慣れてしまうと 
 金が足りなくなった時にまた新しく原発や核処分を誘致する 
 まるで核中毒みたいな状態に陥る。 
 - 653 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 19:41 IHs00gJ proxyc109.docomo.ne.jp
 -  「国」ってなんだ? 
 俺たち秋田県民である前に日本国民だよな。 
 
192 KB