■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241601190/427-526嫁姑問題◆相談
嫁姑問題◆相談
- 1 :名無 :2009/05/06(水) 18:13 ID:tw5ppOAAO
- 嫁姑舅小姑小舅の悩みを相談して少しでもストレス解消になりますように…
- 427 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 18:13 7w62x8D proxy30037.docomo.ne.jp
- 我が家の姑もとっても気分屋です。今、現在も機嫌が悪くて最悪です。どっか行けばいいのに。
- 428 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 19:39 2dO0QOt proxy30075.docomo.ne.jp
- 私は姑と喧嘩になり家でました!
- 429 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 20:29 7w62x8D proxycg103.docomo.ne.jp
- 428さん
何かもー姑の機嫌とって生活するのもいやになってきて…
- 430 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 06:16 FeA275u proxycg008.docomo.ne.jp
- 皆サン苦労なさってるんですね(T^T)
私は居間にいることはほとんどありません。ご飯作るとき以外は自分達の部屋にいます。お互い気を使うだろうし、嫁に来たときカラそうして来たので・・・始めの頃は色々いわれたけど今は全く(^-^)もうすぐ10年経ちますがこれからも変えません。休日も子どもが学校に行ってる間は外出します。嫁の立場は結局、いつまで経っても本当の家族にはなれないと分かったのであまり気を使うのはやめました。今は子どもと旦那を優先に適度に自分の時間を大事にしてます。明日どうなるのか分からない世の中になってきたので最近はなおさらそう思います。
- 431 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 22:55 g2gPUhoY3jdqw9Dh w32.jp-t.ne.jp
- 何故、なんでもイオンで買おうとするのでしょうか…
ベビー用品とか…
前から、布団は洗えるミッフィー柄にするし、チャイルドシートは回転式のしっかりしたのを買いたいって言ってるのに…
イラッとしてしまった…
- 432 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 06:23 KuS1IF0 proxy30058.docomo.ne.jp
- ジジババに買ってもらえるなら、お金出してもらえば良いじゃないですか。勝手に買ってくるのは問題ありだけど。特にベビーのは色々揃えるからお金かかるので、ジジババがプレゼントしてくれたんだぁ、浮いたお金でかわいいベビー服買っちゃおう!とか気持ち切り換えてください。そうしないと、これからやっていけないわぁ。
- 433 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 06:29 D1G0QrT proxy30041.docomo.ne.jp
- >>431
私からしたら買ってもらえるだけ幸せです。
結婚式も結婚祝いもなく(義兄弟からもお祝いがなかった)現在妊娠中ですが、そんな義家族だから出産祝いもないと思います…
ベビー用品なんて絶対に買ってくれないでしょう。
私の実家ばかりお金出してくれていて腹がたちます。旦那は長男なので、それでも老後の面倒は見なきゃならないと思うと納得いきません。
- 434 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 10:58 7sO2XY1 proxycg041.docomo.ne.jp
- 同居嫁です
以前とあるベビー用品店での出来事
旦那さん奥さん(妊娠中)。旦那母と旦那妹(姉かも)がベビー用品買ってました
それだけならまだいいんですが あきらかに旦那母と旦那妹が戦陣を切って『〜がいい。でもこれはいらないから。〜は妹が貸してあげるわ』と…
旦那さんカートに寄りかかりながらボーとしていて 奥さん一番後ろで笑顔無し(つわり?)
可哀想で涙が出てきそうでした
お会計は旦那母さんが出したかどうかはわかりません
でも 奥さんが気の毒でした
- 435 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 12:32 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
- 431です。
買ってくれるわけじゃないのに言って来るのでイラッとしちゃいましてf^_^;
なんだか買うときついて来たいだけみたいで…
実父はちゃんとしたチャイルドシート買ってあげると言ってくれてますが、義母は「ごみ箱買ってあげる」とか…
アンパンマンが好きで昔から集めていて「アンパンマンで揃えたいな」って言ったら、義母は「え〜かわいくなーい!ボクはプーさんがいぃ〜」って。
私はディズニーグッズ大嫌いで、特にプーさん嫌いです…
それで、じゃあ「ミッフィーちゃんで…」っていったら「ミッフィーなら良いよ」って言ってたのに…
何でもイオンのチラシ商品を進めてくるし、自分の行ける日に日時まで指定して来るし。
旦那と妹が数十年前に使っていて虫だらけの布団よこそうとするし…自分達で用意するんだからそっとしておいて欲しいと思ってしまいます。
- 436 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 18:00 07032040037952_gk wb55proxy16.ezweb.ne.jp
- 家族顔合わせや結納式、結婚式等、旦那方の家族は一円も出してくれませんでした。それでも旦那は私の家族に不愉快な想いをさせたくないと少ないながらも結納金を出してくれました。式で足出た分は結納返しで新郎家の料金を私の父が出してくれました。
旦那が次男なので義家族と離れて暮らしていますが、義父がほぼ家にいることがなく、彼女と会ってるので義祖母が心配で頻繁に実家に顔を出しています。顔を出せば、「電話料金未払い」「電気料金未払い」「NHK受信料未払い」など通知書や集金がたくさん。「これ払わないと明日止まるよ」と業者がわざわざ教えに来てくれる始末。義家族に言うと金無いから払ってって言われる。親戚の葬式の時は義父に金貸してと言われ、もう貸せる金ないて言うと自分の親に頼んで十万貸してもらうよう話してと言う。
義祖父の葬儀代や米代も親戚から借りて三年過ぎた今も返していない…等々、金と家庭に関してだらしない。
ずっと我慢してきたけど、旦那方の親戚で唯一相談出来る方に愚痴ってしまい、義父の耳に入ったようで今は義家族と音信不通状態。
話し合いをしようとしても逃げたり、逆ギレしたり、子供みたいにスネたり。
話になりません。仲良くやっていきたいのですが、もうどうしていいかわかりません。
長文になってすいません。抱え込むの辛くて愚痴はいてしまいました。
- 437 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 19:46 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
- 生活保護などを受けてもらってはどうでしょうか?
私の母の実家がお金のない家で、継いだ叔父も借金がありました。
たんぼ・畑を持っていると貰えないそうですが、家・車は持っていても大丈夫みたいですよ。
お義兄さんに相談してみては?
- 438 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 20:32 D1G0QrT proxycg050.docomo.ne.jp
- >>436
音信不通でいいんじゃないでしょうか。
そんな義家族とかかわっているとあなたの親や子供にとって良くないと思います。長男を通して様子知るくらいの距離でいいと思います。
>>437
病気で働けないとかならともかく、彼女と遊び歩いてるような義父ですよ?
税金の無駄遣いです。
- 439 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 22:30 07032040037952_gk wb55proxy19.ezweb.ne.jp
- 436です。
みなさん、親身なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきながら、旦那と話し合ってみます。
旦那や私の家族、そして貴重なご意見を下さった方々…私はまだ愚痴を聞いてもらえるので幸せものですね。
愚痴れたことで少し楽になりました。
本当にありがとうございました。
- 440 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:36 IHs2WSb proxycg063.docomo.ne.jp
- もう最悪。
GW、家族だけで久し振りに遠出しようと思ってたのに自分らが遊びに行くからって、こっちの都合はお構い無しで犬の世話をおしつけるんじゃねーよ。世話できないなら動物飼うなよ。犬が可哀想だろ。
- 441 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:51 07k00GJ proxycg013.docomo.ne.jp
- >>440
「奥さん、タウンページあります?ペットホテルがあるじゃないですか!?」
- 442 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:59 Fga0sID proxy30072.docomo.ne.jp
- 「こんにちわー。ワンちゃん預かりに来ましたー。」
- 443 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 00:22 NV601l8 proxy30039.docomo.ne.jp
- 二、三日お願いしまぁす
- 444 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 01:10 AQ91HYR proxy30038.docomo.ne.jp
- 男ですが嫁と嫁の親に悩まされています。
嫁はお嬢様の一人っ子。
入籍する前は嫁の親が跡取りが居ないからと婿になってくれと両親共々頭を下げて来ました。
そして自分は長男で跡取りなのですが嫁を一番に考え養子縁組しました。
その後男の子が産まれたのですが男の子が産まれた途端に嫁の親の態度が豹変しました。。
跡取りが出来たからお前はもういらない。
養子縁組を解除出来ないなら離婚しろと言われました。
そして嫁も親に逆らえずあちらの親に強制的に連れて帰られました。
自分達が住んでいたアパートもあちらの親に勝手に解約されてしまいました。。
今は別居中です。
嫁は親のいいなりです。
子供にも会えずに苦しんでいます。
どおしたら子供と妻と3人で普通の生活が出来るか誰かアドバイス下さい。。
真剣に悩んでいるのでアドバイスありましたら書き込みよろしくお願いします。。
- 445 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 01:44 AQ91HYR proxy30004.docomo.ne.jp
- ん-。。
- 446 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 02:46 02a1HCA proxy30042.docomo.ne.jp
- >>435さん
その気持ちわかります!勝手に物決められたり…本当にイラッとしますよね!
うちは、「昔はこんなの使わなかった」とか「昔はこーやって育てた」とか「昔はこーゆーのを食べさせてた」とか義母の育児論をめっちゃ言われてました。
あたしは「それは今の保健師さんから教わりましたから」や「周りのママ友と情報交換してますから」でなんとか話をそらしますが…
物とかもあたしと義母の趣味はまったく正反対なのですが、「ハイハイありがとう」って貰って、実際は使ってません。同居じゃないので義母には見えてないし。正直いらないのは捨てるし、旦那が使ってた布団を受け取った時は義実家の押し入れの奥深くにこっそり戻しました。
布団も買われちゃったんなら、シーツは自分で好きな柄を買って、変えちゃえばいーよ★
チャイルドシートも「たまたま欲しかったのがセールで安かったので」とか適当に言って先に買っちゃえば?
それに自分の子供だし、使うのも大抵は自分だから、自分の欲しい柄を貫き通した方が良いかと…
後は、どーしても嫌気なら義母に買われる前に自分が先に買っておくとか。使いたい物はママが一番分かってるはずですから★
あたしが先手を打って先に物を買うので、義母はいつの間にか何が欲しいか聞いてから買って来るようになりました(^-^)vようやくあたしと趣味が合わないのを理解したようです。
やっぱ買ったモン勝ち!?
物だってイヤイヤ使ってると育児も疲れちゃいますよ(-_-;)
義母も、これから何十年も一緒に生活する人なんですから、今から嫌いになってしまうより、どーにか気持ちの転換をするか、自分が開き直って義母にちゃんと意見出来るようになるかですね(^_^;)
ウチらがお金無い時、ジジババが買ってくれるのってマジありがたいですよ〜。それが嫌でも感謝の気持ちだけは忘れないよーにした方がいいです。
いろいろ気疲れとかで大変だけどお互い頑張りましょう♪
長文で大変失礼しました。
- 447 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 03:03 02a1HCA proxy30042.docomo.ne.jp
- >>444さん
奥様は今の生活をどぅ考えてらっしゃるのですかね?
文章を読んでて思ったんですが、たとえ今の状態を抜け出せて3人で暮らせたとしても、奥様の考え次第ではその後の生活もうまくいかないよーな気がするのですが…
奥様と話し合いはしたんですか?
婿殿って奥様の協力なしでは家にいれないですももね…
- 448 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 03:38 02a3nOH proxy30003.docomo.ne.jp
- >>444
婿養子であれ、結婚には定義があり勝手な事は許されませんよ。
相手の両親は常識が無いので話し合いでは解決しないと思いますから、弁護士に相談して調停で話し合いすべきです。
婿養子であれ嫁入りであれ、結婚は雇用と違いますよ。
貴男の希望が100%叶わなくても、相手の非常識な間違いを正してもらうべきです。
- 449 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:46 7oh2YP4 proxy30004.docomo.ne.jp
- 殴れ
- 450 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 15:27 AQ91HYR proxycg113.docomo.ne.jp
- 嫁と散々話し合いしましたが嫁は何を考えているのか全く分かりません。。
自分は弁護士にも頼みましたが夫婦の問題と言うよりはこちらと嫁の親の話しなので夫婦の話し合いが最優先と言われました。。
- 451 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 16:13 7ru003c proxy30012.docomo.ne.jp
- 嫁の協力がなければ結婚生活は無理。お子さんがかわいそうだが、貴方自身の為に離婚し、やり直した方が良いのではと思う。
- 452 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 17:58 i121-119-55-109.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>444
まったくとんでもない奴らに引っかかってしまったもんだ。
最初から「種馬」目的。精子くれてやったんだからあとしらね!って
とっとと別れたほうがいい。制裁を加えるとか考えるなよ。相手にする
だけ馬鹿らしいからね。いくら経済的に困らないにしても片親、おまけに
爺婆に死ぬほど甘やかされて育つ子供が不憫であることを除けば
あなたに未練なんてないでしょ。
今後は新しい人生を築いてこんどこそ幸せな結婚生活になりますように。
- 453 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:06 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
- >>446さん
ありがとうございます!
一緒に買いに行きたいから、買うときは絶対教えてと言われてて、勝手に買いはしなそうです。
というか、お金出す気はなさそうなので…口だけだしてくるのかな?って感じします。
チャイルドシートは実父に買ってもらうことにしました(^^)
車が軽だし、安全性を考えて、多少高くてもしっかりしたのが欲しくて。
自分でとも考えましたが、実家が5万くらいなら買うからって言ってくれたので。
義実家は、妊娠がわかった当初は、ラックとかチャイルドシートとか、記念になるように大きいもの買うからって言ってたんですが、値段を見て驚いたのか知らないけど、「ごみ箱買ってあげるわ〜」とか言い始めて…イラネって感じでした(笑)
「一人っ子はダメ!少なくとも二人は産んで!」って強制してくるくせに、二人目も使えるような物買ってくれないって、イラッとしちゃいます!
義祖父母は、気を使って何も言ってこないのに、義母だけアレコレ言ってくるんですよね〜
私も、義母は誘わないで、自分達で買っちゃうことにします!
同じ様に思ってくださる方がいて、ホッとしました(^O^)
ありがとうございます!
- 454 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 00:41 AQ91HYR proxy30036.docomo.ne.jp
- 書き込み無しだね。。
- 455 :秋田県人 :2011/06/26(日) 10:27 Kv61ggL proxycg048.docomo.ne.jp
- 家の姑、私が何をするのも気に入らない、娘が嫁に行った先で娘がぐちるとその姑あたまおかしんじゃない?っていうくせに私にも同じことをしているのに気がつかない。孫まで巻き込んでママはいつもわるいママ、。家を追い出す気なのか。最近そんなもろもろから逃げたいとおもう。
- 456 :秋田県人 :2011/06/28(火) 21:20 07031040591827_aa wb72proxy06.ezweb.ne.jp
- 同居してうまくいく訳が無い。
必要なのは忍耐力と嫁ぎ先に馴染む能力。
- 457 :秋田県人 :2011/06/29(水) 21:08 APL2wZR proxycg091.docomo.ne.jp
- 確かに同居は大変┐(  ̄ー ̄)┌ フッ。でも私は負けないよ!言いたい事は、はっきり言う。だから可愛く無い嫁って思われてるけどね。
- 458 :秋田県人 :2011/06/29(水) 22:06 ASE2wpc proxy30004.docomo.ne.jp
- 同居なんて絶対無理。いろいろあっても頑張って同居してる方尊敬します。
- 459 :秋田県人 :2011/06/30(木) 06:54 07031040840296_aa wb78proxy04.ezweb.ne.jp
- B型は同居しても動じないし言いたいことも言うしへっちゃら?
O型は気を使うし常にビクビク…?
- 460 :秋田県人 :2011/06/30(木) 07:54 APL2wZR proxy30061.docomo.ne.jp
- 血液型で判断するかたいますが…あまり関係ないと思われます。その人の置かれてい状況とかあると思うしね。何にも感じずとかびくびくとか心の中までは本人しかわからないよ。
- 461 :秋田県人 :2011/07/03(日) 11:18 07032460890328_er wb38proxy04.ezweb.ne.jp
- 今生後3ヶ月になる子供がいますが、旦那の家族が子供を見たいからと夜でも旦那の実家に連れていきます。
自宅と旦那の家は近いです。
子供を第一に考えるどころか、あちらの人たちは自分達の見たいという気持ち優先です。
旦那にも見たいときは来てもらうようにと何度も言ってますが、全っ然わかっていないようです。
いい加減あきれ果て、旦那の家は常識が足りないものと思えてきました。
良かったら何か良いアドバイスをもらえたら助かります。
- 462 :秋田県人 :2011/07/03(日) 13:12 i121-119-55-109.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 3カ月のコを振り回して怒る気持ちもわかるよ。それって母親の本能
みたいなモノだし。でも生まれたての孫をみたい年寄りの気持ちも
わかってあげなよ。どうせ先に死ぬんだから。旦那一族のことを非常識
っていうけど、そういう非常識な人々が背後にいる旦那を選んだのは
アナタなの。たぶん、舅姑たちは産後まもないあなたの身体を思いやって
いるのかもしれないよ。「私たちが預かってる間、嫁コさんがちょっと
でも休んでもらえればいいな〜」的な。24時間赤ちゃんとべったりは
楽しいけどたまに疲れると思う。そうやっていい関係を築いておれば、
あなたの身体が本当に具合が悪いとか何か出かけたい時預かって
もらえるでしょ。私は年寄りがそばにたくさんいたのでそうしてたよ。
- 463 :秋田県人 :2011/07/03(日) 17:02 02a1HCA proxy30067.docomo.ne.jp
- 赤ちゃんを優先させたい気持ちはよくわかります。でも、10時・11時に呼び出されたわけじゃないだろうし家もなら、行ってあげてもいいかなと思いました。
あたしだったら、自分達の家をくまなく全て姑に見られて、あれこれ言われるよりだったら旦那の家に行くなぁ(^^;)
3ヵ月だとまだ赤ちゃんに手がかかるから、掃除とかもままならなくて、隅々まで行き届かない時もあるだろうに、そーゆーとこを姑は見てたりするから、家に来たら来たで大変だと思います…
姑さんって、見てないようで意外と見てるモノなんですよ…
それを外にしゃべられると思ったら…ゾッとしますよね?
可愛がってくれる事はありがたい事なんですよ。
毎日イライラしてたら体が持たないので、自分の考えを少〜しだけでも変えてみましょ
- 464 :秋田県人 :2011/07/03(日) 17:08 D4y286A proxycg105.docomo.ne.jp
- ウチも、ダンナの実家に毎週行ってますよ。
年寄りが見たくて、騒いだ結果、保育園まで来られました。何でも、自分がやらないと気が済まない人で、孫に対する執着に呆れて、何を言ってもムダだと諦めました。
年寄りに、何を言ってもムダなので、都合よく開き直りが大事ですよ。
- 465 :秋田県人 :2011/07/04(月) 00:45 07032460890328_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
- 461です。
旦那の親は子供が産まれた時も挨拶もなしでした。
産まれてすぐ体も完全じゃない状態でいつもあちらの親の都合で夜、時間関係なく見せに行ってました。
何度も何度も連れていくのではなく、こちらに来てほしいと伝えています。
休むときに休めず体のあちこちの不調で通院中です。
子供を連れていくとまったく離さず、とられる勢いです。
旦那も妊娠中からひどい態度で、産後は裏切られたりもしました。
何だか辛いです。全てを話せるわけではありませんが、ストレスで参っています。
今は子供と二人で一緒に居る時間がとても幸せです。
いい加減疲れました。出来たらしばらく音信不通で会いたくありません。
体調も不安定な中、産後まもなくから旦那のおばあちゃんの買い物の世話だったりと産んでから今日まで慌ただしく過ごしてきましたが、とても疲れています。
毎日子供の笑顔には救われます。
長々と愚痴を言ってすみません。
最初は自分でも皆さんが言うような考えで必死に努力してきたつもりですが、毎日毎日楽しくないです。
読んでいただいてありがとうございました!
- 466 :秋田県人 :2011/07/04(月) 01:35 81.252.197.113.dy.bbexcite.jp
- 子供が笑顔を見せてくれて、良かったですね。
それはお母さんが頑張っている事の証だと思う。
- 467 :秋田県人 :2011/07/04(月) 02:19 07032450069334_ec wb25proxy05.ezweb.ne.jp
- >>465
旦那最低だな…
でも気をつけた方良いよ!!
今は3ヶ月だから良いけど、大きく(2〜3歳)なってから何でもかんでも、お婆ちゃんってなっちゃうと子供に悪影響らしいから!
他の掲示板(ミ●ル)で見た話しだけど…
保健士さん呼んだりで大変だったらしい。
後から旦那さんやお爺さんも理解してくれたけど、和解するまで大変だったって(^_^;)
- 468 :秋田県人 :2011/07/10(日) 08:34 7sO2XY1 proxycg035.docomo.ne.jp
- >>467さん
その話し詳しく聞きたいです。
その掲示板 私も見てますが探せませんでした。
- 469 :秋田県人 :2011/07/10(日) 22:08 ATM0rGr proxy30052.docomo.ne.jp
- 子供の服に口を出してくる姑、ウザイ。
「ワンサイズ大きい服を買え。」
っていうから買ったら、
「大きくてかっこ悪い。」って言うし、
「ロンパースはもう卒業させなさい。」
っていうから、保育園の先生に聞いたら、
「2才はまだロンパースの方がいい。」
って言ってましたけど…?他の事でも口出ししてくりし、別居したい。
- 470 :秋田県人 :2011/07/10(日) 22:22 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- 別居良いですよ!
今はアパート代くらいで家を建てられる時代ですし。
抽選とかで、さらに安く買えますし。
建てるときは揉めて大変だったけど、建てちゃえばこっちのものです(^-^)
別居でも、口出しはされますけどね。
でも一緒じゃないから、愚痴をこぼしてたえられます。
一緒だったら愚痴もなかなか言えないですよね。
とても大変だと思います。
頑張ってください!
- 471 :秋田県人 :2011/07/11(月) 02:36 7tW1guF proxycg045.docomo.ne.jp
- 嫁と姑、永遠のテーマだな〜
お互いにうまく利用すればあまり腹もたたないよ。
- 472 :秋田県人 :2011/07/11(月) 14:59 0683OM9 proxy30057.docomo.ne.jp
- ↑
勝手に話をまとめるな。
- 473 :秋田県人 :2011/07/11(月) 20:19 7tW1guF proxy30044.docomo.ne.jp
- うちは嫁とババ仲良くやってるよ。
孫の顔見たいのは、どこだって同じだろ。
- 474 :秋田県人 :2011/07/11(月) 20:59 7sO2XY1 proxycg082.docomo.ne.jp
- うちなんか最悪
姑だけでも嫌なのに更に義理妹。
2人仲良く楽しそうですよ。それに私の子供も加わり本当に楽しそうですよ。
私はそれを見ると嫌な気持ちになります。
仲間に入ろうと努力すれば楽しくなるのかもしれませんが、嫌いな人とわざわざ仲良くしたいとは思えません。
- 475 :秋田県人 :2011/07/11(月) 21:14 7tW1guF proxy30069.docomo.ne.jp
- かわいそ
- 476 :秋田県人 :2011/07/11(月) 23:21 07031450642084_mj wb19proxy07.ezweb.ne.jp
- 嫁より自分の親が大事ってダンナさんどんくらいいる?ちなみに俺は親の方かな。苦労して育ててもらったんだもん。
ま、一番大事なのは子供だけど。
- 477 :秋田県人 :2011/07/11(月) 23:35 APL2wZR proxycg071.docomo.ne.jp
- 確かに親が大事なのはわかる。でも嫁は男性(夫)の家族になるわけで言わば他人が入る訳だから嫁を守ってと言うか大事に思ってあげないと…それが無理なら結婚しない方が揉め事おこらず。
- 478 :秋田県人 :2011/07/12(火) 00:59 09W0QvY proxy30007.docomo.ne.jp
- 最近の人たちは「親離れ・子離れ」出来ない人が多いと思う。
何かあると「実家」…
いい加減、大人なんだから自立したほうがいいんじゃないかな。
男(夫)なら何があっても嫁・子供を守る!位の根性がないと。
- 479 :秋田県人 :2011/07/12(火) 01:28 02a3nOH proxycg111.docomo.ne.jp
- 親と嫁、どっちが大事って…
通常、嫁だろうが時と場合によるだろうね
親の死に目と出産が重なったら、親の方だろうし
なんか、子供に父さんと母さん どっちが好きと聞くような感覚だな。
- 480 :秋田県人 :2011/07/12(火) 02:30 05001013242225_mb wb39proxy07.ezweb.ne.jp
- 貴女たちは男を見る目がなかったんじゃない?
男には必ず実家が絡むんだよー
それを判断して結婚しないと。
- 481 :秋田県人 :2011/07/12(火) 06:32 ASE2wpc proxycg007.docomo.ne.jp
- 私も、旦那の実家とか超面倒。小姑も…お盆になると行かなきゃ行けないのかな〜憂鬱。
- 482 :秋田県人 :2011/07/12(火) 07:35 02a3nOH proxy30019.docomo.ne.jp
- >>480
そうですね
古いと言われようが、嫁になるという事は旦那側の家に入る事になりますからね。
婿取りなら逆に、旦那が嫁の家に従うし
いずれ、完全独立家庭ってありえないからね。
- 483 :秋田県人 :2011/07/12(火) 08:16 07G3mwp proxycg113.docomo.ne.jp
- 我慢できない嫁も多い
- 484 :秋田県人 :2011/07/12(火) 08:19 s501127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 旦那の理解力で状況がかなり変わる。
- 485 :秋田県人 :2011/07/12(火) 12:08 07031040591827_aa wb72proxy03.ezweb.ne.jp
- そうでもない
親がどーしよーもないと修復不可能
- 486 :秋田県人 :2011/07/12(火) 12:16 ASE2wpc proxy30023.docomo.ne.jp
- でも、所詮嫁は他人。何をしても見られてるし、言われる立場ですよね。義母も義姉も苦手です。
- 487 :秋田県人 :2011/07/12(火) 15:17 s501127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 旦那が妻の思いにどれだけ同情出来るかでかなり違う。
旦那が自分の親に引いた時点で、妻の心の寄りどころは消滅する。
話しを真摯に聞いてあげるだけでもいい。
馬鹿姑なら尚更。
- 488 :秋田県人 :2011/07/13(水) 15:58 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- うちの旦那は、私の味方してくれますよ。
私の親の事は嫌いですが(笑)
自分の親は嫌いじゃないけど、呆れてる事が多いみたいです。
というか、祖父母に育てられたので、舅・姑の事は「一緒に住んでたおじさんとおばさん」って思ってるみたいです。
ちょっと特殊なタイプですかね?
お陰で「自分の親が大好き!嫁より親!」って事は無いので助かります。別居も旦那の決定でしたし。
祖父母・姑達は、気にくわないと思いますが…というか色々言われて大変でした。
でも、少しでも離れているから我慢できることって多いですよね。
農業手伝いや、顔見せに、しょっちゅう行きますが、アパート暮らしで揉めてた時より家建てた後の方が平和です。
- 489 :秋田県人 :2011/07/14(木) 05:41 ASE2wpc proxycg038.docomo.ne.jp
- 結婚して10年位で、同居してません。たまにしか遊びにいきませんが、遊びに行ったときにはご飯の支度とか、しなきゃいけないの?小姑が2人いますが、県外にいて、盆、正月など集まると、私がやらなきゃいけないんだって陰で言ってました。そういうもんなのかな?
- 490 :秋田県人 :2011/07/14(木) 08:14 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
- 私は車で30分なので、しょっちゅう行きますが、義祖母・義母・義妹いますけど、必ずご飯作りますよ。
子供の頃、遠方の父の実家に行くと、叔母も叔父嫁もいても、母が家事やってました。
私も叔母に言われて掃除させられてました。
そういうもんなんんじゃないですかね?
- 491 :秋田県人 :2011/07/14(木) 08:51 Kv61ggL proxy30049.docomo.ne.jp
- 家は最初同居してましたが姑ともめ事がたえなくてでました。が結局舅が亡くなって姑一人になったから同居にもどされました。今はお金の面ではたすけられていますが精神的に私はボロボロです。お金がなくても前の生活がよかったなぁ。
- 492 :秋田県人 :2011/07/14(木) 11:09 02a1HCA proxy30048.docomo.ne.jp
- あたしは料理が苦手なので、あいさつしに行った最初に言いました。
そしたら、「大丈夫。あたしが元気なうちは心配しなくていいよ。料理なんて一緒に作って少しずつ覚えていけばいいんだから。」と言って下さり、とてもありがたい姑です。
なので、料理する時は主導権は姑で、言われた事だけ手伝うようにしてて、片付けやお皿洗いを全部あたしがやります。
義姉夫婦は遊びに来る時、必ずオードブル買って来るので、基本台所に立ちません
その片付けもなるべくあたしがやるようにしてます。
- 493 :秋田県人 :2011/07/14(木) 23:31 NVk00lL proxycg053.docomo.ne.jp
- 嫁と姑の問題は人類有る限り続く永遠の問題さ、悩むよりも割り切った者勝ち。
- 494 :秋田県人 :2011/08/14(日) 23:01 ATM0rGr proxycg001.docomo.ne.jp
- あー、別居したい。
子供が小さいのに、包丁とか危ないものを平気で子供の手の届くところに置いたままいなくなったりする。それとなく注意したら、
「だって、この子が勝手に台所にくるんだもん。」
化粧品や薬も同様。
「この子が持って行くんだもん。」
全部子供のせいにするなっ(`へ´)
- 495 :秋田県人 :2011/08/15(月) 02:01 KD106135149011.au-net.ne.jp
- 姑(65)より、隣の老夫婦(80過ぎ)の方が何かとうるさくて嫌いです…
昨日今日は朝から暑かったので、子供をプールにいれてました。いくら外が暑くてもあまりプールが冷たいといけないから、お湯も足して、太陽であたためて、姑にも水温を確認してもらってオッケーもらったから入れて遊んでたのに、隣のじいさんが来てプールに手突っ込んで「まだ冷たいじゃないか!!」って言ったり、30分もあそんでないのに子供の腕を触って「こんなに冷たくなるまで長くプールで遊ばせて!!風邪引いてしまうから早く上げてうちにいれなさい!!」って言ってきたり…
子供がお昼寝中にまた来たので玄関先で「今お昼寝してますが…」と言ったら、「昼寝から目覚めたら電話をくれ」と言って帰っていきました。
すぐ姑に相談したら「何か言ってきたらあたしが適当に言っとくから電話なんかしなくていいよ」と言ってくれました★
お盆のお墓参りで家をあけた時は、車庫の前で待ち伏せもされてました…そして、第一声「夕飯をうちで食べさせたいから、子供だけ貸してくれ。寝たら電話するから迎えに来てくれ」との事…
さすがに何をされるか、何を食べさせられるのかわからなくて気持ち悪くなったので姑と一緒に丁重に断りました。
いつも「隣の老夫婦があなたに口うるさく言ってきたら教えて。あたしが注意してあげるから」と言う姑ですが、その時は家の中に入るなり「いつも口出したり、いちいちうるさいけど、さすがに今日みたいのは気持ち悪かったね」とあたしより先に話始めました(笑)
夏はお腹が冷えるといけないからって毛布持ってきたんですよ。タオルケットならまだ分かりますが、この暑い時に子供に毛布って…
また別の日は、うちらが帰るのを見張ってたのか、車に乗せようと子供を外にだしたタイミングで来て「これで三輪車を買って貰いなさい」って2000円渡してました。旦那には「2000円くらいで十分いいのが買えるだろう?」って聞いてきたそうです。
恩着せがましいし、やたらと口出してくるし、こんな隣の行動がマジで嫌です…
姑は好きだけど、隣がそんなんだから旦那の実家に行く前の日から憂鬱になります(T_T)
姑より隣近所が嫌いって人いますか…?
- 496 :秋田県人 :2011/08/15(月) 05:04 07032460250839_vm wb004proxy05.ezweb.ne.jp
- >>495その隣のおじいちゃん、淋しいんじゃないですか?
1人暮らし?
でも監視されてるようでウンザリしますね。
自分の孫みたいに思ってくれてるのかもしれないけど、ちょっと異常。
差し障りなく距離を置くしかないですね。
お気の毒です。
- 497 :秋田県人 :2011/08/15(月) 05:07 07031040591827_aa wb72proxy12.ezweb.ne.jp
- >>495
ちょっと長文すぎるかな(汗)
あとスレチ
- 498 :秋田県人 :2011/08/15(月) 10:54 KD106135149011.au-net.ne.jp
- たしかに長すぎました…
スレチだったのもごめんなさいm(__)m
- 499 :秋田県人 :2011/08/19(金) 23:46 s500140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ちょっとスレチですが義実家の神仏の習慣が変わっていて驚いています。
ご飯が11個とお茶と麦茶と氷水が計8個くらい
さらにそれらを1日4回は交換しています
家々で違いはあると思いますが
多い気がします
でも口出しできる感じでないのでそのとおりにしています
- 500 :秋田県人 :2011/08/20(土) 02:19 02a3nOH proxy30062.docomo.ne.jp
- >>499
どこの地域か解りませんが、度が過ぎてません?
地域や宗派でなく、宗教じゃないですか?
- 501 :秋田県人 :2011/08/21(日) 00:01 Fga0sID proxycg023.docomo.ne.jp
- 私も、そのお宅が熱心な信者なのでは?と思います。エコじゃないですね。
- 502 :秋田県人 :2011/08/21(日) 00:58 02a3nOH proxy30001.docomo.ne.jp
- 知人も強制はされないが、姑が熱心な信者で毎朝4時から拝んでるそうな
嫁に入ってから知るのも辛いですね。
- 503 :秋田県人 :2011/08/22(月) 12:05 s1104075.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>500
曹洞宗と神道です
カルトなどやっている気配はありません
あと精進のときごはんに箸を立てて仏器のふたにまで料理を
盛っています
- 504 :秋田県人 :2011/08/30(火) 12:43 Fkw1gkl proxycg074.docomo.ne.jp
- 以前より姑は宗教を信仰してますが、次男が結婚したお嫁さんの家族も姑と同じ宗教をやっていて、それ以来、ものすごく熱心になり、長男の嫁である私の実家と、次男のお嫁さんの家族とでは、天と地ほどの差別的な接し方に、本当にイヤになります。姑とは別居してますが、次男はしょっちゅう姑の家に行くので、今では婿に出て行った次男の為の家になっていて、私達にはお盆は来るなと言わんばかりに、態度で表してきます。どんなに次男がかわいくてしょうがなくても、最期の世話をするのは姑が嫌いなこの私です。
- 505 :秋田県人 :2011/08/30(火) 21:07 ASE2wpc proxy30029.docomo.ne.jp
- 504さん
大変ですね。次男嫁に面倒みてもらえば…無理かな?
- 506 :秋田県人 :2011/08/31(水) 00:37 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
- 宗教の理に打ち勝つだけの意思と自信を持てよな、そんなんにウジウジしてて家族を守れるのかね。
自分が生き神だってくらいの意思と自信を持て。
歴史的に決して宗教は人類を救わない、宗教が人類を助けた試しが無い、宗教は争う為の政治手段さ。
「宗教なんてバカバカしい」くらいの意識が必要じゃないかな、気にするなと言いたい。
- 507 :秋田県人 :2011/09/03(土) 20:05 ATM0rGr proxycg053.docomo.ne.jp
- 義家族と別居したいけど、旦那にもその事を言いにくいです。
みなさんは、旦那さんにどんな風に別居したい事を打ち明けましたか?
参考までに聞かせて下さい。
- 508 :秋田県人 :2011/09/03(土) 22:57 02a3nOH proxycg051.docomo.ne.jp
- >>507
知人の話ですが、悪口ではなく支障がある事・歩み寄っても難しい事などを正直に打ち明け
あなたの親を嫌いになりたくないから、プライバシーを保てる様にリフォームするなり別居なりを提言した結果、別居しました
週末など、子供を連れて実家に行ってるけど
夫婦・親共に、同居時より相手を思いやれる様になって良好な関係を保ってると聞きました。
- 509 :秋田県人 :2011/09/27(火) 08:14 07032450907778_fj wb94proxy15.ezweb.ne.jp
- パートナーに話した事が義理家族に筒抜けになっている…それはとてもつらい。
- 510 :秋田県人 :2011/09/27(火) 21:08 07032040409417_vi wb003proxy09.ezweb.ne.jp
- 毎日イライラして、円形脱毛症になり、医者通い
イライラする!
大嫌いっっ
- 511 :秋田県人 :2011/09/28(水) 20:08 EM111-191-85-109.pool.e-mobile.ne.jp
- 旦那の親が嫌い…
- 512 :秋田県人 :2011/09/28(水) 20:23 04N1g74 proxycg106.docomo.ne.jp
- >>510可哀想に。。円形なるまで我慢しない方いいよ。
- 513 :秋田県人 :2011/09/29(木) 00:00 07032450907778_fj wb94proxy01.ezweb.ne.jp
- 義理家族に馴染めず2年
- 514 :秋田県人 :2011/10/27(木) 19:11 s501165.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 義母さん俺の家干渉する前に自分の家掃除しろよ。ゴミ屋敷じゃねえか!お前も義父さんも市管理職だったんだろ。家位建てろよ。借金でもあるのか?
- 515 :秋田県人 :2011/10/27(木) 19:11 s501165.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 義母さん俺の家干渉する前に自分の家掃除しろよ。ゴミ屋敷じゃねえか!お前も義父さんも市管理職だったんだろ。家位建てろよ。借金でもあるのか?
- 516 :秋田県人 :2011/11/22(火) 20:35 7sO2XY1 proxycg105.docomo.ne.jp
- あー イライラする
二階で寝てても下の階の音がまる聞こえ。
しかも子供たちが寝ててもお構いなしの会話のデカさ
テレビの音もデカいし…。
何より歯に物が挟まってるんだか、それを取ろうとするすする音(?)が汚い
- 517 :秋田県人 :2011/11/23(水) 09:26 07031040591827_aa wb72proxy04.ezweb.ne.jp
- >>516
ノイローゼになる前になんとか汁
下手すれば離婚する事になるよ
- 518 :秋田県人 :2011/11/24(木) 00:39 NVk00lL proxy30037.docomo.ne.jp
- >>516
それ、嫁姑問題ではない。
単なる欠陥住宅問題。
スレチだから他で愚痴りな。
- 519 :秋田県人 :2011/11/24(木) 08:12 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
- 長男の嫁って何かと大変だ…
- 520 :秋田県人 :2011/11/27(日) 09:47 Kv61ggL proxy30074.docomo.ne.jp
- 義母さん結婚するまえから大嫌い!でも好きになる努力はしているよ、同居するのに限界で私が変になって旦那は別居してくれました。が事情がありまた同居生活、なんにでも干渉され、子供達は洗脳され、親の言うこときかなくなりました。嫁はただ名前が代わり、そこの家の試練に耐え、子どもを産むだけの役割なのかと最近考えるのです。前の生活に戻れるのなら戻りたい!つかれてきました。
- 521 :秋田県人 :2011/11/27(日) 13:00 b210-143-127-186.datacoa.jp
- 秋田県のランキング
http://todo-ran.com/t/tdfk/akita
核家族率 [ 2005年 ]46位
親と同居多いな〜
跡継ぎ以外は県外流出か?w
- 522 :秋田県人 :2011/12/08(木) 22:21 07032040409417_vi wb003proxy04.ezweb.ne.jp
- >>520
無理に、好きにならなくていいと思いますよ
ずっと、嫌いなままでいる自分です
- 523 :秋田県人 :2011/12/11(日) 20:37 ASE2wpc proxy30046.docomo.ne.jp
- 正月行くとなると、憂うつです
- 524 :秋田県人 :2011/12/11(日) 21:13 IHs2WSb proxycg071.docomo.ne.jp
- >>523
同じです。
できることなら行きたくない。
- 525 :秋田県人 :2011/12/16(金) 08:38 07031040591827_aa wb72proxy15.ezweb.ne.jp
- >>523-524
正月くらい我慢しなさいよ
私は同居してて精神的におかしくなり、旦那宅の家庭を崩壊させたんだから
- 526 :秋田県人 :2011/12/31(土) 23:54 pw126169170160.73.tss.panda-world.ne.jp
- いま旦那の実家にきてるんだけど、もうすでに限界。
クソマズイ飯くわせるババア。どんな味覚してんだよ。
あー子供触られるの本当に嫌だ。ジジイも勝手に抱っこするんじゃねえーよ。
早く帰りたい。離婚したい。
280 KB