■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

昆虫

1 :名無 :2009/05/08(金) 09:10 ID:K.tap8CcO
情報交換しましょう

2 :名無 :2009/05/08(金) 10:42 ID:ba4/ji4AO
最近めっきゃが減ってるよな
住みにくいのかな

3 :名無 :2009/05/09(土) 13:49 ID:g9rmKNA6O
>>2 めっきゃって何?

4 :名無 :2009/05/10(日) 23:07 ID:NY5lUnrEO
はえぐクワガタとりてーな

5 :名無 :2009/05/11(月) 00:25 ID:ot.JbecoO
去年は 5月の下旬にとったな!

6 :名無 :2009/05/13(水) 15:47 ID:MNzZbxTQO
外灯採集まだ早いね

7 :名無 :2009/05/15(金) 20:52 ID:ciCNscfgO
クワガタの外灯採集はいつころからいけるかな?

8 :名無 :2009/05/16(土) 04:00 ID:JAiSf7AIO
去年は6月からとれましたねラでも 自分は去年 朝 昼 晩 いついっても採取できるポイントみつけたんで

9 :名無 :2009/05/16(土) 12:28 ID:.Wt4EDCUO
今年は十和田、田沢湖の外灯にチャレンジしたい。

10 :名無 :2009/05/16(土) 20:53 ID:LXX38lJEO
十和田湖はミヤマとアカアシ多かった

11 :名無 :2009/05/16(土) 21:52 ID:.Wt4EDCUO
いやいや、『黒いダイヤ』にチャレンジするのだよ。

12 :名無 :2009/05/17(日) 00:24 ID:ubzntArgO
そーいえば アマノに秋田さんうってたな〜
天然ではないだろうけどラ

13 :名無 :2009/05/17(日) 19:38 ID:y8mEwdeAO
ホームセンターに昆虫並び始めたな〜

14 :名無 :2009/05/20(水) 11:05 ID:Ft6DuLBkO
昨夜街灯下クワ♀かとおもいちかづいてみると ガムシでした…

15 :名無 :2009/05/20(水) 23:35 ID:S.CHruBMO
コクワ同士の喧嘩も迫力あるな

16 :名無 :2009/05/22(金) 16:16 ID:scYryV6sO
ノコギリ欲しい

17 :名無 :2009/05/24(日) 19:18 ID:YDma7Iv2O
今年度クワガタ採集した方いますか?

18 :名無 :2009/05/24(日) 23:01 ID:Um09./joO
今年羽化遅い

19 :名無 :2009/05/25(月) 06:58 ID:SlTy72UcO
タガメ捕りしたいけど 居ないよね〜

20 :名無 :2009/05/25(月) 14:07 ID:fNHdVN220
クワ!
どこ行ったら採れるの?

21 :名無 :2009/05/26(火) 05:21 ID:wD0NvpZYO
クワガタは山間の外灯とか樹液の出てる木でとれるでしょう。時期的にまだ早いが。

22 :名無 :2009/05/26(火) 22:13 ID:j58XDsCkO
夜さびがら 中々採りにいけないな

23 :名無 :2009/05/27(水) 23:55 ID:cWTuJpHMO
今日は採れそうな気がしたけど 採れないわ。

24 :名無 :2009/05/31(日) 07:58 ID:o3FtqmsEO
今年こそミヤマ

25 :名無 :2009/05/31(日) 20:30 ID:ij4P7m6YO
ミヤマとりてな!

26 :名無 :2009/06/03(水) 11:39 ID:rGMXUtewO
>>25 ついでにブリードも

27 :名無 :2009/06/05(金) 12:48 ID:LQFyBlV2O
ミヤマのブリードって難しいんだべ?
あと、今年はでかいヒメオオをとりてー!
オオもとりたいがなかなかなぁ…

28 :名無 :2009/06/06(土) 05:15 ID:ex4I30QoO
かなぶん は いだったな〜去年は今頃ノコギリ コクワとってな!

29 :名無 :2009/06/09(火) 14:08 ID:QcjX2emIO
そろそろ採れるんじゃね?

30 :名無 :2009/06/10(水) 21:52 ID:xHUykeqEO
コクワげっと!

31 :名無 :2009/06/10(水) 22:16 ID:Vrn1mRhEO
この時期に?早い!
どのあたりでゲットですか?

32 :名無 :2009/06/10(水) 23:30 ID:Dkop5SYEO
俺もコクワ捕まえた

33 :名無 :2009/06/11(木) 00:25 ID:u.3zDXyMO
俺も さっき街灯採取
コクワゲット

34 :名無 :2009/06/11(木) 00:33 ID:3oIZoG9QO
夜勤してれば勝手に入ってくるよ。踏まないように外に逃がしてるけどな

35 :名無 :2009/06/11(木) 17:36 ID:E72OF8hkO
皆 昨日 採ったんか‥俺も昨日 採集行けば良かった 今日 雨だし。

36 :名無 :2009/06/11(木) 18:55 ID:YaiYu/I2O
心やさしい方教えて下さい…
子供に採集させてあげたいんですが、どこに行けばいいんでしょうか?

37 :名無 :2009/06/11(木) 21:22 ID:E72OF8hkO
>>36 何処ら辺りに住んでるか知らんけど とりあえず白い光りのある外灯の下見て歩いたら?

38 :名無 :2009/06/12(金) 00:17 ID:hlLZ/fOkO
>>36
街外れのコンビニとか結構いるよ 夜ね

39 :名無 :2009/06/14(日) 22:42 ID:gWIgoC2wO
初コクワGet

40 :名無 :2009/06/16(火) 12:20 ID:jpTrwbS6O
ゼリーたけぇ〜

41 :名無 :2009/06/16(火) 12:53 ID:haSIFhA2O
クワガタはそうでもないけどカブトムシってものすんげーゼリー食わない?何匹も飼ってると金がかかるから近所のちびっこにあげたよ(笑)

42 :名無 :2009/06/18(木) 10:41 ID:V4neyPRAO
カブトムシにはバナナさ

43 :名無 :2009/06/19(金) 00:18 ID:76.M1ds.O
街灯
ノコギリ捕獲
去年もノコギリは今位にとったな〜

44 :名無 :2009/06/19(金) 14:14 ID:bpG1eo3IO
ミヤマはまだか〜

45 :名無 :2009/06/19(金) 15:27 ID:6Ma/ritMO
カケヤ(木槌の大きいの)持って、夜の山で木を一本一本叩いて行くと、かな〜り採れる。木の種類にもよるケド。
俺は今年も例のヤツやるぜ!!

46 :名無 :2009/06/19(金) 20:49 ID:Mj8EbE3AO
灯火やる人いる?

47 :名無 :2009/06/19(金) 23:58 ID:76.M1ds.O
2日連チャン クワ捕獲

48 :名無 :2009/06/20(土) 19:00 ID:CTQwmZ8IO
先ほどオスカブト捕獲しました☆

49 :名無 :2009/06/20(土) 19:35 ID:pM9aaLOkO
今日は むすからとれると思うゃ

50 :名無 :2009/06/20(土) 19:40 ID:ri0DNXFkO
実家でカブトムシの幼虫がいっぱい採れたと連絡がありましたが赤い色の幼虫も混ざってるそうですが本当にカブトムシの幼虫でしょうか?20匹くらいいるそうです、かなりデカいと言ってます

51 :名無 :2009/06/20(土) 20:27 ID:J7KMtj1YO
今夜は条件そろってるから今季初飛行のやつとれそうだねぇ

52 :名無 :2009/06/20(土) 21:31 ID:OoM19QPQO
コクワのみ10匹(♂4♀6)捕獲
県北ではノコがまだなのかな?

53 :名無 :2009/06/20(土) 23:56 ID:pM9aaLOkO
>>43
ですが 県北だす!
クワ3日続け捕獲

54 :52 :2009/06/21(日) 12:37 ID:2sTBT6KsO
そうでしたか!当たりが悪かっただけなのかな。

55 :名無 :2009/06/21(日) 16:55 ID:bpyCrxdUO
今夜 採集して来るわ

56 :名無 :2009/06/21(日) 17:13 ID:Pd30JKmUO
大仙市(旧仙北町)で、夜ジョギングしてたら 「チカチカッ」 なんだろ?
って走るの止めて近づいたら蛍が二匹。
とても素敵な夜でした三日位前だったと思います(*^-')b

57 :名無 :2009/06/21(日) 23:33 ID:bpyCrxdUO
ノコ♀Get

58 :名無 :2009/06/22(月) 23:52 ID:rD6xPkm20
20日、街灯でノコ♂ゲッツ!

59 :名無 :2009/06/23(火) 06:12 ID:7KY6buLk0
今晩、風強いかな・・・

60 :名無 :2009/06/23(火) 19:53 ID:ok79ZsWgO
今晩は風より寒さが気になる。

61 :名無 :2009/06/23(火) 21:08 ID:Mwab81cQO
いまミヤマ♂捕まえた。
と言うか自販機の下に居たw

本荘市内の方で欲しい人居ますか?
息子に電話したら要らないの一言…

俺ガキの頃はノコよりミヤマだったのになぁ…

62 :名無 :2009/06/24(水) 10:44 ID:M1eDwSvk0
千秋公園って、カブト・ノコっているの?

63 :名無 :2009/06/25(木) 04:04 ID:Zw6.8uiUO
いまのとこク ♂二匹 ♀八匹♀おおすぎ

64 :名無 :2009/06/25(木) 18:39 ID:r5IxkKI.O
ようやくヤナギでコクワとった

65 :名無 :2009/06/25(木) 19:40 ID:r5IxkKI.O
十和田のオオクワはまだ早いすか?

66 :名無 :2009/06/25(木) 20:04 ID:9za8fu8cO
>>62 さすがに千秋公園はいないと思いますよ。一ッ森公園ならいるのかな?夜に虫取り網持ってる人達を見かけます。

67 :名無 :2009/06/26(金) 12:48 ID:lpcKdC1QO
今日も虫日和だな

68 :名無 :2009/06/26(金) 15:36 ID:BwpFFhSE0
もちろん今晩も、チェックチェック!!

69 :名無 :2009/06/27(土) 03:04 ID:12vvoXwYO
市内にて、ノコ♂2。
コクワはペアで櫟死してた…

70 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 23:34 ID:HTbKZrfsO
灯下にてミヤマ♂ゲット。約7pだとミヤマの中でも大きい方になるのかな?
息子は大喜びしてました。

71 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 11:32 ID:d7icBr0gO
大きいべ

72 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 12:36 ID:DbG.Edv2O
毎日捕まえてるが 毎日♀…

73 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 15:00 ID:jKyNd1iwO
こっちの場合は♀が極端に少なく♂ばかり。
コクワガタの大型狙いで午前中山に入ってみたけど不発、結構良いサイズのミヤマ♂2匹捕獲。
今ダイソーの黒糖ゼリー食わせてる。

74 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 19:22 ID:.IyXSvSEO
求む! 田沢湖オオクワ情報!

75 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 01:16 ID:NSKIQ6SAO
この一週間毎日♀クワばっかだったがようやく♂ゲット

76 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 02:17 ID:n0/3hXWYO
みんな〜…昆虫わ〜(・∀・)

77 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 08:29 ID:j1cMI726O
採れる場所は聞かないけど 採れる時間誰か教えて

78 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 15:35 ID:TkJ8YIggO
やたっ!今年初カブト♂ゲット!

79 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 04:06 ID:t2bsf5mo0
街灯の下、逆さまでジタバタ・・・
ノコ♂かと思ったら、ミヤマ♂だった。 ラッキー!!

80 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 09:53 ID:gbwB9b1gO
ミヤマ良いな

81 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 18:54 ID:zWmrm0n.O
ミヤマのメスはいつみても黒いダイヤかと思ってドキッとする

82 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 19:38 ID:vr7ToIjwO
今ホタル鑑賞出来るとこありますか?
県央か県北でお願いします。

83 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 15:23 ID:d.Zs8m0Y0
県北能代方面
いい情報ありませんか?

84 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 18:34 ID:QY1juetMO
県北は知らない

85 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 19:21 ID:qaNd2D36O
>>83
能代だけど もう結構とってるよ!
この一週間毎日だよ

86 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 20:13 ID:sj491XoYO
今朝コクワ♂ミヤマ♂一匹ずつ捕獲。ミヤマは今年四匹目。
飼育していたコクワに早くもダニが付き始めたので針葉樹マットに替えるついでに、ケースも大サイズに変更。

87 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 21:24 ID:mpmbXtLkO
某市郊外のショッピングモール駐車場にて、オオクワ♀ゲット!
ブリードものだろうけど、交配済みならラッキーだけどな。

88 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 23:03 ID:QY1juetMO
>>87 スゲェー

89 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 01:11 ID:MJhZbdlo0
85>>
えっ〜〜〜〜〜〜!
すごい〜 どこら辺で取るんですか〜
いま、能代から鷹巣 阿仁方面を息子と回ってきたけど、
コクワ♂2匹のみ、6時間もさがして、、、、泣
よかったら、教えてください、、、

90 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 15:40 ID:9visloUIO
ミヤマとかオオクワって・・・
裏山しい!
俺は、コクワ♂7匹♀3匹
んで、ノコギリ♂1匹でした。
場所は・・・八○町

91 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:21 ID:FsY41OKMO
今日はカミキリしか居ない

92 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:53 ID:Zd2kPJ7.O
>>90
○森だとミヤマとかアカアシは珍しくなくね?
さすがにオオクワは見た事無いけど
ヒメオオなら偶に見るぞ

93 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 23:21 ID:D5WhqbvoO
今日は飛びがよかった。
カブ、ミヤマ、アカアシ、コクワの♂♀とも結構とった。ノコがいなかったなぁ…
○森にヒメオオいるのか!今度林道散策してみよう。

94 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 23:32 ID:6uhuIFoYO
オイラは○峰

95 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 02:16 ID:Oy8rhYz60
北海道だとミヤマクワガタなら腐るくらい取れるんだが
夜勤で外のみまわりに行くだけで少なくても3匹体につけて戻ってきてたな

96 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 11:43 ID:O7yvhlR6O
秋田で採れるクワって オオクワ ヒメオオ コクワ ノコギリ ミヤマ アカアシ その他 何か居る?

97 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 12:17 ID:6wYG6BvIO
スジ、オニもいるらしい。

98 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 03:43 ID:EiQO0dsU0
今宵、カブトのみ3匹。

99 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 00:17 ID:y9N6vFjgO
カブトがメインになってきた…
クワ飛んできて!!

100 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 13:08 ID:lScxYW2MO
>>97 ルリは?

101 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 08:34 ID:to1WzPzMO
今夜も採集行けないわ

102 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 03:14 ID:TRsrmB4I0
ガムシのバカ・・・

103 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 05:16 ID:7w3CCY2sO
ノコ♀…
またまたまた♀↓

104 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 14:23 ID:RFvopYc2O
たまに新種じゃないかと思う昆虫に遭遇しますが、数年前に山で果汁グミが5個つながってる様なイモムシに遭遇しました。色は赤と紫でキモかったです。
あと昆虫類は地球上で誕生したのではなく別の惑星から隕石衝突などで地球にやってきたと聞いたのですが本当ですか?!

105 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 20:27 ID:aSEADn.UO
>>104
ウソです( ̄∀ ̄)

106 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 20:32 ID:RFvopYc2O
>>105 納得しました!

107 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 21:21 ID:uYe/NjuE0
雨降って、灯火できず!残念。
お昼に河川でノコ♂1頭見つけますた(^o^)

108 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 05:59 ID:7R6hajlMO
今日 大雨だから採集無理だな

109 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 09:00 ID:TIJOwFz.O
最近良型のコクワガタ採集にはまってて、ついさっき、又1匹樹液採集して来た。コクワガタと言えども大きめの個体は幅広で風格があり、性格も好戦的で、飼っていて中々面白い。

110 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 20:12 ID:PK1lJVNMO
アカアシ♂ゲット

111 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 21:48 ID:v3J8LaLwO
今日カブトムシ大量ゲット(約40匹)o(^-^)o

112 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:26 ID:lJSfMUQYO
>>111
そんなにもちかえってどーすんの?

113 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 07:55 ID:B2rOPcZMO
湯沢横手でクワガタカブトムシ取れる場所ありますか

114 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 11:54 ID:PFZV/rNUO
クワガタ雄がケースの上フタにツノ引っ掛けて抜けねー なんとせばいいー(°д°;)

115 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 20:16 ID:0tnPThUcO
>>114
もう遅いかもしれないが、片方の角を摘んで少しづつ動かしながら抜くしかないかも。片方抜ければあとは何とかなります。うちではそうしてる。

今日、職場で34oの極小ミヤマゲット。あまりに小さすぎて新種かと思ったよ。

116 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 03:48 ID:f5ElM0qo0
さ〜て街灯チェックしてくるか!と思ったら雨・・・
我慢できず、雨が止んだ隙にダッシュ!!
結果、同業者不在の中ミヤマ1ペアでした。

117 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 04:11 ID:XHZV1kmwO
雨の為灯火は諦めて深夜の樹液採集、恐怖をこらえながら雑木林へ突入。コクワ♂2、ノコ♀1、カブト多数確認。子持ちの同僚へのお土産用カブト6とコクワ♂2のみ持ち帰り。コクワの内1匹はすわヒラタかオオクワかと一瞬思った位にデカかったので満足だが、今夜も水牛ノコ捕獲ならず…。

118 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 07:18 ID:PFv1SELwO
今年ノコ少ない気がする。

119 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 20:15 ID:INvzmeBUO
俺んとこミヤマすくね

120 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 23:29 ID:Iqj6FCuoO
最近 採集行けねな

121 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 01:44 ID:PpiSWAJE0
寝れんから今から徘徊してくる
さて、いるかな??

122 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 16:36 ID:FL/4ta16O
ようやく天候回復したから、明日から採集再開する。
樹液、トラップ、灯火の三本立て。
狙いは水牛ノコ&ミヤマ。

123 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 20:22 ID:gEoshlAAO
トラップって採れる?

124 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 21:25 ID:xcN6CT/cO
遅ればせながら今年初カブゲット

125 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 11:44 ID:ENeJuVW2O
昨夜雨にもかかわらず、ノコ1ペアコクワ1ペアカブト♂2♀1その他蛾とゴキ多数確認、カブト1ペアとノコ♂のみ持ち帰り。流石BTはガチ。

126 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:09 ID:Ew9L2K2AO
オーパスの外灯にはカブトムシやクワガタいますか?

127 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 19:08 ID:T0/coVyoO
>>126 行けばわかる。

多分 採れる場所なんか誰も教えてくれない。皆採りたいもん

128 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 02:53 ID:XcRT2BK.0
>>126
とりあえず、行ってみましょうよ!
アカアシが採れるかも・・・ね。

129 :122 :2009/07/23(木) 06:09 ID:Hs/SQsUMO
ミヤマ、ノコ、大型コクワ各1にカブト数匹キープ。
そろそろスズメバチが攻撃的になってきてて結構危なかったかも

130 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 00:31 ID:IHbW0hqg0
今期ミヤマ好調!但し、ポイントに猫さんが居るので、毎回の採り合いw

131 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 17:44 ID:vRf/SwwEO
せっかく採ったノコ逃げたし

132 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 19:56 ID:JyRbD6NIO
今夜の夜回り雨予報で回避したら雨ふってねぇなぁ

オオクワとりてぇー!

133 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 21:05 ID:oYpwQq720
今日日中ノコ11♀1コク大型♂3♀2カブ小型ばかり♂7♀3
大漁だ〜!

134 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 09:01 ID:TyVGfnzAO
日中クワガタとか取る場所って山とかですか?ヒルとかいませんか?

135 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 09:22 ID:dzAlrgYkO
採集場所はそのクワガタの種類により異なるよ。

136 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 19:59 ID:WFYgnSG.O
日中なら樹液吸ってる木を見るから、山だろうな〜

137 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 21:31 ID:jjA4WfCIO
ヒメオオ採りたい

138 :秋田の名無 :2009/07/26(日) 12:12 ID:Rk/C/FU2O
ヒメオオのポイント知りたい!って誰も教えてくれないよねぇ…

139 :秋田の名無 :2009/07/26(日) 19:36 ID:1CV6hKYIO
コクワとった

140 :秋田の名無 :2009/07/27(月) 20:48 ID:9zhewFL2O
田沢湖で採集

141 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 07:15 ID:LVBoYr9sO
↑なにを??

142 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 11:47 ID:v//LF2IsO
カブト20匹やっと羽化した…

143 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 17:23 ID:XCGyKLfMO
ミヤマカッコイイ

144 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 17:59 ID:AguiVr0UO
スズメバチがでてきた〜

145 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 19:59 ID:oKljOS/6O
ももさだ行ったらカナブン軍団に襲われた(゚Д゚)

146 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 22:21 ID:EZeGSer.O
夜の樹液採集、カブト♂4♀3、コクワ♂5、極小ノコ♂1、お裾分け用にカブトのみ連行。ノコ&ミヤマ大型♂はおらず。お盆までが勝負なのでスーパーでおつとめ品のバナナを買いルの調味液に漬け込み開始。

…しかし招かれざる客(蟻、カナブン、ゴキ、カマドウマ、ワラジムシ、各種蛾、スズメバチ、何故かアマガエル)も大量に来ちゃうんだよなぁ…(ToT)

147 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:11 ID:WR1TQVr.0
>>145
それって、ジュンジュクだと思う。

148 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:17 ID:Cf7HlWG6O
採取するにはやっぱり、山の中に入らないといないですか?
道端のには、いないですか?

149 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:23 ID:3aVhjfKEO
ウチのノコ♂は道端の樹で捕まえた奴だよ。

150 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 09:00 ID:E1M2zNmYO
>>147
画像アップしました。
みんな同じ縞模様のヤツで車や人の周りをブンブン(@_@)

151 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 11:54 ID:KWTtFWQ6O
画像みれるんすか?

152 :147 :2009/07/29(水) 17:33 ID:WR1TQVr.0
>>150
画像見ました。
シロスジコガネですね! 新屋では、シマジュンジュクと呼んだりします。

153 :150 :2009/07/29(水) 17:42 ID:E1M2zNmYO
>>152
ありがとうございます!
コガネムシの仲間なんですね(^o^)
それにしても草むらに大量にいてビビリました(^^;)

154 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 23:18 ID:ewnaVGPcO
カブトムシばっかりになって来た

155 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 21:10 ID:gAFz6hEkO
ノコギリ♀3

156 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 00:10 ID:sutqfAK60
ノコ♀2、コ♀1  う〜む・・・

157 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 06:59 ID:rM5S/CQ6O
今日みたいな日でも、日中採れますか?
木にいますか?それとも下ですか?

158 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 14:04 ID:sutqfAK60
>>157
夜と違って、樹上や根どちらでも居るでしょう。
スズメバチに気を付けてください(^_^;)

159 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 14:36 ID:SfWB4FtQO
カブトムシやクワガタの買い取りとかってありますか?

160 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 19:32 ID:9YH1pm/AO
今年まだスズメバチ見てないな〜

161 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 21:37 ID:3bVCkmX.O
カブ♂2、コクワ♂1、ミヤマ♀1ゲット

ライバル多数確認、新たな灯火ポイントを探さないとなぁ…

162 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 21:43 ID:YxJuvrfsO
ノコ♂3♀1、ミヤマ♂1、コクワ♂1、スジクワ♀1、カブト多数、ミヤマカミキリ多数。未明〜日中の樹液及びトラップ採集にて。

163 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 06:27 ID:NPgD2bIQO
コクワ♀とスジクワ♀の区別って簡単?スジクワ採ったことないから…
スジクワはどのあたりの地域採集ですか?

164 :162 :2009/08/01(土) 08:39 ID:s7NtRkc6O
秋田市内です。♂より♀の方がスジがハッキリしています。市街地の公園や街路樹を除き、コクワが棲息している場所にはスジクワも結構いるはずです。

165 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 12:43 ID:NPgD2bIQO
コクワの♀も背中に筋あるよね?

166 :HANA :2009/08/01(土) 13:13 ID:2zAq1CbMO
雄和周辺を明け方散策しましたが、見つかりませんでした。
これからですかね?

167 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 14:22 ID:r8lr0vpY0
>>166
街灯採集であれば、明け方よりも暗い方が良いです。
夜が明けると、カラスに食われる確率が高いですから・・・

168 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 14:27 ID:r8lr0vpY0
>>166
街灯採集なら、明け方より暗い方が良いです。
夜が明けると、カラスに食われる確率が高いですから・・・

169 :167 :2009/08/01(土) 14:30 ID:r8lr0vpY0
連ミス、スンマセン・・・

170 :HANA :2009/08/01(土) 17:42 ID:2zAq1CbMO
ありがとうございます。
さっそく今日あたり徘徊してみます

171 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 20:25 ID:FA3BiD5AO
スジ♀は確かに厄介だな

ブリも難いし

172 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 20:38 ID:ke9GDcIkO
オオクワGET。

173 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 21:03 ID:iP6zDsLwO
家の畑の囲ってあった腐葉土の中にかぶと虫のサナギがかなり居て最近成虫になりはじめました。とりあえず、8匹くらいつかまえて籠に入れたのですが、籠の大きさは何匹に対してどの位の大きさが良いのでしょうか。

174 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 21:48 ID:s7NtRkc6O
籠…っていうことは虫カゴの事?
水槽に腐葉土(or昆虫マット)&登り木、餌皿の方が良い。
多頭飼いはあまりオススメ出来ないが、どうしてもというならば、
『入れ物は極力デカく、頭数は極力少なく』するべし。
養殖モノと違い、野生のカブトムシの喧嘩は真面目に半端無く、殺し合いレベル。狭い容器に鮨詰めに飼ってると直ぐに背中が穴だらけになるわ脚がもげる奴が出て来るわで悲惨です。
隠れるスペースと餌は多ければ多い程良いと言っても過言ではありません。

175 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 22:18 ID:2zAq1CbMO
街灯採取の場合、皆さんは何時ころに回ってますか?

176 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 00:26 ID:DgmjXiTAO
>>174さんありがとうございます。早速参考にしてみます。

177 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 09:14 ID:KPy76FkAO
>>175
21時〜25時間が ゲット率たかいような…

178 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 20:09 ID:m8rILXC2O
ゾウムシばっかり‥( ̄▽ ̄;)

179 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 23:03 ID:ekTGo.h6O
月が明るすぎる…

180 :秋田の名無 :2009/08/04(火) 21:28 ID:kIAifS1c0
甥っ子がお盆にきて一週間位滞在する予定なんだけど
まだカブト&クワガタ採れるよね?

181 :秋田の名無 :2009/08/04(火) 21:48 ID:3zRl/z0oO
カブなら楽勝だべ

182 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 00:07 ID:2rgDHwYk0
市内

これから行ってくるぜ!

183 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 00:11 ID:bq.Zvnfc0
月に負けた〜  
カブ♀1。

184 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 21:55 ID:Vkq94kaQO
月には勝てないさ

185 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 00:02 ID:DXFERdCU0
三夜連続で、ノコ♀&カブ♀のみ。
この際ゾウムシでも・・・

186 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 05:09 ID:2Sv4qar6O
う〜む確かにここ最近パッとしない事もおおいですね…。
因みに昨日は夕方から19:30位迄でカブト♂3、ノコ♂2♀1、コクワ多数スジクワ♂2。
特にコクワは樹液にワラワラと集まり、取り放題のバイキング状態でした。特大♂1匹のみキープ。
山の中はイマイチみたいです。

187 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 22:15 ID:RcahT8g6O
今夜は月もなくなかなかよかった(^^)

188 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 22:53 ID:broe4HJcO
広面小学校の裏山は色々採れますよ。
灯りもあるし初心者向きです。
スズメ蜂には気を付けてね。

189 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 22:40 ID:sdhZH.rIO
今夜はノリピー逮捕のニュース気になるから採集行くの辞めとくわ

190 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 23:20 ID:uHat/E8g0
クヌギの木があっても樹液無し、そばに外灯無しじゃ採れないよね・・・

191 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 01:33 ID:BkykG71kO
>>190
秋田にクヌギは生えてないぞ。コナラじゃないの?

192 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 12:25 ID:DmjnkygsO
なんか急に虫の数が減った気がする

冷夏の影響?

193 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 15:50 ID:.2.T8BTUO
>>192
カブトなら結構いるよね。

194 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 15:55 ID:L4M7ekIY0
月齢がイマイチだけど、この曇り空ならイケるよね?

195 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 19:50 ID:maRqi04M0
10年位前にかなり採れてたコナラの木に
バナナトラップ仕掛けて早朝と夜にいってみたけど
ダメだった。

196 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 22:03 ID:OTJblzokO
全体的に今年は虫が少ないような気がする。私の住んでる辺りでは特にノコ。

197 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 22:14 ID:hrjs6w4EO
質問ですが、カブトムシ買い取ってくれる所ってペットショップですか?他にあったら教えてください。m(_ _)m

198 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 06:35 ID:KDkBD8iQO
ノコ少ないと思ふ

199 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 12:19 ID:32rNu652O
子供にカブトムシ採ってあげたいのですがどこか良い場所あったら教えてもらえませんか?近くの公園ではまったくみかけなくなってしまいました

200 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 18:31 ID:1DJNtG2EO
ミヤマ死んじゃったよ

201 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 22:18 ID:Gn52S2Vc0
本日の外灯採集、カブト♂1、♀3 コクワ♂1でした

202 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 00:03 ID:5eYF3EHEO
♀ションベタレだからいらね。しがみ掴まれると痛いし。

203 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 12:21 ID:/z6c.NqYO
♂もションベたれるよ

204 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 12:54 ID:7kPhqjhkO
今年は田舎のコンビニや自販機の灯りあるとこ見ても虫の数がすくないですね

皆さん残り少ない夏ですので、がんばりましょう

205 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 13:59 ID:1UN.TlHgO
ホームセンターで売られてる虫 死に初めてた

206 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 22:03 ID:QJYttd16O
能代市民です。ミヤマ♂ほしいんですがまだ採れますかね?

207 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 05:15 ID:QkGqkTBAO
しょんべんたれ?餌にスイカやメロンやってない?多分下痢ですよ

208 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 02:39 ID:CM6dO/iYO
カブト死亡〜

209 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 17:41 ID:fkKVZgB.0
甥っ子が帰ったから今日から採集しなくていいんだけど
甥っ子のおかげで俺の方が楽しませてもらった感じの夏休みでした

210 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 22:40 ID:LMLQR/aYO
そろそろ採種シーズン終わるね

211 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 22:46 ID:jqqRJ1K2O
前に画像掲示板に貼った7pミヤマ死亡(;_;)

212 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 21:55 ID:Tqrzn0G2O
家はミヤマ♀しんだ

213 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 22:58 ID:XiPPLF1wO
昨夜はオニクワガタを、今日はヒメオオを採ってかなり満足だけど、やはりオオクワを採りたい…

214 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 13:44 ID:NPPWJZmEO
そろそろゼリー買い溜めせんとな

215 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 16:18 ID:RRy9BQsUO
今日で採取を最後にします

今年はなかなか駄目でしたな

216 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 00:37 ID:NLP2QbrcO
普通種なら採集まだ1ヶ月はいけるよ!?

217 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:28 ID:CCvQw6DYO
ヒメオオは今じゃね?

218 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 22:08 ID:dZ/JBCEcO
あと管理しきれないから終了

オオクワだけは会えませんでした

219 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 12:58 ID:hSrLhayQO
ヒメオオ採りなかなか採れないけど面白いね!でも結構山奥まで走るからガソリン代かかるのが痛い(^^;

220 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 02:18 ID:xg7PmqMUO
まだクワガタ獲れますか?
遅いですかね?

221 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 15:03 ID:e63S.cg2O
深山ヨボヨボになって来たわ

222 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 21:33 ID:FzP6NaBcO
カブトムシはいつ頃まで元気ですか?♀が凄く元気で毎日のように、脱走してます。 ♂と♀一対一でいるんですが、卵生みますかね??(元は山で採取しました)

223 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 05:24 ID:qUwCCdmMO
↑カブトはある日 突然死ぬ

224 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 09:57 ID:xpcCudlsO
交尾(いとなみ)して産卵してある程度で天に帰る。

225 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 21:04 ID:0l/a6xh6O
カブ・クワ達が次々と天にめされてく〜!夏の終わりも近いね(;_;)

226 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 01:30 ID:WD8XzgWoO
スズムシが煩い

227 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 09:21 ID:MCoNMbpIO
ノコ♂3
ミヤマ♂1
コクワ♂9
それぞれ種別にダイソー大ケース、ダイソーゼリーにて飼育中。
バリバリ元気です。
コクワのみ針葉樹ブレンドのマット使用。

228 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 09:49 ID:rKu.ttLAO
アカアシ死亡

229 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 13:36 ID:r99LvckcO
ノコペアはばんばんやりまくりの産みまくり

230 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:35 ID:QiMcBYOQO
ルルズではクワガタ関連の雑誌など販売してますか?

231 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:05 ID:MdSP4XV2O
↑売ってるよ 行ってみたら

232 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 10:30 ID:s/MVb4FkO
カブトムシの卵は見てすぐわかるものですか?


どうやって、探したらわかりやすいですか?

233 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 12:20 ID:pUpDlzAgO
だいたいケース底に卵見えるよ。 出来れば幼虫になってから取り出しを

234 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 20:51 ID:s/MVb4FkO
なるべく、そっとしておいたほうがいいんですかね?

土の中は触らない方がいいんですか?
素人なんで、すいません。

235 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 00:53 ID:u7OxZT4g0
>>234
もし卵及び幼虫が確認できたら、成虫とは別々にした方がいいと思います。
マットに潜る際に、潰してしまいますから・・・

236 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 07:06 ID:3yE4lvxMO
今がクワには良い産卵シーズンだね

237 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 09:55 ID:jg1aErZYO
マムシに襲われオオスズメに襲われヒラタアカアシミヤマGET

238 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 13:39 ID:KRQcBH9sO
初ルルズ感動しました!クワ雑誌も買えてよかったです!

239 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 23:07 ID:mBdgWQg.O
ルルズってなんすか?

240 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 23:35 ID:jIoZ6JQo0
>>239
牛島にある虫屋。

241 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 12:15 ID:7xd/etVkO
パリー欲しい

242 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:04 ID:0y9rLbzAO
卵って、どのくらいで孵化するんですか?

243 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:09 ID:i5H1uc9MO
産卵木の皮って取って使うのかな?

244 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 19:22 ID:nxlV6ZoYO
↑人それぞれ

245 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 13:25 ID:R4CIipGoO
ノコを飼育中です。ケースの底にちらほら見えるんですが、ケースが小さいので他に移そうと思ってるんですが、どの程度で移した方がいいでしょうか?

注意点などありましたら教えて下さい

246 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 13:26 ID:R4CIipGoO
↑補足卵のことです。

247 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 06:10 ID:Gx4YIu9MO
成虫が餌を食べてる時に成虫だけ移動させてみては? 別のケースでまた産卵させる

153 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00