■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241491309/-23鉄ちゃん大集合
鉄ちゃん大集合
- 1 :名無 :2009/05/05(火) 11:41 ID:tK9w2XfY0
- 鉄道についていろいろ語りましょう。
- 2 :名無 :2009/05/05(火) 12:33 ID:e05OLWVY0
- 明後日風っ子号の回送がありますね。
羽越・奥羽激パかな…
肝心のリンゴの花はぼちぼちでした。
間に合ってくれるといいんだけど…
- 3 :名無 :2009/05/06(水) 09:18 ID:IEbGUtmoO
- ここですか?
汽車馬鹿の集うスレは?
- 4 :名無 :2009/05/06(水) 20:51 ID:n5dcCT/IO
- 待てましたよー。
鉄道車輌大好き。
復活に感謝しています。
これからも皆様よろしくおねがいします。
- 5 :名無 :2009/05/07(木) 22:07 ID:ASATOYcU0
- 風っこの回送なぜか2時間以上遅れ。何があったの?
せっかく撮ろうとしたのに待っても来ず…撃沈
- 6 :名無 :2009/05/10(日) 22:40 ID:jmW/mCfYO
- 教えていただきたいことがあるのですがー。
交流機関の電機機関車の、パンタグラフは一つしか上がらないのに、直流機関車の電機機関車は二つパンタグラフが上がります。
交流機関車は何故パンタグラフを交流電気区間パンタグラフを上げないのが不思議なのです。
交流機関車は、二つパンタグラフを上げるとショート。そのために片方なのでしょうか。
- 7 :名無 :2009/05/11(月) 20:15 ID:iu0wnRGgO
- 秋田総合車両センターがEF81の墓場のようになってます(涙)
ちょうど10年位前はED75の解体待ちが群れをなしてたなぁ…
- 8 :名無 :2009/05/12(火) 15:08 ID:ATVAGlr.O
- 2代目成田エクスプレス用のE259系、デザインが個人的に好きだ。でも、大幅にスピードアップする、京成スカイライナーに、成田エクスプレスはどう対抗するのかな‥
- 9 :名無 :2009/05/16(土) 00:15 ID:rfQfoTDA0
- >>6
直流と交流の違いを考えれば答えは見つかるはずさ・・・
- 10 :名無 :2009/05/27(水) 20:31 ID:cuDCsVYYO
- ところで田端の操車場に廃車になった筈の夢空間があったけどスクラップにならないの?今朝のあけぼのから見えました。
- 11 :名無 :2009/05/28(木) 12:34 ID:p5OqnELAO
- 仙台で新幹線待ってたら、窓が少ない白地に赤の新幹線が入って来ました。あれは何?
- 12 :名無 :2009/05/28(木) 12:54 ID:.EXisdXoO
- 多分East-i
たまに秋田まで来てますよ
- 13 :名無 :2009/05/28(木) 21:05 ID:p5OqnELAO
- 「East-i」って言うタイプですか。教えて頂いてありがとうございます。ボディーは、まんま「こまち」でしたが、白地に赤のボディーカラーで、すっきり斬新に見えました。でも、窓に黒い目張りをしていましたので、ちょっと不気味でした。
仙台駅のホームで停車している時は、カメラ撮影のお方も、ちらほらおりました。
- 14 :名無 :2009/05/30(土) 21:07 ID:SnYs9WVsO
- 今日のお昼頃に見かけない電車が、秋田駅に。
秋田内陸線のくまげら!
新車輌かと思いましたが?赤茶色のパノラマ車輌でした。
久しぶりに珍しい車輌を見る事ができました。
- 15 :名無 :2009/05/30(土) 23:39 ID:Wmp1j7HEO
- >>14リゾートしらかみのくまげらですね。県南などに住んでる人はあまり馴染みないかもしれませんね。
- 16 :名無 :2009/06/05(金) 16:09 ID:CqHC0lE2O
- くまげらは白地に黄色ですが…
- 17 :名無 :2009/06/22(月) 21:43 ID:RHuSI5IgO
- 青森に行ってきました
三内丸山遺跡付近で新しい東北新幹線高架橋に会いました。すでにレール、架線が引かれておりいつでも試運転ーな感じでしたよ
- 18 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 16:17 ID:LE8ow2Fg0
- 大阪方面の貨物列車 EF510の代走増えてきたな・・・
EF81も淘汰されていくのか・・・
- 19 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 01:26 ID:5dBslgeM0
- 富山の薄汚いオンボロEF81。
あれがいいんだよな。
故障が多いらしいが、無くなるのは残念だな。
- 20 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 00:31 ID:Vk0yY9eUO
- 701系の交替はいつになるのかなあ…
- 21 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 14:38 ID:u52SX.1E0
- >>20
昨年及び今年、全検とかしてるからあと5・6年は走ると思います。
さて来年青森まで新幹線が伸びますが秋田支社は弘前〜青森には
新規車両導入せず701系で我慢しろとの考えだそうです。
観光客もあのロングシートで我慢しろって…。
問題はE751。奥羽本線系統に転属になるのかそれとも廃車か?
かもしか置き換えなんて話もありますが…。
- 22 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 17:39 ID:G/CfEmdw0
- >かもしか置き換え
よせ!!!やめろおおおおお!!!!
- 23 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 18:28 ID:Vk0yY9eUO
- >>21
わかりやすい説明ありがとうございます。かもしかが快速化ってのも噂で聞きました。701系がもう5〜6年走るともなると20年選手ですよ・・・・
180 KB