■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241601190/-788嫁姑問題◆相談
嫁姑問題◆相談
- 1 :名無 :2009/05/06(水) 18:13 ID:tw5ppOAAO
- 嫁姑舅小姑小舅の悩みを相談して少しでもストレス解消になりますように…
- 2 :名無 :2009/05/14(木) 22:16 ID:wVJeNuM6O
- 年金全額がこずかいの義母。
家には一円も出さないのに、化粧品や栄養剤六千円×5袋も購入してる。
こっちは血眼になって節約して金がないのに。
ムカツク。
- 3 :名無 :2009/05/14(木) 22:34 ID:NCGlyZpoO
- 義母へ。自分が食べ終わったからと、まだ食事中の私の前で爪楊枝で挟まった物を処理するのはやめて!手で隠しもせず、チッチッと音を出されると、毎回殴りたくなる。
- 4 :名無 :2009/05/17(日) 14:29 ID:eHkJ7gvQO
- 義理母へ
いちいち子育てに口出してこないで下さい。あなたの子供じゃないんです。
あといい加減、子離れして下さい。
今まで以上にクソ旦那になってしまいます。
- 5 :名無 :2009/05/17(日) 17:39 ID:dHuoWKP.O
- 小姑とまったくあいません、結婚して8年になります。俺婿養子で子供一人いるんですが休日は子供と嫁と小姑と買い物に出かけ俺だけ留守番、この間なんて小姑ミスド家族全員の分買ってきて俺の分だけ無し…言った言葉が家に居ても存在感ないし話さないから、忘れてただって(泣)俺を家の中で話せない空気作ってるのお前だろって…極めつけは遠距離中の彼氏を始めて連れてくるみたいで。それも平日、小姑も気合い入ってるせいか、ちょいと立派な所でご飯を食べに行こうって話しになったんだ。それで小姑が決めた日時が平日の16時スタートだって…俺仕事あるしって嫁に話したら小姑が泣き出して、そんなの休んじゃえばいいじゃんて…嫁の母さんも可哀想とか俺に文句言ってくるし、最後に言った言葉が俺、営業職してるんだしそんなの客回っているって嘘ついて家族優先しろと小姑がブツブツ話していたのも聞こえました…それから小姑は目も合わせません。家族も冷たいです。俺はこれからも耐えていくのがベストなのか別れるべきなのか…毎日苦しいです。
- 6 :名無 :2009/05/17(日) 18:04 ID:XFzi2cKwO
- >>5かわいそうに…
今どき婿に来てくれるだけありがたいと思わないのですかね?…あり得ない扱いですね。
もうちょっと家族もアナタをたててくれないとストレス溜まりまくりですね。
でも、小姑は彼氏がいるならいずれは家を出るんでしょうからもう少しの辛抱ですよ。
嫁とは話し合った方がいいですよ。
- 7 :名無 :2009/05/17(日) 21:03 ID:gIgOEuDAO
- >>5
耐えられない!よく頑張ってますね。離婚した方が良いと思います。
- 8 :名無 :2009/05/17(日) 21:14 ID:HQhceq76O
- 四六時中ただ家に居るだけの義母。
家の居間や玄関の掃除くらいしろよな。化粧するのは怠らないのに、掃除するとこ見たことない。新築の家がソッコーでボロ屋になりつつあるよ。義母の部屋は足の踏み場もないくらい。
タダ飯くってんだろうが。少しは家の役に立つような事をしてください。
- 9 :名無 :2009/05/17(日) 22:30 ID:dHuoWKP.O
- >>5です。やっぱ回りからみると可哀想って思ってもらえるだけが救いです。仲いい友達にも言い出せないから…嫁、看護師やっているんだけど夜勤でいないときは地獄です。会話無いから夕飯はお通夜みたいなもん、たまに仕事から早く帰れた時は子供と遊ぼうと思っても小姑が独占して絵本読んであげたり風呂に入れてくれてます、俺だって遊びたいのにっていつも心の中では思ってるんだけど。結構前の話だけど小姑が「誰かさんは仕事から帰って来るの遅いし、お母さんも夜仕事でいないとき多いから、わたしが親みたいなもんだね」って嫌みっぽく言われてからは、何も言えない雰囲気になってしまいました。嫁にはなかなか言えません。実の妹や親が嫌いだって言うとショックだろうし。本当に心療内科に通おうか真剣に悩んでました…じゃなく悩んでます。
- 10 :名無 :2009/05/18(月) 10:36 ID:0tGgUxycO
- >>9
読んだら辛くなった。本当に苦労なさってるんですね。同居してから、どのくらいですか?
自分は嫁になって同居して少ししかたってないけど、もう辛くて…。
- 11 :名無 :2009/05/18(月) 12:31 ID:upnPeIPsO
- >>10さん、同居して八年です。小姑は結婚前は明るくてよく話す子だなって漠然と覚えてます。でも結婚して半年過ぎた辺りから本性が出始めた。嫁の勤務のシフトが出ると、憂鬱になります。この日とこの日いないんだって…深夜の勤務の時だって会社から俺帰ってくると嫁、仮眠してるからいないのと同じだし(泣)家の事だってそう。例えば雪降ろしなんて父さん腰痛いって必ず言い出すから終始一人でタイヤ交換だって嫁の家族の分全員のを毎回やっても感謝の言葉もない。もう嫁に行ってる嫁の姉まで帰ってきて私の分のタイヤ交換もお願いって…オメにも旦那いるだろって、夕御飯だって小姑は冗談っぽく言ってるつもりだろうけど、「食費もほとんど出さないのに良く食べるねって…」食費出してるしって言いたくなりますよ。本当に家来以下です、待遇が。作り話じゃないです、実話です。そんな状況でもし俺が逃げるように別れても慰謝料とか出さないと行けないんだろうな、逆に俺がもらいたいよ慰謝料。小姑早く嫁に行かないかな?っていつもそればかり考えています。でもそういう性格なら結婚しても出戻りする可能性も高いんですが…
- 12 :名無 :2009/05/18(月) 12:48 ID:Rb5y0kisO
- >>11嫁さんは三姉妹の次女で看護の仕事で不規則だから子供の面倒見てもらうために同居ですか?
あなたは気の毒すぎます。
恋愛結婚なんですよね?今から別居は無理ですか?
普通は婿さんをたててあげるもんですが、普段から感謝の気持ちも無くタイヤ交換も家族全員の分をやるって…家来みたいな扱い…かわいそうです。
あなたは無口なんでしょうが、言いたいことを言わないと相手に気持ちは伝わりませんよ。
- 13 :名無 :2009/05/18(月) 14:13 ID:upnPeIPsO
- はい、恋愛結婚です。彼女が看護短大時代から付き合ってます。でも今になって結婚って相手の事と同時に家族の事をもっと知ってから結婚したかったと遅れながら後悔してます。別居はいつも考えているんだけど子供の事を考えると…家では本当に無口です。俺が話すことに寄って小姑の気に触るような事を話してしまったら、それこそ後からもっと苦痛になりますから。嫁にも営業って仕事なんだし客同様、家でも少しは話してくれたら嬉しいとはたまには言われます。でも嫁も俺以上に妹には気を使ってるようにも見えるし…それこそ小姑の今働いている事務職だって結婚当初俺、俺が営業で取り引きしている専務に紹介してもらった職場で働いているんだけど、その感謝以前にもう忘れているんだろうな(笑)
- 14 :名無 :2009/05/18(月) 17:01 ID:Rb5y0kisO
- >>13それならあなた達が嫁の家を出て親と別居したら解決するんじゃないですか?自分たちだけで生活すると楽しいですよ。嫁は説得するかこのスレ見せるとかして、まずはあなたの気持ちを知ってもらいましょう。
- 15 :名無 :2009/05/18(月) 23:38 ID:VL50bNI.O
- >>13本当早くなんとかした方いいですよ。小姑も結婚して家でても、何かにつけて遊びに来そうだし。
- 16 :名無 :2009/05/18(月) 23:50 ID:eFAGuCwMO
- だね。
隙を見せれば付け入られ、
隙を突つけば煙たがられ、
ちょうど良い距離を保つのが、大切だと思うな。
- 17 :名無 :2009/05/20(水) 04:22 ID:4zwupYusO
- >>13あなたはお嫁さんにも気をつかってるんですか?
夫婦ってもっと何でも話し合うべきじゃないでしょうか?
話さないと相手に伝わらないときもありますよ。
- 18 :名無 :2009/05/21(木) 10:24 ID:3/ErpcUsO
- ろくに掃除なんかしないのに、スチーム掃除機なんか買い込んで息子に自慢げな態度をとる義母。
そんな金があるなら生活費入れたらどうだ!高額サプリメント買ったり高額化粧品買って年金使い放題かよ。
- 19 :名無 :2009/05/21(木) 15:15 ID:LJBzAmkUO
- >>18深夜のテレビショッピングでスチーム掃除機しきりにやってるもんね。
同居してるなら生活費は一万でも入れてもらうように言ったほうがいいですよ。
- 20 :名無 :2009/05/21(木) 16:06 ID:bqV1XFDsO
- 18 心が乏しい。
- 21 :名無 :2009/05/21(木) 16:41 ID:bqV1XFDsO
- ↑同感。心が狭い(-ω-)
- 22 :名無 :2009/05/21(木) 17:11 ID:YJPvhTuUO
- >>18
>>19に同意。付け加えると『生活費入れろ』って事は貴方がた夫婦だけでもやってけるって事だから、そんな姑勝手にさせといて別居するのが一番不満もなくなると思います。
- 23 :名無 :2009/05/21(木) 22:29 ID:3/ErpcUsO
- 夫婦二人の少ない給料で家のローンや諸々支払いして、切り詰めて頑張っている現状を義母は知ってるのに…
心が狭いとか言われても構いません。
ムカつきます。
- 24 :名無 :2009/05/22(金) 01:25 ID:xUv2i6eEO
- >>23 『心が乏しい』『狭い』は日々頑張ってる貴方にとり非常に不愉快ですよね。下の『見』を押すとわかりますが、>>20-21は同一人物ですので受け流しましょう。
同居の姑のようなタイプの人間は一生変わりませんよ。逆パターンでそういう息子夫婦が身近にいて、呆れます。結局は自分が今の状況に耐え続けるか、脱け出す手段に打って出るしかないです。あとは思いを吐き出してスッと楽になる事もありますしね。
- 25 :名無 :2009/05/22(金) 04:13 ID:yD1zLXXkO
- >>24
ありがとうございます。分かってくれる方がいてくれて嬉しいです。
朝起きても食事も作らず、掃除もしない。キッチン使えば汚くしたまま。頭にきてわざと目の前でキッチン掃除しても「私関係なーい」って顔してる。
旦那は一人息子なんで別居は無理。今はこのサイトでウップン晴らしさせてもらってます。少しずつこのウップンを態度に出して対等に接して行こうかと考えてます。鬼嫁と言われても構いません。同居ですから…
- 26 :名無 :2009/05/22(金) 10:50 ID:42/V2IkkO
- >>25私のまわりにも一人息子、娘と結婚して同居している知人が何人かいます。別居はどうしても無理みたいです。
どうしようもないので気の毒ですが、ストレスは溜めるとからだに悪いので、溜めないようにここで吐き出すのは良いことだと思いますよ。
(^-^)
- 27 :名無 :2009/05/22(金) 19:59 ID:yD1zLXXkO
- 同感してくださる方、ホントにありがとうございます。
お昼前に夜勤勤務から帰ってきました。結婚して一年。夜勤明けで帰宅しても私に食事は準備されていたためしがない。まぁいいんですけど、テレビ見ながら軽く昼食していたら、たまたまスチーム掃除機の通販CM。「まさかなぁ…」と思った瞬間「これだ!これ買ったなだ」と。14800円。「はぁ?」と思わず声をあげると同時にめちゃくちゃ腹たったんで「元がとれるように掃除してください」ってぶちかましました。
死ななきゃ治らないです。あの人は…
- 28 :名無 :2009/05/31(日) 09:36 ID:58U/5CbgO
- 夫婦の部屋の模様替えをするため、主人とレイアウトを考えていたら姑が口を出してきた。「これはここに置けば?」主人が意見を言うと、自分の意見が正しいかのように言ってくる。姑よ、オメーが使う部屋じゃないんだから、口出しすんな!!
- 29 :名無 :2009/05/31(日) 10:55 ID:TFCGKyGoO
- >>28想像するだけでムカつきますね。
プライベートの部屋は鍵つきにしたほうがいいですよ。
いない時に部屋に入ってあれこれ見たりしてるかもしれませんから。
- 30 :名無 :2009/06/05(金) 22:50 ID:sispCl5QO
- 私も想像しただけでイラつく(ρ°∩°)
旦那さんは自分の親の事どう思ってるんでしょう?
同居だと言いたいこともいえないしつらいですよね↓
- 31 :名無 :2009/06/05(金) 23:25 ID:TaQe2QzoO
- >>29、>>30、同じように思ってもらえて嬉しいです。主人が親をどう思ってるかはわかりませんが、間違ってる事はちゃんと親に言ってくれるので助かってます。部屋に鍵を付けたいですけど、「なんで付けた?」って姑に言われると思うと理由に困りますね。正直に言えないし。
- 32 :名無 :2009/06/07(日) 13:55 ID:NCF98C2MO
- わかるわかる。お前なんだよって言いたくなるけどこれからを考えたら言えないしね…
旦那さん言ってくれるからいいですよね…
うちなんか中立の立場なんだとかなんとか…
今は別居だからいいけど後数年後に同居だから考えたらぞっとする。
結婚するまえから小姑と姑にいじめられていたので。
- 33 :名無 :2009/06/11(木) 12:19 ID:c/LKBxGQO
- 我が家は、みなさんと少し変わっていて、姑が居ないんですが、旦那の祖母と同居しています…本当は、旦那の父親も一緒なんですが、出稼ぎに行ったっきり帰って来ません。私は、いつもこの祖母にムカついています!人が買って来た物を勝手に食べるし、作った物も勝手に食べるし…だからと言って食費出す訳じゃないし、6月だっていうのに、まだこたつ使ってるし…幼稚園児並のわがままぶりです!旦那に言っても、『俺が言ったって、言う事聞かないから、しょうがないべ!』って、逆ギレされるし…だったら、3人分の食費出せよ!と言いたくなるんですが、今失業中で失業手当てで生活してるため強くも言えず、ただ我慢の日々です(+_+)
旦那が働きだし、子供が生まれて私も働けるようになったら、こんな家すぐに出てってやる!
障害を持ってる孫(外孫ですが…)を人間とも思わず、病院で会っても他人の振り、自分が1番正しいと思ってるような人は、一人で孤独死でもしたらいいんだ!
- 34 :名無 :2009/06/11(木) 13:38 ID:qR7zBqU.O
- みなさん、いろいろありますね。私は姑の都合で臨月に引っ越ししました(T_T) 辛かった。
- 35 :名無 :2009/06/11(木) 15:52 ID:c/LKBxGQO
- >>34さん、33ですけど…臨月に引っ越しは、キツイですね…もし、私の家で大喧嘩して『出ていけ!』って話しになったら、きっと私一人で出ていく事になると思います(笑)まぁ、そうなっても祖母は、自分のせいでうちらが離婚するなんて、少しも思わないんだろうけど…
みなさん、まだ若い姑さんだろうから、いいかもしれませんが、年寄りは本当に厄介ですよ!わがままだし、自分勝手だし、非常識だし、自分が悪くても謝る言葉知らないですからね!
- 36 :夢子 :2009/06/12(金) 01:42 ID:TEv2M646O
- 皆さん色々と苦労されているのですね。
きっと私の母も同じ思いをしているのでしょうね。
私は今、母と祖母の間にいるのが辛いです。
家を出て行きたいけど、二人が心配だから出ていけない。
父は仕事であまり家に帰ってこない。
両者から愚痴を聞くのが嫌。仲良くしてほしくて色々とやっても、聞いてくれない。
気を使うのに疲れて、二人に怒ったら、貴女には関係ないでしょと言われました。
二人に言われた関係ないという言葉がショックで、なかなか立ち直れません。
- 37 :名無 :2009/06/12(金) 08:01 ID:bSf.ks6gO
- >>34 身体に障りはありませんでしたか?無事生んだ様子だけど、今後も無理難題ありそうですね!
>>35 姑が年寄りな場合もあります。祖母より相当物分かり悪いけど世代はほぼ一緒(苦笑)
>>36 毎回間に挟まれ愚痴聞いて、それはナシですね!本来ならお父様が執り成して立ち回るべき役目なのに…
- 38 :名無 :2009/06/12(金) 16:36 ID:NqioPuCQO
- >>36うちもそんな感じです…父はあまり間に入らず。
祖母は父や孫(私)の前ではいいおばあちゃんですが、母に対しては鬼姑(ToT)
祖父は頑固でホラ吹きで…やはり母に対しては怒鳴ったり悪口言いふらしたり。
母も性格変わってしまい…昔姑にされたことを延々と語りながらお酒を飲むようになりました。
間に入っても私に矛先が向いたり、こじれたり…
解決案がみつからない(-"-;)
- 39 :名無 :2009/06/12(金) 18:12 ID:bSf.ks6gO
- >>38 お母様が可哀想だし、38さんも何だか気の毒でなりません…
年取れば丸くなるなんて無いですよね。経る程にこじれ、根が深まってしまう。
これから第二の人生で別居で生活送れたらお母様も解放されるかも知れないけど。私自身、将来義理の親の事で子供達に嫌な思い絶対させたくないですが現実は厳しいなぁと感じてます。
- 40 :名無 :2009/06/12(金) 18:55 ID:dZFfloK6O
- 私の母と祖母はホントに仲が悪かった。ホントに喧嘩ばっかり。
でも祖母が癌で死ぬ間際に「難儀かけた、どうもな。」って母に言ったそうです。喧嘩してる時は辛かったけど、その言葉で少しだけ救われたって母が言ってました。
姑問題に解放されこれからって時に、母も、祖母死去から半年後死去しました。
- 41 :名無 :2009/06/12(金) 20:49 ID:dZFfloK6O
- 結婚して一年。
同居して生活スタイルが全然違うから、ストレス溜まり放題。
適当な性格の義母。洗い物しても拭いた鍋には水が溜まってる。一日中家にいるのに掃除もしない。
同じ空気吸ってるだけでイライラです。
- 42 :名無 :2009/06/12(金) 21:05 ID:qo761etoO
- >>41
自分の生活の仕方ってあるから、干渉されたくないし、やり方違うと嫌ですよね〜(-.-;)
義祖母が台所の軽量カップでうがいしてたり、入れ歯洗ってたり、義母が汚れ付いた皿を拭いてたり、食器棚に食べかけの物入れてるの見て「え!?有り得ない(>_<)」って感じです…
同居はまだで、強要されてますが、絶対嫌です(>_<)
- 43 :名無 :2009/06/13(土) 21:01 ID:FEJYYcGoO
- コップに入れ歯入れてキッチンに置かれることあります。朝食作るためにキッチンに来て見つけると、一日中イライラします。
適当にしつけられたから、適当に育ったんだろう。
子供は親を真似するけど、姑は嫁のやることは真似しないね。
- 44 :名無 :2009/06/13(土) 21:21 ID:W8PcSOo6O
- >>39レスありがとうございます。
本当にそうですね(^^;)時間とともにこじれていく…
昔に比べれば父も少し入ってくれるようになったのですが…遅すぎたなぁ(+_+)
祖母が体調くずしこれから介護が始まります。
母に負担かからないように頑張ります♪この介護を通して何か変わればいいなm(__)m
- 45 :名無 :2009/06/19(金) 17:08 ID:UXrOW/V.O
- 最初に言っておきます!言葉悪くて、ごめんなさいm(_ _)m
ババア!いつまで、こたつ使う気だよ!電気毛布もな!っていうか、こたつ使っておいて、『アッチィー』ってアイス食べてるのは、おかしいだろ!しかも、勝手に人の物出すなよ!あんたが触るとこっちは、触りたくなくなるんだよ!人が作ったもん勝手に食ってんじゃね〜よ!食べる気なくす!大体、汚いフキンで洗った茶碗や箸を一緒の入れ物に入れたくなくて、別々にしてるんだから悟れよ!なんでも、年寄りが正しいと思うなよ!
以上!
長々とすみません(>_<)
- 46 :名無 :2009/06/19(金) 18:13 ID:CNVefqZEO
- >>45ストレス溜まりまくりですね〜。
ペット飼うと癒されますよ
(^-^)
- 47 :名無 :2009/06/19(金) 21:56 ID:bSNk2lJkO
- なにされてもイラついてしまうのもわかりますが、そんなんじゃストレス溜まってうまくいく事もうまくいかなくなりますよ。自分に干渉されたくなかったら姑にも好きなようにやらせてあげれば、と思いますが。生きてきた年数が違うんだから自分と考え方が違うのは当然の事ですしね。
- 48 :名無 :2009/06/19(金) 22:28 ID:JcLcBrDoO
- 何となく…>>45さんは愚痴りたかっただけじゃないでしょうかね〜。
顔見えないし、普段言えないで我慢してる鬱憤をここでぶつけてスッキリというか。
議論相談板だから、アドバイスつけちゃいますけど。
ただ…以前にも言い方や使い方が問題視された事ありましたね。
『疲れてしまいました。どう思いますか?辛口は控えて頂けたらありがたいです。』等あれば良いかも知れないし、一番はここに書く際には気持ちが張り詰め高ぶってしまってる、っていうのもあるでしょうね。
- 49 :名無 :2009/06/22(月) 07:57 ID:48YfL/eAO
- 義母が昨日から旅行で留守してます。
とても清々しい朝を迎えました。
朝からイライラしないなんて、こんな幸せな時間はありません。
- 50 :名無 :2009/06/22(月) 20:44 ID:zLUbW4PoO
- ↑性格悪
- 51 :名無 :2009/06/22(月) 23:46 ID:AmyFz69kO
- 皆さん大変ですネ(=^▽^=)次男の私が実家にいるんで長男夫婦はたまにしか来ないョ(´∀`)長男だからって親と同居する義務は無いョ(^-^)/
- 52 :名無 :2009/06/23(火) 07:02 ID:D/n7qsZsO
- 自分の親でも納得できないことあったり、干渉されてウザかったりするのに、義理の親ならそんなのがあっても当たり前ですね。
難しいものです。
- 53 :名無 :2009/06/23(火) 21:55 ID:zbpyvXAgO
- 掃除とか家の事を何もせず、遊び歩くことしか知らない義母と同居なんです。
イライラせずにいられません。
だから家を留守にする時が幸せに思えるんです。
性格悪いとは違います。
- 54 :名無 :2009/06/23(火) 23:44 ID:40h9MfmoO
- 鬼の居ぬ間に洗濯
- 55 :名無 :2009/06/24(水) 16:18 ID:ixcJu9A2O
- このスレで性格悪いとか器が小さいとか言う人って、姑が居なくて夫婦二人で暮らしてるか、自分の家に旦那さんに来てもらって、自由気ままに生活してる人で、嫁姑の問題に直面してないだろうから、シカトでいいと思う…
- 56 :名無 :2009/06/24(水) 18:08 ID:cv8rS2LEO
- ストレス解消の場なんですよね。
わかりました。ありがとうございます。
- 57 :名無 :2009/06/24(水) 20:15 ID:3xz1ItIIO
- 議論でも相談でもなくただの愚痴のような気がするけど。
- 58 :名無 :2009/06/24(水) 23:33 ID:FhLmlofQO
- >>55
…。
>>47ですけど、同居ですよ完全な。姑も舅もいます。子供もいるし、仕事もしてます。
同居だとむかつく事いーっぱいあるけど本当の親だと思ってるので反論も出来るし話し合う事も出来ます。自分の大切な旦那の親だもん、むかついても嫌いにはなりたくないです。
愚痴ってスッキリするんですか?虚しくなりませんか?あーだこーだ言ってるより解決するように行動したらどうですか
- 59 :名無 :2009/06/24(水) 23:46 ID:X2t.gspgO
- >>58
自分がいくら頑張っても相手が話の通じない人だと話しても無駄なのですよ‥。色んな人がいるんだし。
みんな最初はあなたのようにうまくやってけるように頑張りますよ。ただそう簡単にははいかないからここで愚痴るのでは?
- 60 :名無 :2009/06/24(水) 23:47 ID:ixcJu9A2O
- 私は、正直愚痴ってスッキリします!
そりゃぁ、大事な旦那の親なのは、わかりますよ!
でも、所詮他人なんですよ…言いたい事言い合えるのは、いい事だと思いますが、『本当の家族じゃない!』って言われてまで言い合いしなくていいですね!私は…
- 61 :名無 :2009/06/25(木) 02:20 ID:yvl17KvMO
- 私も愚痴ってすっきりしますよ。やっぱり体験したことある人でなければ共感してもらえなかったり相談する相手いなかったり。最初はあなたみたいに何とかうまくやろうと試行錯誤するんです。でも話し合いで解決できるくらいなら人権を無視したような姑、小姑問題なんておこりませんよ。話し合いで解決できるあなたは幸せなんですよ。現実がどうも出来ないって分かっているけど話してスッキリしてまた明日頑張ろうって思うっていうか…上手く言えませんが。
- 62 :名無 :2009/06/25(木) 03:41 ID:ervgfHaYO
- >>61それでいいと思います。100人いたら100通りのいろんな人がいるんだから、全てうまくいく方がむしろ珍しい。
- 63 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 21:39 ID:dLWuTQOUO
- うまくいく方が、稀です。
旦那だって、所詮他人。
奇麗事言われても…
- 64 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 09:50 ID:VhNxFIM.O
- 最初は私も夫の家族と上手くやろうと行動してましたが、的もに向きあうの無理と諦め話しは聞き流すようにしてます。ただ限度があるし誰かに愚痴聞いて欲しい時てありますよね。
私、臨月で予定日まであと2週間なんですが、姑から「今は予定日で産まれるのが普通だし、伸びるのは異常なんだから」と・最近までは初産だから遅くなるかもと本人も行ってたのに、息子(私の夫)を土日に秋田に帰省させたい為に言い出したと思われる。その他、妊娠中だけでも自己都合の為に話しがコロコロ変わった。妊娠前も勿論酷かったが、本人は悪気なし。私から反論するとむきになるか義祖母と一緒に向かってくる。悪くすると体調を崩す。面倒。
夫は好きだが、義家族に本音は言わないようにしている。同居を解消出来ただけでも良しと思わなければ。
- 65 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 11:45 ID:3NVOptEQO
- 大丈夫ですか?無理しないでくださいね(^_^)v
- 66 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 06:15 ID:3Y8VxxKQO
- 包丁は台所にありますよ。 鉈なら
- 67 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 17:28 ID:McpO8kuAO
- 7ヶ月無職だった旦那が、やっと仕事が決まり嬉しいばかりなんですが、これから姑と毎日二人だと思うと気が滅入る(´Д`)
妊娠後期だから、車の運転も難しく自由に動けないし…早く里帰りしたいなぁ(>_<)
- 68 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 13:13 ID:Na12MpngO
- 皆さんの意見を聞きたいです。
ワタシは専業主婦で家にいますが朝と夕方1時間程アルバイトをしています。姑も専業主婦ですが、年は既に70近いです。この方が家事一切しません。
朝はワタシは5時起きですが姑は7時はんすぎに起きてきて舅が田んぼ回りから帰ってくる頃を見計らい鉢植えに水あげたりしています。要は、舅には自分は仕事をしているのを見せたいのでしょう。朝ご飯なんて作ってもくれません。
昨日、ワタシが片道一時間の実家に行ったので夕ご飯の準備を頼んで行ったら二人で畑に行って帰ってきたのは7時すぎでした。
しかも、前日と当日朝出掛ける際にも準備をお願いしますと言っていきました。
畑に行くなんて一切聞いてなかったので、ご飯の準備はしているものと思いワタシも帰ってきました。
これについて、姑はごめんの一言もなしです!
普通だったら、ワタシが出掛ける時点で準備は出来ないとか何とか言ってくれるものなのではないでしょうか?
最初からあてにしない方が良いのでしょうか?
今後、こんな人とどうやって付き合えばいいでしょうか?
- 69 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 13:27 ID:pUrs4Evo0
- 70近いなら家事も定年ということでいいんじゃないですか。
最初からあてにしないで、自分で何かしら準備しておくしかありません。
お年寄りはいたわりましょう。
- 70 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 13:58 ID:4e.aT/RIO
- >>69私も>>70さんと同意見であてにしないほうがいいと思います。
結婚して間もないのですか?あと、頼みごとをするにしても、姑だけに言わず舅にも言っておいたほうがいいのでは?
70歳くらいだと話しても忘れるかもしれないし、ちゃんと聞いてるのかも分かりません。
同居は大変だと思いますが、考えすぎたりしないでストレス溜めないようにしてくださいね。
- 71 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 21:27 ID:Na12MpngO
- 69です。70、71さんありがとうございました。
結婚して半年過ぎました。が、姑は気分の高揚が激しく前回話していたことと違ったりとか多々あるんです。
もしかして、痴呆?と不安になりますが…。
あまりあてにしない方が正直自分でも楽です。自分のペースで支度できたりもするし…。
とりあえず、いたわれるかは分かりませんが心がけてみます。
- 72 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 23:36 ID:MZpY8MGgO
- 我が家も私が、引越して来た頃は、私が家事をいましたが、ちょっとしたことから、今では85の姑に自分の食べるご飯は自分で作らせていますよ(^^;
痴呆防止もかねて…(^-^;
- 73 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 03:06 ID:cp.zt6kAO
- >>72年をとっても痴呆防止に何かをするのはいいことですね。
('-^*)/
- 74 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 15:39 ID:YKLZ.rfQO
- 旦那様の家族と長い長い話し合いの末、来週には引っ越しをすることになりました!
離婚を考えたけど、旦那様が『引っ越そう』と言ってくれたので。
義理母や義理姉にも最後には『せいぜいるわ』と言われたので☆
義理父は、口数は少ない人でしたが、いつも優しくしてくれて『ごめんな』といつも私に口癖のように言ってました。
孫も可愛がってくれてたし、義理父には懐いていたので寂しいですが、
約2年半年、一緒に生活してきたけど、耐えられなかったです。
義理母と義理姉と仲良くしたい気持ちはあるけど、意地悪されて冷たくされると、私だってもう耐えられません!
- 75 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 17:16 ID:qRAo0YZMO
- ↑気持ち分かりますよ☆
やっぱりバカに付ける薬はないですから(笑)老後は小姑にみてもらえば良いんだからこれからは旦那さんとラブラブして下さい♪
- 76 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:04 ID:iM0jyfI60
- >>74
あなたよく耐えたね。幸せになりなよ。
- 77 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:59 ID:F2r2GZoo0
- 良い決断だと思います。これからはご主人とお子さんの3人で
新生活楽しくやってください。
- 78 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 00:08 ID:Hlpv.dyMO
- 別居おめでとうございます!
良かったですね。これからは、自由に心置きなく生活できますね。
そんな>>74さんや最初同居してから別居した方に質問したいんですけど………
別居してから、旦那さんの家に行っていますか?
もし、行っているなら年にお盆と正月程度ですか?
- 79 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 03:48 ID:Zq4GMwv6O
- >>74です。
皆様、嬉しいお言葉ありがとうございます★
なんだか寝れずにココを見にきたんですが、コメントがあるとは知らず遅くなりました。
家族3人の新しい生活が本当に楽しみです。
引っ越しの準備も着々と進み、予定通りの日には引っ越せそうです。
昨日の朝から『もう関係ない人になるんだから洗濯機とお風呂とキッチン使わないでよね』って言われました…
トイレは使わせてもらえてるんですが、本当にヒドイんです。
後ここ何日かは外食、温泉、コインランドリー生活をするつもりです。
旦那様も呆れて『もう話すのも面倒だ、俺の大事な人をイジメるのいい加減にしてくれ』と言ってくれたんですが、最後までヒドイ扱いです。
ちなみに、私は旦那様の実家へはお盆とお正月に泊まり無しでしか行かないと思います。
他に何か急な集まりがあれば行きますが(>_<)
- 80 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 03:55 ID:hicXjD3IO
- うちの長男夫婦なんて親と一緒に暮らしたことないョ(^-^)/僕が親と暮らしてるからネ(^_^;)
長男夫婦が親と暮らす義務なんて無いと思うネ('-^*)/
- 81 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 08:15 ID:5AELsz6sO
- よく分かんないけど昔の人は耐えれたが今の人は耐えれないみたいだね。辛抱強さもなくなってきてない?
- 82 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 08:36 ID:Np/pyIPYO
- >>81嫁だけがガマンする時代は終わったんだよ…。でも、今70代の人でも昔、姑と合わなくて同居を解消したひと何人か知ってるよ。昔から合わなければ出て行くのはあったんじゃんじゃない?
- 83 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 08:52 ID:5AELsz6sO
- 数人知ってるくらいで何か?そんな時代終わったとか屁理屈じゃない?
嫁姑もともと他人なんだしあわないってもわかるしあわなかったから出て行って旦那と暮らすのも悪いことじゃないと思う。俺が言いたいのは辛抱強さが昔よりなくなったんじゃないってこと。
- 84 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 08:56 ID:cwz9YP5.O
- >>83共感
- 85 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 09:07 ID:Np/pyIPYO
- >>83男には言われたくない。
- 86 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 09:32 ID:cwz9YP5.O
- >>85
>>83は別に否定してるわけじゃないじゃん。全部が全部ではないが言えてる部分もあるし。
八つ当たりはよくない。感情的になりすぎてみっともない。ただただ同情だけ求めるなら議論の場でなく他へ行きなされ。
- 87 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 09:33 ID:5AELsz6sO
- 女だけが苦労してると思わないで下さい。
嫁と姑の間に入ってるこちらの気持ちわかりますか?嫁の言い分も聞いてやりたいって気持ちもちろんあります。ズバッと親に言えればいいんだけど今まで散々迷惑かけました。一応生んで育ててくれた人です。なかなか強くも言えないときもあります。
- 88 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 09:41 ID:cwz9YP5.O
- >>87みたいに気分害するのが出ると思ったんだ。>>82と>>85の発言は幼稚すぎ。そんなんだと姑とうまくいかなくなるよ。
- 89 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 13:21 ID:2.QKJTsw0
- そういうことを全て含めて結婚するって事なんだよね。
- 90 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 22:47 ID:s9tzFw2E0
- なんて幼稚な議論
- 91 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 13:01 ID:ALHVao/EO
- 昔は、長男夫婦が別居して暮らすって選択肢があまり無かったんだと思います。
姑とうまくいかず我慢できない→子供を置いて嫁だけ出ていく だったと思います。だから泣く泣く我慢する人が多かったんでしょうね。
でも、私の祖母は我慢できず、離婚され、子供置いて出てきた所、祖父に見初められ再婚しました(^o^)
今は長男夫婦も別居を選択出来る時代ですし、皆で愚痴&相談しながら頑張りましょう(^0^)/
- 92 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 09:20 ID:Eu0pgDHgO
- >>91
そうですよね。昔は男尊女卑の時代…選択肢が限られていた為耐える人が多かったのでしょうね。
確かに今は嫁という立場に限らず、男女共に(自分も含め)我慢が足りないとは思います。
でも昔の舅姑は、強い立場を利用して嫁をいびっていたのも事実です。
やはり時代は変わっていくのだと思います。
ところで質問なのですが、同居している皆さんは家に毎月いくらお金を入れていますか?
うちは3万(食費別)です。
- 93 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:29 ID:H9WUs8RIO
- 家は食費雑費を全て私達夫婦が持って、家のローン光熱費は舅、姑が払ってます。同居し始めは三万円渡してその他に食費を出してましたが、そのお金で舅がかなり浪費するようになってしまい家の中がかなり揉めたので、今はこの形で落ち着いています…。
只…家の名義が舅、支払いも舅となるとなにかにつけて「俺の家」発言されてうざいです…orz とっとと別居したいです。
- 94 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:46 ID:ciogDJKcO
- 僕の場合、独身なんで母と同居していますが、月に5万円出してます。休みの時は遅く帰宅すると文句を言われるので、午後6時前には帰宅します。あと女性と付き合ったりすると、絶対にバレて、根ほり葉ほり追求されるので、女性と付き合う気力はもう消失しました。次男なんで本当は独立すべきなんだけど収入が少ないので辛いところです。
- 95 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:59 ID:tXVbA7TMO
- >>94
これ、嫁姑問題のスレで、親の口うるささを愚痴る場ではないんですが…
- 96 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 22:10 ID:6yAJzZfoO
- 義母と同居。義母は年金のみ。
だから食費から何から全部私と旦那の給料から。
浪費癖あるため一円も義母には渡しません。義母も一円も出しません。
年金の範囲内で高額化粧品や薬や服やもろもろ買ってるみたい。頻繁に遊びにも行くようなんで、年金範囲内でお願いします。と伝えてあります。
ムカツクんですがね。
- 97 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 22:31 ID:iIYozDu2O
- また愚痴かい。
- 98 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 22:37 ID:koS1Bw5.O
- これは姑の話だからいいだろ。
- 99 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 23:02 ID:0h2g1zjM0
- >>94じゃ 私と協力して生活してみません?な〜んてスレチですみません
- 100 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 23:34 ID:koS1Bw5.O
- >>99
くだらなすぎ
- 101 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:43 ID:Y/GrLxFEO
- 嫁姑問題ないと思って結婚するのかな? ガマン出来なくて(思ってた以上に大変でとか)家を出て行く なーんて かなり無責任な話と思うのは オレだけですか? 結婚する以上そういう事まで頭に入れておかないとダメだと私は思います
今さかり 揉めている旦那でした…
- 102 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 08:30 ID:ovZHg/sQ0
- >>101
一方的に嫁が悪いというなら無責任な話だろうけど、一方的に自分の考えを押しつける姑もいるのではないかな。
生活のルールも時代と共に変化してるし、旦那が公平なジャッジを出来ないのなら家を出るのも有りだと思うけど。
- 103 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 08:40 ID:ovZHg/sQ0
- とわ言っても>>96みたいなのはどうかと思うけどね。
そういう考えだから、うまくいかないのも当然だと思うし。
- 104 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 09:42 ID:JIqGj7XoO
- 嫁姑問題で一方的に、嫁が悪いと言う旦那は、マザコンだからじゃないでしょうか?
そもそも、嫁と姑は育った環境も生活のリズムも違うもの。結婚して義父母と住むとなると、一緒にいるうちに段々と義父母の性格や合わない所が出てきて当然じゃないでしょうか?
旦那さんは、自分を育てた親だから、肩を持つ気持ちもわからなくないですが、結婚して新しい家族が出来たなら、その家族を大事にするべきだと思いますが…。
あくまで私の考え方ですが…
- 105 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 13:43 ID:5jkqqUMs0
- 家族を大事にするのも限度はあるよね
うちの嫁は平気で親兄弟の悪口言ってくるし…
嫁の親も言ってるらしく、それをわざわざ俺に教えてくる。
この前「逆の立場だったら言われて気分いいか?」って言ったらそれ以来あまり言わなくなったけど。
愚痴があるのはわかるけど、伏せておくべき事は伏せておいて欲しいよ。。。
- 106 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 21:01 ID:HPzl4f/EO
- >>105 同居?
>>101の意見も板挟みの大変さも分かるけど…子供という存在あったとしても一人だけ他人という時点で抱えるものあるのは理解したげないとね。“自分が嫁さんチに同居って(それこそ)逆の立場だったらどうか”って想像の世界でしかないけど、頭働かせて心寄せてあげないと嫁は立つ瀬ないし、お互い帰り着け安らげる相手じゃなくなっちゃうでしょ。親ぐるみで平気で悪口に至るまでには貴方が知り得ない相当な何か…があったかも知れないんだから。
- 107 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 22:20 ID:M76ikZC2O
- 姑も昔は嫁。
初心忘れるべからず。
- 108 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 03:41 ID:LURWCpj.O
- 結婚して何年たっても相手の親の悪口は言うべからず!
相手の親があまりにも世間とずれているならさり気なく悪口に聞こえないように(嫌みにならないように)言うなら角が立たない。
あと時々誉めることは良いことです。
結婚して24年の嫁からのアドバイスです
どうしても同居解消が無理な皆さんに言いたいことは、親は育ててはくれたけど、親よりも嫁と長く一緒に生活するのだからいたわりの気持ちを忘れないで!
- 109 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 09:33 ID:WbZFwyVYO
- >>96です。
以前は食費代を義母に渡していました。
しかし、食材は高額な物ばかり買ってるし、食費代の中から私物まで買うようなありさまで、月途中で食費代の催促をされるようになりました。浪費癖です。
それで今のような形をとっているわけで、けしていじわるをしているのではありません。
- 110 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 12:49 ID:LURWCpj.O
- >>109私は全然意地悪と思いません。むしろ姑が浪費癖あるならそうするしか、しょうがないでしょう。
- 111 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 20:58 ID:PoSOszikO
- >>101
結婚する前に「同居してほしいけど、もし解消したいと思った時はどちらも傷付く事になるから最初から住まないか、一生住む覚悟があるなら同居してください」的な言葉は交わしたんでしょうか?
あなたと同じく、お嫁さんはあなたの事を無責任と感じているのかもしれませんよ。実情を知らないので憶測な発言になりますが…
同居は様々な生活スタイルがありますが、料理はかなり気をつかう要素です。食費を駆使して親・旦那・子の好みに合った献立を考え味付けにも気を配り…専業主婦ならそれが朝昼晩だし、働く主婦なら休む間もなく短時間でこなす事になります。
旦那さんのほとんどは料理などしないためその苦労は想像しづらく、もし自分が嫁家に同居したとしてもやっていける。と思うのは仕方のない事ですが…実際、家と仕事の往復のみになりますし。
例えば、出産前後の里帰りの際に、嫁家で兼業主夫として料理や洗濯などやってみれば実感出来る事だと思います。…想像しただけで嫌じゃないですか?
家族の悪口は言ってはいけないですよね。ただ、それ以前にお嫁さんからのSOSがあったのではないでしょうか。最初は悪口にならないように配慮して発言しても、旦那さんがスルーしたり上手に汲み取って対処してくれないと、お嫁さんもはっきり言うしかなくなったのではと思います。
公平な目で見て両者に意見を言えないのならば、同居話を切り出した時点で無責任だと思います。それか、両者にいい顔をして上手くかわしていくのも、それで円満ならば私はありだと思います。
- 112 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 23:54 ID:L706cJ7gO
- エアコンの設定温度、下げ過ぎ(`へ´)
- 113 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 01:08 ID:NQWPrcMMO
- >>111 101です、反論する様ですが 結婚同居する時点で おっしゃった様な家族とのいざこざ全てとは いいませんが 大体の問題は了承して 貰っていると思ってたんですが…(嫁に)私が婿に入るとしたらと考えた場合の思いで…
嫁が仕事の帰りが遅く 子供(3人)の寝付け 洗濯干しミルク オムツ全て私一人でこなしてます(同居ですが私が仕事から帰ってから五時間位)
すこしは 日中の家族の育児の ありがたみというものも考慮してもらいたいって思います ちなみに兼業ですが農家です
- 114 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 02:08 ID:iLI2r3AoO
- 俺は婿ではないが他県でカミさんの実家の近くに子供と3人で住んでいるんだども姑が何かあれば人の家庭にちょっかいを出して本当に頭にくるカミさんも親にべったりだしよ。明日も勝手に海に行ぐがらって決められでウチの車出して俺が運転手舅は後ろでビールまぐらって人の運転さケチつけで最高だべな。家族3人で出掛ける時なんてまず無い!おかげで子供はパパと出掛けだぐないだど!
歩いた後には草も生えない○形県人なもんだがらどこさ出掛けでも食事はコンビニのおにぎりには本当に困る。集中豪雨みだいに雨降ってければいいべな!
俺は役に立たなくなる前に秋田に帰る事を考えている。
- 115 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 02:25 ID:fct3gidcO
- >>111じゃないけど、だんだん嫁姑問題から離れ貴方の愚痴になってるような…まぁ吐き出してスッキリするならばと個人的には思います。
皆さんから色んな意見もらってるけど、貴方は納得いってないみたいだし、自分の曲げられない考えあるならそれはアドバイスする方々より奥さんに理解してもらわないとね。
貴方にとっては甘い考えかも知れないながら妻の立場から言わせてもらうと、奥さんは同居当初は貴方がいれば大丈夫という気持ちだった筈、何があっても妻の味方で守ってもらえたら頑張ってけるものですよ。
私は結婚反対され夫を頭ごなしに否定され続けたけど、例え親に何言われ最悪縁切られても一緒に生きてくのはこの人だと譲らずいました…今は息子のような存在なってます。
>>101,113の冒頭の文面を結婚や同居に際し必要な認識と捉えてるなら、貴方自身も夫としてその了承を支える努力が尚一層必要なのでは?
- 116 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 02:28 ID:fct3gidcO
- >>114 お疲れ様ですm(_ _)m
- 117 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 02:38 ID:7fXBHdBMO
- >>114お気の毒です。うちの弟も婿ではないけど嫁の親と同居して失敗。最終的に離婚しました。
あなたも婿ではないにしても嫁の実家近くに住んでいるなら完全に嫁のペースですね。うちの近所にも嫁の実家近くに家を建てて住んでる人がいるけど、端から見てるだけで可哀想って感じ。1日に何回もお互いの家を行ったり来たり…うちは他人だけど、毎日我が家の前の空き地(他人の所有だがその嫁の実家と嫁の家を行き来するのに近道だから)を何往復もしてウザイから目障り。あれだとスープの冷めない距離かもしれないが、同居してるのと大差ない。
- 118 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 08:25 ID:G5uOBiEkO
- 私は、夫と息子と三人暮らしですが、夫の実家が他県なため今のとこ、問題はゼロ。私の実家はすぐ近くですが用事あるときぐらいにしか接触しないので夫も気楽だろうし私も楽です。ただ夫が長男なためいずれは夫の実家近くに住むのですがそのときが不安ですね…。 でも夫のご両親も私たち親子は親子でしっかりやればいいと言ってくれてるので姑問題はないかな(>_<
- 119 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 14:37 ID:667xWRY6O
- >>118
問題ないことをアピールするための書き込みかい
- 120 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 02:06 ID:lASxXRcAO
- <<114
大変ですね(ノ△T)奥さんには言ったんですか?少しずつ話してみたらどうでしょう?理解して貰えなきゃ実家帰ると言ってみて話し合いしてくれるか様子をみてみたらどうでしょう?
溜め込むと体にわるいですよ☆
- 121 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 22:10 ID:cQJ.Y6asO
- 酒癖の悪い義父。みんなから迷惑がられてるのに分からないんだろうか。何か許せないこと言われても《同居じゃないだけましだ》と自分に言い聞かせてます。同居されてる方たちは本当に大変だろうなと思います。
- 122 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 02:26 ID:tUPuY0t2O
- 私達は長男、長女同士ですが、どちらの親とも同居はせず、自分達で家を購入しました。二人とも実家は近いのですが、夫は盆、正月以外ほとんど自分の実家には帰りません。逆に私の実家にはしょっちゅう出入りしてます。姑とはべつに仲が悪いわけではありません。時々、野菜などを貰いに私一人で顔を出しに行きます。でも姑からしてみれば私が行くなと言ってるんじゃないかと思っているのではないかと気になります。夫は、気にするなと言いますが、姑は一人暮らしなので、たまには私抜きで話したい事もあるのではないかと思います。マザコンも困りますが、男ってそういう事、あまり深く考えないんでしょうかね。ちなみに姑はまだ同居はしたくないと言ってました。(60代後半です)。途中からの同居は難しいんでしょうね。
- 123 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 17:31 ID:VXV2Gs2IO
- 同居して9ヶ月になろうとしています
現在、妊娠初期でどうやらつわりが始まったようで、ご飯食べるのが辛いです。出来れば寝ていたいです。
義家族に妊娠の報告っていつしますか?
わたしは、一度流産していて、その時にかなり酷い事言われたので、今回また同じ事が起きたら?とかって思い、正直報告も安定期まで黙っていようかとも思いますが、同居している以上それは無理な話だし…。
- 124 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 20:34 ID:ZghF/VB.O
- >>123流産した事に対し酷い事言われたら辛いですよね…。今は初期という事もあるので安定期・妊娠5ヶ月〜あたりに報告しても大丈夫だと思いますよ(^ー^)安定期にもなればお腹もフックラ目立つ時期ですし、今はストレスとかためないことが優先!つわりもあるなら尚更精神的に辛いし、苦しいかもしれないけど、今は無事に赤ちゃんが育つようにお母さんが安定した気持ちでいれば大丈夫です☆
- 125 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 22:20 ID:Xlghro5wO
- >>123 同居ですか…厳しいですね。同居じゃないけれど同様の経験あります。目立たなかったのもあり9ヶ月まで黙ってました。でもその間も何かイザコザあると胎動なくなったり出血したり、安定期入ってからも切迫の危険あって気が気じゃありませんでした。それでも話さなかったお陰で負担が少し減り、持ち堪えれたと思ってます。ご主人はどうでしょうか…協力と理解が必要不可欠です。絶対元気に赤ちゃん生みましょう!!
- 126 :秋田の名無 :2009/08/04(火) 12:03 ID:HwAbEvT2O
- >>124、125さん、ありがとうございます。
123です。
現在、仕事もしていないので家の家事をこなせばいいのですが、正直ツラいのです。
旦那は、今はカラダ安静だからゆっくり休んでいた方がいいと言ってくれています。が、この時期畑が忙しい義母たちからすると夏バテ(とりあえず、つわりではなく夏バテでとうしています)で何休んでいるんだと思われそうでツラいです。
夕飯作りも、正直しんどいから義母にお願いしようかと思っていますが、頼みづらいし…(><;)
同居って助かる事も多いですが、こういう時気を使いますね(;_;)
- 127 :125 :2009/08/04(火) 13:35 ID:nrFro9e.O
- >>126 ましてか姑ってやつは義理の母だから仕方ないですが、つわりとか自分も経験してる筈なのに理解ないんですよね。かと思えば、自分の出産や育児経験が完全で当然かの如く押し付けてくるし。
私的には辛さも人それぞれだから、その人やその時に合わせサポート求められたらしてあげ、あとは自分の息子に任せ当人同士の考えが一番だと思います。
我が家も含めそういうお姑さんは少ないけど今、夫教育や姑へ牽制しっかりしとかないと後々更に泣き見るので、ご主人が全面的に味方の状態を維持して身体大切に夏にもつわりにも姑にも負けないでね。
辛い時はここで打ち明けたりしながら(^-^)
- 128 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 13:19 ID:z6hOh3QkO
- >>127さんありがとうございます。126です。
ウチの姑さんは、ワタシが具合悪くなると具合悪くなります(>_<)全く困ったさんです。
今朝から自分も体調わるいを猛烈アピール(笑)です。あてにしないほうが良いかと思いました。つわりでも頑張っているお嫁さん多いですもんね!
- 129 :126です :2009/08/12(水) 11:06 ID:83m2c2aIO
- 再びすみません。
お盆の里帰りを旦那より義家族に伝えて貰いましたが、やはりワタシからも、
「すみませんが行ってきます。」と一言告げるべきですよね。その場合、どのように告げるのが一般的でしょうか?
旦那と14日から行き、旦那は15、ワタシは16帰ります。できることなら、悪阻も酷く一週間ほど行きたいのですが…、ムリっぽいです(*_*)
- 130 :127 :2009/08/12(水) 11:54 ID:bJw7LKhQO
- お久しぶりです、何だかんだでその後のレスしてなくてごめんなさいm(_ _)m
私は帰省の際には主人側を大いに優先してても『(私の実家)行くの?』と怪訝に言われたり。
大型連休じゃないと帰る機会もないし、地元の友人に会えません。自分なりに知らない土地で頑張ってるので、その励みまで干渉されたくないなぁ〜って思います。
言葉はプラス『留守を頼みます』で、戻ったらお土産と一緒に『(留守中)ありがとうございました!』で良いと思います。
3日間だけなのは残念だけど実家帰ればずいぶんつわり楽になると思いますよ、困ったな姑の事は忘れ親御さんに甘えてゆっくり充電して来てください(^-^)
- 131 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 12:57 ID:G4meSUjsO
- 家の姑54才がどうも浮気してるみたいなんです…。
なぜ気が付いたかと言えばここ二ヶ月位、携帯を片時も離さずに持ってるのと、前はどんな電話でも堂々としてたのに今は鳴ると外に行くようになった事。あと下着が派手になった事です…。しかも前に姑の仕事が休みの日に急に仕事になったといって出掛けたのに、職場から電話がきて〇〇さん(姑)いますかと言われた事もありました。その時はたまたま私しか家にいなかったので、そのことは本人にも誰にも言っていません。昨日珍しく携帯を居間に置きっぱなしにしていたので、いけないと思いつつ開けてみたら、フォルダセキュリティがかかっていました。これはもう確実に浮気してるな…と感じ、益々困惑しています…。こんな事旦那にも言えないしどうしたらいいのかわかりません…。舅も真面目な人なので気の毒です…。もう顔を合わせるのも辛いです。いっそ別居したいのですがこれといって他に別居理由が無く旦那に言い出せずにいます。どなたかアドバイスお願いします。
長文すみませんでした。
- 132 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 15:02 ID:bJw7LKhQO
- >>131さん 浮気相談?それとも別居の相談ですか?
私は別居だけど、当時は合鍵持たれていて留守中姑が舅と一緒に私の下着や寝室やとにかくプライベートな品を勝手に覗きいじって行った事がありものすごく嫌でした。今でもトラウマです。(合鍵の存在すら知らなかった)
別居理由に姑の浮気しか挙げれないとの事ですが。確かに浮気は許されるものじゃないけど、義父ならまだしも嫁が携帯まで見るのはプライバシーの侵害。(絶対言わない方がいい)
それと…女の勘で不貞行為の確証とはいえないのでは。
問題は131さんが別居したいのは、姑の浮気だけかと…これを機にという気持ちでも義理といえ一応家族なのだから、別居切り出しても最後まで伏せるべきだと思いますよ。
- 133 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 15:50 ID:ibKNaBME0
- 姑って人がそもそも嫌で、姑の不倫が>>131にとっては別居への布石に
なるってことじゃないよね。
同居に不満があってこういう発想に至ったのならともかく、別居して
家賃やら自分らの生活状況が激変することが懸念されるなら姑の不倫
なんてほっとけ。舅姑の夫婦関係に嫁が意見するってことが、実は
後々あなた自身に重く圧し掛かるよ〜。
っていうか、姑が不倫してて元気で機嫌よく過ごしてくれてるなら
嫁としては結果オーライなんじゃないの?不倫関係が破綻するのと
更年期障害が重なるとあなたや家庭全体が最悪の出来事になりそう。
- 134 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 23:22 ID:Q7Fx58AYO
- 大仙市の方に質問です。
2歳の子が秋田市の小児科を受診して薬を処方された場合、薬局にて支払う金額はゼロですよね?
- 135 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 10:57 ID:gFfy8n6gO
- ↑134です
スレ間違いましたすみませんm(_ _)m
- 136 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 10:50 ID:zeGcwiyYO
- 家の兄嫁は働いてないのに何もしてくれないよ。仕方なく次男の僕が母親の買い物や病院の送り迎えを月に10回以上はしてるよ。独立したいけど嫁さんをもらう甲斐性が無いんで駄目、せめてイケメンに生んで欲しかったね。
- 137 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 11:31 ID:TfDzSuM.O
- >>136兄嫁も大変ですね。親と同居だけじゃなく弟も同居じゃ。甲斐性がないと諦めてないでもう少ししっかりしたら?これで弟が50歳の例の人だったら義姉が可哀想すぎ。
- 138 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 11:43 ID:zeGcwiyYO
- >>137
ありがとうございます(^O^)兄夫婦は母が半分くらい金を出して、一戸建てを購入して別居してます。僕も独立したいけど親の世話もあるし辛いところです。
「男はつらいよ」だね┐('〜`;)┌
- 139 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 12:48 ID:ekUtBCXIO
- 義母のことで、旦那とケンカばかりです。
結婚式・同居は絶対しない約束で結婚したのに、無理矢理結婚式をやらされ、今度は同居しろって…
旦那に、「義母・義祖母を納得させられないなら離婚して欲しい。もう身体が持たない。」と言いました。
たぶんヒドイ胃炎か胃潰瘍だと思います。
毎日、胃が痛く、下痢しています。立ち仕事の接客業をしているので辛いです。
結婚する前にした約束って、無効にされるものなんですか?
どうしたら、義母・祖母を納得させられるんでしょうか?
- 140 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 13:41 ID:TfDzSuM.O
- >>139義母が同居を望む理由は何ですか?金銭的な問題?義祖母の介護とか?
- 141 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 13:45 ID:zeGcwiyYO
- 家の兄夫婦と逆だね、結婚したら親と同居する予定だったけど、結局一度も同居することは無かったよ。
- 142 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 15:14 ID:zeGcwiyYO
- 今、母親を病院に連れて行ってきました。後で迎えに行きます。その後は買い物です。たまには兄嫁も買い物くらい連れて行ってもらいたいけど運転免許が無いから駄目です。
車の運転ができる女性は素敵ですね(*^_^*)
- 143 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:42 ID:ekUtBCXIO
- >>139です。
>>140、理由は何だか良くわからないんですが、長男夫婦だからでしょうか?
このままの流れだと、義祖父母の面倒を看させられそうですよね。まだまだ元気ですけど。
夫は祖父母に育てられた人で、おじいちゃん大好きなので、一緒に居させてあげたい気持ちはあるんですが…おじいちゃんだけならf^_^;
義父がいつリストラにあうか解らない状況というのもあるかも。義実家には働いてる人は義父だけなので…義妹もいるけど、お金は自由に使い放題な子なので。
>>141、家も兄が居ますが、東京から帰ってくる事ないので、両親の面倒は私が看ますよ(^o^)
>>142、同居は無理だけど、一緒に出掛けたりは、仕事休みの日ならしてあげたいと思います。今は、みんな元気に車運転してるので、必要なさそうですがw
免許無いと大変そうですねf^_^;
- 144 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 23:47 ID:fDuCly6.O
- 家は次男ですが、同居して何年かたったある日、義父母が喧嘩をしながら長男をおけば良かったと話しているのを聞いてしまいました。こっちは旦那の祖母の介護をしながら、一歳になる娘の子育てや家事と忙しながらやってました。凄くショックでしたが、今は別居をして気楽に生活してます。同居は、自分の気持ちより相手によって左右されますよ…。
- 145 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 23:51 ID:ts.mBViwO
- 甘い
- 146 :126です :2009/08/19(水) 08:14 ID:2WvPOxd6O
- >>130さんへ アドバイスありがとうございました。無事にお盆の里帰りを済ませ、義家へ来ました。やはり実家は天国でしたo(^▽^)o 気分転換になったのか悪阻も若干良くなりました。色々とありがとうございました。
- 147 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 12:20 ID:dnMU1WRcO
- >>139です。
説得に行ったら、今まで逃げて参加してくれなかった義父が居たらしく、味方をしてくれたそうです(^o^)
ただ居たのが「旦那・義母・義父」で義祖父母の居ない話し合いだったので…
婿養子の義父は、実権を全て義祖母に握られていて、とても辛いと話し、だからどっちの家にも入らないほうがいいと言ってくれたそうです。
義母は不満そうだったみたいですがf^_^;
しばらくは義父の言葉だけを考えて過ごそうかと思います…不安が残りますが…
- 148 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 15:59 ID:nWj8sFBs0
- 139さんかわいそう。
うちは婿養子(養子ムコ?)とテキトーな母親とムコを切望していた父親なんでとてもうまく行ってます。気楽なもんです。
実は旦那がなんか我慢してたりして…汗
139さん、旦那様に話すほど、1%とかでも離婚がなきにしもあらず、ってとこまで追い詰められているなら、どうせならせめて義妹さんが家にいるうちだけでも、っていう条件で家を出られたらどうですか?
そういう理由なら強く言えるのでは…
まだ実子が若くて独身で暮らしているおうちに長男の嫁だからってさっさと入れられるのってなんか難しいですよね。
いい口実にはなりませんかね?
妹さんが嫁いだりして出て行った後は、ま、成り行きですかね。
旦那さんも家を離れた状況を知ってしまうと案外戻りたくなくなるかもしれないですし。
おうちには頻繁に顔出してあげるに越したことはないかもです。
- 149 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:44 ID:EF0PQYuQO
- >>148さん、ありがとうございます。
今回の話しを聞いてからは、可哀相なのは義父だと思うようになりました。
辛いおもいを何十年も我慢して婿さんしてきたんだなぁって。
旦那も今までそういう話ししたことなかったみたいで「父さんがあそこまで我慢してたなんて…確かに祖母さんひどいからなぁ」って言ってましたf^_^;
義妹が嫁に行くのを待って、不妊なので奇跡的に子供が出来てから考えたいものです。
義母と義祖母と同居話をしないように逃げ惑います(>_<)
- 150 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 03:11 ID:kAK5Y8okO
- 私は男の兄弟がなく長女で主人も長男です。今はどちらとも同居はしてません。将来、両方とも面倒を見る事になると思います。今は何の問題もないのですが、なんだか最近、うまくやっていけるか不安になったりします。同じ立場の方いますか?
- 151 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 12:53 ID:Fuy2nVlYO
- >>150さん 同じですよ〜。私は一人娘です。一人娘だろうと嫁いだ以上はって考え方もあるでしょうけど、我が家は結婚の際に主人と協議してます。でも姑達は口では理解した振りで、どんな場合も常に自分達が優先で絶対だという意識でいるため押し付け激しいですよ。私個人はどちらの親とも同居はしたくないし、それが今の距離感保ってなるべく円滑にいくため、と考えてます。
- 152 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 15:20 ID:UGxhMhkQO
- >>151さん、そーですか。私も正直、同居はしたくないんです。(どちらとも)特に両方の親の気持ちを聞いた事もないので、どうなるか分からないけど私自身子供が一人しかいないので将来、親と同じ立場に立つ事も考えて主人とゆっくりじっくり相談していこうと思います。ご意見ありがとうございます。
- 153 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 21:04 ID:bCi/a6xcO
- 義理母大嫌い
義理姉も大嫌い
嫁いだくせに頻繁に帰ってくるし
あのさぁ
こっちはストレスで毎日イライラしまくり
それとも 私がこの人達を好きになれるように努力すべきなのでしょうか
仲良くしてるフリで接すればいいのでしょうか?
私が人格改善セミナーみたいなものに行った方が良いのでしょうか?
旦那と別れるのが手っ取り早いですかね
- 154 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 21:49 ID:Dn3WrFxMO
- 行ったほうがいいよ
- 155 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 02:38 ID:A2qjUcswO
- >>155 子供がいないなら離婚が確かに手っ取り早いと思います。ご主人が味方になり頑張ってくれてるなら話は別。
毎日イライラは体に良くないです。
- 156 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 10:23 ID:h.8ZFw3QO
- 旦那さま、いくら家と義母の家が近いからって頻繁に行くのやめてほしい。
- 157 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 12:12 ID:voLQSZaoO
- >>153 義理母にとっては嫁よりもやはり実の娘がかわいいもの。
好きになるように努力するのも大事だけどあまり深く考えないで『ご自由にどうぞ〜』みたいに気楽な気持ちでいたら楽かも☆
同居してるなら別居すればいいだろうし、旦那さんの理解もないなら離婚もひとつの決断だとおもいますよ(^_^)v
- 158 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 15:12 ID:wEQ8TnlUO
- ママゴトみたいだ
- 159 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 13:18 ID:LtEhdQF2O
- 姑と同居してます。姑は、他人と比べるところが有りやる気を無くしてしまいます。言う事もその通りかもしれませんが、あまりにもカチンと来る事まで言われてしまいました。
わたくしの事を神様に見てもらったところ、家を滅ぼすとか、嫁いだ娘は、幸福なると迄言われました。
他人と比べられてはやる気力もなくなります。
- 160 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 16:32 ID:o2wPxpk.O
- >>158
ママゴトだもの、仕方ないんだよね〜!!(-。-)y-~ww
- 161 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 20:19 ID:LtEhdQF2O
- 俺の姑もうるさくいいます。他人の何処何処は頑張ってるとか、平気で話すし、我慢の限界でこちらの感情を出した処、小姑は、俺の事馬鹿にしているべー。
とか、人の嫌な事を散々言うのです。
口も聞きたく無いし、粗探しされる見たいで気分が悪いのです。
婿としてこちらの事を見下す事を言われた見たいで、嫁いだ娘の事は不敏に思うらしく頻繁に野菜や米等を届ける姑にが腹たちます。
こちらの生活を維持しようと会社勤めの自分に対して日曜日祝日の休みの無い会社勤め交代制で休みの日が有れば家の事を何もしてないでと言われて気分が悪く精神科へ受診しようかと、死にたい気分に落とされました。
- 162 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 23:45 ID:P7OYBiF.O
- >>161あなたの嫁さんは何も言わないの?
- 163 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 21:13 ID:y7/RBb/IO
- 161です。
恥ずかしながら会社勤めでお金ん持って帰れば何の文句も言われ無いと思い、
休みの交代制に行きました。それなりに収入、給料も良く自分自身頑張ってたと思っていました。
つまらない夫婦喧嘩で姑がとめに入り大喧嘩に!
何だかんだで自分自身溝が、悔しいのと素直になれなくなる一方です。
- 164 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 13:16 ID:eyPjaIYAO
- >>163うちの弟もあなたみたいな状況だったけど、結婚10年目でついに離婚しました。子供は嫁が引き取ったので養育費を毎月支払いしています。子供にはもう会わせてもらえないみたいだけど、つらかった結婚生活に比べると今は毎日穏やかに生活しているようです。別居できるなら、まずは別居したほうがいいと思うけど、無理なら我慢できるとこまで頑張ってみたら?頑張ってダメだったら離婚すればいいし…
- 165 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 01:35 ID:jiAbuxQkO
- 流れ豚切りだが、これでも見て、ちょっとでもスッキリするなり参考にするなりしてくれw
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/m/
- 166 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 18:30 ID:5IVvEZUAO
- 私長男で、嫁も長女です。実家で私の母と父と祖父と同居です。結婚して四年目ですがまだ子供はいません。私には姉が二人います。二人共嫁に行きましたが、一人は現在里帰り出産の為家にいます。もう一人の姉は家が近い為土日や休みには家にきて、自分の子供をあそばせにきます。こんな生活をしていたところ、嫁が落ちつかないらしく、最近家に居る時間が激減しました。休みの日などの帰宅は23時以降です。前々から姉が来るのウザイ的な事を聞いていたのですが…。何か良い解決策ありますでしょうか?やはり姉に厳しく言うべきでしょうか?
- 167 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 21:15 ID:ySWOn7FMO
- 嫁さんがもうそこの家の人なんだから姉さんに言うべきじゃないですかね?
ってか義理母さんが言うもんじゃないですかね?
私もだいたい似たかんじだから嫁さんの気持ちがわかるだけかもしれませんが。
気分悪くしないで下さいね
- 168 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 21:19 ID:x.oSXUTUO
- >>166
大変失礼な質問になってしまいますが、お子さんがいらっしゃらないのは不妊…でしょうか?だとしたら、妊婦のお義姉さんや、お義姉さんのお子さんを見るのが辛い、という気持ちもわかります。
でもあまりお義姉さんに厳しくいうのはお勧め出来ませんね…。後々、かなり付き合いづらくなると思いますが…。
- 169 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 23:52 ID:xomw5/BQO
- >>166お嫁さんはお姉さんのこともあるかもしれませんが、同居自体嫌になってきてるんじゃないですか?
帰りが11時過ぎの時はどこに行ってるんですか?
家にいるのが嫌なら離婚にもなりかねないので、奥さんの話を聞いて最善策を考えましょう。
- 170 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 23:59 ID:5IVvEZUAO
- >>167
>>168
>>169
皆さんありがとうございます。不妊とかではないです。やはり姉には言わずに母に言った方がよいみたいですね。嫁は同居自体出来ればやはりしたくないみたいですね。かといって私は親には感謝の気持ちもあり別居は今のところ考えられません。
- 171 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 02:08 ID:YBdKTZlAO
- >>170親に感謝の気持ちがあることが、なぜ同居になるのか理解できません。
- 172 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 02:14 ID:TW6kkVy2O
- 理解出来なきゃ聞き流せ
- 173 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 11:32 ID:sdcE6.66O
- >>170
長文失礼しますm(_ _)m
>親には感謝の気持ち
それでは同居は貴方のご両親が望んでの事なんでしょうか?
奥様が同居自体したくないのは『出来れば』は建て前で、本音は『心底』かも知れません。
そこに実の娘だから仕方ないともいえ小姑二人にまで頻繁に来られたら、子供のいない奥様にとっては一人だけ他人で常に立つ瀬もない思いなんじゃないでしょうか…。
親御さんへの“感謝”も素晴らしいですが、奥様へも決して忘れないようにしないと。そしてお母様に話すにも奥様が嫌がってるなんて絶対に口にせず、自分が“悪者”に徹する事です。
おそらく奥様の不満を理由にしたら、お母様からお姉様方に伝わったり、良い結果にはなりませんから…。
ご家族は異変を疑問に思ったり心配してる様子はないんでしょうか?
- 174 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 15:21 ID:HlbVdchEO
- >>173
ありがとうございます。親は嫁が最近家に居ない事は気付いてると思います。もしその事について言われたら自分が悪役になってもいいので言うつもりです。皆様アドバイスありがとうございます。
- 175 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 14:19 ID:Ug9.hyioO
- 相談を聞いてもらえないでしょうか?
私は長男なんですが嫁と1才になる息子と私の実家のすぐそばに家を建てて別居しています。
別居の理由が私の親と祖母(父親方の)がものすごく仲が悪いためでの別居です。
相談というのはうちの嫁が自分の身内にはすごくいい顔をするんですが私の身内が家に遊びに来たときは顔色を変えほとんどと言っていいほど喋らないんです。嫁は少なくても週1くらいのペースで実家に行きます。もちろん私もついて行くことの方が多いのですが正直あまりにも私の親との接し方が違うので腹が立つことよりも最近は精神的に参ってしまい嫁の実家について行くのがつらくなってきました。
もちろん自分の親が一番いいのは誰だってそうだと思います。私は最低限の人としてのマナー(?)で嫁の親には接し方を変えたりはしません。いやむしろそういう風にしてはいけないと思うのが普通だと思っています。自分の親より良く接するのが旦那としての常識ではないかと考えるからです。
嫁の立場になればまた違うのはわかっています。ただあまりにもひどすぎて…
私の身内が息子を抱っこすると嫁はまったく息子に近づこうとせず家事をします。(最近は私の身内が家に来たらすぐ家事をするように見えます。)
よく見られたくてそうするのか…私は息子を身内に抱かせたくないようにとってしまうのです。
私の親に原因がないとは言えないのですが私も嫁の親に言われて嫌だったこと。されて嫌だったことはたくさんあります。
長くなりましたが続きはまた後で書きます。途中でほんとうにすみません。
- 176 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 15:06 ID:iS0rh44wO
- >>174
別居する程、実家の家族間がうまくいっていないのなら、奥さんがあなたの身内のことを嫌なのは当然でしょう。
人としての最低限の接し方も出来ないくらいに嫌になるくらい、あなたの身内に問題があるのか、もしくは奥さんが単に非常識なのか、他人は分かりません。
奥山さんと話し合うしかないでしょ。
- 177 :176 :2009/10/12(月) 15:07 ID:iS0rh44wO
- 奥山さん×
奥さん○
- 178 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 15:22 ID:ZYUmRG5MO
- >>175私も奥さんと話し合いをすることをおすすめします。
>>175に書いてあることをそのまま話せばいいのでは?
あなたの実家の親は奥さんに優しい言葉をかけたりしますか?
普通は優しくされたら顔色変えたり出来ませんけどね。
- 179 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 16:43 ID:Ug9.hyioO
- みなさんありがとうございます。
一度、嫁と話し合ってるんです。その時は感情的ながらも嫁が『私がおかしいから私が直せばいいんでしょ』とは言ってくれましたが今もほとんど状況は変わっていません。もちろん私にも悪いところはたくさんあるのだと思います。
結婚する前、してからも暫くは嫁は親とすごく仲良くしてくれていたんです。私は自分の親と祖母が仲が悪いのがすごく嫌で自分たちはこうはなりたくないと子供の頃から強く願っていました。なので今の状況がすごくショックです…。
嫁は実家に帰るときにいつも、おみやげを自ら買ってもいいかと聞いてきます。勝手に買うこともしばしばです。
しかし、私の実家に帰るときにはまず、そういうことはありません。恥ずかしい話ですが嫁が専業主婦をしており、私の収入しかなく家のローンは私の親に払ってもらっているんです。自分の親を良くいうつもりはないのですが、嫁には感謝の気持ちというのがないのでしょうか?もしあれば親や親戚などの身内が家に来た際にはああいう態度を取れないのでは?と私なら考えるのですが…。少なくとも私が反対の立場なら嫁のようにはとてもできません。
話し合いをしてから暫く経つので、ここに書いたことをもう一回話してみればよいのでしょうか?
- 180 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 02:19 ID:5DNJeXUQO
- >>179もう一度話し合いをしたほうがいいですよ。
でも奥さんは結婚前と結婚してから暫くは仲良くしていたって書いてますが、何かのキッカケがあってからあなたの実家を嫌がるようになったんですかね?
心当たりはないのですか?
- 181 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 21:32 ID:6IZ/ijfAO
- 結婚10年目…子供3人。
これまで俗に言う『嫁姑問題』とゆ〜のは無く感じてましたが、子供も大きくなるにつれ只今、反抗期なのか色々な場面で悩まされる事が多くなり親としては当然の如く叱ったりするのですが…とそんな時!姑夫婦はほぼ必ずと言っていいほど横から口出ししてきます。それも子供に対して宥めた上で何故 叱られたか教えるというものでなく子供に対して叱った親を、まるで馬鹿扱いで話したりします。
挙げ句、私達には『なんで叱るのか?可哀相に』といった事まで言われます。これだけは唯一、理解できずに今まできましたが、皆さんは 親の立場で どう思いますか?
確かに、孫可愛さにってのは分かりますが、確実に悪い事をした時点で可愛いいからこそ、正さなければ、良くなって欲しいと願って親として叱ったりは当然の事だとは思いませんか?
我が家では、唯一の嫁姑問題ですが最近になりカナリ深刻に考えます。
甘やかすだけが全てでは無いと思うのですが…考えも人それぞれ、難しいものです。その場面に姑達に対して、どう言葉を掛けたらいいものか悩みます…何か良い案があれば幸いなのですが。
毎日、頭が痛いです…
長文すみません、読んでもらい有難うございますm(_ _)m
- 182 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 07:35 ID:KbrnH.CsO
- >>181
それをスパッと言ったらいいのでは?
うまくやっていきたい思いがあるだろうから言いづらいんだろうけど、子供を育てないなきゃいけない親はあなた達なんだし。
旦那さんは何て?
自分の両親と同調してたら難しいかもね。
けど、先送りしてると子供も悪知恵つけてくるから、怒られる度に祖父母を盾にするような行動を取るようになるよ。
- 183 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 16:17 ID:FiAd66twO
- 》182さん、アドバイスありがとうございます。旦那も私と同じ考えと言ってくれてます。毎回という訳ではありませんが時々は旦那も姑達に注意してくれるのですが、たちまち『可哀相だろ、泣かせるな』という返答がかえってくる様です…
泣かせたくて、叱ってる訳では無いし どんな親も我が子を想うからこその事であるはずなのに理解不能です。 旦那は自らの両親である姑達を完全に呆れてか私には『もうじき年もとれば大人しくなるだろう』と言ったりもしますが…私としても 》182さんのおっしゃる通り、子供の将来が心配で黙って聞き流しておく訳にはいきません。
かと言って姑達と揉めるつもりも全く無いのですが、やはり親として時には勇気を出す事も必要だと感じました!! 素直な気持ちを伝えて相手の意見も聞き必要であれば話し合いたいと思います。》182さん、踏み出す一歩を本当にありがとうございましたY(>_<、)Y
- 184 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 17:02 ID:rexdECKgO
- 義母さん、近所の茶飲み友達に、私が病院通いしてるなんて茶菓子代わりの会話のネタで言わないでください。孫の話の会話に加われないな…なんて。話すんだったら2階まで聞こえないように話してください。
私、ホントにショックです。同時に残念です。
- 185 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 17:17 ID:Rc2Rug1s0
- >>184
その話を旦那さんにキツクではなく言いましょう。
- 186 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 18:49 ID:rexdECKgO
- >>185さん、旦那に話してもいいものでしょうか…
聞きたくなくても、部屋のドアを開けたままにしていたので耳に入ってきました。言って、もし私の聞き違いだったら大変なことになるし。でもそう聞こえた。
- 187 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 22:56 ID:umYVPP6w0
- >>186
「あぐでふぎ」してると思います。
うちがそうですから…。
同居の難しいところです。
- 188 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 23:59 ID:eCVIEQFoO
- 夫の両親と同居してましたが、夫の浮気が原因で実家に帰ってきて2ヵ月になります。浮気の原因は夫に対する私の態度がキツく、いやになった、というものでした。知らず知らずのうちにストレスが夫に対する態度となって現れてたんでしょう。私の反省すべき点ではあります。
今後について話し合いをしていくうちに、私はまた家に戻り、努力するつもりでしたが少し時間と距離をほしい、と提案しました、例えば二世帯にリフォームする、とか。しかし夫の両親からそんな考えをしてるなら今後、同居は無理なのではないかと言われました。ちなみに家を建てて2年、ローンは私達夫婦がすべて払ってます。
今後うまく一緒に住めるように努力する、という嫁の私の言葉に頭ごなしに無理だという義両親に腹がたってしまいます。話し合いをするにもなにも建設的な意見になりません。
夫は私とやり直したいとは思ってるみたいですが、両親の事も考えて、どうすればいいのかわからないようです。
結婚した相手の親と合わないから離婚、もあり得るでしょうか。
長文すみません。
- 189 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 00:57 ID:XvoAtEU2O
- 同居する以上は出来るだけ舅、姑が若夫婦に合わせるべきだと思う。まともな生活してれば嫁は何も小さくなってることないし、少しくらいデカい態度でいた方がいいよ。結局、家を守っていくのは嫁なんだから。
- 190 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 06:16 ID:RNYzmSpAO
- レス、ありがとうございます。
私も、私の両親そう思い、このままではラチがあかないというので義両親と話し合いをしました、夫も含め6人で。そしたら、ここに住むのは4人だから(夫、私、義両親)4人の問題。私の両親が出て来ることじゃない、とか、価値観が違う、とか…。価値観が違うのは当たり前で、それをいかにうまくやっていくのかではないのか、と私は思うのですが…。結局これからどうすればいいのか、という結論にはならず恐れていたケンカ別れみたいな終わり方になってしまいました。
しばらくはこのまま別居を続けようかと思っていますが、意地でも帰ってやる!という気持ちにもなってます…、意地になってもいい事はないとは思うのですが。
- 191 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 07:21 ID:2BhhJHSAO
- 自分の両親には有無も言わせず!!これが一番です(´ω`)こうして嫁は安心して子育てが、できますね☆旦那がしっかり、強ければ… さほど問題にはなりませんよね???
- 192 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 07:40 ID:yIRLKDOQ0
- >>188
「夫の浮気が原因で実家に帰ってきて2ヵ月」
周りでは「あること、ないこと」言われていると思います。
それに負けないよう頑張って下さい!
- 193 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 07:58 ID:dKzkJyY.O
- キツイ言い方かもしれないですが、旦那さん少しだらしないですね。
何であれ、浮気などしてはいけない事です。
そんな、ちっぽけな理由で単純に浮気に走る様な考えでは、この先の長い人生に子供が産まれたり他にも更に色々な問題も出てきます。その度に浮気やら何やら繰り返す恐れもある事になります。だらしない夫だからこそ妻もキツくなったりする事なんてよくある事ですし家族を考えてるからこそ嫁は自然と強くなると思いますよ。
程度はご存知の通り、ただ強くなるといっても鬼嫁じゃいけませんが。
大体にして、何であれ浮気した旦那さん、両親はそれに対して きちんとした謝罪があったのでしょうか…まぁ、各家庭で深い事情もあるかと思いますが、そんな理由で息子が浮気に走った上に同居への嫁の提案、希望には一切 無視の姿勢の親の態度もどうかと思いますが。まして実家の親にまで そんな態度とは…少し非常識な印象すら覚えてしまいましたけど。同居であろうが二世帯であろうが問題にする以前に、旦那さんや親の人間性が今回の件でハッキリ出てると思いますが…。離婚を進めてる訳ではないですが、その上で 元に戻るかどうか じっくり考えてからで遅くないと思いますが。
頑張ってください。
- 194 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 09:34 ID:33IXOhFQO
- 私も>>193さんと同じ点が気になりました。
そのくらいでいちいち浮気って…私なら、浮気する前に、なぜ話してくれなかったのかと思ってしまいます。。
すみません観点が違って。
- 195 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 10:43 ID:RNYzmSpAO
- 190です。貴重な意見、ありがとうございます。
旦那の浮気については私にも問題があったんだろうと自分なりに反省をし、私が旦那に対してキツく当たってしまった原因の1つとして同居中の問題が浮き彫りになった感じがあります。今後二度と旦那が夫婦の問題から逃げないようにするためにその原因をなくし、またやり直していこう、という気持ちが今は2人にはあります。
ただ、義両親がまさか自分たちが原因の1つだったとは考えてもいなかったようで現在に至っています。
私も義両親の本音を聞けたし、納得いかないことばかりですので、今後の事をじっくり考えていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
- 196 :舞ママ :2009/10/25(日) 10:46 ID:ijvlqpqMO
- 私も今年に入り旦那が元カノと浮気しました。
初めは自分が悪いと謝ってきましたが、あとから、私のせいだと言われました。二人目が産まれ子供につきっきりだからだと。
はっきり言って、最低です!その言葉しか出ません。
男は自分のことばかり!!!!!
普通、子供のことを考えたら浮気なんてできないだろ!
早く別れたい
- 197 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 12:05 ID:u1ICjtKg0
- 私は男なので、嫁さんがきつくて辛いという気持ちは理解します。
だからといって、その事を浮気の理由にするのはどうかと思います。
結婚は一つの契約でもあるのだから、一方的に浮気という契約違反する前に、きちんと話し合って契約破棄を申し入れるべきでしょう。
うちの嫁さんも、私が物を片づけないとか、私の趣味のコレクションなどに理解が無くて、いちいちがみがみ言いました。
それで、私のような人間は結婚という形態を維持していくのは無理なので、離婚した方がお互いのためではないかと提案しました。
最初がは、自分の悪いところを指摘された事に腹を立てて怒り狂っていましたが、私が今まで我慢していたことを理解して、互いにルールを決めて話し合って解決することで合意し、結婚を継続する事になりました。
今ではだいぶ優しくなり、会社の同僚からもこの頃丸くなったと言われたそうです(笑)
離婚を覚悟しているのならば、思ったことを言い合っ方が良いと思います。
うまくいけば絆は強くなりますし、だめでも離婚を覚悟してるのだから問題ありません。
浮気する理由はたいがいばれた後に付けた物であて、単純に他の人が好きになったとか、ちょっと摘みたい程度のスケベな気持ちがあるだけです。
- 198 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 12:38 ID:dKzkJyY.O
- 実に分かりやすく、ごもっともですね。
- 199 :舞ママ :2009/10/25(日) 13:46 ID:ijvlqpqMO
- >197さん。できた旦那さんだと思いました。
何度も話し合っても、うちの旦那の場合、黙って何も意見してきません。だから、何を考えているかわかりません。
私は、言い合いになろうが、お互い思ってることを話し合いたい。
逃げてるとしか思えない。未練があったのに、未練はないと嘘ついたり。浮気しておきながら今更、そんな気持ちはないと言われても信用できないのが当たり前です。
こういう嘘つき男、逃げてばかりの男をどうしたら良いかわかりません。
捨てられないとわからない男だと思います。
- 200 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 15:42 ID:dKzkJyY.O
- 捨てられても分からない男だと思います。
始めから、そーゆー人なんですから別れる気がないのなら妥協するしかないですね。
仮に話し合えたとしても結果は開き直りか逆ギレですよ。
ガーガー言った所で当の本人は右から左と話すら聞いてないと思います。将来的に頼れる人ではないですね。その話だけ伺った限りの感想では…
- 201 :舞ママ :2009/10/25(日) 18:14 ID:ijvlqpqMO
- >>200さん、ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
何を言っても
例え、話し合えたとしても
無駄だということ。
- 202 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 18:53 ID:dKzkJyY.O
- お礼など述べられる程ではありません、逆にキツイ言い方すみません。
友人夫婦と全く同じ状況だったので…ついレスしました。ちなみに離婚しましたよ。
- 203 :舞ママ :2009/10/25(日) 20:32 ID:ijvlqpqMO
- >>202
いぇいぇ。正直なご意見ありがとうございます。
私も離婚しかないのかなと思っています。ちなみに、誓約書代わりに離婚届けを書かせ、判を押したにもかかわらず、2週間もしない内にまた元カノと浮気をしました。
この時点で終わりですよね。振り回されてるのがアホらしい。
- 204 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 22:31 ID:dKzkJyY.O
- >>203
私がとやかく忠告的に言う事ではないのかもしれませんが、あなたの将来性を考えたら、確実に離婚した方が良いと思います。
反省などしてない以前にする気もない様な結果じゃないですか!!
ほんと他人事とは思えぬ程に腹立たしい旦那ですね(-_-メ すみません…よそ様の旦那さんなのに許して下さいね。
ちなみに、お子様はいらっしゃいますか?
いるなら、尚更ですよ!!早いうちに綺麗サッパリなさって、新たな幸せスタートさせて欲しいです(=^▽^=)
色々と勝手な発言すみませんm(_ _)m
でも、単純に本当に幸せになってもらいたいと思ってます。
頑張って下さい!!
- 205 :舞ママ :2009/10/26(月) 00:45 ID:E2ktzxQcO
- >>204
子供は3才と1才になったばかりの二人です。
あなたのように言ってくださる方が周りにいないので、すごく嬉しいです。
子供のために離婚しない方がいいと言う方ばかり。
私の場合『夫婦仲が上手くいってないのを、子供に見せ、生活するほうが子供には悪影響』と私は思います。
- 206 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 06:42 ID:k5vBldhcO
- >>195
まだ見てるかな?
姑との仲が悪いせいで自分がキツくなったのを旦那さん分かってるんだよね?
再構築するつもりみたいだけど、あなたのレス見る限り、話し合いの場で旦那さん全然あなたの味方になってないみたいだね。
浮気される自分が悪い
本当にそう思う?
する奴は何度でも理由つけて繰り返しますよ。
今後の生活だって、どうしても疑心暗鬼になる。
あなたが全てを飲み込む位の度量がなければキツいと思いますよ。
姑との話し合いで嫁を庇おうとせず、言わせ放題にさせてる時点で、旦那さんは自分が良ければそれでいいっていう態度が透けて見えます。
そんな人が今後、あなたを大切にするようには思えませんけどね…。
どうしても再構築したいなら、レコーダーと念書で、同じ事やらかしたらどうするか(慰謝料とか財産分与とか)キッチリさせた方が良いかと。
自分が悪いから自分が我慢すれば…っていう自分に対してのエネミーにならないように気をつけて下さいね。
長文失礼
- 207 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 08:21 ID:df8Q/OqAO
- >>205
子供の為に離婚せず…とは大人の勝手な勘違いで都合のいい話にしか過ぎません。
何故なら、あなた達は夫婦ではないです。
夫婦というものは互いに協力し合い時には妥協し何より子供を育てる為に必死なものです。子供に目一杯の愛情を注ぎ不安にさせぬ様にと考え苦しいながらも助け合い頑張ってくものなのです。
どちらかだけが一生懸命でもいけないのです、夫婦でいるのなら。
親なんですから、赤ちゃんが宿った日から二人に同等な責任があります。子供は一人では成長できません。社会に出る前に一番先に親を見て成長します。その手本にならなければいけません。
3才であれば上の子は、もう分かりますし、夫婦間の揉め事など もってのほかです。
あなたの言う通り、悪影響でしかありません。
あなたや子供達の将来、良くも悪くもするのには今あなたの大きな決断力が重要ではないですか?残念ながら旦那さんにはそこまでの考え無い様ですし…先に誤らせていただきます、ごめんなさいね…旦那さん、情けない方ですよ。結婚や子供を作る資格ありません。
犬、猫でさえ、大事にされてますよ。何故、自らの愛しいはずの子供を幸せに出来ないのでしょうね…一生 独身でいて欲しいです。物凄く腹立ちますが、あなたも大変な事となるでしょうが離婚した方が正解です。
傷の浅いうち…子供も始めは父親の居ない生活に寂しく思う場面もあるかもしれませんが必ずあなたの味方になり守ってくれますよ。それには、あなた自身が死ぬ気で頑張ってかなければいけませんし脅してる訳でなく本当にそうだと思います。大丈夫です、あなたの頑張りで周囲も味方になってくれるはずですから!!不安はあるかもしれませんが、恐れる事ないですよ、寧ろ子供達との幸せな未来への一歩なんですから…焦らずゆっくり他人に合わせる事はありません、自分のペースで一つ一つ頑張って前進して下さいよ。
子供を守れるのは母親のあなただけですから。
『母は強し』女は強いんですよ、母になれば尚更なもんです。
時間の無駄使いです、勇気ある責任ある決断で明るい明日が待ってると思います、必ず。
どうか、頑張って!
私で良ければ相談にも乗りたいと思ってます。
あなたと可愛いい子供達の幸せ心から願ってますので、どうか頑張って下さいね(b^-゜)
- 208 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 08:31 ID:ZsMJom1s0
- ここで助言しておられる皆さまは既婚者?
- 209 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 09:07 ID:df8Q/OqAO
- >>208
>207ですが…もちろん結婚しています。
だからこそ、現実がよく分かります。良い事も悪い事も。相談的なものには綺麗事でなく真剣な意見をするのが正しく思い私の場合はキツイかもしれませんが意見させてもらっていますが。
女の立場、男の立場は関係なくの意見としてで…何か疑問に思う事がありましたでしょうか…?
独身の方でも誰でも素直に感じた事を述べられたら良いと思います。
客観的な意見は時にはもの凄く役立つ事もありますし。
助け合いですよ、皆の幸せの為に…
私も助けられてますし。皆さん、これからも宜しくお願いしますね(^O^)/
- 210 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 18:53 ID:JX6QYCU6O
- >>206さん、>>195です。
貴重な意見ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思います。
旦那は口ではもう浮気は絶対しない、姑から私を守る、とは言ってますがどこにも保証はないですし、絶対という事もないですものね。
姑は自分の息子が一番大事で息子は私が守る、なんて公言してる人ですから、私が入る余地なんてないんです、きっと…
いろいろ踏まえて今後を検討しようと思っています。自分を大事にしたいと思います。
ありがとうございました。長文、失礼しました。
- 211 :梨奈 :2009/11/05(木) 00:42 ID:PWnhfGeMO
- 私にも相談させてください。今嫁姑問題で悩み、真剣に離婚を考えています。
同居して三年、一歳の子供がいます。色々な対立があり、今や姑とは修復不能となりました。初めは家事についてケチをつけられ、妊娠しては堕胎をすすめられ、主人の給料は全額支配され、主人と喧嘩したり仕事でストレスがたまると突然私の文句をあれこれ言い出し八つ当たり、無視、息子を前の主人の子供の名前で呼ぶなど、嫌がらせは絶えません。給料を今月取り返してもらったのですが、荷物は全て出され、出て行けと言われ、そのわりには姑の駐車料金やら毎日のお酒代を出させられて赤字です。主人は姑が収入がないため、しょうがないとしか言いません。今は私と息子だけ毎日二階で食事したり、いない時間に用事は済ませ下には行きません。
別居の話もしたのですが、口では了承した主人ですがいざ私が行動を起こし、部屋を決めるとなるとまた振り出しに戻る言い方をされ、別居する気はないみたいです。
私はストレスから息切れ、パニックなどが出てくるようになり、同居には限界を感じています。
ずっとこんな家庭内別居状態での生活も精神的にくるし、かといって私もいつまで我慢できるか…
私達だけで近くで別居するには私に経済力がないため、我慢するか実家に戻るかしかないです。実家だと、山形から沖縄と離れるため別居というより離婚したようなもの。そのいずれかで毎日毎日悩みっぱなしなんです。何かいいアドバイスをお願いします…
- 212 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 16:33 ID:n0GuLvUAO
- >>211秋田のローカルなサイトだとレスつくのに時間かかりますのでこちらのほうに相談することをお勧めします。
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E7%99%BA%E8%A8%80%E5%B0%8F%E7%94%BA&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=7r_WSpC_BZf-6QP9ju96&cd=1&resnum=1&hl=ja&source=m&rd=1&u=http%3A%2F%2Fkomachi.yomiuri.co.jp%2F
- 213 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 11:58 ID:4YE.7L9EO
- 兄嫁が大嫌いです。
すごくしたたかで嫌い。
完全なる二重人格。
- 214 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 12:15 ID:DiWREHsA0
- >>213
ワタシのこと言ってる?ってドキっとした。でも今は争いに浪費
する体力がもったいないので停戦しようじゃないか?介護老人かかえて
その上兄弟間のモメ事なんてもってのほかだ。
ウチの場合は、長男である弟が家を出て別に所帯持ったため、自分が
実家の両親の介護にあたることになった。それで丸く収まると思ったら
「長男の嫁なのに何にもしてないと私が責められる」って。
「じゃあお願いします」って言うと「仕事があるのでできません」って。
介護する気ないんならそういう事言って家族内で揉めないでほしいものだ。
- 215 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 17:31 ID:4wgaVKMwO
- 長男の嫁で別居ですが、舅が本当に憎い
実家に行かなきゃ行かないで、嫌み言うし…
遊びにいけば孫にあれこれ買ったりするくせに、ありったけ金使ってとか孫にまで嫌みを言う始末
必ず夜になれば泊まっていけ攻撃で、結局私に対して言っている事。
本当に性格悪くて、声もでかいし、言葉遣いも汚いし、生理的に無理、顔も見たくない。
絶対老後は面倒見ないし。
同居なんてなったら本気で離婚します。
まだ姑のほうがマシ。
- 216 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 08:46 ID:MT/jN.1g0
- Maiさんへ
離婚がベストな選択肢かと思う。ただ、綺麗事抜きにして、女の細腕ひとつで3歳と1歳の子供を育てていけるとは思えない。
母は強し、と上出の方が言ってたけど、女は子供のためなら蛇にも鬼にもなれるとか・・・(否定論もあるかもだが)
それなら、旦那の代わりに誰か理解のある人を見つけて、新しい彼氏を探すのが一番だと思う。
「いや、子供2人もいるバツ1女を・・・」と消極的にならず、待ってるだけではなくて積極的にチャレンジすべき。
男は星の数ほどこの世にいるし、なかには理解のある男だって必ずいるはずだからね。
本当はそれが理想だけど、もしそういう人が見つからないのであれば、この際経済力のある人の2号さんという選択肢もあると思う。
クズのような男の1号になって振り回されるより、どーんと構えてる器量のある男の2号のほうが数倍マシでは?
失礼な話、子供は大きなハンデにもあるけど、大きな武器にもなるよ。
- 217 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 12:38 07032460578884_vt wb18proxy14.ezweb.ne.jp
- >>216さん
ありがとう(^-^)素直に嬉しいです。
でも、男はもう、こりごりです。それが率直な意見。
誰かと結婚したら、また義家族と付き合っていかなければいけないし。
義家族のことでも苦しんできたし、結婚じたいが無理!!!
子供のことだけで悩むだけでいい。
- 218 :秋田の名無 :2009/12/19(土) 22:39 IGu1GGj proxycg004.docomo.ne.jp
- >>217
あんた一人で生きてんじゃないんだから、結婚したら義家族と付き合わなきゃならないのは当たり前でしょ。何言ってんの?
そんなことも知らないで結婚式したの?
- 219 :秋田の名無 :2009/12/20(日) 18:40 p3067-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 所詮、自己中
- 220 :秋田の名無 :2009/12/20(日) 19:52 07032460578884_vt wb18proxy10.ezweb.ne.jp
- きちんと知っていて結婚しましたよ。
結婚は、2人の問題ではない、親戚も関わってきます。
私が言いたいのは、ただ単にもう苦労したくないから、再婚は考えられないというだけです。
そんな風にとらえてしまったのなら、すみませんでした。
姑に苦労して、今では良かったとも思えるようになりました。勉強にもなったし。
けど、それだけトラウマになったこともあります。未だに思い出して泣いたり。
なんだか変な文章になりましたが、だからあのような文になりました。
- 221 :秋田の名無 :2009/12/21(月) 06:06 softbank219057236050.bbtec.net
- 夫婦がしっかりつながってりゃ大丈夫な話。
- 222 :秋田の名無 :2009/12/21(月) 07:23 Fjo0QJF proxycg026.docomo.ne.jp
- ↑そうですね!名言です!
- 223 :秋田の名無 :2009/12/24(木) 09:40 D820qml proxy3157.docomo.ne.jp
- 皆さんはお正月、夫と妻どちらの実家に帰りますか?
- 224 :秋田の名無 :2009/12/24(木) 21:25 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- 今年、去年と私の家は喪中なので、大晦日は旦那の実家かなぁと。
正月は何もしない家だそうで。
おじいちゃんおばあちゃんもいるのでちゃんとやるかとおもいきや…お節も作らないそうなので。
23年の正月は私の実家でするつもりです。
ちゃんと初詣して、お節もあって、御神酒も飲んで挨拶するのを旦那にも経験して欲しいと義母も言ってたのでf^_^;
- 225 :さゆみ :2010/01/01(金) 19:20 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 私は主人とはお見合い結婚ですそして十四年立ちますが一度も主人と結婚をして幸せと思った事がありませんだって夫はケチの上マザコンで本当に大事にされたことや優しくされたことがないくらい不安な毎日ですたとえれば今年三月に急にぐあいが悪くなり病院に連れてもらいたくても救急車を呼ぶのでなく少し様子を見て寝ればといわれ死のいっポう手前の恐怖を味わいましたでも上の娘が主人を呼び救急車を呼んでもらうことになり病院にやっト行く子が出来ましたやはり鬀様なことは親の育て方に関係すると思いますだから私は主人との結婚はしつぱいでしたとつくずくおもいました
- 226 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 20:43 g2owvzBDXHK8nC5M w11.jp-t.ne.jp
- ↑誤字が多い上に、句読点が全く無いので非常に読みづらい。
- 227 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 23:24 07031450135215_mc wb39proxy07.ezweb.ne.jp
- 同じく主人も失敗(ry
- 228 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 11:09 Fi226yM proxycg012.docomo.ne.jp
- 姪っ子にお年玉あげたけど、親からはお礼なしですか。
- 229 :さゆみ :2010/01/06(水) 08:09 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 、長文になりますがごめんなさい。また、間違いがありすぎですみません。私は、今はいたって健康ですがでもまたあのようなことになるかわかりません。だから主人には一日も早く娘二人の良い父親になつて欲しいのです。だけど新年早々に嫌なのとがありまして、それは主人の姉がまるで私たち夫婦が姑を追い出したようなことを言い挙句には主人の姉は私たちの娘達にお年玉をあげないとまで関係ないことまで言うようになり、そして主人の姉は姉で姑とも親子げんかになってしまいました。では嫁である私はどうしたら良いの変わりません。実際は事の成り行きは姑や主人にあるのにと思うのにどうしたら良いと思いますかそれともこの私が姑の言いなりになりお手伝いさんのようにしてればよいのですか、私はそんなのは絶対にどんなことがあっても嫌です。私の亡くなった父親にもしわけありませんどうしたもというのなら自分で命たつたのがどれだけ幸せか解りません。何か良いアドバイスがあればお願いします。
- 230 :さゆみ :2010/01/08(金) 14:00 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- ゴメなさいまた書かしてください。又長文になりますが私はこの間書いた通りなんですが、今私は結婚十四年前からずっと今日まで、振り返り原点に立てば本当にこのまま結婚生活を続けてよいものか考えるようになり、今までの異常なぐらい嫌味を言う姑とマザコン夫の傍で生活をしていくのは、ストレスがたまるのではないのか思うようになり、悩むようにンりました。それでは娘二人に良くないのではと思い考え悩んでいます誰か良いアドバイスがあればください、
- 231 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 17:44 g2bh86ezrhCZEWWK w31.jp-t.ne.jp
- パソコンで書いてるのにこの文章とは。
書き込む前に、自分で読み返してから、落ち着いて書き込みボタンを押してください。
アドバイスとしては、そんなに嫌なら離婚しかないです。
- 232 :さゆみ :2010/01/09(土) 16:01 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 秋田の名無さんありがとう。でもあなたは私みたいな姑と主人で苦労したことありますか貴方のコメント見せもらいましたがこのコメントは嫁と姑問題のであって姪っ子にお年玉挙げたのにその親の礼がなというコメントはこの欄にはおかしいよ。でも簡単に離婚つていうけど私にはまだ母親の私の手が必要の娘がいるのだから出来ないの。ま主人と二人の夫婦だけだっラもしかしたらしていたかも。あなたは人の分を見てから私にあどばいすください。
- 233 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 16:10 07031041582823_md wb30proxy01.ezweb.ne.jp
- >>232どのレスも読みづらい。そんな内容だと誰もまともなアドバイスは出来ませんな。
- 234 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 19:19 softbank218112130076.bbtec.net
- と言うか読む気にもならん。
読み手を意識しない誤字だらけのラリッた文章で自分勝手に書き殴り、挙句にアドバイスをくださいだと?
周囲を批難する以前に、己の人格を見直した方が良いんじゃないのか?
- 235 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 21:42 Koe2wOs proxyc130.docomo.ne.jp
- さゆみさん←普通の考え方が出来る人じゃないよね?こんな恥さらして離婚出来ないならレスしないで引きこもりなさい!くだらないから
- 236 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 22:06 57.194.201.61.du.alpha-net.ne.jp
- >>232 228だけど、あなたにコメントした訳じゃありませんよ。
- 237 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 22:37 IKw0qpM proxy3171.docomo.ne.jp
- 幸せじゃない結婚生活なら離婚するか、別居が良いと思います。14年我慢したんだし。
母親が必要な娘が居るなら、一緒に連れて出て行けば問題ないんじゃない。
子供は家庭の中を良く見てるものですよ。
- 238 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:20 g2owvzBDXHK8nC5M w12.jp-t.ne.jp
- さゆみさん、あなた自身の性格にも問題があるんじゃないですか?はっきり言ってさゆみさんの文章はめちゃくちゃです。それを指摘されたからと言って>>232のようなレスはおかしいと思いますが…。あの文章は指摘されても仕方ないですよ。
- 239 :さゆみ :2010/01/10(日) 23:19 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- あっそごめんなさい。別に私だってあなたにコメントしてもらいたくない。それに私の性格のことは貴方に言われたくありません。秋田の名無さん貴方はどんな性格の人なのかしら別に私は、滅茶苦茶に書いたわけではありません本当に私は姑のことで悩んだから、書いたわけです。それをめちゃくちゃとはアン理にも酷い、言い方ですね。貴方も人のこと言えますか、235の文はちょッと人を侮辱しているようですね。周囲を別に批判しているわけではありません。また恥さらしみたいな言いかたされる覚えはありません。貴方も私と同様な経験をしてみたら良いでしょう。鬀すれば、私のことがはっ霧と分かるでしょう。また少しでもよいアドバイスをありがとうございます。でも嫁って姑に対してなんなでしょうかね
- 240 :さゆみ :2010/01/10(日) 23:30 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- ちょットまた間違いスミマセン。秋田の名無さん。貴方もこのような経験したことあるのですか、貴方の言う通り子供は家庭を見て居ると思います。でも私たちの家庭は普通のちょッと違った家庭です。私の結婚生活十四年のことをたぶんきいたらびっくりすると思いますよ。またどこか違って居たら許してくださいね。そしてよい考えをください。
- 241 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 00:14 07032460107280_ec wb73proxy04.ezweb.ne.jp
- さゆみさん
アタマダイジョブアルカ?
- 242 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 00:21 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 違ってたらごめんなさいよ。
さゆみさん、もしかしたら中国人?促音や拗音の表記が間違いだらけ、
句読点の位置もおかしいので。無料翻訳ソフトで変換したような文章。
- 243 :さゆみ :2010/01/11(月) 11:21 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- ウルサイよ。人のことお菓子って言うのではないよ増してコメントの中で、貴方は人の悪口を書き過ぎます。人の悪口を書いて何がよいの・そんなの良くないと思うよ。悪口を書くのではなく、人の文が血がていたら、悪口ではなく、それなりに良いアドバイスを句ださね。しかも人を何ですか、侮辱すする言葉を書いて失礼ではないの、またあなたのコメントの31と32は自分にいって自分にお礼をいッているような感じの文ですね。でもあなたも色々と苦労をしているのですね。だから人の気持ちを特に勉強をしたのがこれからの貴方のためだよ。私に色々とありがとう。でもこれからは、私の呼んでも返信をしないでね。私はコメントに対しては無料かの判断は少しできるよ。皆さんはある程度無料だと思うからコメントをして、アドバイスを頂いているのではないのですか。句読点の違いを少し教えてくれてありがとう。私は、はっきりいッて日本人ですよ。貴方こそ中国人それとも何人ですかアホ〜二度と人の文を読んで人の悪口を書くな。馬鹿野郎。そして私のは読むかにしてください
- 244 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 11:38 07012340708169_gb wb46proxy01.ezweb.ne.jp
- 釣りじゃなければ基地外ですねww
スルー推奨
- 245 :さゆみ :2010/01/11(月) 12:08 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 秋田の名無さん釣りじゃなければ基地外ってなんですかいい加減にしろうよてめのがそうだろうが、貴方コメントに書く必要ない人ねこのコメントは人の悪口を書く場所ではなく人の悩みなどを書くところですよ。貴方も夫や姑などで苦労をしているのなら人のことが分かりそうですよね、それが、分らないというのなら貴方はそうとのきちがいなのね。でも、あなただけのコメントの場所ではないよ馬鹿、もっト人の気持ちを勉強をして書いたらどうですか。あなたも姑問題で苦労をしているから書いてるのでしょうだからいい加減人のことを悪口をいうのをやめま。しょう。
- 246 :さゆみ :2010/01/11(月) 12:27 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 私も一応、間違わないように書くようにしますので、貴方も人の悪口を書くのは、よしてください。そして、あなたと、私のコメントのいがみ合いを他の人も観るのですから、悪口だけは、よしてね。消してよくないことだよ。間違いがあれば、指摘し来れば、私も、分ると思うのでよろしくね。その時も悪口はよしてください。決してよくないことです。お互い恥ずかしいことです。そして、このコメントは、貴方だけのではなく、皆で悩みを書くと子です。私もなるべく、間違わないように、努力をしますので、私の気持ちを、わかってください。
- 247 :さゆみ :2010/01/11(月) 12:38 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 基地外言っちった人のほうが基地外ではないの。私は、秋田の人間ではないので緒ット分かりずらい言葉ですね。もすこし分かるように、書いてください自分をもつとみつめなおせ。そうれば人の悪口を書かなくなるでしょう。私は、性格はやさい、おもいやりがあるといわれています。でも貴方は性格の汚い人かもね。だって244とか242みたいに人のこと侮辱するようなことを書くからねこれからは絶対私のコメントが、あッても、書かないでください。人の気持ちのわからないひとにかいてもらいたくありません。
- 248 :りきみ :2010/01/11(月) 14:43 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 私は色々とコメントを、よましていただきましたが 凄いですね。姑についての悩みのコメントをする場所なのにまるで、幼い子供が、喧嘩みたいですね。もう少しお互いの立場を、考えて、書いてください。ちょッと秋田の名無って方コメントを読みながら人のこと、頭大丈夫とか、基地外都下書くのは、どうだろうか。自分が、同様なことを例えれば出好けれど、書く、又聞いた場合どうしますか。もうちょつと、人の文を、読み、たとえどあれアドバイスをくださいとか、書いてあれば、書いてください・そして、その文が、わからなけば人の悪口を書かないで、丁寧に教えて挙げればよいのではないでしょうか。貴方のその分も他の人が、見るのですから、気をつけてください。また基地外とか頭、だ丈夫都下の人を場にすることを書くのはやめてください。周りの人も嫌な気持ちに、なりますのでよろしくおねがいします。
- 249 :りきみ :2010/01/11(月) 14:49 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 緒っと、私も間違いがあると思うのでごめんなさい。さゆみさんも句読点をなるべく気をつけてね。姑の悩みをたくさん書くところなので、仲良く書きんましょう。そして、お互いに、気をつけながら書き、また、アドバイスしてください。
- 250 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 14:49 i220-221-170-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 全然読んでねーけど皆長んだよ。誰か何書いてるのか2行以内で解説頼むよ
- 251 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 14:53 07031040372649_ac wb21proxy11.ezweb.ne.jp
- りきみとさゆみ同じ人だね。
- 252 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 15:27 g2owvzBDXHK8nC5M w21.jp-t.ne.jp
- フィリピーナなんじゃね
- 253 :>>256さんへ :2010/01/11(月) 15:31 ATM0rGr proxy3169.docomo.ne.jp
- 「結婚生活14年。夫と姑とうまくいかず、我慢の限界。」っていう事だと思います。
- 254 :さゆみ :2010/01/11(月) 15:37 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- そうだよ同人物で悪かったな。人の気持ちを分からない人に言われたくないよ。でも同人物じゃないかもしれないよ。馬鹿野郎。人の悪口を言うのは、性格がブスな人だなあ。本当にこのコメントに貴方は書く必要ない人だよ。文が長いのは、それだけ悩みを抱えて居るんだよういい加減人の気持ちを考え朗性格ブス野郎。私も貴方と同様な人間にナッてしまう怖いまた、貴方を思うと私の異常な姑ト同様な人物に感じるね今度書くときは、人の気持ちを考えてかきましょう。私も気をつけるので、よろしくね。、
- 255 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 15:38 softbank218112130076.bbtec.net
- クスリ食ってんのかもな。
危うきに近寄らず。
- 256 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 17:03 07031041582823_md wb30proxy05.ezweb.ne.jp
- >>244同感
- 257 :さゆみ :2010/01/11(月) 17:29 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 、ねえねえちょつときてもよろしいかしら、255の意味さつパリ名のだけど、そのように書いても人を基地外扱いするなよな、また253のことはもしかして、私のこと、もしそうなら、私は、そろそろ、あなたのいうとおりかもしれない。だから、昨年三月三十日みたいなことが起きたのかもしれないね。実は少し聞いてくださる。私は、死のいっポう手前まで気た怖い思いを、その日にしたの。それは、私も私だけど最初風邪気味で、風邪の薬を飲んでいて、そうしたら、急に足が震えて来て、可笑しくなり、でも、そんなに気にする震えではなかったのでいつもの通り寝て居たけど、じょうじょに震えが、つよくなり、舌もだんだんと乾いてきて、怖くなり、主人に救急車を呼んでと言っても呼んでくれず、少し気にせず、寝ろと言われ主人はそのように、言って寝てしまいました。でもふるえと舌の渇きが酷くなり、さらに怖くなったので、上の娘に主人を読んでもらい、やっトの想い出救急車を呼んで貰い病院に連れてもらいました。その時、私は、優しさと思いやりがどんな時も必要だと思いました。また主人を選んだことを私は、その時、改めて、後悔しました。だから今は、253の言うとおりこの先、考えると、不安になっています。でも今は、私に、可愛い娘二人が心の支えになっていると思います。256と書いたのは、もしかして、私が、かくとおもつたでもありがとう。もう色々私が、コメントしても、しないでね。お互い嫌な思いするし、頭来るでしょう。特にあなたは、人のことを、考えなさすぎるからね。でもあなたは、どんな仕事をしているのまた、そ中で可愛がれているの、多分あなたの性格では、可愛がられていないでしょう、座間味ろう。そして、私のコメントが、あってもかくなよ。かくならかくひとのきもちを、かんがえてかきましょう。そして、その人のコメントに対して、傷つける返信はやめてください。。
- 258 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 17:39 KsC0Q6m proxy3152.docomo.ne.jp
- 『座間味ろう』で、お茶吹いた
- 259 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 17:44 Koe2wOs proxy3108.docomo.ne.jp
- さゆみさんは馬鹿野郎だな!文章みれば読みづらいしウザイしこの場にわざわざ書き込みして、馬鹿にされてんのも分からず突っ掛かって来てよ。あど死ねばいい
- 260 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 17:55 07031041582823_md wb30proxy08.ezweb.ne.jp
- >>259面白いから泳がせとこう
- 261 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 18:23 g2lAN6kdpLAHpzpk w22.jp-t.ne.jp
- さゆみさん、もう一回、自分のを読み返して下さい。
貴方の為です。
また、暴言吐かれます。
- 262 :さおみ :2010/01/11(月) 18:28 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- 馬鹿野郎テメェほうが死ねよ
それにテメェノ頭が逝かれてるんだねあ
あぁ〜可哀想だね お馬鹿だね
あと死ぬのはお前だ
お前だが居なくなれば世界が平和になるよ・・
あと馬鹿よ死ね死ね死ね死ねキモイキモイキモイキモイキモイ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
あとお前人の気持ちが分らん人だだからこの世の中に居る資格ねぇから
テメェ死ねよ 地獄の落ちろ〜〜
- 263 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 19:04 g2owvzBDXHK8nC5M w12.jp-t.ne.jp
- 旦那が救急車呼びたくなかった気持ちが痛いほど分かる。
- 264 :さゆみ :2010/01/11(月) 19:38 i114-186-26-63.s41.a014.ap.plala.or.jp
- テ目いい加減にしろよ。私の主人と同じ意見なんてとんでもない奴だ。また世の中に人が、死んでよと思う人が貴方みたいにいるなんて、不幸だ。またあなたも自分の妻か、夫かのどちらかが私みたいになったら、そのような馬鹿を、書けないわよ。またもしあなたが私の主人のような態度をとったとしたら、貴方のご両親が、貴方を生んだことをや、育てたことをきっト後悔するね。本当に私は、怖かったんだからね、謝りなさいよ。主人はそれでもあなたよりは野指し所が多少あるから、私は少し主人を信用しているの貴方は、このような思いをしたことないから分からない湾ウェ。また身内でもそのようなじょうたいになつたら、、きっと、貴方もビ作りするわよ。人の気持ちを考えろよ。
- 265 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 20:15 2hQ01WK proxyc125.docomo.ne.jp
- 普通にわざとだってこんなの、なんで議論系スレにわざわざ燃料投下しにくるのかね
話題があれば相談するし、なかったら回んなくてもいいんだよ別に、無理してスレのばさなくてもいいんだって
- 266 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 23:35 g2lAN6kdpLAHpzpk w31.jp-t.ne.jp
- 261です
だから、貴方の気持ち解りますが、冷静になって下さい、もう一度自分のを読み返して下さい、他のスレ読みましたが、読みづらいです。
これじゃ、面白がって暴言履く馬鹿が増えます。
もうこれ以上、面白がったり死ねと言う暴言は辞めましょう!
このスレ停止になります。
- 267 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 23:48 IHO0rS2 proxy3143.docomo.ne.jp
- 本当に読みにくい………自分でわからないのかな?
読むのつかれた
- 268 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 00:13 Kte1GlT proxycg018.docomo.ne.jp
- ビ作り→ビックリ?
どうしたらこんな変換になるのか不思議
- 269 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 00:18 07031041582823_md wb30proxy06.ezweb.ne.jp
- >>268故意にやってるんだよ
- 270 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 00:25 07031040892174_ac wb32proxy03.ezweb.ne.jp
- 多分…他国(台湾orフィリピンかな)生まれの方だと思います。
優しくアドバイスしてあげるかスルーして静観しましょう。
追伸 初心者さんだと思います。
- 271 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 00:30 07031041582823_md wb30proxy12.ezweb.ne.jp
- それじゃ本物の台湾人やフィリピン人に失礼だ
- 272 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 00:56 07031040892174_ac wb32proxy05.ezweb.ne.jp
- >>270
訂正
×(台湾orフィリピンかな)
m(_ _)m
- 273 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 01:29 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
- >>253 さん有難う。とても読む気にならなくて聞いてみました。
- 274 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 05:21 07032450970577_ew wb43proxy05.ezweb.ne.jp
- さゆみ はワザとやってるに決まってるやんか
それとも本当のイカレ女か
普通に考えてこんな女が結婚出産出来るわけね〜し
まぁ誰も構わなければ消えるべ
くだらね〜話これ以上続けんなよ
- 275 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 00:31 5E23mNq proxyc114.docomo.ne.jp
- 久々に覗いたらすごいのがいる… 自分の悩みがぶっとびそうだわ…
- 276 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 11:24 AWa2wND proxy3107.docomo.ne.jp
- 湾ウェ(笑)
- 277 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 15:17 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 長文で読んだの何人もいねーべやw
- 278 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 20:49 07031041582823_md wb30proxy03.ezweb.ne.jp
- 誰か通報したようだけど、そのせいか出てこなくなって、ある意味つまらん…
- 279 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 20:54 AWG3MJi proxy3174.docomo.ne.jp
- 久し振りにアキリン来てみたら、物凄いのがいるなw
- 280 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 21:44 g2IOJvVc4tcLSpel w12.jp-t.ne.jp
- >>279
…物凄いと言うか、何と言ったら良いのかw
むしろ怖いです。
- 281 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:38 07032040738324_eg wb29proxy11.ezweb.ne.jp
- 腐りかけの物も平気で食べる義家族。
腹の中はどうなっているんだろうか…。
- 282 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 19:04 g2bh86ezrhCZEWWK w42.jp-t.ne.jp
- 腹を壊さないなら腐っていなかったのでしょう。
正しい判断です。
- 283 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 08:42 ATM0rGr proxycg031.docomo.ne.jp
- スレチかもしれないけど、旦那のおじいちゃんが訛りすぎて何を言ってるのかわからない!会話の中で、「よったりのばし」って出てきたから聞き返したら、「なんとオメだば、標準語で話さねば通じねんもんな。あぃ、こぇ。」だって。私も秋田市育ちだけど、聞いた事のない秋田弁が多すぎ!聞いてるこっちも疲れるわ(;-_-+
- 284 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 04:03 softbank221058088123.bbtec.net
- あいや〜母が彼女に会いたがりません。
どなたか知恵をお授けください〜。
親戚のおばさんから「**くんさはやく嫁さん貰っとけ。」
と母へ言ってもらうのがいいかな....
- 285 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 20:13 g2gPUhoY3jdqw9Dh w11.jp-t.ne.jp
- >>283
ものすごく解ります!!!
私は義父と義祖母の言ってることがわかりません。
特に義祖母。全くわからず、3回聞き返してもわからないんです…困りますよね〜
笑ってごまかしてますが…
誰か気付いて通訳してよ!って思いますf^_^;
- 286 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 14:26 07032460504462_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
- 結婚して、途中から同居になった方はいらっしゃいますか?
食費などの家計の振り分けは、どのようにしていますか?また途中からの同居に、失敗しない秘訣のようなものはありますか?
- 287 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 21:57 IJU26Lu proxy3172.docomo.ne.jp
- >>286さん
わたしは2年間アパートに住み、出産をきっかけに旦那実家に同居しました。
自宅には、旦那と義母で相談した結果、3万円をいれてます。(住宅ローンなし・持ち家。光熱費、住居費、その他もろもろとして)
自分たちの好きなものをかいたいので食費は別です。
住宅ローンの有無・義両親の仕事の内容によっても金額はかわるとおもいます。
うまくやるコツは…「舅・姑をおだてて持ち上げる」
でしょうか…。
あと私は、同居する前になにかあったら100%自分の味方になること。と旦那と約束してから家へ入りました。
- 288 :さおみ :2010/02/14(日) 14:42 i114-184-199-72.s41.a014.ap.plala.or.jp
- お久しぶりです。秋田の名無さん、相変わらず、あなたは、大変ですね。あなたは、結婚をしたのですか、まずは、おめでとうございます。そして、新婚から、姑さんと、同居ですか。出産のために、同居ですか、そして、姑さんはどのような人ですか、また、旦那さんの、どのよな人ですか。なるべく、出産をしてからでも、ある程度、ご主人に条件をいつてあなた方の幸せが、続くことを祈ります。どうか、元気な赤ちゃんを。
- 289 :秋田の名無 :2010/02/22(月) 08:30 ATM0rGr proxycg014.docomo.ne.jp
- お金があるからと、リフォームする必要がないのにリフォームしたり、車を3年に1度買い替えたりしてたら、貯金が底をつきそうな感じの姑。「先の事を考えてお金を使え!」と声を大にして言いたい。
- 290 :秋田の名無 :2010/02/22(月) 09:16 AWa2wND proxyc139.docomo.ne.jp
- >>289
たしかに、それ、同意。自分は、金遣い荒い。のに、他人に対して、は、節約しろ、とか。言われるし、同居むずかしいです。お互い、歩みよりが、大切だと、考えます。
- 291 :秋田の名無 :2010/02/22(月) 09:25 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>289
姑さんはまだ50、60代でお若いのかな?
ウチの爺婆みたく80もすぎちゃうと「明日逝っちゃうかもしれないし」
生きてるウチに好きなように遣えば」って達観してしまうんだけどね。
もっとも舅姑、実家両親も浪費って遣い方しないものの、基本ケチ
なので投資信託とか株でちょっとでも増やそうとしていろんな金融関係に
カモられたorz 日航の馬鹿馬鹿馬鹿!
こういう事態を回避するために、親が老いてきたらお金の管理をどう
するのか考えておいたほうがいいかもね。日頃の信頼関係大事よ。
- 292 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
- 削除済み
- 293 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
- 削除済み
- 294 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 00:20 00o0SZg proxy3119.docomo.ne.jp
- >>292-293
すごい自演
あれ?釣られた?
- 295 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 00:26 07032460619488_vj wb10proxy15.ezweb.ne.jp
- 自演じゃねべ
- 296 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 00:28 5HQ3Nvb proxyc148.docomo.ne.jp
- ID同じだよんよん
- 297 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 06:51 ATM0rGr proxyc105.docomo.ne.jp
- 姑!灯油を扱った手を台所で洗うのはやめてくれ!しかも石鹸を使わず、そのまま調理開始…(`ヘ´)。大姑!!こってりクリームを塗った後に台所で顔を洗うのはやめてくれ!洗面所があるだろーが(;-_-+
- 298 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 09:13 07032460619488_vj wb10proxy05.ezweb.ne.jp
- 297さんそれはひどいですね(>_<)
- 299 :秋田の名無 :2010/02/26(金) 12:47 Fjo0QJF proxycg026.docomo.ne.jp
- なんで嫁姑問題とかなるの???不思議だ…
- 300 :秋田の名無 :2010/02/26(金) 18:29 Kt03mXZ proxy3129.docomo.ne.jp
- >>299
既婚者?ウトメのいない人はスレチじゃね?
ここはウトメで悩んでる人が来るとこ
- 301 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 05:42 Fjo0QJF proxy3103.docomo.ne.jp
- ↑もちろん既婚です
- 302 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 06:55 ARa1hna proxyc140.docomo.ne.jp
- >>301
どっちにしろ嫁姑問題が理解できないならわざわざ来るなよ。
とってもとっても空気読めてない。
- 303 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 11:45 07032040409417_vi wb09proxy12.ezweb.ne.jp
- 洋式トイレのカバーを
ウンチまみれにして、
知らないフリするジサマ、
大嫌い
- 304 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 12:18 Fjo0QJF proxycg031.docomo.ne.jp
- 302さん、あなたは既婚者? あなたはなぜ人の一つの発言に、理解できないと言う言葉を使うのでしょう?あきらかに他人をバカにしていますよね?
- 305 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 13:49 ARa1hna proxy3159.docomo.ne.jp
- >>299
>>301
>>304
おまえはここで何を語りたいんだよw
- 306 :秋田の名無 :2010/02/28(日) 00:06 07031041582823_md wb30proxy06.ezweb.ne.jp
- >>305
神経質過ぎ
- 307 :秋田の名無 :2010/02/28(日) 00:29 II23n2R proxy381.docomo.ne.jp
- >>299
問題ないならロムっとけ
スレチね
俺はこの部屋に関係ないけど
- 308 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 15:47 5DO01J6 proxyc123.docomo.ne.jp
- 結婚して5年程、子供がいて、自分の家族と同居しているのですが、自分の母親が許せません。親父に入れ知恵をしたり、小細工ばかりで疲れます。長男という事もあり、家業を継ぐ方向できたのですが、先日、嫁に母が『出ていいってもいいんだよ、生活費が大変。』と言ったようです。
私は家に月15万円程いれています。(共働き)
それでも足りないと言われています。
ですから、私や妻のお小遣いはありません。
その癖、母は、毎月二回カワバタへ豪遊。毎月二回温泉へ。
ホストクラブのライターも所持。勝手に携帯を見たのですが、いい年こいて浮気もしている様です。
- 309 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 15:55 5DO01J6 proxy3169.docomo.ne.jp
- 私と妻が働いたお金でと考えると、憎くて仕方ありません。特技は入れ知恵と愛想だけはいい所です。
時間は、かかると思いますが、家を出て幸せに生活を目指すか、母親を家から逆に追い出すか、迷っております。
妹は、大した学校は出ておらず、プータローですが、いつも、母は立派だと褒めています
言い訳は不景気で仕事がないとの事です。
バカげてます。
- 310 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 19:04 Fje2xJA proxycg007.docomo.ne.jp
- >>309
貴方にはその母上の遺伝子が受け継がれているはず…
なんとかなるでしょう。
- 311 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 20:18 5DO01J6 proxy3161.docomo.ne.jp
- >>310ありがとうございます。
道がひらければ幸いですが。
- 312 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 05:32 D6Q2XhT proxy3116.docomo.ne.jp
- >>309さん、月15万も入れて、自分達が節約して頑張ってるのに母親が遊んでるなんて腹立ちますね!早めに家出て、奥さんと子供さんと幸せに暮らした方がいいと思います。
- 313 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 08:02 5DO01J6 proxycg022.docomo.ne.jp
- >>312
コメントありがとうございます。
自分、薄給でして、家を出て行く資金を貯めるには、至難です。
とりあえず、出て行くにあたり、時間がかかっても、資金を貯めたいと思います。
本当に家族だと思えません。
- 314 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 12:59 07032460250839_vm wb12proxy08.ezweb.ne.jp
- >>313さん、市営住宅とか県営住宅を申し込みしてみたらどうですか?
所得によって家賃決まるはずなのでアパートより安いのでは?
- 315 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 16:51 5DO01J6 proxy3108.docomo.ne.jp
- >>314
みなさん、本当に親身にありがとうございます。そちらの方面の考えは、わりと無知なので、視野に入れて考えてみたいと思います。
やる気がでてきました!感謝します。
- 316 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 18:53 g2Z5kes3Ifs8JYSp w11.jp-t.ne.jp
- 本音をぶつけちゃいなよ
- 317 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 08:23 5DO01J6 proxy3166.docomo.ne.jp
- >>316
本音をぶつけると、妻が自分のいない間に中傷されます。
もはや、親は、聞く耳もたずで、自分が正しいの一点張りなもので。
- 318 :匿名 :2010/03/20(土) 23:41 g2JeujfVtCOo08jz w41.jp-t.ne.jp
- >>317
あなたのような旦那さんがいて 奥様が羨ましいです。幸せですね。
- 319 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 14:39 g2lVATL5Tea7d3vF w61.jp-t.ne.jp
- 皆さんお疲れ様です。ウチの嫁さんなんですが、口喧嘩や家の中の事などすべて実家に報告してるんですよ。こないだも嫁さんのお母さんから電話きて、どうなってんの?子供達連れて帰してと。えらい剣幕でした。嫁さん30だけどまだまだ親離れできないんですかね。これから先どうなる事か…嫁さんの顔色見て生活して行く自信がありません。
- 320 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 16:08 07032460300622_er wb38proxy10.ezweb.ne.jp
- >>319 離婚しましょう!
- 321 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 22:25 KuS1IF0 proxycg036.docomo.ne.jp
- 奥様は実家にしか愚痴るというか相談するところが無いのかしら?自分と同じような境遇のお友だち作って、お話ししあえば実家にばかりたよらなくても気分転換になると思うんですが。私も嫁いできて主人の両親と同居して五年になりますが自分だけよそ者な気分になること時々ありますよ。
- 322 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 16:06 g2lVATL5Tea7d3vF w41.jp-t.ne.jp
- >>320さん 子供達を見てれば中々出来なくて… >>321さん、多分会社でも愚痴ってると思うんですがね。たまに自分も言われますよ、どうせ私は他人だからって。そりゃそうなんだろうけど、そんな事言ってたら一緒になった意味がないのではと。ちなみに去年辺りから生活費は一切入れてくれません。そのくせに自分の給料が安いだなんだと言われますが それでも子供のためにと我慢してお金の事は嫁さんには言ってません。自分馬鹿ですよね。
- 323 :独り言。 :2010/03/30(火) 16:37 ATM0rGr proxy3147.docomo.ne.jp
- 昨日、姑が馬鹿すぎる事に気付きました。某クイズ番組で、漢字の書きの問題があり、姑は「観覧車の覧を楽、請求の求を頼」だと言ってきかなかった。馬鹿すぎて唖然としましたよ。
- 324 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 23:05 2e227q2 proxy3105.docomo.ne.jp
- 旦那の家族ムカつく。
ストレスで頭、ぶっ壊れそう
優しい、おとなしいと義理家族に言われている私は、床に穴を開けたいくらいブチキレそうです。
私を自分の思うように動かしたいみたいです。思うように動かないと文句を言ってきます。
もっと優しくしろと?
私が冷たいって?
私は、お母さんの機嫌をうかがいながらいつも話をします。
義母さんが私にやつあたりするんじゃないですか!私、何したんですか???
義母さんと義父さんのいつものケンカ言い合いには耐え切れません。
またやってるんですね〜。だから、あまり話をしづらいんです。
嫁と姑なんて絶対、合わないものです。
私は、小さい頃から波乱万丈な生活をしているからまだ大丈夫。弟さんの彼女さんには助言はしない。ガンバって!溺愛されて育ったなら尚更あの家に入るのキツいかもね。最初は、良く言われるけど、一緒に暮らせば大変だよ。それに、この家、嫁すぐ出て行くよね(笑)
- 325 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 01:28 07031041582823_md wb30proxy06.ezweb.ne.jp
- >>324
「ガンバッテ!」
「助言はしない」
って…よく分からないけど、自分のことしか考えてないのか?
「波瀾万丈な人生送ってきたから大丈夫」
と言うからには、機嫌うかがってオドオドするより、毅然としたらよいかと。
矛盾だらけに感じる。
- 326 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 10:27 Fdq0R1r proxy3156.docomo.ne.jp
- 年寄りって自分の意見が一番正しくなってしまうみたい。
- 327 :名も剥げ :2010/05/12(水) 15:46 05001030615777_ag wb71proxy03.ezweb.ne.jp
- …
- 328 :名も剥げ :2010/05/12(水) 17:25 Ffw2xMw proxycg030.docomo.ne.jp
- >>324おめも 年取ればそうなるんだよ、
- 329 :名も剥げ :2010/05/12(水) 17:55 p2219-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
- >>324
大変ですね…と同情しようかと思ったが、最後の一文でその気が失せた。
将来、弟の彼女が苦悩する姿を見て「クックック…w私も苦しんだんだから、あんたも苦しんでもらうよ…」とほくそ笑むつもりなんだろう。
まあ、結婚前に相手の家族の本性を見抜けなかったんだから仕方ないな。
- 330 :名も剥げ :2010/05/22(土) 21:47 Fi226yM proxy3152.docomo.ne.jp
- 彼女と遠距離恋愛しているんだが、義姉が「遠距離で1人エッチはどうしてるの?」と家族がいる前で聞いてきた。
なんか一気に気持ち悪くなったよ…義姉は両親を見てくれているから、感謝していただけに、残念だよ。もう義姉は36になるのに、そんな学生でもしない話聞きたくなかったよ。
長文申し訳ない。
- 331 :名も剥げ :2010/05/22(土) 23:30 00o0SZg proxy3169.docomo.ne.jp
- >>330
うわ〜キモ
ひくわ〜
お兄さんのお嫁さん?
- 332 :名も剥げ :2010/05/23(日) 10:11 Fi226yM proxy30010.docomo.ne.jp
- >>331
そうです。兄貴の嫁さんです。その一言だけで気持ち悪くなり、同時に嫌悪感がありましたよ。
- 333 :名も剥げ :2010/05/30(日) 23:00 D6Q2XhT proxyc138.docomo.ne.jp
- 子供の事にいちいち口出す姑。習字習わせろ、英語も小さいうちから習った方がいい、塾に通わせろ、などなど…。
本人がやりたいと言わない限り、強制的にはやらせたくないのに、なぜあなたが決めるんですか?と思う。
- 334 :名も剥げ :2010/05/31(月) 11:05 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>333
まあまあ、年寄りには言わせておきなさい。口だけじゃなく月謝も払って
くれるならやらせたほうがいいよ。特に塾。ゆとり教育の教員たちが
これから数年間跋扈するだろうし。
- 335 :名も剥げ :2010/06/02(水) 01:20 D6Q2XhT proxy3128.docomo.ne.jp
- >>334
塾は行かせるべきですか〜。あの人が月謝払うって言うなら行かせようかなぁ。あんまり強制的にやらせるのは良くないって、ついこの間テレビでみたんで、家の姑は習えるものは全部やらせる感じなんで、不安です。
- 336 :名も剥げ :2010/06/18(金) 12:48 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
- お義ばあちゃんとお義母さんがコソコソ話してるのが気になる…
実の親子で仲が良いのはわかるけど…明らかに悪い話しだよね…
婿取りの家の嫁になるんじゃなかった…
- 337 :名も剥げ :2010/06/20(日) 02:19 06c3OgO proxycg034.docomo.ne.jp
- 結婚式の写真を見て息子をベタ誉めの義母。
韓国人気俳優に似てるだのなんだの…あのー全然似てませんから(-_-;)
- 338 :名も剥げ :2010/06/23(水) 01:28 D6Q2XhT proxyc146.docomo.ne.jp
- >>336
悪い話じゃなくても、コソコソ話されると気になりますよね。
- 339 :名も剥げ :2010/06/23(水) 23:44 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
- >>338
そうなんですよ!
義祖母&義母は、お義父さん(婿養子)の悪口は本人に聞こえるように言うんですけどね…
私たち夫婦の事はコソコソ言うようです。
はっきり聞こえるように言われるのも、コソコソ言われるのも嫌なので、居ない時に言っていただきたいです…
- 340 :名も剥げ :2010/06/24(木) 00:17 Fi226yM proxy3106.docomo.ne.jp
- >>339
はっきりもコソコソも、家の雰囲気悪くなるから、出来ることなら聞きたくないよね?
- 341 :名も剥げ :2010/06/24(木) 08:05 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
- >>340
やっぱり、そうですよね!
長年のことで慣れたのか、笑顔でスルーするお義父さん、凄いなぁと思って見ています。
実の母娘の女同士がタッグを組んでると、厄介ですよね…
親戚の叔母様に偶然お会いした時も、挨拶しても素っ気なく去られたので、私のこと色々言われてるんだなぁと確信してしまったし。
親戚の方も、何聞いても表面上は普通にしていただきたい!と思いました…
月に3回ほど夫実家にお邪魔して、ご飯を作って片付けして、皆でお話して…良い関係だと思ってたのに…
- 342 :名も剥げ :2010/06/24(木) 09:19 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>341
たいへんお悩みのようで申し訳ないけど、あなたが満足する家庭内の
雰囲気って今後もおそらくないと思うわ。あなたが変わることができ
なければ。「コソコソ」「悪口を言われている」って相手に懐疑的で、
もはや姑や大姑と和気藹藹なんて無理でしょ。「悪口をやめてください」
って言ってもそれを受け入れる人たちではないということですよ。
離婚する覚悟がなければ、あと40〜50年はそういう人たちと関わって
生きて行かなければならないの。
ワタシは言語が不毛だったのでちょっと楽だったと思う。でも明らかに
自分の悪口を言ってるな〜って思ったら「何おしゃべりしてるんですかァ」
ってさりげく割り込み。そこで悪口のネタの誤解を解いたり否定したり。
あなたは「いい嫁に思われたい」「悪口を言われるようなひどいこと
なんて全然してない完璧嫁」を意識しすぎ。もっと楽にダンナさんとの
結婚生活楽しみなよ。婆さんたちと結婚したわけじゃないでしょ。
子供はいないのかな?お母さんが物事に否定的・懐疑的だとコドモらの
精神発達に影響するよ。私もエラソ〜にこうやって書いてるけど、姑や
大姑とのバトルを経て今は平和平和。婆たちはいつまでも元気じゃ
ないって。悪口言いあってるのもあと10年ぐらいだと思うけどね。
- 343 :名も剥げ :2010/06/24(木) 10:53 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
- >>340
子供はまだです。居ればもう少し強くなれるのかなって思うんですけどね。
私たち夫婦のしている事が気に食わないんだと思うんです。
夫が決めてやってることで、自分の考えだからって言ってるんだけど、私が決めて言わせてると思うらしくて。
夫とお義父さんだけは、違うことわかっててくれるのが救いです。
気にしない様にしてても、気持ちが沈んでる時とか悩んじゃう事が多くて…
周りにも完璧な良い嫁を目指しすぎって言われます…どんなに頑張っても気に入られないよって。
私も強くなりたいです!
- 344 :名も剥げ :2010/06/24(木) 11:49 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>343
あなたが強くならなくてもいいんだって。強くみせよう、私は完璧よ!
婆さんたちに負けるもんか!って態度が相手を硬化させてるんだよ。
馬鹿な嫁を演じる余裕も必要。そうすれば「ウチの嫁ちょっとヌケてる
けどやさしいのよ〜」といった反語的評価から始まって、だんだん
家庭内でもあなたのポジションが得られるから。焦るなって。
あなたは早急に結果を求めすぎ。そんなんだと出産育児でも絶対悩むよ。
コドモを一人前にするまで何年かかると思ってんの。Take it easy!
- 345 :名も剥げ :2010/06/24(木) 12:40 g2gPUhoY3jdqw9Dh w21.jp-t.ne.jp
- >>344
おばかを演じるのは気づきませんでした(>_<)
そういう手もありますね!
そういえば、義母がおばかさんを演じてるのか(?)何にも知らなくて、親戚中から可愛いって言われてました。
義母は嫁じゃ無いから自分の親戚ですが…
なんでもシッカリやらなきゃって性格が災いすることもあるんですね…世渡り下手でf^_^;
おばかさん、やってみます。
- 346 :名も剥げ :2010/06/24(木) 15:23 2jq2Wlf proxy3149.docomo.ne.jp
- ジジババハヤククタバレ
キエロ
- 347 :名も剥げ :2010/06/24(木) 20:22 softbank218112130076.bbtec.net
- >>346
その相談には乗れんな。
- 348 :名も剥げ :2010/06/29(火) 01:38 g2Z5kes3Ifs8JYSp w12.jp-t.ne.jp
- ↑デューク東郷くらいしか相談乗ってくれないね。
近頃ママンの彼女アレルギー低下でホッとしてる俺。
彼女お菓子買って遊びに来た→
ママン=「あら何も買って来なくていいのに〜♪」
俺(~o~)ホッ=3
- 349 :名も剥げ :2010/07/02(金) 15:06 2jq2Wlf proxy3114.docomo.ne.jp
- >>346です
消えて欲しいと願ってました。しかし、ふっと思った事が…。別に嫌われてもいいやぁ。嫌ってる人に老後面倒見てもらいたいと思わないだろうし…わがままな実の娘に面倒見てもらえばいいし(多分見ないと思う。)果たして、10年後今と同じ態度でいられるのかしら。嫌がらせにのってしまってた自分がバカだったと、くだらない事で悩み、苦しみましたが、これからは自分の時間、家族を大事にしていきたいと思います。
- 350 :名も剥げ :2010/07/06(火) 23:13 ATM0rGr proxycg057.docomo.ne.jp
- 私や子供がご飯を食べてる時に掃除機かけたり、殺虫剤をスプレーしたりする姑、「ご飯食べてるのにごめんねー、すぐ終わるから。」と毎回言ってくるならやめてくれ!!ストレス溜まるばかり…。
- 351 :名も剥げ :2010/07/07(水) 00:12 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>350
あなたも、ババがメシ食ってる時に突然掃除がしたくなったり虫が気になったりすればいい。
- 352 :名も剥げ :2010/07/07(水) 08:13 7sO2XY1 proxy380.docomo.ne.jp
- 心底別居希望の同居嫁なんですが、この家から出るのは難しいので二世帯にリフォームを提案してみようかなと
どう思います?するだけ無駄かな???
- 353 :名も剥げ :2010/07/07(水) 09:13 NU81I39 proxy3129.docomo.ne.jp
- 共働き夫婦の孫を預かってる義理の祖母が 何回止めてって言っても 隙を見て孫を宗教に連れていくらしく大変困ってました。
- 354 :名も剥げ :2010/07/07(水) 09:20 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>352
若夫婦世代が設計・予算に責任が持てるならいいでしょ。年寄りに丸抱え
だと、のちのち嫁姑戦争があった際、条件闘争であなたが負ける。
あなたが切りだしたらダメ。話をするのはダンナでしょう。
二世帯住宅も良しあしだね。せっかく超豪華二世帯住宅を建てたのに
嫁vs舅姑戦争があまりにも激化して爺婆が結局アパート暮らし。若夫婦が
ローンを払っているため。
「ホントに弱ってきたらまた帰れる」って婆さんが弱弱しく語るけど、
おそらく死ぬまでアパートだとオモワレ 悲惨
- 355 :名も剥げ :2010/07/07(水) 11:20 7sO2XY1 proxy3104.docomo.ne.jp
- >>354
アドバイスThanks!
同居している家は義理両親が設計にこだわって建てた家らしい。だから余所者の嫁が言ったら面白くないと思われること必須ですね。
まずは旦那にプランを持って行って…賛成してもらえればですね…
うーん
かなり望みは薄すぎますが思いは伝えてみようかと思います
- 356 :名も剥げ :2010/07/07(水) 22:48 00o0SZg proxy30010.docomo.ne.jp
- 二世帯に住んでる嫁ですが結構快適です。あっち(姑舅)の生活と私達の生活がちょうどいい壁で仕切られてる感じ。みんなでいたい時も一人でいたい時も快適です。私達も最初は別居を申し出たんですが、ダメとゆう事で二世帯になりました。子供もジジババ好きなので逆によかったかなと。
- 357 :名も剥げ :2010/07/08(木) 05:32 7sO2XY1 proxycg002.docomo.ne.jp
- >>356
体験談Thanks!
同居だとどうしても自分の場所ってないですよね…
それに 私達家族だけでの団らんって出来ないし
いいなぁ〜
- 358 :名も剥げ :2010/08/09(月) 18:11 KsM1G8T proxy30001.docomo.ne.jp
- 独身時代は同居で楽しくやろう早く結婚しろとプレッシャーかけられ、結婚したら面倒はすべて見るから早く子供作れと言われて、あてにして同居で子供の面倒見てもらって同居を続けてきましたが、皆様の悩みと同じく、家事のやったやらない、姑のやり方以外で物事を進めると激怒される、休日の早朝に掃除機かけるのが常
もう両親は敵ですよ、イランとイラク、イスラエルとパレスチナが同居しているようなモノですよ
共働きなのでやはり子供の事があるので、なかなか出ていけないです
- 359 :名も剥げ :2010/08/09(月) 18:17 KsM1G8T proxy30001.docomo.ne.jp
- >>349さんの書き込みで少し気が楽になりました、
実の親に心の底から嫌われたくないってのが、心の底にあったのが自分を苦しめていたのだと思います
自分の家庭を持ったらもう親は他人だと思わなければなりませんね
これから同居しなくてはならない後輩達に伝えなくてはなりませんね
- 360 :名も剥げ :2010/08/11(水) 11:08 Fi226yM proxycg009.docomo.ne.jp
- 義理の親に掃除しろと言われたくらいで、舌打ちと文句言ってんじゃねーよ!兄嫁が。だらしないからだろが!煙草の吸い殻をコップに捨てるとかありえないだろ!それに小学校の子供までが、親を真似て舌打ちし始めましたよ。子供が見てるのだから、気をつけてね!
- 361 :名も剥げ :2010/08/11(水) 11:55 07032460392446_mh wb10proxy16.ezweb.ne.jp
- >>360さんて姑世代の方かしら。
お義母さん、言いたいことはわかりますが、顔が真っ赤ですよ。
それに言い方に気をつけましょうね。
そんな汚い言葉遣いをしてると、お孫さんも真似して乱暴な言葉遣いをするようになっちゃいますよ(笑)
- 362 :名も剥げ :2010/08/11(水) 13:06 Fi226yM proxy3134.docomo.ne.jp
- >>361
すいません。つい取り乱して、乱暴な言葉遣いになってしまいました…
- 363 :名も剥げ :2010/08/11(水) 16:28 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
- >>360-362
立場がわからんぞw
360は兄嫁って言ってるから、妹だよな
で361はその妹にレスしてるのか?
でもお義母さんって言ってるから、違うよな?
で362はあやまってるよな?
わけわからんw
ばかな俺に解説よろ
- 364 :名も剥げ :2010/08/11(水) 19:04 Fi226yM proxycg050.docomo.ne.jp
- >>363
360,361です!兄嫁の事を書きましたが、弟です。>>362に謝ったのは言葉が乱暴だと思ったからです。混乱させてしまいすいません。
- 365 :名も剥げ :2010/08/11(水) 19:07 Fi226yM proxycg049.docomo.ne.jp
- >>363
間違えました。>>360 >>362が俺でした。
- 366 :名も剥げ :2010/08/13(金) 20:19 KsM1G8T proxycg089.docomo.ne.jp
- 盆、正月は嫁姑に加えて小姑も参戦ですよ
皆さんどうですか?
- 367 :名も剥げ :2010/08/13(金) 22:16 0001IOs proxycg047.docomo.ne.jp
- うちは同居だけど、仲いいよ。嫁さんもうちの母親と一緒に出掛けたりするよ。 結婚してまだ五年目だけど、喧嘩も一度もありません。
- 368 :名も剥げ :2010/08/13(金) 22:36 KuS1IF0 proxy3156.docomo.ne.jp
- 367の姑さんが心の広い方なんでしょうね。
- 369 :名も剥げ :2010/08/14(土) 01:19 D6Q2XhT proxy3155.docomo.ne.jp
- >>366
家は同居で、常にストレスたまってます。
その上、盆正月は家に親戚みんな集まるので、小姑がいっぱいいて、さらにストレスたまります。嫌ですね。
- 370 :名も剥げ :2010/08/14(土) 10:18 KsM1G8T proxy30026.docomo.ne.jp
- >>369
今日は家に居たくない
ネカフェで時間潰すかな
- 371 :名も剥げ :2010/08/14(土) 11:34 APA27cI proxyc124.docomo.ne.jp
- >>369
それは旦那から見てなだけで、実際はどうなんだろー。
私も旦那に愚痴ったコトもなく姑と出掛けたり、見た目は仲良くやってましたが、正直限界ギリギリでした。
ある日、旦那に話してやっと知ったみたい。
来春に別居予定です。
>>369も嫁さんに聞いてみては?
知らないだけかも?!
- 372 :名も剥げ :2010/08/15(日) 14:00 KsM1G8T proxy30004.docomo.ne.jp
- マジで家に帰りたくない
ハァー
- 373 :名も剥げ :2010/08/16(月) 09:52 g2gPUhoY3jdqw9Dh w22.jp-t.ne.jp
- 県外に住む祖母が、長男である父にお盆に帰って来てほしいと言っていたのですが、その後家を継いだ次男・叔父嫁から「泊まるところ無いから来ないで欲しい」と電話が。
父が育った母屋100坪以上と、新築の家があるんですが、やっぱり嫌なものなんですね…
両親は、1〜2年に一度しか行かないし、行けば母が家事を全部やって、叔父嫁は自分の実家に帰ってばかりなのに…
叔母が毎月のように孫連れて行ってて、何もしないでお客さんしてるらしいから、疲れちゃったのかな?
私も旦那実家行くと、義妹は何もしないで寝てるからなぁf^_^;
もし、私の実家にお嫁さんが居たら、悪くて、手伝わずには居られないと思うんだけど…
そう思わないのかな???
- 374 :名も剥げ :2010/08/17(火) 19:41 2jq2Wlf proxy3156.docomo.ne.jp
- ↑そんな義妹だから…結婚も出来ないで家にいるのでは?まあ…私の旦那の妹も同じ。あれじゃ…誰も嫁に欲しいと思わないと思う。
- 375 :名も剥げ :2010/09/07(火) 09:26 Kt03mXZ proxycg080.docomo.ne.jp
- へーへー。
すいませんね、結婚も出来ないクソ義妹で…
でも私はなるべく実家には帰らないし、帰っても兄奥様に手伝ってますが…いまだに結婚出来ません…。
将来は橋の下に住むつもり
- 376 :名も剥げ :2010/09/07(火) 16:52 07032040462184_gj wb54proxy03.ezweb.ne.jp
- 今2人目妊娠中なのですが、同居のためストレスで切迫早産になり入院中…。
産まれても帰りたくないです(ρ_;)
- 377 :名も剥げ :2010/09/07(火) 18:51 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
- >>375
実家に住まずに、一人暮らしされてるだけでも偉いと思います。
それだけの収入を得て頑張ってるってことですよね。
ちゃんとお手伝いされてれば、兄嫁も悪くは思わないですよ!
- 378 :名も剥げ :2010/09/07(火) 20:18 07031460635179_mj wb77proxy10.ezweb.ne.jp
- >>375さんの話じゃないし気にすることないとおもいますよ(((^^)
充分じゃないですか?
そこまでしてるなら卑下する必要ないと思います。
- 379 :名も剥げ :2010/09/08(水) 08:28 07032040453055_gq wb59proxy11.ezweb.ne.jp
- >>376
子供産んで最低1ヶ月は外にも出られないし身体を休める為にもアタシは自分の実家に帰りましたよ(^∀^)居心地悪い所で子供を育てたくないので。そしてそのまま実家に住んでます(笑)赤ちゃんの為にも自分の為にもゆっくりできる場所で休んでくださいねσω`*
- 380 :名も剥げ :2010/09/08(水) 10:52 07032040462184_gj wb54proxy17.ezweb.ne.jp
- >>379
ありがとうございます!!
自分の実家に住めるなんて羨ましいです(;∇;)/~~
一緒に生活すればする程、義理家族のことが嫌で受け付けなくなってきました。 産後は帰れと言われるまで実家に居ようと思ってます(笑)
- 381 :名も剥げ :2010/10/02(土) 21:33 7sO2XY1 proxycg057.docomo.ne.jp
- 義理母と同居中なんだけど 旦那と子供と外出し楽しかったねと帰った日は特に義理母に対して苛々くる…
帰ればやっぱりいるんだなと実感しちゃうと楽しかった気持ちが一気に冷めあがってしまう……
- 382 :名も剥げ :2010/10/02(土) 22:51 Ffw2xMw proxy30072.docomo.ne.jp
- 自分の母親に気を使う嫁、その嫁に気を使う旦那が気の毒だな
- 383 :名も剥げ :2010/11/04(木) 12:32 07031040591827_aa wb72proxy06.ezweb.ne.jp
- >>379-381
あんたらがワガママで、柔軟に対応できないだけじゃねぇの?
嫁いで行ったなら、その家のやり方や雰囲気に慣れるよう努力するべき。
- 384 :名も剥げ :2010/12/05(日) 00:47 KsM1G8T proxy30019.docomo.ne.jp
- クソババァ死なないかな
介護とか絶対したくない
ぽっくり逝けばいい
- 385 :名も剥げ :2010/12/05(日) 01:13 softbank219208107130.bbtec.net
- 正直だな。
いずれ自分の子供からもそう見られる。
- 386 :名も剥げ :2010/12/05(日) 02:29 7r71Huz proxy3138.docomo.ne.jp
- 人の親切な言葉を信じてる人なんてごく僅かです。世の中は金と自由な時間ですよ。1回でポックリ死んでほしいと思うのは普通。
- 387 :名も剥げ :2010/12/05(日) 10:46 KsM1G8T proxy30038.docomo.ne.jp
- 年寄りは全ての事柄に譲歩しないからな
こちらのやる事は全て気に入らないし、話し合いにも応じないし
毎日職場と家庭でダブルストレス状態なら、実の親でも死んで欲しいとか思うよね
家庭のいざこざは逃げ場も無いし
- 388 :名も剥げ :2010/12/05(日) 12:20 2ko3ocI proxy30030.docomo.ne.jp
- 男でも嫁の親に年に一回会いに行くかどうかだけどイラッとくるもんな
生活レベルの違う家庭の人とは結婚すべきじゃないって、親の言っていた事が結婚してからしばらくして理解できたよ
- 389 :名も剥げ :2010/12/05(日) 12:25 07032460250839_vm wb12proxy05.ezweb.ne.jp
- >>388嫁の実家の生活レベルが上だったのかな?
- 390 :名も剥げ :2010/12/09(木) 15:43 KsM1G8T proxycg022.docomo.ne.jp
- ババァが泊まりで外出した
この解放感ハンパ無いヽ(´▽`)/
- 391 :名も剥げ :2010/12/09(木) 21:44 7sO2XY1 proxyc131.docomo.ne.jp
- >>390
わかるわかるー
数時間居ないだけでもかなりの開放感
- 392 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 19:39 2dO0QOt proxy375.docomo.ne.jp
- 姑に「〇〇ちゃんにちょっと言ったけで、いつも下にいるのに2階にいくし何もいえなぃわ、何も言えないからストレスたまるるし、一緒に生活できない」って言われた。下でも2階でもいればいいってお前がいったよね?はぁ↓この先どうしたらいいのか。
- 393 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 21:11 2ko3ocI proxy30017.docomo.ne.jp
- >>389
嫁の実家がレベル下。
一番慣れないのは食べ物のレベル。
味付けがどうとかではなく見た目からもう、なんじゃこりゃって感じ
隣の市なのにじいさん何言ってるのかほとんど理解できない
- 394 :秋田輪人 :2010/12/17(金) 22:41 KsM1G8T proxy30040.docomo.ne.jp
- >>392それ位はまだまだ序の口だと思います
精神をむしばまれる前になんとかして別居したいモノですね
別居に勝るモノ無し!
- 395 :秋田輪人 :2010/12/23(木) 03:45 02a1HCA proxyc122.docomo.ne.jp
- どこで見つけたのかわからないよーな変な柄の服を娘に勝手に着せないで欲しい。
30〜40年前の子育て法を今更ウチらに押し付けないで欲しい。育児って5年で結構変わってくる。
勝手に夕飯に隣の老夫婦を招待しないで欲しい!(親戚でもないのに)
でも所詮は赤の他人。嫁の話なんか全然聞かない姑だから、好き勝手にやらせておけば、20〜30年以内にポックリ。
あ〜あ、2世帯住宅にすればよかった…姑の顔を立てて、話を丸飲みしたあたしがバカだった…
- 396 :秋田輪人 :2010/12/23(木) 19:27 g2FNWn32PGozUFID w11.jp-t.ne.jp
- ばかはばかなりにいきてくしかないな
残念だったね
- 397 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 01:38 02a1HCA proxy30055.docomo.ne.jp
- バカ
- 398 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 02:58 02a1HCA proxy30053.docomo.ne.jp
- お義母さんの誕生日にあげたカーディガンを、1ヵ月もしないうちにお隣のお婆ちゃんが着ていた…
「先日、お義母さんから綺麗な色のカーディガンもらっちゃって悪いわね。ありがとうって伝えておいてくれるかしら。」
って言われたのでそのまま伝えたら、「気に入ってくれて良かったわ〜。」だそうで…
あげた時「まぁ素敵な色。外出歩く時着れるね。ありがと嬉しい。」って言って喜んでたお義母さんの笑顔は嘘だったんだぁ…(泣)
貰ったプレゼントを人にあげるってどーなの!?って考えてたらマジ泣けてきました。
- 399 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 11:09 ATM0rGr proxy30054.docomo.ne.jp
- 孫にクリスマスプレゼントをくれなかった。「まだ1歳だから早いべ。」だって。
- 400 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 11:33 2ko3ocI proxycg110.docomo.ne.jp
- ん!確かに早い
- 401 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 11:36 softbank218112138068.bbtec.net
- >>399
俺も早いと思う。
- 402 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 13:12 KuS1IF0 proxy30049.docomo.ne.jp
- じゃあお年玉も、もちろん無いね。
- 403 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 15:36 07031460635179_mj wb77proxy11.ezweb.ne.jp
- >>398うちの祖母(父方)は母がプレゼントした服を早速雑巾にしてました…しかもトイレ用の。デリカシーとかまったくない人です。理由はただ趣味じゃなかったからとか…
- 404 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 21:02 i219-167-48-81.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 服は最も贈ってはいけないプレゼント。
贈る方も悪い。
- 405 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 00:10 7sO2XY1 proxy30073.docomo.ne.jp
- クリスマスプレゼントは『同居解消!別居』がいいなぁ
- 406 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 06:35 7r71Huz proxycg045.docomo.ne.jp
- クリスマスプレゼントは菊の花と藁人形を贈りました。
- 407 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 12:06 07031460635179_mj wb77proxy07.ezweb.ne.jp
- >>404そうなんですか…マナー違反ということですか?
- 408 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 13:39 softbank218112138068.bbtec.net
- >>407
そんな事はないよ。
ただ衣類やインテリア等の嗜好性の強い物は、よほど相手の好みを心得ていなければ喜ばせるのは難しいところだ。
貴女だって好みでない服を貰っても、気持ちは嬉しいが着て外出したくないだろう?
ならば気心の知れない相手には、形に残らない飲食物や消耗品等で無難にまとめた方が良いと思う。
- 409 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 15:57 5Gc2wQv proxyc147.docomo.ne.jp
- 何を言っても自分が愛した人の親です、
その親が居なければその相手は居なかったわけで
その子供は必ずその親の、DNA引き継いでいるわけで、まあ、仲良くやりましょうや
- 410 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 20:01 07031460635179_mj wb77proxy09.ezweb.ne.jp
- >>408答えていただいてありがとうございます。自分が送りものをするときは気をつけます(^^)
- 411 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 00:41 g2gPUhoY3jdqw9Dh w11.jp-t.ne.jp
- 鼻をほじってそこらへんにポイ。
その手も洗わずご飯を触る。
基本、手洗いに石鹸は使わない。
とにかく食べカスを床にこぼしまくる。
口に物を入れてるのに喋る。飛ぶ。
箸先をテーブルで揃える。
箸でお皿を寄せる。
箸を持ったまま色々する。
一枚の台拭きを6人で、手も口も洗った皿もホットプレートも拭く。
洗った意味がないかと…
一枚のバスタオルで家族全員が身体を拭く。
食べ残しを冷蔵庫に入れないで食器棚へ。
入れ歯をキッチンの計量カップを使い洗う。
みんな決して悪い人じゃ無いけど、生理的に無理な部分が多々あります。
子供が産まれたら心配です。
衛生的にも、しつけにも悪いし。
どうにか直してもらえないかなと思う自分がいます。
うまく言う方法なんてないですよね…
育ちの問題ですよね…今更むりでしょうか。
- 412 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 07:47 2dj1gyC proxycg028.docomo.ne.jp
- >>611.
歳取るとそういう生理的な嫌がらせするようになるね。婆は。
- 413 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 09:00 i121-119-56-42.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>411
衛生観念の違いって暮らしに直結するから辛いね〜。
自分もちょっとそういう年寄りは無理だわ。
でも、あんまり衛生観念が度が過ぎるのもどうかと思うよ。ウチの姑は
自称でも「神経タガレ」って言ってるぐらい異常に神経質。今、介護が
必要になった舅の洗濯物と別々に洗ってて舅のを洗濯した後は洗濯機
を必ず塩素消毒してる。食事介助とかトイレのあともエタノールで
家具や調度品をふきまくって消毒薬のせいで手がいつも荒れてるし。
介護のせいで精神が病んでるかな〜とも思う。
- 414 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 10:41 g2gPUhoY3jdqw9Dh w61.jp-t.ne.jp
- >>412
嫌がらせって訳じゃないと思うんですけどね。
田舎の人ってそうなのかな…
実母の実家も田舎で、そんなだったし。
でも切実に何とかして欲しいです。
>>413
潔癖症すぎるのも大変なんですね。
何事もほどほどにって事でしょうか…
義母には「潔癖症ってただの我が儘でしょう?慣れれば平気になるわよ!」と言われました。
実母がズボラで反面教師と思っていて、実父や兄は潔癖気味で、躾がそこそこ厳しかったので、実母を上回る旦那家のやり方についてけないんですよね。
汚い台拭きで拭かれた物で、ご飯食べるのかなり辛いです。
母子手帳と一緒に貰った赤ちゃんの歯を守る冊子に、「口に入れた物をあげない。箸やスプーンを共有しない。おばあちゃん達にも気をつけてもらいましょう。」って書いてたけど、絶対されそうですし。
鼻ほじポイの中を赤ちゃんがハイハイしたり、口に入れたりするなんて…
マタニティブルーですかね。心配で憂鬱です。
- 415 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 14:07 2dO0QOt proxy30022.docomo.ne.jp
- 宝くじを買った事を姑に言ったら、「お金あるんだね、おらだば金ないからかえねぇ」って言ってたのにパチンコいってる(怒)
- 416 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 11:31 ATM0rGr proxycg102.docomo.ne.jp
- 子供の顔が、お菓子の食べかすとかで汚れていたら、ババアが台拭きで拭いた。注意したら、「大丈夫よ。」だって。ババア、今日からその台拭きで自分の顔を洗えよ。
- 417 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 12:50 2eg2wXL proxycg053.docomo.ne.jp
- うちの義母はタオルで顔をゴシゴシするみたいに、台ふきで自分の顔拭きます。(笑)
その後、洗いもせずにテーブル拭いたりするので鳥肌立つぐらい気持ち悪いです。義母がいなくなってから、テーブルを拭き直し台ふきは捨てています。
やめさせたいですが、なんて言えばいいかわからずに言えません…。
>>411
うちの義父母もそんな感じです。うちだけだと思っていましたが、いるんですね。
- 418 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 15:16 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- >>416 >>417
やりますよね。
台拭きもタオルも雑巾も何でも一緒。
台所に手を拭く用のタオルが掛かってないので、最初ビックリしました。
年末に義実家でお蕎麦茹でてたら、義母が計量カップに水入れて差し水しそうになって慌てました。
大丈夫です!って断ったけど…
毎晩、義祖母は台所の計量カップに入れ歯を入れ、歯ブラシでゴシゴシして、すすぐだけでまた戻します。すごく嫌です。
実母が計量カップで水を飲みすすぐだけだったので、私が大人になった時、汚いと怒り捨てた事があります。
入れ歯洗うなんてありえません…
- 419 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 17:30 i121-119-56-42.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 配偶者の親なのであまり悪くもいいたくないだろうけど、皆凄まじい
環境に耐えているんだね。申し訳ないがここに挙げられている義両親
の不潔さは異常。ここのスレだったかな〜?嫁ぎ先の布巾がなんと
義両親の下着を切り刻んで使っている家に嫁いだ嫁ッコが書き込み
してたな〜。「洗ってるから汚ねぐね〜べ」って平然と下着の
切れっぱしで茶碗拭いたりしてるって。不潔伝説の中でその話が最強。
- 420 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 22:37 7tW1guF proxycg086.docomo.ne.jp
- 姑さん、かわいそ。
- 421 :秋田輪人 :2011/01/04(火) 12:21 g2gPUhoY3jdqw9Dh w21.jp-t.ne.jp
- >>419
本当に。悪く言いたいわけじゃないんですよね。
義実家いい人達だから、しょっちゅう会いに行くので、その度衛生問題で頭を悩ませるんですよ…
うちの実母もそうです…
パンツはないけど、父の綿のジジシャツやモモヒキ・母のタンクトップを切って台所で使ってますね…
油汚れの使い捨て雑巾ならいいけど、ずっとキッチンにあるので行く度ごみ箱に捨ててます。
実家は嫁のいない家だし、同居は嫌な親なので良いけど、お嫁さんが居たら嫌だろうなといつも思います。
反面教師として見ています。
>>420
姑より大姑の衛生観念が問題です。
親子なので同じかもしれないですがf^_^;
- 422 :秋田輪人 :2011/01/12(水) 18:21 0683n7w proxy30062.docomo.ne.jp
- 質問なんですが、働いていない義両親と同居なさってるお嫁さんは日中家事を済ませたあとどこにいますか?(例えば居間、自分たちの部屋ナド)
- 423 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 03:21 IGG3Mrx proxycg107.docomo.ne.jp
- ↑私も、気になります。今まで仕事してたのですが春から産休と育休の為、家に居ないとなりません。今から不安で仕方ないです…。
- 424 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 09:47 ATM0rGr proxy30073.docomo.ne.jp
- うちは居間にいます。子供がお昼寝する時だけ、自分達の部屋に行きますね。
- 425 :>>422です :2011/01/13(木) 11:00 0683n7w proxycg037.docomo.ne.jp
- 私も日中居間にいます。なのでほとんどの時間
姑舅と同じ部屋にいます。部屋に行ったりすると色々言われるし、もちろん居間にいても干渉してきますけど。
- 426 :秋田輪人 :2011/01/20(木) 07:36 2dO0QOt proxycg073.docomo.ne.jp
- かなり喜怒哀楽が凄い姑がいや。機嫌悪いと、みんな静かになっていずらい。どうしたらいいですか?喜怒哀楽が凄い姑さんと暮らすコツ教えて下さい!
- 427 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 18:13 7w62x8D proxy30037.docomo.ne.jp
- 我が家の姑もとっても気分屋です。今、現在も機嫌が悪くて最悪です。どっか行けばいいのに。
- 428 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 19:39 2dO0QOt proxy30075.docomo.ne.jp
- 私は姑と喧嘩になり家でました!
- 429 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 20:29 7w62x8D proxycg103.docomo.ne.jp
- 428さん
何かもー姑の機嫌とって生活するのもいやになってきて…
- 430 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 06:16 FeA275u proxycg008.docomo.ne.jp
- 皆サン苦労なさってるんですね(T^T)
私は居間にいることはほとんどありません。ご飯作るとき以外は自分達の部屋にいます。お互い気を使うだろうし、嫁に来たときカラそうして来たので・・・始めの頃は色々いわれたけど今は全く(^-^)もうすぐ10年経ちますがこれからも変えません。休日も子どもが学校に行ってる間は外出します。嫁の立場は結局、いつまで経っても本当の家族にはなれないと分かったのであまり気を使うのはやめました。今は子どもと旦那を優先に適度に自分の時間を大事にしてます。明日どうなるのか分からない世の中になってきたので最近はなおさらそう思います。
- 431 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 22:55 g2gPUhoY3jdqw9Dh w32.jp-t.ne.jp
- 何故、なんでもイオンで買おうとするのでしょうか…
ベビー用品とか…
前から、布団は洗えるミッフィー柄にするし、チャイルドシートは回転式のしっかりしたのを買いたいって言ってるのに…
イラッとしてしまった…
- 432 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 06:23 KuS1IF0 proxy30058.docomo.ne.jp
- ジジババに買ってもらえるなら、お金出してもらえば良いじゃないですか。勝手に買ってくるのは問題ありだけど。特にベビーのは色々揃えるからお金かかるので、ジジババがプレゼントしてくれたんだぁ、浮いたお金でかわいいベビー服買っちゃおう!とか気持ち切り換えてください。そうしないと、これからやっていけないわぁ。
- 433 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 06:29 D1G0QrT proxy30041.docomo.ne.jp
- >>431
私からしたら買ってもらえるだけ幸せです。
結婚式も結婚祝いもなく(義兄弟からもお祝いがなかった)現在妊娠中ですが、そんな義家族だから出産祝いもないと思います…
ベビー用品なんて絶対に買ってくれないでしょう。
私の実家ばかりお金出してくれていて腹がたちます。旦那は長男なので、それでも老後の面倒は見なきゃならないと思うと納得いきません。
- 434 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 10:58 7sO2XY1 proxycg041.docomo.ne.jp
- 同居嫁です
以前とあるベビー用品店での出来事
旦那さん奥さん(妊娠中)。旦那母と旦那妹(姉かも)がベビー用品買ってました
それだけならまだいいんですが あきらかに旦那母と旦那妹が戦陣を切って『〜がいい。でもこれはいらないから。〜は妹が貸してあげるわ』と…
旦那さんカートに寄りかかりながらボーとしていて 奥さん一番後ろで笑顔無し(つわり?)
可哀想で涙が出てきそうでした
お会計は旦那母さんが出したかどうかはわかりません
でも 奥さんが気の毒でした
- 435 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 12:32 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
- 431です。
買ってくれるわけじゃないのに言って来るのでイラッとしちゃいましてf^_^;
なんだか買うときついて来たいだけみたいで…
実父はちゃんとしたチャイルドシート買ってあげると言ってくれてますが、義母は「ごみ箱買ってあげる」とか…
アンパンマンが好きで昔から集めていて「アンパンマンで揃えたいな」って言ったら、義母は「え〜かわいくなーい!ボクはプーさんがいぃ〜」って。
私はディズニーグッズ大嫌いで、特にプーさん嫌いです…
それで、じゃあ「ミッフィーちゃんで…」っていったら「ミッフィーなら良いよ」って言ってたのに…
何でもイオンのチラシ商品を進めてくるし、自分の行ける日に日時まで指定して来るし。
旦那と妹が数十年前に使っていて虫だらけの布団よこそうとするし…自分達で用意するんだからそっとしておいて欲しいと思ってしまいます。
- 436 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 18:00 07032040037952_gk wb55proxy16.ezweb.ne.jp
- 家族顔合わせや結納式、結婚式等、旦那方の家族は一円も出してくれませんでした。それでも旦那は私の家族に不愉快な想いをさせたくないと少ないながらも結納金を出してくれました。式で足出た分は結納返しで新郎家の料金を私の父が出してくれました。
旦那が次男なので義家族と離れて暮らしていますが、義父がほぼ家にいることがなく、彼女と会ってるので義祖母が心配で頻繁に実家に顔を出しています。顔を出せば、「電話料金未払い」「電気料金未払い」「NHK受信料未払い」など通知書や集金がたくさん。「これ払わないと明日止まるよ」と業者がわざわざ教えに来てくれる始末。義家族に言うと金無いから払ってって言われる。親戚の葬式の時は義父に金貸してと言われ、もう貸せる金ないて言うと自分の親に頼んで十万貸してもらうよう話してと言う。
義祖父の葬儀代や米代も親戚から借りて三年過ぎた今も返していない…等々、金と家庭に関してだらしない。
ずっと我慢してきたけど、旦那方の親戚で唯一相談出来る方に愚痴ってしまい、義父の耳に入ったようで今は義家族と音信不通状態。
話し合いをしようとしても逃げたり、逆ギレしたり、子供みたいにスネたり。
話になりません。仲良くやっていきたいのですが、もうどうしていいかわかりません。
長文になってすいません。抱え込むの辛くて愚痴はいてしまいました。
- 437 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 19:46 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
- 生活保護などを受けてもらってはどうでしょうか?
私の母の実家がお金のない家で、継いだ叔父も借金がありました。
たんぼ・畑を持っていると貰えないそうですが、家・車は持っていても大丈夫みたいですよ。
お義兄さんに相談してみては?
- 438 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 20:32 D1G0QrT proxycg050.docomo.ne.jp
- >>436
音信不通でいいんじゃないでしょうか。
そんな義家族とかかわっているとあなたの親や子供にとって良くないと思います。長男を通して様子知るくらいの距離でいいと思います。
>>437
病気で働けないとかならともかく、彼女と遊び歩いてるような義父ですよ?
税金の無駄遣いです。
- 439 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 22:30 07032040037952_gk wb55proxy19.ezweb.ne.jp
- 436です。
みなさん、親身なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきながら、旦那と話し合ってみます。
旦那や私の家族、そして貴重なご意見を下さった方々…私はまだ愚痴を聞いてもらえるので幸せものですね。
愚痴れたことで少し楽になりました。
本当にありがとうございました。
- 440 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:36 IHs2WSb proxycg063.docomo.ne.jp
- もう最悪。
GW、家族だけで久し振りに遠出しようと思ってたのに自分らが遊びに行くからって、こっちの都合はお構い無しで犬の世話をおしつけるんじゃねーよ。世話できないなら動物飼うなよ。犬が可哀想だろ。
- 441 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:51 07k00GJ proxycg013.docomo.ne.jp
- >>440
「奥さん、タウンページあります?ペットホテルがあるじゃないですか!?」
- 442 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:59 Fga0sID proxy30072.docomo.ne.jp
- 「こんにちわー。ワンちゃん預かりに来ましたー。」
- 443 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 00:22 NV601l8 proxy30039.docomo.ne.jp
- 二、三日お願いしまぁす
- 444 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 01:10 AQ91HYR proxy30038.docomo.ne.jp
- 男ですが嫁と嫁の親に悩まされています。
嫁はお嬢様の一人っ子。
入籍する前は嫁の親が跡取りが居ないからと婿になってくれと両親共々頭を下げて来ました。
そして自分は長男で跡取りなのですが嫁を一番に考え養子縁組しました。
その後男の子が産まれたのですが男の子が産まれた途端に嫁の親の態度が豹変しました。。
跡取りが出来たからお前はもういらない。
養子縁組を解除出来ないなら離婚しろと言われました。
そして嫁も親に逆らえずあちらの親に強制的に連れて帰られました。
自分達が住んでいたアパートもあちらの親に勝手に解約されてしまいました。。
今は別居中です。
嫁は親のいいなりです。
子供にも会えずに苦しんでいます。
どおしたら子供と妻と3人で普通の生活が出来るか誰かアドバイス下さい。。
真剣に悩んでいるのでアドバイスありましたら書き込みよろしくお願いします。。
- 445 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 01:44 AQ91HYR proxy30004.docomo.ne.jp
- ん-。。
- 446 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 02:46 02a1HCA proxy30042.docomo.ne.jp
- >>435さん
その気持ちわかります!勝手に物決められたり…本当にイラッとしますよね!
うちは、「昔はこんなの使わなかった」とか「昔はこーやって育てた」とか「昔はこーゆーのを食べさせてた」とか義母の育児論をめっちゃ言われてました。
あたしは「それは今の保健師さんから教わりましたから」や「周りのママ友と情報交換してますから」でなんとか話をそらしますが…
物とかもあたしと義母の趣味はまったく正反対なのですが、「ハイハイありがとう」って貰って、実際は使ってません。同居じゃないので義母には見えてないし。正直いらないのは捨てるし、旦那が使ってた布団を受け取った時は義実家の押し入れの奥深くにこっそり戻しました。
布団も買われちゃったんなら、シーツは自分で好きな柄を買って、変えちゃえばいーよ★
チャイルドシートも「たまたま欲しかったのがセールで安かったので」とか適当に言って先に買っちゃえば?
それに自分の子供だし、使うのも大抵は自分だから、自分の欲しい柄を貫き通した方が良いかと…
後は、どーしても嫌気なら義母に買われる前に自分が先に買っておくとか。使いたい物はママが一番分かってるはずですから★
あたしが先手を打って先に物を買うので、義母はいつの間にか何が欲しいか聞いてから買って来るようになりました(^-^)vようやくあたしと趣味が合わないのを理解したようです。
やっぱ買ったモン勝ち!?
物だってイヤイヤ使ってると育児も疲れちゃいますよ(-_-;)
義母も、これから何十年も一緒に生活する人なんですから、今から嫌いになってしまうより、どーにか気持ちの転換をするか、自分が開き直って義母にちゃんと意見出来るようになるかですね(^_^;)
ウチらがお金無い時、ジジババが買ってくれるのってマジありがたいですよ〜。それが嫌でも感謝の気持ちだけは忘れないよーにした方がいいです。
いろいろ気疲れとかで大変だけどお互い頑張りましょう♪
長文で大変失礼しました。
- 447 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 03:03 02a1HCA proxy30042.docomo.ne.jp
- >>444さん
奥様は今の生活をどぅ考えてらっしゃるのですかね?
文章を読んでて思ったんですが、たとえ今の状態を抜け出せて3人で暮らせたとしても、奥様の考え次第ではその後の生活もうまくいかないよーな気がするのですが…
奥様と話し合いはしたんですか?
婿殿って奥様の協力なしでは家にいれないですももね…
- 448 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 03:38 02a3nOH proxy30003.docomo.ne.jp
- >>444
婿養子であれ、結婚には定義があり勝手な事は許されませんよ。
相手の両親は常識が無いので話し合いでは解決しないと思いますから、弁護士に相談して調停で話し合いすべきです。
婿養子であれ嫁入りであれ、結婚は雇用と違いますよ。
貴男の希望が100%叶わなくても、相手の非常識な間違いを正してもらうべきです。
- 449 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:46 7oh2YP4 proxy30004.docomo.ne.jp
- 殴れ
- 450 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 15:27 AQ91HYR proxycg113.docomo.ne.jp
- 嫁と散々話し合いしましたが嫁は何を考えているのか全く分かりません。。
自分は弁護士にも頼みましたが夫婦の問題と言うよりはこちらと嫁の親の話しなので夫婦の話し合いが最優先と言われました。。
- 451 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 16:13 7ru003c proxy30012.docomo.ne.jp
- 嫁の協力がなければ結婚生活は無理。お子さんがかわいそうだが、貴方自身の為に離婚し、やり直した方が良いのではと思う。
- 452 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 17:58 i121-119-55-109.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>444
まったくとんでもない奴らに引っかかってしまったもんだ。
最初から「種馬」目的。精子くれてやったんだからあとしらね!って
とっとと別れたほうがいい。制裁を加えるとか考えるなよ。相手にする
だけ馬鹿らしいからね。いくら経済的に困らないにしても片親、おまけに
爺婆に死ぬほど甘やかされて育つ子供が不憫であることを除けば
あなたに未練なんてないでしょ。
今後は新しい人生を築いてこんどこそ幸せな結婚生活になりますように。
- 453 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:06 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
- >>446さん
ありがとうございます!
一緒に買いに行きたいから、買うときは絶対教えてと言われてて、勝手に買いはしなそうです。
というか、お金出す気はなさそうなので…口だけだしてくるのかな?って感じします。
チャイルドシートは実父に買ってもらうことにしました(^^)
車が軽だし、安全性を考えて、多少高くてもしっかりしたのが欲しくて。
自分でとも考えましたが、実家が5万くらいなら買うからって言ってくれたので。
義実家は、妊娠がわかった当初は、ラックとかチャイルドシートとか、記念になるように大きいもの買うからって言ってたんですが、値段を見て驚いたのか知らないけど、「ごみ箱買ってあげるわ〜」とか言い始めて…イラネって感じでした(笑)
「一人っ子はダメ!少なくとも二人は産んで!」って強制してくるくせに、二人目も使えるような物買ってくれないって、イラッとしちゃいます!
義祖父母は、気を使って何も言ってこないのに、義母だけアレコレ言ってくるんですよね〜
私も、義母は誘わないで、自分達で買っちゃうことにします!
同じ様に思ってくださる方がいて、ホッとしました(^O^)
ありがとうございます!
- 454 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 00:41 AQ91HYR proxy30036.docomo.ne.jp
- 書き込み無しだね。。
- 455 :秋田県人 :2011/06/26(日) 10:27 Kv61ggL proxycg048.docomo.ne.jp
- 家の姑、私が何をするのも気に入らない、娘が嫁に行った先で娘がぐちるとその姑あたまおかしんじゃない?っていうくせに私にも同じことをしているのに気がつかない。孫まで巻き込んでママはいつもわるいママ、。家を追い出す気なのか。最近そんなもろもろから逃げたいとおもう。
- 456 :秋田県人 :2011/06/28(火) 21:20 07031040591827_aa wb72proxy06.ezweb.ne.jp
- 同居してうまくいく訳が無い。
必要なのは忍耐力と嫁ぎ先に馴染む能力。
- 457 :秋田県人 :2011/06/29(水) 21:08 APL2wZR proxycg091.docomo.ne.jp
- 確かに同居は大変┐(  ̄ー ̄)┌ フッ。でも私は負けないよ!言いたい事は、はっきり言う。だから可愛く無い嫁って思われてるけどね。
- 458 :秋田県人 :2011/06/29(水) 22:06 ASE2wpc proxy30004.docomo.ne.jp
- 同居なんて絶対無理。いろいろあっても頑張って同居してる方尊敬します。
- 459 :秋田県人 :2011/06/30(木) 06:54 07031040840296_aa wb78proxy04.ezweb.ne.jp
- B型は同居しても動じないし言いたいことも言うしへっちゃら?
O型は気を使うし常にビクビク…?
- 460 :秋田県人 :2011/06/30(木) 07:54 APL2wZR proxy30061.docomo.ne.jp
- 血液型で判断するかたいますが…あまり関係ないと思われます。その人の置かれてい状況とかあると思うしね。何にも感じずとかびくびくとか心の中までは本人しかわからないよ。
- 461 :秋田県人 :2011/07/03(日) 11:18 07032460890328_er wb38proxy04.ezweb.ne.jp
- 今生後3ヶ月になる子供がいますが、旦那の家族が子供を見たいからと夜でも旦那の実家に連れていきます。
自宅と旦那の家は近いです。
子供を第一に考えるどころか、あちらの人たちは自分達の見たいという気持ち優先です。
旦那にも見たいときは来てもらうようにと何度も言ってますが、全っ然わかっていないようです。
いい加減あきれ果て、旦那の家は常識が足りないものと思えてきました。
良かったら何か良いアドバイスをもらえたら助かります。
- 462 :秋田県人 :2011/07/03(日) 13:12 i121-119-55-109.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 3カ月のコを振り回して怒る気持ちもわかるよ。それって母親の本能
みたいなモノだし。でも生まれたての孫をみたい年寄りの気持ちも
わかってあげなよ。どうせ先に死ぬんだから。旦那一族のことを非常識
っていうけど、そういう非常識な人々が背後にいる旦那を選んだのは
アナタなの。たぶん、舅姑たちは産後まもないあなたの身体を思いやって
いるのかもしれないよ。「私たちが預かってる間、嫁コさんがちょっと
でも休んでもらえればいいな〜」的な。24時間赤ちゃんとべったりは
楽しいけどたまに疲れると思う。そうやっていい関係を築いておれば、
あなたの身体が本当に具合が悪いとか何か出かけたい時預かって
もらえるでしょ。私は年寄りがそばにたくさんいたのでそうしてたよ。
- 463 :秋田県人 :2011/07/03(日) 17:02 02a1HCA proxy30067.docomo.ne.jp
- 赤ちゃんを優先させたい気持ちはよくわかります。でも、10時・11時に呼び出されたわけじゃないだろうし家もなら、行ってあげてもいいかなと思いました。
あたしだったら、自分達の家をくまなく全て姑に見られて、あれこれ言われるよりだったら旦那の家に行くなぁ(^^;)
3ヵ月だとまだ赤ちゃんに手がかかるから、掃除とかもままならなくて、隅々まで行き届かない時もあるだろうに、そーゆーとこを姑は見てたりするから、家に来たら来たで大変だと思います…
姑さんって、見てないようで意外と見てるモノなんですよ…
それを外にしゃべられると思ったら…ゾッとしますよね?
可愛がってくれる事はありがたい事なんですよ。
毎日イライラしてたら体が持たないので、自分の考えを少〜しだけでも変えてみましょ
- 464 :秋田県人 :2011/07/03(日) 17:08 D4y286A proxycg105.docomo.ne.jp
- ウチも、ダンナの実家に毎週行ってますよ。
年寄りが見たくて、騒いだ結果、保育園まで来られました。何でも、自分がやらないと気が済まない人で、孫に対する執着に呆れて、何を言ってもムダだと諦めました。
年寄りに、何を言ってもムダなので、都合よく開き直りが大事ですよ。
- 465 :秋田県人 :2011/07/04(月) 00:45 07032460890328_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
- 461です。
旦那の親は子供が産まれた時も挨拶もなしでした。
産まれてすぐ体も完全じゃない状態でいつもあちらの親の都合で夜、時間関係なく見せに行ってました。
何度も何度も連れていくのではなく、こちらに来てほしいと伝えています。
休むときに休めず体のあちこちの不調で通院中です。
子供を連れていくとまったく離さず、とられる勢いです。
旦那も妊娠中からひどい態度で、産後は裏切られたりもしました。
何だか辛いです。全てを話せるわけではありませんが、ストレスで参っています。
今は子供と二人で一緒に居る時間がとても幸せです。
いい加減疲れました。出来たらしばらく音信不通で会いたくありません。
体調も不安定な中、産後まもなくから旦那のおばあちゃんの買い物の世話だったりと産んでから今日まで慌ただしく過ごしてきましたが、とても疲れています。
毎日子供の笑顔には救われます。
長々と愚痴を言ってすみません。
最初は自分でも皆さんが言うような考えで必死に努力してきたつもりですが、毎日毎日楽しくないです。
読んでいただいてありがとうございました!
- 466 :秋田県人 :2011/07/04(月) 01:35 81.252.197.113.dy.bbexcite.jp
- 子供が笑顔を見せてくれて、良かったですね。
それはお母さんが頑張っている事の証だと思う。
- 467 :秋田県人 :2011/07/04(月) 02:19 07032450069334_ec wb25proxy05.ezweb.ne.jp
- >>465
旦那最低だな…
でも気をつけた方良いよ!!
今は3ヶ月だから良いけど、大きく(2〜3歳)なってから何でもかんでも、お婆ちゃんってなっちゃうと子供に悪影響らしいから!
他の掲示板(ミ●ル)で見た話しだけど…
保健士さん呼んだりで大変だったらしい。
後から旦那さんやお爺さんも理解してくれたけど、和解するまで大変だったって(^_^;)
- 468 :秋田県人 :2011/07/10(日) 08:34 7sO2XY1 proxycg035.docomo.ne.jp
- >>467さん
その話し詳しく聞きたいです。
その掲示板 私も見てますが探せませんでした。
- 469 :秋田県人 :2011/07/10(日) 22:08 ATM0rGr proxy30052.docomo.ne.jp
- 子供の服に口を出してくる姑、ウザイ。
「ワンサイズ大きい服を買え。」
っていうから買ったら、
「大きくてかっこ悪い。」って言うし、
「ロンパースはもう卒業させなさい。」
っていうから、保育園の先生に聞いたら、
「2才はまだロンパースの方がいい。」
って言ってましたけど…?他の事でも口出ししてくりし、別居したい。
- 470 :秋田県人 :2011/07/10(日) 22:22 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- 別居良いですよ!
今はアパート代くらいで家を建てられる時代ですし。
抽選とかで、さらに安く買えますし。
建てるときは揉めて大変だったけど、建てちゃえばこっちのものです(^-^)
別居でも、口出しはされますけどね。
でも一緒じゃないから、愚痴をこぼしてたえられます。
一緒だったら愚痴もなかなか言えないですよね。
とても大変だと思います。
頑張ってください!
- 471 :秋田県人 :2011/07/11(月) 02:36 7tW1guF proxycg045.docomo.ne.jp
- 嫁と姑、永遠のテーマだな〜
お互いにうまく利用すればあまり腹もたたないよ。
- 472 :秋田県人 :2011/07/11(月) 14:59 0683OM9 proxy30057.docomo.ne.jp
- ↑
勝手に話をまとめるな。
- 473 :秋田県人 :2011/07/11(月) 20:19 7tW1guF proxy30044.docomo.ne.jp
- うちは嫁とババ仲良くやってるよ。
孫の顔見たいのは、どこだって同じだろ。
- 474 :秋田県人 :2011/07/11(月) 20:59 7sO2XY1 proxycg082.docomo.ne.jp
- うちなんか最悪
姑だけでも嫌なのに更に義理妹。
2人仲良く楽しそうですよ。それに私の子供も加わり本当に楽しそうですよ。
私はそれを見ると嫌な気持ちになります。
仲間に入ろうと努力すれば楽しくなるのかもしれませんが、嫌いな人とわざわざ仲良くしたいとは思えません。
- 475 :秋田県人 :2011/07/11(月) 21:14 7tW1guF proxy30069.docomo.ne.jp
- かわいそ
- 476 :秋田県人 :2011/07/11(月) 23:21 07031450642084_mj wb19proxy07.ezweb.ne.jp
- 嫁より自分の親が大事ってダンナさんどんくらいいる?ちなみに俺は親の方かな。苦労して育ててもらったんだもん。
ま、一番大事なのは子供だけど。
- 477 :秋田県人 :2011/07/11(月) 23:35 APL2wZR proxycg071.docomo.ne.jp
- 確かに親が大事なのはわかる。でも嫁は男性(夫)の家族になるわけで言わば他人が入る訳だから嫁を守ってと言うか大事に思ってあげないと…それが無理なら結婚しない方が揉め事おこらず。
- 478 :秋田県人 :2011/07/12(火) 00:59 09W0QvY proxy30007.docomo.ne.jp
- 最近の人たちは「親離れ・子離れ」出来ない人が多いと思う。
何かあると「実家」…
いい加減、大人なんだから自立したほうがいいんじゃないかな。
男(夫)なら何があっても嫁・子供を守る!位の根性がないと。
- 479 :秋田県人 :2011/07/12(火) 01:28 02a3nOH proxycg111.docomo.ne.jp
- 親と嫁、どっちが大事って…
通常、嫁だろうが時と場合によるだろうね
親の死に目と出産が重なったら、親の方だろうし
なんか、子供に父さんと母さん どっちが好きと聞くような感覚だな。
- 480 :秋田県人 :2011/07/12(火) 02:30 05001013242225_mb wb39proxy07.ezweb.ne.jp
- 貴女たちは男を見る目がなかったんじゃない?
男には必ず実家が絡むんだよー
それを判断して結婚しないと。
- 481 :秋田県人 :2011/07/12(火) 06:32 ASE2wpc proxycg007.docomo.ne.jp
- 私も、旦那の実家とか超面倒。小姑も…お盆になると行かなきゃ行けないのかな〜憂鬱。
- 482 :秋田県人 :2011/07/12(火) 07:35 02a3nOH proxy30019.docomo.ne.jp
- >>480
そうですね
古いと言われようが、嫁になるという事は旦那側の家に入る事になりますからね。
婿取りなら逆に、旦那が嫁の家に従うし
いずれ、完全独立家庭ってありえないからね。
- 483 :秋田県人 :2011/07/12(火) 08:16 07G3mwp proxycg113.docomo.ne.jp
- 我慢できない嫁も多い
- 484 :秋田県人 :2011/07/12(火) 08:19 s501127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 旦那の理解力で状況がかなり変わる。
- 485 :秋田県人 :2011/07/12(火) 12:08 07031040591827_aa wb72proxy03.ezweb.ne.jp
- そうでもない
親がどーしよーもないと修復不可能
- 486 :秋田県人 :2011/07/12(火) 12:16 ASE2wpc proxy30023.docomo.ne.jp
- でも、所詮嫁は他人。何をしても見られてるし、言われる立場ですよね。義母も義姉も苦手です。
- 487 :秋田県人 :2011/07/12(火) 15:17 s501127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 旦那が妻の思いにどれだけ同情出来るかでかなり違う。
旦那が自分の親に引いた時点で、妻の心の寄りどころは消滅する。
話しを真摯に聞いてあげるだけでもいい。
馬鹿姑なら尚更。
- 488 :秋田県人 :2011/07/13(水) 15:58 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- うちの旦那は、私の味方してくれますよ。
私の親の事は嫌いですが(笑)
自分の親は嫌いじゃないけど、呆れてる事が多いみたいです。
というか、祖父母に育てられたので、舅・姑の事は「一緒に住んでたおじさんとおばさん」って思ってるみたいです。
ちょっと特殊なタイプですかね?
お陰で「自分の親が大好き!嫁より親!」って事は無いので助かります。別居も旦那の決定でしたし。
祖父母・姑達は、気にくわないと思いますが…というか色々言われて大変でした。
でも、少しでも離れているから我慢できることって多いですよね。
農業手伝いや、顔見せに、しょっちゅう行きますが、アパート暮らしで揉めてた時より家建てた後の方が平和です。
- 489 :秋田県人 :2011/07/14(木) 05:41 ASE2wpc proxycg038.docomo.ne.jp
- 結婚して10年位で、同居してません。たまにしか遊びにいきませんが、遊びに行ったときにはご飯の支度とか、しなきゃいけないの?小姑が2人いますが、県外にいて、盆、正月など集まると、私がやらなきゃいけないんだって陰で言ってました。そういうもんなのかな?
- 490 :秋田県人 :2011/07/14(木) 08:14 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- 私は車で30分なので、しょっちゅう行きますが、義祖母・義母・義妹いますけど、必ずご飯作りますよ。
子供の頃、遠方の父の実家に行くと、叔母も叔父嫁もいても、母が家事やってました。
私も叔母に言われて掃除させられてました。
そういうもんなんんじゃないですかね?
- 491 :秋田県人 :2011/07/14(木) 08:51 Kv61ggL proxy30049.docomo.ne.jp
- 家は最初同居してましたが姑ともめ事がたえなくてでました。が結局舅が亡くなって姑一人になったから同居にもどされました。今はお金の面ではたすけられていますが精神的に私はボロボロです。お金がなくても前の生活がよかったなぁ。
- 492 :秋田県人 :2011/07/14(木) 11:09 02a1HCA proxy30048.docomo.ne.jp
- あたしは料理が苦手なので、あいさつしに行った最初に言いました。
そしたら、「大丈夫。あたしが元気なうちは心配しなくていいよ。料理なんて一緒に作って少しずつ覚えていけばいいんだから。」と言って下さり、とてもありがたい姑です。
なので、料理する時は主導権は姑で、言われた事だけ手伝うようにしてて、片付けやお皿洗いを全部あたしがやります。
義姉夫婦は遊びに来る時、必ずオードブル買って来るので、基本台所に立ちません
その片付けもなるべくあたしがやるようにしてます。
- 493 :秋田県人 :2011/07/14(木) 23:31 NVk00lL proxycg053.docomo.ne.jp
- 嫁と姑の問題は人類有る限り続く永遠の問題さ、悩むよりも割り切った者勝ち。
- 494 :秋田県人 :2011/08/14(日) 23:01 ATM0rGr proxycg001.docomo.ne.jp
- あー、別居したい。
子供が小さいのに、包丁とか危ないものを平気で子供の手の届くところに置いたままいなくなったりする。それとなく注意したら、
「だって、この子が勝手に台所にくるんだもん。」
化粧品や薬も同様。
「この子が持って行くんだもん。」
全部子供のせいにするなっ(`へ´)
- 495 :秋田県人 :2011/08/15(月) 02:01 KD106135149011.au-net.ne.jp
- 姑(65)より、隣の老夫婦(80過ぎ)の方が何かとうるさくて嫌いです…
昨日今日は朝から暑かったので、子供をプールにいれてました。いくら外が暑くてもあまりプールが冷たいといけないから、お湯も足して、太陽であたためて、姑にも水温を確認してもらってオッケーもらったから入れて遊んでたのに、隣のじいさんが来てプールに手突っ込んで「まだ冷たいじゃないか!!」って言ったり、30分もあそんでないのに子供の腕を触って「こんなに冷たくなるまで長くプールで遊ばせて!!風邪引いてしまうから早く上げてうちにいれなさい!!」って言ってきたり…
子供がお昼寝中にまた来たので玄関先で「今お昼寝してますが…」と言ったら、「昼寝から目覚めたら電話をくれ」と言って帰っていきました。
すぐ姑に相談したら「何か言ってきたらあたしが適当に言っとくから電話なんかしなくていいよ」と言ってくれました★
お盆のお墓参りで家をあけた時は、車庫の前で待ち伏せもされてました…そして、第一声「夕飯をうちで食べさせたいから、子供だけ貸してくれ。寝たら電話するから迎えに来てくれ」との事…
さすがに何をされるか、何を食べさせられるのかわからなくて気持ち悪くなったので姑と一緒に丁重に断りました。
いつも「隣の老夫婦があなたに口うるさく言ってきたら教えて。あたしが注意してあげるから」と言う姑ですが、その時は家の中に入るなり「いつも口出したり、いちいちうるさいけど、さすがに今日みたいのは気持ち悪かったね」とあたしより先に話始めました(笑)
夏はお腹が冷えるといけないからって毛布持ってきたんですよ。タオルケットならまだ分かりますが、この暑い時に子供に毛布って…
また別の日は、うちらが帰るのを見張ってたのか、車に乗せようと子供を外にだしたタイミングで来て「これで三輪車を買って貰いなさい」って2000円渡してました。旦那には「2000円くらいで十分いいのが買えるだろう?」って聞いてきたそうです。
恩着せがましいし、やたらと口出してくるし、こんな隣の行動がマジで嫌です…
姑は好きだけど、隣がそんなんだから旦那の実家に行く前の日から憂鬱になります(T_T)
姑より隣近所が嫌いって人いますか…?
- 496 :秋田県人 :2011/08/15(月) 05:04 07032460250839_vm wb004proxy05.ezweb.ne.jp
- >>495その隣のおじいちゃん、淋しいんじゃないですか?
1人暮らし?
でも監視されてるようでウンザリしますね。
自分の孫みたいに思ってくれてるのかもしれないけど、ちょっと異常。
差し障りなく距離を置くしかないですね。
お気の毒です。
- 497 :秋田県人 :2011/08/15(月) 05:07 07031040591827_aa wb72proxy12.ezweb.ne.jp
- >>495
ちょっと長文すぎるかな(汗)
あとスレチ
- 498 :秋田県人 :2011/08/15(月) 10:54 KD106135149011.au-net.ne.jp
- たしかに長すぎました…
スレチだったのもごめんなさいm(__)m
- 499 :秋田県人 :2011/08/19(金) 23:46 s500140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ちょっとスレチですが義実家の神仏の習慣が変わっていて驚いています。
ご飯が11個とお茶と麦茶と氷水が計8個くらい
さらにそれらを1日4回は交換しています
家々で違いはあると思いますが
多い気がします
でも口出しできる感じでないのでそのとおりにしています
- 500 :秋田県人 :2011/08/20(土) 02:19 02a3nOH proxy30062.docomo.ne.jp
- >>499
どこの地域か解りませんが、度が過ぎてません?
地域や宗派でなく、宗教じゃないですか?
- 501 :秋田県人 :2011/08/21(日) 00:01 Fga0sID proxycg023.docomo.ne.jp
- 私も、そのお宅が熱心な信者なのでは?と思います。エコじゃないですね。
- 502 :秋田県人 :2011/08/21(日) 00:58 02a3nOH proxy30001.docomo.ne.jp
- 知人も強制はされないが、姑が熱心な信者で毎朝4時から拝んでるそうな
嫁に入ってから知るのも辛いですね。
- 503 :秋田県人 :2011/08/22(月) 12:05 s1104075.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>500
曹洞宗と神道です
カルトなどやっている気配はありません
あと精進のときごはんに箸を立てて仏器のふたにまで料理を
盛っています
- 504 :秋田県人 :2011/08/30(火) 12:43 Fkw1gkl proxycg074.docomo.ne.jp
- 以前より姑は宗教を信仰してますが、次男が結婚したお嫁さんの家族も姑と同じ宗教をやっていて、それ以来、ものすごく熱心になり、長男の嫁である私の実家と、次男のお嫁さんの家族とでは、天と地ほどの差別的な接し方に、本当にイヤになります。姑とは別居してますが、次男はしょっちゅう姑の家に行くので、今では婿に出て行った次男の為の家になっていて、私達にはお盆は来るなと言わんばかりに、態度で表してきます。どんなに次男がかわいくてしょうがなくても、最期の世話をするのは姑が嫌いなこの私です。
- 505 :秋田県人 :2011/08/30(火) 21:07 ASE2wpc proxy30029.docomo.ne.jp
- 504さん
大変ですね。次男嫁に面倒みてもらえば…無理かな?
- 506 :秋田県人 :2011/08/31(水) 00:37 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
- 宗教の理に打ち勝つだけの意思と自信を持てよな、そんなんにウジウジしてて家族を守れるのかね。
自分が生き神だってくらいの意思と自信を持て。
歴史的に決して宗教は人類を救わない、宗教が人類を助けた試しが無い、宗教は争う為の政治手段さ。
「宗教なんてバカバカしい」くらいの意識が必要じゃないかな、気にするなと言いたい。
- 507 :秋田県人 :2011/09/03(土) 20:05 ATM0rGr proxycg053.docomo.ne.jp
- 義家族と別居したいけど、旦那にもその事を言いにくいです。
みなさんは、旦那さんにどんな風に別居したい事を打ち明けましたか?
参考までに聞かせて下さい。
- 508 :秋田県人 :2011/09/03(土) 22:57 02a3nOH proxycg051.docomo.ne.jp
- >>507
知人の話ですが、悪口ではなく支障がある事・歩み寄っても難しい事などを正直に打ち明け
あなたの親を嫌いになりたくないから、プライバシーを保てる様にリフォームするなり別居なりを提言した結果、別居しました
週末など、子供を連れて実家に行ってるけど
夫婦・親共に、同居時より相手を思いやれる様になって良好な関係を保ってると聞きました。
- 509 :秋田県人 :2011/09/27(火) 08:14 07032450907778_fj wb94proxy15.ezweb.ne.jp
- パートナーに話した事が義理家族に筒抜けになっている…それはとてもつらい。
- 510 :秋田県人 :2011/09/27(火) 21:08 07032040409417_vi wb003proxy09.ezweb.ne.jp
- 毎日イライラして、円形脱毛症になり、医者通い
イライラする!
大嫌いっっ
- 511 :秋田県人 :2011/09/28(水) 20:08 EM111-191-85-109.pool.e-mobile.ne.jp
- 旦那の親が嫌い…
- 512 :秋田県人 :2011/09/28(水) 20:23 04N1g74 proxycg106.docomo.ne.jp
- >>510可哀想に。。円形なるまで我慢しない方いいよ。
- 513 :秋田県人 :2011/09/29(木) 00:00 07032450907778_fj wb94proxy01.ezweb.ne.jp
- 義理家族に馴染めず2年
- 514 :秋田県人 :2011/10/27(木) 19:11 s501165.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 義母さん俺の家干渉する前に自分の家掃除しろよ。ゴミ屋敷じゃねえか!お前も義父さんも市管理職だったんだろ。家位建てろよ。借金でもあるのか?
- 515 :秋田県人 :2011/10/27(木) 19:11 s501165.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 義母さん俺の家干渉する前に自分の家掃除しろよ。ゴミ屋敷じゃねえか!お前も義父さんも市管理職だったんだろ。家位建てろよ。借金でもあるのか?
- 516 :秋田県人 :2011/11/22(火) 20:35 7sO2XY1 proxycg105.docomo.ne.jp
- あー イライラする
二階で寝てても下の階の音がまる聞こえ。
しかも子供たちが寝ててもお構いなしの会話のデカさ
テレビの音もデカいし…。
何より歯に物が挟まってるんだか、それを取ろうとするすする音(?)が汚い
- 517 :秋田県人 :2011/11/23(水) 09:26 07031040591827_aa wb72proxy04.ezweb.ne.jp
- >>516
ノイローゼになる前になんとか汁
下手すれば離婚する事になるよ
- 518 :秋田県人 :2011/11/24(木) 00:39 NVk00lL proxy30037.docomo.ne.jp
- >>516
それ、嫁姑問題ではない。
単なる欠陥住宅問題。
スレチだから他で愚痴りな。
- 519 :秋田県人 :2011/11/24(木) 08:12 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
- 長男の嫁って何かと大変だ…
- 520 :秋田県人 :2011/11/27(日) 09:47 Kv61ggL proxy30074.docomo.ne.jp
- 義母さん結婚するまえから大嫌い!でも好きになる努力はしているよ、同居するのに限界で私が変になって旦那は別居してくれました。が事情がありまた同居生活、なんにでも干渉され、子供達は洗脳され、親の言うこときかなくなりました。嫁はただ名前が代わり、そこの家の試練に耐え、子どもを産むだけの役割なのかと最近考えるのです。前の生活に戻れるのなら戻りたい!つかれてきました。
- 521 :秋田県人 :2011/11/27(日) 13:00 b210-143-127-186.datacoa.jp
- 秋田県のランキング
http://todo-ran.com/t/tdfk/akita
核家族率 [ 2005年 ]46位
親と同居多いな〜
跡継ぎ以外は県外流出か?w
- 522 :秋田県人 :2011/12/08(木) 22:21 07032040409417_vi wb003proxy04.ezweb.ne.jp
- >>520
無理に、好きにならなくていいと思いますよ
ずっと、嫌いなままでいる自分です
- 523 :秋田県人 :2011/12/11(日) 20:37 ASE2wpc proxy30046.docomo.ne.jp
- 正月行くとなると、憂うつです
- 524 :秋田県人 :2011/12/11(日) 21:13 IHs2WSb proxycg071.docomo.ne.jp
- >>523
同じです。
できることなら行きたくない。
- 525 :秋田県人 :2011/12/16(金) 08:38 07031040591827_aa wb72proxy15.ezweb.ne.jp
- >>523-524
正月くらい我慢しなさいよ
私は同居してて精神的におかしくなり、旦那宅の家庭を崩壊させたんだから
- 526 :秋田県人 :2011/12/31(土) 23:54 pw126169170160.73.tss.panda-world.ne.jp
- いま旦那の実家にきてるんだけど、もうすでに限界。
クソマズイ飯くわせるババア。どんな味覚してんだよ。
あー子供触られるの本当に嫌だ。ジジイも勝手に抱っこするんじゃねえーよ。
早く帰りたい。離婚したい。
- 527 :秋田県人 :2012/01/01(日) 23:13 ATM0rGr proxycg070.docomo.ne.jp
- 帰省して、義家族と過ごしてる皆さん、頑張れ!
こっちは同居だから、毎日イライラですよ。
同居してないのが羨ましいです。
- 528 :秋田県人 :2012/01/02(月) 06:35 07031040591827_aa wb72proxy06.ezweb.ne.jp
- >>527
なんとか耐えて生活してる貴方はまだマシな方。
限界を超えると離婚or別居。
別居もすんなり事が進むハズもなく、別居後も色々と面倒な事が起きてくる。
- 529 :秋田県人 :2012/01/02(月) 16:37 Ffw2xMw proxycg105.docomo.ne.jp
- 旦那のことも思ってください、旦那がだれよりも気にかけてると思いますよ、私の長男の友人達は休日は家族で嫁さんの実家に毎週の様に行ってます、気を使っているんでしょうね、
- 530 :秋田県人 :2012/01/02(月) 17:21 7t227XR proxycg053.docomo.ne.jp
- おまえら、同じことがぉまえらが歳とって息子の嫁とかにされるんだよ。因果応報。まあ自業自得、
- 531 :秋田県人 :2012/01/02(月) 17:42 Ffw2xMw proxy30038.docomo.ne.jp
- ここで散々書いてる嫁達は歳とってから自分の長男の嫁の悪態ついて、嫁にも糞味噌言われるんだろうね、
- 532 :秋田県人 :2012/01/03(火) 07:32 softbank218112138068.bbtec.net
- >>531
文章から見ても元々の人格に問題ありそうだしなぁ…
- 533 :秋田県人 :2012/01/03(火) 09:56 Kv61ggL proxycg106.docomo.ne.jp
- うちも同居です。しかも実家だから俺の妹がくるよ、母はウキウキ、娘だからわからなくもないけどもう少し嫁にもきをつかってくれ。嫁がかわいそうだ、しかも近くにいるんだから別に来なくてもよさそうなもんだけどな。毎日のように子供達預けていくんだから、配慮してほしいよな、まったく。嫁が機嫌悪くて参ってるよ。
- 534 :秋田県人 :2012/01/03(火) 12:09 Ffw2xMw proxycg007.docomo.ne.jp
- 長男ガンバレ
- 535 :秋田県人 :2012/01/03(火) 23:22 D4e2wya proxycg045.docomo.ne.jp
- 533>>
お嫁さん思いでいい方ですね。
- 536 :秋田県人 :2012/01/04(水) 08:08 07031040591827_aa wb72proxy14.ezweb.ne.jp
- >>535
「533」の前に「>>」を持ってくるとアンカーできますよ☆
×→533>>
○→>>533
おっと、スレチ失礼
- 537 :秋田県人 :2012/01/04(水) 08:52 7ru0SEw proxy30075.docomo.ne.jp
- >>533 優しい旦那様ですね。どうかあなたがお母さんに勇気を出して直接その気持ちを言ってください。お嫁さんは思ってても言えませんので。お母さんに言えるのは親子のあなただけです。
- 538 :秋田県人 :2012/01/21(土) 23:02 NWY0Rmo proxycg039.docomo.ne.jp
- 姑が、8才娘を叩いたようで…娘の話し方も悪かったようです。前に何回もあり姑と話したのですが、何もゆうこと聞かないものぉ〜だけで、話しになりません。娘は旦那にも話してて、旦那は今回はぶちギレ姑を蹴ったらしいです…。姑夫婦は仲が悪くいつもは、舅に食事の支度や行動が遅いなどで叱られていて、娘に八つ当たりかのか?
4才の長男がお姉チャンを助けようと姑にやめろと言ってたら叩かれたと…。
子供たちや旦那の婆チャンから話しを聞くと子供に本気でかかって行くみたいで、呆れてしまいます。姑に気をつけるように、しつこく何回も言うべきでしょうか?
言い過ぎて子供に八つ当たりしないか心配です。
- 539 :秋田県人 :2012/01/21(土) 23:13 NWY0Rmo proxycg040.docomo.ne.jp
- すみません↑上の文間違ってしまいました
姑が、8才娘を叩いたようで…娘の話し方も悪かったようです。前に何回もあり姑と話したのですが、何もゆうこと聞かないものぉ〜だけで、話しになりません。娘は旦那にも話してて、今回はぶちギレ姑を蹴ったらしいです…。姑夫婦は仲が悪くいつも、舅に食事の支度や行動が遅いなどで叱られていて、娘に八つ当たりしてるのか?
4才の長男がお姉チャンを助けようと姑にやめろと言ってたら叩かれたと…。
子供たちや旦那の婆チャンから話しを聞くと子供に本気でかかっていくみたいで、呆れてしまいます。姑に気をつけるように、しつこく何回も言うべきでしょうか?
言い過ぎて子供に八つ当たりしないか心配です。
- 540 :秋田県人 :2012/01/22(日) 02:00 s525213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 息子に蹴られたなんて、可哀想。悲しかっただろうな。
- 541 :秋田県人 :2012/01/22(日) 12:49 Fkw1gkl proxycg100.docomo.ne.jp
- 息子が何も出来ない家なら、息子のお嫁さんは子供を連れてとっくに出て行くでしょうね…。
お嫁さんはそんなご主人をもって幸せですね。
孫に虐待同然じゃないですか、子供達がかわいそう…。
- 542 :秋田県人 :2012/02/27(月) 22:21 07032450060358_vg wb78proxy04.ezweb.ne.jp
- 皆さんに相談です。1ヶ月前に義母から夫に「知り合いから、ひな壇をもらったから、ひな壇いらない?」と電話があり夫が私に「ひな壇いるか?」と聞いてきたので、私は「居間が狭い(6畳)し置く所がないし、新築したら(来年予定)母(私の実母)から8段のひな壇を買ってもらう約束してるから、いらないよ」と断り夫は「わかった、じゃあ断るね。」と断ってもらいました。しかし先日、義父と義母から私の携帯に「家の近くまで来てるから行っていいか?」との事。いきなり?普通、前もって「明日行くけど大丈夫?」くらいの連絡はするものじゃない?と思いました(夫の実家まで2時間もかかる)が…私は病院に来てて留守にしてるし診察もまだしてない状態だからすぐには帰れないと伝えたところ、私の実母に連絡して私の家に野菜などを置いて行くとの事でした。私達の家と私の実母の家はすぐ隣で合鍵を持ってるので実母と一緒に家に入って野菜を置いていったとの事でした。ここまでは良かったのですが家に帰ったら、居間にはガラスケ―スに入った3段のひな壇があり…。断ったハズのひな壇が勝手に居間に置いてあったのです。せっかく来年、8段のひな壇を買ってもらうのを楽しみにしてたのに。義母義父からもらった(勝手に置いていった)のに実母に8段のひな壇を買ってもらうのってどうなのでしょうか?ひな壇は何個も必要ないですし。そもそも最初に断っているのに勝手に置いて行くのってダメですよね?しかも私は義父や義母から直接ひな壇の事を聞いていないし、予定を聞かず近くまで来てるからとか、私の予定や意見は無視なのでしょうか?この場合、勝手に置いていかれたひな壇、来年、実母に買ってもらう予定のひな壇はどうするべきなのでしょうか?長文失礼しました。
- 543 :秋田県人 :2012/02/27(月) 23:59 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp
- >>542
もし、出来るのであればお返しして良いと思います。
旦那さんに返してもらうのが良いかなと。
角がたたないように、「この辺りの地域では、雛人形は、母方の祖母が買うもので、母がとても楽しみにしていたので、お返しします。」とか「貰い物の雛人形は、縁起が悪いと友人に言われたので。」とか、何か理由を付けてお返ししてはどうでしょうか?
- 544 :秋田県人 :2012/02/28(火) 01:53 NQu018J proxy30075.docomo.ne.jp
- なぜ女は話が長いのかよくわかりますね。口が多くて言葉が少ない典型。家に8段のひな壇置くなんてどんな豪邸だよ。義父母に貰ったやつで我慢して、8段のほうは値段分まるまる寄付しろ。
- 545 :秋田県人 :2012/02/28(火) 02:07 AT228Q5 proxy30066.docomo.ne.jp
- 俺はそういう人間だ
- 546 :秋田県人 :2012/02/28(火) 08:46 07031040980155_ab wb71proxy03.ezweb.ne.jp
- >>545
なるほど、8段をビッグダディの家にプレゼントですね!
思ったんだけど、知らない人に相談するんじゃなくて 旦那とよく話しあえば?
旦那の親とは合わないし、合わせられないってことでしょ?
- 547 :秋田県人 :2012/02/28(火) 09:10 D402YbH proxycg005.docomo.ne.jp
- ひな壇ですが、あれは、その子の為の、ひな壇として購入するべきであって、譲り受けるものではないような、気がします。うちも、初孫のせいか、張り切って実家で8段を買ってくれましたが、出し入れが面倒で、そういう点を考えると、ガラスケースに入ったのが一番いいかと!
ただし、貰ったものは役場とかに相談して、寄付するとかできないのかな??困ったね。
- 548 :秋田県人 :2012/02/28(火) 10:31 07032450060358_vg wb78proxy10.ezweb.ne.jp
- >>543
>>547
アドバイスありがとうございます。私の実母も孫に買ってあげたいと楽しみにしていました。ケ-スに入ったひな壇は、本当に困ってます。寄付やリサイクルに出すと言えば夫は「せっかく持ってきてくれたのに」と反対されそうなので、しまって置く場所がないとの理由で、ひな祭りが過ぎてから夫の実家にしまって置いてもらおうと思います。来年のひな祭りになって、また家に持って来るとなったら今度こそハッキリと断ろうと思います。今までは夫の両親に勝手にされてきました。娘2人の前髪が長いとの事で勝手にハサミでとても短く変に切られた事もありました。よかれと思ってやっているようですが私にしてみたら迷惑です。今まで何も言えなかった私も悪いのですが、これからは「やめてください。」と言いたいと思います。
- 549 :秋田県人 :2012/02/28(火) 10:54 d219-124-109-212.datacoa.jp
- 年寄なんて先が見えてるんだから好きなようにさせとけば。
私はありがと〜ありがと〜ありがと〜だけ言ってダンナ実家に保管〜
展示〜撤収をすべて年寄にさせてる。年寄はヒマだしスペース余裕だし。
ひな祭り前後にダンナ実家を訪れ、可愛い、素敵、こんな立派な雛壇
見たことないって毎年褒めちぎって、皆で夕ご飯たべて雛ケーキ食べて
娘にお小遣いもらって解散。これで娘出産以降トラブルなし。
- 550 :秋田県人 :2012/02/28(火) 12:42 2bc008e proxycg077.docomo.ne.jp
- >>542
ものすごくありがたいお話だと思います。ケチだったりたかってくる義父母よりよっぽどいいですよ。
せっかくだからガラスケースのひな壇もらって飾った方(置きっぱなしという
か。)がいいと思います。経験者ですが、8段なんて邪魔になるだけ。出し入れ、ほこり取りも大変だし。実母さんからは別なのを買っていただけばいいのでは?あと、これからは旦那というクッションを入れずに、自分にしっかりとした意見がある時は自身で断った方がいいです。もちろんやんわりとはっきりと。(同居嫁)
- 551 :秋田県人 :2012/02/28(火) 14:28 07032450060358_vg wb78proxy04.ezweb.ne.jp
- >>549
>>550
とても参考になりました。私自身、義母と義父とはトラブルになりたくなく、何でも「はい。」と言っていたのですが、これからは自分の意思を伝えて行こうと思います。でも不愉快にさせないため言葉は選んで、やんわりと…ですね。この掲示板を見て、いろんな嫁姑問題があるんだなと勉強になります。アドバイスをしてくれた方、本当にありがとうございました。
- 552 :秋田県人 :2012/02/28(火) 19:25 2iO1hbu proxy10048.docomo.ne.jp
- 全く以て勉強にも参考にも成っていない件について(-o-;)
- 553 :秋田県人 :2012/03/11(日) 01:00 2dO0QOt proxycg108.docomo.ne.jp
- 旦那の父が心筋梗塞で、倒れました。旦那の母は働いてなく父の給料で生活していたのですが、父が働けないので母は生活できません。アタシは旦那の母と縁をきっているので、子供と旦那は関わってます。正直アタシたちも生活きついので、援助できません。どぅしたらいぃでしょうか?
- 554 :秋田県人 :2012/03/11(日) 01:56 07032460250839_vm wb004proxy02.ezweb.ne.jp
- >>553義母さんは何歳ですか?
働けないんですか?
- 555 :秋田県人 :2012/03/11(日) 09:30 2dO0QOt proxycg094.docomo.ne.jp
- 旦那のお母さんは61歳です。30代から貧乏なのに専業主婦していたそうです。
旦那は一人っ子です。
- 556 :秋田県人 :2012/03/11(日) 19:18 K107192.ppp.dion.ne.jp
- 残りの子供と旦那の縁を切れば 無問題w
- 557 :秋田県人 :2012/03/12(月) 00:35 2kA2wg1 proxy30046.docomo.ne.jp
- 生活保護をうけてもらえばいいのでは?
- 558 :秋田県人 :2012/03/27(火) 20:57 s1707254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 義理母は私と子供が会話してると必ず間に入ってきます
しかも、子供が私に質問してるのに義理母が答えてるという感じ
不快でたまりません
旦那と私の会話にも入ってきます
首を突っ込みたくて仕方ない様子
はー 早く別居したいです
- 559 :秋田県人 :2012/05/03(木) 09:38 Kv61ggL proxy30014.docomo.ne.jp
- 家は義母の言動に我慢できず一回、六年間別居しましたが、義父が亡くなり、泣く泣く同居しました。旦那のことも子供のことにも、なにも言えなくなりました。ことあるごとに嫁にあたりちらすので働き始めたのですが我慢がいつまでできるのかわかりません。これから結婚される方、事情もおありでしょうが同居はよく話し合って決めましょう。私は後悔しています。戻ってしまったことを....。
- 560 :秋田県人 :2012/05/03(木) 15:23 07032040073219_ev wb75proxy06.ezweb.ne.jp
- 初孫なのに、義両親は何一つ買わない。本当にケチ。
実家の両親は沢山買ってくれたのに…
- 561 :秋田県人 :2012/05/10(木) 21:28 pw126233022090.19.tss.panda-world.ne.jp
- >>560会わせなきゃいい。私は必要ないものばっかりもらって迷惑してるよ。
- 562 :秋田県人 :2012/05/11(金) 23:23 07032040409417_vi wb003proxy01.ezweb.ne.jp
- >>588
ガマンできん!
- 563 :秋田県人 :2012/05/11(金) 23:24 07032040409417_vi wb003proxy01.ezweb.ne.jp
- ↑
>>558 です
すみません
- 564 :秋田県人 :2012/05/12(土) 21:02 07032040073219_ev wb75proxy11.ezweb.ne.jp
- >>561
いやいや…同居なのですよ。
- 565 :秋田県人 :2012/05/12(土) 21:28 s516066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 皆さん大変ですね。うちも、同居ですが、うちの、親と嫁も仲良いいし、嫁さんの実家とも仲良くやってます。やっぱり、お互いどっちかの親が、バカだと、どっちかの子供も、似てバカだから。皆さんかわいそうですね。
- 566 :秋田県人 :2012/05/13(日) 09:02 7o228JG proxy30008.docomo.ne.jp
- >>565
釣り針でかすぎ(゚c_,゚`)プッ
- 567 :秋田県人 :2012/05/13(日) 10:14 ml7ts009v07c.pcsitebrowser.ne.jp
- 母の日のプレゼント、どうしよう・・・
義母の好みが、いまいち解らず。
旦那と相談しても決まらず・・・
皆さんは、何をプレゼントしますか?
- 568 :秋田県人 :2012/05/13(日) 10:36 07031040228197_ag wb004proxy02.ezweb.ne.jp
- カ―ネ―ションと好きな食い物。
- 569 :秋田県人 :2012/05/13(日) 11:15 p32022-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 義母には知らないふり(笑)
結婚した年に鉢植えの花を贈ったら
わざわざ地植えして、根が付くまで
大変だったと行く度に言われ・・・
挙句の果てに「迷惑だ!」とまで言われました。
- 570 :秋田県人 :2012/05/13(日) 11:58 07031040228197_ag wb004proxy03.ezweb.ne.jp
- >>569
若くて不勉強だったんだね。
鉢植えを買えば生きてる花だって知ってるか?
それを庭に植えて育ててるんでしょ?
優しいじゃん。
お前が駄目過ぎ
- 571 :秋田県人 :2012/05/13(日) 12:11 07031040228197_ag wb004proxy01.ezweb.ne.jp
- 斜め読みだったから義母が優しい奴は間違いないけど。
とりあえずアンタは嫌われてるって事は分かった!
何で嫌われてるの?
- 572 :秋田県人 :2012/05/13(日) 14:19 7tW1guF proxy30029.docomo.ne.jp
- 性格悪いからだろ?
- 573 :秋田県人 :2012/05/13(日) 14:27 p32022-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>569です。
常識では地植えしない花だったんですけどね・・・
越冬出来ずに次の年の春には無くなってました。
だから鉢植えのまま、部屋に飾って欲しかったのに。
実家の母は鉢植えのまま、今年もきれいな花を咲かせてました。
私はひとり息子を奪った憎い嫁です(笑)
結婚してから同居したのですが、義母の性格の悪さで
1週間で10kgも痩せ、身体もボロボロになりました。
- 574 :秋田県人 :2012/05/13(日) 21:30 s813143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 母の日はスルーです。
- 575 :秋田県人 :2012/05/14(月) 05:14 D4y286A proxycg056.docomo.ne.jp
- 1週間で10キロ落ちる程の体重か…
- 576 :秋田県人 :2012/05/14(月) 12:17 NYA3MYE proxy30026.docomo.ne.jp
- ピザが10kg痩せられたならラッキーだろ 感謝せ
- 577 :秋田県人 :2012/05/14(月) 13:42 2ke2X1e proxycg044.docomo.ne.jp
- >>573
10キロ痩せる前の体重教えて。興味あり。
- 578 :秋田県人 :2012/05/15(火) 12:14 KD182249240016.au-net.ne.jp
- 精神的ストレスがあれば知らないうちに痩せてくよ!
私も同居生活の時そうだった。
- 579 :秋田県人 :2012/05/15(火) 13:11 ZQ052107.ppp.dion.ne.jp
- 思いっきりデブが 結婚後即 激やせ体型になってた。
- 580 :秋田県人 :2012/05/15(火) 19:35 NYA3MYE proxycg020.docomo.ne.jp
- >>577
同じく興味ありますw
10kg痩せた後の体重でもいいですのでぜひ教えて欲しいww
- 581 :秋田県人 :2012/05/15(火) 20:36 i60-36-219-36.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 118キロが108キロになったのです。
激やせです。
- 582 :秋田県人 :2012/05/20(日) 10:59 NU81I39 proxy30007.docomo.ne.jp
- 日祝などで仕事の都合で保育所で見て貰えない日に
仕方なく妻の実家に子供をお願いしてるけど…毎回 勝手に秋田市の宗教団体の法要?に連れて行かれて とても困っています… 私が宗教が嫌いなので余計に敏感になってますが…
妻の母親には何回も文句を言ってたのですが 改善されなく
三歳の子供の名前で勝手に加盟させたみたいだし
毎回テレビに仏壇が映ると
なむしんにょー…
など意味不明な言葉を言いながら合掌します
とりあえず 託児所も探してはいますが…困ってます…
今後も連れて行かれるようなら 仕事を辞めて自分で見るしかないのですが
とりあえず 裁判を起こそうか考えています
- 583 :秋田県人 :2012/05/20(日) 11:26 5L80sVW proxy30003.docomo.ne.jp
- >>582
裁判の相手は妻の実家?宗教団体?もうちょっと誰が読んでもわかる文面をお願いします。
- 584 :秋田県人 :2012/05/20(日) 11:37 NR427w7 proxy30065.docomo.ne.jp
- 勝手に連れ入信させた
妻の実家だと思われるが
理解力が足りないだけだよ
- 585 :秋田県人 :2012/05/20(日) 11:40 FhE3NzI proxycg098.docomo.ne.jp
- >>582 現実的に考えて仕事やめたら大変でしょ。休日もやってるとこにすぐ預けるべきでは。保育園に聞けば近いところを教えてくれると思います。でも宗教はしつこいと思うので外に預けてもまたなんらかの形で連れていかれそうですけど..
- 586 :秋田県人 :2012/05/20(日) 11:48 ZK147248.ppp.dion.ne.jp
- >妻の母親には何回も文句を言ってたのですが 改善されなく
次は 加入の取り消しをして再加入もさせないように
宗教側にも信仰が違うので来たら追い返すように頼んでみたら?
- 587 :秋田県人 :2012/05/20(日) 14:02 5L80sVW proxycg055.docomo.ne.jp
- >584
妻の実家相手に裁判?意味わからん。
- 588 :秋田県人 :2012/05/20(日) 15:40 NR427w7 proxy30058.docomo.ne.jp
- ↑わからないで結構
教えるつもりもない
- 589 :秋田県人 :2012/05/20(日) 15:56 bb-66-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- >>857
>裁判の相手は妻の実家?宗教団体?
なぜ迷った それぞれの意味を教えろw
- 590 :秋田県人 :2012/05/20(日) 16:19 ZQ054155.ppp.dion.ne.jp
- 意味が分からなければ 最初から宗教団体だよな…
- 591 :秋田県人 :2012/05/20(日) 21:31 NSC28cm proxycg101.docomo.ne.jp
- >>582
奥さんには相談しましたか?子供の名前で勝手に加入とか有り得ませんね(*_*)
奥さんに強く注意してもらっても改善されないようであれば法的手段で!
- 592 :秋田県人 :2012/05/26(土) 20:54 KD182249240026.au-net.ne.jp
- 義理母に母の日プレゼントしてない。する気がない。
- 593 :秋田県人 :2012/05/27(日) 04:52 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
- ↑
591
とか弁。
- 594 :秋田県人 :2012/05/27(日) 07:10 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 朝なのにイーストアップガモ
- 595 :秋田県人 :2012/06/14(木) 08:59 i60-35-209-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
- こないだ義母が車中で娘の前夫の悪口で盛り上がりだした。
道の駅でトイレタイムで立ち寄ったら、その前夫と鉢合わせ。
車中での威勢のいい顔と一変。義母は血相変えて逃げるように車に戻ってきた。
見ていて滑稽だった。
- 596 :秋田県人 :2012/06/15(金) 05:42 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 年内に友達が結婚するんですけど、相手の親と完全同居するらしいです。やめといた方がいいと伝えるべきですか?私は自分の親と同居してますが自分の親でさえイラっとくる事も多々ありますし…
- 597 :秋田県人 :2012/06/15(金) 11:28 KD182249241051.au-net.ne.jp
- >>596
まぁ、あなたがとやかく言う事ではないですが...
ちなみに自分の場合は家庭崩壊しました
- 598 :秋田県人 :2012/06/15(金) 12:02 NR427w7 proxy30044.docomo.ne.jp
- さりげなく 恐いこと書くなよ(T^T)
- 599 :秋田県人 :2012/06/15(金) 12:45 IGb1hAy proxy30046.docomo.ne.jp
- 子離れ親離れできてない男夫婦崩壊
- 600 :秋田県人 :2012/06/15(金) 20:37 IEo3Mpk proxy30076.docomo.ne.jp
- >>582
どこの宗教ですか?
- 601 :秋田県人 :2012/06/17(日) 00:21 D4e2wya proxycg096.docomo.ne.jp
- 同居前に相手の親を知った上で決められた方がいいと思います。
入ってやっぱダメって思ったらそこで夫婦は破滅。
自分がそうです。
- 602 :秋田県人 :2012/06/17(日) 20:28 KD182249240093.au-net.ne.jp
- お互いが好きで結婚したのに、相手の親と合わない為に離婚ですか
悲しいですね
- 603 :秋田県人 :2012/06/17(日) 21:01 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>602
現実の結婚生活とはそういうものです。
お互いの気持ちだけではやっていけないのを理解しましょう。
- 604 :秋田県人 :2012/06/17(日) 21:07 IGb1hAy proxycg101.docomo.ne.jp
- 姑が大嫌いで少しずつ旦那も嫌いになり離婚した
- 605 :秋田県人 :2012/06/17(日) 22:43 5MQ0QmK proxy30060.docomo.ne.jp
- >>602正論ぶってて、少々ウザい。それだけが原因ではないはず。皆さん色々あるなかで一番大きかった、決め手となったのがそれだと言いたいんじゃないでしょうかね?
- 606 :秋田県人 :2012/06/24(日) 19:52 g10StyYipqhsWhb2 nptty102.jp-t.ne.jp
- 他人と暮らすのは、かなりの覚悟しないと無理だよ!!オレは二回結婚して、どっちも経験したけど…嫁取りとマスオさん!!
- 607 :秋田県人 :2012/06/25(月) 03:41 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 旦那が口角炎になってるの見て、わざわざ胃薬買って届けに来た義母にはドン引きしたわ。いい
- 608 :秋田県人 :2012/06/25(月) 10:51 5Eq26Rb proxycg022.docomo.ne.jp
- ジジイもババアも毎晩酒飲み!晩酌する分には構わないが、特にババアは酒に飲まれてる。くどくなるし、文句は言うし、周りに当たり散らすし…ウザいし面倒くさいから部屋に引きこもります。毎晩怒鳴られてるジジイも可哀想。
30年前の子育てを語られても困るんだよ、バーカ!
- 609 :秋田県人 :2012/06/28(木) 21:17 g10StyYipqhsWhb2 nptty405.jp-t.ne.jp
- 親子間なら少しのいざこざ!?他人は大事件! それが現実だよ!!
いかに好きになる努力できるかが上手くやる方法かな!?悪いとこ見ればキリないし良いところないわけないしね!!
- 610 :秋田県人 :2012/07/01(日) 18:54 07032040073219_ev wb75proxy07.ezweb.ne.jp
- 糖尿のジジィが毎日酒飲みなんだけど、早く逝きたいのかな?
現在5ヶ月の孫と晩酌したいなんて言ってるけど、確実にタヒんでるってw
- 611 :秋田県人 :2012/07/04(水) 15:05 5Gc2wQv proxy30026.docomo.ne.jp
- じじもババも嫌いだと言うけど必ず自分もそうなります、自分の子供が一番可愛いと一緒で貴女も息子が結婚しても自分の子供には変わりありません
- 612 :秋田県人 :2012/07/04(水) 19:10 07032040199539_vx wb86proxy09.ezweb.ne.jp
- 同居してない場合、出産後は旦那の実家にも1週間は泊まりに行くべきなんですか?
- 613 :秋田県人 :2012/08/07(火) 00:51 05005013867099_fj wb94proxy11.ezweb.ne.jp
- あなた様が姑になったとき、来てもらいたいかどうかで考えてみては?
- 614 :秋田県人 :2012/08/07(火) 08:03 5Lc2wwN proxy30052.docomo.ne.jp
- 612さんは義実家に来るようにと言われたのでしょうか?
私は行かなかったし、来てほしいとも言われませんでした。自分の実家には2週間いましたが。
義家族が産褥期を手伝ってくれるのかな?
それとも孫を見たいだけ?後者なら行っても気を遣って大変だと思います。
産後はゆっくり体も気持ちも休ませた方がいいですしね。
- 615 :秋田県人 :2012/08/10(金) 09:11 07032040199539_vx wb86proxy15.ezweb.ne.jp
- >>613 >>614 さんありがとうございます。義理親は手伝ってくれるより孫を見たい気持ちだと思います。自分の実家に産後1ヶ月は居るつもりで、実家に行くなら旦那の実家にも泊まるべきだと考えているみたいで。
産後はストレス溜めたくないです。良い断り方ないでしょうか?
- 616 :秋田県人 :2012/08/10(金) 14:23 s999193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 姑が同居の話をやたらとしてくる…。
逃げ切れるか…(-.-;)
- 617 :秋田県人 :2012/08/11(土) 05:18 07032040409417_vi wb003proxy11.ezweb.ne.jp
- >>616
逃げまくって!!
- 618 :秋田県人 :2012/08/11(土) 07:47 NXW26JH proxycg076.docomo.ne.jp
- 616さん
同居など絶対だめだど!
逃げてくれリ
- 619 :秋田県人 :2012/08/11(土) 12:39 KD182249241052.au-net.ne.jp
- まぁ、義両親は「同居をし、我が家に慣れてもらうのが当然」って考えでいると思うんですがね。
同居したら終わり、同居を断っても関係が悪くなり今後が面倒ってなります。
あ、実体験を元に書き込みさせていただきましたm(__)m
- 620 :秋田県人 :2012/08/11(土) 14:17 07032040199539_vx wb86proxy07.ezweb.ne.jp
- 同居してからアパートに出てきたけど関係悪くなってないよ。むしろよくなった
- 621 :秋田県人 :2012/08/16(木) 18:20 g10StyYipqhsWhb2 nptty305.jp-t.ne.jp
- 嫁と姑、婿と姑の関係は息子、娘次第だよ、いずれも実の親の味方したら終わりだね…
- 622 :秋田県人 :2012/08/18(土) 09:09 FkI2Xvw proxycg023.docomo.ne.jp
- 私の嫁ぎ先は、旦那と母親両者が嘘つき。この親にこの子あり。まぁまぁ似るもんだぁ〜。
毎日が伏魔殿です。
私の子供も同じようになるかと思うと生きた心地がしません。
- 623 :秋田県人 :2012/08/18(土) 16:17 s2607189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>616です。
旦那が、ガツンと断ってくれました。(^^)/
- 624 :秋田県人 :2012/08/18(土) 21:25 IEo3Mpk proxycg099.docomo.ne.jp
- それはよかった
頼りになるご主人だね
- 625 :秋田県人 :2012/08/18(土) 22:03 07031040228197_ag wb004proxy05.ezweb.ne.jp
- 622
人生を当たりとハズレにしたとすれば、ハズレたな。
ただ、リセット出来るのも人生。
- 626 :秋田県人 :2012/08/18(土) 22:10 NXW26JH proxy30003.docomo.ne.jp
- 623さん
良かった\(^O^)/
- 627 :秋田県人 :2012/08/20(月) 16:15 FkI2Xvw proxy30064.docomo.ne.jp
- 離婚したら人生のリセットできるのかなぁ
バカなDNAを受け継いだ子供も達を抱えて…
一生ハズレだな
- 628 :秋田県人 :2012/08/26(日) 10:52 Kv61ggL proxycg078.docomo.ne.jp
- 義母は疲れてくると嫁にあたる、旦那も疲れてくると嫁にあたる。よめの気持ちの持っていき場所はどこだろう、、、。同居すんじゃなかった。金銭的に苦しくても家族で生活してればよかったよ。私の場所はどこにもないよ。
- 629 :秋田県人 :2012/08/26(日) 11:48 ac247003.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- あたられたらあたり返すといいですよ。
自分だけ抱え込むのはいけません。
それができないのなら、こういう場所を使って
思いをぶちまけるのもいいでしょう。
とにかく一人で抱え込むのは一番いけない事です。
- 630 :秋田県人 :2012/08/26(日) 15:10 5Gc2wQv proxy30044.docomo.ne.jp
- 離婚して実家帰って来た母さんいるけど、子供が旦那とそっくりなんだよなあ、どんな気持ちなんだろうなあ
- 631 :秋田県人 :2012/08/28(火) 23:13 D402YbH proxy30018.docomo.ne.jp
- 私のお母さん(姑)、他の家からすると、とてもいい人だと思うけど、整理、整頓が苦手で、冷蔵庫の中は漬物のつゆが、あちこちダラダラだし、自分の趣味で採ってくる、山菜や、畑で育てた野菜がごちゃごちゃ、もう1台冷蔵庫、買うべきか、悩み中…。専用の冷凍庫を与えるべきか…。私のストレスは冷蔵庫です。限界です。
- 632 :秋田県人 :2012/08/29(水) 07:45 i121-115-207-163.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>631
申し訳ないが自分もそれは無理だ。ウチの姑は異常なまでに
「神経タガレ」なのでそれもいかがなものかと思ってたけど。冷蔵庫
買いなよ!
- 633 :秋田県人 :2012/08/29(水) 07:57 D402YbH proxy30064.docomo.ne.jp
- 632さんありがとう。少しお金貯めて買おうかなと考えてます。会社の男の人もお嫁さんに言われて、買ったそうです。ケンカもしたくないし、ストレスためたくないしね!!
- 634 :秋田県人 :2012/08/29(水) 09:13 5Eq26Rb proxycg095.docomo.ne.jp
- アル中ババア毎日ムカつく!自分が一番苦労して生きてきたふうな話すんなよ!お前の周りの家族の方が苦労してんだよ、バーカ!!
ι(`ロ´)ノ
- 635 :秋田県人 :2012/08/30(木) 20:46 5Eq26Rb proxycg081.docomo.ne.jp
- 今日もババアはムカつく!
孫の服だけなら未だしも、息子や嫁の服まで毎日のように買ってこないで欲しい。しかも、「私、趣味いいよね。センスあるでしょ〜」って1人で盛り上がってる…。あなたのセンスは理解できません!
- 636 :秋田県人 :2012/08/31(金) 23:07 07032450060358_vg wb78proxy06.ezweb.ne.jp
- 皆さんに質問ですが子供(中学、高校以外)の運動会に義母や義父を呼んでいますか?
- 637 :秋田県人 :2012/09/01(土) 02:59 s1406045.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 基本、呼ばないです。 遠いので(^^;)
- 638 :秋田県人 :2012/09/01(土) 07:30 07032450060358_vg wb78proxy02.ezweb.ne.jp
- >>637
ありがとうございます。義母達も田県内住だと声をかけるのが普通なんでしょうか?
- 639 :秋田県人 :2012/09/01(土) 16:06 5Eq26Rb proxy30045.docomo.ne.jp
- >>636さんにとっての義父母というのは、お嫁さんの父母ですか?
それとも、嫁ぎ先の親とは別居していての旦那様の父母ですか?
県外からでもわざわざ発表会や運動会を見に行く人もいますよ。見たいと言っているなら誘ってあげてもいいと思います。誘いたくない、一緒にいて苦痛な時間を過ごすのは嫌なら、誘わない方がいいですよ。後でビデオでも見せてあげればじゅうぶん。ビデオを見て行きたかったーなど言われたら、来年誘ってあげればいいんですよ。
- 640 :秋田県人 :2012/09/02(日) 22:54 07032450060358_vg wb78proxy09.ezweb.ne.jp
- >>639さん、ありがとうございます。私は嫁で主人の母と父とは別居してますがおなじ秋田県内に住んでいます。私の知り合いや友達は義母や義父を苦手なのか、運動会や学芸会など一切声をかけず、呼ばないみたいで…。
来なかったとしても声をかけて誘って見る事にします。ご意見ありがとうございました。
- 641 :秋田県人 :2012/09/03(月) 07:29 5Eq26Rb proxy30002.docomo.ne.jp
- >>640
かわいい孫の晴れ舞台は見ておきたいと思うので、誘ってあげてください。ご実家の父母も見たいと思いますよ。
- 642 :秋田県人 :2012/09/04(火) 14:55 Fkw1gkl proxy30076.docomo.ne.jp
- 婿に出した次男に女の子が生まれたら、内孫(男の子)はどうでも良くなって、長男家族を家に入れない、呼ばない、難儀な事(雪下ろし、雪寄せ)だけは長男夫婦だけにやらせて、終わればお金を外で渡して帰らせる。
正月お盆は長男家族に来るなと言わんばかりに、ご飯を食べに行けと多額の金を持って来る。ふざけるな!そんな金は受け取れるか!
- 643 :秋田県人 :2012/09/04(火) 15:59 d219-124-109-217.feba.jp
- >>642
え!?それって喜ぶトコロじゃない?なんで怒ってるの?
お金もらって家族だけで美味しいモノ食べに行けるなんてウラヤマ〜
あなたたち家族がハブられたって思って怒り心頭なの?
近所の誰それが××したとか人の悪口が会話の中心で、全然話の合わない
親戚連中集めて盆暮れ正月の飲み食いなんて嫁にとって苦行でしかないと
思うが。今後、介護だ冠婚葬祭だって要求してきても拒絶理由になる。
- 644 :秋田県人 :2012/09/04(火) 17:05 IEo3Mpk proxycg009.docomo.ne.jp
- >>642
本気でうらやましい
- 645 :秋田県人 :2012/09/04(火) 17:17 Fkw1gkl proxycg075.docomo.ne.jp
- 次男がしょっちゅう泊まりに行くくせに、雪寄せは何もしない、姑がさせない!?力仕事だけで利用されるからです。
こっちは休みなしで雪寄せに行っても、軽くお金を出されるから、ムカつくんです。
- 646 :秋田県人 :2012/09/04(火) 17:34 d219-124-109-217.feba.jp
- >>645
じゃあ雪寄せをしなければいいのでは?やってしまう自分に腹を立てて
いるだけなんじゃないの?雪寄せした報酬としてどういうこと望んでるの?
ダンナ実家に泊まって歓待されたいのかな。
夫実家の文句言ってるけど、雪寄せの後「そんな金なんていらねえ!」
って大見得切って手ぶらで帰ってきてるなら、こんなこと言ってごめんよ。
だけどお金もらってきてるなら文句言うほうがオカシイよ。
- 647 :秋田県人 :2012/09/04(火) 18:09 IGb1hAy proxycg043.docomo.ne.jp
- バイトだと思えばいいね…姑に労いの言葉求めても無駄ァ他人なんだからさぁ
- 648 :秋田県人 :2012/09/04(火) 23:42 KD182249242153.au-net.ne.jp
- 嫁って労いの言葉をもらえないよね。
で、何故か俺の妹(嫁からしたら小姑)の自慢話はする。
出産した時くらい「頑張ったね」と言えなかったのだろうか・・・
- 649 :秋田県人 :2012/09/04(火) 23:53 AT228Q5 proxycg104.docomo.ne.jp
- 結婚してもしなくても後悔するだろう
- 650 :秋田県人 :2012/09/05(水) 20:02 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 友達がもうすぐ嫁に行く。完全同居らしい。新婚旅行から帰って来たら現実が待ってるよ…同居なんかやめた方がいいのに。
- 651 :秋田県人 :2012/09/05(水) 20:29 KD182249242163.au-net.ne.jp
- >>650
同居しない方がいい、とは一概に言えないと思いますが。
まぁ、自分の場合は同居したために家庭がメチャクチャになりましたけどね。
- 652 :秋田県人 :2012/09/05(水) 20:38 s602226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- うちは、同居だけどうまくやってます。嫁とも仲いいし、嫁の実家とうちの家族も仲良くやってます。
- 653 :秋田県人 :2012/09/06(木) 02:15 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 今は姑が嫁に気を使う時代だって会社のおばさんが言ってた。
- 654 :秋田県人 :2012/09/06(木) 15:31 5Eq26Rb proxy30011.docomo.ne.jp
- 嫁に気を遣えるぐらいの姑の方がいいよ。
- 655 :秋田県人 :2012/09/07(金) 11:46 07032040073219_ev wb75proxy10.ezweb.ne.jp
- 義弟二人(28歳27歳)の下着や靴下を選ぶ義母。
マジでキモい…
食べたいもんや身の回りのもの位自分で買えや!
親離れ子離れできてないし、義両親は異常な過保護。
救いようがないね。
- 656 :秋田県人 :2012/09/07(金) 12:20 NR427w7 proxycg113.docomo.ne.jp
- ファッションにこだわらない男はそんなもんだよ
仕事以外の衣服は気が向いた時しか買わない
- 657 :秋田県人 :2012/09/07(金) 12:31 s2311074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- マザコンおじさんー
よりましw
- 658 :秋田県人 :2012/09/07(金) 12:37 NR427w7 proxycg114.docomo.ne.jp
- 結婚してその役割が嫁になったら
ヨメコン??
- 659 :秋田県人 :2012/09/07(金) 12:48 07032040073219_ev wb75proxy01.ezweb.ne.jp
- おっさんでも三十路近い男のマザコンでもマジでキモい………
- 660 :秋田県人 :2012/09/07(金) 12:50 07032040073219_ev wb75proxy01.ezweb.ne.jp
- 連投スマソ。
旦那のすら自分で買えって思う。
嫁は旦那の母ちゃんじゃないっつーの!
- 661 :秋田県人 :2012/09/07(金) 13:10 NR427w7 proxy30039.docomo.ne.jp
- 衣服の買い物すら嫁に頼めないって
別居でもしているのか?
- 662 :秋田県人 :2012/09/07(金) 13:11 IGb1hAy proxy30072.docomo.ne.jp
- うちなんて40過ぎても 子ばなれしてなく 姑には 反対にのしつけて お返ししました。離婚して今は 楽しんでます。
- 663 :秋田県人 :2012/09/07(金) 13:32 d219-124-109-217.feba.jp
- >>662
うわ〜。別れて正解だったね。元夫も40すぎてもまだ母ちゃん母ちゃん
状態だったのかな?キモすぎ
- 664 :秋田県人 :2012/09/07(金) 13:47 07032040073219_ev wb75proxy03.ezweb.ne.jp
- 別居はしてません。
旦那の服は嫁が買うべきなの?
皆様どうなんでしょうか?
- 665 :秋田県人 :2012/09/07(金) 14:29 IGb1hAy proxy30012.docomo.ne.jp
- 嫁さんが買うでしょう…
- 666 :秋田県人 :2012/09/07(金) 15:24 07032040073219_ev wb75proxy03.ezweb.ne.jp
- 結婚前まで自分で選んで買ってたんだから、自分で買えって思ってしまうのです。
今は息子が手が掛かるので、そこまで頭が回らなかったです(--;)
- 667 :秋田県人 :2012/09/08(土) 10:38 KD182249242020.au-net.ne.jp
- てめぇの服くらいてめぇで買え
俺は小さい子どもがいても安いやつ選んで買ってるわ
- 668 :秋田県人 :2012/09/08(土) 21:43 s995096.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 電話でお姑さんから、最近忙しいみたいだけどあなた達大丈夫?って、聞かれた…(゚Д゚;)
大丈夫だと思ってますが、何か??
- 669 :秋田県人 :2012/09/09(日) 15:50 ac247248.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>668
旦那さんが何か愚痴ったんだと思われます。
拒否ったりしてませんか?
- 670 :秋田県人 :2012/09/09(日) 21:16 s812011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>669むしろ、私が拒否られてますが…(:_;)
- 671 :秋田県人 :2012/09/10(月) 18:37 ASE2wpc proxycg101.docomo.ne.jp
- 旦那が子供たちの前で手をあげること、義母に話してやろうかな…あなたは義父にやられて我慢してきたかもしれないけど。見て育った息子は同じことしてる。私はあなたみたいに我慢はしないって!
- 672 :秋田県人 :2012/09/11(火) 12:04 IGb1hAy proxycg052.docomo.ne.jp
- 知らせるべきです…あなたの息子は こんなひどいことしてますと訴えるべきです…その反応をじっくり見なさいァ
- 673 :秋田県人 :2012/09/11(火) 12:18 KD182249242166.au-net.ne.jp
- 誕生日近くに元気にしてる〜?と旦那に電話。これは、誕生日プレゼントの催促電話だと思っていました。
誕生日だからプレゼントがほしい....って?
あんたみたいな義母にプレゼントなんかしたくありませんよ。その性格を改めてくれら渡したくなります。
分かりましたか?これを見ているある旦那へ。
- 674 :秋田県人 :2012/09/11(火) 13:41 KD182249242149.au-net.ne.jp
- >>671
スレチ
>>673
?
- 675 :秋田県人 :2012/10/01(月) 06:35 KD182249242141.au-net.ne.jp
- 義理母と話したくない。
そういう時だけよろしくね!って...ふぅ〜ん、やだねっ!
- 676 :秋田県人 :2012/10/01(月) 13:02 07032040409417_vi wb003proxy12.ezweb.ne.jp
- わたしが帰ると、畑仕事し始め、日中は昼寝
ダイッッキライ
- 677 :秋田県人 :2012/10/01(月) 22:28 5LI2Y5f proxy30033.docomo.ne.jp
- 自分の顔には金かけて綺麗にしてる(つもりだろうけど最悪)けど、家の掃除が全く出来ない姑。汚すのは天下一品。汚れやゴミが見えてないのかね。
貴方の顔を見る人はいないけど、家の中を見る人は辺りに沢山いますから。
多種類のTV通販買いの無駄、高価化粧品の無駄、高価多種類のサプリメント飲用の無駄・・・
無駄・無駄・無駄・・・
そんな無駄に使うお金があったら、家計の足しにめぐんでください。
良い姑だと嫁に言われますよ。無駄じゃないでしょ。
- 678 :秋田県人 :2012/10/03(水) 18:26 5Eq26Rb proxycg090.docomo.ne.jp
- 年金貰うようになったら、急に金遣いが荒くなった姑。まだ使える家電を次々に買い替えるし、食材も毎日毎日余計なものばかり買ってきては腐らせて捨てる始末。
そんなのに金使わずに、自分の施設入居費と葬式代でも貯めておけっつーの!
- 679 :秋田県人 :2012/10/04(木) 18:43 07032040194249_ga wb75proxy12.ezweb.ne.jp
- 別居+県外なのに家のローン援助しろって何?
腐れニート長男にテレビ買って、自分達は新車買ってふざけんな。
- 680 :秋田県人 :2012/10/04(木) 21:48 5Eq26Rb proxy30015.docomo.ne.jp
- 援助する必要なし!!いずれ同居するって予定もないんですよね!?長男に働いてもらえばいい。
世の中、イカれたジジババしかいないのかな。金使うとこ間違えてる。
- 681 :秋田県人 :2012/10/05(金) 19:07 07032040073219_ev wb75proxy10.ezweb.ne.jp
- 同居人とうまくやるには嫁が全部我慢しなきゃならないのかー。
可愛い息子まで奪われて私の居る意味無し……
- 682 :秋田県人 :2012/10/05(金) 19:26 IGb1hAy proxycg062.docomo.ne.jp
- いかれたジジ ババ… そのとおりだゥ
- 683 :秋田県人 :2012/10/05(金) 19:46 KD182249242025.au-net.ne.jp
- >>681
そうです。
嫁が全部ガマンしなきゃ。
でないと、「ワガママな嫁」ってなりますからね。
- 684 :秋田県人 :2012/10/05(金) 20:01 07032040073219_ev wb75proxy08.ezweb.ne.jp
- >>683
同居人六人分我慢っていつか発狂しそうです(涙)
- 685 :秋田県人 :2012/10/05(金) 21:32 KD182249242020.au-net.ne.jp
- >>684
私のカミさんはガマンの末に発狂し、最悪の結末となりました。
そうなる前になんとかしたかったのですが、なんともなりませんでした。
貴方は同じようにならないで下さいね。
- 686 :秋田県人 :2012/10/06(土) 15:23 IGb1hAy proxycg044.docomo.ne.jp
- ↑あなたは嫁の見方でしたか?親の見方でしたか?
- 687 :秋田県人 :2012/10/06(土) 20:55 07031450595127_mb wb006proxy10.ezweb.ne.jp
- 脳腫瘍になった嫁を実家に帰した家の話を繰り返しされる。
病気になったら離縁されるんだなと理解してる。所詮跡継ぎさえ産めばお払い箱な嫁。
家(親)が大事な夫に期待は無用。過度なガマンはやめよう。
- 688 :秋田県人 :2012/10/06(土) 21:40 5Eq26Rb proxy30002.docomo.ne.jp
- 旦那が嫁の味方になって守ってあげないとダメだよね。
親の味方をするなんて最低。
- 689 :秋田県人 :2012/10/06(土) 21:49 ZK149159.ppp.dion.ne.jp
- なぜ女は敵と味方に分けて考えるのかな?…
嫁と姑の板挟みw
- 690 :秋田県人 :2012/10/06(土) 22:30 s1709064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 女とは難しい生き物なのです。
- 691 :秋田県人 :2012/10/08(月) 01:08 KD182249242001.au-net.ne.jp
- >>686
嫁の味方をしました。
結果、家庭崩壊し親と絶縁状態となりました。
- 692 :秋田県人 :2012/10/08(月) 19:56 5Eq26Rb proxy30051.docomo.ne.jp
- いいんじゃない?
親は絶縁しても死んでもあなたの親です。
嫁は手離したら赤の他人。生涯共にする相手ですから嫁を選んで正解だと思います。大切にしてあげてください。
でも、あなたの両親がいなければあなたは存在しなかった。お嫁さんもそれに気付いてくれればよかったですね。
- 693 :秋田県人 :2012/10/08(月) 21:04 05005013867099_fj wb94proxy13.ezweb.ne.jp
- 女って、苦しみの種を自分で撒いているよな。
- 694 :秋田県人 :2012/10/08(月) 21:24 05005012887007_vj wb004proxy08.ezweb.ne.jp
- まっ
味方だけどな
この際どうでもいいけど
- 695 :秋田県人 :2012/10/10(水) 06:47 Kv61ggL proxycg099.docomo.ne.jp
- 旦那を産んでくれたお義母には感謝してるけど嫁いびりをしてるときは思わない、憎しみだけ。
- 696 :秋田県人 :2012/10/10(水) 08:38 IGb1hAy proxy30003.docomo.ne.jp
- ↑離婚しても姑には憎しみが残ってます。
- 697 :秋田県人 :2012/10/14(日) 18:12 Kv61ggL proxycg112.docomo.ne.jp
- なんでもかんでもお義母さんと旦那で話を勝手に進めて嫁は蚊帳の外でほんとに頭にくる!
- 698 :秋田県人 :2012/10/14(日) 20:46 ATM0rGr proxy30056.docomo.ne.jp
- 私が買ってきた子供の服にいちいち文句言うな、ばばあ!
500円の服しか買ってこない&しかもいつも同じ色しか買ってこないお前に文句言われたくないわ(;-_-+
- 699 :秋田県人 :2012/10/15(月) 01:21 5Eq26Rb proxy30059.docomo.ne.jp
- うちのクソババアと一緒!安物の服を月に何着も暇があれば買ってきて「私、センスいいでしょ!?」って…ハッキリ言ってセンス良くないし、趣味悪い。
服なんか要らないから葬式代でも貯めておけっつーの!!(*`Д´)ノ!!!
- 700 :秋田県人 :2012/10/15(月) 07:21 KD182249242033.au-net.ne.jp
- >>697-699
ところで、相談したい事とは?
愚痴なら雑談板でどうぞ。
- 701 :秋田県人 :2012/10/15(月) 07:50 Kv61ggL proxy30041.docomo.ne.jp
- 697です。主旨を忘れていましたね。たぶんこの先も蚊帳の外状態が続いていくとおもうのですが私が精神的にもたなくなるのできもちをどこに発散したらいいか、どのようにして同居してる方はうまくかわしているのか教えてください。最初は同居してて、義母とあわなくて別居、義父が亡くなってまた同居しました。
- 702 :秋田県人 :2012/10/28(日) 21:56 5Eq26Rb proxycg098.docomo.ne.jp
- クソババア!!毎日毎日酒飲んで人に当たり散らしてムカつく!!
- 703 :秋田県人 :2012/10/29(月) 14:38 Ffw0rbf proxycg091.docomo.ne.jp
- 私は嫁を放棄してるが住んで居る以上は家政婦してます〜
婆や爺より先に死にそうだよ!
嫁とも思われず他人が一緒に暮らしてるだけ早く追い出してくれよ〜
いらない嫁だったらさ〜
旦那のしつけが悪いって話すより親のしつけが悪いからだよ!
- 704 :秋田県人 :2012/10/29(月) 14:47 Ffw0rbf proxycg091.docomo.ne.jp
- 703
ですが、離婚したいって話したら自殺未遂され子供にもベッタリする様になり、婆や爺の間に入り頑張ってる姿は偉いが私はもはや婆爺の顔を見るのが嫌です。じゃあ〜何で居るのって思いますよね〜子供と一緒に出たいが無理な感じだから離れるのが恐いです。
- 705 :秋田県人 :2012/11/06(火) 00:16 s826028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- そろそろ限界かな?
義理親もいる食卓で一緒の食事の時、体が震える
手もなんかへんな感じで、震える
義理親のすべてが気持ち悪い人間にしか見えない
- 706 :秋田県人 :2012/11/09(金) 11:29 5Gc2wQv proxy30056.docomo.ne.jp
- 705さん自分の愛した旦那の親です貴女の親と一緒ではないでしょうか?旦那も貴女の親をそう見てるかもしれません、でも縁があって愛したんだから、色々対処できるんじゃないでしょうか?
別れるとは書いてないので何とも言えないけど
- 707 :秋田県人 :2012/11/09(金) 12:39 KD182249242019.au-net.ne.jp
- >>706
キレイ事ばかり言って
あんたに何が分かる?
- 708 :秋田県人 :2012/11/09(金) 13:31 q038173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>707
何もわかっていないと思います。
所詮ネットの掲示板ですからw
そこまでキレなくてもいいんじゃないかと。
- 709 :秋田県人 :2012/11/10(土) 19:58 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- >>706
旦那の親はいい人だけど、自分の親と同じようには見れないな私は。所詮他人。
- 710 :秋田県人 :2012/11/10(土) 20:15 5Gc2wQv proxy30058.docomo.ne.jp
- きれい事かもしれないけど人を怨んだり憎んだりしてる自分て嫌になんないかな、
- 711 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:23 s994014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>710
そんな自分が嫌にならないわけがありません
嫌いなものや苦手なものは克服したいと思い、色々試行錯誤しましたが…
結果は無理なものは無理だったんです。
- 712 :秋田県人 :2012/11/11(日) 19:42 Kv61ggL proxy30039.docomo.ne.jp
- 家の義母は孫が可愛いとかいってるのに顔じゅうに湿疹ができて恥ずかしいといってるのに学校にいけといっている。頭にきて書き込みしてしまいました。いくらなんでもそれは鬼だと思いました。
- 713 :秋田県人 :2012/11/12(月) 15:50 q038173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>711
それが正解だと思います。
無理なものは無理、まさに真実だと思います。
頑張ってください。
- 714 :秋田県人 :2012/11/12(月) 20:56 5Gc2wQv proxy30033.docomo.ne.jp
- 無理なものは無理わかりますが、何とかならないのかなあ、いざというとき他人は何もしてくれない、結局家族なんだよね、被災者観たりしてるとさ
- 715 :秋田県人 :2012/11/13(火) 09:10 IGb1hAy proxy30053.docomo.ne.jp
- ↑ 経験上 嫁は 家族扱いにはされなかった。 このままでは 家政婦あつい。 さっぱりと切り捨て 子供つれて出てきた
- 716 :秋田県人 :2012/11/13(火) 09:55 d219-124-108-081.feba.jp
- >>714
家族という「単位」を過信しないほうがいいよ。町内会・学校・職場
あらゆる組織で問題が露見した時はすでにthe ENDなことのほうが多い。
- 717 :秋田県人 :2012/11/13(火) 20:43 KD182249242022.au-net.ne.jp
- 今時、同居なんて難しいんだよ
昭和の時代とは違うんだよ
うまくやってる方が珍しいんじゃないかい?
少し我慢する程度では済まないのが現実かと
- 718 :秋田県人 :2012/11/15(木) 21:21 ATM0rGr proxycg077.docomo.ne.jp
- あまりにも口うるさい姑に限界で、ブチ切れてやった。
本当に同居なんかするもんじゃない。
もう、顔も見たくない。
仕事が終わって、帰宅する時は必ずお腹が痛くなる。
- 719 :秋田県人 :2012/11/16(金) 20:33 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- うちは自分の親と同居だけど、いちいち口出してくるしうるさい。旦那は知らんぷり。だから最初から同居はやめようって言ったのに。
- 720 :秋田県人 :2012/11/18(日) 09:38 Kv61ggL proxycg065.docomo.ne.jp
- 知り合いの義母さん、長男夫婦と同居してるんだけど遠方にいる義父の母親(一人暮らし)に何かあるたびに長男夫婦が一家で様子を見に行ってる。気の毒でしょうがないのですが義母さんだけ行動すればいいのでは?と思ったりするのは冷たいことなのでしょうか。同居してて長男夫婦はそこまでやらなくてはならないのでしょうか、少しかわいそうだなぁと思ってしまったので。
- 721 :秋田県人 :2012/11/19(月) 20:04 softbank126127069046.bbtec.net
- 所詮、嫁はあかの他人。嫁の居る所では話をせず、嫁が席を外すと旦那に話ししている姑。
嫁は家政婦にしか思われていない。
働いて食わせて支払いするだけの嫁。
姑は年金等々で買いたい高価な物を色々買って贅沢三昧。
旦那が良くて一緒になったけど、同居してから知った姑の色々・・・
同居・・・同居してからじゃもう遅い・・・
- 722 :秋田県人 :2012/11/19(月) 20:37 Fkw1gkl proxy30035.docomo.ne.jp
- うちの姑は、旦那には一切何も言わず、義弟にあることないことまで全て話してました。それが分かったのは、義弟が母親に代わって、私達にぶちまけてきたからです。冬の夜10時から12時頃まで、私は生後10ヶ月の寝ていた息子を抱いて、義弟と旦那と私と、義両親の目の前で大ゲンカ。
結果的に、義弟に言われた事に腹が立ち、出て行く決心をし、今は核家族で生活しています。
その義弟は婿養子になったにもかかわらず、母親の所に入り浸りで気持ち悪いです。
- 723 :秋田県人 :2012/11/19(月) 21:03 softbank126127069046.bbtec.net
- >>722さん
うちにも義姉が近くに嫁いでいるんですが、色々姑が言っているようです。
ご近所にも言いふらしているんでしょう。鬼嫁扱いですよ。
だから家では会話をしません。イライラしてストレス溜まるから・・・
- 724 :秋田県人 :2012/11/19(月) 21:50 g10StyYipqhsWhb2 nptty104.jp-t.ne.jp
- 他人と一緒に暮らして仲良くする方法→
出来るだけ一緒に居ないようにする!これしかないべ!!
- 725 :秋田県人 :2012/11/19(月) 22:45 KD182249242158.au-net.ne.jp
- >>724
ウチの場合。
姑が無理矢理、嫁と仲良くなろうとする(会話を吹っ掛けてくる、居間にくるよう求める)。
仕事もせず、家事も適当な姑に対し、仕事から帰ってきた嫁は疲れてるやらめんどくさいやら気を使うやらでイライラ。
断ればワガママ、自分勝手だと面白くないと思う姑。
性格が合わないけど、嫁は嫁いだ家庭に慣れてもらうのが当然、と考えてる俺の両親。
現実はこんなもん、上手くいくはずがない。
- 726 :秋田県人 :2012/11/20(火) 14:05 IGb1hAy proxycg106.docomo.ne.jp
- 同居なんて 家政婦 あつかいゥ
- 727 :秋田県人 :2012/11/20(火) 16:06 5Eq26Rb proxy30036.docomo.ne.jp
- 赤の他人の家の中で、唯一我が子だけが血が繋がってる。それだけが救いです。旦那だって所詮赤の他人&糞ババアの息子。
- 728 :秋田県人 :2012/11/25(日) 13:28 Kv61ggL proxycg082.docomo.ne.jp
- 家のお義母さん、物事を推測で近所に話してるけど、家でなにかあったら家も話されるんだと言うことにきがついていない、しかも身近な三面記事は大嫌いというくせに、近所の噂話にははまってますが。なにやってんだか。
- 729 :秋田県人 :2012/11/27(火) 08:58 115-179-149-143.east.fdn.vectant.ne.jp
- この時間になってもまだ起きてこない姑。
早く起きるのは用事のあるときだけ・・・
あきらめてます、この人のこと・・・
- 730 :秋田県人 :2012/11/27(火) 09:58 d219-124-108-208.feba.jp
- >>729
wあきらめなはれ。
それにしてもいるもんだね〜。「年寄りって早起き」って勝手に思って
いたんだけど、ウチの姑も一日のタイムテーブルがホント自己中なんだ。
一緒に暮らしている人のことなんて全く考えてないよw 昼近くに起きて
きて朝食兼昼食をまったりと食べてる。で、昼寝。そして夜ふかし。
老人ヒキもまたやっかいなものです。
- 731 :秋田県人 :2012/11/27(火) 13:36 5Eq26Rb proxycg044.docomo.ne.jp
- >>729
起きてこないな?と思ってると死んでるかもよ!!
- 732 :秋田県人 :2012/11/27(火) 20:31 03s27IR proxy30060.docomo.ne.jp
- >>729
気持ちわかります(つд`)家もです…。
子供達が学校に出る時間はまず起きてません。9時過ぎに起きてきて、朝食を取ってダラダラ。昼寝して昼寝して夕方からパートへ行き9時に帰宅後そして夜更かし、、。家事一切手伝わず、3食食事付光熱費使いたい放題で月二万円しかくれません…。
冬は灯油代が恐ろしいです…。
自分の時間が大事が口癖の姑です…。だったら一人で暮らして欲しいものです。
長々失礼致しました(/_・、)
- 733 :秋田県人 :2012/11/27(火) 21:24 115-179-149-143.east.fdn.vectant.ne.jp
- >>732さん
月2万も生活費出してくれるなら可愛いですよ。
一円も出さないですよ、うちは・・・
汚れとかゴミが目に入らない人なのか、ただダラシナイ人なのか・・・
掃除はしない。部屋はゴミ屋敷。食べ物は一つの物を1週間位なら食べ続けても平気な人。
キッチンは汚くするし、洗い物すれば拭いても水が溜まってるし、掃除機かければすぐ汚してくれる。
そんな出来た姑で、頭が下がりっぱなしで息が詰まります。
>>731さん
それは・・・仕方のないことと思ってます。
嫁と顔を合わせたくない人ですから・・・
出かけるにしても何も言っていかない人なので、出先で何かあっても責任もてませんよ。
普段のおこないの問題です。
- 734 :秋田県人 :2012/11/28(水) 06:01 5LI2Y5f proxycg113.docomo.ne.jp
- 似ている
- 735 :秋田県人 :2012/11/28(水) 13:10 IGb1hAy proxy30033.docomo.ne.jp
- 姑 大嫌い… 今では他人ですが…
- 736 :秋田県人 :2012/11/29(木) 04:59 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 旦那の両親いい人達だけど…
旦那の家に遊びに行くとなるとなぜかため息出る(*_*)
- 737 :秋田県人 :2012/11/29(木) 21:42 KD182249242035.au-net.ne.jp
- >>736
同居もしておらず、かつ義両親がいい人って思ってんのにグズグズ言ってんの?
ふざけんなよって感じ。
- 738 :秋田県人 :2012/11/30(金) 10:04 115-179-149-143.east.fdn.vectant.ne.jp
- 同居してると、ため息は毎日出ますよ。
別居してるだけでも幸せと思わなきゃね。
泊まりの旅行なんか行ってくれるとすごい解放感に浸れますよ。
別居の人は毎日が解放感に浸ってるでしょ。
いいなぁ・・・
- 739 :秋田県人 :2012/11/30(金) 19:26 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- なんで初めから別居しないんだろ?
いつもそう思うけどなぁ。
同居じゃなきゃダメなんてやつとは絶対結婚しないけど。
ただし億単位の貯金ありなら考えてもよいwww
- 740 :秋田県人 :2012/12/01(土) 04:17 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- >>737
じゃあはなから同居しなきゃいいんじゃないですか?
- 741 :秋田県人 :2012/12/01(土) 05:49 KD182249242156.au-net.ne.jp
- >>740
自分は長男なので、親には「早く結婚し、家を継げ。気に入らないなら出ていってもらう。結婚し、同居するのが長男の義務」等、
普段から色々言われてました。
別居希望でしたが、自分の意見は通用しませんでした。
色々ありましたが、同居するしかありませんでした。
現在まで色々とあり、結局は親と絶縁状態となり離れて暮らしてますが。
- 742 :秋田県人 :2012/12/01(土) 08:46 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp
- >>741
あなたえらいね!
今後は親よりも奥さんとの暮しが長くなるわけだから賢明な判断を
したと思う。昨今根性無な男が多く「親との同居必須」を掲げて
離婚するケースが多い中で。男にとってそれが楽だからね〜
- 743 :秋田県人 :2012/12/01(土) 08:57 NR427w7 proxycg080.docomo.ne.jp
- ↑自分が老後を迎えた時に同じ事をされてもそう思う?
片方他界して独りなら苦労すると思うよ
- 744 :秋田県人 :2012/12/01(土) 14:04 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>741
いわば親に洗脳されてしまったのですねw
そういう親にならないよういわば反面教師としてこれから頑張ってください。
- 745 :秋田県人 :2012/12/01(土) 22:01 s1325011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 鬼女って結局綺麗事並べてても、言いたい事を要約すると
旦那も義親も自分の思い通りじゃないとヤダ!って理屈だからね
- 746 :秋田県人 :2012/12/03(月) 09:16 115-179-149-143.east.fdn.vectant.ne.jp
- 同居して自分が義両親とうまくいかなかったら、
自分の息子の嫁さんには自分と同じ境遇にさせたくないないです。
嫁の気持ち、わかるから。
実の親に、「嫁に行ったら辛くても自分の気持ち・思いの半分は我慢しなさいと教えられました。
そのかわり、義両親も嫁には気を使ってあげないと同居は絶対うまくいかない」
って言われました。
たしかにそうだと今実感しています。
- 747 :秋田県人 :2012/12/03(月) 14:01 Kv61ggL proxycg037.docomo.ne.jp
- 同居のストレスで自分がおかしくなってきた。どいしたらいいのか.....
- 748 :秋田県人 :2012/12/03(月) 20:46 115-179-149-143.east.fdn.vectant.ne.jp
- いきなり姑がおかしなウイッグつけて夕ご飯に登場。
おかしくて顔を上げられず、お腹が痛いと嘘ついてキッチンから逃げました。
ストレスMAX越えしたので、今じゃ話をしません。
必要最小限のみの会話です。
だから楽になりました。
居ることはしょうがないので・・・
- 749 :秋田県人 :2012/12/05(水) 19:08 D1k2Xbs proxycg111.docomo.ne.jp
- 今朝姑が消費期限5日も過ぎたパン3個持ってきて、孫たちに食べさせろと。
お腹壊したら大変だから断ったら、これは孫たちが好きなパンだし捨てたらもったいないから食べさせろと無理矢理置いていった。
捨てたけどね。
- 750 :秋田県人 :2012/12/05(水) 19:26 g10StyYipqhsWhb2 nptty101.jp-t.ne.jp
- 現代人は消費期限に頼りすぎて、自分で判断出来ない!!結果、もったいない事が山ほどある、昔は全て自分たちで判断していた…結果、腹壊すことも…しかし、そうやって丈夫になってきた!!
- 751 :秋田県人 :2012/12/05(水) 20:13 ZK145083.ppp.dion.ne.jp
- 賞味期限5日位たいしたことじゃないけど
そんなに気にするなら化学調味料を気にしろとw
- 752 :秋田県人 :2012/12/05(水) 21:00 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 昔はカビの生えたパンでも、カビの生えてない部分をちぎって食ってたってオヤジが言ってたな…
- 753 :秋田県人 :2012/12/05(水) 22:42 D1k2Xbs proxy30034.docomo.ne.jp
- >>750-752
姑と同じ事言ってる
でも姑は自分では食べません
- 754 :秋田県人 :2012/12/06(木) 13:34 7qS1gUp proxy30033.docomo.ne.jp
- 753
わかる…
うちのお義母様も同じこといって同じことしてるム
自分じゃ食べない。
私のお義母様のね最高記録は10月31日に消費期限切れた卵を11月28日に使えってわたされた(´〜`;)
仕方なく厚焼き卵にしたけど本人は手をつけませんでした。
子供たちには前もっていってあったからセーフ(>_<)冷蔵庫2台あるからおこることなんだけど
- 755 :秋田県人 :2012/12/07(金) 21:41 115-179-149-143.east.fdn.vectant.ne.jp
- 雪投げしました。
義母は遊びにいってます。
夕方、近所のばばあの車に乗って帰ってきた。
「あまり一人で頑張るな」と近所のばばあが言いました。
だったら義母を遊びに連れ出すなよ。雪投げしろって義母に教えてやってよ。
- 756 :秋田県人 :2012/12/11(火) 18:59 Kv61ggL proxycg101.docomo.ne.jp
- 同居してるからってなんでも話にはまってくる、なんとかしてほしい、旦那がいない間に問題が起きるんだよね。家族がばらばらになってる原因が義母だと何故気が付かないのだろう。
- 757 :秋田県人 :2012/12/24(月) 18:17 s747049.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- うちも。
旦那がいない時を狙って、いろいろ言ってくる。クソババア。
- 758 :秋田県人 :2012/12/24(月) 22:01 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 妊娠判明してから義母の干渉がウザい…生まれたらもっと酷くなるんだろうな
- 759 :秋田県人 :2012/12/26(水) 11:41 IKc2wVX proxycg101.docomo.ne.jp
- >>753
自分で食べるなら自己責任だけど人に押し付ける心理がむかつく!
- 760 :秋田県人 :2012/12/26(水) 16:43 116-91-212-246.east.fdn.vectant.ne.jp
- 雪、なんぼ降ってら?
居間の温度27度にして、菓子食べてテレビ見て・・・
自分の目でどんだけ雪積もったか見てこいや!
何回私一人に雪寄せさせたら気がすむんだよ!
灯油の無駄だ。
- 761 :秋田県人 :2012/12/29(土) 11:29 D413nvm proxycg055.docomo.ne.jp
- 妊娠9ヶ月の私に、屋根の雪下ろししてほしいと。ふざけんなくそババァ!!何かあればすぐ「自分は年寄りだから〜」って逃げて何もやらない。年寄りだったら、年寄りらしく黙ってろ!もう同居なんて無理!!!だいたい他人同士が同居しても上手くいくはずがないし。いくらダンナの親だからと言っても疲れる。つい最近も「冷蔵庫にハムあるから使っていいよ」と声かけられて賞味期限を見たら8月で切れてて… 4ヶ月も冷蔵庫に入れっぱなし!!食べないんだったら、最初から買うなよ!! まぁ知らないふりしてゴミに捨てました。だけど次の日になったら、ゴミから出されてまた冷蔵庫に…どういう神経してるのか考えられない!
- 762 :秋田県人 :2012/12/29(土) 11:47 d219-124-108-208.feba.jp
- >>761
ババは何歳なの?妊婦に賞味期限切れのハムを食べろって…絶句
体調崩させて早産にでもなれと?極悪性格なのか認知症なのかよく
わからないババだね。赤ちゃんに被害が及ぶ前に避難したらいいのでは。
- 763 :秋田県人 :2012/12/30(日) 00:16 07031450595127_mb wb006proxy03.ezweb.ne.jp
- >>761
正月は実家に行って、お産を理由にあと帰らない。
そうやって同居解消→離婚した人います。
そのババ頭おかしい。
- 764 :秋田県人 :2012/12/30(日) 22:03 ZK146215.ppp.dion.ne.jp
- 子供が出来て離婚 甲斐性無しの旦那と鬼姑から離れ
月々の教育費を貰った方が得と考える人が増えた
- 765 :秋田県人 :2012/12/30(日) 22:11 p39023-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- アスペが二人揃うと大変だってことは理解したw
- 766 :秋田県人 :2012/12/31(月) 07:13 D1k2Xbs proxycg106.docomo.ne.jp
- >>761
うちの姑も、朝私が出したゴミ袋を自宅にお持ち帰りしてきたことある
まだ使える物が入ってた、って
それからゴミは自宅のすぐそばに出すのやめた
- 767 :秋田県人 :2012/12/31(月) 09:10 D413nvm proxycg061.docomo.ne.jp
- 761です。
ババァは67歳、ジジィは70歳。まだまだピンピンしてるのに、やること全て息子任せ!!!自分でやれる事は自分でやれよ!!!ダンナと出掛けてても「今どこいる?何時に帰ってくる?」って電話の嵐…。うるさすぎて呆れて物も言えません。子供じゃないんだから、どこに行こうが、何時に帰ろうが別にイイじゃん。って思うのは私だけでしょうか…!? 自分のストレスでお腹の子供も心配です。。。産まれてくる子供には、こんな思いをさせたくありません。今すぐにでも家を出たい気持ちしかありません。どこの家も気を使いながら上手くいってるんでしょうか?
- 768 :秋田県人 :2012/12/31(月) 11:06 07031450595127_mb wb006proxy10.ezweb.ne.jp
- >>767
上手くいく同居なんて聞いたことないわ(苦笑)
せっかく出産っていう絶好の別居チャンスが来たんだから、使ったら?
今を逃したら介護まで一生ジジババに憑かれるw
- 769 :秋田県人 :2012/12/31(月) 11:12 ZQ055213.ppp.dion.ne.jp
- >>768
自分の子供にもそうやって見捨てられるんですねw
- 770 :秋田県人 :2012/12/31(月) 11:40 D413nvm proxy30047.docomo.ne.jp
- 768さん
ありがとうございます。やっぱり上手くいく同居なんてありませんよねー!!!
来月産まれる子供を連れて、この機会に別居したいし、もう姑達の顔も見たくありません。たった今も雪投げでコキ使われました!「来月産まれるから少し安静にしてる」って言っても「昔は産まれるまで働いたもんだっ」って…(怒)嫁なんて使える道具にしか思われてないですよ〜(泣)
- 771 :秋田県人 :2013/01/06(日) 21:22 7vw1iE6 proxy30002.docomo.ne.jp
- >>770
全ての同居が上手く行かないとは限らないけどちょっと特殊ですね(^^;)
出来る事と出来ない事。そこは旦那からも親にちゃんと言って貰ったら?別居も良いけど経済的にも大変になるね
- 772 :秋田県人 :2013/01/07(月) 19:45 07032040073219_ev wb75proxy07.ezweb.ne.jp
- 大姑と姑と同居の私は完全に負け組。
ババァ二人ががりで孫の面倒だし。
絶対に別居してやる。
- 773 :秋田県人 :2013/01/07(月) 19:48 ZO144160.ppp.dion.ne.jp
- >>772 孫の面倒を見て貰い 外で働けると喜んでいた嫁がいたけど
離婚してたw
- 774 :秋田県人 :2013/01/07(月) 22:13 07032040073219_ev wb75proxy11.ezweb.ne.jp
- >>773
同居人とうまくいってるならそうするかもしれないけど、私は絶対に無理だ…仕事したら保育園に預ける。
別居して環境変えないと、発狂寸前ですわ。
色々ありすぎて書ききれない。
とにかくちょっとしたことでイライラするようになり、しまいにはヒステリーになってると旦那に言われ…
私の気持ちが落ち着いてないと息子に一番の悪影響なので、精神科を受診して精神安定剤でも処方してもらった方がいいのかな?
別居するまで我慢と思いましたが、無理そうです。
- 775 :秋田県人 :2013/01/07(月) 22:47 p2170-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- 旦那の兄のお嫁さんすごいいい人で悪い所無いのに、あら探して愚痴言ってくる義母こわい。
自分の娘のように思ってるんじゃなかったの?
同居しなくて良かったわ〜。
- 776 :秋田県人 :2013/01/08(火) 06:50 KD182249240020.au-net.ne.jp
- 義理母は、
長男の嫁の悪口を次男の嫁に言い、次男の嫁の悪口を長男の嫁に言う。そして女は口が軽いからところ構わず喋りまくる。
- 777 :秋田県人 :2013/01/08(火) 08:15 NR427w7 proxy30047.docomo.ne.jp
- 長男次男の嫁は姑の悪口を言う…
- 778 :秋田県人 :2013/01/10(木) 12:40 116-91-212-246.east.fdn.vectant.ne.jp
- 朝8時過ぎに起きて来て9時過ぎに嫁の作った朝ごはん食べる姑。
雪寄せを嫁にやらせ、自分は居間にガンガンストーブたいてテレビ見て菓子を食う。
昼過ぎに雪寄せを終えて家に入ると、テレビを見ながら菓子を食う姑が一言・・・「おれ、昼ごはんいらねがら」
って嫁の昼ごはんは作ってくれてない。
平日仕事の旦那・・・自分の親がこんな人だなんて知らないだろうし、知ったところでどうなることでもない。
灯油代がどんどん高騰するこの頃。あんな姑のために灯油を給油したくない。
- 779 :秋田県人 :2013/01/18(金) 23:06 KD182249242152.au-net.ne.jp
- 弟嫁が嫌いでも、何もないように接しよう。
- 780 :秋田県人 :2013/01/23(水) 06:03 KD182249242173.au-net.ne.jp
- 姑が優しくなった、何かこんたんが。
- 781 :秋田県人 :2013/01/23(水) 22:01 s604233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- うちは優しくなったとき、お金貸してくれない?ってくるよ!
そんなときだけ調子いいんだよね。
- 782 :秋田県人 :2013/02/01(金) 04:52 i220-109-13-201.s02.a005.ap.plala.or.jp
- うちの旦那は一人っ子で、別居してるのに、親の干渉が凄い。
旦那は今、50歳になるけど、毎日、旦那の携帯に電話してるみたいだ。
結婚する時は、私、先の事を考えず、同居してもいいと思ってたけど、
旦那が、最初の2年だけ2人で暮らそうと言い、2人で暮らし1年後に子どもも出来た。
その頃からだな・・
息子への干渉も凄かったけど、今度は孫の事まで全て、口を出してきて。
今、義両親共に80代で、バリバリ元気だからいいけど、
いつまで、平和な自分達だけの家族でいられるか、本当に不安。
同居なんて絶対に無理に決まってる。
たまーに旦那の家へ行っても2時間が限界で帰ってきてる。
でも、そんな親達がどこか悪くなれば、私が面倒見ないといけないんだよね。
あぁ、憂鬱・・
不謹慎だが、2人とも、逝く時は一発で逝ってくれと願ってる・・
寝たきりの介護とかになれば、「必ず家で看てくれ」と言われてる
あぁ、憂鬱
- 783 :秋田県人 :2013/02/01(金) 08:24 KD182249240035.au-net.ne.jp
- >>782
そんな状況になったら考えましょう!
今から自分の自由な気持ちを、ありもしないことに縛られてどうするのですかw
- 784 :秋田県人 :2013/02/02(土) 19:02 s1016189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 最近天気が悪いのを理由に旦那の実家に行ってなかった。
今日、一ヶ月ぶりに行ったら娘がジジババのこと忘れたのか大泣き。
ジジババ、ショックを隠しきれず。
ついさっき電話があり、これから毎週末うちにご飯食べに来るよう提案というか指示が出された。
めんどくさ…
- 785 :秋田県人 :2013/02/02(土) 21:25 s857204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 病気の孫にドライフルーツってあり?お腹こわしてるって言ったよね? 頭悪すぎる!
- 786 :秋田県人 :2013/02/03(日) 08:10 36-2-210-87.east.ap.gmo-isp.jp
- 782
とか弁。
- 787 :秋田県人 :2013/02/05(火) 15:15 KD182249240003.au-net.ne.jp
- >>786
久しぶりのお出ましですか?w
ガモ弁さんw
- 788 :秋田県人 :2013/02/11(月) 13:57 07032040073219_ev wb75proxy02.ezweb.ne.jp
- 1年前に義弟(現在三十路)に言われた事が未だに忘れられない。
産後間もなく病院に見舞いしに来た義両親と義弟。
産まれたばかりの息子はもちろん上手く目を開けられないし、視力も弱いから視線も定まらない。
義弟が
「んが何ウインクしてこっち見てんのよ」
息子の目の前で指をクルクル回したり、白目なっただの寄り目なっただの散々騒いで帰っていった。
この一件で私は義弟を見る目が変わり、大嫌いになりました。
とにかく大嫌いです。
大嫌いなんで、会話もしないし、家族だなんて思ってません。
だから、義弟と息子を遊ばせたりもしません。
義母にまた義弟らと仲良くしろと言われたら、この事を話してやる。
こんなキチ○イ見たことないわ。
280 KB