■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241580425/985-パパ☆ママ相談室
パパ☆ママ相談室
- 1 :名無 :2009/05/06(水) 12:27 ID:w2EmoE7EO
- 育児に関する、質問・相談・悩みのスレです。
☆既出でも優しく答えてあげましょう。
☆出来るだけレスアンカーを使いましょう。
☆非常識な言葉遣いは慎みましょう。
Google http://www.google.co.jp/
- 985 :秋田県人 :2013/03/04(月) 22:20 p7121-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- ドラマ「とんび」を観ると、
何かしら子育てのヒントがあると思います。
- 986 :秋田県人 :2013/03/09(土) 20:55 IGb1hAy proxycg097.docomo.ne.jp
- 8月にママになるよていの 貴方 生まれても 旦那の残してきた 子供の養育費 住宅ローン ご愁傷さま 崩壊を楽しみにしてる
- 987 :秋田県人 :2013/03/13(水) 16:08 s827082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 乳児保育園で卒園をお祝いする会があるんですが子供、パパ、ママは、どんな服装で行ったら良いのか分かりません。
卒園式といった形ではないので普段着で良いのでしょうか?先輩ママさん、パパさん教えて下さいm(_ _)m
- 988 :秋田県人 :2013/03/18(月) 18:26 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 四歳の子供の同級生のお母さんが「うちの子、あなたの子供にいじめられてるって言ってるんだけど」といわれました。
そのお母さんとの関係は、知り合い程度です。特に仲が良い訳ではありません。それにその事を言われる前から、うちの子がその子に意地悪される…保育園に行きたくないと言ってるのを聞いていました。なので、先生にも当たり障りなく子供同士の関係を聞いたところ、“子供同士、やったりやられたり…そうやりながら仲良く遊んでますよ。気にしなくても大丈夫です”と言われてました。
きっとそのおかあさんは、すごく悩んで私に訴えてきたんだと思います。それにうちの子が意地悪してるというのは本当のことかもしれません。
だから 面と向かって言われたことは仕方ないとは思いますが…
正直、今後お母さんたちとの付き合いが怖いです
- 989 :秋田県人 :2013/03/19(火) 11:11 NU80RwE proxycg108.docomo.ne.jp
- 『いじめられてるんだけど』なんて言われても実際見てないんですよね?子供同士のケンカに親が口だすのもどうかと思います。いちいち親がでてたらきりないですよ。もし相談者さんの方で思い当たる事があるなら(例えばすぐ手がでる、言葉が汚い等)それはしっかり教育しないといけないですが…
- 990 :秋田県人 :2013/03/19(火) 21:47 NPd27ND proxycg044.docomo.ne.jp
- 自分のやったこと(叩いた、蹴った、言った)は棚に置いて、自分がやられたことばかり主張している場合もありますよね。
- 991 :秋田県人 :2013/03/20(水) 07:17 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- <<989、990
相手の方に言われたときは「??」でした。子供同士のケンカ...しかも四歳児。
でも四歳でもすごく悩んでたかもしれないしとすぐに謝りました。
でもうちの子も同じような具合で私に話してきてたので、本当はどうか見てないのでわかりません。
でも見てない分、子供には「なんで叩かれたの?先に何かしなかった?何もしてないのにいじめてくるなら相手になんで??ってきいてみた?」と話してます。そこから自分で考えて、わからなければ私も一緒に考えてって出来るように…
相手のお子さんはどんな子かわかりません。
- 992 :秋田県人 :2013/03/20(水) 10:53 NU80RwE proxycg045.docomo.ne.jp
- 酷い暴力で通院になったとかそういうレベルでなければ相手の親に何かいう事ないと思います。
自分の子供は正しいと思いこんでる自己中な親なんでしょうね。
自分の子供に少しでも非があると思えばそんな事言えないはずですから。
- 993 :秋田県人 :2013/03/20(水) 13:31 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>992
自己中かどうかはわかりません。
お友だちも多いみたいです。そのお母さんがお友だちに私たち親子を言いふらすなどされたら、お友だちのいない私はこの先一人かなぁと。
それよりも、子供がいじめられないかが一番心配です。
- 994 :秋田県人 :2013/04/21(日) 21:13 softbank126127092244.bbtec.net
- 突然すみません。
今日、東京に住む新社会人になった娘から
初任給で贈り物が来ました。
お茶の詰め合わせですが、選ぶのに時間も使ったと思うと
嬉しかったです。
子供のころは、私も悩むことも多く
生後半年で通った小児科ではしかをうつされた時は
熱が一か月下がらす大変でした。
高校生の時は反抗期か取っ組み合いになった時も一度・・
皆さんも大変と思いますが頑張ってください。
- 995 :秋田県人 :2013/04/21(日) 23:21 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp
- >>994
おかあさんがんばったね〜ウルウル
それこそ育児の醍醐味でしょう。うちはまだ反抗期真っ只中で
毎朝起きなくて、朝っぱらから大声だしてばかりなので
そういう日が来るかなんて想像もつきません。
- 996 :無名 :2013/04/23(火) 09:05 KD182249242042.au-net.ne.jp
- 質問なんですが、ミルクをあげた時ゲップを出させても後からダラダラ戻してしまいます。これは量が多いからんでしょうか?
- 997 :秋田県人 :2013/05/03(金) 16:51 07032040073219_ev wb75proxy12.ezweb.ne.jp
- 新生児や月齢が低いとよくありますよ。
寝てるときにゲロゲロで夜中に何度着替えさせたことか…
心配ならば保健師さんに相談してみるのもありですよ。
- 998 :秋田県人 :2013/05/05(日) 14:28 softbank126127092244.bbtec.net
- >>995さん、994です。ありがとうございます。
>>毎朝起きなくて、朝っぱらから大声だしてばかりなので
わかります。私もこの娘が小学校に入った時
あまりの朝支度の遅さに、
1、起きる
2、顔を洗う
3、着替える
など書き出して貼ってました。
書いてみると登校までに意外とやる事が多くて
驚いたのを覚えてます。
今になると滑稽ですが、とにかくノロい・・
私も子も必死でした・・
高校でも遅刻にこだわらない高校でしたが
どこまで許容範囲かわからず、またケンカでした。
長くなってごめんなさい。
- 999 :秋田県人 :2013/05/05(日) 16:21 IKc2wVX proxy30027.docomo.ne.jp
- >>996
うちの子もよくゲポ-としちゃってました(^^; まだ胃の形が真っ直ぐ?だから戻しやすいとか聞きました。成長に従って戻しにくくはなるようですが親としては心配になりますよね…
- 1000 :秋田県人 :2013/05/05(日) 17:42 APe2W5i proxy30013.docomo.ne.jp
- はい、終わり
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
284 KB