■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

パパ☆ママ相談室

1 :名無 :2009/05/06(水) 12:27 ID:w2EmoE7EO
育児に関する、質問・相談・悩みのスレです。

☆既出でも優しく答えてあげましょう。
☆出来るだけレスアンカーを使いましょう。
☆非常識な言葉遣いは慎みましょう。

Google http://www.google.co.jp/

2 :名無 :2009/05/07(木) 20:22 ID:x8ahc1X2O
3ヶ月の女の子が、寝てる時いきなりなきだして、発狂してるような、高い声で泣くのですか、これはふつうなのでしょうか。たまにあります。私は父親ですが焦りまして。
耳が一瞬一瞬キーンとするぐらい泣くときがあります。

3 :名無 :2009/05/07(木) 20:58 ID:QlULbpJ6O
夜泣きも十人十色ですから、寝る子も居れば泣いて寝ない子もいますよ(^_^;)
うちの旦那は、夜泣きが酷いとき別室で寝るくらいでしたよ^_^; 今となっては、懐かしいです。

4 :名無 :2009/05/08(金) 22:10 ID:mAtlt9rsO
そうですか!ありがとうございました。

5 :名無 :2009/05/08(金) 22:31 ID:IqksR8lEO
0歳児で4月から保育園に入れたんですが、通いだしてからしょっちゅう熱を上げていてほとんど保育園に通えていません。皆さんこんなものなんでしょうか?

6 :名無 :2009/05/09(土) 11:35 ID:eGIP8zjEO
今、実家に6ヶ月、二歳6ヶ月の子を連れて遊びにきてます。
最近私がいなくなればすぐに私を探しに来ます。

半年前くらいまでは、じーちゃんたちとお風呂入ったり、私がいなくても全然平気でした。

でも、今回はじーちゃんたちとお風呂も入りません…


ほんと異常についてくるので、みなさんもそうなのかと思いまして↓

うちの親もあまりにひどいので、あきれてしまって…

みなさんのお話聞かせてください!

7 :名無 :2009/05/09(土) 12:29 ID:fNpP4BLsO
>>5うちもそうでしたよ
>>6後追いですかね?下の子が赤ちゃんだから、赤ちゃん返りかな?そういう時期だと思って、甘えさせてあげたらいんじゃないでしょうか☆

8 :名無 :2009/05/11(月) 21:57 ID:tMarSu/MO
子供が大きくなったら、母の日無視された。自分の誕生日はヴィトンの財布買わせたくせに。アルヴェとか行っても感じないん。母より友達なんだな。


40過ぎて、私が母に贈るのが、ものすごい楽しく感じた。一緒にケーキ食べた。やっぱり母っていいなぁ。

9 :名無 :2009/05/11(月) 22:08 ID:B7rBhZB6O
>>8 お子さんはまだ10代か20代で学生さんですか?それなら仕方ない面あると思いますよ、同性か異性かもありますし(^_^;)
私は安物でも何かしらお祝いし続けてきましたが、母が周りから珍しいと言われたみたいです(>_<;)言葉でも品でもちょっとしたもので構わないから感謝の気持ちが嬉しいんですがね!

もっと大きくなり社会出たり家庭持ったらまた違う筈です☆見ず知らずの私からで申し訳ないですが…お母さんお疲れ様です☆いつも頑張ってくれてありがとうございます(^-^)

10 :名無 :2009/05/12(火) 08:07 ID:InxynDP2O
>>9さん、ありがとう。昨日も色んな事がありました。

特に上の子供はお金が欲しい時期らしく、やりきれなさを感じます。歯医者の子供と仲良くなって、相手の破天荒な金遣いに魅力を感じたよう。親と一緒に街に行けば、買ってもらえるから行く。買わないと機嫌悪い…疲れちゃいました。

11 :名無 :2009/05/12(火) 12:36 ID:38b0.7ugO
二歳の娘をもつ父親です。娘の宇宙語と「何で?」の連続に疲れ果ててます。みなさんはどうしていますか?

12 :名無 :2009/05/12(火) 12:48 ID:zPwhHAJwO
バースデイに売ってる
バースデイオリジナルのベビーカーって使いやすさとかどうなんでしょうか?タイヤも大きく360゚回転するんですが……

13 :名無 :2009/05/12(火) 21:44 ID:VmfMI9FYO
>>11 何で?の時期必ずありますよ!うちもありました(-_-;)参っちゃいますよね…。 でも、必ず終わりが来ます!
宇宙語は私の旦那も言ってました。それが、父親みたいなもんです(^_^;)娘さんなら、すぐペラペラと生意気になりますよ。今だけの宇宙語、楽しんで下さい!

14 :名無 :2009/05/13(水) 07:29 ID:k8VhVYr6O
何で?に真剣に答えてもらった子供は学習意欲が違いますよ。聞けば大人はちゃんと教えてくれる。って体験が入学後に生きます。


おちゃらけたり、楽しんで答えるのはその時は良いのですが、真面目に答えるのは一番です。


世の中の親は色んな親がいて、いずれその子供と戦う日が来る。と頭の片隅に置く事を進めます。

15 :名無 :2009/05/13(水) 09:45 ID:UGp4tauMO
>>10 お疲れ様ですm(_ _)m
う〜ん身の丈ってあるんですがね。だからといってお金持ちだから甘やかされ何でもOKというのも違うと思いますが。
若気の至りで色んな事に興味わいてする背伸びでも、お金やブランド品ばかりではちょっと悲しいですね。それに自分で働いてこそ、物やお金のありがたみわかるのに。
何となくですが周りでそういう感覚の子増えてる気がします…バイトはしないんですか?

16 :名無 :2009/05/13(水) 12:32 ID:xxs7dHPAO
>>13
>>14
ありがとうございます。お二人のご意見、とても参考になりました。踏ん張ってがんばります。

17 :名無 :2009/05/13(水) 17:20 ID:D/jsWZgQO
うちは、なんで?がきたら、なんでだと思う?って言って考えさせてますよ!

18 :名無 :2009/05/13(水) 21:35 ID:k8VhVYr6O
>>15
お返事ありがとうございます。

高校生なのでバイトはさせる気はなかったんです。しかも入学式から受験体制に入っていて…けれど色んな事があり、夏休みだけでもバイトしたら?と言ってみるつもりです。安全なバイトを探してみます。

19 :名無 :2009/05/17(日) 22:37 ID:J68iQa2gO
高校の時点で就職コースが決定してる子には、バイトをやらせるべきだと思うな。
逆に進学を望むなら、大学入ってからバイトをさせるべきかと。

うちはそうしてます。

284 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00