■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241601190/326-425嫁姑問題◆相談
嫁姑問題◆相談
- 1 :名無 :2009/05/06(水) 18:13 ID:tw5ppOAAO
 -  嫁姑舅小姑小舅の悩みを相談して少しでもストレス解消になりますように… 
 - 326 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 10:27 Fdq0R1r proxy3156.docomo.ne.jp
 -  年寄りって自分の意見が一番正しくなってしまうみたい。 
 - 327 :名も剥げ :2010/05/12(水) 15:46 05001030615777_ag wb71proxy03.ezweb.ne.jp
 -  … 
 - 328 :名も剥げ :2010/05/12(水) 17:25 Ffw2xMw proxycg030.docomo.ne.jp
 -  >>324おめも 年取ればそうなるんだよ、 
 - 329 :名も剥げ :2010/05/12(水) 17:55 p2219-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>324 
 大変ですね…と同情しようかと思ったが、最後の一文でその気が失せた。 
 将来、弟の彼女が苦悩する姿を見て「クックック…w私も苦しんだんだから、あんたも苦しんでもらうよ…」とほくそ笑むつもりなんだろう。 
  
 まあ、結婚前に相手の家族の本性を見抜けなかったんだから仕方ないな。 
 - 330 :名も剥げ :2010/05/22(土) 21:47 Fi226yM proxy3152.docomo.ne.jp
 -  彼女と遠距離恋愛しているんだが、義姉が「遠距離で1人エッチはどうしてるの?」と家族がいる前で聞いてきた。 
  
 なんか一気に気持ち悪くなったよ…義姉は両親を見てくれているから、感謝していただけに、残念だよ。もう義姉は36になるのに、そんな学生でもしない話聞きたくなかったよ。 
  
 長文申し訳ない。 
 - 331 :名も剥げ :2010/05/22(土) 23:30 00o0SZg proxy3169.docomo.ne.jp
 -  >>330 
 うわ〜キモ 
 ひくわ〜 
 お兄さんのお嫁さん? 
 - 332 :名も剥げ :2010/05/23(日) 10:11 Fi226yM proxy30010.docomo.ne.jp
 -  >>331 
 そうです。兄貴の嫁さんです。その一言だけで気持ち悪くなり、同時に嫌悪感がありましたよ。 
 - 333 :名も剥げ :2010/05/30(日) 23:00 D6Q2XhT proxyc138.docomo.ne.jp
 -  子供の事にいちいち口出す姑。習字習わせろ、英語も小さいうちから習った方がいい、塾に通わせろ、などなど…。 
 本人がやりたいと言わない限り、強制的にはやらせたくないのに、なぜあなたが決めるんですか?と思う。 
 - 334 :名も剥げ :2010/05/31(月) 11:05 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>333 
 まあまあ、年寄りには言わせておきなさい。口だけじゃなく月謝も払って 
 くれるならやらせたほうがいいよ。特に塾。ゆとり教育の教員たちが 
 これから数年間跋扈するだろうし。 
 - 335 :名も剥げ :2010/06/02(水) 01:20 D6Q2XhT proxy3128.docomo.ne.jp
 -  >>334 
 塾は行かせるべきですか〜。あの人が月謝払うって言うなら行かせようかなぁ。あんまり強制的にやらせるのは良くないって、ついこの間テレビでみたんで、家の姑は習えるものは全部やらせる感じなんで、不安です。 
 - 336 :名も剥げ :2010/06/18(金) 12:48 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
 -  お義ばあちゃんとお義母さんがコソコソ話してるのが気になる… 
 実の親子で仲が良いのはわかるけど…明らかに悪い話しだよね… 
 婿取りの家の嫁になるんじゃなかった… 
 - 337 :名も剥げ :2010/06/20(日) 02:19 06c3OgO proxycg034.docomo.ne.jp
 -  結婚式の写真を見て息子をベタ誉めの義母。 
 韓国人気俳優に似てるだのなんだの…あのー全然似てませんから(-_-;) 
 - 338 :名も剥げ :2010/06/23(水) 01:28 D6Q2XhT proxyc146.docomo.ne.jp
 -  >>336 
 悪い話じゃなくても、コソコソ話されると気になりますよね。 
 - 339 :名も剥げ :2010/06/23(水) 23:44 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
 -  >>338 
 そうなんですよ! 
 義祖母&義母は、お義父さん(婿養子)の悪口は本人に聞こえるように言うんですけどね… 
 私たち夫婦の事はコソコソ言うようです。 
 はっきり聞こえるように言われるのも、コソコソ言われるのも嫌なので、居ない時に言っていただきたいです… 
 - 340 :名も剥げ :2010/06/24(木) 00:17 Fi226yM proxy3106.docomo.ne.jp
 -  >>339 
 はっきりもコソコソも、家の雰囲気悪くなるから、出来ることなら聞きたくないよね? 
 - 341 :名も剥げ :2010/06/24(木) 08:05 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
 -  >>340 
 やっぱり、そうですよね! 
 長年のことで慣れたのか、笑顔でスルーするお義父さん、凄いなぁと思って見ています。 
  
 実の母娘の女同士がタッグを組んでると、厄介ですよね… 
  
 親戚の叔母様に偶然お会いした時も、挨拶しても素っ気なく去られたので、私のこと色々言われてるんだなぁと確信してしまったし。 
 親戚の方も、何聞いても表面上は普通にしていただきたい!と思いました… 
  
 月に3回ほど夫実家にお邪魔して、ご飯を作って片付けして、皆でお話して…良い関係だと思ってたのに… 
 - 342 :名も剥げ :2010/06/24(木) 09:19 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>341 
 たいへんお悩みのようで申し訳ないけど、あなたが満足する家庭内の 
 雰囲気って今後もおそらくないと思うわ。あなたが変わることができ 
 なければ。「コソコソ」「悪口を言われている」って相手に懐疑的で、 
 もはや姑や大姑と和気藹藹なんて無理でしょ。「悪口をやめてください」 
 って言ってもそれを受け入れる人たちではないということですよ。 
 離婚する覚悟がなければ、あと40〜50年はそういう人たちと関わって 
 生きて行かなければならないの。 
  
 ワタシは言語が不毛だったのでちょっと楽だったと思う。でも明らかに 
 自分の悪口を言ってるな〜って思ったら「何おしゃべりしてるんですかァ」 
 ってさりげく割り込み。そこで悪口のネタの誤解を解いたり否定したり。 
  
 あなたは「いい嫁に思われたい」「悪口を言われるようなひどいこと 
 なんて全然してない完璧嫁」を意識しすぎ。もっと楽にダンナさんとの 
 結婚生活楽しみなよ。婆さんたちと結婚したわけじゃないでしょ。 
 子供はいないのかな?お母さんが物事に否定的・懐疑的だとコドモらの 
 精神発達に影響するよ。私もエラソ〜にこうやって書いてるけど、姑や 
 大姑とのバトルを経て今は平和平和。婆たちはいつまでも元気じゃ 
 ないって。悪口言いあってるのもあと10年ぐらいだと思うけどね。 
 - 343 :名も剥げ :2010/06/24(木) 10:53 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
 -  >>340 
 子供はまだです。居ればもう少し強くなれるのかなって思うんですけどね。 
  
 私たち夫婦のしている事が気に食わないんだと思うんです。 
 夫が決めてやってることで、自分の考えだからって言ってるんだけど、私が決めて言わせてると思うらしくて。 
 夫とお義父さんだけは、違うことわかっててくれるのが救いです。 
 気にしない様にしてても、気持ちが沈んでる時とか悩んじゃう事が多くて… 
 周りにも完璧な良い嫁を目指しすぎって言われます…どんなに頑張っても気に入られないよって。 
 私も強くなりたいです! 
 - 344 :名も剥げ :2010/06/24(木) 11:49 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>343 
 あなたが強くならなくてもいいんだって。強くみせよう、私は完璧よ! 
 婆さんたちに負けるもんか!って態度が相手を硬化させてるんだよ。 
 馬鹿な嫁を演じる余裕も必要。そうすれば「ウチの嫁ちょっとヌケてる 
 けどやさしいのよ〜」といった反語的評価から始まって、だんだん 
 家庭内でもあなたのポジションが得られるから。焦るなって。 
 あなたは早急に結果を求めすぎ。そんなんだと出産育児でも絶対悩むよ。 
 コドモを一人前にするまで何年かかると思ってんの。Take it easy! 
 - 345 :名も剥げ :2010/06/24(木) 12:40 g2gPUhoY3jdqw9Dh w21.jp-t.ne.jp
 -  >>344 
 おばかを演じるのは気づきませんでした(>_<) 
 そういう手もありますね! 
 そういえば、義母がおばかさんを演じてるのか(?)何にも知らなくて、親戚中から可愛いって言われてました。 
 義母は嫁じゃ無いから自分の親戚ですが… 
  
 なんでもシッカリやらなきゃって性格が災いすることもあるんですね…世渡り下手でf^_^; 
 おばかさん、やってみます。 
 - 346 :名も剥げ :2010/06/24(木) 15:23 2jq2Wlf proxy3149.docomo.ne.jp
 -  ジジババハヤククタバレ 
 キエロ 
 - 347 :名も剥げ :2010/06/24(木) 20:22 softbank218112130076.bbtec.net
 -  >>346 
 その相談には乗れんな。 
 - 348 :名も剥げ :2010/06/29(火) 01:38 g2Z5kes3Ifs8JYSp w12.jp-t.ne.jp
 -  ↑デューク東郷くらいしか相談乗ってくれないね。 
 近頃ママンの彼女アレルギー低下でホッとしてる俺。 
 彼女お菓子買って遊びに来た→ 
 ママン=「あら何も買って来なくていいのに〜♪」 
 俺(~o~)ホッ=3   
 - 349 :名も剥げ :2010/07/02(金) 15:06 2jq2Wlf proxy3114.docomo.ne.jp
 -  >>346です 
 消えて欲しいと願ってました。しかし、ふっと思った事が…。別に嫌われてもいいやぁ。嫌ってる人に老後面倒見てもらいたいと思わないだろうし…わがままな実の娘に面倒見てもらえばいいし(多分見ないと思う。)果たして、10年後今と同じ態度でいられるのかしら。嫌がらせにのってしまってた自分がバカだったと、くだらない事で悩み、苦しみましたが、これからは自分の時間、家族を大事にしていきたいと思います。 
 - 350 :名も剥げ :2010/07/06(火) 23:13 ATM0rGr proxycg057.docomo.ne.jp
 -  私や子供がご飯を食べてる時に掃除機かけたり、殺虫剤をスプレーしたりする姑、「ご飯食べてるのにごめんねー、すぐ終わるから。」と毎回言ってくるならやめてくれ!!ストレス溜まるばかり…。 
 - 351 :名も剥げ :2010/07/07(水) 00:12 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>350 
 あなたも、ババがメシ食ってる時に突然掃除がしたくなったり虫が気になったりすればいい。 
 - 352 :名も剥げ :2010/07/07(水) 08:13 7sO2XY1 proxy380.docomo.ne.jp
 -  心底別居希望の同居嫁なんですが、この家から出るのは難しいので二世帯にリフォームを提案してみようかなと 
 どう思います?するだけ無駄かな??? 
 - 353 :名も剥げ :2010/07/07(水) 09:13 NU81I39 proxy3129.docomo.ne.jp
 -  共働き夫婦の孫を預かってる義理の祖母が 何回止めてって言っても 隙を見て孫を宗教に連れていくらしく大変困ってました。 
 - 354 :名も剥げ :2010/07/07(水) 09:20 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>352 
 若夫婦世代が設計・予算に責任が持てるならいいでしょ。年寄りに丸抱え 
 だと、のちのち嫁姑戦争があった際、条件闘争であなたが負ける。 
 あなたが切りだしたらダメ。話をするのはダンナでしょう。 
 二世帯住宅も良しあしだね。せっかく超豪華二世帯住宅を建てたのに 
 嫁vs舅姑戦争があまりにも激化して爺婆が結局アパート暮らし。若夫婦が 
 ローンを払っているため。 
 「ホントに弱ってきたらまた帰れる」って婆さんが弱弱しく語るけど、 
 おそらく死ぬまでアパートだとオモワレ 悲惨 
 - 355 :名も剥げ :2010/07/07(水) 11:20 7sO2XY1 proxy3104.docomo.ne.jp
 -  >>354 
 アドバイスThanks! 
 同居している家は義理両親が設計にこだわって建てた家らしい。だから余所者の嫁が言ったら面白くないと思われること必須ですね。 
 まずは旦那にプランを持って行って…賛成してもらえればですね… 
 うーん 
 かなり望みは薄すぎますが思いは伝えてみようかと思います 
 - 356 :名も剥げ :2010/07/07(水) 22:48 00o0SZg proxy30010.docomo.ne.jp
 -  二世帯に住んでる嫁ですが結構快適です。あっち(姑舅)の生活と私達の生活がちょうどいい壁で仕切られてる感じ。みんなでいたい時も一人でいたい時も快適です。私達も最初は別居を申し出たんですが、ダメとゆう事で二世帯になりました。子供もジジババ好きなので逆によかったかなと。 
 - 357 :名も剥げ :2010/07/08(木) 05:32 7sO2XY1 proxycg002.docomo.ne.jp
 -  >>356 
 体験談Thanks! 
  
 同居だとどうしても自分の場所ってないですよね… 
 それに 私達家族だけでの団らんって出来ないし 
  
 いいなぁ〜 
 - 358 :名も剥げ :2010/08/09(月) 18:11 KsM1G8T proxy30001.docomo.ne.jp
 -  独身時代は同居で楽しくやろう早く結婚しろとプレッシャーかけられ、結婚したら面倒はすべて見るから早く子供作れと言われて、あてにして同居で子供の面倒見てもらって同居を続けてきましたが、皆様の悩みと同じく、家事のやったやらない、姑のやり方以外で物事を進めると激怒される、休日の早朝に掃除機かけるのが常 
  
 もう両親は敵ですよ、イランとイラク、イスラエルとパレスチナが同居しているようなモノですよ 
  
  
 共働きなのでやはり子供の事があるので、なかなか出ていけないです 
 - 359 :名も剥げ :2010/08/09(月) 18:17 KsM1G8T proxy30001.docomo.ne.jp
 -  >>349さんの書き込みで少し気が楽になりました、 
  
 実の親に心の底から嫌われたくないってのが、心の底にあったのが自分を苦しめていたのだと思います 
  
 自分の家庭を持ったらもう親は他人だと思わなければなりませんね 
  
 これから同居しなくてはならない後輩達に伝えなくてはなりませんね 
 - 360 :名も剥げ :2010/08/11(水) 11:08 Fi226yM proxycg009.docomo.ne.jp
 -  義理の親に掃除しろと言われたくらいで、舌打ちと文句言ってんじゃねーよ!兄嫁が。だらしないからだろが!煙草の吸い殻をコップに捨てるとかありえないだろ!それに小学校の子供までが、親を真似て舌打ちし始めましたよ。子供が見てるのだから、気をつけてね! 
 - 361 :名も剥げ :2010/08/11(水) 11:55 07032460392446_mh wb10proxy16.ezweb.ne.jp
 -  >>360さんて姑世代の方かしら。 
 お義母さん、言いたいことはわかりますが、顔が真っ赤ですよ。 
 それに言い方に気をつけましょうね。 
 そんな汚い言葉遣いをしてると、お孫さんも真似して乱暴な言葉遣いをするようになっちゃいますよ(笑) 
 - 362 :名も剥げ :2010/08/11(水) 13:06 Fi226yM proxy3134.docomo.ne.jp
 -  >>361 
 すいません。つい取り乱して、乱暴な言葉遣いになってしまいました… 
 - 363 :名も剥げ :2010/08/11(水) 16:28 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
 -  >>360-362 
 立場がわからんぞw 
 360は兄嫁って言ってるから、妹だよな 
 で361はその妹にレスしてるのか? 
 でもお義母さんって言ってるから、違うよな? 
 で362はあやまってるよな? 
  
 わけわからんw 
  
 ばかな俺に解説よろ 
 - 364 :名も剥げ :2010/08/11(水) 19:04 Fi226yM proxycg050.docomo.ne.jp
 -  >>363 
 360,361です!兄嫁の事を書きましたが、弟です。>>362に謝ったのは言葉が乱暴だと思ったからです。混乱させてしまいすいません。 
 - 365 :名も剥げ :2010/08/11(水) 19:07 Fi226yM proxycg049.docomo.ne.jp
 -  >>363 
 間違えました。>>360 >>362が俺でした。 
 - 366 :名も剥げ :2010/08/13(金) 20:19 KsM1G8T proxycg089.docomo.ne.jp
 -  盆、正月は嫁姑に加えて小姑も参戦ですよ 
  
  
 皆さんどうですか? 
 - 367 :名も剥げ :2010/08/13(金) 22:16 0001IOs proxycg047.docomo.ne.jp
 -  うちは同居だけど、仲いいよ。嫁さんもうちの母親と一緒に出掛けたりするよ。 結婚してまだ五年目だけど、喧嘩も一度もありません。 
 - 368 :名も剥げ :2010/08/13(金) 22:36 KuS1IF0 proxy3156.docomo.ne.jp
 -  367の姑さんが心の広い方なんでしょうね。 
 - 369 :名も剥げ :2010/08/14(土) 01:19 D6Q2XhT proxy3155.docomo.ne.jp
 -  >>366 
 家は同居で、常にストレスたまってます。 
 その上、盆正月は家に親戚みんな集まるので、小姑がいっぱいいて、さらにストレスたまります。嫌ですね。 
 - 370 :名も剥げ :2010/08/14(土) 10:18 KsM1G8T proxy30026.docomo.ne.jp
 -  >>369 
  
 今日は家に居たくない 
  
 ネカフェで時間潰すかな 
 - 371 :名も剥げ :2010/08/14(土) 11:34 APA27cI proxyc124.docomo.ne.jp
 -  >>369 
 それは旦那から見てなだけで、実際はどうなんだろー。 
 私も旦那に愚痴ったコトもなく姑と出掛けたり、見た目は仲良くやってましたが、正直限界ギリギリでした。 
 ある日、旦那に話してやっと知ったみたい。 
 来春に別居予定です。 
 >>369も嫁さんに聞いてみては? 
 知らないだけかも?! 
 - 372 :名も剥げ :2010/08/15(日) 14:00 KsM1G8T proxy30004.docomo.ne.jp
 -  マジで家に帰りたくない 
  
 ハァー 
 - 373 :名も剥げ :2010/08/16(月) 09:52 g2gPUhoY3jdqw9Dh w22.jp-t.ne.jp
 -  県外に住む祖母が、長男である父にお盆に帰って来てほしいと言っていたのですが、その後家を継いだ次男・叔父嫁から「泊まるところ無いから来ないで欲しい」と電話が。 
 父が育った母屋100坪以上と、新築の家があるんですが、やっぱり嫌なものなんですね… 
 両親は、1〜2年に一度しか行かないし、行けば母が家事を全部やって、叔父嫁は自分の実家に帰ってばかりなのに… 
 叔母が毎月のように孫連れて行ってて、何もしないでお客さんしてるらしいから、疲れちゃったのかな? 
 私も旦那実家行くと、義妹は何もしないで寝てるからなぁf^_^; 
 もし、私の実家にお嫁さんが居たら、悪くて、手伝わずには居られないと思うんだけど… 
 そう思わないのかな??? 
 - 374 :名も剥げ :2010/08/17(火) 19:41 2jq2Wlf proxy3156.docomo.ne.jp
 -  ↑そんな義妹だから…結婚も出来ないで家にいるのでは?まあ…私の旦那の妹も同じ。あれじゃ…誰も嫁に欲しいと思わないと思う。 
 - 375 :名も剥げ :2010/09/07(火) 09:26 Kt03mXZ proxycg080.docomo.ne.jp
 -  へーへー。 
 すいませんね、結婚も出来ないクソ義妹で… 
 でも私はなるべく実家には帰らないし、帰っても兄奥様に手伝ってますが…いまだに結婚出来ません…。 
 将来は橋の下に住むつもり 
 - 376 :名も剥げ :2010/09/07(火) 16:52 07032040462184_gj wb54proxy03.ezweb.ne.jp
 -  今2人目妊娠中なのですが、同居のためストレスで切迫早産になり入院中…。  
 産まれても帰りたくないです(ρ_;) 
 - 377 :名も剥げ :2010/09/07(火) 18:51 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
 -  >>375 
 実家に住まずに、一人暮らしされてるだけでも偉いと思います。 
 それだけの収入を得て頑張ってるってことですよね。 
 ちゃんとお手伝いされてれば、兄嫁も悪くは思わないですよ! 
 - 378 :名も剥げ :2010/09/07(火) 20:18 07031460635179_mj wb77proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>375さんの話じゃないし気にすることないとおもいますよ(((^^) 
 充分じゃないですか? 
 そこまでしてるなら卑下する必要ないと思います。 
 - 379 :名も剥げ :2010/09/08(水) 08:28 07032040453055_gq wb59proxy11.ezweb.ne.jp
 -  >>376 
 子供産んで最低1ヶ月は外にも出られないし身体を休める為にもアタシは自分の実家に帰りましたよ(^∀^)居心地悪い所で子供を育てたくないので。そしてそのまま実家に住んでます(笑)赤ちゃんの為にも自分の為にもゆっくりできる場所で休んでくださいねσω`* 
 - 380 :名も剥げ :2010/09/08(水) 10:52 07032040462184_gj wb54proxy17.ezweb.ne.jp
 -  >>379 
 ありがとうございます!!  
 自分の実家に住めるなんて羨ましいです(;∇;)/~~ 
 一緒に生活すればする程、義理家族のことが嫌で受け付けなくなってきました。 産後は帰れと言われるまで実家に居ようと思ってます(笑) 
 - 381 :名も剥げ :2010/10/02(土) 21:33 7sO2XY1 proxycg057.docomo.ne.jp
 -  義理母と同居中なんだけど 旦那と子供と外出し楽しかったねと帰った日は特に義理母に対して苛々くる… 
 帰ればやっぱりいるんだなと実感しちゃうと楽しかった気持ちが一気に冷めあがってしまう…… 
 - 382 :名も剥げ :2010/10/02(土) 22:51 Ffw2xMw proxy30072.docomo.ne.jp
 -  自分の母親に気を使う嫁、その嫁に気を使う旦那が気の毒だな 
 - 383 :名も剥げ :2010/11/04(木) 12:32 07031040591827_aa wb72proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>379-381 
 あんたらがワガママで、柔軟に対応できないだけじゃねぇの? 
  
 嫁いで行ったなら、その家のやり方や雰囲気に慣れるよう努力するべき。 
 - 384 :名も剥げ :2010/12/05(日) 00:47 KsM1G8T proxy30019.docomo.ne.jp
 -  クソババァ死なないかな 
  
 介護とか絶対したくない 
  
 ぽっくり逝けばいい 
 - 385 :名も剥げ :2010/12/05(日) 01:13 softbank219208107130.bbtec.net
 -  正直だな。 
 いずれ自分の子供からもそう見られる。 
 - 386 :名も剥げ :2010/12/05(日) 02:29 7r71Huz proxy3138.docomo.ne.jp
 -  人の親切な言葉を信じてる人なんてごく僅かです。世の中は金と自由な時間ですよ。1回でポックリ死んでほしいと思うのは普通。 
 - 387 :名も剥げ :2010/12/05(日) 10:46 KsM1G8T proxy30038.docomo.ne.jp
 -  年寄りは全ての事柄に譲歩しないからな  
  
 こちらのやる事は全て気に入らないし、話し合いにも応じないし 
  
  
 毎日職場と家庭でダブルストレス状態なら、実の親でも死んで欲しいとか思うよね 
  
  
 家庭のいざこざは逃げ場も無いし 
 - 388 :名も剥げ :2010/12/05(日) 12:20 2ko3ocI proxy30030.docomo.ne.jp
 -  男でも嫁の親に年に一回会いに行くかどうかだけどイラッとくるもんな 
  
 生活レベルの違う家庭の人とは結婚すべきじゃないって、親の言っていた事が結婚してからしばらくして理解できたよ 
 - 389 :名も剥げ :2010/12/05(日) 12:25 07032460250839_vm wb12proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>388嫁の実家の生活レベルが上だったのかな? 
 - 390 :名も剥げ :2010/12/09(木) 15:43 KsM1G8T proxycg022.docomo.ne.jp
 -  ババァが泊まりで外出した 
  
 この解放感ハンパ無いヽ(´▽`)/ 
 - 391 :名も剥げ :2010/12/09(木) 21:44 7sO2XY1 proxyc131.docomo.ne.jp
 -  >>390 
 わかるわかるー 
 数時間居ないだけでもかなりの開放感 
 - 392 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 19:39 2dO0QOt proxy375.docomo.ne.jp
 -  姑に「〇〇ちゃんにちょっと言ったけで、いつも下にいるのに2階にいくし何もいえなぃわ、何も言えないからストレスたまるるし、一緒に生活できない」って言われた。下でも2階でもいればいいってお前がいったよね?はぁ↓この先どうしたらいいのか。 
 - 393 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 21:11 2ko3ocI proxy30017.docomo.ne.jp
 -  >>389 
 嫁の実家がレベル下。 
  
 一番慣れないのは食べ物のレベル。 
 味付けがどうとかではなく見た目からもう、なんじゃこりゃって感じ 
 隣の市なのにじいさん何言ってるのかほとんど理解できない 
 - 394 :秋田輪人 :2010/12/17(金) 22:41 KsM1G8T proxy30040.docomo.ne.jp
 -  >>392それ位はまだまだ序の口だと思います 
  
 精神をむしばまれる前になんとかして別居したいモノですね 
  
 別居に勝るモノ無し! 
 - 395 :秋田輪人 :2010/12/23(木) 03:45 02a1HCA proxyc122.docomo.ne.jp
 -  どこで見つけたのかわからないよーな変な柄の服を娘に勝手に着せないで欲しい。 
  
 30〜40年前の子育て法を今更ウチらに押し付けないで欲しい。育児って5年で結構変わってくる。 
  
 勝手に夕飯に隣の老夫婦を招待しないで欲しい!(親戚でもないのに) 
  
  
 でも所詮は赤の他人。嫁の話なんか全然聞かない姑だから、好き勝手にやらせておけば、20〜30年以内にポックリ。 
  
 あ〜あ、2世帯住宅にすればよかった…姑の顔を立てて、話を丸飲みしたあたしがバカだった… 
 - 396 :秋田輪人 :2010/12/23(木) 19:27 g2FNWn32PGozUFID w11.jp-t.ne.jp
 -  ばかはばかなりにいきてくしかないな 
 残念だったね 
 - 397 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 01:38 02a1HCA proxy30055.docomo.ne.jp
 -  バカ 
 - 398 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 02:58 02a1HCA proxy30053.docomo.ne.jp
 -  お義母さんの誕生日にあげたカーディガンを、1ヵ月もしないうちにお隣のお婆ちゃんが着ていた… 
  
 「先日、お義母さんから綺麗な色のカーディガンもらっちゃって悪いわね。ありがとうって伝えておいてくれるかしら。」 
 って言われたのでそのまま伝えたら、「気に入ってくれて良かったわ〜。」だそうで… 
  
 あげた時「まぁ素敵な色。外出歩く時着れるね。ありがと嬉しい。」って言って喜んでたお義母さんの笑顔は嘘だったんだぁ…(泣) 
  
 貰ったプレゼントを人にあげるってどーなの!?って考えてたらマジ泣けてきました。 
 - 399 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 11:09 ATM0rGr proxy30054.docomo.ne.jp
 -  孫にクリスマスプレゼントをくれなかった。「まだ1歳だから早いべ。」だって。 
 - 400 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 11:33 2ko3ocI proxycg110.docomo.ne.jp
 -  ん!確かに早い 
 - 401 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 11:36 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>399 
 俺も早いと思う。 
 - 402 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 13:12 KuS1IF0 proxy30049.docomo.ne.jp
 -  じゃあお年玉も、もちろん無いね。 
 - 403 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 15:36 07031460635179_mj wb77proxy11.ezweb.ne.jp
 -  >>398うちの祖母(父方)は母がプレゼントした服を早速雑巾にしてました…しかもトイレ用の。デリカシーとかまったくない人です。理由はただ趣味じゃなかったからとか… 
 - 404 :秋田輪人 :2010/12/25(土) 21:02 i219-167-48-81.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  服は最も贈ってはいけないプレゼント。 
 贈る方も悪い。 
 - 405 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 00:10 7sO2XY1 proxy30073.docomo.ne.jp
 -  クリスマスプレゼントは『同居解消!別居』がいいなぁ 
 - 406 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 06:35 7r71Huz proxycg045.docomo.ne.jp
 -  クリスマスプレゼントは菊の花と藁人形を贈りました。 
 - 407 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 12:06 07031460635179_mj wb77proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>404そうなんですか…マナー違反ということですか? 
 - 408 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 13:39 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>407 
 そんな事はないよ。 
 ただ衣類やインテリア等の嗜好性の強い物は、よほど相手の好みを心得ていなければ喜ばせるのは難しいところだ。 
 貴女だって好みでない服を貰っても、気持ちは嬉しいが着て外出したくないだろう? 
 ならば気心の知れない相手には、形に残らない飲食物や消耗品等で無難にまとめた方が良いと思う。 
 - 409 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 15:57 5Gc2wQv proxyc147.docomo.ne.jp
 -  何を言っても自分が愛した人の親です、 
 その親が居なければその相手は居なかったわけで 
 その子供は必ずその親の、DNA引き継いでいるわけで、まあ、仲良くやりましょうや 
 - 410 :秋田輪人 :2010/12/26(日) 20:01 07031460635179_mj wb77proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>408答えていただいてありがとうございます。自分が送りものをするときは気をつけます(^^) 
 - 411 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 00:41 g2gPUhoY3jdqw9Dh w11.jp-t.ne.jp
 -  鼻をほじってそこらへんにポイ。 
 その手も洗わずご飯を触る。 
 基本、手洗いに石鹸は使わない。 
 とにかく食べカスを床にこぼしまくる。 
 口に物を入れてるのに喋る。飛ぶ。 
 箸先をテーブルで揃える。 
 箸でお皿を寄せる。 
 箸を持ったまま色々する。 
 一枚の台拭きを6人で、手も口も洗った皿もホットプレートも拭く。 
 洗った意味がないかと… 
 一枚のバスタオルで家族全員が身体を拭く。 
 食べ残しを冷蔵庫に入れないで食器棚へ。 
 入れ歯をキッチンの計量カップを使い洗う。 
  
 みんな決して悪い人じゃ無いけど、生理的に無理な部分が多々あります。 
 子供が産まれたら心配です。 
 衛生的にも、しつけにも悪いし。 
 どうにか直してもらえないかなと思う自分がいます。 
 うまく言う方法なんてないですよね… 
 育ちの問題ですよね…今更むりでしょうか。 
 - 412 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 07:47 2dj1gyC proxycg028.docomo.ne.jp
 -  >>611. 
 歳取るとそういう生理的な嫌がらせするようになるね。婆は。 
 - 413 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 09:00 i121-119-56-42.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>411 
 衛生観念の違いって暮らしに直結するから辛いね〜。 
 自分もちょっとそういう年寄りは無理だわ。 
 でも、あんまり衛生観念が度が過ぎるのもどうかと思うよ。ウチの姑は 
 自称でも「神経タガレ」って言ってるぐらい異常に神経質。今、介護が 
 必要になった舅の洗濯物と別々に洗ってて舅のを洗濯した後は洗濯機 
 を必ず塩素消毒してる。食事介助とかトイレのあともエタノールで 
 家具や調度品をふきまくって消毒薬のせいで手がいつも荒れてるし。 
 介護のせいで精神が病んでるかな〜とも思う。 
 - 414 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 10:41 g2gPUhoY3jdqw9Dh w61.jp-t.ne.jp
 -  >>412 
 嫌がらせって訳じゃないと思うんですけどね。 
 田舎の人ってそうなのかな… 
 実母の実家も田舎で、そんなだったし。 
 でも切実に何とかして欲しいです。 
  
 >>413 
 潔癖症すぎるのも大変なんですね。 
 何事もほどほどにって事でしょうか… 
 義母には「潔癖症ってただの我が儘でしょう?慣れれば平気になるわよ!」と言われました。 
  
 実母がズボラで反面教師と思っていて、実父や兄は潔癖気味で、躾がそこそこ厳しかったので、実母を上回る旦那家のやり方についてけないんですよね。 
 汚い台拭きで拭かれた物で、ご飯食べるのかなり辛いです。 
  
 母子手帳と一緒に貰った赤ちゃんの歯を守る冊子に、「口に入れた物をあげない。箸やスプーンを共有しない。おばあちゃん達にも気をつけてもらいましょう。」って書いてたけど、絶対されそうですし。 
 鼻ほじポイの中を赤ちゃんがハイハイしたり、口に入れたりするなんて… 
 マタニティブルーですかね。心配で憂鬱です。 
 - 415 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 14:07 2dO0QOt proxy30022.docomo.ne.jp
 -  宝くじを買った事を姑に言ったら、「お金あるんだね、おらだば金ないからかえねぇ」って言ってたのにパチンコいってる(怒) 
 - 416 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 11:31 ATM0rGr proxycg102.docomo.ne.jp
 -  子供の顔が、お菓子の食べかすとかで汚れていたら、ババアが台拭きで拭いた。注意したら、「大丈夫よ。」だって。ババア、今日からその台拭きで自分の顔を洗えよ。 
 - 417 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 12:50 2eg2wXL proxycg053.docomo.ne.jp
 -  うちの義母はタオルで顔をゴシゴシするみたいに、台ふきで自分の顔拭きます。(笑) 
 その後、洗いもせずにテーブル拭いたりするので鳥肌立つぐらい気持ち悪いです。義母がいなくなってから、テーブルを拭き直し台ふきは捨てています。 
 やめさせたいですが、なんて言えばいいかわからずに言えません…。 
  
 >>411 
 うちの義父母もそんな感じです。うちだけだと思っていましたが、いるんですね。 
 - 418 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 15:16 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
 -  >>416 >>417 
 やりますよね。 
 台拭きもタオルも雑巾も何でも一緒。 
 台所に手を拭く用のタオルが掛かってないので、最初ビックリしました。 
 年末に義実家でお蕎麦茹でてたら、義母が計量カップに水入れて差し水しそうになって慌てました。 
 大丈夫です!って断ったけど… 
 毎晩、義祖母は台所の計量カップに入れ歯を入れ、歯ブラシでゴシゴシして、すすぐだけでまた戻します。すごく嫌です。 
 実母が計量カップで水を飲みすすぐだけだったので、私が大人になった時、汚いと怒り捨てた事があります。 
 入れ歯洗うなんてありえません… 
 - 419 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 17:30 i121-119-56-42.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  配偶者の親なのであまり悪くもいいたくないだろうけど、皆凄まじい 
 環境に耐えているんだね。申し訳ないがここに挙げられている義両親 
 の不潔さは異常。ここのスレだったかな〜?嫁ぎ先の布巾がなんと 
 義両親の下着を切り刻んで使っている家に嫁いだ嫁ッコが書き込み 
 してたな〜。「洗ってるから汚ねぐね〜べ」って平然と下着の 
 切れっぱしで茶碗拭いたりしてるって。不潔伝説の中でその話が最強。 
 - 420 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 22:37 7tW1guF proxycg086.docomo.ne.jp
 -  姑さん、かわいそ。 
 - 421 :秋田輪人 :2011/01/04(火) 12:21 g2gPUhoY3jdqw9Dh w21.jp-t.ne.jp
 -  >>419 
 本当に。悪く言いたいわけじゃないんですよね。 
 義実家いい人達だから、しょっちゅう会いに行くので、その度衛生問題で頭を悩ませるんですよ… 
  
 うちの実母もそうです… 
 パンツはないけど、父の綿のジジシャツやモモヒキ・母のタンクトップを切って台所で使ってますね… 
 油汚れの使い捨て雑巾ならいいけど、ずっとキッチンにあるので行く度ごみ箱に捨ててます。 
 実家は嫁のいない家だし、同居は嫌な親なので良いけど、お嫁さんが居たら嫌だろうなといつも思います。 
 反面教師として見ています。 
  
 >>420 
 姑より大姑の衛生観念が問題です。 
 親子なので同じかもしれないですがf^_^; 
 - 422 :秋田輪人 :2011/01/12(水) 18:21 0683n7w proxy30062.docomo.ne.jp
 -  質問なんですが、働いていない義両親と同居なさってるお嫁さんは日中家事を済ませたあとどこにいますか?(例えば居間、自分たちの部屋ナド) 
 - 423 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 03:21 IGG3Mrx proxycg107.docomo.ne.jp
 -  ↑私も、気になります。今まで仕事してたのですが春から産休と育休の為、家に居ないとなりません。今から不安で仕方ないです…。 
 - 424 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 09:47 ATM0rGr proxy30073.docomo.ne.jp
 -  うちは居間にいます。子供がお昼寝する時だけ、自分達の部屋に行きますね。 
 - 425 :>>422です :2011/01/13(木) 11:00 0683n7w proxycg037.docomo.ne.jp
 -  私も日中居間にいます。なのでほとんどの時間 
 姑舅と同じ部屋にいます。部屋に行ったりすると色々言われるし、もちろん居間にいても干渉してきますけど。 
 
280 KB