■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

パパ☆ママ相談室

1 :名無 :2009/05/06(水) 12:27 ID:w2EmoE7EO
育児に関する、質問・相談・悩みのスレです。

☆既出でも優しく答えてあげましょう。
☆出来るだけレスアンカーを使いましょう。
☆非常識な言葉遣いは慎みましょう。

Google http://www.google.co.jp/

886 :秋田県人 :2012/06/21(木) 12:43 KD182249241194.au-net.ne.jp
ドンキホーテに直接電話したら?
それが一番早いし確実かと

887 :秋田県人 :2012/06/21(木) 13:03 g10StyYjtrkz0mb2 nptty103.jp-t.ne.jp
>>886
よくそう言う人いるけど、したら掲示板の存在する意味ないよね。
なんだかなぁっていつも思うよ、レス見る度に。

888 :秋田県人 :2012/06/21(木) 15:18 s601214.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
どっちもどっちだろ

889 :秋田県人 :2012/06/22(金) 01:22 IIg0qxA proxycg027.docomo.ne.jp
>>885
2階にありますよ!!

890 :秋田県人 :2012/06/22(金) 06:32 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
<883
 とか弁。

891 :秋田県人 :2012/07/04(水) 21:17 00U000h proxy30018.docomo.ne.jp
来年2月8日予定日です…いつ頃 そういうことあったか定かでなくて…誰か計算して日にち教えて下さい!!

892 :秋田県人 :2012/07/04(水) 22:39 ATM0rGr proxy30069.docomo.ne.jp
>>891、28日周期で月経が来る人の場合、出産予定日の280日前が最終月経初日です。
だから、5月の月経後に赤ちゃんを授かった事になると思いますよ。

893 :秋田県人 :2012/07/05(木) 00:43 nptta304.pcsitebrowser.ne.jp
>>77
私は、産後9ヵ月から就活して10ヵ月から働き始めました。
正社員じゃないし、期限付きですが、休みやすくて、職場の雰囲気も良く働きやすいです。
期限終りが近くなったら資格をとって、次の就活に有利にすすめる予定です。
上の子が同じ保育園にいると下の子の保育料は半額になる所もありますよ!
知り合いは下の子の保育料1万だと言ってました!

894 :秋田県人 :2012/07/05(木) 00:49 nptta206.pcsitebrowser.ne.jp
>>893です
すみません。
携帯がおかしくて、最新の情報で表示されたので書き込みましたが、3年も前でした…
失礼しました。

895 :秋田県人 :2012/07/05(木) 02:00 s1406039.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
飲食店などの子連れ時のサービスや、
○○にベビーカーありますか?など施設に関しての口コミを募ったり感想もらったりしてもいいと思うんですが、
子供の成長に関してのことなどはできれば保健センターやかかりつけの小児科医に相談されてはいかがですか?
他の方が言うように、ここには医者はいませんので。

896 :秋田県人 :2012/07/05(木) 12:58 APy3MM0 proxy30029.docomo.ne.jp
19歳女です。
生理予定日の一週間後、10日後に妊娠検査薬を試してみてどちらも陰性でした。
現在生理予定日から13日生理が遅れていますが、妊娠の可能性はありますか?
またただ遅れているだけだとしても病院にいったほうがいいですか??
今まで若干生理不順傾向ではありましたがこんなに遅れたのは初めてです。
先月から職場が変わり生活リズムも変わったのでストレスは多少ありました。

アドバイスください。
長文失礼しました。

897 :秋田県人 :2012/07/05(木) 12:59 APy3MM0 proxy30029.docomo.ne.jp
896です
スレチでした。すいません。

898 :秋田県人 :2012/07/05(木) 21:43 2dO0QOt proxycg114.docomo.ne.jp
妊娠検査で陽性でした。
でも、腰痛がひどいです。流産の可能性高い?経験者のかたアドバイスお願いします。

899 :秋田県人 :2012/07/06(金) 23:06 2gS014q proxycg061.docomo.ne.jp
私は生理痛っぽい(にぶい腰の痛み)のに出血しない→なんとなく妊娠検査→陽性!でした。
一応無事に産まれてますが、心配なら早めに受診したほうがいいですよ!

900 :秋田県人 :2012/07/08(日) 17:44 2dO0QOt proxy30035.docomo.ne.jp
ありがとうございます。
病院いってきましたが、赤ちゃんの袋すらなく、まだ子宮にたどりついてないのかな?と言われましたが、子宮外妊娠じゃないか不安でたまりません。
先生には生理不順だから子宮外妊娠は大丈夫だと思うとは言われました。

901 :秋田県人 :2012/07/11(水) 19:02 07032460319280_ek wb73proxy04.ezweb.ne.jp
スレチだったらすみません。
生理痛が酷いと妊娠しにくいんですか??

毎月生理痛が酷くて薬を飲んでいます。
薬を飲まないと貧血で倒れることが多々ありました。

スレチだったらスルーで構いませんのでどなたか教えてください。

902 :秋田県人 :2012/07/22(日) 22:10 KD182249240103.au-net.ne.jp
寝るって言って 子供の風呂、洗い物、着替えしないで寝室行ったくせに、俺がこどもの風呂いれてたら、言えばいいじゃん だとよ 寝るって言ったのだれだよ、逆ギレされたし、育児家事放棄だべや、全部俺にまかせっきりでよ、、、、、、、まぁいいや、しーらねっ 勝手にしろ、

903 :秋田県人 :2012/07/23(月) 17:03 7rR0sDO proxycg054.docomo.ne.jp
↑↑浮気して、外で運動したから、疲れてるんだろうね

904 :秋田県人 :2012/07/29(日) 22:09 IGu00y8 proxy30052.docomo.ne.jp
>>901さんへ
生理痛は子宮の発達や病気からくる場合がありますので、妊娠しにくい原因と関連が、あるかも。
病院で受診して子宮の状態を知ることが、必要かと思われます。
自身も過去に生理痛が酷くて内診した経験ありますが、子宮の未成熟と診断されました。
現在は双子の親してます。

905 :秋田県人 :2012/08/02(木) 11:19 UQ1-221-170-50-225.tky.mesh.ad.jp
某幼稚園に通ってる園児
「水道水は毒の水」と
教えられてる
放射脳母親って恐ろしい

906 :秋田県人 :2012/08/02(木) 15:15 KD182249240029.au-net.ne.jp
>>905
神経質杉だな。
これからもそんな感じで育てられるんだろうね。

907 :秋田県人 :2012/08/03(金) 07:14 s515150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
道路でサッカーを楽しむ親子がいたので、車や家にぶつけられたり、事故が発生したりしたらよくないと思い注意したら逆ギレされました。

908 :秋田県人 :2012/08/03(金) 13:40 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
ザ・モンペ

909 :秋田県人 :2012/08/03(金) 14:43 07032040199539_vx wb86proxy15.ezweb.ne.jp
サッカーするなら公園行けばいいのに

910 :秋田県人 :2012/08/20(月) 15:40 d61-11-168-105.cna.ne.jp
スレチだったらほんっっとにすみません(T_T)
赤ちゃんの服の事でお聞きしたかったのですが,どこに書いたら良いかわからず…
初めての子供でもないのですが,四年ぶりの出産で,予定日は来月上旬なんです
うちは兄弟がほとんど7月,8月だったのでうちにいる時は肌着も長めのを着せて過ごしてはいましたが,秋生まれの赤ちゃんの服事情がよくわかりません(T_T)
サイズや生地の事などでアドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いします

911 :秋田県人 :2012/08/29(水) 23:09 om126192128211.1.openmobile.ne.jp
保育園にいるママさん、仕事やめたのに保育園にそのまんま子供預けてる、年長さんだから仕事してなくてもあずけれるの?先生とかも知ってるみたいだけど

912 :秋田県人 :2012/08/30(木) 00:24 i60-34-40-22.s41.a005.ap.plala.or.jp
仕事辞めたら子供も保育園を必ず辞めさせなくてはいけないんですか?

913 :秋田県人 :2012/08/30(木) 15:38 07032040805394_vq wb005proxy11.ezweb.ne.jp
基本的に就活中ならOK

914 :秋田県人 :2012/08/31(金) 00:52 om126163016082.1.tik.openmobile.ne.jp
911です。就活は四月からしてなくて最後だからバレなきゃ良いって話してました…待機児童もいるのにため息です。こういう人って居るんですね…

915 :秋田県人 :2012/09/04(火) 09:40 d61-11-168-105.cna.ne.jp
仕事だけの理由じゃなかったら?

仕事する人だけ預ける場所だと思ってるの?
本人の体調の問題や家庭内の問題あるかもしれないのに?

916 :秋田県人 :2012/09/06(木) 01:00 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
>>905残念ながら、秋田市で検出されました。

917 :秋田県人 :2012/09/06(木) 01:34 g10StyYipqhsWhb2 nptty302.jp-t.ne.jp
放射線は自然界に存在するし!瓦礫関係ない放射性物質かも知れない!!

918 :秋田県人 :2012/09/06(木) 12:08 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
自分で調べましょう。アホじゃ家族を守れない。

919 :秋田県人 :2012/09/12(水) 22:10 NTo2yR6 proxy30067.docomo.ne.jp
わかる方いたら教えてください。
就学前健診って混みますか?横手市です。(旧横手市内ではありません)

920 :秋田県人 :2012/09/12(水) 23:55 i222-150-9-26.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>916?
「検出」という事であれば、どこでもと言えばおおげさですが
多くのところで検出されますので残念ではありません。

921 :秋田県人 :2012/09/17(月) 16:39 bb-70-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
検出されるのが当たり前の基準に
世の末だ…

922 :秋田県人 :2012/09/18(火) 00:21 softbank126127088178.bbtec.net
基準値が甘すぎるから、
「基準内ですよ」
「そうですか」
と迂闊には信用できない。

923 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:19 5Lc2wwN proxycg114.docomo.ne.jp
年収300万〜400万で子供3人望むのは無謀なのかな?家族計画で悩んでいます。マイホームも欲しい、できれば3人とも県外の大学に進学させたい。
となると、年収600万以上ないと厳しいかな。
それか2人で打ち止めか。
年収と子育てのバランスが難しい。。

924 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:49 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
民主党に投票すればいいよぉ

925 :秋田県人 :2012/09/19(水) 11:08 ac247248.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
二兎追うものは一兎をも得ず

926 :秋田県人 :2012/09/29(土) 00:25 5Lc2wwN proxy30011.docomo.ne.jp
相談させてください。
車を持っていないママさんに質問です。
秋田市北部住みで今二人目妊娠中ですが、自分の車を手放すか悩んでいます。
小児科や支援センターへは徒歩かバスが主流ですか?買い物はご主人の休みの日にまとめてしていますか?「車ないとこんな時に大変だよ!」
「車なくてもうちはこうしてるから平気!」
という意見お願いします。

927 :秋田県人 :2012/09/29(土) 14:01 5Eq26Rb proxy30050.docomo.ne.jp
5分、10分間隔で次々に電車やバスが来る都会と違って、この田舎で車なしはキツいと思います。買い物は生協の宅配があるので便利だと思います。
でも、子供が二人になるなら尚更、私だったら車は手放しません。

928 :秋田県人 :2012/09/29(土) 14:09 5Eq26Rb proxy30050.docomo.ne.jp
927です。追記。

私は車を持っているので、参考にならない意見だったかもしれません。すみません。

ちなみに千葉から秋田市駅東に引っ越ししてきた友人は、旦那の車1台じゃ生活しにくいと自分用にもう1台追加しましたよ。その人も子供が2人です。

929 :秋田県人 :2012/09/29(土) 16:19 5Lc2wwN proxycg096.docomo.ne.jp
レスありがとうございます。
私や旦那の母親世代は免許を持っていない人が多く、周囲には免許がないけれど3人育てていた先輩ママがちらほらいるので、自分もできそうな気になっていましたが…時代が違いますもんね。いろいろシュミレーションしてみるとやはり車なしは厳しいですね。

930 :秋田県人 :2012/09/30(日) 00:29 i222-150-28-114.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>926
住んでいる場所の立地条件に依るかもしれませんが
私は免許すら無いけど何も問題ないですよ。
買い物は近所のスーパーに歩いて行くし、自転車もあるし。
車の購入費や維持管理費と比べれば普段はバス、本当に困ったときに
タクシーを使っても得だと思うので何一つ不便は感じてません。
ただ、一度でも車を持った人とは感覚が違うかもしれないので
そこは分かりませんね(荷物を持つのが重いとか、暑いとか寒いとか)

931 :秋田県人 :2012/09/30(日) 08:30 5Lc2wwN proxycg105.docomo.ne.jp
926です。
免許のない義母にも相談したのですが、不便に感じたことはないようでした。
私からするとビックリする長距離でも、どこにでも自転車で行くのが普通になっているそうです。
やはり感覚や体力が違いますね;
スーパーや小児科は近所ですが、支援センター(北部・西部・アルヴェ・児童会館・天王など)に連日行っている生活なので、それを我慢すればいいのかな…とも考えてます。
出産して、二人とも自転車に乗せられる年齢になったら車生活から自転車生活にシフトしようかな。

932 :秋田県人 :2012/09/30(日) 08:57 00V3mwI proxycg082.docomo.ne.jp
雪国で自転車生活って…
小さい子供病気になった時や冬のこと考えた方がいいと思う

933 :秋田県人 :2012/09/30(日) 13:29 5Eq26Rb proxycg056.docomo.ne.jp
>>931

子供二人を自転車の前後に乗せるのは危険です。
バランスを崩し倒れたところに車が…という事故も過去にあります。
私は車ありの生活に慣れいるので、ない生活は考えられません。車もあるけど、天気もいいから自転車で行ける距離なら…と自転車に乗ることがあるとしても、あくまでも車もあるけどの話です。
急に病院やどこかに行かないといけない時、夏場の買い物で生物を買った時、大きい買い物が必要な時…挙げたらきりがないですけど。一度手放した車をまた買うのは大変ですよ。

934 :秋田県人 :2012/10/03(水) 04:01 KD182249240034.au-net.ne.jp
すみませんが、秋田市の児童手当てっていつ支給されるかご存知の方いらっしゃいますか?

935 :秋田県人 :2012/10/05(金) 17:05 Ffw0RxN proxy30039.docomo.ne.jp
>>934
今日です。
あとは2月、6月です。

936 :秋田県人 :2012/10/18(木) 13:45 KD182249143021.au-net.ne.jp

最近は三年保育が主流になっているみたいなのですが、年中さんから幼稚園入園っておかしいでしょうか?
二年保育で幼稚園に入っている子どもさんのパパママさん、いますか?年少で入園より幼稚園に慣れるの遅いでしょうか?

937 :秋田県人 :2012/10/18(木) 16:07 s602057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>936我が家は三年で入園しましたが、どうしても馴染めずに先生と相談した結果二年保育に変えました。無理に三年ではなく、その子のペースに合わせて考えた方がいいと思います。

938 :秋田県人 :2012/10/18(木) 23:29 D9y3nHg proxycg077.docomo.ne.jp
アメブロ見てたら「みぃ」って奴が子供泣き止まないからエルゴで前抱っこしながら運転したって書いてた。バカなの?

939 :秋田県人 :2012/10/19(金) 00:21 nptta404.pcsitebrowser.ne.jp
車乗ってると、抱っこして運転してる人、けっこう見かけますよ。
恐いですよね。

940 :秋田県人 :2012/10/19(金) 00:34 D9y3nHg proxy30049.docomo.ne.jp
>>939
本当ですか!ブログ読んで有り得ないってびっくりしました。

941 :秋田県人 :2012/10/19(金) 09:32 07032040073219_ev wb75proxy08.ezweb.ne.jp
昔はおんぶしながら運転が主流と義母に言われました。
今と昔は違うっつーの!

実際におんぶしながら運転してる人何回か見てるけど、万が一があったらどうするんだろう……

942 :秋田県人 :2012/10/19(金) 11:51 s516160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
犬抱きながら運転しているのも考えられないw

スレチすいませんw

943 :秋田県人 :2012/11/10(土) 13:29 2dO0QOt proxy30014.docomo.ne.jp
保育園について教えてください。
今、保育園いっている所が6才まで通えることになったのですが、家からは近くにある保育園よりは少し遠いです。しかも小学校時、保育園で一緒だったこは多分一人もいないので、そのまま行ってる保育園にしようか、来年近くの保育園にしようか悩んでます。アドバイスお願いします。説明下手ですいません。

944 :秋田県人 :2012/11/19(月) 18:18 NYA3MYE proxy30050.docomo.ne.jp
大仙市内で任意の自費で、子の12ヶ月健診をした方いらっしゃいませんか?
12ヶ月健診をしたいと思い、ある小児科に予約の電話をしたのですが、
『できなくはないけど、身長・体重をはかるだけで終わりです』と言われました。
母子手帳の項目にある歯についてや、発達について記入して欲しいと思っています。
快く12ヶ月健診をしてくれた小児科をご存知の方、いらっしゃいましたらどこの小児科だったか教えてほしいです。

945 :秋田県人 :2012/11/19(月) 20:14 Fkw1gkl proxy30035.docomo.ne.jp
普通は居住地の自治体(保健センター等)から、集団健診の通知が届いて、対象の日時に、書いてある場所に行けばいいだけのはずですが…。自費で健診を受けるなんて、初めて聞きましたが、どちらにお住まいなのでしょうか?他県ではそれが当たり前なのでしょうか…。

946 :944 :2012/11/19(月) 20:36 NYA3MYE proxy30034.docomo.ne.jp
>>945
大仙市住みです。
大仙市では自治体での12ヶ月検診は行っていません。
だから12ヶ月での集団検診の通知は来ません。

でも母子手帳には12ヶ月検診のページがあります。
国の方針でも『自治体によっては12ヶ月健診は行われていない地域もありますが、目や耳、しんけいのトラブルが発見されやすい時期でもあるので受診することをすすめます。』とあります。
なので12ヶ月健診を自費で受けようと思いました。

947 :秋田県人 :2012/11/19(月) 21:30 Fkw1gkl proxycg041.docomo.ne.jp
>>945です。うちの居住地では、一歳半の集団健診で小児科医と歯科医が来ていました。
保健センターに連絡して、相談してみたらどうですか?
決まった月齢の健診以外だと、体重、身長を計測するだけでも、割高ですよ…。

948 :944 :2012/11/19(月) 22:09 NYA3MYE proxycg107.docomo.ne.jp
>>945
回答でもない事をわざわざアドバイスいていただいてありがとうございました。
でも私が知りたいのは、>>944にも書いた通り、実際に大仙市で健診された方の情報なんです。

949 :秋田県人 :2012/11/19(月) 23:19 5HQ3Nvb proxy30050.docomo.ne.jp
>>948おいおい・・・

950 :秋田県人 :2012/11/19(月) 23:38 Fkw1gkl proxycg108.docomo.ne.jp
>>947で相談してみたらどうですか?と言ったのは、保健師さんは女性だし、大仙市に居住して、子供を持つ、親の立場の保健師さんもいるだろうから、いい方法をアドバイスしてくれるんじゃないかなと思って…の意味でした。
私は小児科の医療事務も経験しているので、母親と小児科側の立場で言いましたが、言葉足らずで申し訳ありませんでした。

951 :秋田県人 :2012/11/19(月) 23:50 5Eq26Rb proxycg091.docomo.ne.jp
>>948

色々教えてくれているのに、その言い方はないのでは?

952 :秋田県人 :2012/11/20(火) 01:12 03s27IR proxycg068.docomo.ne.jp
大分神経質なお母さんだね。
もっと肩の力抜いて育児しても良いんじゃないかなー。そんなに心配ならなに言われても気にせず、検診受けたらよろしいかと。どこだってやってくれますよ。
只、自費なんでお金は結構かかりますね。保険もききませんし。妊婦検診並にかかるかと。

953 :秋田県人 :2012/11/20(火) 05:58 07032040805394_vq wb86proxy06.ezweb.ne.jp
個人病院の小児科でそう言われたのなら
総合病院に問い合わせてみたらいかがですか?
質問して自分の求めていた答えと違うからといって
答えてくれた方に対して失礼な態度を取るのであれば
自分であちこちの病院に連絡して探すのがよろしいかと思いますが。

954 :秋田県人 :2012/11/20(火) 07:13 Fkw1gkl proxy30055.docomo.ne.jp
>>950です。
詳しく言わないと分からないみたいですが、一ヶ月健診のように、決まった月齢以外の健診受診希望だと、風邪や病気した子供達が受診しに来ている中に、健康な子供を連れて行くという事は、病気感染の可能性もあるって事です。今はマイコプラズマ肺炎も流行しているようですし、だから保健センターに相談してみたら?と…。眼や耳、歯の事も母子手帳に書いてもらいたいみたいですが、歯は特に歯科医じゃないと無理なので、それぞれ自費で、両方受診で一万円弱位かかると思います。

955 :秋田県人 :2012/11/20(火) 09:21 NYA3MYE proxy30015.docomo.ne.jp
おっせかいBBAばっかり

956 :秋田県人 :2012/11/20(火) 09:51 d219-124-108-208.feba.jp
>>955
www
まさしく。そもそもこういう会話が「ママ友」軍団内でなされるわけで。
ボスママの逆らったらハブられるとかなんとかオドオドしてるのもいるし。
大人がこうだもの、子供のいじめなんてなくなるわけないってpgr

957 :秋田県人 :2012/11/20(火) 10:20 03s27IR proxy30020.docomo.ne.jp
>>955

NYA3MYE

もしかして、まだ子供…??
顔見えないからって暴言吐きすぎだね。
まっどうでもいいけど〜
サヨナラ〜

958 :秋田県人 :2012/11/20(火) 16:15 5Eq26Rb proxy30035.docomo.ne.jp
>>955みたいなやつがモンペ予備軍。きっと、病院や学校相手にワケわかんない文句たれるんだろうね。
別に初めから金払ってでも検診受けるつもりなら、勝手に受ければいいでしょ。ここに質問しなくでも、ママ友とかに聞いたらいいんじゃない?いればの話だけど。
丁寧に分かりやすく教えてもらっているのに、お節介だのなんなの最低な親だね。

959 :秋田県人 :2012/11/20(火) 16:26 Ffw0RxN proxycg061.docomo.ne.jp
>>955
質問したのは自分ですよ?誰かからの回答が欲しかったからでしょうに、回答に対してお節介とは…

960 :秋田県人 :2012/11/20(火) 20:22 KD182249240031.au-net.ne.jp
≫955

あんた、ガキじゃないんだしさ。
何様?
自分の求めた答えと違ってもありがとうと言うのが礼儀だろ。

961 :秋田県人 :2012/11/20(火) 21:52 5Eq26Rb proxycg042.docomo.ne.jp
子供は親を選べない。罪のない子供を、せめて一般常識、礼儀のわかる親に育ててもらいたい。

962 :秋田県人 :2012/11/21(水) 13:50 D9y3nHg proxycg110.docomo.ne.jp
>>955
NYA3MYE
結局大仙市住みのDQNママ逃げちゃったの?ww

963 :秋田県人 :2012/11/23(金) 10:32 KD182249240007.au-net.ne.jp
うわ〜〜、ありえないわー

964 :秋田県人 :2012/11/23(金) 23:48 ntakta001158.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
もうすぐ子供の一歳の誕生日です。秋田市内で一升餅に寿の文字をいれてくれるお店はありますか?数件に電話しましたが文字入れはやってないと言われてしまいました。

965 :秋田県人 :2012/11/23(金) 23:51 s994164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
うちの親戚は、最初から配る目的で大福を一升分作ってもらい、風呂敷に包んで背負わせました

966 :秋田県人 :2012/11/24(土) 09:58 ATM0rGr proxy30020.docomo.ne.jp
>>964、中野屋のお餅には入っていたような…。
間違っていたら、ごめんなさい。

967 :秋田県人 :2012/11/24(土) 19:22 ntakta001158.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>965
なるほど、そういう方法もありますね。ありがとうございます!

>>966
ありがとうございます!
中野屋に電話してみます!

968 :秋田県人 :2012/11/25(日) 20:40 s996058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
産後一年半になりますが、抜け毛が治まりません。だいたい一年くらいでおさまるようなのでいつまで続くのかと心配です…。
みなさんはいかがでしたか?
また、こういったことは皮膚科や婦人科で診てもらえるのでしょうか?

969 :秋田県人 :2012/11/25(日) 22:03 5Eq26Rb proxy30040.docomo.ne.jp
>>968

抜けっぱなしですか?新しい毛が生えてる気配はありませんか?母乳はまだあげていますか?

抜けっぱなしで毛が減り続け、明らかに禿げているなどあれば医者に相談した方がいいと思います。

970 :秋田県人 :2012/11/26(月) 08:16 5Eq27pq proxy30053.docomo.ne.jp
禿頭のおいらはドキドキしながら読んだ
胸に刺さるようだ…

971 :秋田県人 :2012/11/26(月) 09:04 5Eq26Rb proxycg068.docomo.ne.jp
>>970
フルボ酸シャンプーがいいらしいですよ。

972 :秋田県人 :2012/11/26(月) 12:25 s1017093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>969さん
>>970さん
>>971さん
ありがとうございます。まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
抜けても新しい毛が生えてきてるようでハゲなどはありません。
母乳は私の持病で薬を飲まなければならず、生後二ヶ月ほどしかあげられませんでした。
やはりストレスや疲れなどもあるのでしょうか…
シャンプーも試してみようと思います。
ありがとうございました。

973 :秋田県人 :2012/11/26(月) 12:30 s1017093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あれ(;´Д`)
よく読まないうちに書き込みをしてしまってました…。
>>971さんは、>>970さんにでしたね。すみません。

974 :秋田県人 :2012/11/26(月) 16:31 5Eq26Rb proxycg112.docomo.ne.jp
>>973
新しい毛が生えてきているなら大丈夫ですよ。私も産後1、2年は抜け毛がひどくなる時期がありましたよ。落ち着いてきたなと思ってると、またひどくなったり。そして、白髪が増えました!
フルボ酸シャンプーはネットでも買えるんですが、フロムアースというところのシャンプーがいいですよ。赤ちゃんも全身洗えるので。少々高いですが、抜け毛が減りました。

975 :秋田県人 :2012/12/03(月) 14:43 s821232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
主人の子供に対する接し方で
気になることがあります。

「クソガキ」などと大声で怒鳴り、椅子蹴ったり、私がそれを
注意すると余計にヒートアップしてしまい、暴言は治りません。
また直接殴ったりはしせんが、殴る真似をしたりしていました。
主人は虐待の意識がなく、
むしろ私が過敏だと言いますが
暴言や殴る真似は普通ですか?

ちなみに子供は2才です

976 :っ° :2012/12/03(月) 16:14 s802226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
うちの旦那も、子供が(まだ1歳ですが)悪いことをしたり危ないことをした時に、大きな声で叱ったり、テーブルを叩いたりします。
普通の事かはわかりませんが、何でもかんでも怒る訳ではないので、様子を見てます。
同じく、旦那には虐待の意識はないのですが、見てると怖い時があるんですよね・・・
あんまり怖い時は、私が間に入って、旦那の代わりに子供を怒るようにしてますが。
基準が難しいところですよね・・・

977 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:09 KD182249032010.au-net.ne.jp
来月に子供が生まれる予定なのですが主張が三月位まで続きそうなのですがこういう経験された方っていますか?また仕事を優先させた方がいいとおもいますか?

978 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:10 5Lc2wwN proxycg065.docomo.ne.jp
うちの旦那も息子(1歳)に対して怒鳴ります。
早く寝れ!だめ!ばかり。
あまりに酷いと息子が可哀相になってきて、私が旦那に注意します。
旦那いわく、「ダメなことはダメと言うべき。まだ冷静に言い聞かせても分からない年だから大声で怒る。おまえは甘やかしてる。」と言います。
私はいくら1歳でも、根気よく言い聞かせてれば分かると思っています。
もちろんダメなことはダメと言うべきですが、親の感情だけで怒鳴るのが許せません。
旦那の怒る内容も私にしてみれば理不尽なこと(親の都合)が多くてイライラします。
子供に触られたくない物があるなら最初から手の届かない場所に置けばいいのに。触りたがるのを知ってて置きっぱなし。
触られるとすぐ「なにやってんだ!!!」と怒鳴る。
息子は萎縮するか泣く。
私が旦那に注意すると「じゃあこれからはおまえの思う通りに育てろ。俺は一切育児に口出さない。」とすねる。
旦那との教育方針が違うのがこんなに大変だと思いませんでした。

979 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:38 s821232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
「毒になる親」を読んで、
たびたび怒鳴ったり、萎縮するようなことをしてはいけないと実感しました。

旦那は怖いですが、毅然と
した態度で子を守ろうと
思います。

980 :秋田県人 :2012/12/03(月) 19:20 g10StyYipqhsWhb2 nptty205.jp-t.ne.jp
無条件で親が子供より偉いと思ってる勘違いバカ親いるよな!!
ホントの教育、しつけ出来てる親は少ないね!!単純に良いところを、トコトン伸ばして良くない(悪いとこではない)とこは治して行くだけでいいと思うけど、アホな親は、必ず子供にバレる!バレた時は最悪だね!!

981 :秋田県人 :2012/12/03(月) 22:06 IIM282c proxy30019.docomo.ne.jp
>>980

まさにうちの親ですね。

色々トラウマはありますが、良い(?)反面教師になっています(笑)

982 :秋田県人 :2012/12/05(水) 22:19 ATM0rGr proxy30045.docomo.ne.jp
>>975、立派な虐待です。虐待は暴力だけでなく、暴言なども入ります。

983 :秋田県人 :2012/12/06(木) 08:10 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp
>>980
過剰に「威張る」だけで、叱るのではなく怒るような親はどうかと
思うけど、「ウチはお友達親子だからなんでも話しあってる」って
親子もいかがなものかと思ったよ。
22歳の子供と「ウチの親たち××の時、初めてヤッた」「そんな
トコロでヤルなんておかしい」といった会話をフツ〜に茶飲み話の
ように話している親子に遭遇して驚愕。そういう、物わかりのいい
お友達親子の悩みの種が「ウチは仲が良すぎて上のコたちがなかなか
片付かなくて困っている」とのこと。上二人は就労経験のないヒキ。

984 :秋田県人 :2013/03/02(土) 21:48 softbank219208117138.bbtec.net
>>962

大仙?仙北でなくて?

985 :秋田県人 :2013/03/04(月) 22:20 p7121-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
ドラマ「とんび」を観ると、
何かしら子育てのヒントがあると思います。

284 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00